写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | tha BOSS(THA BLUE HERB) | IN THE NAME OF HIPHOP II(限定盤) ※在庫切れです※ | 4400円 | 2CD | ※在庫切れです※ ●初回出荷分特典 : CD(アルバム未収録音源1曲収録)付き!
ILL-BOSSTINO(THA BLUE HERB)のソロ・プロジェクト『tha BOSS』ソロ2ndアルバム!
アルバムには全15曲収録、限定盤付属のCDには全曲のインストが収録。
■tha BOSS(ILL-BOSSTINO、THA BLUE HERB)コメント
THA BLUE HERB、ILL-BOSSTINOです。2022年も多大なるサポートありがとうございました。
THA BLUE HERBにとっての結成25周年を盛況で終える事が出来ました。そして間髪入れずにリリースです。
今回は私、ILL-BOSSTINOのソロ、tha BOSS名義でのアルバム「IN THE NAME OF HIPHOP II」になります。
前作は2015年に発表しており、今回が2作目になります。
O.N.Oが全てのビートを担い、言葉は私だけで構築するTHA BLUE HERBの作品とは違い、
今作はビートを日本中の凄腕に依頼し、さらに客演を迎えた曲も創っております。
皆、各々の個性が爆発しているベストな仕事を提供してくれていて、
率直に申しまして、至高のクオリティです。
春を楽しみにしていてください。
■ビートメイカー(A to Z)■
BACHLOGIC / CARREC / DJ WATARAI / grooveman Spot / INGENIOUS DJ MAKINO / Jazadocument / LIBRO / MANTIS / Michita / Mr.BEATS a.k.a. DJ CELORY / NAGMATIC / SHIBUIBEATS / TOSHIKI HAYASHI(%C) / Yotaro
■ラッパー(A to Z)■
JEVA / Mummy-D / SHINGO★西成 / YOU THE ROCK★ / ZORN
■ソングリスト
Disc 1
1. HOLD ON (Beats and Scratched by CARREC)
2. THAT’S WHEN (Beats by BACHLOGIC)
3. サウイフモノニワタシハナリタイ (Beats and Scratched by INGENIOUS DJ MAKINO)
4. STARS feat. JEVA (Beats by LIBRO)
5. SOMEDAY feat. SHINGO★西成 (Beats by MANTIS)
6. S.A.P.P.O.R.A.W. Pt.2 (Beats by NAGMATIC Scratched by DJ DYE)
7. MUSIC IS THE ANSWER (Beats and Scratched by grooveman Spot)
8. DEAR SPROUT feat. YOU THE ROCK★ (Beats by TOSHIKI HAYASHI(%C))
9. THE WORLD IS YOURS (Beats by SHIBUIBEATS Scratched by DJ DYE)
10. LETTER 4 BETTER feat. ZORN (Beats by BACHLOGIC)
11. STARTING OVER feat. Mummy-D (Beats by INGENIOUS DJ MAKINO)
12. POETIC JUSTICE (Beats by DJ WATARAI)
13. AROUND TOMORROW (Beats by Michita)
14. SAY GOODBYE HEARTACHE (Beats by Jazadocument)
15. YEARNING (Beats by Mr.BEATS a.k.a. DJ CELORY)
Disc 2
1. HOLD ON (Beats and Scratched by CARREC) instrumental
2. THAT’S WHEN (Beats by BACHLOGIC) instrumental
3. サウイフモノニワタシハナリタイ (Beats and Scratched by INGENIOUS DJ MAKINO) instrumental
4. STARS feat. JEVA (Beats by LIBRO) instrumental
5. SOMEDAY feat. SHINGO★西成 (Beats by MANTIS) instrumental
6. S.A.P.P.O.R.A.W. Pt.2 (Beats by NAGMATIC Scratched by DJ DYE) instrumental
7. MUSIC IS THE ANSWER (Beats and Scratched by grooveman Spot) instrumental
8. DEAR SPROUT feat. YOU THE ROCK★ (Beats by TOSHIKI HAYASHI(%C)) instrumental
9. THE WORLD IS YOURS (Beats by SHIBUIBEATS Scratched by DJ DYE) instrumental
10. LETTER 4 BETTER feat. ZORN (Beats by BACHLOGIC) instrumental
11. STARTING OVER feat. Mummy-D (Beats by INGENIOUS DJ MAKINO) instrumental
12. POETIC JUSTICE (Beats by DJ WATARAI) instrumental
13. AROUND TOMORROW (Beats by Michita) instrumental 14. SAY GOODBYE HEARTACHE (Beats by Jazadocument) instrumental
15. YEARNING (Beats by Mr.BEATS a.k.a. DJ CELORY) instrumental |
 | tha BOSS(THA BLUE HERB) | IN THE NAME OF HIPHOP II(通常盤) | 3300円 | CD | ●初回出荷分特典 : CD(アルバム未収録音源1曲収録)付き!
ILL-BOSSTINO(THA BLUE HERB)のソロ・プロジェクト『tha BOSS』ソロ2ndアルバム全15曲収録!
