DISK SHOP MISERY
新入荷
再入荷
RECOMMEND
セール商品
すべての商品を見る
IMPORT
PUNK/OI
HARD CORE/CRUST
OLD/NEW SCHOOL
EMOTIONAL
CHAOTIC
MELODIC/POP PUNK
ROCKA/PSYCHOBILLY
ALTERNATIVE/ROCK etc
SKA/REGGAE
GARAGE
DOMESTIC
PUNK/OI
OLD/NEW SCHOOL
HARD CORE/CRUST
MELODIC/POP PUNK
SKA/PSYCHOBILLY
ROCK/ALTERNATIVE
EMOTIONAL
GARAGE
CLUB MUSIC
TシャツGOODS
DISC SHOP MISERY
電話 082-241-0782
FAX 082-241-0782
広島県広島市中区袋町2-7 プレイグラウンドビル2F
BLOODSUCKER recordsの商品は
これまでどおり消費税はいただきません
HOME About US
アーティスト頭文字検索(serach by Initial)
数字 日本語
トータル件数:256件前の25件76-100次の25件

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

全件数は(total records)256です。 全ページ数は(pages)11です

DOMESTIC:ROCK/ALTERNATIVEカテゴリの中から表示中

DOMESTIC:ROCK/ALTERNATIVEのなかから検索します

    で のものを
写真 買物カゴ アーティスト名 アルバム名 値段 メディア コメント
滞空時間Majo ※在庫切れです※3300円CD※在庫切れです※●「ディスクUNIONで知らない国のコンピレーションアルバムをジャケ買いしたら大当たりだった」をコンセプトに制作された本作。新メンバーに鈴木雄大(trp)あだち麗三郎(sax, drms)らを迎えガムランやスティールパンといった南洋の民族音楽をベースにしつつも、hiphopやアフロビートも取り入れたカラフルな作品に仕上がっている。オオルタイチ氏が川村亘平斎との影絵公演用に書き下ろした幻の名曲も収録。
影絵師/音楽家・川村亘平斎の音楽ユニット。「架空の島の民謡」をコンセプトに、ガムランやスティールパンが響き合う唯一無二のパフォーマンスは、日本のみならず世界中から熱い支持を受けている。2009年にスタートし、現在までに3枚のCDとライブDVDを1枚制作。2012年インドネシア/マレーシア2カ国ツアーを成功させ、バリライブDVD【ONEGONG】を発表。2013年に2nd album【RAINICHI 来日】を発表。小山田圭吾(cornelius),木津茂理(民謡歌手)等豪華ゲストが参加、音楽シーンに強烈なインパクトを与える。その年の鎌倉宮薪能では細野晴臣氏と共演し、その後細野氏の主宰するイベントに出演する。2015年、コンピレーションアルバム『ALMA music box』に参加し、漫画【宇宙兄弟】とコラボレーションしたPVに楽曲提供。2016年, 3rdALBUM【ウミトヨル】をリリース。常に変化し続ける彼等のお祭り騒ぎは、ますます目が離せない。西はアフリカ東は日本、広がる海のシルクロード、移ろい繋がる音の旅。
川村亘平斎 (vo/gmln/key/shdowwork)
濱元智行 (gmln/per) [SAICOBAB、スーパージンギスカンズ]
GO ARAI (vln)
さとうじゅんこ (vo)
AYA (bass)[OOIOO、坂本慎太郎]
トンチ (stlpn)
鈴木雄大 (tp)
あだち麗三郎 (sax,per)[片想い、HeiTanaka、寺尾紗穂、折坂悠太、cero etc]
収録曲:1. Kelimutu 2. Apa Uleh Uleh 3. Umitoyoru(traditional ver) 4. Mindd 5. Basweh 6. Majo 7. Walak elele 3 8. あべこべの花 9. Irienite 10. カベノムコウニオニガイテ(feat.OORUTAICHI) 11. Sihir 12. Majo(inst ver)
村八分京都会館第一ホール(2020 Remastered CD) 2530円CD●村八分が1972年に京都会館第一ホールで行われたライブが15年ぶりにリマスタリング、初単独作品としてリイシュー。
1972年11月11日、京都会館第一ホールで行われたライブはこの約3ヶ月前の8月に京都円山野外音楽堂でのライブを成功に収めメジャーレコード会社からのオファーもあった時期で、バンドの初代マネージャーである木村英輝氏によるバックアップ&プロデュースによって大々的にプロモーションが行われたライブであった。オープニングの「ぶっつぶせ」はこの時期の他のライブ音源では聴けない貴重なテイクで、「んッ!!」はファンキーなアレンジ、「のうみそ半分」はヴォーカル入りバージョンとなっている。曲が進むにつれて徐々にグルーヴが増していき暴走機関車のような怒涛の演奏のままエンディングを迎えるこの日の全貌が新たに発掘された音源とのミックス、リマスタリングにより生々しいサウンドで蘇る!
