DISK SHOP MISERY
新入荷
再入荷
RECOMMEND
セール商品
すべての商品を見る
IMPORT
PUNK/OI
HARD CORE/CRUST
OLD/NEW SCHOOL
EMOTIONAL
CHAOTIC
MELODIC/POP PUNK
ROCKA/PSYCHOBILLY
ALTERNATIVE/ROCK etc
SKA/REGGAE
GARAGE
DOMESTIC
PUNK/OI
OLD/NEW SCHOOL
HARD CORE/CRUST
MELODIC/POP PUNK
SKA/PSYCHOBILLY
ROCK/ALTERNATIVE
EMOTIONAL
GARAGE
CLUB MUSIC
TシャツGOODS
DISC SHOP MISERY
電話 082-241-0782
FAX 082-241-0782
広島県広島市中区袋町2-7 プレイグラウンドビル2F
BLOODSUCKER recordsの商品は
これまでどおり消費税はいただきません
アーティスト頭文字検索(serach by Initial)
数字 日本語
トータル件数: 14909件   前の250件  5501-5750  次の250件
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60 

全件数は(total records)14909です。 全ページ数は(pages)60です

すべてのカテゴリを表示しています

↓すべての商品カテゴリの中から検索します
  でメディアが  のものを


写真
買物カゴ
アーティスト名

アルバム名

値段 メディア コメント
QUESTION same title ※在庫切れです※ 2178円 LP ※在庫切れです※
・ 90年代後半に活動し、シーンの中でも圧倒的な存在感を示してい たDETESTATIONでヴォーカルだったSAIRA嬢が新たに2000年代後半 に結成したハードコアバンドの2016年1stアルバム入荷!!スピ ード感、ノイズ、そしてSAIRA嬢のハードなボーカルと申し分な い!これぞハードコア!!
2017年来日も各地で大評判!大スイセン!!
DISCHARGE LIVE 2014※在庫切れです※
2178円 LP ※現在在庫切れです※
・ 現在進行形のD-BEAT元祖「DISCHARGE」の現ラインナップでのラ イブ盤アナログも登場!!2014年9月27日にフランスで行われたライブをパッキングしたこちらは全21曲入り!!キャルを彷彿させるNEWボーカル、そしてTEZZとボーンズによる兄弟ツインギター最高!!
DISCHARGE LIVE 2014※在庫切れです※
1848円 CD ※在庫切れです※
・ 現在進行形のD-BEAT元祖「DISCHARGE」の現ラインナップでのラ イブ盤登場!!2014年9月27日にフランスで行われたライブをパ ッキングした全25曲入り!!キャルを彷彿させるNEWボーカル、 そしてTEZZとボーンズによる兄弟ツインギター最高!!
CONCRETE SOX YOUR TURN NEST※在庫切れです※
2398円 LP ※在庫切れです※
・70年後期のイタリア・ゴシックホラーの名作「サスペリア」のメインテーマ(演奏はゾ ンビなどホラーのサントラで知られるプログレバンド、ゴブリン)から始まる不穏なイ ントロからいきなり疾走するDIRTY METAL PUNKナンバーに圧倒される85年発表 の名盤1stアルバムがBOSS TUNEAGEより待望の再発! 80年代中期、世界を席巻したクロスオーヴァー&THRASH METALムーブメント! !そのイギリスからの回答とも言えるサウンドは当時主流であったUS勢のライトで スラッシーなクロスオーヴァーをぶち破る激烈DIRTYサウンド!!アナログにはボー ナストラックは収録されておらず、オリジナル盤を忠実に再現した全12曲入り!
THREE MINUTE MOVIE Night On The Whisky Train 2200円 CD ●東京スリーピースパンクバンド「THREE MINUTE MOVIE」の2017年6thアルバム!
1999年の結成。STAY FREEからリリースされた前作アルバムからは約7年振り。そしてexZAZO、REGISTRATORSの"REN"加入後の新生 THREE MINUTE MOVIEにとっては初のアルバム。今作も彼らの最大の持ち味である”極上のメロディー”がビートにのったパンクロックが炸裂!ライブでは既におなじみの新曲から2枚同時リリースだっ た前作シングルからの再録など全11曲収録!今作のレコーディングは盟友RANGSTEENのコージ 氏。ジャケットはギターボーカルNABE の実弟でもあり、3MMのオリジナルギタリスト、そして現在はドラムBANGの別バンド"WINSTONS"でギターを奏でるマサシ。往年のSNUFFY SMILEファンはもちろん、全てのPUNKファンにぜひ聴いてもらいたい1枚!FINE TUNING!が贈る大大大大大スイセン盤!!
収録曲:1. WHISKY TRAIN 2. 1-2 FOR THE LAST TIME 3. END OF THE SUMMER 4. SILVER SLEEVE 5. ALL STARTS ON WEDNESDAY NIGHT 6. SPEED OF LIGHT 7. MY BEER STRIKES MARSHALL 8. SHE SAID 9. KID STARDUST 10. JOHNNIE WALKER 11. FARAWAY
JOHNSONS MOTORCAR ROCKSTAR CIRCUS 2750円 CD ●ケルティックで、ジプシーチックで、ロックでパンク。酒と人生と人類の、泣き笑いの歌。 JOHNSONS MOTORCARの自由過ぎるニューアルバム「ROCKSTAR CIRCUS」!
JOHNSONS MOTORCARは、スコットランド系アメリカ人のMARTIN、アイルランド人BLACKO、オーストラリア人COLEMANに紅一点、小柄でキュートな日本人ドラマーRINAMAMEからなる多国籍アイリッシュバンド。
2007年の結成より紆余曲折を経て、2014年に現メンバーにて1stフルアルバム「Hey Ho Johnny!!」をリリース。 FUJI ROCK FESTIVALへの出演をはじめ、各地のフェスやライブハウスへの出演を重ねる。今作は約3年ぶりのリリースとなる全12曲収録のニューアルバム。JOHNSONS MOTORCARが元々持っていたケルトやジプシー的な要素に加え、前作よりもロックでパンクな攻撃性をも併せ持つ。その結果、トラディショナルなサウンドとの融合が実に心地よい、ボーダレスなワールドミュージックに仕上がった。 これまで以上にバラエティに富んだ今作には、思わずステップを踏みたくなるほどアッパーなアレンジを加えたケルト民謡のカヴァーを始め、哀愁たっぷりの壮大でメロウなナンバー、JMC流のヒップホップ解釈を大胆に加えた楽曲など、聴きどころが満載。音楽の楽しさや喜びが存分に詰まった今作は、まるでサーカスのように笑って泣ける一枚。
BRAHMANとOVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND率いるtactics recordsよりリリース!
収録曲:1. FATHER TREE 2. GOD SHAVE THE QUEEN 3. THE DRUM AND THE FIFE 4. TO THE SEA 5. FAR AWAY 6. BARROOM BLUES 7. ATHOL HIGHLANDERS 8. THE FOGGY DEW 9. ROCKY ROAD 10. RISE 11. BOTANY BAY 12. THE STAR OF THE COUNTY DOWN
BOOZE & GLORY CHAPTER IV※在庫切れです※
2640円 CD ※在庫切れです※
 ・2009年結成の英国 Oi!/STREET PUNKシーンを代表する大注目バンド「BOOZE & GLORY」2017年4thアルバム!
彼等の魅力であるキャッチーなメロディーと英国特有のシングアロングな合唱系のコーラスを引っ提げて、10月には初来日予定あり!
収録曲:1. DAYS, MONTHS, YEARS 2. NO RULES 3. THE TIME IS NOW 4. LIFE'S A GAMBLE 5. SIMPLE 6. BACK ON TRACK 7. CARRY ON 8. BLOOD FROM A STONE 9. FOOL'S PARADISE 10. VIOLENCE AND FEAR 11. LAST JOURNEY 12. FOR THE BETTER TIMES 13. START BELIEVING
16TONS 1985※在庫切れです※ 2200円 CD ※在庫切れです※・日本におけるアイリッシュ・パンク、トラッド&カントリーの先駆けにして、唯一無二の開拓者「16TONS」!
1986年結成とされているが、現メンバーに固まる以前の1985年に録音された希少音源がついにCD化!!
まだ10代だったVocal, Inoue Tadashi氏の楽曲で、一度聞いたら耳に残るメロディーとポップセンスは当時から健在!
日本ではあまりにも早過ぎたその才能。
ブックレットのイラストは、当時フライヤー等で使われていたInoue Tadashi氏による直筆です。
■16TONS:1986年 16TONS 結成。 1989年 インディーレーベルのUKエジソンより「冒険者たち」リリース。 1990年 UKプロジェクトより「マウンテン・クリスマス」リリース。 1991年 エピック・ソニーにて「16TONS」で、メジャーデビュー後1992年2ndアルバム「SURF」リリース。 MCAビクターに 移籍し1993年「スケーターズ・ワルツ」リリース。 UKプロジェクトより1994年 7inch single「Psycho Boogie Woogie」1996年 アルバム「GET THE TONS」リリース。 2008年 16TONS再結成 レーベル LOVE 2 SKULLSより「冒険者たち」再発。 バグパイプ奏者allyを迎え2013年、レーベル CHAOS & ANARCHY より「16TONS with ally」として、 7インチレコード「レンタン機関車」 CDアルバム「 Safari 」 CDsingle「 最後の出生と闇の蜘蛛」リリース。 2017年3月26日にTHE WILD ROVERで 1st ALBUMのメンバーにより20年ぶりに一夜限りの再結成。
収録曲:1. 兵器泥棒 2. 川の中 3. BEFORE THE REVOLUTION 4. GUNBELT 5. IN THE WILDERNESS 6. 銃殺の朝 
LAETITIA SADIER SOURCE ENSEMBLE FIND ME FINDING YOU 2640円 CD ・「STEREOLAB」のレティシアを中心に結成されたコラボ・バンド「LAETITIA SADIER SOURCE ENSEMBLE」の傑作デビュー・アルバムの帯付き日本盤仕様!音響トロピカリアの金字塔!
■解説:天井 潤之助
イギリスで結成されたステレオラブは、アナログ・サウンドとエレクトロニックを巧みなバランスで操り、クラウト・ロックやオルタナティヴ・ロック、さらにはポスト・ロックまでも咀嚼したインテリジェンスな楽曲が特徴な90年代を代表する人気バンド。その中心人物の一人として活動しているレティシアが、長年の音楽パートナーらとコラボレートし作り上げ、ソース・アンサンブルという名義で完成させたスタジオ・アルバムが本作。
ステレオラブでの活動で見せてきた50-60年代ポップスやジャズ、映画音楽、ボサノヴァなどのクラシカルな表現手法と、トータス周辺との仕事で確立されたエレクトロニクスとの妙技、そして親交の深いハイ・ラマズのような心地よい音響感がほどよいバランスで構築され、緻密さとゆるさが同居した力作に仕上がっています!
ステレオラブのメンバーであるジョー・ワトソン、トータスや諸々のシカゴ・アンダーグラウンド名義で知られるシカゴ・シーンの重鎮ことジェフ・パーカーが、レティシアと一緒に数曲のアレンジを担当、また、M-3「Love Captive」ではホット・チップのアレクシス・テイラーがデュエットで参加!トータスやハイ・ラマズ、フアナ・モリーナのような洗練&心地よさ。
収録曲:1. Undying Love For Humanity 2. Double Voice, Extra Voice 3. Love Captive 4. Psychology Active (Finding You) 5. Committed 6. Reflectors 7. Deep Background 8. Galactic Emergence 9. The Woman with the Invisible Necklace 10. Sacred Project
GANDH-X Spatio-TEMPOtation 1528円 CD ※在庫切れです※
・岩手・東京のメンバーでの再編成を経たスラッピン・スラッシャー「GANDH-X」 満を持しての1stフルアルバム!全10曲!
2004年岩手県前沢町にて結成。当初よりWBをフィーチャーし、サイコビリー/ハードコア・90’s/00’sを行き来したサウンドでジャンルレスに支持を集め、祭典TOKYO BIGRUMBLEに07年/08年と連続して出演を果たす。同時に盛岡にて自主企画Amazing madnessをコンスタントに開催し岩手パンクシーンの中核を担うも、2012年一旦解散。2年の沈黙を経て、東京ローカルのwb_MKT(ex.Scum Banditz, Square the Circle).dr_KYO(ex.Impulsive, Nu-Coordinator)の発案により見事復活!!gt_KOKI(Communicates)のヘルプを受けつつ東京/岩手の距離を度外視した活動を重ね丸三年、満を持してのフルアルバムを自主レーベルamazing madness recよりリリース!90年代に多感な時期を過ごした、アラフォー達の奏でる2017年式スラッピンハードコアを体感せよ!!
収録曲:1. Psychodown Bringer 2. No Religion 3. Meditation 4. Know Your Rights(cover song) 5. Fight Under Sun 6. Spider Web 7. Light For Region Rock For Right 8. Danger Danger 9. G.O.T.T.T.(cover song) 10. Spatio-TEMPOtation
CONVERGE JANE LIVE 2200円 CD ※在庫切れです※
・ボストン・ハードコア・ヒーロー「CONVERGE」の名盤4thアルバム『Jane Doe』の再現ライブ盤!
2001年にEqual Vision Recordsからリリースされ、言わずもがな全ハードコアファンが度肝を抜かれたまさにクラシックと呼ぶに相応しい作品『Jane Doe』。その再現ライブがオランダの巨大フェス「Roadburn Festival 2016」にて堂々披露。そして遂にライブ盤としてリリース!
ギター担当Kurt Ballouのミックス、Brad Boatwright(From Ashes Riseメンバー)によるマスタリング。これ以上ない最高の仕上がり!
WHIPPING POST TASTE THE WHIP 880円 FLEXI ●UKはリーズのハードコアパンクバンド「WHIPPING POST」の2016年作をソノシート化!! ヘンリー・ロリンズ・ヴォーカル期BLACK FLAGを彷彿させる鬱屈したインテリジェンスパンクサウンドがたまらんす!!全4曲入り!! フォロワーで充分恰好いいんですが、それにとどまらずこれからの彼等の世界観がどのように変化するのかアルバムが楽しみです!!これも推薦!!
※1stプレス枚限定WHITE FLEXI
※帯付国内流通盤仕様
TOTALOVE LO QUE TOCO LO DESTRUYO 880円 FLEXI ●メキシコの女性ヴォーカルRAW D-BEATハードコアの2016年のデモをソノシート化!性急なD-BEATにブラスト手前な2ビートも織り交ぜながら歌い上げるスペイン語ヴォーカル・ショート・チューン・ハードコア全7曲入り!クラスティーな音質のギターと硬質でダークなベースにタイトなドラミング、そしてキャッチーさもあるボーカルスタイルが要注目です!!ライブ観たい!!
※1stプレス枚限定ORANGE FLEXI
※帯付国内流通盤仕様
NATTERERS same title 880円 FLEXI ・ イギリスはヨークシャーのガールズ・ヴォーカル・ハードコアのデビュー作2016年のデモをソノシート化!80年代のカルフォルニアHCを彷彿させる性急な現代型ハードコア・パンクに矢継ぎ早なボーカルスタイルは恰好いいス!!ハードコアパンクはパンクロックの45回転版なんだよなと改めて思うスピード感がたまらんす!全4曲入り!! これまた大スイセン!!
※1stプレス枚限定GREEN FLEXI
※帯付国内流通盤仕様
LIFE // ZUDAS KRUST split EP 1100円 7EP ・日本&インドネシアRAW HARDCORE PUNK SPLIT!!
2015年秋、LIFEの東南アジアツアーにあわせ先に200本TAPEフォーマットでリリースされていた音源が、CRUST WAR/DOOMBRINGER/HEADNOISE/PHOBIA/NOT ENOUGH、世界5レーベルから7"フォーマットにてリリース!
「LIFE」は世界の惨状の拡大に立ち向かい、そしてより大きな警鐘を拡大噴射する、緊張感が徹頭徹尾張り巡らされたレイジング・ジャパニーズクラスト2曲を収録!
対するジャカルタのZUDAS KRUSTも、UK HARDCORE、スカンジHC、そしてそれらの流れを汲むJAPANESE CRUSTと呼応しその土地で体現する3曲のRAW HARDCORE PUNX INFERNO! 全5曲収録!
ENZYME ABUSE OF POWER 1100円 7EP ・ex-PISSCHRIST, KROMOSOMのボーカリストとして過去4度のジャパンツアーを敢行し、HUMAN WARHEAD/人間核弾頭と言う危険な異名をここ日本でも轟かせるYEAPが新たに始動させたメルボルンクラストパンク新鋭!
アメリカとオーストラリアのレーベルからそれぞれ発売された1st demoをすぐにSOLD OUTさせて、俄 然勢いに乗るこの絶好のタイミングで完成した1stシングルを、CRUST WARと、YEAP自身によるHARDCORE VICTIMとの合作でリリース!
YEAPがギターを担当するそのサウンドは、中音域が強調され、ぶりんぶりんに転げ回る特徴的なベースラインを核にし、洪水のごとく撒き散らされるウルトラノイズギターに猪突猛進する手数の多いドラミング、その上を完全アウトオブコントロール状態で所構わずフラストレーションをぶちまけるボーカリストの獰猛な咆哮が大暴れし、その狂おしいまでのTOTAL CONFUSE WORSHIPなサウンドを アナーキックに炸裂させる殺傷能力抜群オージー産FALLOUT PUNK ATTACK 2017! 
その一切の容赦の無い爆裂混沌ノイズコア連打連打連打で襲いかかり、我々の脳内意識を洗脳し支配する空虚、闇、抑圧、苦痛、絶望、、、そう! This is ABUSE OF FUCKIN' POWERAAARRRGGGHHH!!!!
全5曲収録。
THE MODS THE MODS Beyond The 35th Year 2242円 BOOK ・デビュー35周年となる2016年。
アルバム・ツアー序盤で生じた森山達也の怪我が重なり約半年に及ぶツアー中止、その危機を踏み越えてTHE MODSは10月15日、約束の地・日比谷野音のステージで堂々の復活を果たした。
続くツアー各地では、今もって“STAY CRAZY”である様をキッチリ体現してきた4人。
2017年、また再び新たな一歩を踏み出す彼らの今の想い、表情、そしてこれまでの歩みをアーカイヴしたオフィシャル・ブック『THE MODS Beyond the 35th Year』の登場!
最新撮りおろしグラビア/ “10.15 野音” をはじめとしたライヴ・フォト/個別パーソナル・ロング・インタヴュー/ THE MODS メモラビリア/デビュー~現在までのレア・フォト多数収載/ディスコグラフィ他データベース… and more !
長年のファンから新しいファンまで必携の1冊!!
Bollocks No.030 1100円 BOOK ■表紙/4人座談会:HIKAGE(THE STAR CLUB) × CHARMY(LAUGHIN' NOSE)× TAISEI(SA)× YOSHIYA(RADIOTS)
■フィチャー
KEMURI
SAKAI MEETING 2017
T字路s
The dresscodes
THE SESELAGEES
THE NEATBEATS
SEX VIRGIN KILLER
ANGER FLARES韓国ライブレポート
LEARNERS
柳家睦とラットボーンズ
Xero Fiction
G-FREAK FACTORY
OLEDICKFOGGY
勝手にしやがれ
MAMORU & THE DAViES
Pinch of Snuff
THE COLTS
ROSEROSE
トライアンパサンディ
宙矢生誕55年 〜新宿LOFT・デビュー35周年記念祝祭〜
東狂アルゴリズム
アニマルズ
MUTANT MONSTER
FORWARD
SLIP HEAD BUTT
Theピーズ 30周年日本武道館
■連載
叛逆者解体新書 FILE No.06 〜KENTARO(THE ERECTiONS)〜
WE ARE HAPPY FAMILY 〜YOSHI(THE SPANISH BARROW’IN GUITAR)〜
石坂マサヨ(ロリータ18号)の『突撃!!! 隣のパンク飯!!!』10食目 〜NAOKI(SA)〜
アツシ(ニューロティカ)の『居酒屋あっちゃんロック迷鑑』神田駅・2杯目 〜PON(LAUGHIN’ NOSE)〜
The Arms of PLAYERS
景山潤一郎(THE PRISONER)の『GREATEST HITS! Vol.10 〜連載10回目記念!自分自身の暴動(前篇)〜』
ISHIYA(FORWARD)の『俺を生かす〜ハードコアアンダーワールド〜』
ONOCHING(JET BOYS/オナニーマシーン)『クレイ爺ダイアリー』(新)
ゾニー(KING BROTHERS)の映画コラム『最後は爆破オチ』(新)
柳家睦の『運命なんかに負けてたまるか!』
桂歌蔵『江戸ヴィシャス』
KAPPUNK & DISORDERLY
詩人三代目魚武濱田成夫
イコマ 山ちゃんの朝は早い c/w アイスバイン 1223円 7EP ・ロニー・レイン、マッギネス・フリント、ギャラガー&ライル、フェアポート・コンヴェンション、ブリンズリー・シュウォーツ、キンクス…等々に影響を受けた4人のアラサーOL による英国風パブ・フォーク・ロック・バンド。2013年の結成から現在に至る迄、メンバー全員が極端に引っ込み思案で赤面症の為、ライブは未経験(今後も一切その予定なし)。バンド活動は三週間に一度程度、生駒の料理旅館(ドラマーの実家)に楽器持参で集まる「宿泊練習」のみ。「山ちゃんの朝は早い」はメンバー曰く「なんとなくギャラガー&ライル+ヘロン風」の通勤もの、「アイスバイン」はバンドの友人でもある浦朋恵の書き下ろしを「なんとなくロニー・レインのスリム・チャンス風」に演奏したもの。今回の処女録音は浦朋恵(サックス)とコンカロックスの伊藤慎也(ベース)がサポート。
エマーソン北村&浦朋恵 飲み歩くおばけ c/w 消えた赤バス 1223円 7EP ・2人の共演は浦朋恵が2012年にDIW/マイ・ベスト!からリリースしたソロ名義2作目『Walkin' with Mr. Bimbo』にエマーソン北村が参加したことから始まる。お互いの印象は「可愛い大師匠(浦)」「知らない間になんとかなっちゃう人(北村)」。今回の音源は浦朋恵が岐阜県の実家で作曲した曲をエマーソン北村が東京の自宅でトラックを制作、再び浦が大阪のスタジオでクラリネットを吹き込んだキャッチボールの記録。「飲み歩くおばけ」は高架下や寂れた駅前のスナックビルを彷徨う酒臭い影(とティミー・トーマス)をイメージ。「消えた赤バス」は橋下知事時代に姿を消した大阪市営小型バスの思い出を綴った唄のないレゲエ。
アンディート&ザ・ファン・ボーイ・フォー コンガ・ロック c/w ティンバレス・ロック 1223円 7EP ・[andito(アンディート)] 本名:安藤弘。ジミー・サバテール、エルマン・オリベラ、ジミー・ボッシュ、森村献、大儀見元ら内外サルサ・アーティストとの共演で知られる関西在住のラテン・パーカッショニスト。その独特の風貌と荒ぶる叩きは「ほとんど本物」。今回の録音は制作の浦朋恵がプレストン・エプス「ボンゴ・ロック」の全編「叩きまくり」をイメージしたスパニッシュ・ハードコア・スカ。両面共通トラックには元ロッキン・タイムの森俊也(ドラムス)、川上つよしと彼のムードメイカーズの秋廣真一郎(ギター)、コンカロックスの伊藤慎也(ベース)、イコマの千古まゆみ(ピアノ)が参加。
BLINK-182 BLINK-182 1870円 CD ●その卓越した良質なメロディで90年代のPOP PUNKシーンを牽引したバンドのひとつ「BLINK-182」2003年の8作目アルバム! エンハンスド映像も収録されています。
INDECISION Unorthodox 1980円 CD ●NYハードコア「INDECISION」1996年発表の名盤1stアルバム!
正に90年代の王道サウンド! デッドストック!
DEAD STOOL PIGEON Strike Anthem 1320円 CD ●オランダのオールドスクール「DEAD STOOL PIGEON 」1996年作品!
前身となるMANLIFTINGBANNER解散後、メンバーはそれぞれSeein Red、Mainstrike、そしてこのDEAD STOOL PIGEONへと分かれて活動。
アグレッシブでパンチのあるミッドなオールドスクールサウンドを展開。 ボーナストラックが10曲もプラスされた全15曲収録。CDのみのリリースです。
Terrible Joke Terrible Joke 1100円 CD ●Terrible Jokeは2015年に結成したハードコア・パンクバンド。主に関西で活動しており、アメリカ人、オーストラリア人と日本人の最高なパーティーパンクスを 集めたバンドです。メンバーはZen Lunatics、Flat Sucks、痴漢シェフにも所属。今回、自主で初めての音源リリース、セルフタイトルのCD。12曲12分弱で、どストレート、半分ふざけたメッセージ性 に、飽きない短さでパンチを届ける一枚となっている。
Flat Sucks おそる おそる 1650円 CD ●京都から世界へ。布団からバンコクへ。オールドなサウンドでありながら若いエネルギーと若者の辛い人生から生まれる日本語歌詞のハードコアパンク。主に関西で活動するほかに、タイ、そしてマレーシアでライブを果たした彼らがとうとうファーストアルバムをリリース。日本の社会に生き方について「人が集まればろくなことがない」や「機械化人間」、外国で得た友情と経験について「マインペライ」や「ムスリムたちが悪くない」などのインパクトのある曲名と歌詞で、彼らのライブパワーを音源にたっぷり詰め込めました!
Stimulus El estímulo previsto 815円 カセットテープ ・仙台のレーベルmothperdicio tapesよりDesperdicioのメンバーも在籍する仙台のRAW PUNKバンド"stimulus(スティムラス)"の初となる正式音源カセットテープがリリース!4曲入りプロコピーカセットテープ(両面同内容)!
収録曲:1.Trampa 2.No dude 3.letargo 4.uno.dos.tres
(以下、レーベルインフォより抜粋)
Peligrosa de punk crudo!
2016年結成、地方都市・仙台から世界全方位にその銃口を向け、結成からわずか1年で日本国内はもとより、はやくも海外からも注目を集める噂のバンドの初となる正式音源がついに完成だ!
SKIZOPHRENIAやTHE LAST SURVIVORSに代表される日本のRAW PUNKサウンドからの影響を軸に、SUDORやABSURDOなど、80'sスパニッシュパンクの汚れた血を継承するバンドの攻撃性と粗暴さを加味し、メンバーの幅広く貪欲な音楽的嗜好に裏付けされたセンス溢れるRAWなパンクサウンドやバンドが持つ佇まいは、DESPERDICIOやCONSOCIO SENTENCIAを産んだ土地柄と言えど、にわかにはこの地で産まれたバンドだとは信じられないほど圧倒的な存在感を放っている。
まるで銃声の如きドラミングで幕を開ける今作は、ラスト4曲目の日西語混成詞による現行スペインバンドも顔面蒼白なアイディアに埋め尽くされた極上の哀愁ロウハードコアパンクにて幕を閉じるまでの6分半の間、その銃撃をひと度も止めることはない。
今回、レーベルとしてバンドが作り上げた銃弾とも呼ぶべき楽曲を詰め込む作業を担当させてもらったが、当然ながらその引金を引くのはあくまでバンド自身である。
Francotirador!
Stimulusよ、今こそヤツラを狙撃せよ!!
-モス田モス蔵(mothperdicio tapes)
ROSEROSE THE FINAL SIGN FOR CREATURES 2445円 CD ・初期以来久々にトリオ編成となったROSEROSEが放つ3年半振りの新作は、スタジオ録音の新曲8曲に、後半には現編成での最新ライヴテイクを7曲収録した、LP盤のA面/B面を意識した構成のボーナスアルバム!!
スピードTHRASHチューンを中心に、NYHCを彷彿させるスタイルのナンバーもあり、ストレートでキャッチーな楽曲が怒涛の疾走感で一気に駆け抜ける! hiRoが結成初期に目指していたものを見つめ直し、それを体現できたという今作は、ギターが1本になり、今までよりソリッドに各パートの音の輪郭が際立つ。E-gayaのヘヴィな職人技と確かなドラムセンス、キレキレに咆哮するhiRoのVoと激しく掛け合うコーラスも実に爽快! そして、目覚ましく進化を遂げたTAKEONGのギタープレイの貢献度は非常に高いと言えるだろう。後半のライヴテイクには、ファンに長く愛されているMOSH必至の定番曲の他、本作と同日にリリースされるV.A./TILL YOUR DEATH vol.2 収録の新曲2曲も収録。この血の湧くような臨場感にライヴ欲が高まること請け合いだ。来年2018年は遂に結成35周年。SKATE THRASHの帝王の勢いはまだまだ他の追随を許さない!
V.A. TILL YOUR DEATH vol.2 3362円 4CD ・TILL YOUR DEATH RECORDSの集大成とも言えるV.A.第2弾は、ミニアルバムやEP並みの1バンド15分枠、新曲・カバー曲・スタジオライブ等今まで発表されていない未収録ヴァージョンの全71トラック、収録時間5時間の4枚組CD!
AT ONE STROKE、CHOKE、DEATHBLAST、DEATH HORN、EXOFORCE、GxSxD、IMMORTAL SENSE 、JUNKY WALTZ、NAMAZ、PAKU-TOH、ROSEROSE、SECOND RESURRECTION、THE DONOR、THORN、vimoksha、エ~クソダス、零、ドルマッシュ(DOORMAT&DARVISH)、DORAID、蓮獄という全国津々浦々日本を代表する強者たち全20バンド収録。限定300枚。
NEPENTHES SCENT 3300円 LP ・傲然屹立のエキサイトメント、そして酒が酒を呼ぶ高揚と豪傑さがへヴィロックの今を体現する超名作、Nepenthesの1stアルバム「scent」限定アナログ盤リリース!
■Nepenthesは元CHURCH OF MISERYのメンバーをはじめ、MARBLE SHEEP/狂うクルー/INSIDE CHARMER/FLOATERS在籍の手練れミュージシャンによるスーパー・グループ的位置付けのバンドだ。2012年の結成以来都内を中心におびただしい数のライヴを行う中、豪快且つ圧倒的なパフォーマンスで存在感を示してきた。見ているうちに無意識で頭を振り拳を突き上げ、次から次へと酒を呑み干してしまうライヴは中毒性が高い。バンド独特の'巻き込み力'と場の一体感は既に他では得難いレベルにある。
■本作には既にライヴに於いてクラシックとなった曲を収録。プロデュースと録音はETERNAL ELYSIUMの岡崎氏が担当、氏が運営する名古屋の聖地Studio Zenにて行われた。
■端的にいえばそのものズバリのへヴィロックを体現するNEPENTHES。だがサウンドの実態はドゥームやストーナーといったサブ・カテゴリーにはなく、アップデイトにアップデイトを重ねた'普遍的なロック'というのがより相応しい。へヴィなユニゾン・リフと絡みまくるツイン・リードで曲を牽引するギター、グルーヴと表現するにはあまりにシャープに突進するドラム、レコーディング直前のベーシストの交代で手に入れたドッシリ感は強固かつしなやかだ。そして雄叫びを超えバンドの音像を引き締めるNEGISHIのヴォーカルは以前からの定評を軽々と上書きする頼もしさで、その佇まいは額面通りワールド・クラスだ。
収録曲:1. sorrow 2. cease -弑- 3. fool's gold 4. 相剋 5. OUT in this harmony
HANGMAN'S CHAIR // GREENMACHiNE SPLIT 1980円 CD ●4人編成での復活後、精力的且つ威厳のあるライヴとツアーを続る金沢が誇る「GREENMACHiNE」、そして既に10年以上の活動歴を重ね、4枚のフル・アルバムと複数のスプリット作をコンスタントにリリースしてきたフランスのヘヴィロック・バンド「HANGMAN'S CHAIR」スプリット作!
このプロジェクトは日本のヘヴィロック勢に多大なインスピレーションを受けているHANGMAN'S CHAIR側からの熱烈なアプローチから始まった。
■HANGMAN'S CHAIRは2曲提供、ストーナーというよりは抒情的なドゥーム/へヴィロックで端正なサウンドを聴かせる。対するGREENMACHiNEは"RED EYE Pt.1〜4"の再録に、"RED EYE Pt.5"の新作、新録を加えたメドレーを収録している。アートワークを含めひとつの作品として統一感をもって成立する、スプリット作の理想形。
CDフォーマットは日本盤のみ、紙ジャケット仕様!
収録曲:1. Give & Take (HANGMAN'S CHAIR) 2. Can't TalkHANGMAN'S CHAIR (HANGMAN'S CHAIR) 3. RED EYE Pt.1.2.3.4.5 (GREENMACHiNE)
heaven in her arms 白暈 2640円 CD ●「heaven in her arms」のフル・アルバムとしては約7年振りとなる3作目!
3本のギターが精妙に絡み合う、ドラマティック且つ深遠な楽曲を奏でる荘厳激音の極み。
■2000年代前半から東京を中心に活動、ライブでは合計8台のキャビネットから放出する驚異的音塊で凄絶なパフォーマンスを観せ続けてきた。最初期から日本のみならず海外を意識的に見据えた動きでも知られ、数々の海外アーティストを招聘した日本ツアーを企画、2007年以降はコンスタントにヨーロッパやアジア地域でのツアーを敢行している。1stアルバム『黒班の侵蝕」(2008)、そしてenvyが主宰していたSONZAI RECORDSからのリリースだった2ndアルバム『幻月』(2010)のいずれもが海外でもリリースされていることからも、プロップの高さが伺える。
■2016年末に代官山unitで主催した自主企画で突然の発表を行った本作は、盟友COHOLとリリースしたスプリット作『刻光』(2013)で聴かせた方向性を踏襲しながら全てに於いてアップデイトしたスケールの大きさが特徴。長い制作期間をとっただけあり、衝動と緻密さが同居する完璧な仕上がりを聴かせる。長尺楽曲での劇的さと構成力は自ら築き上げてきた世界観を更に一歩高みに持ち上げた印象だ。
メンバー:Kent(Vo, G) Takayuki(G) Katsuta(G) Kentaro(Ba) Hiroki(Ds)
収録曲:1. 光芒の明時 2. 月虹と深潭 3. 赦された投身 4. 終焉の眩しさ 5. 枷 6. 円環を綯う 7. 幻霧
DARKEST HOUR GODLESS PROPHETS & THE MIGRANT FLORA 2640円 CD ・ワシントンDC出身、結成21年で8枚のスタジオ・アルバムをリリースしてきたメタル・コア界の先駆者「DARKEST HOUR」の2017年9thアルバム!