tha BOSS(ILL-BOSSTINO、THA BLUE HERB)コメント
THA BLUE HERB、ILL-BOSSTINOです。2022年も多大なるサポートありがとうございました。
THA BLUE HERBにとっての結成25周年を盛況で終える事が出来ました。そして間髪入れずにリリースです。
今回は私、ILL-BOSSTINOのソロ、tha BOSS名義でのアルバム「IN THE NAME OF HIPHOP II」になります。
前作は2015年に発表しており、今回が2作目になります。
O.N.Oが全てのビートを担い、言葉は私だけで構築するTHA BLUE HERBの作品とは違い、
今作はビートを日本中の凄腕に依頼し、さらに客演を迎えた曲も創っております。
皆、各々の個性が爆発しているベストな仕事を提供してくれていて、
率直に申しまして、至高のクオリティです。
春を楽しみにしていてください。
■ビートメイカー(A to Z)■
BACHLOGIC / CARREC / DJ WATARAI / grooveman Spot / INGENIOUS DJ MAKINO / Jazadocument / LIBRO / MANTIS / Michita / Mr.BEATS a.k.a. DJ CELORY / NAGMATIC / SHIBUIBEATS / TOSHIKI HAYASHI(%C) / Yotaro
■ラッパー(A to Z)■
JEVA / Mummy-D / SHINGO★西成 / YOU THE ROCK★ / ZORN
ソングリスト
Disc 1
1. HOLD ON (Beats and Scratched by CARREC)
2. THAT’S WHEN (Beats by BACHLOGIC)
3. サウイフモノニワタシハナリタイ (Beats and Scratched by INGENIOUS DJ MAKINO)
4. STARS feat. JEVA (Beats by LIBRO)
5. SOMEDAY feat. SHINGO★西成 (Beats by MANTIS)
6. S.A.P.P.O.R.A.W. Pt.2 (Beats by NAGMATIC Scratched by DJ DYE)
7. MUSIC IS THE ANSWER (Beats and Scratched by grooveman Spot)
8. DEAR SPROUT feat. YOU THE ROCK★ (Beats by TOSHIKI HAYASHI(%C))
9. THE WORLD IS YOURS (Beats by SHIBUIBEATS Scratched by DJ DYE)
10. LETTER 4 BETTER feat. ZORN (Beats by BACHLOGIC)
11. STARTING OVER feat. Mummy-D (Beats by INGENIOUS DJ MAKINO)
12. POETIC JUSTICE (Beats by DJ WATARAI)
13. AROUND TOMORROW (Beats by Michita)
14. SAY GOODBYE HEARTACHE (Beats by Jazadocument)
15. YEARNING (Beats by Mr.BEATS a.k.a. DJ CELORY)
|
 | THA BLUE HERB | CAN YOU SEE THE FUTURE? | 3500円 | DVD | ●『THA BLUE HERB』4年振りの映像作品は2020年に行った地元札幌ススキノのビルでの無観客配信ライブ。
コロナ禍真っ只中、そこで、底で何が起きていたのか、2時間半、ノーカットで映像化。
時は2020年6月6日。コロナ禍もいよいよ本番の様相を見せていた頃、非日常が日常となり、音楽は不要不急の名の下に遠ざけられ、我々も出演予定だったライブ、フェスが全てキャンセルとなりました。しかし世の混乱はそれでは収まらず、錯綜する情報、機能不全な政治、オリンピックの延期、突如燃え上がったBLM、医療従事者の皆さんの奮闘、、、メッセージのインスピレーションとなる事象は待ったなしで噴出していました。発言、表現する場を奪われた我々でしたが、そのまま黙っているという選択肢は当然なく、場がないのなら、自分達で作ろうじゃないかと思い立ち、地元札幌から配信ライブを敢行しました。
18時スタートで、そこから2時間半。ススキノの屋上からの札幌の景色が徐々に暮れて行き、やがて闇に包まれ、ネオンが瞬くという時間軸の中で、それに合わせるかのように深まっていくライブ。先の見えない現実の閉塞感と突破の志向がせめぎ合う、その時にしか選ばれなかったであろう選曲、曲順。今、結果的に生き残ったその未来、2022年に改めて観ると、その時、我々が何を想い、何を恐れ、何を望んでいたのかがはっきりと映っています。あらゆる分断も含め、人との接触から遠ざけられた状況下、追い詰められ、退路を絶ったビルの屋上、同じ空で繋がる日本、世界へと発せられた音と言葉、「CAN YOU SEE THE FUTURE?」。
THA BLUE HERB、年齢も含め、今がコロナ禍であろうとなかろうと、歳月と共に出来なくなった事に囚われず、現在時刻出来る事をやっていく。そして事実、ここまでやれる。それは音楽すらも超える、狂ったこの世をサバイブしていく示唆に富んだ映像だと我々は信じております。
■ソングリスト:
1.RETURNING
2.前口上
3.HELL-O MY NAME IS
4.WE WANT IT TO BE REAL
5.ONCE UPON A LAIF IN SAPPORO
6.介錯
7.BLOODY INK
8.NOW IS NOT THE TIME
9.STOICIZM
10.TRAINING DAYS
11.JAPANESE HIPHOP AND ME
12.I PAY BACK
13.LIKE THE DEAD END KIDS
14.2020
15.TENDERLY
16.SMILE WITH TEARS
17.BATTY REALIZED
18.それから
19.KEEP ON AND YOU DON'T STOP
20.THE WAY HOPE GOES
21.MAINLINE
22.LOSER AND STILL CHAMPION
23.THE BEST IS YET TO COME
24.RIGHT ON
25.未来は俺等の手の中
26.バラッドを俺等に
27.MY LOVE TOWNS
28.AND AGAIN
29.MAKE IT LAST FOR
30.この夜だけは
31.今日無事
1.RETURNING
2.前口上
3.HELL-O MY NAME IS
4.WE WANT IT TO BE REAL
5.ONCE UPON A LAIF IN SAPPORO
6.介錯
7.BLOODY INK
8.NOW IS NOT THE TIME
9.STOICIZM
10.TRAINING DAYS
11.JAPANESE HIPHOP AND ME
12.I PAY BACK
13.LIKE THE DEAD END KIDS
14.2020
15.TENDERLY
16.SMILE WITH TEARS
17.BATTY REALIZED
18.それから
19.KEEP ON AND YOU DON'T STOP
20.THE WAY HOPE GOES
21.MAINLINE
22.LOSER AND STILL CHAMPION
23.THE BEST IS YET TO COME
24.RIGHT ON
25.未来は俺等の手の中
26.バラッドを俺等に
27.MY LOVE TOWNS
28.AND AGAIN
29.MAKE IT LAST FOR
30.この夜だけは
31.今日無事
|
 | CYCHEOUTS サイケアウツ | 逆襲のサイケアウツ: ベスト・カッツ 1995-2000 ※在庫切れです※ | 3960円 | 2LP | ※在庫切れです※ ●日本のハードコア・ジャングルの開拓者、ダンスフロアの哲学者、サンプリング・ダンスミュージックの扇動者。激動の90年代関西アンダーグラウンドに出現した化け物、サイケアウツの正統性を証明する永劫保存コンピレーション!!
