トータル件数:256件前の25件51-75次の25件 |
写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | 藻の月 | inframince -アンフラマンス- | 2200円 | CD | ●藻の月4th アルバム!
生まれてない命の中に届け衰えたテレパシーを呼び戻せ。
過去、現在、未来のロックをコラージュする藻の月ワールド全開のアルバム完成。謎の多いロックンロールバンド「藻の月」は、シュールレアリスムを音楽で体現している。今作は、ゲスト9名を迎え多種多彩な魅力が散りばめられた楽曲が収録されている。ジャケットはジョージ(Vo&G)描き下ろしの画。 マスタリングは中村宗一郎(ピース・ミュージック)が手掛けている。音楽が持つエネルギーを思う存分感じられる圧巻の内容! !(文:バステト)
メンバー:ジョージ - Vocal, Guitar 竹中邦夫 - Guitar ムーン安井 - Bass KRITER - Drums
ゲスト:HOL-ON(meroro records) - Electronics 柴田エミ(稲生座) - Piano 芝井直実(N-unit) - Alto Sax 村上雅保(THE FOOLS) - Percussion 桑原延享(DEEPCOUNT) - Trumpet 川崎知 - Tenor Sax pocopen(SAKANA) - Vocal 高八 - Strings, Guitar 松井亜由美(PASCALS) - Violin
■藻の月:東京ロッカーズムーブメントの生き残り組であるジョージが自殺, コックサッカーズ, ウィスキーズ, CANON, WAX等のバンドを経て2000年代初頭に結成。2005年頃より現在の「藻の月」を名乗り活動。幾度かのメンバーチェンジを経て2014年よりジョージ (Vocal / Guitar) 竹中 邦夫 (Guitar) ムーン 安井 (Bass) KRITER (Drums) の体制となる。
収録曲:1. Faune 2. Black Kite 3. Satanael 4. D2 5. Fantomas 6. Peri 7. Khamma 8. Simourgh 9. Meme
|
 | 柴山俊之(+SENTIMENTAL FOOL) | 汚れた顔の天使 | 3080円 | LP | ●柴山俊之+センチメンタル・フール名義のセカンド・アルバムの1987年にリリースされた、オリジナルLP盤が少量入荷!!柴山さんのサイン入りです
。
<収録曲>
■Face One
1.SENSATION (作詞:柴山俊之/作曲:下山淳)
2.GOLDEN TIME (作詞:柴山俊之/作曲:花田裕之)
3.PINUP (作詞:柴山俊之/作曲:PANTA)
4.TENDERLY (作詞:柴山俊之/作曲:花田裕之)
5.狂った果実 (作詞:石原慎太郎/作曲:佐藤勝)
■Face Two
6.ROLLING LOW (作詞・作曲:柴山俊之)
7.STRANGE DREAM (作詞:柴山俊之/作曲:奈良敏博)
8.NEON TETRA DANCE (作詞:柴山俊之/作曲:下山淳)
9.汚れた顔の天使 (作詞:柴山俊之/作曲:下山淳)
<メンバー>
下山淳(Gui)
奈良敏博(Bass)
羽山伸也(Drs)
野島健太郎(Key)
Guest Musicians
玉城宏志(Gui)
川嶋一秀(Per)
|
 | 黒色エレジー | Kokushoku Elegy ※在庫切れです※ | 3696円 | 2CD | ※在庫切れです※ ●1980年代、ダークでサイケ、独特高貴なサウンドで人気を博しその後世界的に伝説となった“黒色エレジー”27年ぶりCDリリース!初出6曲!!