■最初期はハードコアをメタリックに演奏するバンドとして頭角を現してきたが、徐々にメロディック・デス・メタル的要素を強め、2000年代初頭はほぼメロデスといえるサウンドを聴かせた。以降徐々にメタルコア的スタイルに戻ってきていたが、本作では久々にバンドの原点を思い起こさせる曲をプレイしている。
■レコーディング・エンジニアにKurt Ballou(CONVERGE)を迎え昨年秋に制作。ロウな音質をまとう複雑な楽曲構成に独特のメロディが絡み合う様は、DARKEST HOURのエッセンスを巧みに抽出して磨き上げた印象だ。21年にも及ぶキャリアの集大成ともいえる仕上がりだけに、今なお第一線で活躍を続けるベテランの意地を感じる。
■日本盤のみボーナス・トラック(MINOR THREATとJUDAS PRIESTのカヴァー)収録!
収録曲:1. Knife In The Safe Room 2. This Is The Truth 3. Timeless Numbers 4. None Of This Is The Truth 5. The Flesh & The Flowers Of Death 6. Those Who Survivied 7. Another Headless Ruler Of The Used 8. Widowed 9. Enter Oblivion 10. The Last Of The Monuments 11. In the Name of Us All 12. Beneath It Sleeps 13. I Don't Want To Hear It (MINOR THREAT cover)*日本盤ボーナス・トラック 14. Painkiller (JUDAS PRIEST cover)*日本盤ボーナス・トラック
有機マフィア Tシャツ vol.4 (WHITE)LARGE 2852円 Tシャツ ・※LARGE
有機農業を営むDJ ICHI a.k.a. DIGITAL ONEによるブランド「有機マフィア」新作!
彼自身が有機農業を行うなかで、若い力がとても必要だと痛感し、常に進化する音楽やアートを始めとするストリートカルチャーと有機農業をコラボし、そこに有機農業を知る・関わるきっかけの「Word」として「有機マフィア」を世に送り出す!
デザインの良い7分袖のTシャツはあれこれ重宝すること間違いナシ!
※ステッカー付き
ボディ:DALUC 7分袖
サイズ/着丈/袖丈/胸囲/(cm)
71/44/51
ADA / Dancebeach / Excuse To Travel / JahanGir “Steel Evening Silent Floor” 4way split 1980円 CD ●福岡,名古屋,京都,舞鶴/尼崎の4バンドによる4way split !
メロディック、エモーティヴ、オルタナティヴ、ジャンク、ハードコア をひっくるめて多重衝突した様な4WAY SPLIT!
●ADA:2011年福岡にて結成。90s EUROハードコアの持つ牧歌的サウンドを軸に 放たれるボーカルMAOの悲痛な言葉は 1本の巻物に書かれた遺書を広げて行くかの様に 私達の当り前にある現実に疑問を投げかけてくる。
■福岡の女性ボーカルハードコアパンクADA。叙情的な旋律に女性ボーカルが、言葉を突きつける。ADAの音楽に燃えると言う言葉は、相応しくないかもしれない。彼らの音楽に触れていると、ただ一人の人間になりたくなる。一人の人間としての切なさ、寂しさ、そして今を生きている誰かを想像してみる愛しさ。そんな感情にさせられ、存在の根源から揺さぶられる。揺さぶられることによって、他者の存在を見ようとさせてくれる、他者の言葉を聴こうとさせてくれる。それを喜びと言うのではないだろうか・・・。彼らの音楽は、僕にそう教えてくれる。(GOTCHA 内野端樹)
●Dancebeach:2004年に結成され幾多のメンバーチェンジを越えて現在に至る名古屋のグルーヴィパンクトライアングル。 硬質でしなやかなビートに透明かつ鋭利な不協和音を響かせるギターが絡みつくサウンドに乗せて吐き捨てられる言葉は独特の存在感を放つ。
■能天気でイケイケなイメージを想起させるバンド名。しかし、音に触れるとその印象は一転する。愛知の3人組Dancebeachは、安易な妥協を拒絶するかのような、ヒリヒリとした硬質なロックな音を、我々の耳に突き刺してくる。本質的な意味でのヘビー・メタルそのものだ。今回の4曲は、所謂オルタナティブな感覚に満ち溢れている。日本的なフレーズと西洋的なフレーズが拮抗してくるところは、このバンドならではの展開だ。いい宇宙を創り上げている。 (TAYLOW・the原爆オナニーズ)
●Excuse To Travel:2014年 Gotch(ex-Noeye)、Nakajima(ex-KIRIE)、Yuki(pre-COWS,ex-salt of life)の3人で結成。ストイックなギターに唸る日本語、荒くドライブ感溢れるベースとドラム。90年代のD.C.シーンやUS Emo、ジャパニーズメロディック等の音を継承したエモーティブハードコアパンク。疾走する演奏と荒々しく感情を吐き出していくボーカルが突き刺さる。
■漆黒の岡山城そそり立つ京都タワーといったシンボルをEbullition印のフンドシでグッと締め上げるExcuse To Travel。シンボルロックならぬシンボルパンクロック。脂のってるね! (シマダタカシ the Miscasts)
●JAHANGIR:.1994年結成。当初は4人編成だったが2000年頃からドラムがボーカルを兼ねる3人編成となり現在に至る。当初は1989年結成の前身バンドの方向性を継承しメロディック系を模索していたが、徐々に歪みが生じ不協と変拍を許容するに至って、 落としどころ設けることは放棄した。それなりに長引いた活動歴の中では、遠近問わず様々なバンドの影響を受けているのは当然であるが、その結果たる楽曲を顧みるに、余りに直截さを欠くこれらの現状を鑑みれば、無用の予断の種を撒かぬ意味でも、それらの羅列は差し控える。むしろ我々としては傍目から両断されること渇望します。
■JAHANGIRを初めて見たのは20歳の頃、それから早十数年経ちました。当時は西海岸の風を感じていましたが、最近は日本海の風を感じます(最高)10年後も一緒にライブしましょう!(クリモトさん Bears / Diskover )
※ジャケットアートはH.M.V,TONE DEAF,CIRCLE FLEX, EXCUSE TO TRAVEL等のアートワークを手掛るTREAMTODAの 首謀者 MARONASTY!
seth ユリカゴカラ墓場マデ ※在庫切れです※ 1100円 カセットテープ ※在庫切れです※
・MEANINGのギター川口氏率いるエモーティブHCバンド「seth」の4曲入りカセットテープ!
日常、葛藤、青春、怒り、平和、愛などのキーワードをスポークンワード的に放たれる、飾らぬ言葉で紡いでいきながら煌くギターの旋律をリードとしてドラマティックに展開されていくスケール感の抜群の唯一無二サウンド!
※mp3ダウンロードコード付
収録曲:A1. 君は焼けて A2. 切り開く闇を B1. 俺達の20代 B2. レストインピース
FAST FOOD / / NO PICKY SPAIN IN THE ASS!(split) 1019円 7EP ・スペインポップパンクシーンを代表する「FAST FOOD」と「NO PICKY」による2曲ずつでの計4曲強力スプリットが完成!
巻き舌スペイン語に痒いところに手が届くポップメロディーセンスが光るFAST FOOD/NO PICKY共に健在!
HATE SMOKE RECORDSから日本流通盤として120枚限定発売!
収録曲:1. Pasado, presente y futuro (FAST FOOD) 2. Timebomb (FAST FOOD)
3. Comandante del C.L.I.T. (NO PICKY) 4. Veintiocho (NO PICKY)
A PAGE OF PUNK Punk Day〜美しい日〜 2200円 CD ●激ショートパンク「A PAGE OF PUNK」!
圧倒的熱量とファッキューアティチュード全開に畳み掛ける全31曲入り6thアルバムがI HATE SMOKE RECORDSより発売!!
前作より新メンバーが加入、その暴走にも似た勢いで更に熱量と勢いを増した、転げおちるかのようなビートと分厚いシンガロングコーラス、時折見せる歌心あるメロディー共に今までのA PAGE OF PUNKを更新した渾身の作品!今作もイラスト含む読み応えのあるブックレットに多数のゲスト参加/共作など楽しめる要素満載のアルバムとなっています。
■A PAGE OF PUNK :Vo:chiaki (でぶコーネリアス/ジャポニカソングサンバンチ) Ba/Vo:tsutomu Gt:ryo Gt:seto Dr:yuzo
2000年初頭にベース/ボーカル クボツトムを中心に結成し、今はなき西荻窪wattsを拠点に活動。曲冒頭の「1,2,3,4! 1,2,3,4!」の掛け声から始まり、ほぼ1分弱のファストショートソングを連発。度重なるメンバーチェンジを繰り返しながら、現在までに5枚のアルバムをリリース。
収録曲:1. 歌唱 2. イタルトコロ 3. 案内 4. ApageOfPunkPt.5 5. 1945‐2016 6. Smallman?Yes,I’m. 7. ゆっくり進む 8. もし女子がDiveをしたら 9. Don’tFeel, Think 10. Vacant 11. 診断結果 12. KnowYourRights! 13. 政府広報 14. Two Fingers 15. 唾と雨。 16. U.S.A 17. 東京オリンピック 18. それでも夜は明ける 19. Black Clothes(喪服) 20. ホッテンプロッツ 21. 汚い字 22. Punk&skins 23. マザーグース 24. GetALifeAndLiveItLoser 25. MotherFucker 26. 現象in my life 27. WokingDay 28. 夕闇に消える 29. アベシンゾウ 30. 野坂昭如 31. クソミタイナ毎日
のら犬 アイナハイナ 1650円 CD ・広島・流川を拠点に活動するバンド「のら犬」の2017年新作入荷!! ジャパニーズパンク、サイコビリー、Oi~Skins等のパンクロックの洗 礼を受けたヴォーカル兼リーダー足袋井直弘は、、流れ流れて広島随 一の歓楽街でもある流川に辿り着き、フォークギターを手に唄い始め る。 彼の歌の元に集まったメンバーにより「のら犬」が結成された !
流川の日常とそこに暮らす人々の哀しみ、喜びを足袋井ならでは の「うた」に絶妙に絡むサウンド隊が大きな輪を生み出す!! 友との大きな別れを唄った表題曲「アイナハイナ」を筆頭に地元ファ ンならだれでも聞いた事のある名曲が目白押し! 全9曲入り!!お薦めです!
Heretic Rites ヘレティック・ライツ In Satan’s Claws -鮮血!!悪魔の爪- 1760円 CD ・※特典ステッカー2種類付き!
2016年3月にカセットテープで発売された2nd EP'In Satan's Claw' に、5人編成で新たに録音したボーナス・トラックを追加した日本盤CD!
Electric Wizard – ‘Witchcult Today’以降のオカルティックなアトモスフィアとSatan’s Satyrsらに代表されるパンク、クラストの影響大な’ Sleazy’なドゥーム・メタルパンク。
日本盤帯/歌詞対訳付き。
■Heretic Ritesバイオグラフィー
2015年にセルビアの人口約4000人の村Ratkovoにて結成。Electric Wizard、Satan’s Satyrs影響下のオカルティックなドゥーム・メタルパンク・バンド。現在までにEP2枚をリリース。2016年11月に東京のスラッジコア・バンドSithterとの日本ツアーを敢行。
収録曲:1.Acid Wrath 2.Boot Knife Sacrifice 3.Return to the Castle 4.Holy Place 5.Howl in Terror ※ 6.Man With the Stiletto※
※日本盤ボーナストラック
PASSing truth DRIVE 2200円 CD ・1992年結成、仙台を拠点に活動を続けてきた「PASSing truth DRIVE」。
ソリッドなサウンドと硬派なメッセージは時代を超え、パンク・シーンから途切れることなく支持されている。
古くは90年代にNukey PikesやEastern Youthなどと共演、2000年代にはGoing Steady、銀杏BOYZともツアーを行っている。
6年ぶりとなる4作目はキリキリヴィラからのリリース!
Have a Nice Day! FALLIN DOWN 1320円 CD ●東京のアンダーグラウンド・シーンの台風の目となっている「Have a Nice Day!」のシングルが登場!
彼らのサウンドは打ち込みのダンス・ビート、そしてバンドのアティチュードは完全にパンク・バンド!彼らのステージの強烈さにフロアは常にモッシュとダイヴがうねる!
ジャンルを飛び越えてオーディエンスを巻き込むライブバンド「Have a Nice Day!」!
CHILDISH TONES NERD GEEK & WEIRD 2200円 CD ・Learnersとのスプリット7インチで一気に認知度が高まったChildish Tonesのデビュー・アルバムが先行発売のカセットテープに続きCDでも登場!
日本を代表するガレージ・レーベルDECKRECのプロデューサー、ネモト・ド・ショボーレが率いるチャイルディッシュ・トーンズがデビュー!
オールトイ楽器で演奏された、チープでローファイなTOY ROCK'N'ROLL SOUND!ヴィンテージカセットMTRを使用してのプリミティヴな録音!ROCKIN' BLUES、BUBBLE GUM POP、60'S BEAT、70'S PUNK、NEW WAVE、HIPHOP etc...などからの影響を、漫画(CARTOON)感覚で表現したミュータントTOY GARAGE PUNK!1998年のDECRECのスタートから約20年、POLYSICS、THE NEAT BEATS、キングブラザーズ、スクービードゥー、毛皮のマリーズ、黒猫チェルシーなど錚々たるバンドを世に出し、常にガレージ・シーンの真ん中から音楽を発信してきたネモト・ド・ショボーレ、彼のガレージ&ロックンロール愛が詰まった20年目のデビュー・アルバム!
■CHILDISH TONES are...ネモト・ド・ショボーレ (TOY G,Vo), クラーク内藤 (TOY PIANO & TOY ORGAN,Vo), ニシオカ・ディドリー (TOY G,Vo), つづみっこTHE キャスパー (TOY DRUMS,Vo) 収録曲:1. SPOOKY SPOOKY (Original inst) 2. BUB'BUBBLE GUM GUM (The Nerds) 3. PAPA T'ES PLUS DANS L'COUP(Sheila) 4. BO'S BOUNCE(Bo Diddley) 5. SHOULD I STAY OR SHOULD I GO(The Clash) 6. TAKE FIVE(Hound Dog Taylor and the Houserockers) 7. GOMEN-A-SAI(Lloyd Price)8. I WANNA BE YOUR BOYFRIEND(and・・・GIRLFIRIEND)(Ramones) 9. INDIAN GIVER(1910 Fruitgum Company) 10. DO WAH DIDDY DIDDY(Manfred Mann) 11. HAWAIIAN BOOGIE( Elmore James) 12. TOP SECRET MAN(Plastics) 13. BOYS DON'T CRY( The Cure) 14. BAD MAN(Oblivians)
RIPCORD DEFIANCE OF POWER※在庫切れです※ 1650円 CD ※在庫切れです※
・ ドイツのEPISTROPHYが編集盤でリリースした再発盤もデジタル・リマスターしたものでしたが、新たにリマスターされオリジナル・アートワークでの再発!そして未発表音源は、録音状態の良かった87年の7月にオランダのアーネムでやった LIVE音源と87年の3月に行ったスタジオ・リハーサル音源を追加収録した全47曲入り!
※200枚限定国内盤 ※国内盤のみライナー対訳/バンドヒストリー付
収録曲:
-DEFIANCE OF POWER-:1. Abuse 2. Lucky Ones 3. You Don’t Care 4. Eternal Tomb 5. False Prophecies 6. Ignorant 7. Drugshit 8. Live By the Bomb Die By The Bomb 9. Furder 10. Blind Eye 11. Wicked 12. Viviseccion - Tortura Innecessaria 13. Defiance Of Power 14. Prisoners
-Live in ARNHEM Netherlands 1987/7/2-:15. Abuse 16. Lucky ones 17. Empty Faces 18. Eternal Tomb 19. Ignorant 20. Single Ticket to Hell 21. Live By The Bomb Die By The Bomb 22. Defiance Of Power 23. Thatchula 24. State Of Emergency 25. Drugshit 26. Kiss Of Death 27. You Don’t Care 28. Vivisection 29. Blind Eye 30. Furder 31. Lies, Lies, Lies 32. Eve Of the End 33. Prisoners
-1987/3/14 リハーサル・セッション-:34. Abuse 35. Vivisection 36. Prisoners 37. Defiance Of Power 38. Furder 39. Lucky Ones 40. Drugshit 41. Wicked 42. Live By The Bomb Die By the Bomb 43. Eternal Tomb 44. False Prophecies 45. Blind Eye 46. You Don’t Care 47. Ignorant
PANDEMIX PATHOLOGICAL CULTURE 880円 FLEXI ・BOSS TUNEAGEによる現行ハードコアのソノシート専門新レーベル"FLEXIPUNK"シリーズ!
USはボストンのハードコアNEWカマー「PANDEMIX」2016年デモから5曲をチョイスしソノシート化!
F.U.'Sの流れを汲むボストン・リバイバルにして不穏なギターリフやノイジーさ等、独特の雰囲気を持つRAWでカオスなハードコアパンクサウンドは注目です!
※1stプレスCLEAR FLEXI ※帯付国内流通盤仕様
STATE FUNERAL TORY PARTY PRISON 880円 FLEXI ・BOSS TUNEAGEによる現行ハードコアのソノシート専門新レーベル"FLEXIPUNK"シリーズ!
ベテラン・メロディックバンドFOUR LETTER WORDのヴォーカルであり、現在はVIOLENT ARRESTのヴォーカルWelly在籍の、UKはブライトンの現行ハードコアバンド「STATE FUNERAL 」の6曲入りデモをソノシート化!
80'sボストンハードコアの流れを汲む熱血ハードコアサウンド!
※1stプレスRED FLEXI ※帯付国内流通盤仕様
Ulcer Vandalism 2420円 LP ●四国・香川の、Primitive Dark Metal Crust「ULCER」待望の1stミニ アルバムのアナログ盤がDOOMED TO EXTINCTIONよりリリース!
CD盤とはジャケット違いだが、CDとはまた違った角度で、ULCERの持 つ硬質な世界観を表しているようでGOOD!!
TOTAL JERKS Life Is Hate 1320円 CD ・インドネシアはジャカルタのオールドスクールハードコア、TOTAL JERKS日本デビュー音源リリース! TOTAL JERKSと聴いてこのバンドがパッと浮かぶ方は日本でほぼ皆無かと思いますが、TOTAL FURYとCIRCLE JERKSが浮かんだ貴方、正解です。音を聴いていただければバンド名の由来は言わずもがなでしょう。一切歪んでいないチャッキチャキのギターと吐き捨てるようなボーカルスタイルで演奏されるハードコア。この辺りが好きな方って結構いるのではないでしょうか。そしてバンドロゴはBLACK FLAGのフォントスタイルで、あれ?ちょっと7SECONDSも入ってない?自分は好きな事全部まぜこぜやっちゃうこの感じ、嫌いじゃないです笑。10曲入ってるけど10分で終わっちゃう辺りもCIRCLE JERKSの大名盤1stを彷彿とさせてナイス!
Kuroishi Poverty.Ignorance.Greed.Slavery 1650円 CD ・言わずと知れたハードコア帝国、FINLANDから新星の誕生!新星とは言っても結成が2016年なだけで、Terveet Kädetのメンバーを中心として構成。豊富な経験に裏打ちされた、とんでもないモンスターアルバムを完成させました。伝統的なFINLANDハードコアを想像すると少し違う感じで、暗く重厚で叙情的な、Tragedy、His Hero Is Gone辺りを彷彿とさせるサウンド。ロッキンなギターのアプローチも垣間見え、日本のハードコアの影響も感じられます。日本のハードコア〜CRUST〜ネオクラストファン辺りのファンに広くアピール出来る事かと思います。ジャケットは世界的ハードコアイラストレーターのSUGI氏描き下ろし!FIGHT RECORDS(FINLAND)、SPHC RECORDS(US)からもレコードがリリースされ、今後の活動が非常に楽しみです!
TOMORROWS GONE MAGAZINE VOL.2 209円 BOOK ・福島県いわき市発のTOMORROWS GONE MAGAZINEの第2号!
・THE発信テレパシーズ(東京)インタビュー
・NATION STATE(大阪)インタビュー
・仙台野外GIGレポート
・TO OVERFLOW EVIDENCE(福島いわき)インタビュー
・キハチ先生の漫画「幻想即興曲」
・OTTOH(福島いわき)インタビュー
・小説「摩天楼」
TOMORROWS GONE MAGAZINE VOL.4 (CD付き) 524円 BOOKCD ・福島県いわき市発、トゥモローズゴーンマガジンの第4号!盛りだくさんの内容に加えてコンピCD付き!!
■表紙イラスト:ハイパーイナフレコードの出口氏
・JOYタケウチさんへのインタビュー!
・LOSTAGEゴミさんへのインタビュー!
・SHIFTのアメリカツアー&レコーディングレポ!
・連載「ファミ痛!」
・ブラジルUFO番長&ソフトレスラーズ会長の爆笑会談
・連載「全国の音楽シーン紹介(長野編)」
・キハチ漫画
・連載「発掘オラの町(愛媛のインパルスレコード)」
・ASPIRINへのインタビュー!
・福島野外ライブレポート(後編)
・オムニバスCD紹介
・あとがき
■オムニバスCD参加バンド(合計12バンド12曲)
 1.OTTOH(福島)
 2.SHIFT(山形)
 3.ASPIRIN(東京)
 4.JOY(新潟)
 5.CUTTERS(東京)
 6.QxDxFxMx(長野)
 7.FOUR GET ME A NOTS(神奈川)
 8.DROPCAPS(東京)
 9.TO OVERFLOW EVIDENCE(福島)
10.カールゴッチの会(福島)
11.ブラジルUFO(東京)
12.ソフトレスラーズ(東京)
TOMORROWS GONE MAGAZINE VOL.7 (CD付き) 734円 BOOKCD ・TOMORROWS GONE MAGAZINE VOL.7!!盛りだくさんの内容に加えてコンピCD付き!!!
・表紙&CDイラスト SATOM氏
・インタビュー「GELLERS(東京)」
・インタビュー「内郷げんこつ会(いわき)」
・連載企画:めしを食べよう/sasca coffeeへのインタビュー
・de!nial(ダニエル)韓国ツアーリポート(鈴木氏)
・連載!全国のシーン紹介(青森シーン紹介/MALCHEESEの安達氏)
・連載!全国のシーン紹介(新潟シーン紹介/midnight paradeの坂田氏)
・サトシッ倶楽部(13氏)
・マッキー博士とゆかいな仲間達!
・ひじょうにわかりずらいディスクレビュー(TKNK2/ex:JOY)
・頭脳戦艦ガール!(ねもとみつる氏)
・連載コラム:アーバンギャルド松永天馬氏
・連載コラム:LOSTAGE五味岳久氏
・連載コラム:サカモトトシユキ氏
・連載コラム:incoYDGW氏
・連載コラム:sl-cisco松波氏
・連載コラム:TOFU666氏
・連載コラム:nelco
・漫画(顔画工房氏)
・漫画(GUMBY氏)
・漫画(キハチ氏)
・イラスト(ZUKK氏)
・イラスト(KICK-O氏)
・イラスト(タカミトモトシ氏)
・短編小説(サカイ氏/moools)
・短編小説(末永幹夫)
●オムニバスCD(順未定)
・MALCHEESE(青森)
・FRIDAYZ(山形)
・yumbo(宮城)
・内郷げんこつ会(いわき)
・カールゴッチの会(いわき)
・あぶらすまし(いわき)
・サカモトトシユキ(いわき)
・midnight parade(新潟)
・GELLERS(東京)
・elica(東京)
・SL-SISCO(東京)
・nelco(東京)
・elnudo(東京)
・goomi(千葉)
・inco(長野)
・石頭地蔵(九州)
TOMORROWS GONE MAGAZINE VOL.8 (CD付き) 734円 BOOKCD ・TOMORROWS GONE MAGAZINE vol.8!今号も新コーナーが続々登場し、16バンド16曲入りのオムニバスCD付き!
・「紙コップス(愛知)」へのインタビュー
・「サトシッ倶楽部」(担当:SATOSICK13)
・ TKNK2の「ひじょうにわかりづらいディスクレビュー」
・「ロックンロヲル★ナイトメア 第二幕」
・あぶらすまし大学〜もう僕は終わりを考えたりしない編
・TGM探検隊シリーズ
・連載!全国のシーンが知りたいのだ【福島編】 (担当:室井/redd temple)
・連載!全国のシーンが知りたいのだ【愛知編】(担当:岡/migiwa disc)
・「夜路死駆メカドック」(担当:松波/RetroToneo)
・「オールナイト・シスコ」(担当:マツナミ/sl-cisco)
・連載!めしを食べよう(担当:レイコ/あぶらすまし)
・熊本からの手紙(担当:平井有美子/nelco、しそにぬ)
・福ガ太クテ朗ラカニ(担当:福太朗、訳:レイコ)
・頭脳戦艦ガール!(担当:ねもとみつる/KLAXSONS)
・マッキー博士とゆかいな仲間達!(担当:ムラ噛ミ、依頼人:ヤマグチ/FRIDAYZ)
・笑いのヘントウセン(顔画工房氏)漫画
・BABEL(担当:GUMBY)漫画
・たいせつなこと(A・ミヤモリ氏)漫画
・ILLUSTRATION(ZUKK)
・ILLUSTRATION(タカミトモトシ)
・つんざき耳夫の手記(担当:サカイ/moools)小説
・ライオンと唄う(担当:末永幹夫)小説
・オムニバスCDの紹介
・TGMバックナンバー
・あとがき
添付オムニバスCD収録内容は以下です。
01.moools(東京)
   02.ahme(千葉)
  03.Eunaly(東京)
04.紙コップス(愛知)
05.ピーターフォーク (愛知)
06.キスミワコ(東京)
07.ふちがみとふなと(京都)
08.あぶらすまし(福島)
09.ヤング(静岡)
10.redd temple(福島)
    11.カーリーズ(愛知)
12.カールゴッチの会(福島)
13.リスドラム(東京)
14.ZAZO(東京)
15.聞こえないふりをした(青森)
16.タテタカコ *あぶらすましカバー曲 (長野)
nibs Toward the Glow 2200円 CD ・ドゥームシティ名古屋から新たに登場したヘヴィ・ロック・トリオ「 nibs」
DOOM ROCKに様々な要素を含んだサウンドは、1stにして既に高いクオリティ!
SABBATH影響下にあるヘヴィロックに留まらず、ファンクやサイケデリックの要素を持ちつつメタルのエッジを備え、プログレッシヴなリズムワークやアレンジメントをも垣間見せる。KATAGIRIの卓越した技術から裏付けられたグルーヴに、多才な側面を持つHIDEYAのベースがボトムを支え、MATSUIのギターが重厚な壁を強化した上にカラフルな味付けを施す。ヴォーカルを兼任するHIDEYAは歌詞の完成度に拘り、歌入れから完成までに数ヶ月を要したが、言わば現代人誰しもの根底に潜むダークな訴えを代弁した形の内容となった。聖地STUDIO ZEN制作。
収録曲:1. Extensive Forest 2. Primitive F 3. Worth 4. The Lid 5. Liquid Screen 6. Into the Doom
ANSWER INSANE FUTURE※在庫切れです※ 509円 CDR ※在庫切れです※
・札幌ハードコアシーンの最前線で活動してきたANSWERの2016年デモが入荷!! 2009年アルバムでも見せた疾走ハードコアに変則とグルーヴ感を絶妙に混ぜたある意味フリーキーなハードコアサウンドはカラードライスメンなどの異端ハードコア好きにはたまらん2曲を収録!!
ANSWER WARNING RESCUE SIGNAL※在庫切れです※ 509円 CDR ※在庫切れです※
・札幌ハードコア「ANSWER]2015年デモ入荷!! 今回は暴虐に突っ走りながらストップ&ゴ―と変則を巧みに使うナン バー「SIGNAL」とミッドテンポな前奏からフリーキーなリフで畳みか ける「MERCILESS ENDING」の2曲を収録!! たまらんす!癖になるす!!レコメンす!!
pleasure and the pain same title 1100円 CD ・ 2014年結成、ACROSTIX、ex-cluster amaryllis、ex-nudies goe、ex-naqroのメンバーらにより愛知、三重を拠点に活動する4人組ハードコアバンド「pleasure and the pain」の5曲入り1st CDがセルフレーベルよりリリース!! ジャパニーズハードコアを核にクラストの重さと激情ハードコアや叙情系エモなどの繊細さと激しさを兼ね備えたサウンドは一聴の価値あり!!
〜インフォメーション〜
2014年6月ドラムのTam(ACROSTIX)とギターのMasaya(ex-cluster amaryllis,ex-nudies goe)を中心に結成。
2016年2月初代ベーシスト脱退後、ベースに現メンバーのWada(ex-nudies goe)が加入、翌月にはボーカルのChris(ex-naqro)が加入。 8月下旬にレコーディングを敢行。ミックス、マスタリングは「ラクダ音研」名義でエンジニアを務めるMasayaが中心となってセルフプロデュースで行われた。
12月、UNHOLY GRAVE主宰「GRIND FREAKS 全身全霊ギグ」にてライブデビュー。以降、愛知、三重を拠点に活動中。 2017年2月には1stCD『pleasure and the pain』を完全自主製作/流通にてリリース。
バックボーンも音楽の趣味趣向も居住地もバラバラな4人が、これまでのキャリアを通じて培ったハードコアパンクの荒々しさ、生々しさ、焦燥感、叙情性を全て持ち寄り溶かしあいながら、独自のレイジングハードコアエモーションを追求している。
RUDEBOYS S/T 2037円 CD ●1981年結成。数々のバンド(COBRA,HITOMI TSURUKAWA & PIRATE LOVE他ハードコアのレジェンドが集うS.h.i.でもBaを担当)を渡り歩いてきた玉井政司(Ba/Vo)率いる「THE RUDEBOYS」の過去にリリースした様々な音源を1枚にまとめたSUPER BEST盤!
NEW WAVEな要素も感じさせる玉井政司ならではのBEAT ROCKを17曲収録。
現在、布袋寅泰、斎藤和義等にも参加の奥野真哉(Key.:ソウル・フラワー・ユニオン)が全面的に参加!
収録曲:1.FREAK OUT 2.TRUST TO HEAVEN 3.遠い空 4.天球の涯 5.EDGE 6.約束の橋 7.MIND REVOLUTION 8.LOST MY WAY 9.虹色の世界 10.CHANGE 11.TRUE LOVE 12.I’LL BE WITH YOU 13.Democratic Revolution 14.Let It Be My Way 15.1,2,3,4 16.FORCE 17.STORMY NIGHT
井の頭レンジャーズ Rangers Patrol 1977〜1982 UK!※在庫切れです※ 2200円 CD ※在庫切れです※
●ダンス・ビートを愛するすべてのロッキンなルードボーイに捧げる最高にクールなロックステディー・ビート。 高木壮太プロデュースによるスキンヘッド・レゲエ・クルー「井の頭レンジャーズ」がスカ、レゲエと最高に相性のいいUK パンク期の名曲を集めたアルバム登場!!
パンク・ムーブメント生み出した数々の名曲がスカのダンス・ナンバーに生まれ変わる! 1967年から1969年、ロンドンのワーキング・クラスの若者がモッズからスキンヘッドになる時期にミニマルでクールなインスト・ナンバーが数多く生まれた、それが一部でスキンヘッド・レゲエと呼ばれた。井の頭レンジャーズは時代を超えてスキンヘッド・レゲエを現代に蘇らせる。まるで67年にレコーディングされたかのようなタッチのサウンドは驚愕せずにはいられない。スカ、レゲエからも影響を受けた70s UK パンクの名曲をセレクト。ワーキング・クラスのアンセムがダンス・ナンバーとして再びフロアに響く!
●ライナーノーツ 大貫憲章 氏
収録曲:1. Alison(Elvis Costello) 2. In Hammersmith(White Man) 3. Palais(The Clash) 4. Geno(Dexys Midnight Runners) 5. Tennage Kicks(The Undertones) 6. What Do I Get(Buzzcocks) 7. Neat Neat Neat(The Damned) 8. Geat Rock'n'Roll Swindle(Sex Pistols) 9. Sex&Drugs&Rock'n'Roll(lan Dury&The Blockheads) 10. 2-4-6-8 Motorway(Tom Robinson Band) 11. Go Buddy Go(The Stranglers) 12. If The Kids Are United(Sham69) 13. The Bitterest Pill(The Jam)
ECCY エクシー Lonely Planet feat. あるぱちかぶと/ Blood feat. 泉まくら 1540円 7EP ・KiliKiliVilla初のヒップホップ・リリース!
Eccy & あるぱちかぶと7年ぶりとなる新曲リリース!カップリングには泉まくらをフューチャー。
2010 年、1st アルバムリリース後いっさいの活動を休止したあるぱちかぶとが7 年の沈黙を破って復活。
稀代の詩人が綴り歌ったのは孤独な心。けれど彼は孤独を嘆いてはいない。おだやかな眼差しでいまを見つめている。過去の作品を凌ぐ名曲となった新曲です!
※ダウンロードコード付き(ダウンロード音源にはインスト・バージョンも収録)
収録曲:Side A. Lonely Planet feat. あるぱちかぶと Side B. Blood feat. 泉まくら
Hi,Killerpass Hi,Killerpass 1540円 7EP ・京都を拠点に活動、これまでRose Recordsより3枚のアルバムをリリースしているデュオ、Hi, how are you?とKillerpassの合体グループ「Hi,Killerpass」!
どちらもどぼけたスタイルのボーカルが独特の雰囲気を作っているが合体することで相乗効果はあまりないかもしれない。収録の『近鉄』はHi, how are you?のデビュー作に収録された名曲。
『シュリーに口づけ』はミッシェル・ポルナレフの大ヒット曲をロング・バケーションのバージョンでカバー。
※ダウンロード・コード付き
収録曲:A1. 近鉄 B1. シェリーに口づけ
killerpass リスタート EP 1540円 7EP ※在庫切れです※
・「Killerpass」 現体制ラスト・シングル!!
日本最大のパンク・シティー名古屋を拠点に活動を続ける「Killerpass」2015年のアルバム以来の音源発売。この7インチ・シングルの発売を記念したツアーでギターが脱退となります、しかしバンドは新体制で活動を継続します。この1年間、様々な土地へのツアーと名古屋で数々のツアーバンドとの共演を行い、多くの経験をへて迎えた転換機。しかしすでにこのシングルには新しい予感が満ちている!
※ダウンロード・コード付き
収録曲:A1. スクールデイズ A2. 偽善者でかまわない B1. リスタート B2. マイアンサー
ECCY エクシー Narrative Sound Approach 2200円 CD ●Eccy復活、7年振りのフル・アルバム! 先行7シングルでは盟友あるぱちかぶとと泉まくらを起用、日本語ラップに回帰しつつもフューチャーリステックなトラックと感情を震わせる音は健在!全11曲収録!!
