写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
2024/10/24 : PUNK/OI |
| ANGER FLARES | STICK TWO FINGERS UP※在庫切れです※ | 2750円 | CD | ※在庫切れです※ ★先着ステッカー付★ 4年9ヶ月ぶりとなる『ANGER FLARES』単独作は、COCKNEY REJECTS
"FLARES 'N SLIPPERS"のカヴァーを含む原点回帰ともいえる6thフルアルバム!
Oi!パンク炸裂の全11曲入り!英詞歌詞カード付
ANGER FLARES結成25周年& BOOTSTOMP RECORDS 20周年記念盤!!
■[PROFILE] 1999年に(Vo)YUICHIを中心に地元神戸にて結成。2008年の活動休止を経て2013年拠点を東京へ移し復活。USツアーやUKツアーに加え英国最大級のパンクロックフェス"REBELLION FESTIVAL"に3度出演。RANCID日本単独公演のオープニングアクトや
COCKNEY REJECTSジャパンツアー、ロンドン100 CLUB公演のサポートアクトを勤めるなど国内外で活躍する日本を代表するOi!パンクバンドである。 |
2024/10/24 : PUNK/OI |
| KiM | 名もなき矜持 | 2750円 | CD | 2016年発売され売切廃盤になっていた音源の再発盤!
現在でもライブの主力曲である「名もなき夜」「道なき矜持」「不退転」「DEAD END RULES」を含む全12曲。
〜週末の30分に命を燃やす〜全ての人に届く熱い想いと当時の音像をそのままに落とし込んだ、ファンのみならずライブで体現した事のある方なら手にしておくべき作品。
ジャッケットを一新し、ボーカル江頭氏の声明文を掲載
もちろんサブスク 配信はございません。
■トラックリスト:
1. 名もなき夜
2. K地帯
3. 眠れぬ街の戯れ言
4. 戦争戦争
5. 悪辣
6. 道なき矜持
7. murder1234
8. だからオマエは笑われる
9. 朽ちぬ魂に限界はない
10. 武骨夜 〜邂逅〜
11. 不退転
12. DEAD END RULES
|
2024/10/24 : PUNK/OI |
| KiM | 朝月夜 | 2750円 | CD | 現在第4期メンバーになり初めてのオリジナルフルアルバム。
バンド自身としては3枚目のオリジナルアルバムとなる今作は、今までの王道KiMと新たなメンバーによる新たな道を更に照らし出す。
結成30年を迎えパンクロックへの忠誠心を色濃く表現したアルバムを令和の世に放つ!
■トラックリスト:
1.剃刀みたいな月
2.骸に悪名
3.K.C.H.C WARRIOR
4.夜から夜へと跋扈する
5.謳歌
6.警告線feat.Mune81 from 九狼吽
7.A.B.C.D.E.F.G
8.蛇蝎の昂ぶり
9.死終掟
10.ぐれっぱなしの狼
11.武骨の一夜
|
2024/10/24 : PUNK/OI |
| NUMBERTWO // THE LAST PINT | (Split) TWO RHYTHMS LAST | 1430円 | 7EP | "TWO RHYTHMS LAST"
「二つの律動は続く」
前作"I WAS HERE"に続くリリースとなる東京を拠点に活動する『NUMBERTWO』と、過去に自主制作カセットのリリースはあるものの、今やどれも入手困難な今作が初のレコードリリースとなる三重県伊勢を拠点に活動する『THE LAST PINT』による互いのパンク愛が満ち溢れたSPLIT 7インチが、名古屋が世界に誇るパンクハウスレコードショップ兼レーベルA-Z Recordsから発売。
東京と伊勢の距離はあれど、数年前から共鳴し合ってきた両バンドが遂に同じ盤に名を刻んだ。
生活とバンドと宴会とその狭間で繰り広げられた悲しみと喜び、クソみたいな世界のど真ん中で鳴らすそれぞれの爆音の律動がここに刻まれ、ちいさくとも確かに存在し、未来に続く。
ここにあるのはレコード針を落として音が鳴るあの瞬間、心奮い立つ言葉や姿を目にした瞬間の、あの風が吹き抜けるような自らの中だけに起こる革命です。
-NUMBERTWO うし-
■ジャケット・インナー リソグラフ印刷(by when press)
■トラックリスト:
【SIDE: NUMBERTWO】
1.VOID
2.WITNESS
【SIDE: THE LAST PINT】
1.NOTHING LAST FOREVER
2.NICE DAY
|
2024/10/19 : HARD CORE/CRUST |
| DEZINFEKCE | BULLSHIT DISASTER TOUR JAPAN CD | 1320円 | CD | 男道レコード、魅惑のチェコHCパンクシリーズ第五弾!!
同シリーズ第三弾として2022年にもアルバムをリリースされ、本年で結成32周年を迎えた
チェコHCシーンの大御所『DEZINFEKCE』が10月遂に日本上陸!!
本作はそんな彼らの日本ツアー記念盤!!