圧倒的な存在感のキョウコのボーカルは、低音から高音への躍動感は天才的であり、ヘヴィでメタリックかつ変幻自在なアンサンブルのバンド・サウンドと相俟って、奥深い響きとシャープで澄んだ世界が調和しエネルギッシュな解放感が全体を貫いている。
また、日本語の響きを活かした歌詞がイマジネーション豊かに鮮やかだ。
1985年のコンピレーションカセット、1st 12インチEP「黒色エレジー」(1986年)、2nd 12インチEP「黒色エレジー」(1988年トランス)、3rd 12インチ「神々のレース/虹と蛇のブルース」(1989年)などのスタジオ録音14曲で編成したディスク1(1993年SSE発売「Esoderic Mania」と同内容)と、1989年のライブ録音より12曲で編成したディスク2、その2枚組CDとして、中村宗一郎のマスタリングにより、さらに全く新しい音空間が出来上がった。
監修:イトケン 解説:能勢伊勢雄 [GOTH ROCK, POST PUNK, NEW WAVE]
■黒色エレジー:ICHIROH(Guitar)/KYOKO(Vocal)/KOHICHI(Bass)/YASUYUKI(Drums)
and
Takafumi NAKATAKE (Shijin no chi) / Keyboard on 2 & 4
Shigeru YAMAZAKI (False Love) / Keyboard on 13 & 14
■収録曲:
Disc 1[STUDIO] 1.訪れざる宴 2.満月の夜 3.Warrior 4.Goddess 5.花粉犯罪 6.夢の成る頃 7.安息日 8.鵼鵺の想い 9.邪宗門 10.太陽眼 11.サンストローク 12.揺籃の刻 13.神々のレース 14.虹と蛇のブルース
Disc 2[LIVE] 1.Crepuscular Rays 2.Seiren 3.虹と蛇のブルース 4.Dear Sheba 5.青いダリア 6.鵼鵺の想い 7.Cosmictrigger 8.訪れざる宴 9.日々の泡 10.Goddess 11.神々のレース 12.夢の成る頃
|
 | ゑでぃまぁこん | あおいあしおと※在庫切れです※
| 3960円 | LP | ※在庫切れです※ ・関西アシッドフォークの至宝「ゑでぃまぁこん」名盤『あおいあしおと』が発売15周年を記念してアナログ化!
姫路を拠点として、ゑでゐ鼓雨磨(Gt.Vo)と柔流まぁこん(Ba)を中心に活動。タイムレスな美しいメロディと、気高くも童話的なおかしみをもつ独特の詩表現、そしてまばゆく透明な気配が音に閉じ込められたような幽玄なサウンドにより、他のフリーフォークとは一線を画すまさに孤高の存在として多くの絶賛を受けてきた。
「あおいあしおと」は2001年の結成以来これまで数多くの作品を発表してきた彼女らの2005年のファースト・アルバムである。
稲田誠が録音・エンジニアリングを担当し、初期の傑作として愛される一枚で、”さよなら”、”きりのなか”等の代表曲を収録。
今回の初のLP化にあたっては、須原敬三(ギューン・カセット)監修のもと、当時と同様に大輪勝則(スタジオYOU)がオリジナル・マスターよりリマスタリングを手掛けた。
箱庭的なジャケットも示唆するように、お伽話の深淵へと誘う妖しい"タヌキツネコフォーク"の微睡むような美しさは、まさに永遠の必聴盤と言ってよいだろう。扉を開け、針を落とした瞬間に時間が止まる。
収録曲:
A1. さよなら A2. むかう A3. たびをする A4. ハロウヘイホ A5. きりのなか
B1. あみめ B2. たまのうた B3. のこりが B4. うみのうた B5. あめのうた |
 | はちようび | 夢 | 2619円 | CD | ●大阪の4人組 「はちようび」1stアルバム!
アジアの果ての関西路地裏から響きわたる変革の声!