この日のライブは2005年に限定リリースされた『村八分BOX -LIMITED EDITION-』(廃盤)に初収録されましたが、発売後間も無く完売、長らく入手困難となっていた音源で、今回は15年ぶりのリイシュー、初の単独リリースとなります。
今回のリイシューではBOXで使用した音源とは別に録音された2種類のカセット音源を、より状態の良好なテープを発掘し新たにデジタル化、ダメージ箇所を修復、既存のマスターテープとミックスしデジタルリマスタリングを施しています。 BOXに収録されたものはモノラル録音でしたが本作ではステレオ収録されたテープを含め3種類の音源をミックスしており、BOXと聴き比べると一聴して音像の違いを感じ取れる作品に生まれ変わっています。
ノイズ除去などマスター修復作業を含め、鬼才エンジニア中村宗一郎(ピースミュージック)による最新リマスタリングで収録。
収録曲:1.ぶっつぶせ 2.夢うつつ 3.ねたのよい 4.あッ!! 5.どうしようかな 6.あくびして(aka.ドラネコ) 7.くたびれて 8.あやつり人形 9.んッ!! 10.鼻からちょうちん 11.のうみそ半分 12.にげろ 13.あわれみ(aka.ぐにゃぐにゃ)
中学生棺桶むすめ戦争中2200円CD※※在庫切れです※※

2007年発表の10曲入り!!
非常階段Answer 81 1981.4.19. Vol.1※在庫切れです※4378円LP※在庫切れです※
★初回完全限定生産 ★帯付き
言わずと知れた“キングオブノイズ”こと非常階段、1981年に京都磔磔にて行われたイベント“Answer 81”でのライブ音源がついに単独作品としてリリース! 初期のドロドロとした阿鼻叫喚、地獄絵図のサウンドがアナログで蘇る!
■メンバー:JOJO広重(ギター)Woo(ベース)岡俊行(ドラムス)セミ丸(キーボード)上幸一郎(サックス)T.美川(エレクトロニクス)Zuke(パフォーマンス)夕刊五郎(ドラムス、パフォーマンス)谷口まもる(ギター、パフォーマンス)
山口冨士夫ひまつぶし※在庫切れです※3850円LP※在庫切れです※
・被せ帯/歌詞カード付きオリジナル復刻版限定LP!※
村八分解散後74年にリリースされた1stソロアルバム「ひまつぶし」が 初盤発売当時の被せ帯付きオリジナル仕様完全復刻盤で限定リリース!