怒り狂う四曲のオリジナル曲に加え、大阪クラスティー"FRAMTID"の名曲「LIFE'S HARD」のカヴァーを含む全五曲収録!!
30年を超えるキャリアに裏打ちされた"HARDCORE PUNK"以外の何モノでも無き、熱きユーロHC炸裂作!!
10月19日より日本ツアースタートです!!
【DEZINFEKCE" JAPAN TOUR】
"BULLSHIT DISASTER 2024"
★ 10月19日(土) 大阪 戦国大統領
★ 10月20日(日) 広島 Conquest
★ 10月21日(月) 岡山 Pepperland
★ 10月22日(火) 徳島 Crowber
★ 10月23日(水) 神戸 Helluva Lounge
★ 10月24日(木) 岡崎 Boppers
★ 10月25日(金) 横浜 El Puente
★ 10月26日(土) 東京 Pitber
|
2024/10/18 : HARD CORE/CRUST |
| F.O.T.K. | The Last Song CD ※在庫切れです※ | 2530円 | CD | ※在庫切れです※●CHAOS U.KのKaos擁する豪華ハードコア・スーパーグループ、F.O.T.K.ことFEAR OF THE KNOWNの2024年作1stアルバム!
2021年、名刺代わりにリリースされたシングルはここ日本でも大きな話題となりました。遂にあのKaosが動いたことに加えて、他のメンバーもDisorder、War//plagueやFrustrationから集結。そしてドラムは世界を股にかけて活躍する日本人ドラマーYuji(#STDrums)と、正にハードコアオールスター。既に前作を聴いている方はご存じの通り、現代のハードコアバンドとしてしっかりアップデートされたサウンドかつ、楽曲は綿密に構築されたもの。この1stアルバムはF.O.T.K.の持つ世界観が明確に打ち出された最高の仕上がりとなっている。
■収録曲:
01.Divide and Rot
02.Age Of Tinnitus
03.Xanax Bomb
04.Viridi Et Iucundum Terram
05.Democracy Hammered
06.J'Accuse
07.Judy Was a Punk
08.The Last Song
09.Carousel of Carnage
10.Fear of the Known
11.A Timely Reminder
12.I Pinch Myself
13.Call Me Diogenese
14.From the Cradle to the Grave
15.Unchained Legacy
|
2024/10/18 : HARD CORE/CRUST |
| S.H.I.T. | FOR BETTER WORLD | 3850円 | LP | カナダ/トロントを拠点として活動し(現在ボーカルのRyanはイギリス在住)、世界中のパンクスを狂喜乱舞させ続けるパンク/ハードコアバンド『S.H.I.T』!
彼らの2024年JAPAN TOUR会場にて先行販売されていたLA VIDA ES UN MUS DISCOSからの最新アルバムがVOX POPULIのDISTROにて入荷!
彼らの強みでもある中毒性のあるリズムと耳に残るリフを全面に押し出したダイナミックさがパワフルなカオスの爆発に融合した全7曲!
■トラックリスト:
1.Corporate Funded Killing Technology
2.Rotten Column
3.Terminal Democracy
4.Haunted
5.Imminent Destruction
6.KTF
7.Captive (...In the Mutilated Vista)
|
2024/10/18 : CHAOTIC |
| Snoras | Complete Discography 3CD BOX | 3960円 | 3CD | ※BOX仕様, CD3枚封入, 16Pブックレット(歌詞対訳あり), 250組プレス※
2000年代に活動していた北欧ノルウェーのスクリーモ『Snöras』のComplete Discography CD BOX!
特に日本では長らく手に入りづらかった作品です。歌詞についても名作"Heart Of Weakness"と"Plague Waters"日本語対訳が付属。全てがインターネットに飲まれる前の時代に刻まれた激しく、そして美しい彼らの激情を再び感じてください。
2000年代のScreamoシーンは多様を極め世界各地から個性的なバンドが登場した。90年代のオリジネイター達が作り上げたスタイルを踏襲しつつも、そのアイデアはそれぞれのローカルシーンで再解釈され、新しい世代が彼ら/彼女ら自身の音楽として受け取り、そしてそれを信じて試行錯誤していた。2000年代という時代は試行錯誤の時代だったかもしれないと思う。 上の世代には開拓者たちがいて、それでも彼らのスタイルの真似に終わるんじゃなくて、彼らの考え方、思想に共鳴した上で、自分たちの再解釈を進める中で試行錯誤し、そして"自分とは何なのか"という問いに突き当たる。 2000年代当時のScreamoバンド達が2020年代のいま現在大きく再評価されている流れを見ていて思うのは、インターネットの中に答えがない時代の試行錯誤の痕跡や、そのストラグルの過程で向き合わなければならないアイデンティティが表現に染み込んでいるから。それが今の時代にとって重要なことなんだろう。
北欧のノルウェーの『Snoras』は、2006年に1stアルバム『Heart Of Weakness』をリリースしシーンに登場にした。
