写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | ハナクソ | POPICI | 2200円 | CD | ●本年、芸能活動50周年を迎えた元祖パンク"三上寛"の愛弟子として絶賛活動中のシンガーソングライター"ハナクソ"待望の3rdアルバム!!
高知を本拠地に十年以上日本中を巡り、そして2017年よりは毎年ヨーロッパツアーも精力的に行うパンク生まれパンク育ちな男!!
2019年にはスロバキアのコチラもパンク生まれパンク育ちなSSW"DASA"とのSPLIT CD(同レーベル)もリリースし、日本/スロバキアツアーも大成功に終わった!!
(因みに本年三月にもヨーロッパツアーを予定しておりましたが……)
本作はそんな彼が三年連続の長期海外ツアーを通じ、更に日本中を駆け巡った経験
そして日常での経験等をコレまでとは、また一味違う視点で綴った感動のハナクソ劇場!!
故 遠藤ミチロウ氏に捧げた珠玉の名曲「令和の風の中」に涙しない者は居るまいて……
収録曲
1. 夏の報告会
2. 闇の様子
3. ムーン
4. 楢葉の町に風が吹く
5. かえり道
6. 超サイヤ人になりたい
7.Shine...
8.振り返る夜
9.Growin'
10.令和の風の中
11.ボンバ!
★ 推薦文 / FUCKER (谷ぐち順)
「ハナクソ」くんが家に泊まりに来ることになった。
コロナで微妙な時期であるのだが、ツアーを決行するいう。
来るというなら演るしかない。
オレもこれに乗っかり、西横浜のエルプエンテでツーマンをすることになった。
しかし、ここで大きな問題が発生する。
ゆかりが、「ハナクソ」というアーティスト名がとにかく嫌いで、告知なんかで目に入ろうもんなら一日中気分が悪くなるらしい。
もちろん、本人は悪くない。名前が悪いのだ。
ゆかりから、「泊まりに来るのはいいが絶対に本名を聞いてこい」と指令が下る。
ライブハウスからのかえり道、事情を話し、本名を聞いてみた。
「ハナフサ」
オレはこのエピソードに、「ハナクソ」くんのすべてが集約されているような気がする。
よくわかんないけど(笑)
「ハナクソ」くんのサードアルバム"POPICI"を聴いている。
CDをプレイし、真っ先に浮かんだ言葉は「会いたいな」だった。
もちろん「ライブが観たい!」でもあるのだが、「会いたい」。
そんなことを感じさせるなんて、フォークシンガーとしては理想だろう。
「ハナクソ」くんが今日もどこかで、その人柄を全身から放出させ、汗だくで歌ってるのかと思うと、なぜだか希望が湧いてくる。
あ〜、「ハナクソ」くんに会いたい。
FUCKER (谷ぐち順)
★ 推薦文 / MASTERPEACE (ごっちゃん)
ハナクソ君3rdアルバム"POPICI"
を拝聴しました。
一枚の作品を通して感じた
"俺も頑張る、お前も頑張れ
と未来の可能性"
という彼のメッセージ。
バラエティーに富んだ一曲一曲だけど
どの曲も独特なノスタルジーで胸を打つ。
虚勢を張らない、等身大の姿
酸いも甘いも包み隠さず
ありまのまま ハナクソのまま。
凄いスピードで時代は進み
昭和、平成、令和と経て来た。
今、令和の風の中
目の前は目まぐるし過ぎる現実だけど
諦めや後悔は要らない
何度でも何度でも立ち上がる。
今まで生きて体感して来た
進む事で変えれる未来と
誰でも平等に新たな可能性が有るから。
ハナクソ君
胸が熱くなる作品をありがとう!
後藤 (MATERPEACE)
|
 | 夜桜極蔵 & キャプテンサンダーボルト | 問答無用 | 550円 | CD | ●CD付きステッカー!!