ジャンベや口琴、竹笛等々も導入し独特のグルーヴを醸し出す日本語ロック全12曲!
|
 | 七尾旅人 | Long Voyage | 5280円 | 2LP | ●前作アルバム『Stray Dogs』のツアー終了直後から世界を覆ったパンデミック。そんな2020年からの2年間で書き溜められた楽曲を中心に、厳選された17曲が並ぶ七尾旅人の最新アルバム『Long Voyage』が完全限定生産・LP2枚組アナログ盤として七夕の日にリリース。
歌とギターのみでさまざまな物語を描き出し各地のオーディエンスを驚嘆させてきたシンガーソングライターが、今作で自身初となる全面的なバンドレコーディングに踏み切るきっかけとなった盟友ストレイ・バンド(Kan Sano、小川翔、Shingo Suzuki、山本達久)との出会い。彼らをはじめとする過去最大規模のゲストプレイヤーたちと音楽を奏でることで、風通しのよい、より自由なサウンドスケープを獲得しながら、パンデミック以降の世界を巡る、壮大な船旅が幕を開ける。それぞれの楽曲に新しい命を吹き込むバンド・アンサンブル、ストリングスの響きは、アナログ・エディションの暖かなサウンドでその真価を発揮。
物事の消費速度が限りなく速まっていく現代の中においても、生の輝きを、そして社会の片隅に生きる誰かの小さな叫びを、愚直なまでに追いかけ、どこまでも美しいメロディに変えてゆく七尾旅人の歌声。この——どこまでも、まわりつづける——マジカルな円盤をゆっくりと裏返しながら耳を澄ませる時、そこにはさまざま想いを巡らせることが出来る、かけがえのない時間が流れていることだろう。
街の片隅で音楽のたしかな火を灯し続けてきたレコード・ショップに訪れ、ポップヒストリーを彩る名盤たちの棚から見つけだしたい。そんなレコードがまた1枚生み落とされた。
■ソングリスト:
[SIDE-A]1.Long Voyage「流転」 2.crossing 3.未来のこと 4.Wonderful Life
[SIDE-B]1.入管の歌 2.ソウルフードを君と 3.リトルガール、ロンリー 4.フェスティバルの夜、君だけいない
[SIDE-C]1.Long Voyage「停泊」 2.荒れ地 3.ドンセイグッバイ
[SIDE-D]1.if you just smile (もし君が微笑んだら) 2.Dogs & Bread 3.『パン屋の倉庫で』 4.ダンス・ウィズ・ミー 5.미화 (ミファ) 6.Long Voyage 「筏」
|
 | 静岡ロックンロール組合 | 永久保存版 (2LP) ※在庫切れです※ | 6380円 | 2LP | ※在庫切れです※ ※初回限定生産・2枚組LP・帯付き仕様!!
「東の村八分」「早すぎたRCサクセション」などと形容され、オリジナル盤は高値で取り引きされていたウルトラ激レア盤、1973年に静岡市の高校生が制作した「静岡ロックンロール組合」のLPがついに45回転30cm 2枚組音質重視でリイシュー!
オリジナルジャケット(帯、インナー)も再現、完全D.I.Yスタイルで作り上げた当時のパッションそのまま。まさに『永久保存盤』!!! しかも今回は音質重視の12インチ45回転2枚組。52分28秒が初代アナログ盤を確実に超えた音で蘇る。
「オーディオ知識など何もなかった田舎の子供たちが手許の使える物を全て使って録っただけだから、良い音である筈がない。ただ「もう少しマシだった」という想いが49年間ずっとあって、オリジナルLPの音には合点が行かな
かった。今回のアナログ盤は、これからの新しい形の12インチ45回転2枚組だ。興奮した初回プレイバックの感動が帰って来る。嬉しい。」——鷲巣功(静岡ロックンロール組合理事)
A1.シャンのロック
A2.レインボウクィーン
A3.お金がいちばん
B1.とんずらブルース
B2.ロックンロールNo.1
B3.女と赤い花
C1.今夜はバッチリ
C2.徹夜ブギウギ
C3.A39
D1.川合節
D2.ばかっちょい
|
 | 戸川純バンド | Togawa Fiction※在庫切れです※ | 3300円 | LP | ※在庫切れです※●もはや誰も真似のできないオリジネイタ―「戸川純」。
今回“戸川純バンド”として、書き下ろし新曲6曲を収録したミニ・アルバムをリリース!