73年5月の村八分最後のライブから約半年後の12月、京都から東京へ戻った冨士夫がエレックスタジオでレコーディングした初めてのソロ アルバムである「ひまつぶし」。高沢光夫(ベース)、高橋清(ドラムス)がレコーディングメンバーで、冨士夫はギター、ヴォーカルの他、ブルースハー プ、ベース、パーカッションも演奏している。当時ブルースギタリストというパブリックイメージをぶち壊したかったという冨士夫の幅広い音楽性を 感じさせる名盤として知られている。
冨士夫の著書『SO WHAT』でも言及している通り膨大な時間を要してトラックダウンを行い完成したサウンドは『絶対にいい音のレコードができた 』と確信するも、当時のレコード会社のカッティングでは薄っぺらい音になってしまい再度やり直しを行うも発売されたレコードは冨士夫の意向通り の音にはならかったと悔しさを滲ませている。 それを踏まえ現行のCDではリマスタリングされリリースされていますが、今回のアナログ化に際して改めてオリジナルオープンリールマスターから デジタル化、マスタリングエンジニアに同作品の2014年リマスター再発CDを含め近年多くの冨士夫作品を手がける中村宗一郎(PEACE MU SIC)、そしてカッティングエンジニアには名匠・武沢茂(日本コロムビア)を迎え、『きっといつか、もっと素晴らしいアナログができて、CDの世界と再 び共存するんじゃないかな。(山口冨士夫著書『SO WHAT』より)』という言葉を胸に、マスターに記録された音像をより忠実に引き出す事を念頭に、 アナログ盤の特性を活かし冨士夫が望んでいた音に限りなく近いサウンドを再現すべく制作されています。 カッティング、プレス、ジャケット印刷全ての工程を国内で行い、被せ帯を含め初盤発売時の仕様を限りなく忠実に再現しています。
■収録曲:
A1.恋のビートA2.ひとつA3.おさらばA4.赤い雲A5.泣きたい時には
B1.CAN NOT WAIT B2.誰かおいらにB3.それだけB4.何処へ行ってもB5.からかわないで
非常階段『蔵六の奇病』40周年リマスターエディション3300円CD+DVD●嘔吐の実況録音で始まる衝撃の『非常階段』 1stアルバムが発売40周年を記念してリマスターエディションで発売!
1981年〜1982年の極悪なライブ映像5本もDVD収録!
収録曲:
【Disc 1】CD 
1.マントヒヒ(大阪)April 26,1981
2.磔磔(京都)April 19,1981
3.創造道場(大阪)November 3,1980
4.新宿ロフト(東京)August. 29,1981
5.慶応大学日吉315教室(神奈川)June 27,1981
6.同志社大学至誠館24教室(京都)November 27,1981
【Disc 2】DVD
1.1981.01.04 At Studio Ahiru, Teradacho, Osaka
2.1981.06.27 At Keio University, Hiyoshi, Kanagawa
3.1981.08.29 At Shinjuku Loft, Tokyo
4.1981.11.27 At Doshisha University, Kyoto
5.1982.04.05 At Shinjuku Loft, Tokyo
ニューエスト・モデル&メスカリン・ドライブアーリー・ソウル・フラワー・シングルズ3981円2CD※※在庫切れです※※
ソウル・フラワー・ユニオンの前身バンドであるニューエスト・モデル(1985〜1993)と メスカリンドライブ(1984〜1993)のシングル音源や未発表の音源、初CD化音 源など今では手に入らないレアなトラック満載の豪華2枚組みアルバム!初回製 造分のみ紙ジャケ仕様!!全39曲入り!!
手ノ内嫁蔵さんくちゅありぃ1320円CDR・大阪を拠点に話題沸騰中の異能集団「オシリペンペンズ」の首謀者「モタコ」の別ユニットの2006年録音作が入荷!!
全12曲入り!!発狂する煩悩音楽はクル人にはキマス♪
巨人ゆえにデカイ1st1320円CDR●現代美術家でもある水内義人氏(ギター)とドラムの和田シンジによるブチ壊れ凶器なサウンドを炸裂させる「巨人ゆえにデカイ」の2004年発1st!!
初期のプッシーガロアなどのJUNK ROCKに相通づるフリーキーさがGOODな全9曲入り!!
巨人ゆえにデカイ2nd1320円CDR●現代美術家でもある水内義人氏(ギター)とドラムの和田シンジによるブッ壊れ狂喜サウンド!!
オシリペンペンズにグッと来た人にはオススメの全9曲入り!!
和田普侍パナエイト1100円CDR●「巨人ゆえにデカイ」の爆裂豪腕ドラマー、和田普侍氏のソロ・プロジェクト!!