※ステッカー2種類(画像上、画像下)の2枚セット!! おまけで8曲入りCD付き!!(CDのジャケットは画像上のデザインになります。)
2020年
パンク界のアウトサイダー。なんて事を言ったら聞こえが良いが、つまりはパンク界のはみ出し者、ゴミ溜め、変態、落ちこぼれ、吐き気がするほどロマンチックだぜ! 遠藤みちろうよ永遠に!なんて事じゃなくて、パンク界の面汚し、鼻つまみ者、そこまで言う事ないじゃないかこの野郎! てな感じの、ま、とにかく説明不要なパンクでアウトにサイダーしまくってる4人。まさかの4人が合体してしまったバンド。夜桜極蔵 & キャプテンサンダーボルト。G.オノチン、B.カツタ、Dr.モーが数年前から神出鬼没にポツポツと遊びはじめて、ライブやったりしておったこの馬鹿げたバンドが、何をとち狂ったか、アルバム作りやがった! ステッカーのオマケでCD?!で、値段500円?! 昭和のインディーパンクのソノシート乗りのやっつけぶり。もうダメやめてよホンマにアジャパー令和に向かって昭和でGOGO! 夜桜極蔵 & キャプテンサンダーボルト! パンクロックを愛する君達へ、問答無用のアルバムだ! 文句は一つも受け付けない! (インフォメーションより)
CD 収録曲
1.プリティーおっちゃん
(建築現場の先輩に捧げる)
2.トミー癌
(広い心で聞いてください)
3.ヘルナンバーヘイト
(ヘイトの意味はわかりません)
4.あれれ?
(バカにしてるわけじゃありません)
5.新型キャデラック
(ルースターズに捧げる)
|
 | 赤痢 | 私を赤痢に連れてってライブ1989 ※在庫切れです※ | 2200円 | DVD | ※現在在庫切れです※・ガールズ・パンクの先駆者"赤痢"の1989年に大阪・エッグプラントで行われたワンマンライブをフルサイズで収録。結成メンバーのみゆ・くみこ・ゆう・あやによる絶頂期の演奏!
ガールズ・パンクの先駆者「赤痢」のフルアルバム『私を赤痢に連れてって(1988)』発売を記念して1989年に大阪・エッグプラントで行われたワンマンライブをフルサイズで収録。結成メンバーのみゆ・くみこ・ゆう・あやによる絶頂期の演奏!名曲の数々!さらにAUSCHWITZをバックにカバー曲を歌うレアなセッション映像も!
DVD収録
1. 4649
2. サバビアン
3. かつかつROCK
4. 俺のドジ
5. だーらだら
6. カメレオン
7. ヨーレイヒ
8. ENDLESS
9. リンリン
10. 20センチュリー・ボーイ
11. ヴィーナス
12. トレイン・ケプト・ア・ローリン
13. 夢見るオマンコ
14. PACHINKO
15. デスマッチ
16. 駄馬
17. ちったか
18. 仏滅ラプソディー
19. どろどろ大江戸
20. ベリーグウ
21. 青春
22. FUCKしよう
23. HAPPY NEW YEAR
24. 赤痢作用(セキリプロセス)
25. PUNCH
26. ニャンニャンでいこう
27. GORILLA
28. ダイナマイトキッド
29. 「」
30. くすり天国
31. ラブラブショックラブショック
32. 19才
33. チョコレートブルース
34. 睡魔 (アンコール)
35. PACHINKO
36. FUCKしよう
※他の予約・ご注文商品との同梱希望の場合は、お取り置き期間2週間以内での精算でお願い致します。発売時期が2週間以上異なる商品との同梱はご遠慮させていただきます。何卒ご了承ください。
※ご予約後のキャンセルはご遠慮ください。
|
 | 壬生狼 | 咆哮※在庫切れです※ | 1320円 | CD | ※在庫切れです※ ●札幌のSKINHEAD BAND『壬生狼』、19年ぶりの単独音源!