プロデューサーであるホッピー神山に加え、デニス・ガン、ナスノミツル、吉田達也、Whachoといったゴッドマウンテン周辺の凄腕ミュージシャンたちが集結した、戸川のディスコグラフィーにおいても異色の傑作!
バンド・メンバーがそれぞれ楽曲提供しており、収録曲中に戸川の作詞曲は「オープン・ダ・ドー」のみ。その為もあってか、ヤプーズやソロとはまた趣の異なった戸川純の魅力が発現しており、参加ミュージシャンたちによるプログレッシヴかつオルタナティヴなバンド・アンサンブルと呼応して、これでもかと炸裂する戸川純のボーカリストとしての凄みを堪能できる1枚です。
8分にも及ぶプログレ的展開の大曲「カウンセル・プリーズ」で幕開け。戸川の作詞曲でファルセットを多用したオペラ調のオルタナティヴ・ポップ「オープン・ダ・ドー」。ワルツの曲調とロリータなボーカルのアンビバレンツが癖になる「拝啓、パリにて」。ジャーマン・プログレッシヴなサウンドとNicoやDagmar Krauseを彷彿させるダークな歌唱でおくる「さよならハニームーン」。水谷紹の作詞、福岡ユタカの作曲で、アブストラクトで美しいエスノ・ポップ・サウンドと神秘的な歌声に心揺さぶられる名曲「おしまい町駅ホーム」など、全6曲を収録。
初のアナログ化に際して、写真家・池田敬太による未公開写真をインサートに使用したファン垂涎の1枚です。
収録曲:
A1. カウンセル・プリーズ
A2. オープン・ダ・ドー
A3. 拝啓、パリにて
B1. さよならハニームーン
B2. Togawa Fiction
B3. おしまい町駅ホーム
|
 | エド&じゃがたらお春 | エド&じゃがたらお春LIVE1979 | 3080円 | CD | ●Oto加入以前、江戸アケミ、ナベらによる「エド&じゃがたらお春」1979年9月東京のライヴ音源がOtoの監修により2010年正式発売された1枚!
さらに、毛利嘉孝、野田努、こだま和文、湯浅学、磯部涼、二木信、らによる鼎談、寄稿を収めた36頁におよぶ豪華ブックレットを附した決定版。ジャケット画は、ヤギヤスオによる書下ろし。
録音:1979/9/18上馬ガソリンアレイ
収録曲:1.じゃがたらのテーマ 2.いめいじそんぐ 3.Hey Say! 4.もうがまんできない(I Can't Stand) 5.うまくいかない(何もかもは) 6.ウソの世界へ(Bon Voyage) 7.一緒にやろうぜ(ぶちこわせ) 8.南国美人
|
 | 村八分 | ライブ -2022 Digital※在庫切れです※ | 2750円 | CD | ※初回限定特典
CDに収録されたライブ当日の告知用ポスター復刻&ライブ当日の未発表フォトを 使用したポストカード2種類セット。
■2022年デジタルリマスター
■オリジナルLPジャケット復刻紙ジャケ仕様
■オリジナルLPかぶせ帯復刻/歌詞カード封入
■オリジナルLPレーベル面再現
1973年5月5日、京都大学西部講堂で告知はほとんどされずに行われたというフリーライブを収録した唯一のオリジナルアルバム。 初盤の発売は1973年7月3日、ライブ当日から僅か2ヶ月というスピードでリリースされるも、冨士夫はこの日のライブを最後に脱退を表明してお り、冨士夫以外のメンバーは全員渡米し実質解散となったため最後のライブとなった。 浅田晢の脱退によりベースだった加藤義明がギターにコンバート、新たにミカゲエーイチをベースに迎えており、このメンバーでの演奏が聴ける 唯一の音源であり音楽史に残る名作アルバム。
今回のリイシューでは、1973年発売時の2枚組LPに収録された全曲をオリジナルアナログマスターから、2014年リイシュー時と同様にエンジニ ア中村宗一郎によって新たにリマスタリングを施しています。
01.あッ!!