80年代関西ノイズ/インダストリアル・シーンを出自とする大橋アキラが、UKのゲトーミュージック新種、ジャングルに同じ匂いを嗅ぎ付け、それを呑み込んで変態した伝説のユニット、それがサイケアウツだ。
本作には、天才的かつ大胆なサンプリングとアーメン・ブレイクを駆使した、ナードコアやJ-Coreの先駆にもなるジャングルの突然変異体から、インダストリアル・ミュージックの質量感を伴ったブレイクビーツ、2ステップやブレイクスを独自解釈した未来のベース・トラックなど、多様なクラシック・チューンを息つく暇もなく収録。雑多な音楽ソースとサブカルチャーを傍若無人にちゃんぽんし、内外アーティストにショックを与えたサイケアウツの美学は(当時、小西康陽や久保憲司をも興奮させたように)21世紀音楽の先取りであり、現在、世界各国で盛り上がるモダン・ジャングルにも共鳴しフリークどもを狂わせる。
本コンピレーションの選曲と監修はMurder Channelの梅ヶ谷雄太と、『イアンのナードコア大百科』著者、Ian Willett-Jacobという二人のエキスパートが担当。12曲がファン待望の初VINYL化、大半が初プレスCD化となり、彼らの代表曲、レア曲、ライブ音源を網羅してビギナーからマニアにまで対応する内容となっている。マスタリングとカッティングは独Dubplate & Mastering。梅ヶ谷によるマル秘解説も必読!
■収録曲:
[Disc 1]
A1. Swampy Murder A2. Mujin O.B. A3. Tong poo
B1. Lum'n'Bass B2. Hellboro (Funky Hell Mix) B3. Red Comet (Shining Cosmos Mix) B4. LPU vs. Cycheouts (DJ Horn Mix)
[Disc 2]
C1. I.G.T.F. C2. 0083 Mantras (God-outs Mix) C3. God Eater C4. Beast 666 Step (Emperor Kumazawa Mix)
D1. Hit Man (Jungle Assassin Mix) D2. Dub Killer 91 (Minnie House Mix) D3. Solomon's 2-step (Gato Mix) D4. Cycheouts Live at Lubnology
★先着特典CD★
サイケアウツ"Live at Lubnology (full version)(31:25)
Recorded at Lubnology, Osaka on December 1, 2000
|
 | CYCHEOUTS サイケアウツ | 逆襲のサイケアウツ: ベスト・カッツ 1995-2000 ※在庫切れです※ | 2750円 | CD | ※在庫切れです※●日本のハードコア・ジャングルの開拓者、ダンスフロアの哲学者、サンプリング・ダンスミュージックの扇動者。激動の90年代関西アンダーグラウンドに出現した化け物、サイケアウツの正統性を証明する永劫保存コンピレーション!!
80年代関西ノイズ/インダストリアル・シーンを出自とする大橋アキラが、UKのゲトーミュージック新種、ジャングルに同じ匂いを嗅ぎ付け、それを呑み込んで変態した伝説のユニット、それがサイケアウツだ。
本作には、天才的かつ大胆なサンプリングとアーメン・ブレイクを駆使した、ナードコアやJ-Coreの先駆にもなるジャングルの突然変異体から、インダストリアル・ミュージックの質量感を伴ったブレイクビーツ、2ステップやブレイクスを独自解釈した未来のベース・トラックなど、多様なクラシック・チューンを息つく暇もなく収録。雑多な音楽ソースとサブカルチャーを傍若無人にちゃんぽんし、内外アーティストにショックを与えたサイケアウツの美学は(当時、小西康陽や久保憲司をも興奮させたように)21世紀音楽の先取りであり、現在、世界各国で盛り上がるモダン・ジャングルにも共鳴しフリークどもを狂わせる。
本コンピレーションの選曲と監修はMurder Channelの梅ヶ谷雄太と、『イアンのナードコア大百科』著者、Ian Willett-Jacobという二人のエキスパートが担当。12曲がファン待望の初VINYL化、大半が初プレスCD化となり、彼らの代表曲、レア曲、ライブ音源を網羅してビギナーからマニアにまで対応する内容となっている。マスタリングとカッティングは独Dubplate & Mastering。梅ヶ谷によるマル秘解説も必読!
■収録曲:
01. Swampy Murder02. Mujin O.B.03. Tong poo04. Lum'n'Bass05. Hellboro (Funky Hell Mix)06. Red Comet (Shining Cosmos Mix)07. LPU vs. Cycheouts (DJ Horn Mix)08. I.G.T.F.09. 0083 Mantras (God-outs Mix)10. God Eater11. Beast 666 Step (Emperor Kumazawa Mix)12. Hit Man (Jungle Assassin Mix)13. Dub Killer 91 (Minnie House Mix)14. Solomon's 2-step (Gato Mix)15. Cycheouts Live at Lubnology (short edit)
※CDマル秘ボーナス曲収録!!!※
★先着特典CD★
サイケアウツ"Live at Lubnology (full version)(31:25)
Recorded at Lubnology, Osaka on December 1, 2000
|
 | THA BLUE HERB | アンダーグラウンドVSアマチュア | 1540円 | CD | ●THA BLUE HERB 2002年3月発売の1枚目のシングル作品。
アンダーグラウンドVSアマチュアの、岩をも砕くような攻撃性、そして静かながら淡々と繰り広げられる、未来世紀日本。前者がまさにブルーハーブの動の部分。攻撃的であり、凶暴であり、来るものを弾き返す鋼鉄の意志ならば、後者はアブストラクトなトラックで、BOSSのリリックもストーリーを描き出すというもう一つの顔、静寂。しかし、この静の部分、ここに彼等の凄味が詰まっている。繰り広げられるストーリーは触れないが、圧倒的なまでに平伏さざるえない音楽の緊張と圧力は、ここでしか味わえない。そして、聴きおえた後のなんともいえない後味。強烈である。時代がまだ変わる前、ここにひとつの完成形がある。そして、時代は変わる。
Track List:
01. アンダーグラウンドvsアマチュア~tbhr Anthem
02. 未来世紀日本 Back Ground Vocals By Hana (遊星s)
03. アンダーグラウンドvsアマチュア(Instrumental)
04. 未来世紀日本(Instrumental)
|
 | MANON | WORLD'S END feat. dodo (LUV STEP REMIX) - Remix by HIROSHI FUJIWARA | 1870円 | 7EP | ・人気ラッパーdodoとのコラボ曲を藤原ヒロシがリミックス!