稀代の詩人が綴り歌ったのは孤独な心。けれど彼は孤独を嘆いてはいない。おだやかな眼差しでいまを見つめている。
参加MC : あるぱちかぶと、泉まくら、Candle & Meiso、どついたるねん and more
Shing02との"天蓋のオリフィス / Heaven's Orifice"を筆頭に、一度聞くと忘れられない流麗でファット、奥行きのある素晴しく、とにかく格好いい楽曲が目白押し !!
収録曲:01. Splendor Solis 02. 天蓋のオリフィス feat. Shing02 03. After Midnight 04. Sickness Unto Death feat. どついたるねん 05. Modular Arithmetic 06. The Fool (Upright) feat. Candle,Meiso 07. Odd Eye 08. Blood feat. 泉まくら 09. Open Face Spread 10. Lonely Planet feat. あるぱちかぶと 11. あのころ僕らは
DEATHRAID ETERNAL SLUMBER※在庫切れです※ 2200円 LP ※在庫切れです※
・アメリカ・シアトル出身のHARD DRIVIN'N'ROLL CRUST CORE!!! DISRUPT/CONSUME/STATE OF FEAR等のベテランメンバーが在籍。問答無用の全10曲入り!!
SETE STAR SEPT BEAST WORLD 2090円 LP ●東京のギターレス・ノイズグラインド・デュオ「SETE STAR SEPT」!!! アメリカ・ボルチモアでレコーディングした渾身のBEAST WORLD全45曲!!!
V.A.(SKARHEAD/DBX/TOAST/SLANG/S.O.B/REFUSED/UP HOLD/FAT RAGGA DUB/AGGRESSIVE DOGS/INFERNO SIDEKICK) 10 TEMPLATES ※在庫切れです※
2037円 LP ※在庫切れです※
・1999年リリースのハードコア・コンピレーション!
OOZE FROM ABYSS HIGHER THAN SKY 1980円 CD ● 浪速のHARDCORE PUNKバンドOOZE!!
ぶれる事なくひたすら自身の道を、 執われる事無く広がりを見せながら、勢い衰えず深化し続ける ドライヴィンでROCK’ INな全10曲40分に及ぶニューアルバム完成!
「耕された土のイイ匂いだ 俺の苗はここに植える」 FIVE NO RISK (TEPPEI)
EXTREME NOISE TERROR//REALITY CRISIS "DAILY HOLOCAUST" split CD ※在庫切れです※ 1650円 CD ※在庫切れです※●REALITY CRISIS主催による2017年3月のE.N.T. JAPAN TOURをサポートすべくMCRよりリリース。E.N.T.は昨年末録音の出来立てほやほや2曲とLIVE1曲。REALITY CRISISはE.N.T.への愛を込めたカバーを3曲収録。説明不要、問答無用のDAILY HARDCORE HOLOCAUST!!! AAAARRRGGGGGGGHHHHHHHH!!!!!
収録曲
EXTREME NOISE TERROR
1. National Health Scandal
2. Consume and Obey
3. No one is innocent (Live)
REALITY CRISIS
4. Deceived
5. Raping The Earth
6. Show Us You Care
Second Apartment Pulse Wave 1100円 7EP ・2016年結成。東京にて活動中。 インダストリアルシンセパンク“Soloist Apartment”(ソリストアパルトメント)
その呼称どおり、ある時は独りシンセパンク”Soloist”を演じ、英国人ギタリストA/D/M(from Over Sleep Excuse)とのコンビでは”Second Apartment”を名乗り、 東京の地下シーンにて、ジャンルに囚われることなく数々のバンドと共演。
21世紀のTOKYO ROCKERS ”CODE”のアルバムへの参加から、東京Killer Post PUNK “Wotzit”(10inch ALBUM remix ver)を経て満を持しての ”Second Apartment”での1st 7inchリリース。 反復するハンマービートに縦横無尽のギターサウンド。 DNAに訴えかけるようなシンセノイズ。世の中の聴衆を皮肉る独自の日本語詞。 Cabaret Voltaire ,TG ,SPK ,Screamers ,SUCIDE ,NEU etc インダストリアルノイズ、シンセパンク、クラウトロック等の影響を独自に昇華。 Dark entriesやVinyl on demand等のリリースのバンドと呼応するかのような、ミニマル・シンセウェーブなサウンドは今の日本では類い稀な存在。
カバーアートはサーストンムーアやジーザスアンドメリーチェン等をリリース。 ロンドンにてBlank Editionsを主催のDavid Santiago Blanco
マスタリングにはCOILやインダストリアル、ノイズ系を数多く手がけている、 パリのHermetic MasteringのGregg Hermetech
収録曲:Pulse Wave , Subhuman
ダウンロードコード付き!限定300枚!
PUNHALADA Minority Pride  1650円 CD ●名古屋で生まれた日本・ブラジル混成バンドの「PUNHALADA」の2013年1stアルバムから約3年半ぶりとなる2ndアルバム!!
第2期メンバーになりコンスタントに勢力的なライブ活動を続け自分達のStyleを追求してきた彼等、1stに比べ演奏力・表現力が格段に進化したメンバーによるOld School Crossover Styleを確立。
全てのGrindcore/Thrashmetal/Hardcore/Doomrock Freaksに送る、社会にもシーンにも閉塞感を感じMinorityである4人の渾身の抵抗がこれだ!全7曲収録。
収録曲:1.Dead but life 2.Fighting for religion 3.Living hell living died(Living in this hell) 4.Your final place 5.Freedom or death 6.Minority Pride 7.Murder is in your insanity
ロリータ18号 ガブレサス 1980円 CD ※在庫切れです※
・2016年にラフィンノーズが主宰するAArecordsより4.1(エイプリルフール)に作品をリリースした「ロリータ18号」
2017年今年は3.3.(雛祭り)にAA〜2枚目のリリース!
ロリータメンバー一同喜びの号泣→AAファミリーの絆を確信。
作品内容としては前回のカラフルな楽曲とは一転、今回は無駄(?)を一切省きシンプルかつストレート・ダイレクトにリスナーの胸に届く事を念頭に置き死に物狂いでレコーディング。
19年間飼っていた猫が死んだ...石坂マサヨがバンド結成27年間、今までほとんど書く事が無かった「パーソナルな歌詞」や、「メンバー全員が作曲する!」などカラフルとは別のベクトルでの謎の進化を感じさせ、現在のロリータ18号を等身大で感じられる、大人も楽しめるパンクな1枚となる。
ちなみにアルバムタイトル『ガブレサス』の意味はアルバムの背表紙にほんのり記載!
2017年もラフィンノーズトのツアーが決定。
今年のロリータ18号もやはり全力疾走なのである!!!!!
収録曲:1. I am LOLITAAA!!! 2. ワンダフルワールド 3. ギミギミ 4. バッシング131 5. バイバイネイビー 6. アメリカンショートヘア 7. バナナスプリット 8. GOD BLESS YOU!!!
TIME TO HEAL THE FIRST YEARS< 1650円 CD ・スウェーデン・ストックホルムで2015年に結成された女性ヴォーカルYOUTH CREW「TIME TO HEAL」!
デモテープをリリース後に100本を超えるライブをスウェーデン国内で行いヨーロッパツアーも敢行、チェコのFLUFFフェスにも出演し精力的に活動。
3月に行われるFOR LIFEとのカップリング来日ツアーに先駆けで既発EPに新曲を6曲加えた新譜がcosmicnoteよりリリース!
NO OMEGAやcarelessなどで来日経験豊富な親日家ガブリエルがドラム。
MIXはANDY(ex-WEEKEND NACHOS / LIKE RATS)が担当。
収録曲:1. Intro 2. Taking Control 3. Coming Up Short 4. Hold On 5. Flatline 6. Trust 7. Not Afraid 8. Time to Heal 9. Never 10. Surviving Kind 11. You & me
Jajouka じゃじゅうか じゃじゅうか※在庫切れです※ 2200円 CD ※在庫切れです※
・ex-日本脳炎、「じゃじゅうか」の魂心揺さぶる音源集リリース!
2010 日本脳炎解散
2011 DIWPHALANXより1ST EPリリース
2013 自主レーベルLABORATORYより2nd EP/CDリリース
2014 自主レーベルより3rd EP/CDリリース
2014のEP/CDリリース後ベース脱退、その後"日本脳炎"のオリジナルベーシスト"130"がヘルプで加入。暫くは3人体制で都内のライブハウスにて潜伏、1年後"日本脳炎""VEKTOR"でギターを弾いていたPATTY正式加入。現在4人体制となったBANDは名前を表記を改め"じゃじゅうか"として活動を始める。今回は彼らの初期段階を捉えた単なる音源集ではなく、ライブを重ね日々地下のスタジヲでモディファイをくり返した彼らのロックンロールを楽しんでもらう為、リリース!!(インフォメーションより)
収録曲:1. HOWLIN 2. FRUSTRATION ARMY 3. PARTICULAR GIRL 4. 真夜中のシークレット 5. 100%の退屈 6. WHY...!? 7. 僕と悪魔のブルーズ 8. サヨナラべいびぃ
SEX VIRGIN KILLER VAZINISM 2640円 CD ※在庫切れです※
・ヴィジュアル・メタル・ハードコアを拡張させる特殊生命体「SEX VIRGIN KILLER」1stフルアルバム!
サウンド・プロデュースにBoris/Atsuoを迎え、各方面の異才も交わる今作「VAZINISM」。ソドムのカヴァー含む全13曲入り!
■SEX VIRGIN KILLERはVo,Gt/Gt/Ba/Drからなる四人編成。ヴィジュアル、メタル、パンク/ハードコアを基軸にノイズまでをも飲み込んでいく特殊生命体。メンバーがGASTUNKからの影響を公言しているように日本のメタルハードコアの中でも異端中の異端の遺伝子を受け継ぎ、ヴィジュ アル・メタル・ハードコアをより拡張させ、この2010年代において唯一無二の存在感を放っている。
■今作「VAZINISM」は既発曲(全て新録ver)「I・BA・RA」、「SEX or DIE」、「Zero(0)」、「Virgin Killer」、「悪魔の歌 -Devil Song-」の5曲とソドムのカヴァー「Rock Out」を含む全13曲入り。前回シングル「crimson red ep」(♂盤、♀盤、2枚同時リリース)では、バンドの中枢神経"masa(Vo,Gt)"が追及する"泣き"の要素が露わになったが、今作においてもそ の美しいメロディは随所に散りばめられている。
■近年ではAtsuo(Boris)がサウンド・プロデューサーとして携わっており、今作「VAZINISM」においてもレコー ディング/ミックスを行いその手腕をいかんなく発揮している。マスタリングには前作に引き続き中村宗一郎(ピース・ミュージック)を 起用。カヴァー・アートを「大友克洋GENGA展」のメインビジュアルなどで知られる河村康輔が担当。さらに歌詞提供として BAKI(GASTUNK、MOSQUITO SPIRAL)、Takeshi(Boris)が参加するなど各方面の異彩を放つアーティスト達がゲスト参加している。
■ゲスト参加者:
●歌詞提供BAKI(GASTUNK/MOSQUITO SPIRAL) Takeshi(Boris)
●ピアノ演奏 Gazelle(ASYLUM)
●コーラス Takeshi(Boris) 丸岡和吾(髑髏作家) Hayayo(MEANING)、Kawaguchi(MEANING) ユダ(流血ブリザード)、ミリー・バイソン(流血ブリザード) 瑳里(NECRONOMIDOL) ばあばら(みどろや)
収録曲:1. Dead End Breaker 2. I・BA・RA 3. Under The Hopeless World 4. Zero 5. Overkill 6. In Blue Eyes 7. 悪魔の歌 -Devil Song- 8. カリソメノイズ 9. Virgin Killer 10. Night Walker 11. Rock Out 12. サヨナラ 幻の君へ 13. SEX or DIE
柳家睦&THE RAT BONES そして熱海秘宝舘※在庫切れです※ 1320円 CD ※在庫切れです※
・柳家睦とラットボーンズ2017年新作!!
■柳家睦とラットボーンズ:昭和の社交界を賑わした「ムード歌謡」「エレキ歌謡」「アイドル歌謡」にフォークミュージック、カリビアンミュージックのリズムを加え、東京アンダーグラウンドから「サイコビリー ズ」「パンクス」「スキンズ」達が奏でる東京のレベルミュージック、アウトロー・フォーク歌謡の最高峰(世界で1バンドだけ)それが「柳家睦とラットボーンズ」だ!そこら辺のリバイバル歌謡ではなく「ムード歌 謡」や「昭和歌謡」を柳家考案のニューリズムの「ムードコア」と位置づけ再構築する革命音楽集団である。そしてそれは「歌謡曲」の皮をかぶった「レベル・ミュージック」であり抵抗と反逆を唄う。週末は年間80本近 くの営業ライブをこなし平日は皆お仕事に汗するリスナーと同じ「庶民」でもある。「男と女の情事」を題材にあげながら「権力の暴挙」に抵抗する姿勢で世界規模で活動中。
●1:「愛の讃歌」:越路吹雪バージョンを基本にラテン~ブ―ガルー~スイング風に仕上げた和風ムードコア漂うアンダーグラウンドなスタイル。フィッシュボーンやインフェクシャス・グルーブ、DCハードコアの方法論を勝手に取り入れ、昭和のサパークラブとミックスさせた感覚は柳家ムードコア歌謡の醍醐味と言える。ワイノニー・ハリス にジョー・バタンを銀パリや青い部屋へ無理やり出演させて作り上げたかのような楽曲は昭和暴力音楽産業のラテン歌謡&ギャングスタ歌謡の末裔すなわち最新型の柳家睦だから成せる技。コレがムードコア歌謡だ!
●2:「そして熱海秘宝舘」:昭和40年代から続くエレキ歌謡の最新型がこの「そして熱海秘宝舘」だ!昭和暴力音楽産業が湘南~江の島~鎌倉と若者のビーチカルチャーを唄った昭和に対して、栄光と挫折の温泉町「熱海」に焦点をあて、許可 なしで「熱海秘宝舘」をそのビートに乗せる強引かつ身勝手な音楽手腕はギンギラギンにさりげなくと呼ぶには 少し大胆すぎた!とは柳家本人の弁。宇宙で唯一の秘宝舘となってしまった「熱海秘宝舘」を尊敬する彼たちらしい平成から昭和に対しての返答と言える。まさにマイルド・エレキ歌謡の最高峰!
●3:「お嫁に来ないか」:まるで新沼謙治の「嫁にこないか」と加山雄三の「お嫁においで」をごちゃ混ぜにしたかのような過疎化と嫁不足に悩む町の現状を切に歌い上げた問題作!メヒコ民謡調の楽しいリズムは和風ラテン歌謡の鬼!柳家睦 の真骨頂といえる。ラテン風アウトロー・フォークの傑作!全ては●○風に●〇調なのだ!
●4:「男たちのメロディ」:SHOGUNの歌をアウトローフォーク仕立てに楽曲をカバーしました。アーバン・フィーリングなカントリー・ミュージックはまるでナッシュビル・サウンドを彷彿させるものの和風力が勝ってしまうのかTOKYOを感じてしまうのは柳家睦のサウンド・ディレクションだからか?いやいやモノホンのカントリーを知らないからできるのでしょう!アレンジは違うが高石とも也のカバー方法を意識してるとは本人の弁(2回目)。
FIGHT IT OUT MOST HATED※在庫切れです※ 2200円 CD ※在庫切れです※
●14分間の狂気。
凶暴なハードコアパンク・サウンドと唯一無二の強烈なライブパフォーマンスで日本全国にその名を轟かせる横浜の「FIGHT IT OUT」3rdアルバム!
ハードコアパンクの持つ狂暴さに加え、グラインド、パワーバイオレンス影響下の混沌とした音塊を備えた圧倒的なサウンドをアルバムを通して14分間という時間にコンパイルした全13曲。狂ったようなスピードで突進し突如現れる怒号のスローパートを叩きつけ、聞くもの全てを混沌に引きずり込む強烈な内容。極限まで突き詰められたウルトラ・ファスト・バイオレント・ビートダウン。バンド史上最高傑作。ファーストアルバムのリリース以降、数多くの海外バンドとのツアーからフェス規模のステージまで500本以上のライブをこなし、場所は選ばず全てを自らの空気に変えてしまうその圧巻なライブパフォーマンスはシーンにおいて唯一無二の存在。
7インチ、1st、2ndアルバム共に入手困難状態。その人気、実力、期待度は恐ろしいほどに高い。
今作では国内のヒップホップ・シーンにおいて今も最も注目を集め、バンドとも繋がりの深い知立のラッパー&ビートメイカーのC.O.S.A.がスキットでビートとシャウトを提供している。
POWER TRIP NIGHTMARE LOGIC※在庫切れです※ 2640円 CD ※在庫切れです※
・新世代クロスオーヴァー・スラッシュの筆頭、遂に2ndアルバム・リリース!!
■衝撃の1stアルバム『Manifest Decimation』(2013)と、止まることを知らないツアーに次ぐツアーで一気に新世代を代表するクロスオーヴァー・スラッシュ・バンドの筆頭に立ったPOWER TRIP。ここ1年の間だけでもLAMB OF GOD、ANTHRAX、DEAFHEAVEN、CRO-MAGS、EYEHATEGOD、OFF!、NAPALM DEATH、PIG DESTROYER、BLACK DAHLIA MURDERとツアーするなど、ド派手な活動を続行。一連のツアーによりスケジュールがずれ込み、「出る、もうすぐ出る」と言われながら待つこと半年以上の2ndアルバムが、遂に完成した。
■既に1stアルバムでスタイルを確立していたクロスオーヴァー・スタイルのスラッシュ・サウンドだが、更に磨きを掛けてきた印象。安易なビートダウンに頼らない徹頭徹尾のサウンドは、80年代末期のCRO-MAGS(2nd期)を思わせる剛腕さが強力。Joel Grind (TOXIC HOLOCAUST)によるマスタリングも完璧な仕事振りだ。
■このアルバムで一気にオーヴァーグラウンドでのブレイクも確実と目されている。同時期にリリース予定のIRON REAGAN新作と共に2017年を象徴する1枚!全世界同時発売。
収録曲:1.Soul Sacrifice 2.Executioner's Tax 3.Firing Squad 4.Nightmare Logic 5.Waiting Around To Die 6.Ruination 7.If Not Us Then Who 8.Crucifixation
DWARVES The Dwarves Are Younger And Even Better Looking※在庫切れです※
2068円 CD ※在庫切れです※
・サンフランシスコの暴走ロックンロール・パンク「DWARVES」の1997年EPITAPHからリリースされた名盤「THE DWARVES ARE YOUNG & GOOD LOOKING」の13曲に未発表スタジオレコーディング、ライブラジオショー等々をボーナストラックで22曲追加収録した紙ジャケット仕様!
DWARVES Lick It 1983-1986 1848円 CD ・シカゴのGARAGE PUNK「DWARVES」の1983年〜1986年の超初期音源編集盤がジャケも新たに再登場!DWARVES名義以前の音源やレア未発表曲まで全34曲収録 ! 紙ジャケット仕様です。
収録曲:1. Lick It 2. In And Out 3. Oozle 4. Dont Love Me 5. Monday Blues 6. Mind Expanders 7. I'm A Living Sickness 8. College Town 9. Be A Caveman 10. Get Out Of My Life 11. Eat My Dinner 12. Queen Of The Surf 13. Love Gestapo 14. Nothing 15. Underwater 16. Nobody Spoil My Fun 17. I'm A Liar 18. Wind Blows Your Hair 19. Chocolate River 20. 13 Stories High 21. When I Needed You 22. Stop And Listen 23. You Need Love 24. Mad And Kinda Sad 25. Brand New Cadillac 26. Love Makes Me A Monster 27. Average Dick 28. Every Night 29. Schizophrenic X-mas 30. Mommy Daddy 31. Love Makes Me A Monster 2 32. I Hate Girls 33. Leave Your Mouth At Home 34. Suburban Nightmare
MAHONES VERY BEST-25 YEARS OF IRISH PUNK 2200円 CD ●カナディアンIRISH/CELTIC PUNKを代表する「MAHONES」の結成25周年を記念したベストアルバム!!初期の代表曲〜最新作まで、彼等の軌跡を辿る全21曲を収録した最高の1枚です!
MADBALL HARDCORE LIVES ※在庫切れです※ 2178円 CD ※在庫切れです※
・NYHC界の重鎮MADBALLの2014年8thフルアルバム!!
ゲストにTERRORのScott、H2OのToby、WALLS OF JERICHOのCandace参加!
HATEBREED, AGNOSTIC FRONT, SOULFLY, TERROR等々を手掛けたZeussによるミックス。
P. PAUL FENECH I, MONSTER 2200円 CD ※在庫切れです※
・THE METEORSのフロントマン「P.PAUL FENECH」の2014年10thアルバム! LEGENDARY RAW DEALでも見せるダークで渋いブルース・カントリー色も濃い、孤高のPSYCHOSIS R&Rサウンド!
MELT BANANA Initial.t ※在庫切れです※ 990円 CD ※在庫切れです※
・"MELT BANANA"の2009年作スタジオ・レコーディング作!
3曲収録のEPにしてメルトバナナ節が濃厚に詰まった推薦盤です!!
収録曲:1.Loop Nebula 2.Leeching 3.Jack And A Red Dog
※3インチCD!
MELT BANANA Initial.t 990円 7EP ・"MELT BANANA"の2009年作スタジオ・レコーディング作!
3曲収録のEPにしてメルトバナナ節が濃厚に詰まった推薦盤です!!
収録曲:1.Loop Nebula 2.Leeching 3.Jack And A Red Dog
※ブラウンVINYL 7"EP+MP3ダウンロードコード
sindrome do odio//exithippies split CD 1834円 CD ●NEW SMELL INC 2017年一発目のBOMBはブラジルのカルトファストノイズ「SDO」!!
日本ではあまり知名度はないものの、彼らの過去の音源たちにビンビンきた私たちは即コンタクトをとり今回のリリースえとたどりついたわけでございます 僕らのラブコールはしっかりとこのSPLITにぎっしり詰まっており期待を裏切ることはございません!
対するEXITHIPPIESは最新未発音源のみの自信作です 内容は記憶にも新しいコントロールとのSPLIT音源と同時期にマテリアルを産み更に深く掘り下げた形となりました!
100枚限定、国内ONLYの販売につきお買い逃しなきよう!
(レーベルインフォより抜粋)
F.O.D. ONTARIO 1760円 CD ●GREEN DAYの楽曲名を連想させるベルギーの3ピース+コーラス(のみ)担当という変形4人組バンド「F.O.D.」2013年の1stアルバム!
若さだけがパンクではないことを証明してくれた遅咲きのメロディック・ヒーロー登場!
楽器を全く持たないコーラス担当がメンバーにいる絵的にも非常に面白いバンドであるが、その形態をとることで今までに聴いたことがないくらいとにかくハモり捲った極上のハーモニーを聴かせる新しいタイプのメロディックバンド!GREEN DAYのような王道メロディック〜ALL, DESCENDENTS〜FAT WRECK CHORDSファンは要注目です!
日本盤仕様・帯付き。全16曲収録。
山口冨士夫 Tumbling Down 2530円 CD+DVD ●※先着で1984年5月原宿クロコダイルで行われた貴重な完全未発表ライブ映像DVDR付きます。
山口冨士夫の秘蔵音源を限定リリースする”Vintage Vault”シリーズ第4弾!
”タンブリングス”として活動した84年に僅か数回のみスリーピース編成で行った未発表ライブ音源が完全収録盤で限定リリース!
84年5月11日、渋谷屋根裏、”タンブリングダウン”として登場したバンドは、山口冨士夫、青木正行(ex.外道)、小林秀弥(ex.TOO MUCH)のスリーピースでのライブとなった。ギタリスト青木真一不在によるこの編成では僅か数回しか行っていない。そんな貴重なライブを当時のスタッフによって良好な状態で録音されたマスターテープを遂に発掘! 
村八分のセルフカバーを含む全15曲、その全貌を曲間のMCも含め完全収録!!
普段のタンブリングスの演奏ではあまり取り入れなかった凶暴なファズサウンドを駆使した強烈なギターを随所に響かせる冨士夫に、青木正行のベースが縦横無尽に暴れまくり、ドラマー小林秀弥の繰り出す強靭なグルーヴが唯一無二のサウンドを生み出す。昨年末リリースのタンブリングス期の未発表ライブを収録したCD『Jump So High 1983~1986』と重複する曲も全く表情を変えた演奏に驚かされます!
ダイナマイツ時代からツインギター編成でのバンドスタイルが多かった冨士夫の貴重なスリーピースでの名演が聴ける驚愕のライブアルバム!!
※名エンジニア中村宗一郎による最新マスタリング。
※未公開フォトを使用した紙ジャケット仕様。
※マネージャーを務めた粕谷利昭氏によるライナーノート付き。
収録曲:1.からかわないで 2.ブンブン 3.Mona 4.Twist And Shout 5.Rock Me 6.酔いどれ天使 7.んッ!! 8.My Girl 9.Do You Love Me 10.Love Me Do 11.ひとつ 12.水たまり 13.Drive 14.オレンジサンシャイン 15.No Song
MASTERPEACE BAD BRAINS & GOOD BRAINS※在庫切れです※ 1100円 CDR ※在庫切れです※
・浪速の爆裂ハイエナジーHC軍団、MASTERPEACEの久々となる3曲入りデモが入荷!! YOUTHCREW〜US THRASH母体にジャンルレスに貪欲に多様なサウンドを取り入れた彼らだが今回の新作は原点に立ち返ったのような爆裂ジャパTHRASHをぶちかます!! BADBRAINS、NEGATIVE APPROACHといったアメリカンHCレジェンドのバンド名をタイトルに冠して彼等がたどり着いた一つの答えがONE FOR ALL, ALLFOR ONEなのだろうか!!
とにもかくにも完全復活!!これから各地でまたそのハイテンションなライブをかましてくれるに違いない!大スイセン!!
LIFE...BUT HOW TO LIVE IT? UGRY 3300円 LP+CD ●ノルウェー80'sハードコアバンドBARN AV REGNBUENのギター・ヴォーカルだったロジャー(レスポールのギターにコインとアナーキーマークをテープで施した写真でお馴染み!)とベースのトムがバンド解散後、女性ヴォーカルを入れ88年の夏にスタートさせたLIFE...BUT HOW TO LIVE IT?の92年作3rdアルバム再発!
ガナったヴォーカルも増えたことでよりハードに、そしてよりスピーディーに、且つメロディアスな基本スタイルは健在のユーロ・メロディック・ サウンドが渋い!渋すぎるので決して万人受けするサウンドではないにしても、このグルーヴ感と目まぐるしい最高のリフ、テクニカルなギターが織りなすサウンドは唯一無二。渋メロディック・ファンは勿論、アナーコ・パンクファンにも刺さる一枚でしょう!
※帯付き ※同内容のCD付き。
収録曲:1. BITE THAT HAND 2. UGLY 3. SWEET DREAMS 4. PITYFUL 5. COME BACK 6. BAREFOOT IN THE SNOW 7. RESPOND 8. THINNER 9. COMRADE MID-CLASS 10. DARK 11. NOTHING AT ALL
LIFE...BUT HOW TO LIVE IT? BURN GREEN LIVE 3960円 2LPCD ●ノルウェー80'sハードコアバンドBARN AV REGNBUENのギター・ヴォーカルだったロジャー(レスポールのギターにコインとアナーキーマークをテープで施した写真でお馴染み!)とベースのトムがバンド解散後、女性ヴォーカルを入れ88年の夏にスタートさせたLIFE...BUT HOW TO LIVE IT?の再発シリーズ!
90年作1stEP、91年作の2ndEP,そしてラスト作ZONE PRODUCTIONSから94年にリリースされたラスト・ライブを収録したライブ盤をまとめた2枚組編集盤!
更に初出しとなる88年の6曲入り1stデモ、アルバム“UGLY”レコーディング時のアウトテイク曲も1曲追加収録。
哀愁メロディックの部類でも渋すぎるので決して万人受けするサウンドではないにしても、このグルーヴ感と目まぐるしい最高のリフ、テクニカルなギターが織りなすサウンドにヨーロピアン・メロディックの独特なメロディーは唯一無二。渋メロディック・ファンは勿論、アナーコ・パンクファンも今一度再検証する価値のあるバンドです。
※帯付き国内盤仕様  ※同内容のCD付き
  収録曲:
(Side A)1. LAST CALL 2. GREEN 3. SHOULD HAVE KNOWN BETTER 4. BURN 5. TRAVEL 6. ON TRIAL 7. NORWEGIAN WOOD
(Side B)1. THE SHOW MUST GO ON 2. HOLES 3. FOR MY LOVER 4. STRENGTH 5. HAPPY (OLD VERSION) 6. BEAUTIFUL WORLD
(Side C)1. WASHINGTON BULLETS 2. HIGH GEAR 3. NO MORE PITY 4. BURN 5. THINNER 6. UGLY 7. ON TRIAL
(Side D)1. LIFE AND HOW TO LIVE IT 2. RESPOND 3. BAREFOOT IN THE SNOW 4. FOR MY LOVER 5. HATE THE POLICE 6. NORWEGIAN WOOD
WARWOUND / WAR//PLAGUE "孤独" split 1650円 CD ・英米ベテランHARDCORE PUNKの競演!!!
英国のWARWOUNDはVo:RAT(Varukers), Gt:DAMIAN(Sacrilege), Ba:Ian(Decadence Within), Dr:STIVIE(Hellkrusher)という強力なラインナップのOLD SCHOOL UK82 D-BEAT!!! 
米国のWAR//PLAGUEはミネアポリス出身のMISERY / TAU CROSSのメンバーから成る80's METAL CRUST!!!
両者共、他の追随を許さない圧倒的なパワーで聴く者を魅了する! 日本盤はJUCKY CRUST WARの翻訳付きブックレット/アメリカ盤に入っていないボーナストラック2曲を含む全7曲入り。
収録曲: (WARWOUND)1. FAITH OF FEAR 2. NO ESCAPE 3. BRAINWASHED 4. WAR CRIMES *BONUS TRACK (WAR//PLAGUE)5. CRUCIBLE 6. TYRANTS AND DEMONONS 7. CENTRIFUGE *BONUS TRACK
FILTHY HATE BEYOND TECHNOLOGY HUMAN BEINGS ARE GONE... 1100円 CD ●東京ステンチコアのFILTHY HATEの新作2ndCDEP!!
2010年にTANTRUM、ISTERISMO、RAW DISTTRACTIONS、SUMMER OF DEATHのメンバーで始動するも2013年にギター以外脱退。
2014年にメンバーチェンジ後“MENTALITY PARASITE”デモCDRを出し、2016年の4月に今作のレコーディングを行うもにヴォーカルが脱退。
新たにSHOTGUN PLAYBOYSのドラマーがヴォーカルとして加入しヴォーカルのみを録り直した音源となります!
LATE UK〜初期EARACHEなサウンドに仕上がっています!
収録曲:・Voice Our Opinion ・Brainwashed Mayhem ・Possessed To Satan ・Traitor ・Puke Machine Gun ・Never Ending Negative Chain...
ADDICTION FOOTPRINTS OF A DESPERADO (ならず者の足跡) 1019円 FLEXI ●リリース毎にそのスタイルの色を変え続けた「the ADDICTION」の1998年にカセットでリリースされたデモテープの楽曲がソノシートで蘇る!
■「KILLED BY POGO77シリーズとは・・・90年代00年代で活躍していた無名・有名問わず、埋もれているデモデープをソノシートとして復活、当時の写真等々も掲載して、世に再び復活させ未来に続くだろうPUNKな世界の人々へ受け継ぐシリーズである!」
■昔、RAW PUNKってレコードのインナーとかで書き始めたあの頃…80'sスタイルの身近なバンド達とプラスα(独自性)を暗黙で競ったあの頃。…爆音で聴けばあの頃もへったくれもない。懐古主義って何だ、よく分からない。フェイバリットってのは日常に食わす燃料。それは分かってる。死ぬつもりは毛頭ないが、とっくに死んじまってる未来の、見る事の無い先の若きパンクスにも捧げたい。そんな作品だ。トレンドや消費を八つ裂きにしたい。パンクという音楽は平然と時代を繋ぐ。ずっとずっと"今"。
B3 POSTER付 赤シート 黒シートの2種類
収録曲:COPPER/SPIKY KIDS ARE INNOCENT/VICTIM/ENEMY/SURVIVORS/VOICE OF BRISTLE PUNK
BABY SHAKES TURN IT UP 2200円 CD ●現在までに2枚のアルバム、2度の来日を果たしたニューヨークのガールズロックンロールバンド「BABY SHAKES」(ドラムは男性。。。)の3rdアルバムが日本盤のみボーナストラック3曲追加収録で登場!
これまでのロックンロール、パワーポップサウンドにグラムロック、そしてOiバンド、日本のロックンロールバンドの影響もちらほら入れ込み、キュートでポップ、キラメクサウンドもパワーアップ!
昨年は日本を始め、イタリア、スペイン、中国ツアーを行い、世界のロックンロール狂達を虜にしてきた彼女達、ロックンロールグルーヴ、美しさも更にパワーアップし、その最高に楽しいライブは世界中のファンを楽しませて来ました!
アルバム曲10曲に日本盤のみボーナストラック3曲を追加収録の全13曲収録!
そして3度目の来日も決定!現在進行形極上ロックンロールを是非聴いて、観て下さい!!
収録曲:1. Turn it up 2. Another place 3. Baby blue 4. Crazy 5. Come on 6. Do what you want 7. Last night 8. Won’t see me 9. Johnny,let go 10. Fade away
ボーナストラック:11. Lonely nights 12. In my arms  13. Off my mind
Xero Fiction I Feel Satisfaction 2530円 CD ●70年代オリジナルパンク/パワーポップ、80年代トゥイー・ポップを90年代ジャパニーズポップに消化したサウンド、キュートなガールズボーカル+カラフルなキーボードといった パンキッシュなスタイルで人気の「XERO FICTION」ベスト盤アルバムに続く新作リリース決定!