02.夢うつつ
03.どうしようかな
04.あくびして
05.鼻からちょうちん
06.水たまり
07.のうみそ半分
08.馬の骨
09.ねたのよい
10.ぐにゃぐにゃ
11.のびてぶぎー
12.んッ!!
13.どこへ行く
14.にげろ
15.どうしようかな
16.序曲
17.ゴミ箱のふた(bonus track)
|
 | トップサルジャー | 白い青 | 1887円 | CD | ●2003年結成のロックンロールトリオ"トップサルジャー"の7曲入りアルバム!!ブルースビンボーズやDEEPCOUNTに通づるATTITUDEと本物のみがもてるロックンロールサウンドはスイセン!! |
 | 吉田一郎不可触世界 | あぱんだ | 2037円 | CD | ●ZAZEN BOYSのベーシスト吉田一郎によるソロ・プロジェクト「吉田一郎不可触世界」のファースト・アルバム。
MATSURI STUDIOよりリリース。
個人練習用として年間契約している下北沢のスタジオにて、夜な夜なコツコツと制作された作品集である。ベーシストではなく、一個の肉の固まりとしての吉田一郎の思いがここに集まり、沼から突如フナを咥えて這いずり出てきた河童のエグい匂いを漂わせながら/それに出くわし/おののきながらも未知の好奇心を刺激された十才の少年のような純粋な煌めきを放っている。(向井秀徳) |
 | ガール椿 | 「音楽なんて・・」と君は言った | 2200円 | CD | ・広島在住の4人組、ガール椿の2009年発ファーストアルバムが入荷!!
フォーク、ギターポップ、アイドル、漫画等の要素はその音楽性と歌詞に反映
し、独特なポップミュージックとして成立している。全8曲入り!!
|
 | ウサギバニーボーイ | 2 | 1650円 | CD |
広島県を中心に活動する4人組ポップバンドの2013年作。
サポートも含めるとメンバーは10人以上に及ぶとい彼ら。オルタナ的な手触りのする真空単音フレーズ!狂気と泣きのメロディーが同居したかのような一見、王道のようで変態的なサウンドとVOCALのグッドメロディーは一聴の価値ありです!!全9曲入り!
|
 | 村八分 | ライブ -2022 Digitally Remastered-(限定盤) | 3520円 | 2CD | ※完全生産限定盤2枚組CD!!
CDに収録されたライブ当日の告知用ポスター復刻&ライブ当日の未発表フォトを 使用したポストカード2種類セット。
■2022年デジタルリマスター
■オリジナルLPジャケット復刻紙ジャケ仕様
■オリジナルLPかぶせ帯復刻/歌詞カード封入
■オリジナルLPレーベル面再現
■完全生産限定盤にはエレックスタジオデモ6曲を収録したディスクをプラス
1973年5月5日、京都大学西部講堂で告知はほとんどされずに行われたというフリーライブを収録した唯一のオリジナルアルバム。 初盤の発売は1973年7月3日、ライブ当日から僅か2ヶ月というスピードでリリースされるも、冨士夫はこの日のライブを最後に脱退を表明してお り、冨士夫以外のメンバーは全員渡米し実質解散となったため最後のライブとなった。 浅田晢の脱退によりベースだった加藤義明がギターにコンバート、新たにミカゲエーイチをベースに迎えており、このメンバーでの演奏が聴ける 唯一の音源であり音楽史に残る名作アルバム。
今回のリイシューでは、1973年発売時の2枚組LPに収録された全曲をオリジナルアナログマスターから、2014年リイシュー時と同様にエンジニ ア中村宗一郎によって新たにリマスタリングを施しています。
01.あッ!!