世界同時多発的に様々なScreamoバンドが登場していたとはいえ、Snorasの生み出す混沌としながらも悲哀に満ちた表現には日本のリスナーからも大きな評価を得ていた。とはいえ、実際にそのCDを聴くことが出来たのはリリースからもう少し時間が経ってからだったかもしれない。多くのバンドはアルバムをリリースする頃にはスプリットやEPなど、事前に何かしら情報があるものだが、Snorasについてはそういった前情報が何もなく謎のバンドという印象もあった。そしてそのバンドと思われたサウンドの正体はほとんどYngve Hilmoただ一人によって作られていたということを知り驚愕した。狂気じみている。しかし、だからこその全てにおいて統一感のある表現で貫かれているとも納得させられた。供給が限られるアンダーグラウンドシーンでの流通の中、『Heart Of Weakness』のCDは中古市場で高騰していくのだった。
続く2008年の2ndアルバム『Plauge Waters』もサポートメンバーが参加しているとはいえ、基本的にはYngve Hilmoのソロプロジェクト形式を貫いている。ただネガティブな感情発露と悲壮感の強い1stに比べるとポジティブにエネルギーが向いていると感じさせる箇所もあり、陰と陽を司るような2枚で1つの作品かのようにも思える作品にもなっている。実際のところレコードリリースでは『Heart Of Weakness』と『Plauge Waters』がそれぞれA面、B面に収録される形で1枚に収まっている。 カオティックな曲展開や硬質で美しく響く弦楽器のアンサンブル、北欧の美しいScreamoを提示したSuis La Luneにも通じる雰囲気はありつつも、Snorasの冷たい温度感で奏でられる激情的なハードコアというのは彼らのローカルならではの答えなのだろう。 Snorasの表記は正式には「Snöras」、ノルウェー語では「雪崩」を意味するという。まさに北国ならではの言葉でもあり、そのサウンドを的確に表現している。アイデンティティとはそういうことなのだ。
今回のディスコグラフィーBOX化計画を進めるにあたって、2015年に僅か45本のみでカセットリリースされた『Life In The Gutter』もCD化し収録している。『Heart Of Weakness』と『Plauge Waters』に続く三部作の完結編となる作品という位置付けではあるが、質素で派手さの無いデモテープのような作りになっている。その理由は今回のリリースプロジェクトの中で判明するかもしれない。日本語の対訳についてはブックレットにオリジナルの歌詞と共に掲載していて、『Life In The Gutter』を除いた『Heart Of Weakness』と『Plauge Waters』を全訳。バンドの歌詞を日本語で表現した初めてのテキストになると思います。この2作品の性格の違いみたいなものが、歌詞の中でも的確に表現されているので是非楽しんで欲しいです。
■トラックリスト:
【Disc1】 "Heart Of Weakness"
1. Exit, Exit 2:42
2. She Swims Like A Dolphin 1:33
3. The Weakness 1:58
4. X Equals H 2:26
5. I Thought We Were Martyrs 2:56
6. Fall If You Want To Fall 1:46
7. Dear Leonard 4:19
8. C'est L'Amour 2:32
9. Joseph, Maria & Romeo 1:46
10. Enter The Arctic 2:49
【Disc2】 "Plague Waters"
1. All My Neurotic Friends 1:38
2. We Watched Them Thru The Thick Crystal Panes 2:34
3. Lucid River 2:30
4. Spiral Waves 3:48
5. Mosaic Devours 4:00
6. Harakiri For The Sky And The Trees 3:40
7. - 4:23
8. The Racing Marbles Bloom 4:22
【Disc3】 "Life in the Gutter"
1. Full Mental Bucket 01:25
2. Trumpets Fading 00:53
3. Wara Waste 01:10
4. Joseph, I´m only drinkin´ 01:25
5. Emomaniac 01:12
6. No Mojo 01:34
7. Saturday Pants 00:24
8. King Al. 00:53
9. The Cheat 01:09
10. Last Day On the Job 01:26
11. Junkie In The Hall 01:30
12. She Got Away 01:12
13. Dead Sweet, Evil Eye 00:54
14. Nights In a Can 00:47
15. Life In The Gutter 00:39
16. Kill Yr Darlings 00:20
17. The Darkside Of Inspector Morse 04:10
|
2024/10/15 : HARD CORE/CRUST |
| SLANG | Rest In Misery ※在庫切れです※ | 2530円 | CD | 札幌が世界に誇るハードコアバンド『SLANG』
8枚目となるオリジナルアルバム「Rest in Misery」がついにドロップ。
およそ10年の時を経て完成した2024年世界各地で起こる「今」をリアルに表現した名作が完成。
進化したハードコアサウンドと社会に対する力強いメッセージはハードコアファンだけでなく、幅広い世代・カルチャーに圧倒的な影響力を及ぼす作品となる。
■トラックリスト:
・どうしようもないクズばかり
・Stop Killing Children For Oi l
・Live or Die
・掃き溜め
・Racism Must Die
・人間狩り
・Why is the World Silent?