■HARDCORE PUNKシーンを中心に活動していたハルカ(vo.key)とコウイチロウ(Gu)を中心に「周りのバンドに逆行してPOPでカラフルな音楽を」というコンセプトの上に2012年結成。当時みそっかす(現ミソッカス)を脱退したばかりのドランキー(Dr)が加入。すぐにキョウヘイ(Ba)加入。そして2015年12月にフートン(Gu)も加入で現在の5人編成に至る。 2014年2月に7inchレコード「MONOTONY OF LIFE / FIRST EP」、2014年10月に10inchレコード「This time around」、2015年4月に7inchレコード「RAY OF THE LIGHT / I JUST CAN'T STAND CARS」をリリースし、どのタイトルも即完売、中古市場では高値で取引されている。2015年12月には今までリリースしたレコード音源をまとめた初の全国流通版CD"The Very Best of XERO FICTION"をリリース。2014年、名古屋CLUB QUATTROにてCJ RAMONEのオープニングアクトに抜擢。HARDCORE PUNKからPOP musicシーンまで広い活動範囲の中、精力的にライブ活動中!
収録曲:1. No meaning, if you don't change 2. World 3. Never mind(Album ver.) 4. It's party 5. In my place 6. Waste of time 7. 07. Dreams 8. Across the universe 9. I've noticed 10. You wake up! 11. Youthfull days 12. Amsterdam
INDIAN NIGHTMARE taking back the land ※在庫切れです※ 2398円 LP ※在庫切れです※
・ インドネシア、イタリア、トルコ、メキシコの多国籍メンバーから成る、ドイツはベルリンのAPOVALYPSE METAL PUNKバンド「INDIAN NIGHTMARE」10曲入りデビューアルバム!!
G.I.S.M.、BATHORY、BIRTH RITUAL, ABIGAILなど80年代の創世記より脈々とハードコアの世界に流れるメタルパンクの世界を正当に継承し、時にはビジュアルの妖艶さとKILLING JOKE的硬質なギターカッティングはPOST PUNKとメタルの融合とも言える!! そして2017年!! 彼等の真っ黒な悪の華がいま咲き開く!!
以下はFutatsugi / G.A.T.E.S.による解説。
現在の情報量であるが故に成せるであろう素晴らしき感覚でしょう。勘違いした方向に何の恐れもなく慢心するのも側から観れるのであれば最高であるがこの音源は初期衝動を保ちつつ確信的に自然なメタルパンクをやっている!レコーディングも上手い。 M.P.D.S全盛のmyspace時代、メキシコにも熱心な青年がいたのは覚えていたんだけどその彼がドイツはベルリンに渡り結成したバンドで間違いは無いと思う。それまでメールなどではやり取りはあったが、私がベルリンに行った時に実際に会った印象は思った通りの眩し過ぎる人柄だった。私は俗に言う東ベルリンに滞在したのだが異国からやって来て此処で異国のメンバーとバンドをやっているのか、、、この街、、この空気の中で…と恐らくバンドやっていて海外に行けば誰もが陥ってしまう人間としての優しさと自分自身の自信バランスがくずれそうになるウズにグルグル入ってしまったのであった。そんなこんなでなにが言いたいかと言うと俺の人生の中で一歩深い存在になったバンドである。満を持しての1st アルバム。
RUINS BURNING STONE 2200円 CD ●昨年末より期間限定で21年振りに参加した増田隆一(b)入りのルインズの復活を記念し、長らく廃盤であった'92年発表3rdアルバム「バーニング・ストーン」が新規リマスターで再発!
収録曲:1. Zasca Coska 2. Gold Stone 3. Praha in Spring 4. Onyx 5. Sac 6. Power Shift 7. Shostak Ombrich 8. Vexoprakta 9. Real Jam 10. 1007296325.1. 11. Spazm Cambilist 12. Burning Stone 13. Negotiation 14. Grubandgo 15. Dapp
JOJO広重 Triple Echo 3 3300円 CD ●1959年京都生まれ。1978年にインプロ&パンク・ユニット「ウルトラビデ」、翌79年「非常階段」を結成。
過激なライブパフォーマンスと究極のノイズ演奏が話題となる。「非常階段」は現在も活動中で世界最古のノイズバンドとしてその名を世界に知らしめている。 また、1984年に大阪にてアルケミーレコードを設立。非常階段をはじめ、赤痢など個性的なアーティストをリリース。現在も世界最古参のインディーズレーベルとして、数多くの魅力的なアーティストを数多く発掘している。個人としては1997年に歌とノイズというスタイルでソロ活動を開始し、その世界に引き込まれて行く圧倒的なスタイルを構築。
近年はギター一本によるスタイルに移行、特に前作の「Triple Echo」は行川和彦氏をして、「音楽が世界を変えるとしたら上滑りのメッセージ・ソングではなく、おのれの奥底から手繰り寄せた音そのもので意識に働きかけるこういう表現だとあらためて思わされる。
トニー・コンラッドやラ・モンテ・ヤングを超える“危険物”の高濃度マインド・ミュージック」と言わしめた。そんな「聞く人を選ぶ危険な音楽」の3弾が今作である。
JOJO広重 Triple Echo 2 3300円 CD ●1959年京都生まれ。1978年にインプロ&パンク・ユニット「ウルトラビデ」、翌79年「非常階段」を結成。
過激なライブパフォーマンスと究極のノイズ演奏が話題となる。「非常階段」は現在も活動中で世界最古のノイズバンドとしてその名を世界に知らしめている。 また、1984年に大阪にてアルケミーレコードを設立。非常階段をはじめ、赤痢など個性的なアーティストをリリース。現在も世界最古参のインディーズレーベルとして、数多くの魅力的なアーティストを数多く発掘している。個人としては1997年に歌とノイズというスタイルでソロ活動を開始し、その世界に引き込まれて行く圧倒的なスタイルを構築。
近年はギター一本によるスタイルに移行、特に前作の「Triple Echo」は行川和彦氏をして、「音楽が世界を変えるとしたら上滑りのメッセージ・ソングではなく、おのれの奥底から手繰り寄せた音そのもので意識に働きかけるこういう表現だとあらためて思わされる。トニー・コンラッドやラ・モンテ・ヤングを超える“危険物”の高濃度マインド・ミュージック」と言わしめた。そんな「聞く人を選ぶ危険な音楽」の第2弾が今作である。
MILITIA NATIVE GAMBLER 1100円 CD ●2013年、四国高松で80年代ジャパニーズメタルコアバンドの再現をスローガンに結成。当初は地元のみで活動していたが、県外ゲストバンドのサポートをしていくなか県外からのオファーも徐々に増え2017年東京に初進出!90年代以降メタルハードコアのクロスオーバーの影響もあり、大出力のギターアンプにマルチエフェクターなどが主流の現代において、歪み系エフェクター1つでのギターワークは、まさに80年代ハードコアスタイル! 古き良き時代のジャパニーズハードコアここに再熱か!? 4曲入り。
収録曲
1. NATIVE GAMBLER
2. BROKEN BLASTER
3. GOT NO CHOICE
4. SO FUCK NOW
FORWARD ANOTHER DEMENSION
SOLD OUT!
1100円 7EP ※在庫切れ※SOLD OUT※
・ 1996年結成、日本ハードコア界の生きる伝説「FORWARD」が結成20周年の年にレコーディングした、4曲収録7インチシングル! パンク、ハードコアが好きだと公言する人の中にその名を知らぬ者はいないでしょう。東京から世界を股にかけて活動を続け、バーニング・スピリッツ・ハードコアを一つの音楽ジャンルにまで引き上げた立役者、FORWARD。今作は彼らが活動初期に制作した楽曲を現メンバーで再録音した、20周年の記念碑的シングルとなります。勿論ただの再録音だなんて訳はなく、バンドと共に歳を重ねてきた、楽曲の成長を感じられる仕上がり。「FORWARD」というバンド名に背く事無く、「前進」を続けてきたからこそ生まれた作品であると言えるでしょう。先行してPVが公開されている「Change The Dimensions」は、ライブでも頻繁に演奏されている「Just Go Forward To Death」の歌詞を丸ごと変更した、今のFORWARDを体現した最新楽曲と言えるのではないでしょうか。更にFORWARDメンバーが心底リスペクトをしている「あのバンド」のカバーも収録。2017年で結成21年目を迎えた、現在進行形のFORWARDを是非ともご体感ください。
SIDE-A 1.Change The Dimensions 2.I Hate Alone SIDE-B 3.Death or Glory 4.Choice
SLIP HEAD BUTT インサート ※在庫切れです※ 2530円 CD ※在庫切れです※
・ 2006年の衝撃的1stアルバムから早11年、SLIP HEAD BUTTが遂に2ndアルバムをリリース! 言わずと知れた日本R&R史にその名を残すVID-SEXの大岩が籍を置き、サイドを固めるメンバーもDEATH SIDE、CHICHEKN BOWELS、JUDGEMENT、SAMURAI、THE SHITBABIES、DELTA PUREE、東京ホームランセンター、などなどの遍歴を持つスーパーバンド「SLIP HEAD BUTT」。前作から11年の年月を経てリリースされる、更にロックにロールしまくる2ndアルバム。 既にライブではプレイされている曲も、こうして聴くと繊細に構築された楽曲クオリティーの高さに驚かされるばかり。左右にきっちり振られたKAN、SHAMのギターはそれぞれの個性を激しくぶつけ合い、紅一点のベーシストYUMIRRIN、ドラムのMUKACHINが濃密に絡みあうリズムを織り成す。ボーカル大岩の魅力と言えばやはり「エロくて」格好良いという事でしょう。経過した年月に比例して、その妖艶さは増していくばかり。そして今作のミックス、マスタリングはアンダーグランド界でサウンドメイクに定評のある、STUDIO ZENの岡崎氏の手によって行われ、それぞれの要素が絶妙に混ざり合い、とんでもないロックンロール・モンスター・アルバムの完成と相成りました。 アートワークですが、メインのイラストは大岩自らで筆を取った描き下ろし作で、全体をthe slowmotionsのキイチ氏がディレクション。今回の作品にこれ以上無い彩りを添え、それを豪華紙ジャケット仕様に落とし込んだ、完璧な作品に仕上がっております。
収録曲:1. しゃぶっておくれ 2. Take You Down 3. 呪いのジャングル 4. ブロイラー 5. カモンプッシーブルース 6. イレルコスルダス 7. 病院刑務所ロックンロール 8. ナイトクルー
LEARNERS More Learners※在庫切れです※ 2750円 LP ※在庫切れです※
・1月31日発売の2ndアルバム「More Learners」アナログ盤が1000枚限定で発売決定!
60ʼsポップス、ロカビリー、カントリー、ドゥー・ワップからロックンロール、50年代から90年代まで絶妙のセンスでカバー、もちろんオリジナルも収録!
MYTERI s/t※在庫切れです※ 1859円 CD ※在庫切れです※
・スウェーデン/Gothenburg出身のEskatologiaのメンバー等を含むオールスターバンド。悲惨と絶望、そして激情のDARKNESS CRUST CORE。 6枚パネルのDIGIPACK仕様 /10曲入りの2016年作品!
山口冨士夫 Jump So High 1983-1986 ※在庫切れです※ 3850円 2CD ※在庫切れです※●81年3月に裸のラリーズでの活動を終え音楽活動を停止した冨士夫が青木真一(ex.村八分)、青木正行(ex.外道)、小林秀弥(ex.TOO MUCH)と共にバンド活動を再開した83年から86年までの『タンブリングス』期の完全未発表ライブ集大成!
その日によって同じ曲でも全くその表情を変える演奏を行い、2日連続のステージでもアレンジや曲のテンポ、長さも含め全く違う演奏というのも珍しくないのが山口冨士夫のライブの醍醐味でもある。そのたった一回の醍醐味に冨士夫は人生をかけていたようなところがある。特にこのタンブリングス期の演奏はそれが顕著であり、残されたライブテープにはその様々な瞬間が生々しく収録されていた。
84年9月4日渋谷屋根裏、ライブアルバム『Like a rolling stone』のアウトテイクから村八分の名曲をセルフカバー、そして84年の日付不明のライブテープからこの日しか演奏されなかった幻の未発表オリジナルナンバー「愛の子」を収録。この曲は歌詞を大幅に変更して「ラリルレロック」として同年に数回演奏されたのみの貴重な音源であり、両親を知らずに育ったという生い立ちを連想させる印象的な歌詞は後にも先にも唯一無二の楽曲である。同じく未発表曲「みんな血まなこ」、音源としては初出となる「Jump So High」、冨士夫のギター&ヴォーカルのみで披露された「汽笛が」、さらに大胆なレゲエアレンジでカバーしたビートルズのデビュー作「Love Me Do」、ゼムの名曲「Gloria」など、『最高じゃん今日、イカしてるねぇ』なんてMCが聴ける極上のライブを膨大なテープから厳選した究極のライブ集大成。 名エンジニア中村宗一郎による最新マスタリング。
※未公開フォト満載の見開き紙ジャケット仕様。※マネージャーを務めた粕谷利昭氏によるライナーノート付き。
収録曲:
Disc 1:1. 酔いどれ天使 2. 水たまり 3. んッ!! 4. My Girl 5. くれてやりもするぜ 6. 愛の子 7. ブンブン 8. Rock Me 9. Mona 10. Love Me Do 11. みんな血まなこ
  Disc 2:1. Gloria 2. No Song 3. Twist And Shout 4. If You Need Me 5. 汽笛が 6. 赤い雲 7. 捨てきれっこないさ 8. からかわないで 9. ひとつ 10. Jump So High 11. 漂う
戸川純 with Vampillia わたしが鳴こうホトトギス 2970円 CD ●戸川純歌手活動35周年記念作品「わたしが鳴こうホトトギス」。 Vampillia との邂逅により2016年最新版にアップグレードされた不屈の名曲の数々に加え12年振りの新曲となる「わたしが鳴こうホトトギス」も収録。
この作品は、戸川純 歌手活動35年目の記念すべき年に、戸川がVampilliaに自身の楽曲のアレンジと演奏をオファー、その素晴らしい過去の名曲群から9曲を厳選し、それに戸川が今の唄声を乗せたものである。更に、戸川純名義では12年振りの新曲となる「わたしが鳴こうホトトギス」も収録。真にオルタナティブな歌姫・戸川純が、過去と現在を昇華し歌い上げた10篇の楽曲は、魂の奥底を震わせる美しさ、艶やかさ、そして重みをもって、戸川純の生き様を見せつけるものに仕上がった。全ての純ちゃんファンに「いま」の戸川純を贈ります。
■戸川純(JUN TOGAWA):女優、歌手。映画、ドラマ、舞台、CMなど出演作多数。CM『TOTOウォシュレット』(1982年から1995年)、映画『釣りバカ日誌』(1作目から7作目)、映画『いかしたベイビー』(1991年。監督・脚本・主演)、近作に二人芝居『ラスト・デイト』(2006年)など。戸川純ソロ名義、ヤプーズとして音楽活動も行っている。
■Vampillia:真部脩一(進行方向別通行区分)、吉田達也(ruins)、竜巻太郎(turtle island)らも擁する真のジャンル越境音楽。
収録曲:1. 赤い戦車 2. 好き好き大好き 3. バーバラ・セクサロイド 4. 肉屋のように 5. 蛹化の女 6. 12階の一番奥 7. 諦念プシガンガ 8. Men’s Junan 9. わたしが鳴こうホトトギス 10. 怒濤の恋愛
ROZWELLS I HATE ROCK'N'ROLL!! 2200円 CD ●山口県は宇部市にて結成された青春不良パンクロックバンド"THE ROZWELLS"
地元宇部のパンクシーンを牽引する最重要バンド。リーダーでもありBa/Voを務めるカクヨウジは、90年代からラスティックパンクバンド"青春不良楽団"で活動し、以前 DUMB RECORDSで再発したBANANA ERECTORSと共に宇部シーンを開拓、現在も守り続けている。その後、宇部シーンで90年代にしのぎを削ったバンドが次々と消滅していく中、 ROZWELLSを結成、数々の名バンドを宇部に招聘し、全ツアーバンドに愛されるローカルシーンの構築に成功している。今回の新作"I HATE ROCK'N'ROLL"は前作から約3年振りのフルアルバム!!しかも今作は満を持してDUMB RECORSからのリリース!!前作同様、最高のパンクロックが満載!!どこを切っても最高のパンクロックで、全曲シングルカットしたい程の出来栄え。近年のライブでもお馴染の曲ばかりで、熱心なファンならずとも一気に聴ける名作!!
収録曲:1. スラップスティック 2. 郵便局強盗、シド、ナンシー 3. 不良でかまわない 4. 友達にならない 5. スカフロウ 6. ジェネレーション 7. ノーウェアボーイ ノーウェアガール 8. 鳥打帽 9. ロックンロール難民 10. アイ ヘイト ロックンロール
Mach Kung-Fu Going Native 1650円 CD ●大阪ガレージバンド「Mach Kung-Fu」の架空のサウンドトラックとして制作された1997年作!
50'sインスト・ロックンロール、サーフ・インスト/ロカビリー、ロウな70’s PUNKを合体させた全5曲収録!
FUCK ON THE BEACH I HAVE NEVER SEEN MYSELF 1650円 CD ●ドイツのRSRよりアナログ10インチピクチャー盤でもリリースされている、東京パワーバイオレンスHARD CORE「FUCK ON THE BEACH」3rdアルバムのブラジルLAJA盤CD!!日本盤に収録されていたS.O.Bのカバー曲の代わりに、RELATIONSHIT!とのsplit CD(MCR)からの曲を加えた全15曲入り。
SUBSONICS In the Black Spot 1848円 CD ・U.S. R&R トリオ「SUBSONICS 」2012 年作! Lou Reed 〜 Marc Bolan 辺りを思わせるヴォーカルと脱力ミニマルなギターサウンド、そしてシンプルにして歪んだ病的R&R ナンバーのSubsonics 節連発15 曲入り!
NIGHTMARE BOYZZZ BAD PATTERNS 1870円 CD ●惜しくも2014年に解散してしまった、USアラバマ出身の「NIGHTMARE BOYZZZ」唯一のアルバムとなる2013年作!
ジャケットからは想像できない上質メロディラインにロックンロールのドライブ感をあわせ持つ全11曲収録! EXPLODING HEARTSやCRY!等好きな人に推薦!
PRONTO s/t 1848円 CD ・オーストラリア・メルボルンのパンクバンド「PRONTO」2015年アルバム! ハードなギターにやさぐれボーカル、そしてキャチーさも持ち合わせた耳に残る印象的なナンバー全10曲! KBD PUNK/OBSCURE PUNKを思わせるAUSSIE PUNKの先人達の血を受け継ぐアグレッシブでダーティーなパンクロック!!
z/nz ずっと謎 NANKA FESTA 1650円 CD ●80〜90年代初頭の都市の底辺の音たるノイズ、ジャンク、アヴァン・ロック、そしてその後のミニマル、ポスト・ロック、ポスト・コアバンドと地続きの音を鳴らすこの3人組。その実はceroの追っかけ大ファンの主婦、福岡ナンバーガールナイト副主宰でキスマイ大好きの酔っ払いOL、そして某鉄道職員、と全く予測不可能なプロフィール。ギター+ギター+ドラムによる、不穏なハーモニーと、テクノ、ポスト・ロック的なリズムアプローチは70sクラウト・ロックやThis Heatや初期のKilling Jokeを彷彿させ、またポリリズミックなギターカッティングはNO WAVE、ポスト・パンク直系にも関わらず、実はあまりその辺のロックをリスナーとして通過していないのもド天然ぶりをうかがわせる。プロデュースは14年ぶりに帰郷し現在、福岡在住のPANICSMILE吉田。
収録曲:1. happy dance 2. I.T.A.I 3. ice choco 4. session1 5. r/a/p 6. techno 7. roppongi 8. fu_fu 9. kmmn 10. NANKA FESTA
INSTIGATORS PHOENIX 2530円 CD ・PEACEVILLE RECORDSの設立者であり、後にSORE THROATのドラム、CIVILIZED SOCIETYのボーカルとしても活動することになるポール・“ハミー”・ハムショーが在籍した1982年結成のUKアナーコパンクバンド「INSTIGATORS」がオリジナルのギタリストであるムーニー以外のメンバーを総替えして86年にリリースした、言わばバンドの再出発となった1stアルバム(バンド史上は2ndアルバム)が、未発表の87年ドイツはベルリンでのライブ音源10曲を追加収録しての約30年ぶりとなる初再発!オリジナルはBluurg RECORDSからリリース。
初期の彼らのサウンドはまさにアナーコパンク、アナーコ・メロディックで80年代後期に盛り上がったアナーコ・パンク・ムーブメントに多大な影響を与えているのは事実。
80年代の後半に爆発的に増殖した哀愁ギター・メロディック・ハードコア、80年代後半〜90年代初期UKメロディック・ハードコアの先駆者と言えるスピード&メロディー。
メロディック色を開花させながらも初期のアナーコ・サウンド〜アメリカの中期DCハードコアの匂いをも感じさせてくれます。
※帯、国内流通盤限定バンドヒストリー対訳付
収録曲:(PHOENIX)1.BLIND EYE 2.WATCH AND WAIT 3.HEDONISM 4.COMPUTERAGE 5.EYE TO EYE 6.RULES 7.AMERICAN DREAM 8.DOOMSDAY PLUS ONE 9. SUMMER 10. DARK AND LONELY
(LIVE IN BERLIN MARCH 1987)11. BLIND EYE 12. EYE TO EYE 13. HEDONISM 14. WRONG WORD / FREE 15. AMERICAN DREAM 16. RULES 17. FIX 18. DARK AND LONELY 19. WATCH AND WAIT 20. THE BLOOD IS ON YOUR HANDS
WONK UNIT FEEL THE WONKNESS 2200円 CD ●サウスロンドン出身のポップパンクトリオ「WONK UNIT」の入手困難な初期の音源に新曲を加えたベスト的な内容の編集盤!
SNUFFのダンカンがサブメンバーとして参加していて、SNUFFファンならすぐにわかるダンカンのコーラスというか掛け声が随所に出てきます。
POISON IDEAのオマージュなアートワーク、タイトルも彼らのユーモアセンスならでは。
MISS CHAIN & THE BROKEN HEELS ON A BITTERSWEET RIDE 1650円 CD ●オリジナルは2009年、ドイツのSCREAMING APPLE RECORDSからリリースされていた、イタリア産女性ボーカルパワーポップ/ガレージバンド「MISS CHAIN & THE BROKEN HEELS」の1stアルバムにして大名盤「ON A BITTERSWEET RIDE」がリマスタリング、ボーナストラックで「Searchers」のバージョン違いとWEEZERの「Don't Let Go」カバーmp2曲を追加し遂にリイシュー!
50〜60'sモータウン周辺のガールコーラスグループを彷彿とさせる、スィートなメロディーと絶品のハーモニー、さらに50's〜60'sロックンロールからの影響を強く感じさせるところが魅力のウルトラキャッチーな名作!!
収録曲:1. BEGINNING OF THE END 2. ROLLER COASTER 3. DIARY OF A MAD HOUSEWIFE 4. CHORDS & WINE 5. SUN GOES DOWN 6. OLD MAN 7. MARY ANNE 8. FLAMINGO 9. UP ALL NIGHT 10. BLUEBIRD 11. COMMON SHELL 12. SAVE ME 13. SEARCHERS(Rainbow 7"のバージョン違い) 14. DON'T LET GO(WEEZERカバー)
THE URCHIN 25 COMPLAINTS BESIDE 18 YEARS 1650円 CD ●1998年結成。現在まで数多くの楽曲を国内外のレーベルに提供し、一度聴いたら耳にこびりつくキャッチーなメロディーにパンクロックの荒々しさも同時にあわせ持つ魅力的なサウンドで多くの支持を得る「THE URCHIN 」!
現在ベースにDiSGUSTEENSのキヨシを迎えた新体制で再び走りだしたこのタイミングで、すでに廃盤となっている単独シングル2枚、スプリットシングル6枚(内、PEACE OF BREADとのスプリットはライブ会場配布限定作)、コンピ提供5曲からアルバム未収録曲のみを網羅し、さらにNO IDEAからリリース予定でこれまで未発表となっている幻の2曲も収録した全25曲からなるTHE URCHINの18年の歴史を補完する作品が登場!全曲マスター起こしで林淳太氏によるリマスタリング。メンバーによる各曲解説も最高!
■とあるきっかけでアルバム未収録曲を1つのCD-Rにまとめて聴いたのが始まりだった。発表時期もまばらな音源達だったので一気に通して聴くのはそれが初めてだった。手前味噌だがそれは十分聴き応えがあったし、すべて廃盤であるこれらの音源がこのまま眠り続けるのが惜しい気がしてきた。結成から気付いてみればもう18年が経つ。それぞれの曲を聴くとその時代の記憶が蘇ってきます。 俺の我儘な願いを快く引き受けてくれたWATERSLIDE RECORDSのカズには心より感謝します。そして俺の想像を遥かに超えるCOOLなジャケットを制作してくれたDabstar、ありがとう。NEWメンバーのキヨシに迎えパワーアップしたTHE URCHIN。これからもよろしく!(by MASA THE URCHIN)
※帯付きゲータフォルド紙ジャケ仕様
※歌詞、訳詩、メンバーにより各曲解説付き
※ARTWORK by Dabstar
WILD ANIMALS BASEMENTS: MUSIC TO FIGHT HYPOCRISY※在庫切れです※
1650円 CD ※在庫切れです※
・スペインの男女混声アナーコ・メロディック「WILD ANIMAL」1stアルバム!
HUSKER DU以降のJAWBREAKERやSAMIAMといった蒼いメロディックと初期GET UP KIDSのようなエモーショナルメロディックがクラッシュしたかのような哀愁漂う美しい旋律が詰まっています!
SUPERCHUNK、DINOSOUR Jr.からの影響をも感じさせてくれるギターのバースト具合も最高!今作ではドラムボーカルの女性メンバーのコーラスの比率も高くなって最高な仕上がり。今現在のUKのバンドが忘れてしまったショボくて切ない陰りのある哀愁メロディーがこのバンドには生き続けています!
※歌詞、対訳付き
ANTILLECTUAL ENGAGE! 1760円 CD ●オランダのアーティスティック・ヴィーガン・メロディックパンクバンド「ANTILLECTUAL」の5thアルバム!
アグレッシブで湿り気のある哀愁メロディー、変則的リズム、ドラマチックなアレンジで荒さと繊細さが混在する全12曲収録!
※帯付き紙ジャケ仕様
THE NERDY JUGHEADS//THE YOUNG ROCHELLES SPLIT 1100円 7EP ・現在進行形USポップパンクシーンで頭ひとつ抜き出ているニューヨークの「THE YOUNG ROCHELLES」と、USのみならずヨーロッパ、東南アジアでも人気を誇る日本の「THE NERDY JUGHEADS」両者新曲を収録した日米の現在進行形3コードポップパンクSPLIT登場!!
THE YOUNG ROCHELLESはシンセを導入した新境地の新曲とRAMONESの「Psycho Therapy」のカバー!対するTHE NERDY JUGHEADSは、全ポップパンクファン納得の正統派ポップパンクサウンドを投入!
※限定80枚(フルカラー印刷)※ダウンロードコード付き※INSERT付き
STEVE ADAMYK BAND GRACELAND 1650円 CD ●カナダ・オタワのパンクロックバンド「STEVE ADAMYK BAND」5thアルバム!
キャッチーなポップパンク〜70'sパンクロック色濃いサウンドを展開してきたこれまでの集大成とも言える、ポップでキャッチーなパワーパンクロック全13曲収録!
一見シンプルに聴こえるが緻密に練り上げられた最高傑作。陰りのあるメロディー哀愁を煽ったり、切なさで胸を締め付けたり、ショートチューンで勢いをつけたりと70'sパンクロック/パワーポップ、ポップパンク、全パンクファンに推薦!ボーナストラックとしてTHE SOUNDカバー「Heyday」収録!
MURDERBURGERS THE 12 HABITS OF HIGHLY DEFECTIVE PEOPLE※在庫切れです※ 1320円 CD ※在庫切れです※
●スコットランドのラモーンパンクトリオ「THE MURDERBURGERS」のニューアルバム!RATIONAL ANTHEMとのスプリット収録2曲を追加した全14曲!
これまでの直球3コードポップパンクとはまた違い、ファストな8ビートナンバーに加え一段上のレベルに登ったストレートに感情を揺さぶる物悲しいメロディーセンスが秀逸!
レコーディングメンバーにはDear Landlord/Off With Their Heads/House BoatのZack Gontardがギター&コーラス、Masked IntruderのIntruder Yellowがベース&コーラス、同じくMasked IntruderのIntruder Redがドラム、さらにThe Copyrights/Dear LandlordのAdam Fletcherもコーラスで参加と現在進行形のUSポップパンクの豪華メンツ協力のもとレコーディング!
日本語対訳付き。
収録曲:1. Now That You're Not At #21 2. 8am Headlights 3. I Used To Hate That Life 4. My Bones Are Full Of Holes 5. Opium Bombs All Round 6. The Waves 7. Now That I'm Stuck At #27 8. December Ruined Everything 9. A Month Of Nosebleeds 10. She'll Be Filed Away 11. Lung Capacity 12. My Staple Diet Of Rice, Vitamins, Alcohol & Painkillers 
ボーナストラック:13. Stackers Are "AWESOME" 14. It's Starting Again (Chinese Telephonesカバー)
HELLKRUSHER WASTELAND 『荒廃』※在庫切れです※
1980円 CD ※在庫切れです※
・帯付国内盤仕様!!
ex-HELLBASTARDのメンバー等から成るUK METALIC CRUST HARDCORE "HELLKRUSHER"!! METAL DUCK、DESECRATOR、METAL MESSIAH等もリリースしたUKスラッシュ・メタル・レーベル R.K.T.から90年にリリースされた1stアルバムが待望の再発!!全14曲収録!!
「カルト・マイナー・メタル・ファンに人気のUKスラッシュ・メタル・レーベル R.K.T.作品の中でも発見難易度の高い作品でありながら、日本のクラスト・パンク・ファンには非常に人気の低いUKクラストコア・パンク不運の名作 HELLKRUSHERの1990年発表1stアルバムが、オリジナル・リリースから25年以上の歳月を経て遂にアナログ盤再発。いきなりRACER Xばりの早弾きギターのイントロで幕を開けメタルヘッズのドギモを抜いた後は、ブリブリに黒いメタルコア・リフで突進する、UKHCプライド全開のアナザー・クラスト・パンク・スラッシュ・クラシック!!」(RECORD BOY:大倉)
Ulcer Vandalism※在庫切れです※ 1650円 CD ※在庫切れです※●「死の国」から振り下ろされる鈍色の鎌が全ての蛮行に終止 符を告げる! 四国・香川Primitive Dark Metal Crust「ULCER」待望の 1stミニアルバム! ex.EFFIGY/ex.AXEWIELDのMassda(B.Vo)、同じく ex.AXEWIELDのUjita(G)、 メタルバンドFULL THROTTLE LOW POWERSではボーカルを務 めるDaisei(DS)による 「ULCER」ファーストミニアルバム! 前身バンドとも言えるAXEWIELDから追求され続け、さらにメ タリック度を増しながら執拗に放たれる拘り抜かれた AMEBIX〜AXEGRINDER〜HELLBASTARD系譜・退廃暗黒Metal Crust全6曲! アートワークはK7GのTakao氏による ダ−クでサタニックな作 品!
曲目
DISCIPLES OF HELL
VANDALISM
FATHER TIME
PHANTOM
REMAINS
THE FORBIDDEN FRUITS
DOOM (ドゥーム) illegal soul※在庫切れです※ 2970円 CD ※在庫切れです※
・より硬質かつ前衛的なサウンドへと進化した'92年発表の傑作「イリーガル・ソウル」遂に再発!
ボーナス・トラックとして、初CD化音源4曲を追加収録した決定盤!!
諸田コウ(B)参加のラスト・アルバムであり、より硬質かつよりアヴァンギャルドなサウンドへと進化した6作目。今作でのアンサンブルは、激動の90年代初頭における混沌を通過/摂取したかのような確信犯的暴発を繰り返す。ボーナス・トラックとして、H.G. FACTからリリースされた7インチ・シングル3作品(PUSHEADによるジャケットが印象的な単独作と、盟友COCOBATとのスプリット作、米ノイズロックバンドHEDGEHOGとのスプリット作)から、初CD化となるDOOM楽曲4曲を全て収録。70分を超える濃密リイシュー!
収録曲:1. I'M REAL 2. DELiVER ME FROM REASONS WHY? 3. BLOOD ON THE RiSE 4. 水葬 5. THOSE WHO RACE TOWARD DEATH 6. CAN'T TURN BACK!!? 7. WE SHALL MiSS NOTHiNG( KiLLiNG FiELD II) 8. GOTTA LOVE YOURSELF! 9. DEAD SOUL 10. A CRUEL WORLD (Bonus Track:7inch 『FREAK OUT』- 1995 収録) 11. SURE (Bonus Track:7inch SPLIT w/HEDGEHOG - 1994 収録)  12. BROKEN WALLS (Bonus Track:7inch 『FREAK OUT』- 1995 収録) 13. THE NIGHTMARE RUNS (Bonus Track:7inch SPLIT w/COCOBAT - 1993 収録)
ROCKET departure ※在庫切れです※ 1324円 CD ※在庫切れです※
・bass.EIJI が加入した「ROCKET」が東南アジアツアー以降、初の音源を KOSSETU recordsより発売!
日本語で歌うハードコアパンクを基盤としながらも、様々な要素を取り入れ独自の世界観を魅せるROCKET。' ROCKET ONLY'ONEMANLIVEを成功させ、2014年リリースされた「新しい橋」から3年、待望の新作3rd CD「departure」(出発)が静岡沼津KOSSETU recordsよりリリースされる。 マレーシアTANDANG RECORDSより発売のカセットテープとは別マスタリングの国内版CD!2015東南アジアツアー後、より初期衝動に突き動かされる第2期ROCKET現メンバー体制による代表曲''departure'' 1stCDのライブ盤でしか聞く事が出来なかった初期からの名曲''オオカミ'' 未完成でも突き進む未来を歌った新曲、''未完成賛美歌28番もういいよ''そして別角度からの新たなる出発曲、''遠くへ''3人編成になった新しいROCKET渾身の全4曲!ジャケット・アートワークは北海道、札幌の宮本 コータ氏(COMIX)が制作!! 東海道に拠点を移し、新たなる章が始まるROCKET!