02.夢うつつ
03.どうしようかな
04.あくびして
05.鼻からちょうちん
06.水たまり
07.のうみそ半分
08.馬の骨
09.ねたのよい
10.ぐにゃぐにゃ
11.のびてぶぎー
12.んッ!!
13.どこへ行く
14.にげろ
15.どうしようかな
16.序曲
17.ゴミ箱のふた(bonus track)
01.夢うつつ
02.鼻からちょうちん
03.ぐにゃぐにゃ
04.あくびして
05.どこへ行く
06.ゴミ箱のふた(Complete Version)
|
 | 渡辺俊美 & THE ZOOT16 | NOWWAVEMIX / TWZ16 by DJ KADO | 2750円 | カセットテープ | ・『渡辺俊美 & THE ZOOT16 / NOW WAVE & NOW WAVE 2』が渡辺俊美を敬愛するDJ KADOの手でリミックス&限定カセット化!
スティールパンの導入やぎぎぎのでにろうのラップのフィーチャーなど新しい要素を取り入れながらラテン風味を盛り込んだ『NOW WAVE』、さらには新しく迎えたメンバーの楽曲やカバー曲なども収録してバンドしての懐の深さを聞かせる『NOW WAVE 2』という2枚のアルバム。そんなアルバムをリミックスするのは渡辺俊美を10代から敬愛するDJ KADO。カセットには片面ずつそれぞれのアルバムのリミックスを収録時間ギリギリまで収録予定。ここでしか聴けない内容を収録した限定カセット。間違いなくマストアイテムです!
|
 | 山本精一 & ACID MOTHERS TEMPLE | 大サイケ※在庫切れです※ | 3666円 | 2CD | ※※在庫切れです※※ 山本精一と、日本が世界に誇るジャパニーズサイケデリックロックの帝王、アシッド・マザーズ・テンプルの伝説のライブ音源が2枚組みCDでリリース!! |
 | ねたのよい | ばかしあい ※在庫切れです※ | 2096円 | CD | ※在庫切れです※ ・フリーダム・ロックバンド“ねたのよい”全10曲収録のサード・アルバム「ばかしあい」!!
2003年結成、幾度かのメンバーチェンジを繰り返し2009年現メンバーとなり、ヒッピーのお祭りから反原発デモ、野外フェス、ライブハウスetc..場所ジャンルをとわず年間100本近くのライブを行う彼等。
世界の裏側までハローハロー。まだまだ旅は続く 宇宙太平 ねたぞくにあいを。
|
 | 山口冨士夫 | LIVE AT SUM※在庫切れです※ | 3850円 | 2CD | ※在庫切れです※ ・92年のソロアルバム『ATMOSPHERE』リリースから約7年、新たなバンド結成を準備していた時期のライブで、冨士夫ととても親しい友人が経 営する大阪のライブバー『SUM』で行われたもの。気心が知れた友人のお店でのアットホームなライブで通常のライブとは打って変わって、自宅 でくつろぎながら演奏している感じのプライベートな雰囲気が味わえる数少ない貴重な音源です。
ディスク1に収録の音源は99年9月のライブ、前半はエレキギター、後半はアコースティックギターの弾き語りという構成。居合わせた観客とも終 始和やかに会話を交わしながらのライブでオーティスレディング、ボブディランのカバー(歌詞は即興の替え歌ながら秀逸!)、そして村八分のチャ ー坊の処女作である「秋の日」の草稿的な曲「秋」を演奏しており、この曲はここでしか聴けない非常に貴重な未発表曲。 2月のライブを収録したディスク2は当時新たなバンドの重要なパートナーであった元ルージュのギタリスト尾塩雅一(現ディンガリングス)が飛び入り、尾塩氏の作詞による替え歌カバー「ケセラセラ」等を演奏。さらに村八分のナンバー「夢うつつ」では村八分のギタリストで惜しくもこの翌年8月 に永眠した浅田晢がブルースハープ&ヴォーカルで参加しています。