即完売となっていた"WORLD'S END"の限定7インチが、ジャケット・カラーを新装したRSD2021仕様で限定リプレス。
LEX、KM、Normcore Boysなど次世代ラッパーやトラックメーカーとのコラボを経て、いま注目のガールズ・アイコンとなっているMANON。
dodoを客演に迎えエモーショナル・ポップ・チューン”WORLD’S END”を、原宿ストリート・カルチャー御大、藤原ヒロシがリミックスした話題作。
ラグジュアリーなグラウンドビート調のトラックにディスコ・オマージュな旋律がとどめを刺す、ニュー・クラシックの雰囲気たっぷりの仕上がり!
オリジナル・バージョンのプロデュースはYUPPA(HNC)、マスタリングは得能直也。ジャケット・デザインは、藤原ヒロシが自ら担当。
|
 | dj honda × ill-bosstino | EVERYWHERE/SEE YOU THERE ※在庫切れです※ | 1760円 | 7EP | ※在庫切れです※ ・THA BLUE HERBのILL-BOSSTINO、同郷、北海道が生んだワールド・フェイマス、リビング・レジェンドのdj honda
ジョイント・フルアルバム「KINGS CROSS」から先行7インチカット!
E式ジャケ付、33回転、国内プレス仕様による初回生産分のみの限定生産盤!!
収録曲:A.EVERYWHERE B.SEE YOU THERE |
 | dj honda × ill-bosstino | KINGS CROSS | 3300円 | CD | ●※初回生産限定デジパック仕様、歌詞カード付属※
収録曲
1. DO OR DIE WITH NO REHEARSAL
2. GREED EGO
3. A.S.A.P.
4. KILLMATIC
5. REAL DEAL
6. EVERYWHERE
7. SIGNATURE
8. 'CAUSE I'M BLACK
9. UNCHAIN
10. BANDIERA
11. COME TRUE
12. KEEP WHAT YOU GOT
13. SEE YOU THERE
14. GOOD VIBES ONLY
15. DRAGGIN' MY LIP
16. STRONG ENOUGH
--------------------------------------------------------------------------------
先の5月に発売、大きな反響を呼んだYOU THE ROCK★ × O.N.Oのアルバムに続くTBHRからのビッグサプライズ第2弾。
2019年に30曲入りの2枚組アルバムを発表した時点で、THA BLUE HERBとしての制作は大きな到達点を迎えました。その後も「ING / それから」、「2020」とリリースは続けてきましたが、高みの極みまで辿り着いたという想いはILL-BOSSTINOにもO.N.Oにも残りました。世はコロナ禍、ライブも思うように出来ない中、しかしながら両者のインスピレーションは止まる事はなかった。新しい道に踏み出す時が来た。前述のYOU THE ROCK★ × O.N.Oのアルバムプロジェクトはそうした経緯から始まったとも言えます。ILL-BOSSTINOもその制作の全般に関わってはいましたが、自身の創作は同時に進めていました。 O.N.OにとってYOU THE ROCK★がそうであったように、ILL-BOSSTINOにとってもO.N.O以来初めてとなる、ラップアルバムで完全タッグを組む相手がいたのです。
dj honda。'90年代初頭からアメリカに渡り、ヒップホップ黎明期のど真ん中に日本人ただ1人で身を置き、その全てを見て、全てを聞き、全てと対峙し、不動のキャリアを積み重ねてきた。共演や共作した事実や楽曲そのものがヒップホップの歴史と直接リンクする、まさに生きる伝説。2009年、日本に活動の場を移し、出身地札幌に居を戻し、その間も数々の日本人ラッパーと精力的に制作を続けてきた。
ILL-BOSSTINOにとって、dj hondaとは、自身がラッパーになる前から、言わば逆輸入の形で名を知る存在であった。dj hondaが札幌に凱旋した際もダンスフロアから幾度もその姿を見上げていた。日本に戻ってる事は知ってはいたが、依然として遠い存在だったその印象を大きく変えたのは2015年に発表されたdj hondaとb.i.g. joeとの共作「UNFINISHED CONNECTION」である。このアルバムに収められたビート群に完全にノックアウトされたILL-BOSSTINO、何よりb.i.g. joeという自身の盟友との共演が、どこか違う世界にいるかのように思っていたdj hondaを、実在する現役バリバリのビートメイカーであると再認識させたのである。同じ札幌に住んでいる事もあり、徐々に顔を合わせる機会も増え、dj hondaのスタジオにILL-BOSSTINOが足を踏み入れるのは今となっては必然だったとも言えよう。
制作は昨年秋から。サンプリング、アレンジ、スクラッチ、ミックス、ビートに関わる全ての作業を爆音と共に目の前で黙々とこなすdj honda。次々語られる当時のエピソード、揺るぎない確信を支える経験、壁に並ぶアナログのアーカイブ、佇むSP-1200。それは情報が入ってこない'90年代から長年、札幌で自己解釈と独力のみで道を切り開いてきたILL-BOSSTINOにとって、ヒップホップの正解の答え合せを繰り返すような日々だった。
フィーチャリングは無し。1対1でじっくり創り上げた16曲。ビートはどこまでもドラマティックで華やか、それでいてラフでタフ。激情昂ぶるリリシズムとの絶好の相性。無限の引き出し、急ぎ足、ヒップホップ王道、2人旅。「KINGS CROSS」。ここが終着駅。
|
 | VITO FOCCACIO (from SQUASH SQUAD) | 渇望の翼 | 2750円 | CD | ●■東京と埼玉を中心に活動するヒップホップグループSQUASH SQUADのメンバーとして広く名を知られるVITO FOCCACIO。
■今作は時代の流れを取り込みながらも、どこまでも孤独に突き進めた作者の感覚を頼りに無用なガラパゴス的進化を遂げ咲き乱れ、ゴシックをメインテーマにヴィジュアル系、メタル、ノイズ、オペラ、ホラーコア、もちろんヒップホップとトラップをも平らげた複合的な作品となった。格調高く甘美に退廃した今作は飽和状態となった新しさに生い茂り時間を未来へと進める。
■SQUASH SQUADの盟友Loota、新作が話題を呼ぶ気鋭のIMUHA BLACK、Eujin KAWI (弗猫建物)、トラックメイカ―ATSUKI、東京エクストリーム・バンドENDONの那倉太一/那倉悦生/愛甲太郎、及びUCGM勢もフィーチュアリング。