流れ行く刻の中で、祖国の激動を見据えつつ醸された新たな2曲が壬生狼という北から昇る太陽の如き強く真直な存在を音魂に変え、その咆哮が凍える列島を暖かに包み込む。そして、同じ文脈上で"彼ららしく"カバーされた楽曲にまた、ニヤリとさせられる。全3曲。
収録曲:1.活路 2.廣キ空ノ下 3.咆哮 |
 | 戸川純とヤプーズ | 裏玉姫(LP) | 4070円 | LP | ●戸川純の音楽活動40周年を記念し、アルファ/YENレーベル時代の代表作アルバムをアナログLPで再発売。
『裏玉姫』は、前作『玉姫様』と同年に、カセットテープだけで発売された初のライヴアルバム。1984年2月19日、東京・ラフォーレミュージアム原宿で収録。バックのヤプーズ(泉水敏郎/中原信雄/比賀江隆男/立川芳雄/里美智子)と共に全編パンクでハイテンションな演奏を展開。現在でも戸川純のライヴの大詰めで歌われる「パンク蛹化の女」収録。今回が初のアナログLP発売で、クリアピンクヴァイナル(透明ピンク)仕様。
●完全生産限定盤●2021年ニューカッティング●クリアピンクヴァイナル(透明ピンク)仕様●封入特典:特製ステッカー
収録曲:
A1. OVERTURE
A2. 玉姫様
A3. ベビーラヴ
A4. 踊れない
A5. 涙のメカニズム
B1. 電車でGO
B2. ロマンス娘
B3. 隣りの印度人
B4. 昆虫軍
B5. パンク蛹化の女
|
 | 戸川純 | 玉姫様(LP) | 4070円 | LP | ●戸川純の音楽活動40周年を記念し、アルファ/YENレーベル時代の代表作アルバムをアナログLPで再発!
『玉姫様』は、ゲルニカ活動休止を受け、自己プロデュースで1984年リリースしたソロデビューアルバム。女性の生理をテーマにしたタイトル曲や、バロック曲(パッヘルベルのカノン)に自作詞を付けた「蛹化(むし)の女」を含み、唯一無二の世界観が存分に表現された本作は、彼女を一躍80年代サブカル女王の地位に押し上げた。現在も日本の女性ロック史に刻まれる名盤としての存在感を放っている。クリアレッドヴァイナル(透明赤)仕様。
●完全生産限定盤●2021年ニューカッティング●クリアレッドヴァイナル(透明赤)仕様●封入特典:特製ステッカー
ソングリスト:
A1. 怒濤の恋愛
A2. 諦念プシガンガ
A3. 昆虫軍
A4. 憂悶の戯画
A5. 隣りの印度人
B1. 玉姫様
B2. 森の人々
B3. 踊れない
B4. 蛹化の女
|
 | 鐵槌 | 士 | 3000円 | CD | ●鐵槌、積年なる待望の新作フルアルバム全11曲、Diwphalanx Recordsにて遂に発売!!
ブルータルなロック・サウンドを敬愛する、全ての士(さぶらい)に捧げた、他の追随を許さない絶対なる、鬼気に満ち溢れた最高傑作。謳え、牙ある者達よ 歌え!
日本アンダーグラウンド・ロックシーンを起点にして、表現活動、意思表示の場を常に開拓、拡大し、新たな可能性を模索、超克し続けてきた鐵槌、積年なる待望の新作フルアルバム全11曲がDiwphalanx Recordsにて遂に発表される事になった。 それは、浅薄な固定観念を根本的に、激烈に、そして強大に覆す多様なる音像が体現された最高傑作として、世に放たれる。収録される11曲全ての楽曲が、相違なる色彩を纏い、緻密なる計算の中で制作、構築され、驚異の完成度を誇る作品として我々に提示されるのである。 アルバム・タイトル曲でもある「士」(さぶらい)の最初の一音から始まり、その後に一気に畳み掛けられる、多様なる楽曲の完成度の高さに、多くの人々が確実に驚愕するだろう。 そこには、獰猛な音塊と言霊の波、激甚なるグルーブが渦巻き、聴く者の精神、肉体を鷲掴みにする。 それは、我々の眼前に、幽玄なる眩ささえも立ち上がらせ、儚い常識に、絶対的な刃を突き付けるのである。
長き活動の中で絶えず進化をし続け、世界中に存在する様々な音楽カテゴリーやシーンを超越し、唯一無二、完全独自のオリジナル・サウンドを創造、追及、体現してきた「鐵槌」だけにしか、到達できない、高次元な深化を遂げた音塊、「新たなるエクストリーム・ロック・サウンド」としてのレベルを徹底的に更新した世界がここに存在する。 ハードであり、ヘビーであり、ブルータルなロック・サウンドを敬愛する、全ての士(さぶらい)に捧げた、他の追随を許さない絶対なる、鬼気に満ち溢れた最高傑作がここに誕生した。
謳え、牙ある者達よ 歌え!