記録用としてポータブルカセットテープレコーダーで録音されたもので、録音機器の接触不良によるノイズ等が発生する箇所があり、可能な限り修 復していますが、音質は決して良好ではありません。しかしながら、親しい仲間達とのパーティーのように非常にリラックスして演奏を楽しんでいる 冨士夫のソロライブを記録した数少ない音源であり、音質面のハンディを考慮しても、何よりその演奏の素晴らしさに、リリースするに至りました。ノイズ除去などマスター修復作業を含め、鬼才エンジニア中村宗一郎(ピースミュージック)による最新マスタリングで収録されています。
(DISC 1) 1999年9月14日 大阪SUM
1.ヒッチハイク 2.バイバイBABY 3.赤い雲 4.馬呆ーッ 5.ブンブン 6.誰かおいらに 7.捨てきれっこないさ 8.旅に出るのさ 9.FA-FA-FA-FA-FA(Sad Song) 10.秋 11.メロディ 12.錆びた扉 13.Maggie’s Farm 14.いいユメみてね
(DISC 2) 1999年2月8日 大阪SUM
1.リップスモンスター 2.呼んでおくれよ 3.雪どけを待って 4.汽笛が 5.スカイハイ 6.夢うつつ 7.太陽の下で 8.好きなんだ 9.Love In Vain 10.ケセラセラ 11.飛び出せハイウェイ 12.しじまの中で
DISC 2 trk.6 ,9 with 浅田晢(Blues Harp&Vocal)
DISC 2 trk.04,05,9,10 with 尾塩雅一(Guitar&Vocal)
|
 | スペルマッズ | タイムストリップ※在庫切れです※ | 1650円 | CD | ※在庫切れです※ ●名古屋パンクを賑わせた甘酸っぱいビートパンクバンドが復活!!!
ブルーハーツ、ジュンスカ、銀杏BOYZ、ニューロティカ、ハイスタ、モンパチ好きにオススメの全6曲入り!!
|
 | ボボボボボイン!? | WARRIORS OF THE RAINBOW | 2640円 | CD | ・広島在住の女性アーティスト、その名も"ボボボボボイン!?"の11曲いりアルバム!!
衝撃のジャケットもさる事ながら、エロティック&ロマンティックなCUTE VOICE、トランシー且つスペイシーなアブストラクトサウンドは一聴の価値ありです!! |
 | 戸川純+山口慎一 | 戸川純の童謡唱歌 ※在庫切れです※ | 2640円 | CD | ※在庫切れです※ ・通販とライヴ会場でしか販売していなかったCDを、書籍『戸川純の人生相談〜どうしたらいいかな、純ちゃん〜』(リットーミュージック)刊行と同時に店頭販売開始!!
過度に無機質なサウンドと無垢で有機的な歌声が織りなす童謡唱歌のタペストリー。
コロナ禍でライブ活動がままならなくなる中、戸川純がYouTubeチャンネルを開設。80年代に月刊宝島誌で好評を博した連載「戸川純の人生相談」を復活させた。そのYouTube版人生相談で人気のうたのコーナーに於いて披露された楽曲をCD化したのが本作「戸川純の童謡唱歌」だ。ボーナス・
トラックに、ドボルザークの曲に戸川純の詩をのせた「箱に入った8月」、ヤプーズのカヴァー「ヒステリヤ」も収録。ステッカー封入!!