巨人ゆえにデカイでの超絶テクニックを更にあますことなく縦横無尽に駆け巡る爆音打楽器の世界!!全1曲入り
山口冨士夫皆殺しのバラード ※現在在庫切れです※4730円DVD※在庫切れです※
●60年代に「ザ・ダイナマイツ」でグループサウンズを体感し、70年代に「村八分」で日本のロックの礎を築き、80年代に「TEARDROPS」でメジャーシーンに浮上して多くのキッズを魅了した、ニッポンのロックンロールの代名詞、山口冨士夫。
不慮の事故により2013年8月14日に他界してしまった冨士夫の晩年の活動を記録したライブドキュメンタリー映画『皆殺しのバラード』(2014年劇場公開作品)が遂にDVD化されます。
映像のほとんどを手持ちカメラ1台のみで撮影。撮影、監督を務めたのは『77BOADRUM』(BOREDOMS)、『Kocorono』(bloodthirsty butchers)など数々の音楽ドキュメンタリー映画を手掛け、プロレスラー葛西純のドキュメンタリー映画『狂猿』が全国絶賛公開中の川口潤。
病魔、老いと闘いながらライブ活動を続けていた晩年のその姿は、まさに「日本にも本当のブルースとロックンロールが存在しうる証」である事を裏付けています。
この作品は晩年の冨士夫を撮影したものが中心となっていますが、チコヒゲ(ex.フリクション)と横山玲との3ピースバンド「フジオ、チコヒゲ&レイ」で活動した2005年のライブシーンも含まれており、そこでは盟友ギタリストの川田良(The Fools)が参加した貴重な映像も見る事ができます

特典詳細情報
★先着特典"初回限定W特典"付き★
1.映画公開時のポスター/フライヤーデザインを復刻したポストカード
2.映画公開時のチケット復刻版(ステッカー仕様)
ハイテンションセックスガールS/T1047円CD※※在庫切れです※※
関西/関東を中心に全国で数多くのライブ/ツアーをこなす「ハイテンションセックスガール」の4曲収録単独作! ハイテンション、そしてテクニカルでありながらも感情を剥き出しにしたステージングは圧倒的。カオティック/ポストハードコアバンドとしてのアプローチを見せながらも、オルタナティブであることを強く感じさせるサウンドです!
久保モリソン虚妄の正義1100円CD・ギターの弾き語りならぬ叩き語りのミュージシャンとして一部に熱狂的な支持を集める(ワシもその一人ですw)久保モリソンの1stアルバムが遂に登場!! 広島の音楽関係者が多数参加しながら基本は一人の多重録音にて紡ぎだされる彼の世界を堪能してください。9曲+ボーナス2曲の全11曲入り!! www.youtube.com/watch?v=QTSBLOrzTf8
マヒトゥ・ザ・ピーポー『沈黙の次に美しい日々』3850円LP●マヒトゥ・ザ・ピーポーのファースト・アルバム『沈黙の次に美しい日々』 が、新規リマスター音源で、アナログ・リリース!!
また、ジャケット・デザインは写真=池野詩織、デザイン=マヒトゥ・ザ ・ピーポーによるニュー・バージョン!
国内プレス、生産数限定盤
収録曲:
【Side A】1.潜水艦の中のうみ 2.8月のメフィストと 3.沈黙の次に美しい朝 4.み空
【Side B】5.赤壊 6.メモ(2013.05.08) 7.ピカリのヒビ 8.まーらいおん 9.春の膝
非常階段+アウシュビッツ+ほぶらきんAnswer 81 1981.4.19. Vol.12750円CD●言わずと知れた“キングオブノイズ”こと非常階段、1981年に京都磔磔にて行われたイベント“Answer 81”でのライブ音源がついに単独作品としてリリース!初期のドロドロとした阿鼻叫喚、地獄絵図のサウンドが蘇る!
CD限定ボーナストラックとして、当日の共演バンドでJOJO広重氏とともにアルケミー・レコードを立ち上げることになる林直人氏のバンド「アウシュビッツ」、そして当時の関西インディーズを語るうえでは外すことのできない伝説的カルトバンド「ほぶらきん」のライブ音源も収録!アウシュビッツは今回が初出しの音源、ほぶらきんは以前ボックスセットに収録された音源とは別のマスターテープが発見されたことで音質が格段に向上! 関西インディーズシーンの歴史が垣間見える必携の1枚。
■メンバー JOJO広重(ギター) Woo(ベース) 岡俊行(ドラムス) セミ丸(キーボード) 上幸一郎(サックス) T.美川(エレクトロニクス) Zuke(パフォーマンス) 夕刊五郎(ドラムス、パフォーマンス) 谷口まもる(ギター、パフォーマンス)
■収録曲:1.Live at Kyoto TakuTaku,19th April 1981 2.I'm disease 3.High 4.Slow 5.魚売り 6.アックンチャ 7.ゴースン 8.とんがりしとき 9.いけいけブッチャー 10.ペリカンガール
ねたのよい太陽ぬ荘2515円CD●バビロンのオアシス高円寺を拠点に煙たい光を放ち続けるもう一つの太陽、ねたのよい 新メンバーOBAKEを加えての3年ぶり2ndアルバム!! 新たにジャズやワールドミュージックの要素があちこちにちりばめられ、さらなる深化を遂げるため行進し続ける彼等の雄叫びが聞こえてくるような1枚!