■アートワークは今や日本を代表するコラージュ・アーティスト/グラフィック・デザイナー河村康輔が担当。
[VITO FOCCACIO] :東京と埼玉を中心に活動するヒップホップグループSQUASH SQUADのメンバー。2010年にグループとして『THE SQUALL』をリリース、その後ソロとしても2012年に1st『草案』、2013年に2nd『絶望の館』、2016年に3rd『Rehabilitation』をリリース。他にも園子温監督の映画『TOKYO TRIBE』への出演、ワタリウム美術館で開催された寺山修司の回顧展での詩の朗読、カルチャー誌『アヴァンギャルドでいこう』への詩の寄稿など多岐にわたる活動を続けている。
収録曲:
1.UEWO feat. Taro Aiko (from ENDON/M.A.S.F.) prod by Cub$ electronics by Taro Aiko mixed by Taro Aiko & dotphob (from UCGM)
2.sex death prod by ATSUKI scratched by Tappo (from Greenhill) mixed by VITO & ATSUKI
3.Narcissus feat. IMUHA BLACK prod by Depressive Dogs mixed by VITO, dotphob (from UCGM/Depressive Dogs) & 那倉悦生 (from ENDON/Depressive Dogs)
4.sacrifice feat. 那倉太一 (from ENDON) prod by ATSUKI mixed by VITO, dotphob (from UCGM) & ATSUKI
5.金木犀 feat. Eujin KAWI (from 弗猫建物)prod by Lil'Yukichi mixed by VITO & Lil'Yukichi
6.Labyrinth prod by Mitch Mitchelson mixed by VITO
7.lost prod by Flammable mixed by Tappo(from Greenhill)
8.ura1123 feat. Loota prod by DJ JUCO miexed by VITO & DJ JUCO (from Full Member) & 8ronix (fom Bullpen lab.)
9.blackness prod by El moncherie (from 弗猫建物) mixed by VITO
10.xink u prod by DJ JUCO mixed by VITO
11.聖古泉七蜘蛛乃君 prod by El moncherie (from 弗猫建物) mixed by VITO |
 | KENSHIN | PRIORITY | 1650円 | CD | ・広島で活躍するラッパー、KENSHINが1ST EPをドロップ!
SCUMPUTER(GABBA) 、ZORO FROM DBGW、 武史 FROM 山嵐、GYIYGを、FEATRINGにRED KINGを同レーベル「III RECORDS」から迎えた意欲作! ジャケットデザインはタトゥーアーティストの彫太郎氏が手掛けています。
収録曲
1 Intro prod. SCUMPUTER
2 Top&Roll prod. Zoro
3 All 4 LIVE prod. 武史
4 Scret Space feat. Red King prod. GYIYGV
5 Cruise Control prod. Zoro |
 | cro-magnon | Midnight Magic Feat. ROY AYERS ※在庫切れです※
| 1650円 | 7EP | ※在庫切れです※ 2009年の4thアルバムに収録され、数多くのDJに熱い支持を受けるcro-magnon×ROY AYERSのコラボ名作「Midnight Magic feat.ROY AYERS」が、KAWASAKI RECORDSより初の7インチ化!
ROY AYERS作品の真骨頂でもあるミッド・テンポなジャズ・ファンク・ブギーに、中毒性のあるシンプルなコードのループ。序盤から彼のスキャットとヴィブラフォンのソロが炸裂するキラー・ダンスチューン。そこに大竹重寿(Dr. & Per. )の硬派で鋭いドラム、DJでもあるコスガツヨシ(Gt. &Bass)によるダンサーライクな腰にくるベース、優しくクレイジーな金子巧(Key. )の旋律が重なり、時代を軽やかに飛び越え、長年愛され続けている1曲となっている。
7インチ化にあたってのEDITは、レーベル主宰でもある DJ KAWASAKIが担当。
オリジナルのグルーヴを存分に生かした7インチVinyl限定のEDITに仕上げており、カップリングにはEDIT VersionのInstrumentalも収録。KAWASAKI RECORDSとしても初のJAZZY SPORTとのコラボ企画となる作品。
|
 | MURO feat BOO | Jah Music / Jah Music (Instrumental) ※RSD DROPS 限定商品※※ | 2090円 | 7EP | “アナログ、それは永遠に限りなく”日本が世界に誇るKing Of Diggin、MURO氏のDJ、プロデューサー、ラッパーとして絶大な影響力を与えた名作群が7inchでリリース!ジャケットは当時「Pan Rhythm: Flight No. 11154」よりシングルカットされた12inchのデザインを踏襲しカラーを新装!
「Pan Rhythm: Flight No. 11154」よりシングルカット。MURO氏本人もリリース当時にアルバムの為にこの曲を暖めていたと発言していたInner Circleの名曲"Jah Music"をBOOを迎えてカバー!
ソウルフルな演奏、歌唱が人気でレゲエ好き以外にも知れ渡るオリジナルはMURO氏の現場でのDJプレイはもちろん、オフィシャルのMIXでも何度か収録していたりと思い入れが強いであろう1曲。そんな楽曲をBOOが原曲に忠実ながらも気持ち良く歌い上げる傑作!Side Bにはインストを収録。
|
 | MURO feat BOO | Hip Hop Band / Hip Hop Band (Instrumental) ※RSD DROPS 限定商品※ | 2090円 | 7EP | “アナログ、それは永遠に限りなく”日本が世界に誇るKing Of Diggin、MURO氏のDJ、プロデューサー、ラッパーとして絶大な影響力を与えた名作群が7inchでリリース!ジャケットは当時「Pan Rhythm: Flight No. 11154」よりシングルカットされた12inchのデザインを踏襲しカラーを新装!