収録曲:
1. 砂山
2. 戸山小学校校歌
3. ふじの山
4. 夏は来ぬ
5.たなばたさま
6. われは海の子
7. 紅葉
8. 荒野の果てに
9. まめまき
10. うれしいひなまつり
11. 朧月夜
12. 茶摘み
13. 背くらべ
14. 夕日
15. 揺籃のうた
16. 花火
17. 村祭
18. 里の秋
19. 故郷の空
20, もろびとこぞりて
21. 一月一日
<ボーナストラック>
22. 箱に入った8月 (作詞:戸川純)
23. ヒステリヤ(作詞作曲:戸川純)
Arranged By,Instruments [Track Making] – Shinichi Yamaguchi
Guitar – Kazuhide Yamaji (曲: 23)
Instruments [Track Making] – Lion Merry (曲: 22)
Vocals – Jun Togawa
|
 | 鬼 -O.N.I- | Parsly, Sage, Rosemary, and Thyme | 3520円 | CD | ※在庫切れです※ ・1980年代~1990年代にかけ、独自の音楽性と圧倒的な存在感で異彩を放っていた『YBO2』。彼らの代表曲であり且つ当時 ”最凶”とまで謳われた「AMERIKA」を『YBO2』のリーダーであった北村昌士主宰のトランスレコード所縁のアーティスト、バンドによる現代的解釈での新訳50分。約2年に渡るセッションと緻密なレコーディングによって編まれたUltra Extended Long Versionを初音源化。阿鼻叫喚・地獄絵図から、やがて現れる恍惚へとたどり着く壮大な音絵巻。
[鬼 -O.N.I-]
『YBO2』のリーダーであった北村昌士の命日に行われたトリビュートライブで『YBO2』の大曲「鬼」を演奏する目的で、森川誠一郎(Z.O.A、血と雫)、川口トヨキ(BACTERIA)、イトケン(harpy)らにより編成された『鬼』が原型。
2017年にBorisのAtsuoとTakeshi、森川、川口の4名編成による『鬼 -特別編成AMERIKA-』として『YBO2』の代表曲の一つ「AMERIKA」をモチーフにライブを行う。この編成を母体に、黒木真司(Z.O.A)、Gazelle(ASYLUM)、ヤマジカズヒデ(dip)をゲストに迎え、約2年に渡るセッションと緻密な録音を重ね、”最凶”とまで謳われた「AMERIKA」を現代的に新訳、「Parsly, Sage, Rosemary, and Thyme」として初音源化。
2019年10月26日、新代田FEVERにて行われたGrand Fish/Lab主催の毎年恒例イベント、"UGX. undergroundExtra"に録音参加総勢7名による『鬼 -O.N.I-』として登場。1時間以上に渡り、阿鼻叫喚・地獄絵図から、やがて恍惚へと至る壮絶な演奏を披露したのは記憶に新しい。同日会場にて今作の先行販売が行われた。
|
 | あつひろし | 大誤算 | 2640円 | CD | ●津山篤(想い出波止場、アシッド・マザーズ・テンプルetc)&ひろしNa(ニプリッツ、ポートカス)による強力破天荒デュオ。 幸か不幸か60年代末〜70年代初頭のロック黄金時代に育ち人格形成をしてしまった親父二人の過去、現在、そして未来のゆくえはいかに? |
 | ロンメル | セクシースマイル b/w 甘いキッス※SOLD OUT※売り切れ※ | 1760円 | 7EP | ※SOLD OUT※売り切れ※ 日本の良質アンダーグラウンドミュージックを中心に再発しているNYCのBITTER LAKE RECORDINGSから、
76年東京にて結成、当時極少数プレスで7"をリリースしていたロンメルの唯一の音源が2021年限定再発。2 tracks / ポケットスリーブ仕様
1976年に兄弟であるTAKUとHIROによって東京で結成、二人の幼少期のお気に入りのオモチャだった戦車から名前をとった
という"ロンメル"が、78年に100枚プレスでリリースしたJAPANESE POWERPOP幻の1枚が、限定330枚プレスで正規再発。
バンドはその後コロムビアからデビュー、レコード会社からの強い勧めで"Whoopee"と改名し、2枚のシングルを残しています。
(レーベルではもちろんすでにソールドアウト、国内は150枚程度の流通になります。) |