朴保 -パクポー-波人(パド)2619円CD●日本人の母と韓国人の父を持ち、日韓アーティストの交流をはじめ、様々な活動を続ける孤高のシンガー「朴保」の通算8枚目となる2004年製作のアルバムが入荷!! 全10曲入り!
朴保-パクポー- & 切狂言WHO CAN SAVE THE WORLD ※在庫切れです※2934円CD※※在庫切れです※※
日本の稀有なるロックンロール詩人「朴保」が80年に結成し、渡米後、日本へ帰国して活動を再開させたバンドの95年発表の11曲入りアルバム!!音楽活動と共に環境、平和運動、そして在日コリアンの言われなき差別に対しての闘いを経てたどり着いた名盤!!
NEVER AGAINの気持ちを込め唄う「ヒロシマ」、近頃再稼動を始めた高速増殖炉「もんじゅ」に対するアイロニー一杯のANTI原発ソング、傷痍軍人の歌などリアルなメッセージを放つ名曲が満載!!
村八分京都円山野外音楽堂(2021 Remastered CD) ※在庫切れです※2530円CD※在庫切れです※
・ 1972年8月27日、ドラムに村瀬茂人、ベースに加藤義明を迎えて初めての公の場でのライブで初のワンマンライブとなった京都円山音楽堂でのライブは、京都のイベント集団『MOJO WEST』が全面的にバックアップ、渡辺楽器の協力によって大型のPAシステムを導入、フェンダーのアン400PSを3台のヘッド、9台の大型スピーカーで使用、そして後方には大型のミラー板20枚が張られ、赤い絨毯が敷き詰められており、機材費的な面も含め破格的な規模のステージが組まれ会場外に漏れるほどの大音量で演奏された。オープニングアクトを含めて午後2時から7時までと告知されていながらメインの村八分が満員の観客の前に登場したのは8時頃だったと言われている。
強烈なアレンジのイントロでスタートするオープニング「あやつり人形 」、他の音源では聴けないメドレーアレンジでの「ぐにゃぐにゃ」〜「機関車 25」、同じく他の音源とは全く異なるアレンジの「馬の骨」などスリリング極まるパフォーマンス! 物凄い量のスモークが立ち込めるステージを舞うチャー坊の姿はジャケットに使用された写真で確認できる。また不適な笑みを浮かべレスポールカスタムを弾く姿が印象的な冨士夫など当日の映像は『三田祭 1972』のDVDで僅かながら確認することができるが、今回2種類の音源をミックスしリマスタリングすることによって暴力的とも言えるそのサウンドがより生々しく再現されている。
この日のライブは昨年12月にリリースされた『京都会館第一ホール』と同様に2005年に限定リリースされた『村八分BOX -LIMITED EDITION-』(廃盤)に初収録されましたが、発売後間も無く完売、長らく入手困難となっていた音源で、今回は16年ぶりのリイシュー、初の単独リリースとなります。今回のリイシューではBOXで使用した音源とは別に録音されたカセット音源を、より状態の良好なテープを発掘し新たにデジタル化、ダメージ箇所を修復、既存のマスターテープとミックスしデジタルリマスタリングを施しています。BOXに収録されたものはモノラル録音でしたが本作ではステレオ収録されたテープをミックスしており、奥行きのある音像で屋外の大会場に爆音で響き渡るサウンドをよりリアルに感じ取れる作品に生まれ変わっています。
ノイズ除去などマスター修復作業を含め、鬼才エンジニア中村宗一郎(ピースミュージック)による最新リマスタリングで収録。
■収録曲:1.あやつり人形  2.鼻からちょうちん  3.夢うつつ  4.あっ!  5.どうしようかな  6.ぐにゃぐにゃ 7.機関車25  8.水たまり  9.のうみそ半分  10.にげろ 11.ドラネコ 12.馬の骨
想い出波止場水中JOE4378円LP●深い水の底から、再び湧き出る謎の音...