・Dirty Rotten LDP
・War Is Business
|
2024/10/11 : EMOTIONAL |
| envy | eunoia | 2750円 | CD | 国内外のシーンにおいて唯一無二の存在感を放つポスト・ハードコアバンドenvy、2020 年発表の前作『THE FALLEN CRIMSON』より約4年8カ月、現体制になり2作品目となる新作アルバム『Eunoia』完成!! 2024.10.11.Fri. 世界同時発売!!
前作リリース以降もバンドは歩みを止めず海外大型フェスでのヘッドライナー出演や各国ツアーを経てアルバムを完成させた。8作目のフルアルバム『Eunoia』。"美しい考え"という意味を持つ本作は、当初全体を通してマイナーキーを多用したサッドな世界観を表現した作品となる予定だったが、結果いくつかの楽曲はコンセプト通りになったが自然と向かうべき方向へ導かれた。誠実に自身の無力と向き合い、ささやかな希望を求め、日々の生活から得た感情を日記のようにしたためたVo.深川哲也の歌詞は作品に更に深みを与える素晴らしい内容となり、メンバーチェンジから6年目を迎え、良い信頼関係が作品にも強く反映されたと言える。レコーディング&ミックスはTakashi "Patch" Kitaguchi、マスタリングはJosh Bonatiが手掛けた。
(インフォメーションより)
-TRACKLIST-
01. Piecemeal
02. Imagination and Creation
03. The Night and the Void
04. Beyond the Raindrops
05. Whiteout
06. Lingering Light
07. Lingering Echoes
08. January’s Dusk
[envy]
前進バンドの改名を経て、1995年に結成。日本ではSONZAI RECORDSを主宰し、世界各国のレーベルからも作品をリリース。北米、欧州、アジア問わず世界中をツアーを実施している。ハードコアバンドとして始動しながらも、ポストロックやシューゲイザーまでを消化した深い音響と轟音を特徴とした音楽性を持つ。何度かのメンバーチェンジを経て、2018年にyOshi
(killie)、滝善充(9mm Parabellum Bullet)、渡部宏生(heaven in her arms)をサポートメンバーとして迎え、6人編成でリスタートを果たす。 |
2024/10/11 : EMOTIONAL |
| envy | eunoia | 4950円 | LP | ※生産限定アナログ盤(カラー・ヴィニール)!!
Grey with Black Smoke coloured vinyl
●海外プレス
●33 1/3 回転
●歌詞カード付き
国内外のシーンにおいて唯一無二の存在感を放つポスト・ハードコアバンドenvy、2020 年発表の前作『THE FALLEN CRIMSON』より約4年8カ月、現体制になり2作品目となる新作アルバム『Eunoia』完成!! 2024.10.11.Fri. 世界同時発売!!
前作リリース以降もバンドは歩みを止めず海外大型フェスでのヘッドライナー出演や各国ツアーを経てアルバムを完成させた。8作目のフルアルバム『Eunoia』。"美しい考え"という意味を持つ本作は、当初全体を通してマイナーキーを多用したサッドな世界観を表現した作品となる予定だったが、結果いくつかの楽曲はコンセプト通りになったが自然と向かうべき方向へ導かれた。誠実に自身の無力と向き合い、ささやかな希望を求め、日々の生活から得た感情を日記のようにしたためたVo.深川哲也の歌詞は作品に更に深みを与える素晴らしい内容となり、メンバーチェンジから6年目を迎え、良い信頼関係が作品にも強く反映されたと言える。レコーディング&ミックスはTakashi "Patch" Kitaguchi、マスタリングはJosh Bonatiが手掛けた。
(インフォメーションより)
-TRACKLIST-
A1. Piecemeal
A2. Imagination and Creation
A3. The Night and the Void
A4. Beyond the Raindrops
B1. Whiteout
B2. Lingering Light
B3. Lingering Echoes
B4. January’s Dusk
[envy]
前進バンドの改名を経て、1995年に結成。日本ではSONZAI RECORDSを主宰し、世界各国のレーベルからも作品をリリース。北米、欧州、アジア問わず世界中をツアーを実施している。ハードコアバンドとして始動しながらも、ポストロックやシューゲイザーまでを消化した深い音響と轟音を特徴とした音楽性を持つ。何度かのメンバーチェンジを経て、2018年にyOshi
(killie)、滝善充(9mm Parabellum Bullet)、渡部宏生(heaven in her arms)をサポートメンバーとして迎え、6人編成でリスタートを果たす。
|
2024/10/07 : HARD CORE/CRUST |
| G.B.H | CITY BABY ATTACKED BY RATS//CITY BABYS REVENGE | 4180円 | 2CD | 1980年代のUK HARDCORE / PUNK ROCKを代表するレジェンド『G.B.H.』の1982年発表1stアルバムと1984年発表2ndアルバムをカップリングした2枚組CD!デジパック仕様ジャケット・帯付き国内流通バージョン!
当時ではメタリックさを併せ持った稀なサウンドで、一部ではTHRASH METALの元祖ともいわれメタリカ、メガデス、アンスラックス等々の大御所からもリスペクトを受ける多方面で人気の高い彼らの初期名盤!ボーナストラックもたっぷり収録の全50曲!