以下は今回音源に関わってくれた仲間からのメッセージです。
■跳ねるドラムに唸るベース!叫ぶギターに沁みる声!3羽の自由な鳥達によって産み落とされた、闇を掻き消す歌を聴け! KAZUKI(VIVISICK)
■旅から帰ったら3人になってた。ドラマチックな曲調に磨きが掛かり、特にケンのギターは必聴だ! OKUYAMA(ザマク、ghettos.babyons)
■すごいバンドはいつも大きな化け物に見える。ROCKETのライブと音源はまさにそれだった。哀しみと希望を哭きながら吐き散らす獣。新たな出発への覚悟と衝動を強く感じた。 宮本コータ(comix)
■I think love the songs. strong emotions! ALAK (TANDANG RECORDS)
■転がり続けるROCKETの新作は未完成の完成形!この3人だからこそ鳴る音、響く唄声は勇気をくれます。 Haru(VIVISICK,宙光花)
収録曲:1. departure 2. オオカミ 3. 未完成賛美歌28番もういいよ 4. 遠くへ
SLEEPING AIDES & RAZORBLADES SAVE THE RIGHT THING※在庫切れです※ 1540円 7EP ※在庫切れです※・THE SLEEPING AIDES & RAZORBLADES キリキリヴィラからついに単独作のリリース決定!
アナログ7インチ・ダウンロードコード付きの限定500枚プレス。
70年代からはThe Barracudasのようなパワー・ポップ感とJohnny Thundersのロックンロール感、80年代からは初期Jesus And Mary ChainやNikki Suddenのニューウェーブ感とThe Replacementsの疾走感を、そして彼らが生まれた90年代からはMega City 4の高揚感とThe Pastelsのインディー感を奇跡的なバランスでブレンド。日本で育った20代でこの感覚が自然に表現できているということは彼らが過去からロックの大事なものを受け継いでいることの証ではないだろうか。アートワークは人気イラストレーターのBridge Ship Houseが制作!
■The Sleeping Aides And Razorblades :2012年札幌で結成、2013年に1st アルバム『Space Travels In My Blood』リリース、2014 年にカセット『Dub Narcotic Fanclub』と7インチ『Forget Me 』、2015 年にはキリキリヴィラのコンピレーション『VA-While We're Dead The First Year』に参加、そして2nd アルバム『FAVORITE SYNTHETIC』がDEBAUCH MOOD よりリリース。またBLACK HOLE から『Safety Pin Stuck In My Heart』というタイトルのflexi、EPISODE SOUNDS から『L.A.M.F』というタイトルの7インチをリリース。70’sパンク& パワー・ポップ、80’s ニューウェーブ発、90’s ギター・ポップ、US インディー経由UK メロディック着、そのサウンドはボーカルのシラハマの音楽愛を奇跡的なブレンドで体現させたものとなっている。
収録曲:A1. SAVE THE RIGHT THING B2. YOUR SHADOW B3. HEART OF DARKNESS
PSYCHOTIC YOUTH THE VOICE OF SUMMER ※在庫切れです※
1650円 CD ※在庫切れです※
・ついに復活したスウェーデン伝説のポップパンク・バンド「PSYCHOTIC YOUTH」がラストアルバム「STEREOIDS」に続く18年ぶりのスタジオ録音ニューアルバム登場!しかも15曲(国内盤のみシークレットトラックで1曲追加の16曲!)もの新曲を収録。これは大成功に終わった日本ツアーで出会ったファンが彼らに火をつけた結果になりました!恐らく世界中のPSYCHOTIC YOUTHファンが待ち望んでいる、アップテンポな最高のパワーポップパンクが炸裂!
1曲目からキラキラ、シンセ全開、そして衰えを知らないヨルゲンの声もパーフェクト!16曲中13曲がまさにPSYCHOTIC YOUTHなポップパンクナンバー、そしてライブでは定番なガレージチューン2曲、そしてカバーにも定評のある彼らが今作選曲したのはベルギーの伝説的R`nRパンクロックバンドTHE KIDSの"This Is Rock'N'Roll"!今作も国内盤はTarget EarthとWaterslideによる共同リリース!
※プロデュース、ミックスはTHE YUM YUMSを手がけるChrister Krogh、国内盤のみ隠しトラックでボーナス1曲あり、Targer Earth 中上マサオによるライナーノーツ、歌詞対訳付き!
収録曲:1. The Voice Of Summer 2. Goodbye Girl 3. Let It Go 4. Good Life 5. Burning For You 6. How About You, Me, Us 7. Oriental Beat 8. Life's A Party 9. Lost In You 10. Here It Comes 11. Suck 12. Looking For A New Thing 13. Me And You 14. What's A Boy To Do 15. This Is Rock'N'Roll(THE KIDSカバー) 〜国内盤シークレットボーナストラック〜16. Silly Song
SUUEAT Let's Get Lost ep 1100円 CD ●新世代インディー・ポップの旗手 CAR10を生み出した太田・足利よりニュー・アクト「SUUEAT」登場!
Going back to sweet 60’s, still we are dreaming in this harsh world....
いつの時代でもインディー・バンドは60年代に回帰する、それは2017年を生きる20代のバンドSUUEATにとっても同じこと。ここ数年地方ローカルを中心に盛り上がるインディー、ギター・ポップ、Homecomings、CAR10、The Full Teenzもしくはシャム・キャッツやヨギー・ニューウェーブス、そしてNOT WONKなど共通の活動基盤を持ち、日本のインディーの新しいスタンドードを形つくろうとしているシーンの中から登場してきたSUUEAT。2017年には早くも単独アルバムを予定!彼らのサウンドは、80年代のプライマル・スクリームやオアシスが夢見た世界を通して受け継がれてきたロックンロール。 60年代のバーズとキンクス、70年代のフレイミン’グルーヴィーズとビッグ・スター、80年代のレイン・パレードとハウス・オブ・ラブ、90年代のヨラテンゴとパステルズ、強いビートではなくエコーとコーラスで夢を見るような60’sサウンド。 SUUEATが目指すのはロックの本流ではなく、いつもその隣にある消えそうで消えないドリーミーなロック。
収録曲:1. Green peace 2. Missing homer 3. Let’s do not say another word 4. Kitten Shyagare 5. Gold boy
V.A. dea 2200円 LP ・90年代後半、精力的に海外のバンドを日本へ招聘していたダグラス氏主宰の「DEA」からリリースされた、限定コンピレーション1998年作品。
ネイビージャケット、ホワイトVINYLバージョン・限定200枚ナンバー入り。
---------------------------------------------------- 収録曲:
A1.宇頭巻:Mask
A2.Vision Of Disorder:Imprint
A3.Wrongside:Kuh(New Version)
A4.Madball:Our Family
A5.Chest Hole:浄化
A6.Stale Fish Grab:Power Lust
B1.Regurgitator:I Will Lick
B2.Wrongside:Paala
B3.Super 04:No Time
B4.2nd Plus 1:やがて来るその日
B5.Madball:Pushin' Me
B6.Vision Of Disorder:Element
FARRAH CUT OUT AND KEEP 2640円 LP ●日産マーチCM曲、木村カエラへの楽曲提供等でも知られる、 UKパワーポップ・ロックバンド「FARRAH」2007年アルバム!
日本が誇るPOWER POP/PUNKレーベル「1977 records」よりリリースされたアナログ盤です。
幅広いPOPな世界観で胸キュン・ナンバーからアップテンポ・バースト・ナンバーまでファラー節を展開!!
SMITHS MEAT IS MURDER ※在庫切れです※ 3520円 LP ※在庫切れです※
●85年リリースの2ndアルバム。リマスター、180グラム高音質盤
前作の仕上がりに飽き足らなかったMORRISSEY&MARR自身によるセルフプロデュースの、歌詞もより政治的思想的に進化した名盤。あまりにも有名なタイトル「MEAT IS MURDER 」、邦題「肉喰うな」。
収録曲:1. The Headmaster Ritual 2. Rusholme Ruffians 3. I Want the One I Can't Have 4. What She Said 5. That Joke Isn't Funny Anymore 6. Nowhere Fast 7. Well I Wonder 8. Barbarism Begins at Home 9. Meat Is Murder
SMITHS STRANGEWAYS, HERE WE COME ※在庫切れです※ 3520円 LP ※在庫切れです※
●87年リリースの4thラストアルバム。リマスター、180グラム高音質盤
初期のジャングリー路線に満足いかなくなったJOHNNY MARRの音楽的成長がバンドを追い抜きかけ、MARR版「ホワイトアルバム」を目指したとも言われる名盤。シンセサイズド・サックスにストリングス・アレンジメントまで繰り出しはじめた鬼才MARRによる雑多性と統一感に加え、バンドの置かれた不安や混乱と儚さに満ち溢れた、ある意味もっともSMITHSらしい作品です。これでも飽き足らなかったMARRはリリース前に脱退、終焉へ。。。
収録曲:1. A Rush and a Push and the Land Is Ours 2. I Started Something I Couldn't Finish 3. Death of a Disco Dancer 4. Girlfriend in a Coma 5. Stop Me If You Think You've Heard This One Before 6. Last Night I Dreamt That Somebody Loved Me 7. Unhappy Birthday 8. Paint a Vulgar Picture 9. Death at One's Elbow 10. I Won't Share You
CRYPT OF SILENCE AWARENESS EPHEMERA 1650円 CD ・ウクライナのドゥーム・バンド「Crypt of Silence」!
2014年の「Beyond Shades」で聞かせてくれた初期Mourning Belovethからの影響を感じさせるクラシックなデス/ドゥーム路線をさらに深化させた渾身の2ndアルバム。
荘厳ささえ感じさせる力強いドゥーム・リ フと物悲しいメロディーのコンビネーション、ミドルテンポ主体のドラミングにパワフルなグロウル。全4曲、悲哀に満ちたドゥーム・アルバムがいまここに!!「儚き意識(Awareness Ephemera)」に導かれ、あなたの魂は悲哀の大海を漂う...。
収録曲:1. Longest Winter 2. Insignificant Sense 3. Life Passed By 4. Meridian
GATE CRASHERS ARE A BUNCH OF MOTHERFUCKERS 1408円 LP ・ペンシルヴァニアの4人組80'sスタイルハードコア「GATE CRASHERS」1stアルバム!
LEARNERS More Learners ※在庫切れです※ 2200円 CD ※在庫切れです※
・2015年12月のデビュー・アルバム『Learners』から1年、待望の2ndアルバム『More Learners』のリリースが決定!
2016年を通して脅威のベスト・セラーとなったデビュー・アルバム発売後、ラーナーズはすぐにライブハウスに旋風を巻き起こす。2016年夏にはスタートから1年間の活動を追った写真集『Absolute Learners』を発売、その後モッチェ永井、Keishi Tanakaとのコラボレーション・シングルをリリースし秋にはChildish Tones、The Swing Kidsとのスプリット・シングル、冬にはクリスマスEPを発売。まさに2016年を駆け抜けながら全国 のライブハウス、クラブそしてレコード・ショップを賑わせてきた。
待望の2ndアルバムでは60ʼsポップス、ロカビリー、カントリー、ドゥー・ワップからロックンロール、50年代から90年代まで絶妙のセンスでカバー、もちろんオリジナルも収録!
収録曲:
01.GOOD MORNING LEARNERS! (Original)
02.WHY DO FOOLS FALL IN LOVE (Frankie Lymon & The Teenagers)
03.WATER THE FLOWERS (Original)
04 GO AWAY DON’T BROTHER ME (Collins Kids)
05.LET ME IN (The Sensations)
06.SAINT TROPEZ BLUES (Marie Laforest)
07.I WANT CANDY (The Strangeloves, Bow Wow Wow)
08.LOVE YOUR MONEY (Daisy Chainsaw)
09.DENISE (Randy The Rainbows, Blondie)
10.MOONLIGHT REVIEW 50’S (The Checkers)
11.WALKING AFTER MIDNIGHT (Patsy Cline)
12.SLEEP WALK (Santo & Johnny, Brian Setzer)
CLOVERS Third 1320円 CD ●切なくキュートでキャッチーな3人組+サポートのともかちゃん。 The Clovers、モッズシーンをうろうろ。
1990年代に結成。サポートを入れて4人編成。
新宿モッズシーンで主に活動。
おもにイギリスのギターポップと60年代のイギリスのモッズシーンに影響を受けています。
Vo&G 新井繭絵 / B & Vo 松井玲奈 / Drs 八木亜希子 / サポートギター 菊池ともか
収録曲:1. ララバイ 2. Love Love School 3. Take me away 4. 恋のメロディ
ザ・ノウ D.I.Y.音頭 2546円 CD ●東京ズッコケROCKERSザ・ノウの8年ぶりとなるフル・アルバムが遂に登場!!従来のDIYパンクサウンドはそのままに、70sパンクも音頭もハードコアもPOWERPOPもすべて飲み込んで、独自のNOUサウンドを突き詰めた最高傑作!永遠の青いロックンロールがここにある。ザ・ノウの集大成「D.I.Y.音頭」!!
収録曲:1.D.I.Y.音頭 2.ペンガーポップ 3.欲望のキルタウン 4.恋のニンニンニン 5.キザなやつ(サンハウス) 6.ラフライダー 7.同衾 8.スローガン 9.LOSTKIDS 10.カウントダウン 11.愛宕の宵 12.A.C.T.I.O.N.
Ally Wicked CARAVAN 1100円 CD ・バグパイパー アリーが5年振りに放つ待望のソロアルバム『Wicked CARAVAN』。
今回は、Gt.小宮山聖(the castanets)、Ba 湯浅崇(sardine head)、Dr.小林祐という面々に加え、ゲストにKey.奥野真哉(ソウルフラワーユニオン)を迎えた強力メンバーによる問題作。
バグパイプの伝統を重んじながらも枠に捉われることなく放たれる独特の世界は唯一無二。彼女の新たなる旅が今ここに幕を開ける!
■Ally:2003年からスコットランドへ渡りバグパイプを専門的に学び、 2008年にALLY BAND(UNCLEOWEN)を結成しバンド活動を開始。2012年にCD『WASTELAND』を発売。アイリッシュやワールドミュージックシーンでライブを展開し、特に海外からの高い支持を得る。 ALLY BANDではFinal Fantasy 25周年トリビュートアルバムにも楽曲を提供。 2013年より16TONS with ally(CHAOS & ANARCHY)に参加し、 2013年7インチシングルレコード『レンタン機関車』、 2014年CD『safari』、 2015年シングルCD『最後の出生と闇のくも』を発売。主にアイリッシュやパンクシーンでライブを行う。同時に2013年よりヒップホップDJとDJ SHUN × bagpiper allyを結成し、 2015年にラッパーをフィートした7インチシングルレコード『7inch player』を発売。クラブシーンでの演奏の他に、イギリスから来日したSkinny Listerとも対バンしており、ジャンルを超えてそのサウンドのオリジナリティが認められている。この間、バンドでの演奏のみならず、ソロ奏者としても数々のライブハウスやクラブシーンで注目を集めるようになる。大音量なバグパイプの特性を活かし、野外や音響設備のない場所、神社や大学の講堂、地域の集会場、団地の中庭など、様々な場所で様々な客層を対象として演奏しており、老若男女問わず、この楽器本来の美しく哀愁漂うサウンドで魅了している。 2016年には再度スコットランドへ渡り、バグパイプのライセンスである ”Performer’s Certificate(パフォーマーズ・サーティフィケイト)”を取得。 2017年、満を持して『Ally 』としてソロプロジェクトを始動。バグパイプという楽器の持つ可能性を追求する今作は、7曲中6曲がオリジナル曲となっていてジャンルもラテン、ロック、パンク、AORと様々な要素を取り入れた内容になっており、バグパイプの持つ”伝統”や”古典”といったイメージを打破しうる作品に仕上がっている。
収録曲:1. denssa foresta 2. Canaria 3. Red Queen’s Hypothesis 4. Odd eyes 5. Port Plymouth 6. Genome X 7. Canon
RODEOS UNCHAINED 2750円 CD ●※先着でステッカー付きます!
路上でのゲリラ・ライブ、2016年にはカタルーニャ、バスクでの初の海外ツアーと確かな実力を積み重ねてきたザ・ロデオズ、約2年ぶり待望の3rdフルアルバム!
アイリッシュ、ラスティック、ロシアンフォーク、スカなど様々なワールドミュージック、そして独特な日本語歌詞を載せ、パンク・ロックにクロスオーヴァーする新世代の注目コンバット・フォーク・ロック・バンド、THE RODEOSが現在の日本のロックシーンに対して進化、新境地を提示する全11曲。今までのリスナーを裏切らないサウンド・スタイルは健在でありながら、今まで以上に大衆的に届くであろうサウンドのスケールを大幅に拡大した新曲が並ぶ、最高傑作がここに完成。
2月にはリリース・ツアーとして北海道から沖縄まで全国巡演、ツアー・ファイナルとして7/8下北沢SHELTERワンマンも決定!!
収録曲:1. 奇跡を超えて 2. 群青 3. 時の最果て 4. ノイジーマジョリティ 5. 壊れゆく世界 6. スマックダウンブルーズ 7. Club Diana 8. 理不尽な夜明け 9. Sail to the sun 10. 道しるべ 11. 透明
テツコ エロス 1650円 CD ・悠長力が爆発した、含蓄とピュアネスのロック&ポップス!
結成以来17年間ゆったりとメロウに独自のポップミュージックを探究&追求し続けるエヴァーフレッシュガールズトリオの最新作!
国内外にジワジワと中毒者を増やし続けているテツコの深くて広いロックスピリットを堪能出来る、最新にして最高の作品が誕生!サニーデイ・サービスやクウチュウ戦等を手がける渡邊文武がディレクションを担当し、レコーディング/ミックスはYogee New Waves等を手がける池内亮と鈴木秋則(ex.センチメンタルバス)、マスタリングはOGRE YOU ASSHOLE等を手がける中村宗一郎が担当。テツコ プロフィール:1999年京都で結成。メンバーチェンジもなく17年間ゆったりとメロウに悠長に独自のポップミュージックを探究&追求し続けるレアなエヴァーフレッシュガールズトリオ。ボーカルの渡邊とドラムの関は東京で主婦活動中、ベースの野瀬は大阪でOL活動中という遠距離バンドながら、常に曲作りやライブに向けたリハーサルは怠らないネバーエンディング・バンド・ストーリーを展開中。
収録曲:1. エロス 2. コネコちゃん 3. 生まれてはじめて 4. クリームレモン 5. スペイシーナイト 6. BABY 7. 傷ひとつないゼリー
ENDON THROUGH THE MIRROR※在庫切れです※ 2640円 CD ※在庫切れです※
・日本人初、カート・バルー(コンヴァージ)によるゴッドシティでのアメリカ・レコーディング敢行!
東京エクストリーム・ミュージックの最先鋭からワールド・スタンダードの頂へ満を持した2ndアルバムが完成!
今やハードコア/へヴィロック/オルタナティヴ界随一のトップ・エンジニアとして著名アーティストを数多く手掛けるカート。スタジオ・ワークはコンヴァージでの活動と並行して行っているため、新規依頼は90%以上辞退している状況の中、ENDONの音楽性に可能性を見出し本作制作を快諾。カートが日本人アーティストと組むのはこれが初めてだ。
既にライヴで演奏している"PERVERSION ‘TILL DEATH"や"TORCH YOUR HOUSE"に代表されるように、今回はハードコアというよりも非常にロック色の強い仕上がり。多彩な表情のギターで作ったアウトラインと変幻自在のヴォーカリゼイションが構築と逸脱を行き来し、ノイズ/サンプリング/シンセが圧をもたらす。勿論"PENSUM"のような激ハードコア・アンセムも破壊力十分。それらENDONの独創的な楽曲/演奏スタイルとカートのプロダクション・センスの融合は、真に待たれたものだろう。前作以上の規模で世界を席巻していく。
■ENDON:ヴォーカル/ギター/ドラム/ノイズx2からなる5人編成のバンド。ギター/ドラムのソリッドな演奏を機軸に、ハードコアやブラック・メタル的意匠をまといながらノイズで空間を埋め尽くすサウンドは、東京エクストリーム・ミュージックの最先鋭として知られる。1stアルバム『MAMA』(2014年、プロデュースはBorisのAtsuo)ではノイズの機能性を意識的に高め、自らの革新的な存在意義を証明。バンド/ノイズ界は勿論、クラブ・カルチャーからストリート・シーンまで横断する活動振りは目を見張る。ゴッドフレッシュやロシアン・サークルズ他で数多く務めた来日公演サポートでは海外勢に一歩も引けを取らず、2016年は2度の北米ツアーを実施。スーマックやミュートイド・マンとの共演で、ファン/現地アーティスト/媒体の度肝を抜いた。
収録曲:1. NERVE RAIN 2. YOUR GHOST IS DEAD 3. BORN IN LIMBO 4. PENSUM 5. POSTSEX 6. PERVERSION ‘TILL DEATH 7. THROUGH THE MIRROR 8. TORCH YOUR HOUSE 
OLEDICKFOGGY オールディックフォギー名作撰 絶海篇  ※在庫切れです※
3056円 CD ※在庫切れです※
・ OLEDICKFOGGY珠玉の名曲群全30曲を現在のメンバーにより、根底から完全再録音した究極のベスト・アルバムが2種類同時リリース!!!
現在のメンバー、録音スタジオ、録音エンジニア、マスタリング・エンジニアによって、単なるベスト編集盤、再録音盤とは完全に異なる圧倒的な進化を遂げた究極の最新録音作品! 収録曲(曲順未定):「パレード」「サヴァ」「月になんて」「街の灯が揺れる」「ゴシップオブフォレスト」「50/50」「ロス・ロゴス」「海のゴート」「チェリーフレーバー」「オールドディックガン」「パズル」「神秘」「この声に変えて」「ラスティックが止められない」「POLICE BASTARD」「I LOVE YOU」「HELP」「意味なんて」「IMAGE」「カーテンは閉じたまま」「チブサガユレル」「blow itself away」「Lesson2」「アクロバティックコネクション」「暗転」「いいえ、その逆です。」「郷愁と残像」「SEX」「ヒカラビル」「マスターベーション」
OLEDICKFOGGY オールディックフォギー名作撰 破戒篇  ※在庫切れです※
3056円 CD ※在庫切れです※
・OLEDICKFOGGY珠玉の名曲群全30曲を現在のメンバーにより、根底から完全再録音した究極のベスト・アルバムが2種類同時リリース!!!
現在のメンバー、録音スタジオ、録音エンジニア、マスタリング・エンジニアによって、単なるベスト編集盤、再録音盤とは完全に異なる圧倒的な進化を遂げた究極の最新録音作品! 収録曲(曲順未定):「パレード」「サヴァ」「月になんて」「街の灯が揺れる」「ゴシップオブフォレスト」「50/50」「ロス・ロゴス」「海のゴート」「チェリーフレーバー」「オールドディックガン」「パズル」「神秘」「この声に変えて」「ラスティックが止められない」「POLICE BASTARD」「I LOVE YOU」「HELP」「意味なんて」「IMAGE」「カーテンは閉じたまま」「チブサガユレル」「blow itself away」「Lesson2」「アクロバティックコネクション」「暗転」「いいえ、その逆です。」「郷愁と残像」「SEX」「ヒカラビル」「マスターベーション」
PRISONER GREATEST HITS -COVERS-※在庫切れです※ 2200円 CD ※在庫切れです※
・ザ・プリズナーが初のカヴァー集を自分達のレーベルから電撃リリース!
彼等が今迄にリリースしてきたアルバムに収録されていたスレイドの「RUN RUNAWAY」やエディー&ホット・ロッズ「DO ANYTHIN' YOU WANNA DO」、ザ・スペシャルズの「DO NOTHIN'」等は今回のカヴァー集に収録されていない。勿論、ザ・メイタルズの「PRESSURE DROP」も。無料配布で配られたガール・スクール「EMERGENCY」やサム・クック「BRING IT HOME TO ME」も未収録。ほぼ新録、何曲か再録という事実で彼等の本気具合がお解りいただけると思う。自分達のルーツである80年代UKパンク、Oi!、2トーン、60年代UKブルー・アイド・ソウル、ノーザンソウル、そしてシンディー・ローパーやトレイシー・ウルマンまでもを彼等、彼女達流にアレンジ。時代に流された音づくり一辺倒でもなく、こだわりが随所に散りばめられた究極と呼べるカヴァー集に仕上がっています。
パンク入門編としても、80年代UKパンクが好きな人、Oi!や2トーンが好きな人もストライクだと思います。日本パンク好きも海外パンク好きでも、全然問題なし。もっというとJ-ROCKやポップスが好きな人でもイケちゃう全人類に大推薦できるカヴァー集になっております。(インフォメーションより)
収録曲:1. 序章 Introduction 2. 彼等はどこへ Where Are They Now -Cock Sparrer 3. ポリスの暴虐 Police Oppresssion -Angelic Upstarts 4. 即席愚連隊 Plastic Gaangstars -4skins 5. 嫉妬!嫉妬!Shit! G.L.C. -Menace 6. 新世代 New Age -Blitz 7. 涙と愛のカーペンター Breakin' Down The Walls Of Heartache -Johny Johnson And The Bandwagon 8. 消えうせろ! On Yar Bike -Flankie Flame 9. 革命万歳 Viva La Revolution -The Adicts 10. 聞かせてよ Missing Words -The Selecter 11. アリー・マイ Harry May -The Business 12. 過ぎ去りし想い Time After Time -Cyndi Lauper 13. 涙のブレイク・アワエイ Breakaway -Tracy Ullman 14. 東京の夢 Fairytale Of New York -The Pogues 15. 心の瞳 My Mind's Eye -The Small Faces
エレファントノイズカシマシ DISCOVERY 1980円 CD ・2016年夏、多摩美術大学にて「温度・湿度」を演奏したエレファントノイズカシマシ。伝説の1時間と、それに至る過程を収録した『THIS IS NOT ART』に続くノイカシ・ドキュメンタリー第2弾。(監督 白岩義行)
ジャパニーズ ノイズ / アヴァンギャルド・シーンに風穴を開ける新世代ノイズバンド、エレファントノイズカシマシが遂にファーストアルバムをリリース!
VSトイレ工事?8時間連続ライヴ?擬似熱帯世界創造?理解を超えたスケール、想像力とユーモアで東京ライヴ・シーンの話題をかっさらい続けた、東京・頂点・空前絶後のノイズバンド、エレファントノイズカシマシのファーストアルバムが、遂に登場!ノイズ、インダストリアル、現代音楽、電子音楽、音響、即興、ジャンク、スカム…などなど、多彩なアヴァンギャルド・ミュージックの要素を端々に感じさせつつ、あくまでロックバンドとして体現させた唯一無二の音楽性は、現代におけるフリークアウト・ミュージックの究極形と言える。そしてそのライヴ・パフォーマンスはノイズ / アヴァンギャルドというカテゴライズさえ無意味にさせる、ジャンルレス、ボーダレスな魅力に満ちている。
エレファントノイズカシマシの首謀者である片岡フグリ主宰のレーベル「PHETISH/TOKYO」の第1弾として満を持してリリースされる1STフル・アルバム『DISCOVERY』は、文字通り彼らが4年間の活動で辿ってきた"発見"の過程を標榜する、ベスト盤的内容となっている。
2012年の結成以来、現在進行形で日々モデルチェンジ、アップグレードを行い続けてきた彼らの過去の形態、ライヴ内容を再現し、演奏/録音を行った全5曲を収録。それらの楽曲は、録音技術の発展、とはいえ大きな歴史をなぞる意味合いではなく、テレコでの録音に目覚め、"音"で遊び始めたキッズ時代から進歩と試行錯誤、ミステイクを繰り返しながら現在のデジタル録音へと至る過程になぞらえられた音質で表現されている。
界隈での評価に止まることなく、あらゆるシーンから熱い支持を受け、のし上がり続けていく彼らの存在が、ジャケットに映る女性のまっすぐで挑戦的な眼差しに象徴されている気がしてならない。"dis-cover" = "覆いを外し"、光明となれ。エレファントノイズカシマシの快進撃は続く。DISCOVERY WITH US.
SNOT 爆破 990円 7EP ・■群馬産怒りのHARD CORE PUNK ROCK トリオ「SNOT」メンバーの失踪、パートチェ ンジ等、決して順風満帆では無い彼等だが、自主企画「LET'S START A RIOT!」 「HAUNT ON FRIDAY」等、止まる事なく着実に活動を継続中。今作もSNOT節全開! 「 激怒!衝動! PUNK愛!」を感じる1枚! 激必聴盤!! (MARU / 突撃戦車) ■熱い! 熱過ぎるっ! 古き良きスピリッツをしっかりと継承しながらも、独自の路 線を突き進むHC3人組! SNOTの待望のアナログ盤が堂々の完成! A面はド直球でノリ ノリ! B面はメロディアスで、かなり独自な世界観! いやぁ〜 PUNKって、本当いい もんですね〜♪(マッチョ.Z)
2曲入り
バイオグラフィ-
 80-90代の日本、UKのハードコアパンクバンドに影響を受け1993年結成。幾多のメ ンバーチェンジと活動停止期間などを経て現在は北関東をメインに活動中。音源は 「DIOXIN'S×SNOT SPLIT CD」地元群馬3バンドによる上州HC3WAY SPLIT「OF THE REVERSE」のリリースのほかに各種VAへの参加があります。自主企画 LET'S START A RIOTを不定期ながら開催中。
Bollocks No.029 1100円 BOOK ・ <表紙/対談>
綾小路翔(氣志團)× まちゃまちゃ(よしもとクリエイティブ・エー ジェンシー)
<特集>
THE DAMNED
PUNKSPRING 2017 FINAL
THE BAWDIES
<インタヴュー/企画>
RADIOTS
ロリータ18号
景山潤一郎(THE PRISONER)の『GREATEST HITS! Vol.9』〜THE 4 SKINS〜
Dropkick Murphys
2016年バンドマン俺的出来事ベスト5
セックスマシーン
九狼吽 ENGLAND TOUR 2016レポート
THE PRISONER
a flood of circle
GRIFFIN
ROZWELLS
dustbox
鮫肌文殊『らぶれたあ』
THE RODEOS
GRIND SHAFT
Oi! FESTIVAL 2016
FUNGUS 20th ANNIVERSARY
Droog
Theピーズ
Growing Up! Arita 2016
<連載>
叛逆者解体新書 FILE No.05 〜YASUO(雷矢 / BULL THE BUFFALOS)〜 WE ARE HAPPY FAMILY 〜登生児(Theトリコロール)〜
石坂マサヨ(ロリータ18号)の『突撃!!! 隣のパンク飯!!!』9食目 〜 千秋〜
アツシ(ニューロティカ)の『居酒屋あっちゃんロック迷鑑』東京駅・ 1杯目 〜KEITH(ARB)〜
ISHIYA(FORWARD)の『俺を生かす〜ハードコアアンダーワールド〜』
TAKUYA(SPREAD)の『大阪喫茶部』
柳家睦の『運命なんかに負けてたまるか!』
桂歌蔵『江戸ヴィシャス』
KAPPUNK & DISORDERLY
詩人三代目魚武濱田成夫詩連
B5判/128頁
V.A. HOLLYWOOD STOMP 2530円 CD ・現在アメリカ カリフォルニア在住でロサンゼルスを中心にラスベガス、イギリス、スペインのビッグ ウィークエンダーでも活躍する日本人DJ SATOSHIセレクトによる限定CD(500枚)が、彼の友人がスタートさせたHERITAGE RECORDSの第一弾としてリリース。
1950's 〜 1960'sのR&R/ロカビリークラシックから、レア/マイナー曲までバランスの良い選曲はワールドワイドに活躍する彼ならではの1枚。R&R/ロカビリー ビギナーから、コアなリスナーまでお薦めできる内容となっています。
■DJ SATOSHI プロフィール:現在も東京下北沢で開催中のDJイベント、「WILD & FRANTIC」の初代レギュラーDJの1人としてそのキャリアをスタート。その後2003年渡米。ロサンゼルスの50's R&Rイベント「RHYTHM 'N' BOOZE」でレギュラーDJを10年務めるなか、「VIVA LAS VEGAS R&R WEEKENDER」に2005年から2013年まで出演。その他にも西海岸のイベントやレコードホップでDJ活動を続け、2006年からはスペインの人気ウィークエンダー「HIGH ROCKABILLY」のメインDJとして活躍。2016年にはイギリスの老舗R&Rウィークエンダー「HEMSBY R&R WEEKEDER」に出演する等、次世代を担うインターナショナル R&R DJのひとりとして注目を集めるなか、現在も地元ロサンゼルスでライブ&レコードホップ イベントの「FUSS 'N' HOLLER」のプロモーター兼レギュラーDJとして活躍中。
収録曲:01. Chop Suey Rock - The Instrumentals 02. Caffeine, Nicotine, And Gasoline - Bill Royal 03. Shanghied - The Wailers 04. School Days - Lloyd Arnold 05. Wee Willie Brown - Lou Graham 06. Thunderbolt - The Shondells 07. Weazel - Joe And The Furries 08. Uprisin' - The Cherokees 09. Twenty One - Tommy Danton and The Echoes 10. My Soul - The Rackets 11. Whoa, Boy! - Luke McDaniels 12. Under Control - Howard Perkins 13. I Got Blues On My Mind - Lonnie Irving 14. I Don't Want To Cry Over You - The Strikes 15. Roll That Rig - B.J. and The Boys 16. Boss Soul - The Rumblers 17. Jo Ann - Jo Ann - Johnny Amelio 18. Please Please Baby - Bobby Brown 19. Two Timin' Woman - Jack Scott 20. Cincinnati Fireball - Johnny Burnette 21. What's The Word - The Thunder Rocks 22. Recorded In England - Rod Bernard 23. The Flying Fish - Little Denny 24. Knocking On The Back Side - Teddy Redell 25. My Heart Gets Lonely - Eddie Skelton 26. Baby, Baby - Dale Hawkins 27. Big Boy Rock - Slim Dortch 28. Black Magic - Jericho Jones 29. I Got A Hole In My Pocket - "Little" Jimmy Dickens 30. Sweet Woman - Edwin Bruce
MIDDLE CLASS 1978-1979 880円 7EP ・オレンジカウンティーのハードコア・パンクのパイオニアとして知られる「MIDDLE CLASS」の1978年大名盤シングル「OUT OF VOGUE」にコンピ参加曲等をプラスした全6曲7インチがブートでのリリース。
MORNING SHAKES Trash Action Girl 880円 7EP ・ニューヨークのトラッシュ・ガレージ・ロックバンド「THE MORNING SHAKES」の1995年リリース7インチ!
ダーティーながらもキャッチーさを持ち合わせたGOODナンバー全4曲収録!