(インフォメーションより)
収録曲
祷
02 士
03 百狼夜行
04 かみさり
05 鐵血符
06 風は静寂に
07 激鋼
08 人類を憐れむ歌
09 雪純白く咎知らず
10 梟雄
11 謳え、牙ある者たちよ
|
 | 伊藤雄和 & 東狂アルゴリズム | 一夜に凭れて//処方センチメンタル | 1700円 | CD | OLEDICKFOGGYヴォーカル『伊藤雄和』と『東狂アルゴリズム』の共同制作により完成させたニュー・コラボレーション・トラックスがDiwphalanx Recordsよりリリース!
ウルトラ・パワー歌謡ロックバンド、東狂アルゴリズムのヴォーカル、佐佐木春助からOLEDICKFOGGY伊藤雄和への熱狂的なラブコールにより実現したこの注視すべきコラボレーション作品は、伊藤と佐佐木のツインボーカル、作詞 伊藤雄和、作曲 佐佐木春助、そしてバック演奏は東狂アルゴリズム全メンバーという強力布陣により制作。
注目の楽曲は、OLEDICKFOGGY不朽なる名作バラード『カーテンは閉じたまま』と双璧をなす、約6分に及ぶスロー・ナンバーの大作となった『一夜に凭れて』(いちやにもたれて)。
軽快で刹那的なメロディー・ラインを織りなしながら疾走するロック・ナンバー『処方センチメンタル』。
この2曲共通に感じる世界は、伊藤の「歌詞」、「唄」、伊藤と佐佐木の「声」が、メランコリックな「絶望」「諦め」の中で悶えながら「僅かな、希望」の地平を目指し続けているところである。多くの人々の多様なる「心の琴線」、「想い」をエモーショナルに震わせる優れた傑作が、ここに誕生。
■トラックリスト:
1.一夜に凭れて
2.処方センチメンタル
|
 | オムニバス (MIRRORS, MR.KITE, FLESH, MARIA 023, TSUNEMATSU MASATOSHI) | GOZIRA SPECIAL DINNER | 4598円 | LP | 日本パンク・ロックの幕開けを告げた東京ロッカーズ(1978〜79)から生まれた日本初のパンク専門レーベル、ゴジラ・レコード。
そこで発売されたシングル盤のコンピレーション・アルバム『ゴジラ・スペシャル・ディナー』(1983年)が、41年ぶりにストレート・リイシュー!
1988年初CD化およびLP再発時のマスター・テープを元にリマスタリング。
また、オリジナルLP通りA1サイズのインナーも忠実に復刻。
【ミラーズ】フリクションのレックとヒゲと共に3/3で活動していたヒゴヒロシが77年に結成、日本パンクの幕開けを宣言し多くのバンドに影響を与えた。
【ミスター・カイト】女性Voジーンを中心にその文学性の高さは特異な存在。『東京ロッカーズ』(1979/CBSソニー)にも参加。
【ツネマツマサトシ】フリクション加入直前のソロ・シングルを収録。
【フレッシュ】鳥井ガクのバンド、PAINで録音したがその解散でオクラ入り、かわってPAINのギター、モジャが結成したフレッシュのシングルを収録。ボーカルは若き16歳の高木完。
【マリア023】ポジティヴ・パンクのカリスマ、オートモッドのジュネとNon Bandのノンが78年に結成、この2人の強烈な個性のぶつかり合いが評判を呼んだ。翌79年ノン脱退後に録音されたシングルを収録。メンバーのTEIYUとOTOはその後じゃがたらに参加。
■トラックリスト:
【Room Side】
A1. Mirrors/ミラーズ
A2. Mirrors/衝撃X
A3. Mr. Kite/共犯者
A4. Mr. Kite/Exit B9
A5. Tsunematsu Masatoshi/き・を・つ・け・ろ
A6. Tsunematsu Masatoshi/いいかげん
A7. Mirrors/ブロックアウト
A8. Flesh/おきまりの午後
A9. Maria 023/Theme〜Face To Face
【Air Side】
B1. Mr. Kite/Set Me Free (Live)
B2. Tsunematsu Masatoshi/S.O.B (Live)
B3. Tsunematsu Masatoshi/き・を・つ・け・ろ (Live)
B4. Pain/ホワイトシャドウ
B5. Mirrors/仮面ライダーがやってくる (Live)
B6. Mirrors/Why Don't You Knock In (Live)
B7. Maria 023/Tokyo (Studio Live)
|