■トラックリスト:
【DISC-1】
『CITY BABY ATTACKED BY RATS』
1.Time Bomb
2.Sick Boy
3.War Dogs
4.Slut
5.Maniac
6.Gunned Down
7.I Am The Hunted
8.City Baby Attacked By Rats
9.The Prayer Of A Realist
10.Passenger On The Menu
11.Heavy Discipline
12.Boston Babies
13.Bell End Bop
『BONUS TRACKS』
14.Race Against Time
15.Knife Edge
16.Lycanthropy
17.Necrophilia
18.State Executioner
19.Dead On Arrival
20.Generals
21.Freak
22.Alcohol
23.No Survivors
24.Self Destruct
25.Big Women
26.Sick Boy (Single Version)
27.Slit Your Own Throat
28.Am I Dead Yet
『CITY BABYS REVENGE』
1.Diplomatic Immunity
2.Drugs Party In 526
3.See The Man Run
4.Vietnamese Blues
5.Womb With A View
6.The Forbidden Zone
7.Valley Of Death
8.City Baby’s Revenge
9.Pins & Needles
10.Christianised Cannibals
11.Faster Faster
12.High Octane Fuel
13.I Feel Alright
14.Skanga (Herby Weed)
『BONUS TRACKS』
15.Give Me Fire
16.Man-Trap
17.Catch 23
18.Hellhole
19.Do What You Do
20.Four Men
21.Children Of Dust
22.Do What You Do (Concrete Mix)
|
2024/10/07 : PUNK/OI |
| VIBRATORS バイブレーターズ | PURE MANIA//V2 | 4180円 | 2CD | UK PUNKレジェンド『THE VIBRATORS』が1976年から1978年までにリリースしたアルバム、シングル全曲を収録した2CD 40曲!
デジパック仕様・帯付き国内流通バージョン!
【DISC-1】には1977年に発表された1stアルバム+ボーナストラック、
【DISC-2】は1978年発表の2ndアルバム+ボーナストラックを収録。
ブックレットには全曲の歌詞と関連シングルの写真も掲載!
■トラックリスト:
【DISC-1】
『PURE MANIA』
1.Into The Future....
2.Yeah, Yeah, Yeah
3.Sweet Sweet Heart
4.Keep It Clean
5.Baby, Baby
6.No Heart
7.She’s Bringing You Down
8.Petrol
9.London Girls
10.You Broke My Heart
11.Whips And Furs
12.Stiff Little Fingers
13.Wrecked On You
14.I Need A Slave
15.Bad Time
16.We Vibrate (Bonus Track)
17.Whips And Furs (Bonus Track)
18.Pogo Dancing (with Chris Spedding) (Bonus Track)
19.The Pose (with Chris Spedding) (Bonus Track)
20.Bad Time (unreleased 1977 single) (Bonus Track)
21.No Heart (unreleased 1977 single B side) (Bonus Track)
22.Baby, Baby (Single Version) (Bonus Track)
【DISC-2】
『V2』
1.Pure Mania
2.Automatic Lover
3.Flying Duck Theory
4.Public Enemy No.1
5.Destroy
6.Nazi Baby
7.Wake Up
8.Sulphate
9.24 Hour People
10.Fall In Love
11.Feel Alright
12.War Zone
13.Troops Of Tomorrow
14.London Girls (Live) (Bonus Track)
15.Stiff Little Fingers (Live) (Bonus Track)
16.Automatic Lover (Single Version) (Bonus Track)
17.Judy Says (Knock You In The Head) (Bonus Track)
18.Pushing Too Hard (Bonus Track)
|
2024/10/05 : DEATHMETAL/GRIND |
| POISON | AWAKENING OF THE DEAD (DIEHARD EDITION ON SWIRL DARK RED MIXED WITH BLACK VINYL) | 4200円 | LP | ※限定100枚※ ドイツの初期デス/スラッシュ・メタル・バンド、POISONの1986年にレコーディングされた3RDデモ音源がマスタリングされVINYL再発。 4トラックで制作された今作も、邪悪に満ちた超高速で激しいエクストリームなデス・メタルにクラシカルなBLACK SABBATH的ドゥーミーさを混在させた残忍かつ野蛮なサウンドが展開されている。 復元されたオリジナルのアートワークに当時のインタビューやチラシ、写真等掲載したブックレット同梱!
■ソングリスト
1.Satan Commands
2.Wake The Dead
3.Yog Sothoth
4.Antichrist
5.Alive (Undead)
6.Legions Of Hell
7.Black Death
|
2024/10/05 : DEATHMETAL/GRIND |
| POISON | BESTIAL DEATH (DIEHARD EDITION ON SWIRL DARK YELLOW MIXED WITH BLACK VINYL) | 4200円 | LP | ※限定100枚※ ドイツの初期デス/スラッシュ・メタル・バンド、POISONの1985年にレコーディングされた2NDデモ音源がマスタリングされVINYL再発。 より邪悪に野蛮に、超高速proto blastingとスローダウンしたドゥーミーなブレイクが交互に入り交わる残忍被虐な妥協無きサウンド。 復元されたオリジナルのアートワークに当時のインタビューやチラシ、写真等掲載したブックレット同梱!