異能集団『想い出波止場』の傑作『大音楽』から1年後にリリースされた驚異的にして狂気のセカンドアルバム遂にLP化!これを超える衝撃を作り出すのは至難の業とまで言われている邦楽ロック史上に残る名盤中の名盤。「ロック」を曖昧に体現した、山本精一そして想い出波止場にしか作れない得体のしれないことの爽快感、まさに究極のオルタナの金字塔。ジャケがまた再び謎を深める...。1991年録音。
オシリペンペンズばっかも〜ん再提出!大阪国立天然大学卒業制作 2200円DVD・ミドリ、あふりらんぽ等を輩出した関西ゼロ世代シーンの中でも異彩を放つオシリペンペンズのライブ映像が登場!!
1,000本以上の売上を達成した幻のビデオ「大阪国立天然大学卒業制作」に秘蔵映像を加えて遂にDVD化!
民謡クルセイダーズEchoes Of Japan5500円2LP●ヨーロッパ・ツアー、そしてピーター・バラカン音楽映画祭でのバンドを追ったドキュメンタリー『ブリング・ミンヨー・バック!』(監督:森脇由二)の公開等々、飛ぶ鳥を落とす勢いの民謡クルセイダーズが2017年末に発表した衝撃のファースト・アルバム『エコーズ・オブ・ジャパン』が2枚組LP・クリアブラウンVINYL・帯付仕様で再発!
初回盤と同じスタンパーを使用した再プレスで、最高の音質でお届け。「串本節」「炭坑節」「会津磐梯山」などキラー・チューン満載!
■ソングリスト:
[Disc-1] A1.串本節 A2.ホーハイ節 A3.おてもやん B1.真室川音頭 B2.安来節
[Disc-2] C1.秋田荷方節 C2.といちん節 D1.炭坑節 D2.会津磐梯山 D3.相撲甚句
遊佐春菜Another Story Of Dystopia Romance + Remixes2200円カセットテープ※カセットテープ+DLカード※
壊れかけのテープレコーダーズ、Have a Nice Day!の遊佐春菜のソロ・プロジェクト、ディストピア・シティー東京で孤独に生きる僕たちのもうひとつの物語。
オリジナルをA面に、Remix集をB面に全14曲収録
--------------------------
■収録曲:
【Side A / Another Story Of Dystopia Romance】
1. everything, everything, everything
2. Midnight Timeline
3. Faust
4. Night Rainbow
5. Escape
6. 巨大なパーティー
7. everything, everything, everything beat reprise
【Side B / Another Story Of Dystopia Romance Remixes】
1. everything, everything, everything (beat reprise)(Sugiurumn Remix)
2. 巨大なパーティー(JAH善福寺from井の頭レンジャーズ Remix)
3. Escape(ReminiscenceForest Remix)
4. Night Rainbow(House Violence & Yoshi Horino remix )
5. Faust(Satoshi Fumi Remix)
6. ミッドナイトタイムライン(XTAL Remix)
7. everything, everything, everything(Eccy Remix)
鵺院鵺院2409円CD・2010年9月に、ウルトラビデのリーダーHIDE氏プロデュースのファーストシングルをリリースした「鵺院」のファーストアルバムが完成! マディフランケンシュタインのヴォーカリスト土肥ぐにゃりを中心に、町田康&北澤組などで知られるギタリスト小山耕太郎、DIPのベーシスト永田也寸志、そして不正療法、ジャングルズなどで活動してきたドラマー中村清の4人からなる「鵺院」! ヴォーカル土肥ぐにゃりのMUDDY FRANKENSTEIN時代からの名曲「ASCENCION PLEASE」等のライブではお馴染みのナンバーから、レコーディング時に出来たばかりのナンバー「Line」、小山耕太郎によるギターのみのインストナンバー「LOTUS PINKの森」等、スタジオ録音ながら熱気溢れるライブの興奮を損なう事なくパッケージした全13曲!
トータル件数:256件前の25件76-100次の25件

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11