POISON IDEA LATEST WILL AND TESTAMENT※在庫切れです※ 2068円 CD ※在庫切れです※
・ オレゴン州ポートランドのハードコア・パンク・バンド POISON IDEAの2006年発表アルバムがミックス・リマスターバージョンで再発! 巨漢ギタリスト、PIG CHAMPIONの遺作となる今作はスレイヤーヒッピーの再来と謳われたTOMの凄まじいドラミ ングと、荒々しさの中に光るメロディーセンスが最高の PIG CHAMPION、そして相変わらずの爆裂ボーカルJARRY Aと当時の復活作として最高の作品だと思います!!
TOXIC HOLOCAUSTのJoel Grind氏によるリミックス、From Ashes RiseのBrad Boatright氏がリマスター!!
Hi-Gi CLASSICS 2200円 CD ●「音楽をやっていて、音楽を観ていて、私が最もロマンを感じたバンド。初めて観た時から全ての可能性があるって感じたんだ。 例えばこの先自分がどうなろうと、私は死ぬまでHi-Giに憧れ続ける。」 SUPER BEAVER 渋谷 龍太
横浜のロックバンド「Hi-Gi」が2000年の結成以来、自主制作のシングルやアルバム、同郷A.O.Wとのスプリットなどなど紆余曲折を経て、渾身のアルバムを遂に完成!
昔からHi-Giを知る人は収録曲をご覧頂ければ分かるかと思うが、 これは彼らの全てを結集した、現メンバーによる最新録音ベストアルバムである。
Hi-Giを「日本語ロック」と一言に言ってしまえば簡単ではあるが、彼らは常に他とは違う土壌で活動を続けてきた。
スプリットを出した盟友のA.O.Wのようなノイジーなハードコアバンドとも同じ目線で活動を共にし、ステージの大小問わず常に自分をさらけ出す事で対等に渡り合ってきた。
気持ちの良いリズム隊と小気味の良いギター、そして伸び伸びと歌うボーカル。そんなシンプルな形で自らの人生全てを表現しようとする様は、なんとも健気で、すっと聴く者の生活にも入り込んでくるのだろう。 ふとした時に、偶然でも必然でも、この作品を手にした全ての人が共感出来る「何か」が、このアルバムには詰まっている。
収録曲:01.wild sing 02.秋味 03.水色廻る 04.ありがとう 05.横濱レトロ 06.オイカゼ 07.愛を唄えば 08.ボンクラ(boys don't cry) 09.希望 10.12月16日 11.命のありか
KUGURIDO//DIEAUDE 叫鬥(Split) 1650円 CD ●2016年に惜しくも解散した姫路ハードコア「sekien」のJyoji氏による新バンド「KUGURIDO」と、愛知県岡崎を中心に活動を続ける「DIEAUDE」による衝撃的ハードコアスプリット作品!
2010年の結成以来姫路を中心に積極的なライブ活動を続け2016年に1stアルバムを3LAからリリース。各地に衝撃を残し日本ネオクラストの代表格バンドにまで登り詰めるも、人気絶頂の中で解散を発表したsekien。その中心メンバーであったJyoji氏が新たにスタートさせたバンドがこの「KUGURIDO」である。一部に配布されたDEMO CD-Rが既に話題となっていましたが、今作が初のスタジオ録音正式音源。前バンドより更に深化を遂げた全世界ハードコア・フリークへの挨拶代わりの4曲収録。
対するDIEAUDEは日本ハードコアの名産地、岡崎にて結成され、2014年に1stアルバムを男道からリリース。岡崎のハードコアの血を色濃く継承しつつ、叙情的なパートを織り交ぜながらも、ひたすらに疾走しまくるハードコアチューンを放ち続けてきた。今作も彼らの全身全霊ハードコアをしっかりと感じられる仕上がりで、熱過ぎるまでのコーラスパートに拳を振り上げる事必至。この作品の最後を飾る「岐路」では、印象的なアルペジオから一気に加速する、彼らの新境地を垣間見る事が出来るはずである。
収録曲:
KUGURIDO:01.夜 02.セキレイ 03.瀑声 04.奴僕
DIEAUDE:05.悪しき情 06.濁流 07.THE BEATING IS VAIN 08.岐路
V.A. A Tribute to Motorhead 3300円 2CD ●ジャンル、世代を問わず世界中に影響を与え続けたバンド 「MOTORHEAD」に敬意を表し、集結した国内のパンク・ハードコ アシーンの最前線で活動する27バンドが楽曲をカバーした問題 作!
世界各国で幾つかのトリビュートアルバムがリリースされてい るが、いまだかつてこれほどの内容となった作品はあっただろ うか。1975年の結成以来、全世界に影響を与え続けて来た Motörheadに敬意を表し、現在のパンク・ハードコアシーンの代 表格とも言える多くのアーティストがここに集結し、数々の名 曲が余すことなく収録された豪華内容となった。記念すべきフ ァーストアルバム「On Parole」の冒頭を飾ったMotörheadや、 誰もがカバーしたであろうクラシックソングACE OF SPEADSなど 、ファンにとってベストアルバム的な選曲が出揃っている。そ して、今作ではこのバンドがこの曲をカバーしているのか?と いう意外性もあり27曲それぞれに個性と愛情が詰め込まれた物 になっている。 ハードコア・パンク、ヘヴィメタルと、複数の カテゴリのクロスオーバーを成し得たレジェンドMotörheadを掲 げた前代未聞の作品となる事は間違いでしょう。更に独自のル ートでマネージャーと直談判をし、提供して貰った写真とロゴ を使用したアートワーク。日本の伝統工芸の1つである九谷焼作 家がWAR PIGSを描き仕上げた世界に1枚だけの陶器を用いたジャ ケットも注目です。
収録曲
[DISC.1]
1.BAREBONES / Ace of Spades 2.DIE YOU BASTARD! / Iron Fist  3.Samchung / Shine 4.ORIGIN OF M / I Am the Sword  5.RAZORS EDGE / Over The Top 6.WRENCH / White Line Fever 7.SURVIVE / Burner 8.鎧 / Bomber 9.G.A.T.E.S / Mean Machine 10.DEATH DISCO / Sex & Death 11.HYENA / Metropolis 12.ROCKY&TheSWEDEN / Fire, Fire  13.SILVERBACK / Stone Dead Forever 14.壬生狼 / Motörhead
[DISC.2]
1.鐵槌 / Killed by death 2.FORWARD / Death or Glory  3.13STEPS / No Class 4.NO MORE PAIN / Motörhead medley  5.CRACKS / Rock 'n' Roll 6.ABNORMALS / Please Don't Touch 7.ASSFORT / I'm Your Witch Doctor 8.CRIKEY CREW / Rock Out 9.BEYOND HATE / Live to Win 10.Realized / See Me Burning 11.KiM / Fight 12.TERROR SQUAD / Snaggletooth 13.SLANG / Overkill
OAD! Slimy Crime / Double Bind 1100円 7EP ●京都のアバンギャルド・ヘヴィー・ミュージック「OAD!」の1996年作品。
1stアルバムでゲスト参加をしていた想い出波止場の津山篤がこの作品で正式加入!
松下一夫(Sax, Sampler, Effects)をリーダーにビジリバの船戸博史(Bass)、元スクリーミング・ピンチ・ヒッターの大串崇(Drums)、中村敦(Guitar)、奥成一夫(Computer, Sound Effects)に加えて想い出波止場の津山篤(Keybord, Ultra Voice)と関西の濃くて豪華なメンバーで構成された強烈なサウンド!!
PSYKIK VOLTS TOTALLY USELESS / HORROR STORIES #5 1100円 7EP ・1978年結成のUK 70s PUNK/NEW WAVE 3ピースバンド「PSYKIK VOLTS」の1979年に限定1000枚でリリースされたEPの限定500枚ピクチャーVINYLでの再発盤。
Killed By Deathにも収録されていたバンドで、ホラーでアグレッシヴなPUNK/NEW WAVEサウンドが最高な1枚!
※新品ですが透明ビニールカバーの底に少し破れがあります。
SKA FREAKS Indefinable TOUR 14-15 FINAL 2750円 DVD ・滋賀のSKA PUNK「SKA FREAKS」2015年に滋賀石山U-STONEにて行われた灼熱のツアーファイナルがDVD化! 全国ツアーの間、京都大作戦2014やKEMURIのツアーサポート、 10-FEETとの2マンライブを経験し、 一回りも二回りも成長した彼等の集大成ともいえる熱きライブ全20曲!
V.A. IN EVERYONE 1257円 2CD ●四国の四県の31バンドを収録した2枚組コンピレーションCD!
メロディックパンク、ハードコア、エモ、ギターポップ、ガレージ、メタル、インスト、ポストロック、ノイズ等、多種多様な音楽スタイルで独自の展開で活動する2012年四国アンダーグラウンド決定盤!
収録:Not choose from my page/dacota apartment/TERATOMA/IN THE UNKNOWN/mad press/dahlmasick/CRACK ADDICT/RUSSENTI-MEN/CIRCLE FLEX/不良外人/FIVE FAULT FEVER/CheapAudio/HAMK/FRAGMENTS/FHOG/PLANT A RIOT/ThirstyChords/JohnCollins/in the attic/today&tomorrows/bul bul’s nest/adansonia/ROYALS/MOST HIGH GAME/one end all/nn~dura/NOTICE/PYRAMID STATE/apoptosise/dead pudding/spacegrinder
V.A. BEST OF MY BEST HARDCORE COMPILATION 1362円 CD ・新潟のCABOOSE RECORDINGSより2012年にリリースされた国内12組、アメリカ2組、合計14バンド収録のハードコア・コンピレーション!オールドスクール、ニュースクール、メタルコア、スクリーモ、等々内容盛り沢山!
収録:1.SLEEPERS-New Born (山形) 2.HAMMERFIST-Ultima Thule (California,USA) 3.BIRTHPLACE-Prove (東京)  4.BLOODBALL-Warzone (京都) 5.PRIMARY DESTRUCTION-Coexistence (金沢) 6.ANGAGEMENT-The Hope Under Despair (東京) 7.ONE LAST BREATH-There's The Flame That Will Never Fade (大阪) 8.DELIVERANCE-Painful (東京) 9.xBRIGHTx-Beki (名古屋) 10.LEOPARD EYES-Standing Still (新潟) 11.DEAD SOULS-Rot Of Dharma (東京) 12.PUBLIC MENACE-Dooms Day Episode 2 (名古屋) 13.BLINDSIDE-Show The Cause Shit Give A Cold Stare (千葉) 14.NIGHTMARES-You Push (New York,USA)
V.A.(New York Against The Belzebu/Ação Direta/Nitrominds/F.D.S./Dizikilibriu Social/Agrotóxico) ... E Foi Concedido Ao Homem O Raciocinio E O Livre Arbitrio ... ※在庫切れです※ 1518円 LP ※在庫切れです※
・1996年リリースのブラジル・ハードコア・パンク・コンピレーション! New York Against The Belzebuが11曲、Ação Diretaが3曲、Nitromindsが3曲、F.D.S.が2曲、Dizikilibriu Socialが2曲、Agrotóxicoが3曲での全24曲収録です!
FIREBIRDGASS THIS IS FIREBIRDGASS 2200円 CD ●高円寺パンク・ロック「FIREBIRDGASS」が結成15周年にして1stアルバムをリリース!!
新曲は勿論の事、既にライブの定番として永く愛されている楽曲も多く収録された 、今のFIREBIRDGASSの全てが詰まった作品である。既発曲に関しても現体制としての アレンジが施されており、曲間SEも凝りに凝った、一つの作品としての完成度が抜群 の仕上がり。MEANING、NO EXCUSE、REDNECKS、GRIND SHAFT、SYSTEMATIC DEATH、 Hi-Gi、THE DIGITAL CITY JUNKIESなど、幅広いジャンルのバンドメンバーがゲスト 参加。FIREBIRDGASSの活動の集大成に彩りを添えている。
【FIREBIRDGASS】
東京のパンクタウン高円寺。この街の仄暗い地下室でFIREBIRDGASSは生まれた。古き 良き"パンク・ロック"をベースとし、ハードコアのエッセンスをふんだんに投入した “バースト・パンク”サウンドを体現。地に足を付けた活動を続け、東京のパンク・ バンドとしての存在感を少しづつ確立する。火事の被害を受け閉店へと追い込まれて しまった伝説のライブハウス“高円寺20000V”を根城にし、自主企画では毎回3桁の 動員を記録するなど、順調なステップを踏んでいった。 しかし現代における“パンク”を表現する為に纏った炎は彼ら自身の身までを焦がし た。相次ぐメンバーチェンジにより、歩みを止めなければならない状況が続いた。そ の度に一からの再スタート。歯がゆく過ぎていく時も多かった事だろう。 しかしようやく唯一の不動のメンバーであるISHIが一人で持つしかなかっ た“FIREBIRDGASSのプライド”を共有する事が出来るメンバーが揃った。Yossy (Drums/ex-A.O.W)が持っていた人脈は新しいドアを開け、バンド全体に大きな刺激を もたらした。手に入れた新しい感覚を持って完成させたNO EXCUSEとのスプリット“ 光炎万丈”は古くからのファンもフェイバリットに挙げる作品となり、それに伴う全 国ツアーで彼らは「FIREBIRDGASS史上最強」の態勢を確信する。 そして2017年1月に待望の一枚を世に放つ。結成から数えて15年。彼らはようやくこ の言葉を使う事が出来た。 「THIS IS FIREBIRDGASS」

01.FIRE STARTER
02.SUNDIAL
03.パンクスは豚小屋で産まれた
04.ドッペルゲンガー
05.人間牧場
06.Little Boy
07.ENOLA GAY
08.ANTI
09.愛鈍脳
10.限界突破2017
11.YOU ONLY LIVE ONCE
12.ONE FOR THE ROAD
Lowest Form Personal Space 2508円 LP ・ LA VIDA ES UN MUSのオーナーPacoや、A L T E R主宰、HELMとして世界を飛び回る Luke YoungerやレーベルNIGHT SCHOOLを運営するMichael Kasparisなど、UKミュージ ックシーンの鬼才から成るTHE LOWEST FORMの全10曲入り2nd LP!!
OHYDA SAME TITLE※在庫切れです※ 2288円 12EP ※在庫切れです※
・ ポーランドの4人組ハードコアバンド「OHYDA」のデビュー作がLA VIDA ES UN MUSよりリリース!! DEZERTER等の80'sポーランドハードコアに影響を感じるサウンドにリバーヴ・ボーカルが印象的なダークハードコア!! 全16ページ・ミニブックレット、ダウンロードコード封入!!
ACROSS THE BORDER THIS GUARDIAN ANGEL 990円 CD ●アコーディオンとフィドルが絡み合う良質メロディーのジャーマン・フォークパンクバンド「ACROSS THE BORDER」 1998年作3曲入りシングルCD! 代表曲「THIS GUARDIAN ANGEL」、「LET GO」, 「20TH OF JULY」
Poison Idea Blank Blackout Vacant 2178円 CD ・1992年リリースの傑作4thアルバム! ハードコア、R&R、メタル色等の要素が抜群にバランスよく混ざり合った強力な1枚!
Eternal B Emergency 2200円 LP ※在庫切れです※
・東京NYC STYLE HARDCORE「ETERNAL B」の2002年セカンドアルバム!
ゲストにWIZ OWN BLISSのSHINGO、現SAIGAN TERRORのサキ、そしてMURPHY’S LAWのジミー・ゲシュタポが参加!
Adolf & The Piss Artists Hate Generator※在庫切れです※ 1980円 CD ※在庫切れです※●USはアトランタのOi/STREET PUNK「Adolf & The Piss Artists」2003年のアルバム!
力強くキャッチーな男臭いPUNKサウンド全11曲!!

収録曲
1 Tomorrow's Empire
2 Kill Or Incarcerate
3 Fire Another Round
4 This Is Your Law
5 We Don't Pose
6 White Flag
7 Skunx
8 All He Ever Wanted
9 For Adolfs Only
10 March Of The Piss Artists
11 Abrasive Punk
ATAXIA Demo 2016 418円 カセットテープ ・カナダのSPIKY & DRUNK PUNK 「ATAXIA」Demo 2016カセットテープがPOGO77ディストロでのリリース!
タイトルからも分かる通り特に何にも考えてないだろう単純明快な一本調子POGO PUNK!90年代00年代STREET PUNK/POGO PUNK好きにはたまらんRAW感。TOM AND BOOT BOYS/初期THE CASUALTIES/その周辺バンド好きへ。ガチャ録と思われるので音質はあんまり良くないですが疾走感を感じさせてくれる全5曲収録!
収録曲:1.Where's-My-Cider 2.Spikey Fun 3.Fuckin' Sun 4.Time To Attack 5.216
BUSINESS SMASH THE DISCO'S ※在庫切れです※
968円 CD ※在庫切れです※
・80'S UK Oi PUNKを代表する重鎮「BUSINESS」の1982年2ndシングルが2015年にMAD BUTCHERより再発!!
収録曲:1. Day O - Banana Boat Song (Non Disco Version) 2. Disco Girls 3. Smash The Disco
AGATHOCLES//DISORDER SPLIT 1760円 CD ●ベルギーのグラインドコア・マスター「AGATHOCLES」とUKノイズコアの重鎮「DISORDER」スプリット作品!
INFERNO ANTI-HAGENBACH TAPE - THE BEGINNING 1980円 CD ・80's GERMAN HARDCOREの重要バンド「INFERNO」の83年自主リリース1stカセットがCD再発!全24曲収録。
世界に認知度が高まる以前の、荒削りでハイテンションなティーンエイジ暴走RAW PUNKサウンドが最高です!
COKE BUST CONFINED / ANTHOLOGY 1738円 CD ・ワシントンDC発、STRAIGHT EDGE/FAST CORE重要バンド「COKE BUST」の2013年編集盤!! アグレッシヴにハイエナジーに叩きつける怒涛のRAGING FAST THRASHハードコア!!!
KINGS OF NUTHIN' GET BUSY LIVIN OR GET BUSY DYIN ※在庫切れです※
2079円 LP ※在庫切れです※
・ボストンのSWINGIN PUNKABILLYバンド「KINGS OF NUTHIN」の2000年1stアルバムがドイツの名門CRAZY LOVEからアナログ再発!
ZERO BOYS MONKEY※在庫切れです※ 2530円 LP ※在庫切れです※●1979年、セックスピストルズに触発されてアメリカのインディアナポリスで結成された伝説のハードコア・パンク・バンド「ZERO BOYS」2014年アルバム!
ベテランならではの安定感たっぷりな楽曲とGOODメロディアスなPUNKサウンド全15曲!ハードコアパンク、メロディック〜ポップパンクまで幅広いファン層にお薦め。 ダウンロードコード付きです。
SPAZZ SWEATIN' 3: SKATIN' SATAN & KATON 1650円 CD ・元STIKKYのクリス・ドッジを中心に結成された伝説の'90s US FAST/POWERVIOLENCE「SPAZZ」!
SLAP A HAMからリリースされていたレア音源集第3弾が再発!
コンピ参加曲、25 Ta Life、Gob、Monster X、Lack of Interest、Hirax、Black Army Jacket等とのSPLIT曲や5インチ作品音源等全67曲!
SPAZZ SWEATIN' 2: DEPORTED LIVE GORILLA※在庫切れです※ 1650円 CD ※在庫切れです※・元STIKKYのクリス・ドッジを中心に結成された伝説の'90s US FAST/POWERVIOLENCE「SPAZZ」!
SLAP A HAMからリリースされていた編集盤2タイトルの再発に続き、625からリリースされていたSWEATIN' IIも少し内容を変えての再発!
95年のSUBVERSIONとのスプリット音源はそのままに、新たにKFJC RADIOで放送の96年のフルセット・ライブ、ROMANTIC GORILLAとのスプリット曲を収録。
オリジナルに収録されていたDwarf Jester Rising LP曲と'99年ライブ音源は未収録です。
SPAZZ SWEATIN' TO THE OLDIES※在庫切れです※
1650円 CD ※在庫切れです※
・元STIKKYのクリス・ドッジを中心に結成された伝説の'90s US FAST/POWERVIOLENCE「SPAZZ」! 彼等が1993年〜1996年にリリースしたコンピ参加曲、スプリット曲等を収録した全64曲入り編集盤!!
SPAZZ LA REVANCHA ※在庫切れです※ 2420円 LP ※在庫切れです※
・クリス・ドッジを中心に結成され90年代に精力的に活動したベイエリア伝説のパワーヴァイオレンス"SPAZZ"の1996年2ndが625より再発!
型にはまらないセンスでストップ・アンド・ゴー、スピードアップ、スローダウン、サンプリングを交えたブラストビートをショートチューンでぶっ放すファストコア/パワーヴァイオレンス・サウンドは、今聴いても、というか今だからこそ再確認したい痛快な1枚!!
SPAZZ DWARF JESTER RISING ※在庫切れです※  2200円 LP ※在庫切れです※
・クリス・ドッジを中心に結成され90年代に精力的に活動したベイエリア伝説パワーヴァイオレンス"SPAZZ"の1994年名盤1stが625より再発!
型にはまらないセンスでストップ・アンド・ゴー、スピードアップ、スローダウン、サンプリングを交えたブラストビートをショートチューンでぶっ放すファストコア/パワーヴァイオレンス・サウンドは、今聴いても、というか今だからこそ再確認したい痛快な1枚!!
SPAZZ CRUSH KILL DESTROY ※在庫切れです※ 1859円 LP ※在庫切れです※
・元STIKKYのクリス・ドッジを中心に結成され90年代に精力的に活動したベイエリア伝説のパワーヴァイオレンス"SPAZZ"の1998年3rdが625より再発!
型にはまらないセンスでストップ・アンド・ゴー、スピードアップ、スローダウン、サンプリングを交えたブラストビートをショートチューンでぶっ放すファストコア/パワーヴァイオレンス・サウンドは、今聴いても、というか今だからこそ再確認したい痛快な1枚!!
OFF! WASTED YEARS ※在庫切れです※ 4790円 LP ※在庫切れです※
●BLACK FLAG、CIRCLE JERKSに在籍していたフロントマン「KEITH MORRIS」率いる80's STYLE HARDCOREバンド「OFF!」の2ndアルバム!
衰え知らずのパワフルVo.Keith、Burning BridesのギタリストDimitri Coasts、Hos Snakes、Rocket From Crypt等々で活躍のドラマーMario Rubalcaba、Redd KrossのSteven McDonaldがベースという4人構成!! パワフル+スピーディーに展開する全16曲収録です! ジャケットアートワークはRaymond Pettibon!!
※カラーVINYL※
惡AI意 DISCOGRAPHY 2178円 12EP ※在庫切れです※
・2009年5月、初のUSツアーでアメリカ人の度胆を抜いた北九州 ハードコア・バンド「惡意 -AI-」のシングルコレクションのUS盤が再入荷!
BLOODSUCKERよりリリースされた「ARMING REBELLION WITH THE SOUNDS OF HEARTS」、「A HOPE ON THE CONCRETE」(ライブト ラックはCDのみ収録)、「AIN'T NO SLAVES」の3枚を収録!! 大スイセン!!!
BACTERIA 28 TRAX DEMO※在庫切れです※ 2310円 LP ※在庫切れです※
●記念すべき男道レコード100作目リリースとなった「BACTERIA」のデモが限定666枚でアナログ・リリース!
故DISCLOSEのボーカル・ギターで言わずと知れた世界のD-BEAT MASTER、川上とAGGRESSION/当時INSANE YOUTH)のヒロによる爆音ハードコア・ノイズユニット「BACTERIA」の94年発表の唯一の音源となるデモがLP化されドイツのRSRよりリリース!!
DISCLOSEともCRANKSとも趣の違うサウンド!!インスパイアされたのはSORE THROATとFEAR OF GOD!!
川上の懐の深さに脱帽! 全28曲入り!!レコメンドでやんす!!
PRIVATE WAYS SHE SAID※在庫切れです※ 1100円 7EP ※在庫切れです※
・1997年にRAZZ RECORDSから限定500枚でリリースされ即に完売、長らくコレクターズアイテムとなっていた1stシングルが 遂に再発!
今回の再発はベーシストのMASA SEVENTEEN指揮監修の元、オリジナルマスターから再度ミックスを施し、 ジャケットも全く新しく制作!オリジナルとは異なるMASA SEVENTEEN EDITIONと呼べる作品で蘇りました!

日本流通分限定200枚 黒盤!
収録曲:SHE SAID / INFORMATION DISK
CONTRAST ATTITUDE BLACK OR WHITE ※在庫切れです※ 1100円 7EP ※在庫切れです※
・三重を拠点に活動を続けるD-BEATハードコアバンド、 CONTRAST ATTITUDEの2011年録音4曲入りNEWシングル!! チェコのINSANE SOCIETYよりリリースのヨーロッパ盤再入荷!!
KRIEGSHOG SAME TITLE(single)※在庫切れです※ 1210円 7EP ※在庫切れです※
・2011年の解散から5年、復活を果たした東京ハードコア "KRIEGSHOG"!!! 2016年作新録3曲入りシングルがUK/LA VIDA ES UN MUSよりリリース!! イントロから爆裂する漆黒ノイジー&ロウ・ハードコアは健在!!破壊力抜群!! このシングルから「KRIEGSHOG」第二幕が開かれる!!
KRIEGSHOG SAME TITLE(UK盤/2nd PRESS)※在庫切れ※ 2750円 LP ※在庫切れ※● 2016年KRIEGSHOG祝復活!! 2016年11月3〜6日UK/LONDONにて行われ た"STATIC SHOCK WEEKEND IV"参戦に合わせて2010年にHG FACTよりリ リースされ、現在廃盤の1st ALBUMがUKのLA VIDA ES UN MUSより待望 の再プレス!!
漆黒さを追求するかの黒光りした彼らのサウンドは、聴き手に常にえ ぐり込むかの様な音の塊を容赦なく連発する。今回は、80年代の日本 のハードコアの影響も注入しながら、変わらずの一切の無駄を削ぎ落 としたかの強烈なSHORT SHARP SHOCKな音に対する姿勢は、つまりは耳 に突き刺さる音のみをコンパイルしたかの衝撃的な一枚!!!
オギヨッチャ Ogieyocha (朴保) ワンネス Oneness 2750円 CD ●レイシズム吹き荒れる日本に一撃。朴保(パクポー)が80年代にサ ンフランシスコで実現した、伝説のオギヨッチャの音源が奇跡の復刻 。これこそが多文化音楽集団(部族)だ!
<Ogie Yocha “Rowing boat together”> 地球を一つの乗り物と考え、世界中の人がこのボートに乗り込んで、 一緒に漕いで行こうという意味から、このBandの名前はつけられた。 (日本語で、エンヤーコラ の意) 当初はラスタマンの集まるオーク ランドの安アパートの地下で、裸電球一つの下でJAMを始めた。 メンバーは6人。日本、韓国の民謡をレゲエっぽくアレンジしたバン ドは、ピースイベントを中心に引っ張りだこだった。 特にネイティブアメリカンムーブメントの中で、聖地Big Mtに招待さ れ、“Oneness”を演奏できた事。 SF City Hall の前でのイラク戦争反対Concertで、20万人の前 で“HIROSHIMA”を唄えた事は、素晴しかった。 90年代初めまでメンバーチェンジを繰り返しながらも、世界中から Musicianが集まりBayエリアを中心に精力的に活動できた事は、多くの 人々の暖かいサポート、そしてMusician達の活力ある、素晴しい演奏 によって支えられてきたからで、このRecordingには参加しなかった Ogie Yocha Family、天をぬけるようなMasumiのボーカル、Gary King 、Michael Sasaki、Peter Fujii(G)、誰もが踊りだすRashi Bell、 Larry Carter、Mike Livermoreのドラム、Horasho Ital、Marco Brazil(Pc)と一緒にプレーできた事に感謝します。 そして、まだボートの旅は終わっていませんよ。Yes!Rowing boat together!
2014年7月23日 朴保
■曲目:
1. ONENESS
2. They can not take our dreams away
3. HIROSHIMA
4. San Francisco Summer of love
5. Kuroda-Bushi
6. The Whales
朴保 PAK POE 丸五市場 1650円 CD ●国境を越えて真実と愛を唄う孤高のレベルミュージシャン朴保pak poeの2016年ミニアルバムが入荷!!
素晴らしい解説があったので使わせていただきました。
2016年10月7日 志田歩
朴保と丸五市場
神戸市長田区にある丸五市場は、大正時代からの長い歴史を持つ雑貨街だ。1995年の阪神・淡路大震災の時も延焼を免れ、被災した地域がその後の再開発によって高層化されたのとは対照的に、昔ながらの中低層の人懐っこい街並が続く。2008年からは“丸五アジア横丁ナイト屋台”を6月〜10月の第3金曜日に開催し、マルチ・カルチャーな賑わいを見せるようになっている。
この市場と朴保が出会うきっかけを作ったのは、本作のブックレットにイラストも提供している゙弘利(チョー・ホンリ)氏。朴保の長年のファンである彼は、自分のホームベースともいうべき丸五市場で朴保のライヴを企画したりしてきた。 1955年に山梨県で韓国人の父と日本人の母の間に在日二世として生まれた朴保は、その全キャリアを通じて、日本と朝鮮半島のみならず、アメリカン・ロック、レゲエ、そしてネイティヴ・アメリカン、アイヌ、沖縄(琉球)といった先住民族など、様々な文化的な領域を縦横無尽に行き来することで培い、研ぎ澄ませてきたマルチ・カルチャーな世界観で活動してきたアーティストだ。こうした流れの中で「この市場の歌を作って欲しい」というリクエストが浮上するのは、いわば必然ともいえる。このリクエストを受けて朴保は曲を書き下ろし、2015年8月9日に神戸市長田区の「スタジオ・教坊(キョバン)」で初お披露目している。
本作ははじめはシングルとしてのリリースを予定していたが、昨年結成した新バンド、ボーディダルマ(Bodhidharma)を率いて制作している途中でグレード・アップ。カラオケを含む全5曲構成のミニ・アルバム『丸五市場』として完成した。
朴保 PAK POE この世の終わりなど見たくはない 3300円 CD+7EP ●★ご購入頂いた方にアナログシングル盤"この世の終わ りなど見たくはない"c/w"リメンバー"をプレゼントします。(数量限 定)
「国境や思想や民族を越えた、ホントの愛のメッセージを伝え歌う男。 それが朴保さんだ。GO, GO, PAK-POE!! 次のアルバムでは、是非一緒 に演りましょう〜。」 (ホッピー神山)
■朴保(パクポー)の新作CD「この世の終りなど見たくはない」は、 朴保のデビューアルバム(79年ワーナー)を手掛けた土屋潔(ギター )、宮下恵補(ベース)といったベテラン勢と若手の混成による新バ ンド「ボーディダルマ」を率いてのバンド録音。 全曲書き下ろし。朴保ならではのサイケデリック、GS、レゲエ、ボ サノバ、ニューオリンズファンク、ジャンプブルースなどバラエティ に富み、 土屋潔、宮下恵補との再会によるエッジの立ったサウンドが展開され 、ゲストミュージシャンもドラムスに岡井大二(ex四人囃子)をはじめ ベテラン勢が朴保へのリスペクト溢れたサポートを行っている。
■題材もエピローグの子供の視点からみた高度経済成長時代の風景を 歌った「Fuji City」、憲法9条を取り上げた「Constitution No.9」を はじめ、 ラブソング、ペーソス溢れる人物描写がみられる曲や、済州島4.3事件 、アイヌの聖地・二風谷を取り上げるなど多岐にわたった社会描写、 人物描写で聞き手を飽きさせない。
■朴保、1955年生まれの日本、韓国、アメリカをまたにかけたボーカ リスト。このCDには彼にしか辿り着けなかった地平が広がっている。 誰だって「この世の終りなど見たくはない」!
■収録曲
01. Fuji City
02. 愛トワに
03. 一枚のビラ
04. Coz I ? U
05. この世の終わりなど見たくはない
06. かわいた心に
07. されどそれも愛
08. Constitution No.9
09. リメンバー
10. 二風谷
11. Always with you
12. チェジュ4・3
13. だるまさん転ばないよ
MEDICTATION WARM PLACES 2420円 LP ●Hugo(YESTERDAYS'S RING)やGreame(RUGRUT)、そして2015年10月30日にこの世を去ってしまったDickie Hammoad(LEATHERFACE)によるパンクロックバンド、Medictationのアルバムが入荷!!ロックフルなメロディックPUNKナンバーにHDQ〜LEATHERFACEと渡り歩いたDickie哀愁メロディーが最高!REST IN PEACE! ダウンロードコード付き!
BEYOND NO LONGER AT EASE  2750円 LP ●88年〜89年までのわずか1年という期間で活動したNYハードコアバンド 「BEYOND」の1989年にCombined Effort Recordsからリリース、後に Some Recordsから再発された作品が、待望のリマスター仕様で REVELATIONよりアナログリイシュー!!
限定カラー盤!!
ILL REPUTE What Happens Next 2948円 LP ・ カルフォルニアはオックスナード出身、通称NARD-COREシーン最重要バ ンド「ILLREPUTE」の83年作7inchと84年作12inchを1枚にまとめた編集 盤が再発!!全18曲入り!!独特のSKATE/THRASHハードコアサウンド がたまらない!!
LIFE // INSTINCT OF SURVIVAL SPLIT 1100円 7EP ※現在在庫切れです※
・ 東京クラスト・ハードコア重鎮「LIFE」と、2016年10月に来日したド イツのメタル・クラスト「INSTINCT OF SURVIVAL」によるスプリット が入荷!!先日の広島ライブで凄まじい轟音を聴かせてくれたLIFEは 問答無用の轟音クラストナンバーで辺りかまわずブチ壊す3曲、 INSTINCT OF SURVIVALはAMEBIX直系のメタルクラストナンバーを2曲収 録!! 大スイセン!! シルクスクリーンスリーブ!
なお、プレスの間違いによりA/B面が入れ替わっています。A面がLIFE 、B面がINSTINCT OF SURVIVALです。
SOL/ /BEGRABNIS SPLIT 1100円 CD ・デンマークのドゥーム/ドローン「Sol」と日本のアンビエント/インダストリアル・ドゥーム、「Begrabnis」によるスプリットCDEP!
共にドローン、ドゥーム、アンビエント、様々な暗黒音楽を昇華し、それぞれが独自のスタイルで築き上げた至高の漆黒サウンド!