■ソングリスト
1.Intro (The Vision) / Satan Commands
2.Witchfynde
3.Wake The Dead
4.Antichrist (Death To Christ)
5.Alive (Undead)
|
2024/10/05 : DEATHMETAL/GRIND |
| POISON | SONS OF EVIL (DIEHARD EDITION ON SWIRL MILKY CLEAR MIXED WITH BLACK VINYL) | 4200円 | LP | ※限定100枚※ドイツの初期デス/スラッシュ・メタル・バンド、POISONの1984年にレコーディングされた初のデモ音源がToxic Basement studioにてマスタリングされVINYL再発。 VENOMやHELLHAMMER直系の病的なまでに邪悪で原始的な、悪魔と暴力と猟奇に満ち溢れたサウンド。 (DIEHARD EDITION ON SWIRL MILKY CLEAR MIXED WITH BLACK VINYL)
■ソングリスト
1.The Omen
2.Inferno Breaks Out
3.Black Death
4.Demon
5.Reaper
6.Possessed
7.Angel Of Satan / March To Hades
8.Satan's Damnation
9.Legions Of Hell
10.Leather And Metal
11.Hell Of The Living Dead
12.Slaughter
13.Gonna Make You Die
|
2024/10/05 : PUNK/OI |
| V.A.(DOTRASH/yokoThema/OOPS/The VAXXINES) | "Sc-rumble” 4way split | 1980円 | CD | OAKLAND,東京,大阪,神戸 日米各地から集まった、オリジナルスタイルを確立した4つのHC/PUNK BANDが交わるゴチャ混ぜスクランブル!"Sc-rumble"な最先端PUNK ROCK 4way split 全12曲!
■DOTRASH:
2023年HARDCORE KITCHENからリリースのデビューミニアルバムも大好評!来日サポートを含む数々のイベントやライブを経てパワーアップ。ドット'n'ポップでドドド!世界を水玉に染めて行く!DOT×RASHでDO×TRASH!!
■OOPS:
先日惜しくも解散した大阪 ハイセンス HARDCORE PUNK!良質なオルタナ〜POST PUNKな要素を吸収して自由奔放な楽曲にヨコタミナミのボーカルテンポが心地よい最終作!
■yokoThema:
勝手に壊して勝手に再生。 勝手に進化した勝手な2人が突き詰めた独自のパンクスタイルとサウンドは究極のループ。アスカの歌とギターがハートにヒリヒリ突き刺さり、ユージのタイトなドラムが響き渡る。癖になる事間違いなし!
■The VAXXINES:
2020年“パンデミックくそくらえ”と結成。カリフォルニア州オークランド発、77年スタイルのFemaleヴォーカル、平均年齢50歳以上のおっさんパンク! 結成以来3年半で150本以上のライブをこなす。歳を感じさせないライブパフォーマンスと飲むビールの数(ほぼドラマー)でアメリカ国民を魅了中。ドリンクビア& デストロイ! Go The Vaxxines Go‼︎
※ボーカルのKCが脱退し、新しく女性ボーカルのChelseaを迎えて
精力的活動中!
昨年AVENGERS,CH3と日本を周り10月に来日予定のFemale Vo. PUNKバンド。9月には日本からThunderRoadsとWEST COASTを三箇所周る予定!
|
2024/10/04 : TシャツGOODS |
| 石井恵梨子 | 終わらないハードコア - SLANG KOとKLUB COUNTER ACTION ※現在在庫切れです※ | 3080円 | BOOK | ※現在在庫切れです※ 著者:石井恵梨子
四六判/200ページ
札幌を拠点とするハードコアバンド・SLANGのボーカリストにして、ライブハウス「KLUB COUNTER ACTION」のオーナーKOの半生に迫った自伝的ノンフィクション
誰にも真似の出来ないハードコアな生き様の一冊!