「Pan Rhythm: Flight No. 11154」よりシングルカットされた本作はMURO氏がTommy BoyのオフィシャルMIXCDに収録した事により国内でも広く知れ渡ったStetsasonicのHip Hop Bandをモチーフに、KODPのメンバー、BOO(フック)&DJ VIBLAM(スクラッチ)を迎えた話題作!Kool & the Gang "Chocolate Buttermilk"をサンプリングしたトラックに乗った二人の軽快な掛け合いは原曲越えのParty Tuneに仕上がっている。
Side Bには当時あらゆるジャンルのDJがプレイしていた人気のインストを収録。
|
 | MURO | Han-Tome / Han-Tome(Flutemental) ※RSD DROPS 限定商品※ | 2090円 | 7EP | “アナログ、それは永遠に限りなく”日本が世界に誇るKing Of Diggin、MURO氏のDJ、プロデューサー、ラッパーとして絶大な影響力を与えた名作群が7inchでリリース!ジャケットは当時「Pan Rhythm: Flight No. 11154」よりシングルカットされた12inchのデザインを踏襲しカラーを新装!
オリジナル12inchは1998年リリース。Side AはLuiz Ecaのラテン・ピアノ名曲"Consolacao"をサンプリングした美しくも深いビートに、志半ばに他界した友人に捧げたリリックは聴く者の本能に訴えかける名曲。Side BにはDJ CAMがセレクトしたコンピレーションに収録されたことにより海外でも話題になった「Flutemental」を収録。
The Afro Blues Quintet "Spartacus"をサンプリングしたトラックにPucho & the Latin Soul BrothersのEddie Pazantのフルートをフューチャーさせたトラックはジャンルレスに支持された。 |
 | THA BLUE HERB | 2020 ※在庫切れです※
| 1760円 | CD | ※在庫切れです※ ・「2020」年、そのものをタイトルに掲げたTHA BLUE HERBによる最新作!
待ったなしな現在時刻、予想もしなかった災厄に見舞われている真っ只中、皆様いかがお過ごしでしょうか?相次ぐライブの延期や中止、推奨されるソーシャル・ディスタンス、元々あった分断はさらに深まり、心近しい人とでさえ握手もハグもままならない日々。人と人の間を繋ぐものとしてSNS上では即効性のある音楽が大きな安心感や繋がりの実感を与えてくれています(それを否定する気は全くありません)が、我々はやはり、決定的な作品として、形あるものとして、今年、「2020」年、そのものをタイトルに掲げ、再びCDを発売します。
一挙手一投足に賛成反対入り乱れていたとしても、とても重要な時を生きている実感は誰にでもあるはずです。今は2020年ですが、流れ去ったタイムラインの果て、いつかの未来、もしも生き残れたならば、この年を振り返る時は誰しも必ず来る。2020年に何が起きて、何を想っていたのか、何を恐れ、何を望んでいたのか、歌われているのはあくまで主観ではありますが、このタイミングでしか鳴らせない曲を創りました。
そして、同時に先の見えない混沌とした状況そのものが、つい最近まで当たり前のように享受していたものが持つ、かけがえのない価値に気付かせてくれもしました。我々にとってのそれとは、果てしなく続けてきたライブの現場で見てきた景色そのものです。地元札幌から遠く離れた街、そこに住む人達がひしめき合い、時に体をぶつけ合いながら、ステージ上の我々と向かい合い、想いを言葉や怒号、声で表し合う。それが普通だった日々。我々にとっては今まで何度も歌ってきたトピックではありますが、この離れ離れの日々が、表現に新たな着眼点と未知の余韻を与えてくれました。
この非日常が、やがて日常になってしまうのか、誰にも判らないこの日常を、そして遠ざかってしまったかつての日常を、曲にしました。
皆様、家族、仲間共々、どうかご無事で。
宜しくお願いします。
収録曲:1. IF 2. STRONGER THAN PRIDE 3. PRISONER 4. 2020 5. バラッドを俺等に |
 | MARS89 | DROOGS | 2750円 | LP | ●ブリストルのレーベルBokeh Versionsからのリリースで話題を集めた、MARS89による新作12インチがUNDERCOVER RECORDSからリリース!
『UNDERCOVER 19-20AW MENS COLLECTION』のために制作された楽曲をA面に、B面にはなんとThom Yorke、Zomby、Low Jackによるリミックスを収録。
UNDERCOVERが2006年にスタートした架空のレコード・レーベルUNDERCOVER RECORDS。2017年にはPUNK FLOYD、THE SPACE NURSE、THE ORGANSといった架空のバンドのグッズをリリースする他、ジャーマン・ロック・バンドCANの12インチをリリースし、大きな話題を集めました。
2年ぶりとなるUNDERCOVER RECORDSの新作は、2018年9月にイギリス・ブリストルのレーベルBokeh VersionsからセカンドEP『End of the Death』をリリースし、世界のクラブ・シーンから注目を集めるDJ/プロデューサー、MARS89の12インチです。
A面には、心臓の鼓動のようなビートを鋭利な電子音が切り裂く"Horrorshow"、硬質なマシーン・ビートに悲鳴のようなSEが反復するサディスティックなインダストリアル・ナンバー"Ultraviolence "、不穏なビートが地下空間にダビーに響くインダストリアル/ノイズ"Strack"の3曲を収録。B面にはRadioheadのフロントマンThom Yorke、ミステリアスなダブステップ・プロデューサーZomby、パリを拠点に活動する、Editions Gravats主宰のプロデューサーLow Jackによるリミックス収録。
ソングリスト:
A1.Horrorshow A2.Ultraviolence A3.Strack
B1.Horrorshow(Thom Yorke Remix) B2.Strack (Zomby Remix) B3.Strack (Low Jack Remix)
|
 | Have a Nice Day! | FAUST | 1650円 | 7EP | ※7EP + DLコード※
※DLコード・ボーナス・トラック:「エスケープ」未発表Remix※
Have a Nice Day! 7インチ2枚同時発売!
2010年代の東京が産んだ最高のフロア・アンセムが最新の録音でアナログ発売!