2007年の1stアルバムを皮切りにジャンルにとらわれず様々なレーベルより数々のアルバムをリリースする「Sol」。
今回は2曲収録。1曲目の"Harvest"は、所々に顔を出す不気味なメロディーに彩られながら、ずっしりと重苦しいギター・サウンドにグロウル・ヴォーカル主体 で聞かせるドゥーム/ドローン色の強い曲。一方の"Nest"は、不気味な声を全面に押し出したよりアンビエント風味の強い曲。ギターやシンセサイザーと いった電気楽器だけではなく、チェロやヴィオラ、サックスやトロンボーンといったアコースティック楽器も取り入れ、独特の不気味な世界観を築き上げています。
対する「Begrabnis」は約15分の大作1曲収録。幽玄なテルミン・サウンド、絶えず脳髄の中に入り込んでくるよう なヴォーカル、そしてずっしり重苦しいドゥームリフと陰気な旋律のコンビネーション。前作同様、いやそれ以上に暗く陰気な、漆黒の闇を感じさせる不吉な音 楽を聞かせてくれます。ゆらゆらと不気味な音を奏でるテルミンの音で幕を開け、ミニマル・クリーン・ギター・リフとざらっとした質感の不気味な声が聴き手を誘 い、やがて重低音リフの壁という破滅へ突き進む!
molamola MABOROSHI 1100円 CD ※在庫切れです※・東京発、オトナ女子 お祭りPOST PUNKバンド「molamola」の1st CD 遂にリリース!
2015年、miracle afro public、DAMMIT HONEY、カワイ子ちゃん FANCLUB、necomeの女性メンバー4人とヘルプドラマーにじゅんたま(NAMASTE、FLIPOUT AA) を迎え結成。
ライブ活動はまだ少ないながらも、目撃した人達の間で「強烈な新人バンド現る」「フーリガンのようなライブ」などと話題になり、ライブのオファーが絶えない。
レコーディングエンジニアに濁朗氏(クリッペンリポン、total ponkotsu system) を迎えた1stアルバムはパンク・ハードコアをルーツにした極太ドラム&ベースに、テクニカルでフリーキーなギター、ピコピコノイズ、ボーカルのボブちゃんの才能が爆発した日本語詞の楽曲全6曲が収録されている。ジャンル分けできない唯一無二のお祭りパンクサウンド!焼き鳥最高!!
DISROTTED DIVINATION 1650円 CD ・2014年から活動するアメリカ・シカゴ出身のドゥーム・スラッジコア「DISROTTED」!
結成当時はスラッジコア・スタイルでしたが音源毎にドゥーム・ノイズ・ドローン色を強め、2015年にリリースされたSU19Bとのスプリット音源ではGUILTY CONNECTORのメンバーをゲストに迎え、さらにドローン・ノイズ色の強い1曲29分にもおよぶ "Infernal Despair"を発表。 2015年にはジャパンツアーも敢行。
本作は前作、"Infernal Despair"の延長線上にあるスピード感のない虚無的なリズムと繰り返されるリフ。2016年にNYのNerve Altarからアナログでリリースされた4曲43分のセカンドアルバムCDヴァージョン。限定500枚。
2017年には2度目のジャパンツアーが予定されています。
LOS CRUDOS NEW T-SHIRT 2200円 Tシャツ ●12月にGAUZE主催の消毒GIGに出演する為3度目の来日を果たしたUS / シカゴのLOS CRUDOS!
その際会場で販売された、ボーカルMARTINデザインT-SHIRTSです!
店頭販売分少量入荷!!
■黒地に白、グレイの2色プリントです。
■ボディ:PRINTSTAR
■サイズ: M
CONTROL // EXITHIPPIES SPLIT 1019円 7EP ・福岡の「CONTROL」、仙台の「EXITHIPPIES」によるスプリット7インチがPAANK LEVYTよりリリース!!
CONTROLはCONFUSE節大全開のヴァイオレント・ノイズコアが炸裂する、正にゴーストオブConfuseの名に相応しい新曲3曲、 対するEXITHIPPIESは最近の彼等らしいDUB NOISEから始まり、徐々にノイズ度を高めていく中盤を経て、今までにないほどの雑音で崩壊していく長尺1曲を収録!!
ジャケット、盤面上共に一切バンド名クレジットなしですが、針を落とせばそこには紛れもなくCONTROL & EXITHIPPIESのNoiseが溢れだす!!ブルーVINYL、限定500枚!!
DISRUPT DISCOGRAPHY(LP4枚組)※在庫切れです※ 9790円 LP ※在庫切れです※
・ボストンからのEXTREME NOISE TERRORへの解答とも称され、USクラスト・シーンの先駆的存在として知られるCRUST/HARD CORE重要バンド「DISRUPT」!
彼らの全音源をまとめたディスコグラフィーがアナログ4枚組で登場です!
大名作1stアルバム、スプリット収録曲、未発表曲、2008年作12"EP等々全80曲のスタジオレコーディングスをリマスター音源で収録!
ポスター、ブックレット付き、半透明ケース入りの保存版豪華仕様!
収録曲:
Disc 1:A1. Noxious Emissions A2. Labels A3. Red Sands A4. Ideals of an Idiot A5. Shut A6. Corrupt Regime A7. Led to the Gallows A8. Another Angle on Angling A9. No One Seems to Give a Fuck B1. Trapped B2. Leave Me Be B3. Succumb to the Pressure B4. You've No One to Blame B5. Xenophobia B6. From Protest to Resistance B7. Crusade of Fanticism B8. An End To White Rule
Disc 2:C1. Domestic Prison C2. Mass Graves C3. Complaint C4. A Life's A Life C5. Pay For... C6. Unrest C7. 2.1.C8 Down My Throat C9. Tortured In Entirety C10. Religion Is A Fraud D1. We Stand Corrected D2. Faction Disaster D3. Human Garbage D4. Without sincerity D5. Neglected D6. Same Old Shit D7. 2.1.D8 Squandered D9. Mindlock D10. Green To Grey D11. Religion Is A Fraud
Disc 3:E1. Critics E2. Smash Divisions E3. Dog Eat Dog E4. Deprived E5. Give It Back E6. Victims Of Tradition E7. Exorbitant Prices Must Diminish E8. Lack Of Intelligence E9. No Values E10. Solidarity F1. Equalize F2. Crock O Christian F3. Trying My Trust F4. Squanderd F5. Body Count F6. Coexistence F7. Slave To Stupidity
Disc 4:G1. Exorbitant Prices Must Diminish G2. God Fearing Citizen G3. Victims Of Tradition G4. Solidarity G5. Critics G6. Deprived G7. Rid The Cancer G8. Lack Of Intelligence G9. Give it back G10. Anti-sobriety Song G11. Pigs Suck G12. Smash Divisions G13. Eat Shit H1. Dog Eat Dog H2. Suffocation H3. Subject To Suffering H4. No Values H5. Inebriated H6. Refuse Planet H7. 4.1. H8 Consumed By The System H9. Doomed To Extinction H10. Be Your Own Boss H11. Rid The Cancer H12. Millions Die For Moneymaking H13. Crock O Christian
UP FRONT SPIRIT 2860円 LP ●LATE 80's〜NY産STRAIGHT EDGE HARDCORE BAND、 UPFRONTの88年にリリースされた名盤1stアルバムが限定500枚アナログ再発! 全16曲入り!カラーVINYL!!

Tracklist
A1 Once And For All
A2 All Of Me
A3 Our Best
A4 Left Behind
A5 Expression
A6 Break It Up
A7 Second Thoughts
A8 What We Need
B1 Foolhearted
B2 One Step Ahead
B3 Deliverance
B4 New Leaf
B5 Stand Tall
B6 Decisions
B7 Spirit
B8 Something To Strive For
SOCIAL CHAOS REVOLUTIONS BREATH / 革命の息 1980円 CD ・ブラジルはサンパウロの「SOCIAL CHAOS」2ndアルバム!
ボーナス収録で2010年5月ヨーロッパツアーでのライブと、「THE END」EPを丸ごと収録の全26曲収録!!! 
音の方は相変わらず激しいブルータルグラインドハードコアな感じで圧巻!!! ボーカルスタイルも一人二役している様な個性的且つストロングな印象を受ける!!!! フィイバリットバンドとして上げているのは、E.N.T、DOOM、DISRUPT、ANTI-CIMEX、NAPALM DEATH等!!! ジャケットアートワークは岐阜ハードコアバンドの「G.I.D」のボーカルの「シュンスケ」の書き下ろし!!! レーベルはDARGE、N.E.Kのラファエルの「KARASU KILLER」から!!! ブラジルハードコアの「現在」を突っ走るSOCIAL CHAOSを手に取って感じてくれ!!!!!
※日本語訳詞、帯付きの日本盤仕様です!
COUNTDOWN TO PUTSCH IDEAS FOR THE LIVING AND WILLING TO ACT 1738円 BOOKCD ・カオティックでエモーショナルなサウンドを聴かせてくれる、NY産激情ポリティカル・ハードコア・バンド「COUNTDOWN TO PUTSCH 」の2000年16曲入りCD+ZINE!!
Sugar Minott//Horace Andy Wicked Ah Go Feel It //Musical Episode 1650円 12EP ・人気の高いWackie'sより、2002年にリリースされた1枚。
A:Sugar Minott/Wicked Ah Go Feel It
B:Horace Andy/Musical Episode
GRIFFIN MARY BELL ON GLOOMY SUNDAY 1019円 CD ・ 2014年の待望の再結成を果たした浪速のパンクロッカー「GRIFFIN」! 彼等の再結成後、初となる音源が入荷!!
店舗ではMISERYのみの取り扱いとなります!
思えば、GRIFFIN、そしてボーカル、射延クンとの出会いは 1987年、名古屋ハックフィンでのことでした。 当時ワシは愚鈍というハードコアバンドでベースを弾いていました。 そしてそのハコでGRIFFINというバンドを初めて見たのです! MISFITSのような前髪を極端に伸ばしたデヴィロックスタイル!
そしてサウンドもMISFITSに通じるホラーテイスト溢れるハードコアパンクロック!! 後年メタリカやメタルバンドによって持ちあげられる前のことです。
オレらはたまたま知ってました。愚鈍でWE BITEのカヴァーやってた事もあります。 「GRIFFINのシングルを加害妄想から出すことに決めたよ!あんなバンド初めて見た!恰好いいぜ!」
そして翌88年、加害妄想からGRIFFINの1stシングル「The Phantom Of The Shocker」は発売されました。
MISFITSのホラーテイストを受け継ぎつつもオリジナリティを発揮する射延クンのボーカルは魅力に溢れていました。
そしてMISFITSがホラーなら俺らはショッカーやと!
タイトルもそのままショッカーの怪人!!
その辺りのセンス、そしてサウンド、ルックス共に最高のバンドでした。 その後、2ndシングルをALCHEMYよりリリース!
数々のコンピを経て、92年の1stフルアルバムではポーグスインスパイアなパンクサウンドでファンのド肝を抜きました!
このアルバムは後のラスティックファンや他ジャンルのバンドに多大な影響を与え、同郷のクラシックチャイムスや東京のOi-skall Matesも彼等のファンであることを公言していました。その後、彼等はよりルーツとなるパンクロックに遡り、イングランドのフットボールカルチャーも取り込み独自のパンクサウンドを提示してきました。 ハードコア、パンクファンだけでなく様々な音楽ファンやバンドからリスペクトを集めていたGRIFFINは2005年、その幕を閉じました。そしてそれから9年、GRIFFINは多くのファンの要望にこたえ遂に復活! 翌年、広島へもライブに来てくれ、彼等が現役のパンクバンドである事を証明してくれたのです!! そして再結成後、初となる音源がK'H' EYEよりリリースとなったわけです! 解散後に組んでいたVSEでの幅広い表現を経て彼等がたどり着いたのはやはりロックでした。 よりプリミティヴになったネイキッドなロック! そしてより表現を増したボーカルライン! 珠玉の3曲をぜひ体感してくださいませ!
収録曲:
01.MARY BELL ON GLOOMY SUNDAY
02.KNOW THE SCORE
03.THE EXTREME JET SCREAM
SITHTER (シスター) Chaotic Fiend (カオティック・フィーンド) 1980円 CD ●東京のスラッジコア・バンド「SITHTER」の全9曲収録セカンド・アルバム登場!
泥濘を這うようなスローパートと狂戦士の如く突進するハードコア・パート、サザン・ロックのグルーヴ、不穏なフィードバック音とEyehategod直系の野蛮なスラッジを踏襲しながらも、ドゥームやノイズ、ダークなサイケデリック要素を含み、主に楽曲後半に顕著な奇抜な展開は、さながら歪な形でスラッジの脱構築を試みているかのような唯一無二の個性を放つ。 巷に氾濫する"洗練"や"進化"というお題目のもとに毒気を抜かれた"スラッジ"とは対極にある堕落と退廃の果てに生まれた奇形のサウンドは、聴く者を背徳的な恍惚と共に泥濘へと引き摺り込むだろう。
収録曲:1. Chaotic Fiend 2. I Drink Your Blood 3. Smoke Demon 4. Masque Of The Black Death 5. Lost Flowers 6. Empire 7. Punisher #13 8. Engrave The Misery 9. Jerusalem Axe Massacre
■「SITHTER」バイオグラフィー:2006年にHiroyuki Takano(vocal,guitar)を中心にPsychoToBlackとして結成され、まもなくバンド名をSithterに改名。
2007年に元MONEYI$GODのHyou "noise fucker" Kagawa (guitar)、2009年にTakefumi Matsuda(dr)、2012年にスペースロック・バンドDhidalahのWahei gotoh(bass)が加入し、現ラインナップとなる。
東高円寺二万電圧で不定期に開催されている自主企画『東高円寺 of the Dead』をはじめ都内を中心に精力的なライブ活動を展開しながら、2014年にロシアのドゥーム・レーベルBad Roadから1stフル『Evilfucker』を、2015年には韓国のドゥーム・デスGonguriとのスプリットCDをリリースしている。
※先着で特製シール付きます!
KAZUNOSTIC FRONT BRUTAL BLUES 2546円 CD ・ Hard spoken words core punk!1 mic jap core!
神闘歌のマイク担当KAZNOSTIC FRONT氏による2010年発表ソロアルバムが限定入荷!!
KAZNOSTIC FRONT:
1994年から2001年に福山、岡山で活動していたハードコアバ ンド『THRASHERS』のボーカルとして活動、Madball、Downset 、H2O、V.O.D、Snapcase、25 ta lifeとの共演も果たしてい る伝説的バンド。2001年解散後すぐに神闘歌として活動を開 始、2005年に1stアルバム『spoken hard words』、2006年に は2ndアルバム『requiem for freedom』をリリース。
tha blue herbのO.N.O、Shuren the fire、Why?、DJ BAKU、 Rebel familia、54-71、Jinmoから多くのハードコアバンドな ど様々なアーティストと共演している。 全13曲中7曲を世界を股にかけ活動している超絶技巧派アバン ギャルドギタリストJinmo氏がフューチャー、アンビエントや ドローンともとれる、そのとてつもなく壮大なサウンドスケ ープの中にKAZNOSTIC FRONT氏の言霊が絡む様は、これまでの 神闘歌とも、また違う独自の世界観を見せる。 オカザキハヤト氏とLarge、ソリドリズム、カモメなどで活動 するドラマー、タケダミツキ氏が参加すナンバーは友人への 追悼曲。 ヒップホップ、そしてハードコアの枠を越えた世界観をぜひ ご堪能くださいませ!
ヘルミッショネルズ ベルリンの赤い雨 1100円 CD ・SHINJUKU HARDCORE GROOVE!!東京ハードコア/パンクの聖地ともいえる新宿の老舗ライブハウスANTI-KNOCKが遂にレーベルを始動!!
2000年結成以降、音源のリリースや自主イベントを開催してこなかったヘルミッショネルズが遂にアンダーグランドシーンから頭角を表す!! そのバンドスタイルはスラッシュメタル/ファスト/グラインドを基盤に、NYHC/ジャパニーズ・ハードコアのエッセンスを取り入れたオリジナルハードコア!! それは常にノリで生き、仕事や生活を中心に長く音楽を楽しもうとする言わばノーライフ・ノーミュージックの体現である。5曲収録ファーストEP音源!
収録曲:1. ベルリンの赤い雨 2. Save Drug, Save Violence 3. アップテンポ 4. さわやかコンプレックス第二章 5. GAME or MOSH
V.A. Los Punkeros - Raza Punk Y Hardcore 1738円 CD ・1997年リリースのラテン・ハードコア/パンク・コンピレーション!全14バンド、14曲収録の熱き1枚!!
-------------------------------------------
1 Manic Hispanic–God Save The Queen
2 Calavera–Mundo Enfermo
3 La Experienza De Toñito Cabanillas–La Gente Seria Apesta
4 Superzero–La Ultima Esperanza
5 Lopodrido–Amor Te Quiero
6 Lodo Y Asfalto–Oaxaqueño
7 Bay Of Pigs–Everybody's An Asshole / Todo El Mundo Maldito
8 Las 15 Letras–Quiero Ir A Bailar
9 Union 13–Why
10 Mito–El Chupe
11 Los Skarnales–Pinche Elojo
12 Mediterraneo–Dicidente Soy
13 La Tele–Uno - Dos - Ultraviolento
14 Los Hijos De–Apocalipses
MOST MOST MOST 2750円 CD ●MOSTの2セカンド・アルバム。PHEW(ヴォーカル)、山本精一(ギター、ヴォーカル)、山本久土(ギター、ヴォーカル)、 西村雄介(ベース、ヴォーカル)、茶谷雅之(ドラムス、ヴォーカル)という最強の布陣によるリアルパンクバンド!終始凄まじいテンションで追いまくる最強作品!
MOST MOST※在庫切れです※ 2750円 CD ※在庫切れです※
・Phew(vo)と山本精一(g)が新たに結成したパンク・バンド、MOSTのデビュー・アルバム!レコーディングはわずか1日。最初から最後まで驚異的なハイ・テンションで突っ走る12曲35分。PHEWがすべての作詞を手がけ、作曲は山本精一と元PHEW UNITの山本久土(g)が担当。
収録曲:1.ないないない 2.点在・密集 3.どうでもいいじゃない 4.電流時間 5.誰かが呼んでいる 6.なにひとつ 7.匿名の不幸 8.四角 9.絵になるためだけに 10.おはよう 11.破片風景 12.毎日
ANSTALT KNIVES ep 1100円 7EP ●モーターヘッド型HARDCORE PUNKサウンドで全世界で人気を博したGENOCIDE SSのメンバーも所属する、オーストリアの現行HARDCORE PUNKバンド「ANSTALT」の2016年最新作EPがドイツのFAREWELL RECORDS、スウェーデンのDe:nihilとBREAK THE RECORDSの共同リリース!
BREAK THE RECORDSからリリースしたディスコグラフィーCDもロングセラー中、今作も爆走R&R HARDCORE PUNKサウンドでぶっ飛ばしまくりの仕上がり!
日本流通分は限定100枚、ダウンロードクーポン付!
収録曲:1.Northern Light  2.1-2-3-4 Fuck  3.Bad Dreams 4.Inget Djavla Glin
OFF-END//Kowloon Ghost Syndicate SPLIT 1650円 CD ●四国ハードコアパンクバンド”OFF-END”と、東京レイジングハードコアバンド”Kowloon Ghost Syndicate”によるSPLIT CDをリリース!!!
■OFF-END
これまでにも2枚の単独音源を自主レーベルよりリリース、1枚のSPLIT作品(w./MiDDLE /Dancebeach /SNAREKILLS /PYRAMID STATE)をIMPULSE RECORDSよりリリースし、マイペースながらも自主企画で数々のバンドを地元香川に招聘、自身もツアーをこなす。
ex-SAWPIT/荒木氏による楽曲は90年代のハードコアサウンドを色濃く見せながらもforget me not/松本氏によるアレンジで、枠に収まりきらない新しいハードコアを形成している。
今回久し振りとなる音源はKowloon Ghost SyndicateとのSPLIT CDとしてリリース。
収録曲:1.Criticize me 2.Philosophy not ideology 3.Break the spell 4.Broken autonomy 5.Weltgeist
■Kowloon Ghost Syndicate
Left For Dead Ottawa、His Hero Is Gone、Honeywellなどの90年代ハードコアバンドの影響を元に、A389 Recordingsなどのバンドの現代的な解釈も盛り込むヴァイオレンスかつ激情的なハードコアサウンドを展開する”Kowloon Ghost Syndicate”。 これまでにも2タイトルのデモ音源を2014年、2016年にリリース、フォーマットもTAPEと言うアナログリリースに徹底するなど、活動姿勢も徹底されたものを見せる。
結成翌年にはシンガポールのYumiとのJAPAN TOURも行うなど、精力的な活動を続け、今回それぞれのメンバーとは長い付き合いとなるOFF-ENDとのSPLIT CDをリリース。
収録曲:6.堕ちる 7.預言者の剣 8.死の部隊 9.憎しみと堕落 10.もう一方 11.遠雷 12.理解不十分 13.虚無の中で
POK GAI RAW POGO 1100円 7EP ・国内流通100枚限定、5曲入り。クリアーレッド盤。
画像のスリーブと、別途POGO77 EXTRAジャケットが付属。ナンバリング入り。
カナダよりRAW POGOのタイトル引っさげて鋲ジャンPUNKSで結成されてるPOG GAIの新作7"!がPOGO77ディストロナンバーに入りリリース。THE ERECTiONS.と共にSPLITが出たが、痛快な単調リズムに乗っけて炸裂するB級HARDCORE PUNK/POGO PUNKを武器として失踪する彼らの楽曲は今時ないSTREET感抜群で震える。INSTARNT AGONYに90年代NY DRUNK & POGO PUNKをミックスしたかの様なRAW具合が最高。活動も海外ツアーも積極的で、西海外をMUTANT ITCH/WHO KILLED SPIKY JACKET?と周ったり各地で成功してるようだ。今回はPOGO77今村が惚れ込んだPOK GAIの為に日本流通、オリジナルPOGO77ジャケットを付属させます。さぁ!針を落として自宅POGO&DANCE PARTYをスタート!
DORORO どろろ SANDSTORM BRINGER 1980円 CD ●『どろろ』1984年結成。大阪のシーンを大きく切り開いた伝説のホール『エッグプラント』を中心に、活動を始めた。Vo./Gt.の森山は、大阪ハードコアの雄『S.H.I』でギターを担当し『バーミリオン・サンズ』ではドラム、他にも引く手あまたのマル チプレイヤー。その森山と、指弾き重低音ベースの上田は、84年当初からのメンバー 。Dr.が固定しない時期もあったが、根来が正メンバーとなり、音量アップ。98年に はWネックギターを携えて北岡が加入。更に厚みが増した。その後自主製作した音源 に、今回新録音を加えたのが、この『SANDSTORM BRINGER』である。  ハードコア系イベントの出演が多く、『爆音団』を自称する彼らだが、楽曲はメロ ディーに富み、サビ、リフ、展開とも耳に残る稀有な存在だ。現在もライブで人気の 「NO FEAR」「DEVILMAN」(2002年録音)、重厚感で盛り上がる「***誕生***」 (2008年)「SANDSTORM BRINGER」(表題曲)などは特にその傾向が顕著だと言える が、ともかく全体を通して彼らの独創性を是非とも感じて欲しい。  今回新録音の3曲「GIVE ME FREE」「BREAKIN' EARTH」「SANDSTORM BRINGER」は 、実は初期どろろからの曲だが、30年余の時と、ほぼ平均50代に突入した彼らがより 躍動している事実が確かめられる。LISTEN AT FULL BLAST!!
RIVOLTA s/t 1738円 CD ・スペインはバルセロナのMOD/PUNKバンド「RIVOLTA」2002年のアルバム! メンバーはバルセロナ伝説のスキンヘッド/Oiバンド、DECIBELIOSのDAVIDを中心とした4人組!
NUMB PLATINUMB 2530円 LP ※在庫切れです※
・日本のハードコア界を常にリードし続け、90年中期結成から20年経った今もなお圧倒的な支持を受けるキング オブ ハードコア"NUMB"の2000年発表のフルアルバムのデッドストック発見!!
DOWNHILL PROJECT I FOUND MY WAY 2546円 CD ・ NYHC を母に持ち JPHC を父に育つ
scene を跨ぎ genre を超える
広島が誇る party band
DOWNHILL PROJECT
柔剛織り交ぜたツインボーカルを核に
独自の世界観をぶちかます
真面目にふざけた待望のファーストアルバム!!
※先着で特製バッヂ付きます!
STATE POISON SAME TITLE 880円 7EP ・ 2010年来日も果たしたフレンチ・ハードコア"STATE POISON"のデビューシングルが自主リリースにて登場!!「GAI meets GAUZE」というだけあって日本ハードコア直系の意ダーティ&ノイジー&スラッシーなハードコアサウンド!! 全6曲入り!!
忘れてモーテルズ 魔法なんていらない 2530円 CD ※在庫切れです※
・港ヨコハマが誇るヤケッパチ吟遊詩人283(ツバサ)率いる3ピースロックバンド「忘れてモーテルズ」の3rdアルバム!
前作から一年、更にハイテンション、更にソウルフルとなって、あさっての方向へ進化が止まらない!マージービート、青春パンク、果ては裏打ちギターロックまでをも(酒と涙で)呑み込んだ、超ハイテンションガレージ演歌とも言うべき熱量の高いサウンドは哀愁満点!
港ヨコハマが誇るヤケッパチ吟遊詩人283の放つ不条理にして叙情的な世界観、メッセージはもはや一周回って哲学の領域へ。『聖者の行進』のカバーを含む全14曲収録!
■忘れてモーテルズ プロフィール:ハイテンションのドラムボーカル283(ツバサ)、髭面ギターの悪玉(アクダマ)、のっぽベースのゾロメによる3人組ズンドコビート一番星from横浜!その熱量の高いライヴは「酒と涙が止まらない」と話題。年中ツアーを行うドサ回りスタイルの活動も彼らの持ち味で、全国各地に中毒者を増やし続けている。
収録曲:1. 嗚呼、ミュータント 2. 笑ってんじゃねえ 3. ホラ吹きは夜笑う 4. 風を待つ男 5. 聖者の行進 〜忘れてモーテルズがやってきた!!!〜 6. 100円やるから 7. アホか 8. 夜汽車のエレジー 9. ワレワレハ宇宙人デアル 10. すっからかん 11. 誰も何も間違っちゃいない 12. なあ、少年 13. Yes, my人生 14. イカサマロック
FADEAWAYS Garage Punk Hitsville 2200円 CD ・Back From The Graveに代表される東京ガレージシーンの落とし子「THE FADEAWAYS」の国内初公式音源!
ドイツSoundflat Recordsからリリースされた2nd LPのハイライト7曲に、イギリスDirty Water Recordsからスプリット7インチとしてリリースされたシングル曲、ライブでの定番曲を再録&新録した計14曲のアンソロジー的な一枚!全曲初CD化!ボーナストラックには敬愛するDMZの“Mighty IDY”カバーを収録。マスタリングはThe Sonicsの最新アルバムなど数々のガレージパンク名盤を手掛けてきたJim Diamond(Dirtbombs)とAndrew Shartleが担当。ライナーノーツはDMZ/LyresのJeff Conollyが担当。
■THE FADEAWAYS [プロフィール]:Toyozo(Ba, Vox)、Sakurai(Gt, Cho)、Ozzy(Dr)による3ピースガレージパンクバンド。ビザールギターにVoxベース、ボーダーTシャツという出で立ちから繰り出される音は、60s Garage/70s Punk/90s Trash Garageに影響を受けた正統派ガレージパンクサウンド。米・オハイオのDeadbeat Recordsからの1st LP、独・Soundflat Recordsからの2nd LP、数枚の7インチ等々、海外レーベルよりリリース実績多数(全てアナログ)!過去3度のアメリカツアーをはじめ、北欧、ドイツ、上海、台湾など海外でも精力的に活動。2012年にはボストンでの共演をきっかけに意気投合したJeff Conolly (DMZ / Lyres) を招き、ジャパンツアーをサポート。 2016年には米・オークランドの大型ロックフェスBurger Boogaloo 2016に出演し、Mummies, Trashwomen, Flamin' Groovies, Real Kids, Thee Oh Sees等と共演。そのライブがオーディエンス、共演バンド双方からベストパフォーマンスと評価された。また国内でも年間50本以上のライブや自主企画をコンスタントに行っており、シーンの中核を担う重要バンドの一つに挙げられる。
収録曲:1. That Girl 2. Busy Body 3. Stuck-up Girl 4. Chicago 5. Misfit You 6. Shut Your Mouth 7. Steppin' Outta 8. What A Girl Can't Do 9. That's The Way My Love Is 10. I Wanna Be Your Busy Man 11. She Pays The Rent 12. She Never Tell 13. Girl Trouble [Bonus] 14. Mighty Idy [Bonus]
V.A. GIGA NOISE 3300円 2CD ・GIGA NOISEのきっかけとなった某ノイズフェスでの控え室での会話。世界中何処のノイズフェスに招待され参加してもいつも同じ様な代わり映えしないメンバー。そして楽屋で必ず出る議題は「ジャパノイズ高齢化問題」 。もう既にほぼ全員が50歳代で、全員長年のツアー等での無理がたたり体はボロボロ。いつ何があっても可笑しくは無い状態ではある。
しかしよくよく考えてみるとこの日本に若く有能なノイジシャンが全く居ない訳では無い。 実際日本をツアーする中素晴らしいノイジシャン達に出会って来たしたくさん競演もした。見た事も無い方法で聞いた事も無い音を作り出すオリジナリティー溢れるとても優れたアーティストにも沢山出会ったし王道のノイズを突き詰め少しでも新しいノイズを作り出そうとするノイジシャン にも沢山出合った。 本当に素晴らしいアーティストが沢山存在する事はおぼろげながら解っていた。そこで日本各地に点在するこうしたアーティストが一堂に会する場を設けてみてはどうだろうか? それによってこのシーンをより活性化出来ないかと考えた。
そこで非常階段のJOJO広重氏、美川俊治氏、JUNKOさんに相談に乗って頂きこのFestival「GIGA NOISE」の開催を計画した。自分達の推薦するアーティストを人選して行くという方法は結局いつもと同じ様な人選になる恐れがある為に極力避け自薦他薦を問わず公募という形を取らせて頂き、驚いた事に公募を始めたとたん出演希望者が殺到して一瞬にして出演枠の25組を超えてしまった。
そして当日は大混乱の中、中学生ノイジシャン「夢咲みちる」くんの大熱演からスタート。ブッ通しで8時間ノンストップで「JOJO広重+電子たくあん+ドラびでお」まで全25組。 多数のトラブルを皆の協力で乗り越えて最後まで遣り切った。みんな入魂の熱演、演奏だった。本当に素晴らしかった。なのでこのドキュメントを何かしらの形に残しときたいとの思いで今回のCDの製作に至る。
それが今回の、日本全国から集結した全25組のノイズ・アーティストが出演したイベント「GIGA NOISE」のライブ・ドキュメントCD2枚組です。非常階段のJOJO広重、ASTRO+ヘアスタイリスティックス、ドラびでおらが参加、中学生ノイズアーティストなども出演した、ジャパノイズの最新型サンプラー!
収録アーティスト:
(Disc 1)1. 夢咲みちる 2. 緊那羅:DESILA 3. 井澤翔太 4. 上田英生 5. Youko Heidy 6. 山本邦彦 7. 崎山洋孝 8. 石上和也 9. 佐藤諒 10. 古舘健 11. 沼田順 12. 纐纈淳也 13. LES BELLES NOISEUSES 14. IMAIKILL 15. CazU-23 16. Kazuma Hyakutake 17. 多井智紀・千洋 18. 山本雅史 19. ファミコン地獄 20. DJ-SPEEDFARMER 21. 竹下勇馬×中田粥 22. ドリーム・スカム・トゥルー 23. AXONOX+野本直輝
(Disc 2)1. アストロ+HairStylistics 2. JOJO広重+電子たくあん+ドラびで
atomicfarm アトミックファーム 宇宙塵 2420円 CD ●静岡の男女混成3ピースバンド「atomicfarm」2ndアルバム!フレットレス・ベースと不思議な声を自在に操る女性ベースボーカル“もよぽん”の世界観がさらに進化!新ドラマーを迎え、盤石の態勢で大きく一歩を踏み出した作品!
宇宙塵(うちゅうじん)』と名付けられた今作は意外にも前作にあったサイケ感が薄れ、グルーヴ且つポップに大きく進化。実験的な部分を残しながらもあくまでポップに昇華させている部分にバンドの成長が感じられる。中性的で不思議な声を持つ女性ベースボーカル“もよぽん”の切なく狂気に満ちた世界観が外に向けて解放され、作品の表現が多彩になったと言える。独特の浮遊感のあるサウンドと、童話の世界を髣髴させる日本語詞は、聴く者の想像力を激しく掻き立てる。プリミティヴなリズムと心地よいグルーヴを操る新ドラマーを迎えた、新生atomicfarmが送り出す渾身作!
収録曲:1. alien spell 2. きみをかいたい 3. 太陽(扉を閉めている) 4. したい列車 5. からくり人間 6. たんぽぽ 7. つばめの仔 8. 宇宙塵 9. 4粒のざくろ 10. わらうきみたち 11. どろりぞろとたん 12. alien blues
DEATHRO PROLOGUE※在庫切れです※ 2200円 CD ※在庫切れです※
・"DEATHRO≒PERFECT POST J-ROCK!!!!"
神奈川県央出身&在住のロックボーカリスト/シンガーソングライターDEATHRO待望の1stアルバム遂にリリース!ジャパニーズビートロックをアップデートする未知なる旅への序章(プロローグ)が幕を開ける!
ANGEL.O.D.〜COSMIC NEUROSEと10年以上に渡りHARD CORE/PUNKシーンで異彩を放ち続けたボーカリスト「DEATHRO」がCOSMIC NEUROSE無期限活動休止後に表明したのはSOLO ARTISTへの道だった。
バンドのラスト・ライヴ翌日より制作を開始した1stアルバム「PROLOGUE」には先行シングル8cmCDとしてリリースされ話題を呼び、初回生産分を完売した21世紀のJ-ROCKアンセムの呼び声も高いソロデビュー曲「BE MYSELF(Prologue Edition)」を始め、彼のルーツであり敬愛するクールかつナルシスティックなJ-ROCK/BEAT ROCKの影響、そして制作を共にしたミュージシャン達が放つオルタナティヴ/アンダーグラウンドのエッセンスを包み隠すことなく込められた10曲が収録されている。ユースカルチャーが死滅しつつある、というよりも元から存在しないの神奈川県央という地で産み出されたメロディは、生き場所の無い痛みを内包しながらも、その閉塞感を打ち砕くポジティヴなエナジーを放つ。そしてそれはJ-ROCKをアップデートする"DEATHRO"という未知なる旅への序章(プロローグ)でもある。
Limited Express (has gone?)、ni-hao! (DEATHROもフィーチャー)からYUKARI (Bass)、そしてLessThanTV主宰・フォークシンガーFUCKERも全編ギターで参加!