1970年に北海道の日高地方、浦河町に生まれた少年 KOは、いかにしてハードコアに出会い、魅了されていったのか。いまや札幌の老舗ライブハウスとなった「KLUB COUNTER ACTION」はどのように誕生したのか。bloodthirsty butchers、eastern youth、怒髪天といった先輩バンドとの交流。SLANGの結成秘話。「サッポロ・シティ・ハードコア」を掲げての活動。レーベルSTRAIGHT UP RECORDSの創立。DEATH SIDE、THA BLUE HERB、Hi-STANDARD、BRAHMANなどの仲間たちが与えてくれたもの。東日本大震災の際にいち早く被災地へ物資の支援を行なったNBC作戦(なまら物資直送作戦)。家族への深い愛情。そして、コロナ禍の挫折と再生。音楽ライターの石井恵梨子が、KOをはじめとした関係者たちに綿密な取材を行い、誰にも真似の出来ないそのハードコアな生き様を描ききった。
【目次】
巻頭グラビア
プロローグ
第一章 少年KO
第二章 札幌パンクシーン
第三章 ライブハウス
第四章 サッポロ・シティ・ハードコア
第五章 札幌VS東京
第六章 スラング覚醒
第七章 震災後
第八章 ライブハウス再び
THA BLUE HERBのILL-BOSSTINOは、本書の帯に以下のコメントを寄せている。
傷つけ 傷ついていた 慣習や因襲と相容れなかったその人は 鋲や安全ピンで身を守ってた
それは痛みを表し 拒絶を伝え 相手を試したが 本当は信じてもいたし 渇望していた
この矛盾にこそ在る ある愛を 握手と口約束で成り立つ関わりを 舐めた真似されない地元を
今日もカウンターアクションは街の真ん中の表通りで堂々ドアを開き 俺等を守ってくれてる。
|
2024/09/19 : PUNK/OI |
| ALKASILKA アルカシルカ | ききゅう | 2750円 | CD | ※初回入荷分のみ特典付き※
パンクやハードコアの精神を受け継ぎながら、様々な国のレベルミュージックを吸収し再構築された形容困難な新ジャンル“Slash Folk(切り刻まれた伝統音楽)”を掲げた沖縄出身のバンド「アルカシルカ / ALKASILKA」3rdアルバム登場!!
リリース後に即完売となった前作"実像と虚像"からわずか10ヶ月で3rdアルバムを自主リリース。
原点回帰を意識して作られた作品と言うが、10を超える言語を織り交ぜて作られた独特の詩や、切って貼ったような歪つな曲展開など、むしろこれまでよりも自由度の増した楽曲が揃っているが、一発録りで録られた演奏や、ピッチのズレも無視して限界点まで叫ぶボーカルなどから、よりライブに近い作品に仕上がっている。
また、アートワークは型枠から作った完全オリジナル形状の特殊パッケージとなっており、18ページに渡るブックレットなど、フィジカルならではの特別な仕様になっている。海外ツアーも多いためか、今回からは英訳詩も記載している。
■収録曲:
・WE HOPE!
・BLACK OUT
・不自由の女神
・カナヅチの魚
・왜?why? 为什么?
・地雷と野菜
・AFTER LAND
...他
|
2024/09/19 : HARD CORE/CRUST |
| F.U.'S | Discography 1982-1984 CD | 2200円 | CD | 言わずもがなのBOSTONハードコアレジェンド、"F.U.'S"が待望の来日ツアーに合わせてリリースする初期音源ディスコグラフィー!
世界的なハードコアムーブメントの中、BOSTONは輝いていた。 F.U.'Sに加え、GANG GREEN、JERRY'S KIDS、THE FREEZEなども参加した"THIS IS BOSTON NOT L.A."コンピは80年代ハードコアのマイルストーンと言えるだろう。 今作は"F.U.'S"が1981年の結成から1984年までの短い間にスタジオ録音した合計43曲を余すことなく収録した編集盤となっている。
■トラックリスト:
01.Civil Defense
02.Me Generation
03.Daisy Chain
04.Peer Police
05.Rock And Roll Mutha
06.T
07.T.N.H.
08.Die For God
09.F.U.
10.Preskool Dropouts
11.Radio UNIX USA
12.Green Beret
13.Time Is Money
14.C.E.T.A. Suckers
15.Death Wish
16.Fucking Advice
17.No Change
18.Drug Of Choice
19.T Sucks
20.What You Pay For
21.Outcast
22.Poor, Poor, Pitiful You
23.The Grinder
24.Unite Or Lose
25.This Is Your Life
26.My America
27.Choir Boy
28.Boston's Finest
29.Rifle
30.We're An American Band
31.Warlords
32.Rock The Nation
33.Pennies From Heaven
34.Ode To Larry Joe
35.Lick My Shiny Boots
36.Walking Tall
37.The Beast Within
38.Young, Fast, Iranians
39.Promised Land
40.Shitheads
41."Killer"
42.Beast In My Bed
43.Do We Really Want To Hurt You?
|
2024/09/19 : HARD CORE/CRUST |
| S.O.H | Cost To Live CD | 2200円 | CD | SKITKLASSとのスプリットをリリースしたArtificial Joyのメンバーによる別バンド、LAの現行ハードコア,"S.O.H"の1stアルバムが登場!