Have a Nice Day!のライブは「FOREVER YOUNG」が響いた瞬間にモッシュピットが最高のパーティー・フロアになり、「FAUST」がすべてのオーディエンスのエモーションを昇天させる。
2011年新宿のアンダーグラウンドを拠点に活動を開始、数年のうちに数人のフロアからZEPPまで駆け上った原動力となった代表曲が新録音でリリース。カップリングは日本のパーティー・シーンにおけるバレアリック・スタイルのオリジネイターYODATAROと東京のハウス・シーンを20年渡って牽引してきたSugiurumnによる本格的フロア・リミックスを収録。
ソングリスト:
A1.Faust
B1.FOREVER YOUNG SUGIURUMN Remix |
 | Have a Nice Day! | FOREVER YOUNG | 1650円 | 7EP | ※7EP + DLコード※
※DLコード・ボーナス・トラック:「わたしを離さないで」未発表Remix※
Have a Nice Day! 7インチ2枚同時発売!
2010年代の東京が産んだ最高のフロア・アンセムが最新の録音でアナログ発売!
Have a Nice Day!のライブは「FOREVER YOUNG」が響いた瞬間にモッシュピットが最高のパーティー・フロアになり、「FAUST」がすべてのオーディエンスのエモーションを昇天させる。
2011年新宿のアンダーグラウンドを拠点に活動を開始、数年のうちに数人のフロアからZEPPまで駆け上った原動力となった代表曲が新録音でリリース。カップリングは日本のパーティー・シーンにおけるバレアリック・スタイルのオリジネイターYODATAROと東京のハウス・シーンを20年渡って牽引してきたSugiurumnによる本格的フロア・リミックスを収録。
ソングリスト:
A1. FOREVER YOUNG Extended Disco Version
B1. Faust YODATARO Into Dusk Remix
|
 | THA BLUE HERB | THA BLUE HERB [通常盤] :2CD仕様※在庫切れです※ | 4950円 | 2CD | ※在庫切れです※ ・THA BLUE HERB、結成20周年を経てたどり着いた、7年振り5枚目のニューアルバム!
2枚組全30曲150分超収録 ! 完全自主制作、フィーチャリングなし、遂にセルフタイトル「THA BLUE HERB」。
結成20周年を終えたTHA BLUE HERBが次に目指すべきものとは何か?
未だ足を踏み入れていない原野とはどこにあるのか?
その問いの答えとは、ILL-BOSSTINOとO.N.Oの胸中にずっと消えずにあったもの、「俺等は2枚組のアルバムをまだ創っていない」という、ずっと残してきた宿題。それは避けては通れないものとしつつも常に先送りしてきた大きなハードルだった。
その時が遂に来た、挑むのは今しかない、今ならきっと出来るはずだ、2人は再び長い開拓の日々に没入していった。
完全自主制作、フィーチャリングなし、全30曲。これまでで最も厳しいヤマでしたが、ここに、乗り越えました。
我々も既に47歳。ヒップホップの何が好きか、自分達の音と言葉で表したいヒップホップとは何か、もうはっきり見えている。安い早い軽いのトレンドなんざ構っちゃいねえ。成功も失敗も引っくるめて、これまでの自分達の経験、そしてそれが形作る自己と向き合い、前を向くアイデアをじっくり抽出して高い価値を提示しよう。浮かれた流行に我慢ならずに軽口を呟いたりはしない。世の中の不条理に恨み言を吐き捨てて終わりにはしない。いつか来た道をなかった事に、やがて行く道に知らぬふりをしない。日々変化していく想いをその季節限りで枯れていくものにしない。未来を、目が覚めたらもう消えていくだけの夢にはしない。 我々はまだ47歳。この頂に、不動なるものを残しておく。
■ソングリスト [Disc 1] 01. RETURNING 02. EASTER 03. WE WANT IT TO BE REAL 04. 介錯 05. AGED BEEF 06. A TRIBE CALLED RAPPER 07. 凶兆序曲 08. THERE'S NO PLACE LIKE JAPAN TODAY 09. REQUIEM 10. GETAWAY 11. SUVARNABHUMI TRANSIT 12. HIGHER ON THE STONE 13. TWILIGHT 14. KEEP ON AND YOU DON'T STOP 15. THE BEST IS YET TO COME
[Disc 2] 01. DETERMINATION 02. TRAINING DAYS 03. 阿吽 04. HEARTBREAK TRAIN (PAPA'S BUMP) 05. UP THAT HILL (MAMA'S RUN) 06. COLD CHILLIN' 07. 一切空 08. LOYALTY 09. LIKE THE DEAD END KIDS 10. スーパーヒーロー 11. SMALL TOWN, BIG HEART 12. LOSER AND STILL CHAMPION 13. 今日無事 14. MAKE IT LAST FOR... 15. LANDING
|
 | SPIN MASTER A-1 & SHING02 | 246911 | 3300円 | LP | ●Shing02による最新日本語詞アルバムは盟友:SPIN MASTER A-1とタッグを組んだ"和"をコンセプトに創り上げられたアルバム「246911」(西向く士/ニシムクサムライ)。
現在ハワイを拠点に活動するShing02とライブDJも務めるSPIN MASTER A-1によるニューアルバムは「歪曲」以来、実に約11年振りとなる日本語詞によるフルアルバム「246911」{西向く士(にしむくさむらい、2月4月6月9月11月の小の月を並べて覚えるために生まれた語呂合わせ)。SPIN MASTER A-1が和楽器の音を元に構築した、"和"という軸はブレること無くヒップホップ・マナーに落とし込んだバラエティに富んだトラックと、Shing02のワードセンスが光る、ストーリーテラーとしての実力を改めて余すところなく見せつけるリリック、そしてラップが融合した作品となった。
収録曲:
[side-A] A-1. Mirage / 蜃気楼 A-2. Low High / 狼徘 A-3. Jin / 陣 A-4. Kane / 鐘 A-5. Tanuki / 狸 A-6. Gensou / 幻想
[side-B] B-1. Shigurui / 死狂い B-2. Sanzu / 三途 B-3. Matayume / 又夢 B-4. Next / 来世 B-5. Zantetsu / 斬鉄
|
 | THA BLUE HERB | THA BLUE HERB[生産限定盤] :INST CD付属4CD仕様 | 6600円 | 4CD | ●※限定盤バージョン!INST CD付の4CD仕様。
THA BLUE HERB、結成20周年を経てたどり着いた、7年振り5枚目のニューアルバム!