【参加ミュージシャン】
FUCKER (Guitar from LessThanTV)
小野寺陽多 (Guitar from GROANING GROOVE/DAIEI SPRAY)
YUKARI (Bass from Limited Express (has gone?)/ ニーハオ!)
カワマタマコト (Drums from Not it?Yeah!)
佐藤慧(Sax from HEI TANAKA)
【DEATHRO(デスロ)プロフィール】
Rock Vocalist/Singer Song Writer 1984年12月30日生まれ、神奈川県央地域出身&在住。2005年ANGEL O.D.のボーカリストとして「LOW VISION/ANGEL O.D.」split CDでLessThanTVよりCDデビュー。同年自身のバンドCOSMIC NEUROSEを結成。10年間で4枚のオリジナルアルバムのリリースや全国各地でライブ活動を行う。非公式ではあるがお笑い芸人・永野氏の単独ライブにてCNのライヴ映像が使用されている( https://gunosy.com/articles/RBEcC )
2015年10月COSMIC NEUROSE無期限の活動休止に伴い、ソロ・アーティストとしての活動を表明。バンドの活動休止から僅か2カ月後の12月に初ステージを踏み、 2016年3月ソロ・デビュー・シングル「BE MYSELF」を8cmCDでリリースしコンセプチュアルなPVとともに話題を呼び初回生産分を完売。6月には発売記念ライヴとして渋谷HOMEにて「STRANGERS ROCK SHOW」と題したワンマン・ライヴを決行。活動開始から半年にもかかわらず満員御礼の大盛況を博した。その後も、名古屋/静岡/富山/福岡/札幌/福島/岡山と各地にてインパクトを与えるステージを繰り広げている。 8ビートを基調としたトラディショナルなジャパニーズ・ビート・ロックと現在進行形のUSインディ/ガレージ/パンク/オルタナティブ・ロックの融合したサウンドを ORIGINAL KEN-O STYLEと称し地元神奈川央を拠点に楽曲制作、全国各地でライヴを行っている。
収録曲:1. BE MYSELF (Prologue Edition) 2. WEEKEND CRASH 3. RAIN 4. TRUE AGAINST LIES 5. RUNAWAY ANIMAL 6. CRAZY FOR YOU 7. BOYS&GIRLS (Prologue Edition) 8. PARADOX 9. SUBURBS 10. UNDER THE RAINBOW
EL ZINE vol.23 612円 BOOK ・ A4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ/定価600円(税込)/12月22日発売予定 [内容]
●GORILLA ANGREB
(2016年に再結成したデンマーク・コペンハーゲンの女性ヴォーカル・パンク・ロック・バンド、GORILLA ANGREBへのロング・インタヴュー)
●GORILLA ANGREB関連ディスク・ガイド (GORILLA ANGREBのメンバーが関わっていた/いるバンドの音源紹介)
●DS-13 (2012年に再結成したスウェーデン・ウメオのスラッシュ・ハードコア・バンド、DS-13へのロング・インタヴュー)
●DS-13関連バンド紹介
(DS-13のメンバーが関わっていた/いるバンドの紹介)
●kriegshog
(2016年に再結成した東京のハードコア・バンド、kriegshogへのロング・インタヴュー)
●IV REICH
(80'sスパニッシュ・ハードコア・バンド、IV REICHのギタリストだったPilarへのインタヴューby Luis)
●RIOT CITY RECORDS/暴動都市物語後編
(80's UKハードコアを象徴するレーベル:RIOT CITY RECORDSのオーナーであるSimon Edwardsへのロング・インタヴューby NEGATIVE INSIGHT)
●KAFKA
(東京のハードコア・バンド、KAFKAへのインタヴューby 鈴木智士氏)
●RECORDSHOPS RECOMMENDED RECORDS 2016
・Nat Records/板垣氏
・Record Shop ANSWER/ナカムラ氏
・DISK SHOP MISERY/骸 aka 大小田伸二氏
・TIMEBOMB RECORDS/小路氏
・PUNK AND DESTROY/SAZANAMI KAZUHIKO氏
・disk union営業部PUNK部門/青砥氏
・RECORD SHOP DIGDIG/オノ氏
・RECORD BOY/大倉了氏
・WATERSLIDE RECORDS/オニギリギリオ氏
・record KNOX/橋本氏
・Record Shop BASE/南氏
●SP CAOS
(BRAZIL-THEN AND NOW! NADA NADA
DISCOSからリリースされた、デモ音源を7インチ化した作品が話題となった80'sブラジリアン・ハードコア・バンド、SP CAOSのヴォーカルだったAnselmoへのインタヴューby Rafa)
●DISTANASIA
(BRAZIL-THEN AND NOW!
現行のブラジリアン・クラスト・ハードコア・バンド、DISTANASIAのギタリスト、Walterへのインタヴューby Rafa)
●PSYCHO SQUATT
(フランスの女性ヴォーカル・ハードコア・パンク・バンド:PSYCHO SQUATT。そのギタリストであり、レーベル/コレクティヴ:MALOKAを運営しているRudyへのインタヴュー:最終回by Grzester)
●LASHING SPEED DEMONS:MERCYFUL FATE
(その前身とも言えるパンク・バンド、BRATSから現在に至るまでを綴った、デンマークのMERCYFUL FATEのバイオグラフィーby 大越よしはる氏)
●LIVE CONIC SPLIT 7"EP
(ブラジルの2バンド、GALINHA PRETAとTERROR REVOLUCIONARIOによるスプリットEPのディスク紹介by Pedro/VIOLATOR)
SAD VACATION(SID & NANCY) LOGO T SHIRT BLACK(Mサイズ) 3300円 Tシャツ ●映画SAD VACATION -THE LAST DAYS OF SID AND NANCY オフィシャルアイテム
■BODY:BLACK x INK:WHITE / PINK (DALUC社製5.0 oz)
サイズ採寸値(メーカーが提示している数値ですが、ボディにより個体差がある場合があります。あらかじめご了承下さい。)
●MEDIUM 着丈68cm身幅50cm肩幅47cm
SAD VACATION(SID & NANCY) LOGO T SHIRT YELLOW(Mサイズ) 3300円 Tシャツ ・映画SAD VACATION -THE LAST DAYS OF SID AND NANCY オフィシャルアイテム
■BODY:YELLOW x INK:BLACK / PINK (DALUC社製5.0 oz)
サイズ採寸値(メーカーが提示している数値ですが、ボディにより個体差がある場合があります。あらかじめご了承下さい。)
●サイズ:M  着丈68cm身幅50cm肩幅47cm
V.A. ASAKUSA DEATHFEST 2016 1100円 CD ・2016年10月29日30日、浅草クラウッドにて開催されたAsakusa Deathfestの出演バンドの音源1曲づつを収録したコンピレーションアルバム!
COFFINS、SEX MESSIAHは未発表テイクを収録。
== Asakusa Deathfest 2016 ==
ヘッドライナーに今夏 Hellfestを皮切りにOBSCENE EXTREME FESTIVAL出演を含む2ヶ月のヨーロッパツアーを敢行し、いままさに旬と言ってよいアメリカのデスメタルバンドSKELTAL REMAINS、サブヘッドライナーに同じくアメリカのデスメタル・バンドRUDE、日本国内のヘッドライナーはHellfest, Brutal Assault, Roadburn, Netherland Deathfest そしてMaryland Deathfestには3回出演するという快挙を成し遂げた日本が世界に誇るデスドゥームメタルバンドCOFFINS、世界中のアンダーグラウンドシーンのメタル・パンクスから熱狂的に支持されるABIGAILが出演。
その他、ベルギー、インドネシア、ルクセンブルグ、タイなど世界各国の国際的に活動するデスメタルバンド、合計14バンドが出演。
収録:1. SKELETAL REMAINS - Euphoric Bloodfeast 2. RUDE - Haunted 3. COFFINS - Under The Stench (Alternate version) 4. ABIGAIL - The Final Damnation 5. SEX MESSIAH - Electric Mass 6. ANATOMIA - Cadaveric Dissection 7. F.I.D. - Gaze 8. NECROPHILE - Night of the Gloomy Narcist 9. SCARRED - Cinder 10. CARNATION - Explosive Cadavers 11. SHAMBLES - Bitter Abysmal Depths 12. HELLUCINATE - Behold, The Scumbag Elites! 13. DEADLY SPAWN - Omnipotence Is Impotence 14. DEADSQUAD - Dimensi Keterasingan
drillman VESA※在庫切れです※ 2200円 CD ※在庫切れです※●20世紀末、京都発伝説の超絶浮遊ロックバンド「ドリルマン」による2000年にTag Rag Recordより発売されるも現在廃盤中のサードアルバム「VESA」 待望のリマスター再発!!!
BEATCRAZYの誇るカミソリより鋭いと唄われたパンクバンド「ヘルライザー/ HELLRISER」を前身とし、その主要メンバー、QZO(ボーカル&ギター)、シホ(ベース)、タニガワ(ドラム)の3名により1992年結成。QZOのギターの織りなす半音音階がぶつかり合う限りなく美しい不協和音による爆音を基調としたただならぬ浮遊感とスピード感は他を遥かに凌駕し、サイケデリックの一言ではくくれない限りなく不可能に近い一体感は聴くもの達の耳をとらえて離さなかった。この第1期メンバーにより、ファーストアルバム「リカオン/RICA-ON」およびセカンドアルバム「Take Your way」を発表。その後、現在PARA、Kruispunt、EP-4等で活動中のキーボード奏者、イエグチシゲキとJESUS FEVERのチャイナを迎えライブ活動を続けるもシホとチャイナの突然の脱退によりQZOとイエグチの二人編成バンドとなる。更にその後、ドリルマンは1998年、QZO、イエグチ、カオリ(ベース)、ターコ(ドラム)、プリティー(パーカッション)の5人編成による黄金期を迎え、従来の横の浮遊感のみならず天と大地ともしっかり繋がる縦くの軸も確立され大宇宙と母なる地球をつなぎつつも浮遊を続ける独自のサウンドを揺るぎないものとする。
通算3作目となる本作「VESA」は、エレクトロと生パーカッションの融合による反復(ループ)を基調としたミニマル・ポップな仕上がりで、そのサウンドは、時代を越えた普遍性を感じさせずにはいられないものであった。伝説のレコーディング・エンジニア前川典也氏の主催によるTAG RAG RECORDならではのスタジオワークが今なお色あせない透明感を生み出したのは記憶に新しい。当作品は、惜しまれつつも永らく廃盤となっていたが2012年にCONVEX LEVELの渡辺良氏が新たにリマスターを手掛け、ここにナスカ・カー・レコーディングスを通して待望の再発と再流通を果たした作品。
FLATLINERS フラットライナーズ 4WD 1980円 CD ●漫画家・浦沢直樹の弟子がボーカルを担当する日本語インディー・ロック・バンド "フラットライナーズ"2ndアルバム!
漫画家、浦沢直樹のアシスタントであった石川を中心に結成されたこのバンドは「漫画」のようなバンドであるとよく言われている。石川の歌詞世界、サウンドはリアルな世相を歌っているのだが、どこか第三者視点であり漫画的である。その歌詞世界は鋭い視点から書かれており、身につまされるような内容が多く、聴くものの心を大きく揺さぶる。サウンドはPIXIESとNEIL YOUNG & CRAZY HORSEが合体したような大陸的でどっしりしたサウンドである。それの上にのる石川のボーカルは偶然にも石川が敬愛するbloodthirsty butchertsの吉村氏を彷彿させる。
POWER ELEPHANT!でリリースされたWEARE!, Hello Hawk, my ex、Ohayo Mountain Roadが好きならば絶対に気に入ってもらえるサウンドである。エンジニアにはLOSTAGEなどを手掛けたKC氏を迎え、たおやかで流れるようなサウンドに仕上がっている。ジャケットデザインには石川本人の描き下ろしのイラストを多数掲載し、それをステンスキが仕上げており、万全の体制で制作された一枚である。是非、手に取ってもらいたい。
収録曲:1. 4WD 2. 君は悪くない 3. 都落ち 4. ホライズン 5. ただの星屑 6. おかいもの 7. スプリングソング 8. ボーイズ&ガールズ世界大会 9. 思い出 10. ワイルドライフ
elica エリカ reward※在庫切れです※ 1650円 CD ※在庫切れです※●2014年に突如活動を休止した東京産オルタナティブ/ポスト・ハードコアバンド「elica」の、当時録音されていたものの未発表のままお蔵入りになっていた6曲入り2ndアルバムがついに日の目を見る。
Detrytus等とともに次世代のポスト・ハードコアシーンの担い手として注目。様々なシーンのバンドからも支持され、2011年Yoshi氏 (killie, This Time We Will Not Promise And Forgive)が運営するoto RECORDSより1stアルバムを発表。その後も精力的に活動していた彼らだが、2014年のライブを最後に事実上の活動休止となっていた。そんな中、急遽2ndアルバムがリリース。
活動休止前から既にライブで演奏されており、ファンの誰もが作品化を待ち望んでいた楽曲達は、1stアルバムで見せたFUGAZI, KEROSENE 454, Hoover等を彷彿させるディスコーダントな側面と各メンバー特有のポップセンスが見事に調和されている傑作ばかりだ。流麗かつソリッドに交わる2本のギター、どっしり地を這うような低音ながらも心地よいサウンドを奏でるリズム隊。中期のFUGAZIを連想させる不穏なようで暗くはない、そして枯れた一面を見せつつもどこかキャッチーなメロディラインは彼らならでは。
一聴して感じる耳障りの良い音作りでわかるように、前作よりも内省的でいて、さらに深みが増し、長く愛聴できる意図が込められた作品となっている。現在メンバーはSADSUMMER、tranquil life、THE GHAN、THE SUNSETBOULEVARD等で活動中。
収録曲:1. Screen End 2. News Song 3. Five Sick 4. Storm in Thailand 5. Common Ground 6. F.I.N
OLEDICKFOGGY 新世界※在庫切れです※ 2750円 CD ※在庫切れです※●OLEDICKFOGGY(オールディックフォギー)2014年発表の4thフルアルバム「新世界」!
ロングセラーを現在も更新中の前作2011年フルアルバム「いいえ、その逆です。」を超えるべくして誕生した、まさにOLEDICKFOGGY史上最高傑作のフルアルバム。大きな称賛を得たアルバム先行第1弾シングル「いなくなったのは俺の方だったんだ/アーバンストンプ」先行第2弾シングル「肯定の化学/風に吹かれて」の4曲も収録の全12曲!
OLEDICKFOGGY(オールディックフォギー)-
ライヴの衝撃的な素晴らしさが様々なジャンルや世代の支持者をクロスオーヴァーしながら増殖し、年間ライヴ数平均約100本!!
超名曲「月になんて」は2014年4月公開の映画「クローズEXPLODE」に全メンバーが劇中で演奏出演中。ヴォーカル伊藤雄和の強烈な存在感、佇まい、そして楽曲、歌詞の美しさが全ての観客を巻き込む。現代日本のロック・バンドの中で最も要注意すべき革命の音楽。奏でる音色は極悪フォーク、溢れる煮汁はパンクの魂。ダーティ・ラスティック・ストンプ!!!
※初回スリップケース付きは終了しました※
V.A. オトナのオモチャ箱 生きてるうちにR.I.Pミカカ☆ 1019円 CD ・ 県内外で精力的な活動を続ける「ミカカとアカノタニン」のボーカル 、ミカカの生前トリビュートアルバムが入荷!! 広島県内で活躍するミュージシャンが一堂に集まり、ミカカソロ、ア カノタニン、そして彼が90年代に組んでいたソーラン&ザ・ブ―シーズ のカヴァーを披露!!
ミカカを知ってる人はもちろん、知らない人にもお薦めでやんす!! 久保モリソンfeat.えすぜにし&つきのひみつきち
マチアスとくみちゃん
華游汀 袁且
ドドコ
久保友利
G-SPOTS
いけだまりこ
チナチクレイジー
へるぷ
ROSENKREUZ
シマシマコ
まやかしプラスチック
spike shoes spectriddim 2037円 CD ●新境地への挑戦。 SDC HARDCORE DAYLIGHT we are spike shoes !
スペクトル、プリズム、リズムを掛け合わせた造語「spectriddim」(スペクトリディム)。
様々な光、色彩をサウンドで表現しながら、多様な音楽性を吸収した独自のスタイルを確立し、自然のエネルギーから大きな力を想起させた3年ぶりの5thアルバム!
バンドの精神性である温故知新を大切にした古き音楽へのリスペクト。そして同時にネクストレベルへの挑戦。敬愛するタブ・レゲエアプローチは今作でも健在。シューゲイザー・ポストハードコアからサイケデリックロック・ストーナーロックまで咀嚼したかのようなスラッシュハードコアも披露。spike shoesというジャンルの音楽が確立しようとしている!
デジパック仕様の全10曲収録!
収録曲:1.SLAM DOWN YOUR GABEL 2.IGNITE ME 3.NIGHT STALKERS DUBLUES 4.GREEN FLAME 5.YELLOWMAN REDEMPTION 6.THE SOUND OF (((鵺))) 7.RANO RARAKU 8.遠い記憶奪われた熱 9.砂流 10.AWAKE
ED WOODS WILD CREW RULES 990円 7EP ●東京ガレージパンクの最低辺"ED WOODS"が放つ新作7インチはGTA5のラジオ局Channel Xに触発された攻めのハードコアロックンロールチューン!
世界中のレーベルにデモを送ったが全く相手にされなかったので、しょうがないから自主レーベルからリリース!!
■ED WOODSプロフィール: BILLY TRASH,JOHNNY TRASH,JET TRASHの3人からなる70年代ホラー、グラインドハウスムービーなどから影響を受けたトラッシュロックンロールバンド。かれこれ20年程活動していて、過去に史上最低エドウッズ名義で国内インディレーベルから3枚の音源。ここ数年ではED WOODSに改名し自主レーベルから2枚のアルバム、Swamp Fiction Recordsから7"EP、また、ハイテクノロジースーサイドのトリビュート盤、アメリカのThe Dogsのトリビュート盤への参加など多数の音源を持ち、対バンはガレージ、サイコからハードコア、殺害系まで多種多様に、そして活動範囲は東京のみならず、日本全国、またアメリカはCBGB、SXSWへの出演などそこそこのキャリアをもっているが、普段は東京のアンダーグラウンドシーンの底辺を這いつくばっている。演奏力だとか、客が多かろうが無しだろうかは彼らにはお構いなし、ただすべてをステージに吐きつくす、レザーフェイスが全力で惨殺するかのように。GG AllinやLax InteriorにJET BOYSオノチン先生直系のライブパフォーマンスはあまりにも卑猥なので出演NG箱多数。でもなぜか見惚れてしまう・・そうED WOODSのステージには殺伐とした緊張感と悶々とした興奮状態が入り混じった、一大SEXY HORROR SHOWなのだ。
収録曲:A1. WILD CREW RULES A2. TOO MUCH DRUNK B1. FUCKIN` EM ALL B2. I`M A MUSCLE
GRIND SHAFT ABSOLUTE AND RELATIVE※在庫切れです※ 2649円 CD ●東京レイジング・ハードコア・アタック「GRIND SHAFT」待望の新作セカンド・フルアルバム「ABSOLUTE AND RELATIVE」(絶対と相対)!
反骨と殺傷力に満ち溢れた第3期GRIND SHAFT、現メンバー体制による新旧の代表曲、新曲を凝縮させたベスト盤的とも言える最強の全12曲最新録音フルアルバム。その壮絶な楽曲完成度の高さ、研ぎ澄まされたナイフの如く切り裂く、壮絶なレイジング・リアル・ハードコア・サウンドにただ筆舌を失う。
ジャケット・アートワークはThe Slowmotions 、CharmのKIICHI氏が制作!
収録曲:1. FLOODGATE 2. WE BITE MONTAGE 3. AKUGARE 4. ANAGRAM 5. 相対ス 6. BIAS 7. FREE WHEEL 8. 000B00 9. PANDEMIC, RHETORIC, AND DECONSTRUCTION 10. PHANTOM 11. APOPTOSIS 12. FREE SPEECH FOR THE BOREDOM
ANGER FLARES // LION'S LAW SPLIT※在庫切れです※
1320円 CD ※在庫切れです※
・日仏Oi!対決!ヨーロッパ、アメリカでリリースされるライオンズロウ/アンガーフレアーズSPLIT EPの日本版CDが初来日を記念してBOOTSTOMP RECORDSより500枚限定でリリース!
ANGER FLARESは99年結成時の初期代表曲を再録!
収録曲:
ANGER FLARES / 1.MAKING NOISE TONIGHT 2. Oi! WILL NEVER DIE
LION'S LAW / 3.SOME OF US 4. JUNE 6th 44
LION'S LAW FROM THE STORM※在庫切れです※ 2530円 CD ※在庫切れです※
・ヨーロッパ、アメリカなど数々のPUNKフェスに出演するなど世界のOi!シーンから注目され人気急上昇中のフランスはパリのOi!/STREET PUNKバンド『ライオンズ・ロウ』!
初来日となるジャパンツアー(w/ANGER FLARES)を目前に最新アルバム(日本版)がBOOTSTOMP RECORDSよりリリース!!
DISCIPLINEやOXYMORONが好きな人は必聴!!
収録曲:1. SONS OF Oi! 2. OTHERWISE 3. LAST TRAIN HOME 4. A THOUSAND EYES 5. GIVE BACK THE GLORY 6. TRAPPED 7. WAY OF LIFE 8. INTERLUDE 9. LIAR 10. MY MISTAKES 11. THE CHOISE 12. UNDER THE EARTH 13. FROM THE STORM 14. WITH THE WOLVES
THE PRISONER PRISM TOUR2016 FINAL 代官山UNIT ONE MAN GIG 4400円 DVD ・THE PRISONER「PRISM」TOUR2016 FINAL 代官山UNITワンマン・ギグ待望のDVD映像作品化!!!
2016年7月9日東京代官山UNITにて開催されたTHE PRISONER「PRISM」TOUR Vol.1 TOUR FINAL ONE MAN GIG待望のDVD映像作品化。バンド史上に残る歴史的感動ライヴとなった全22曲、120分ノーカット完全収録。クレーン・カメラ含む7台の撮影カメラにより撮影、編集されたバンド史上過去最高の映像クオリティ作品。
収録曲:01.GLORIA  02.喜びの歌  03.名もなきメダリスト  4.STAY PUNK  05.漂流銀河  06.夕焼けが沈む前に 07.風歌  08.CHOO CHOO LUV  09.銀のロザリオ  10.COLOURS  11.NOWHERE MAN  12.Mr.KICKS  13.WAIT AND SEE  14.永遠  15.DAYDREAMER  16.LETTER  17.STAY FREE  
encore  01.SONG OF THE FAILURE  02.ROCK’N’ROLL PEOPLE  03.MY DEAR  04.陽炎  encore 2  01.漂流銀河
※先着ステッカー付きます!
DEFUSE CRY OF ROAR 1100円 7EP ・大阪ファイナル・ノイズ・レディーズ・クラッシャーハードコア「DEFUSE」!!! 
もともとは大阪伝説のクラスト・シリーズ・ギグ、FINAL NOISE ATTACK末期の客として出入りしていた女子クラスティーズ四人が集まって1996年結成、マイペースながらもブッ壊れノイジーなライヴ活動を行う傍ら98年にファースト・デモ、2000年には海外バンドとのSPLITシングルを名古屋のANSWERレコードよりリリース、某オムニバスにも参加したりしていたがドラマーの脱退後暫く活動を休止していた模様だ。
しかし近年になり新女性ドラマーを迎え入れ活動を再開、その稀少なライヴでDEFUSEならではの比類なき存在感を見せ付けた彼女達が約十数年ぶりの新作をリリース! 焼け付くノイズ・ギター、黒くうねりまくるベース、呪い殺すかの如き咆哮ヴォーカルに粉砕連打ドラムと絶叫が渾然一体となって襲いかかる漆黒のハーシュ・ノイズ・ロウ・スラッシュHC全3曲! しかも最近のMCRにしてはほとんどありえない7インチシングル・レコード盤でのリリース!とゆうのも本リリース発起人はMCR社長夫人だとか!? ったく恐ろしすぎるぜ! AAAARRRGGH!!!(JACKY CRUST WAR)
収録曲:A-1. CONFLICT A-2. CRY OF ROAR B-1. SILENCE
CHOKEHOLD complete discography 2750円 3CD ●90年代を代表する、カナダの伝説的VEGAN SxE HARDCOREバンド「CHOKEHOLD」の完全版ディスコグラフィー!!
63曲収録CD3枚組、世界初リリース!
●CD #1
TRACKS 1 – 9 FROM‘ CONTENT WITH DYING‘ LP
TRACKS 10 – 13 FROM‘ TOOTH AND NAIL‘ 7” EP
TRACKS 14 – 18 FROM‘ INSTILLED“ 7” EP
●CD #2
TRACKS 1 – 9 FROM‘ PRISON OF HOPE‘ LP
TRACK 10 FROM‘ WHAT STILL HOLDS TRUE‘ COMP
TRACK 11 FROM‘ SOUNDTRACK TO THE REVOLUTION‘ COMP
TRACK 12 FROM‘ REPROACH: A TRIBUTE TO NEGATIVE APPROACH‘ COMP
TRACK 13 FROM‘ THE SOUND AND THE FURY‘ COMP
TRACK 14 PREVIOUSLY UNRELEASED
TRACK 15 – 18 FROM‘ MORE THAN EVER‘ CASSETTE DEMO
●CD #3
TRACKS 1 – 3 FROM‘ NO TOLERANCE FOR HARDLINE‘ SPLIT 7” W / CRISIS OF FAITH
TRACKS 4 – 7 FROM‘ LIFE GOES ON‘ 7”
TRACKS 8 – 9 PREVIOUSLY UNRELEASED
TRACKS 10 – 18 FROM‘ THIS WHOLE WORLD IS AN ADDICTION‘ DEMO
TRACKS 19 – 27 FROM‘ STRIKE TWO‘ SPLIT DEMO WITH CRUMBLE
A Wish To The Starlit Sky Fragment 1100円 CD ●福島県南相馬市発の叙情ハードコア、"A Wish To The Starlit Sky" セルフリリースでの5曲入りCDリリース!
■福島県南相馬市で2012年に結成、度重なるメンバーチェンジ、そしてバンド名の変更を経ながらも、 2015年に叙情ハードコアへと音楽性を変更し県内外問わず活動を行っている。メンバーは5人で編成されており、国内外の叙情ハードコア・Melodic Hardcoreに影響を受けたメロディックかつ激しいサウンド・緩急のついた曲展開・全日本語詞のストレートなボーカルが特徴。今作は前作の無料配布音源よりも更に叙情性の増した作品となっている。これまでにArkangelやCAPSIZEの来日公演でのサポートを務めている。
収録曲:1. Intro 2. 記憶 3. Leave 4. あの日と同じ空の下で 5. 夜に溶ける
V.A. TILL YOUR DEATH vol.3 1223円 CD ・TILL YOUR DEATH RECORDSコンピ第3弾は、全国各地全11バンドが大集結した国内CHAOTIC/激情ハードコア・コンピレーション!
一概にCHAOTIC/激情ハードコアと括られるものの、そのジャンル分けが無意味なものだと痛感させられるに違いない、各バンドの個性がぶつかりあった激烈必聴なコンピレーションがついにリリース!!
収録曲:1. ANCHOR / 物語 2. CYBERNE / Thrash -独裁- 3. Dead Pudding / Untended 4. kallaqri / 水仙 5. NoLA / You're Useless 6. REDSHEER / Reality To Disappear In The Letter Of Unnatural Fog/DistortionsContortions 7. URBAN PREDATOR / THE NORMAL 8. weepray / カルマ 9. wombscape / 枯れた蔦の這う頃に 10. 明日の叙景 / 花装束 11. 冬蟲夏草 / 催奇性と道化
OLEDICKFOGGY 歯車にまどわされて 4400円 DVD ・※特典としてドキュメンタリー映画「歯車にまどわされて」上映会場で販売されていたパンフレットが付きます!
ものがたり
OLEDICKFOGGY結成12年目の2015年、バンドにとって何の区切りでもないそ の年に、このドキュメンタリー映画の撮影は突然始まった。何をどのよう に撮影するのかプランの無いまま依頼を受けた川口潤監督は、とりあえず バンドに近づくためカメラを回しはじめる。練習スタジオ、レコーディン グ、ライブ、打ち上げの日々。バンドを続ける悩み?そんな話しはどこ吹 く風。そこにあるのは、酒とタバコの煙、ボンクラな会話、そして、圧倒 的なライブパフォーマンスと絶叫するオーディエンスの姿だった。バンド に密着し、ともに過ごした移動距離は10,000kmを越えた…。そんな彼らの 渦に巻き込まれるように、ただただ撮影を続けていると、バンドはいつの 間にか最高傑作アルバム「グッド・バイ」を仕上げてしまう。そして彼ら はまた全国に車を走らせる―。

ボーナス映像特典:東京新宿シネマート初日舞台挨拶映像30分、映画予告 編映像、MV「シラフのうちに」他
oledickfoggy-movie.com
主演:OLEDICKFOGGY<伊藤雄和、スージー、TAKE、四條未来、yossuxi、大 川順堂>
出演:渋川清彦、仲野茂(アナーキー)、増子直純(怒髪天)、NAOKI(SA)、 Tezuka Takehito(LINK 13)、HAYATO(CROCODILE COX AND THE DISASTER)、 中尊寺まい(ベッド・イン)
他 監督・撮影・編集:川口潤 代表作 「ボアダムス/77BOADRUM」
「bloodthirsty butchers/kocorono」 「山口冨士夫/皆殺しのバラード」 「eastern youth/ドッコイ生キテル街ノ中」 「THA BLUE HERB/ラッパー の1分」
製作:「OLEDICKFOGGY」映画製作委員会|制作:アイランドフィルムズ|ビス タ|ステレオ|カラー|デジタル|約120分|2016年|日本映画|宣伝:VALERIA| 配給:日本出版販売
GIRL COPS SCUM WORK 330円 CDR ※在庫切れです※
・大阪にて活動中のUS 80'sスタイルハードコアパンクバンド「GIRL COPS」のデモCDR!!
初期BLACK FLAG、JFA等々のUS 80'sハードコア影響下のロッキンで程よくライト、ショートなハードコアが最高!
一発録りな荒い感触、狙っていないハウリングのRAW加減もカッコ良く、アメハー好きの心をくすぐる事間違いナシ!アメリカ人Vo.NateのボーカルもGOOD!タイトルから想像出来る下品なバカさ加減も"らしい"全13曲収録!
CRAWLER CRAWLER IS DEAD 2420円 CD ●1998年、盛り上がりをみせるskinhedsシーンの渦の中に東京で結成した "CRAWLER"。 彼らの集大成ともいえる待望の1stフルアルバム「CRAWLER IS DEAD」が遂 にリリース!!
結成当初4人編成だったが、メンバーチェンジを経て現在はVo.ryota / Gu.kore / Gu.sinpe / Ba.803 /Dr.landmarkの5人編成おじさんワーキン グクラス・ロックバンド 。メンバー全員の個性が混じり合い生まれる楽 曲は、Oi!やパンク、ロックンロールをはじめハードロック的ナンバーや バラードまで幅広く、 そのメロディーは怒りや男臭さのみならず、哀愁 や切なさまでをも聴く者に感じさせてくれる。 Vo.ryotaは、敬愛する Cock Sparrerの名曲「England Belongs To Me」やskinheads musicの代名 詞ともいえるであろう4skinsの「CHAOS」を、初めて聴いたときに感じた 高揚感が今でもバンドをやっている自分の根底に鮮明に残っているという 。もちろんcrawlerのサウンドは、それらのバンドとは時代背景も違うし 楽曲のタイプもまったく異なるが、聴く人にそんな高揚感を与えるバンド ではないだろうか。過去のリリース歴は、旗揚レコードより2002年にファ ーストシングル「The rumbling of a mountain」(3曲)、2005年には同レ ーベルよりRAISE A FLAGとのスプリット 「LEAGUE OF FAITH vol.1 」(2 曲)をリリース。他にVA/ROTAR ARE GO vol.3(2曲)に参加。2012年にデモ CDR(4曲)無料配布。そんな歩みの遅い彼らが今回集大成ともいえる待望の ファーストフルアルバムが2017年1月にいよいよリリースする。音源とし てリリースを熱望されていた(していた?)極渋ナンバーの「777」をはじめ 、イカれる最新曲「ロプロス」、以前オムニバスに収録されている 「slide」も現メンバーで新たに録音。オリジナリティ溢れるcrawlerのす べてが詰まった唯一無二のアルバム。 BEER片手にぜひ聞いて欲しい1枚!!
OLEDICKFOGGYx ILL-BOSSTINO (THA BLUE HERB) 弾丸さえあれば※在庫切れです※ 1019円 CD ※在庫切れです※
・ THA BLUE HERBのILL-BOSSTINOとOLEDICKFOGGY。現在の日本アンダーグラ ウンド・アウトロー・ミュージックを代表する2アーティストによる衝撃 の合体が実現。壮絶極まる歴史的コラボレーション曲「弾丸さえあれば」 がCDシングルとして発売!
LEVIASUN MEMENTO MORI 1650円 CD ●2008年1月に結成以来、東京都内、横浜を中心にライブ活動をしている5人 組ハードコアバンド「LEVIASUN」の1st ミニアルバム!!
日常の不平不満、葛藤や喪失感、怒りと喜びを叫びながらも、叙情的や激 情的な展開の音には乗せず、観る者、聴いている者の心を抱擁せず、奮い 立たせるかのような力強いHARDCOREの楽曲に日本語詞を乗せて放つ全6曲 入り!!
ジャケットのアートワークは横浜のTATTOO SHOP『SLAP STICK TATTOO』の TAKAYUKI氏に依頼。
TERROR、MADBALL、LIONHEART、EXPIRE、SLANGなどのファンにお薦めです !
SUPER OVERHEAD LOVE FIGHTING MAN 1980円 CD ・2000年初頭より活動する広島産メロディックパンクバンド「SUPER OVERHEAD」の1stフルアルバム遂に登場!
約1年の制作期間を経て完成されたという、彼等のこれまでの活動の集大成的な作品!
Early'90sメロディックパンク愛がたっぷり詰まったソングライティングと演奏クオリティは圧巻、疾走感溢れる極上メロディにちょっぴり切ない哀愁感も纏った広島メロディックパンク決定盤!!
トータル件数: 14909件   前の250件  5501-5750  次の250件
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60