すでに配信された音源で衝撃を受けた方もいらっしゃることでしょう。D-BEAT一辺倒でも、FAST/POWER VIOLENCEなどでもなく、バラエティー豊かなリフとリズム回しで構築されたハードコアサウンド。そしてボーカルのKristineの変幻自在なスタイルがとてつもないインパクトを放つ。一言にハードコアと言っても様々なアプローチが存在する中、貪欲にインプットを続けて作り上げた、正に現代ハードコアの進化の果てと言える作品となっています。
2024年10月には来日ツアーも決定。アルバムリリースを皮切りに加速する活動に是非ご期待ください。
■トラックリスト:
1.Delirium
2.Walang Paglaya
3.All Heart
4.Cost To Live
5.Radiation
6.Prize Pig
7.Annihilate
8.Restless
9.Dead Anyway
10.Generation
|
2024/09/13 : HARD CORE/CRUST |
| G.I.S.M. | 烈波壊虐音群突入 911 DVD ※在庫切れです※ | 5500円 | DVD | ※在庫切れ※2018 年 9 月 11 日、立川シネマシティでたった1日だけの上映、700 席を数時間で完売にした G.I.S.M. の未公開映像を集めた映画「烈波壊虐音群突入 911」の DVD 化が決定。伝説的なアーカイブ映像の中から厳選し、
1 時間の作品にした衝撃映像がついに蘇る。
『G.I.S.M. 法政大学 東京バトル DAYS』(1984 年 /8mm/13 分 )、横山 SAKEVI が原案・主演の
『GEOTROPISM』(1984 年 /8mm/20 分 )、そして伝説の『エッグプラント ラストライブ』、
初公開『リハーサルスタジオ」のほか、G.I.S.M. の伝説のライブを体感する究極の 60 分だ。
映画公開後の SNS には「凄まじい映像体験だった。轟音の芸術」「あまりにも圧倒的な臨場感に驚愕」「壮絶、恐怖体験」など映画で G.I.S.M. を擬似体験した感想が溢れた。
監督は G.I.S.M. の全てのオフィシャル映像を撮影・監督した『ちょっとの雨ならがまん』『素晴らしき日々も狼狽える』の安田潤司監督。2024 年 9 月 11 日全世界同時発売。
烈波壊虐音群突入 911
GEOTROPISM
(1984 年 8mm 20 分 )
原案・主演 SAKEVI
出演 RANDY 内田、KANNON、ロジャー (DEAD COPS)、TATSU(GASTUNK)、SKATE THING監督・撮影 安田潤司、監督助手 川上啓之
G.I.S.M.
監督・撮影 安田潤司
(1984 年 8mm 13 分 )
1984.6.22 法政大学「東京バトル DAYS」
WATCHING YOUR SELF
1993.1.4 新宿 LOFT ワンマン
撮影 安田潤司
インクスティック鈴江 LIVE
1993.7.25
撮影 安田潤司、大坪草次郎、青木正
黙示録666
1992.6.6 新宿 ANTIKNOCK
撮影 安田潤司、大坪草次郎 、諸沢利彦
黙示録666 リハーサルスタジオ
撮影 安田潤司
エッグプラント ラストライブ w jojo 広重
1989.12.25 大阪エッグプラント
撮影 安田潤司
Far Evil RawKalz HC JAPAN 2017
2017.8.9. 名古屋 RED DRAGON
撮影 安田潤司、スズキダイシン、コヤチテツロウ
|
2024/09/13 : TシャツGOODS |
| NOTO -SAVE THE NOTO- | Tシャツ(BLACK) ※在庫切れです※ | 3000円 | Tシャツ | 広島UNITE(ユナイト)能登半島支援Tシャツ!
デザインはRED in BLUE, GUDONのギタリストとして活躍するグッチ氏にお願いし、バックに能登半島復旧の想いを共にする地元広島のバンド、店舗さんのロゴをプリントさせてもらいました。
制作費を除く利益は能登半島支援を続けるセイブザヒロシマの能登半島への交通費、材料費に使わせていただきます。
■ボディ black
■インク white
|
2024/09/13 : TシャツGOODS |
| NOTO -SAVE THE NOTO- | Tシャツ(white) ※現在在庫切れです※ | 3000円 | Tシャツ | ※在庫切れです※ 広島UNITE(ユナイト)能登半島支援Tシャツ!
デザインはRED in BLUE, GUDONのギタリストとして活躍するグッチ氏にお願いし、バックに能登半島復旧の想いを共にする地元広島のバンド、店舗さんのロゴをプリントさせてもらいました。
制作費を除く利益は能登半島支援を続けるセイブザヒロシマの能登半島への交通費、材料費に使わせていただきます。
■ボディ white
■インク black
|
2024/09/08 : PUNK/OI |
| ANGELIC UPSTARTS | TEENAGE WARNING | 2530円 | CD | 1979年8月発表の、OI!/STREET PUNK ROCK不朽の名盤1stアルバム『Teenage Warning』に1978年1stシングルの音源がボーナストラックで追加収録、パンクのエネルギー満ち溢れる全14曲!
プロデューサーはSHAM69のジミー・パーシー。
スリップケース入り仕様。
■トラックリスト:
1.Teenage Warning
2.Student Power
3.The Young Ones
4.Never Again
5.We Are the People
6.Liddle Towers
7.I'm An Upstart
8.Small Town Small Mind
9.Youth Leader
10.Do Anything
11.Let's Speed
12.Leave Me Alone
13.The Murder of Liddle Towers (Single Version)
14.Police Oppression (Single Version)
|