2枚組全30曲150分超収録 + INST CD2枚の全4枚組仕様 +初回分特典DVD! 完全自主制作、フィーチャリングなし、遂にセルフタイトル「THA BLUE HERB」。
結成20周年を終えたTHA BLUE HERBが次に目指すべきものとは何か?
未だ足を踏み入れていない原野とはどこにあるのか?
その問いの答えとは、ILL-BOSSTINOとO.N.Oの胸中にずっと消えずにあったもの、「俺等は2枚組のアルバムをまだ創っていない」という、ずっと残してきた宿題。それは避けては通れないものとしつつも常に先送りしてきた大きなハードルだった。
その時が遂に来た、挑むのは今しかない、今ならきっと出来るはずだ、2人は再び長い開拓の日々に没入していった。
完全自主制作、フィーチャリングなし、全30曲。これまでで最も厳しいヤマでしたが、ここに、乗り越えました。
我々も既に47歳。ヒップホップの何が好きか、自分達の音と言葉で表したいヒップホップとは何か、もうはっきり見えている。安い早い軽いのトレンドなんざ構っちゃいねえ。成功も失敗も引っくるめて、これまでの自分達の経験、そしてそれが形作る自己と向き合い、前を向くアイデアをじっくり抽出して高い価値を提示しよう。浮かれた流行に我慢ならずに軽口を呟いたりはしない。世の中の不条理に恨み言を吐き捨てて終わりにはしない。いつか来た道をなかった事に、やがて行く道に知らぬふりをしない。日々変化していく想いをその季節限りで枯れていくものにしない。未来を、目が覚めたらもう消えていくだけの夢にはしない。
我々はまだ47歳。この頂に、不動なるものを残しておく。
■ソングリスト
[Disc 1] 01. RETURNING 02. EASTER 03. WE WANT IT TO BE REAL 04. 介錯 05. AGED BEEF 06. A TRIBE CALLED RAPPER 07. 凶兆序曲 08. THERE'S NO PLACE LIKE JAPAN TODAY 09. REQUIEM 10. GETAWAY 11. SUVARNABHUMI TRANSIT 12. HIGHER ON THE STONE 13. TWILIGHT 14. KEEP ON AND YOU DON'T STOP 15. THE BEST IS YET TO COME
[Disc 2] 01. DETERMINATION 02. TRAINING DAYS 03. 阿吽 04. HEARTBREAK TRAIN (PAPA'S BUMP) 05. UP THAT HILL (MAMA'S RUN) 06. COLD CHILLIN' 07. 一切空 08. LOYALTY 09. LIKE THE DEAD END KIDS 10. スーパーヒーロー 11. SMALL TOWN, BIG HEART 12. LOSER AND STILL CHAMPION 13. 今日無事 14. MAKE IT LAST FOR... 15. LANDING
[Disc 3] 01〜15.Instrumental
[Disc 4] 01〜15.Instrumental
|
 | 神闘歌 | 切る憂 | 3056円 | CD | ●岡山を拠点に活動するハードコア・ヒップホップ、神闘歌 (シン
トウカ)。9年振りのアルバム『切る憂』を全国リリース。マイク
1本、たったひとりステージに上がり空間を切り裂くSpoken hard
words。ボクサーがパンチを繰り出すかの如く、ブッ倒れるまで
フレーズを、全身から吐き出す肉体言語スタイルで新たな活動を
展開する渾身の全12曲入り!!
ジャケットアートワークは広島のSKLAWLによる作品!
A5サイズ、フルカラー74ページに及ぶKAZNOSTIC FRONT撮影のフ
ォトを中心にリリックも掲載したブックにcdを封入した仕様とな
ります。 |
 | SUNAGA T EXPERIENCE | いびつな果実 / Alvo[※RECORD STORE DAY 04.13.2019※] | 1980円 | 7EP |
[※RECORD STORE DAY 04.13.2019※]
昨年のRECORD STORE DAYで大好評だった『粉雪』に続いて、RECORD STORE DAY 2019は、なんとディスクユニオン、HMV、JET SETより7インチ3タイトルを同時リリース!
先日発表された須永辰緒のソロユニットSunaga texperience最新作「Suomenlinna(スオメンリンナ)」は、日本・アメリカ・そしてフィンランドの精鋭アーティストと共に生み出されたオンリーワンの最高傑作!
JET SETからはChihiRo(JiLL-Decoy association)を迎えたキラーなスカ・ジャズ・チューン「いびつな果実」を収録。
A面「いびつな果実」は、アルバムでも冒頭を飾るストロングな印象の女性ボーカル・ナンバー。Sunaga t. experience作品常連の太宰百合(p)、小泉P克人(b)、そしてボーカルにChihiRo(JiLL-Decoy association)を迎えた、哀愁ラテン・フレイバーの高速スカ・ジャズ歌謡に仕上がっています。
B面"Alvo"は、対照的にポップで軽快なスウィンギン・ボッサ・ポップ・チューン。ブラジリアン・ドラムンを彷彿とさせるスウィング・ビートにのせて、アジア圏を中心に注目を集めるEmily Stylerのキュートなウィスパー・ボイスが囁く爽やかなナンバー。
|
 | SUNAGA T EXPERIENCE | Rogue (Sunaga t experience+STUDIO APARTMENT)[※RECORD STORE DAY 04.13.2019※] | 1980円 | 7EP |
[※RECORD STORE DAY 04.13.2019※]
昨年のRECORD STORE DAYで大好評だった『粉雪』に続いて、RECORD STORE DAY 2019はなんとディスクユニオン、HMV、JET SETより7インチ3タイトル同時リリース!
先日発表された須永辰緒のソロユニットSunaga texperience最新作「Suomenlinna(スオメンリンナ)」は、日本・アメリカ・そしてフィンランドの精鋭アーティストと共に生み出されたオンリーワンの最高傑作!ディスクユニオン(Playwright)からは、愛弟子STUDIO APARTMENTとの共作「Rogue」を収録。スタアパらしいクールでエッジの効いたビートにメロディアスなギターがはいるバレアリックなトラック「Rogue」と、ミニマムな打ち込みから後半への展開が目まぐるしいオリジナル曲「Nighthawks」からなるフロアフィラー。 |