トータル件数:256件前の25件201-225次の25件 |
写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | 元ちとせ | 語り継ぐこと 『レコードの日』 | 5500円 | 2LP | 『レコードの日2023』
●元ちとせ、初のベストアルバムを初アナログ化!
「ワダツミの木」、「この街」、「いつか風になる日」などのヒット曲をコンパイルした全16曲。
坂本龍一プロデュースの反戦歌「死んだ女の子」も新たに収録。
混迷する今の時代に、元ちとせが贈る『語り継ぐこと』をアナログ盤でお楽しみください。
収録曲:
※DISC-1:
Side-A:
1. ワダツミの木 2. いつか風になる日 3. 君ヲ想フ 4. この街
Side-B:
1. 千の夜と千の昼 2. ひかる・かいがら 3. 蛍星 4. 青のレクイエム
※DISC-2:
Side-A:
1. 六花譚 2. なごり雪 3. 春のかたみ 4. 雫
Side-B:
1. 恵みの雨 2.語り継ぐこと 3.あなたがここにいてほしい 4.死んだ女の子
|
 | タテタカコ | 笑った顔 ※在庫切れです※ | 1528円 | CD | ・※在庫切れです※ 映画「瞬間の流レ星」の主題歌としてタテタカコが書き下ろした新曲「 笑った顔」と、2017年11月4日に大阪・梅田ムジカジャポニカで行った ライブ音源を収録したシングル盤です。 シングル盤とはいうものの、収録曲数は全13曲というフルアルバムサイ ズ! ライブ音源には最近のライブではおなじみの新曲「民謡モドキ」も収録 。 |
 | 仲井戸麗市 | 雨あがりの夜空に | 1650円 | 7EP | ・1980年に発売されたRCサクセションの名曲『雨あがりの夜空に』を、仲井戸”CHABO”麗市がCHABO BANDと盟友、梅津和時氏・片山広明氏でセルフカバー。
『雨あがりの夜空に』はRCがライブ終盤に演奏する楽曲として知られた人気曲。2005年には忌野清志郎がデビュー35周年を記念し、RHYMESTERとセルフカバーしている他、阿部真央や怒髪天、ROLLY、今年に入りホフディランらもカバーしている誰もが知っている大名曲。カップリングにはインストヴァージョンを収録。
仲井戸麗市:Vo・G、早川岳晴:Ba・Cho、河村“カースケ”智康:Dr・Cho、Dr.kyOn:Key・Cho、梅津和時:A.Sax・Cho、片山広明:T.Sax・Cho
収録曲:A1. 雨あがりの夜空に B1. 雨あがりの夜空に(インストルメンタル)
|
 | シゼンカイノオキテ | 話を続けよう | 1528円 | CD | ●2003年ごろ、立命館大学ロックコミューンで結成、以来不変の3ピースで関西一円を中心にマイペースに活動中の「シゼンカイノオキテ」
前作から11年ぶりとなる2ndアルバム!
USインディーからの強い影響の中に独自のねじれ感を持った、緩さとスリリングさが同居する男女混成ボーカル爆音オルタナティブサウンド!
メロディー性と日本語歌詞とハッとするちょっと変な展開はかなり中毒性ありあり。
■メンバー:佐野ユズル(gu/vo) 花田マイ(ba/vo) 吾妻トモエ(dr/cho)
■Illustration:ヤマダチカ/Photo: Itsumi Okayasu/Liner Notes:土門蘭
■収録曲:1.Youth must be served 2.利き手のゲノム 3.sign/ache 4.七戒 5.past perfume 6.Behind Sizennmod 7.mkllez 8.GUAM a.k.a Ishigaki island 9.青雲、それはキミから見て左 |
 | オオクボファクトリー | Joint | 2200円 | CD | ●エイフェックス・ツイン/deerfoof/スティーブ・ライヒ/felakuti/レディオヘッド/モグワ/FUGAZI/LOSTAGE/などに影響を受けつつ
ローファイ・USインディ・エモ・アフロ・ブレイクビーツなどのジャンルに曲調を展開。
バンドメンバーに加え、様々なアーティストとコラボレーションした注目のセカンド・アルバム!
収録曲:1.Re:アクション 2.スタンドアップ 3.ルールと衝動 4.お別れしない 5.楽しみのパーティー 6.ファイヤードライブ 7.夕闇の窓 8.ブラックビート 9.時 10.閉幕 |
 | キヲク座 | 第一集[RECORD STORE DAY 04.21.2018] | 3300円 | LP | ●童謡×ポストロック!
誰もが知っている、誰も聞いた事のない「うた」がここにあります。
童謡や民謡をシティポップス、ポストロック的に演奏する事で話題になった注目のバンド「キヲク座」。
これまで「色あはせ」(2015年)、「遊山」(2017年)2枚の作品をリリース、無名なバンドであったにも係わらず、彼らの音楽の素晴らしさに気付いたシカゴ音響派として知られるジョン・マッケンタイアや、日本を代表するマスタリングエンジニアであるセイゲンオノが、2作品ともに制作に参加。
それらの作品を聴いた菊地成孔や堤幸彦らに大絶賛され一気に注目の存在になりました。この「第一集」はその2作品から選りすぐったベスト盤。
■菊地成孔:日本の童謡をアレンジなんて、どのシャンルでやったって全部ダッセエじゃん。と、信じて疑わないアナタ(実はワタシもそうだったんですが)。聴いてみて下さい。腰が抜けるので。
■堤幸彦:なんだろう、この透明感は。そして、DNAに直接聴こえる“音”の刺さり。昔からよく知っているような、いや、一度も聴いたことがないような、、縁日と近未来な硝子の都市が交錯するような、、まるで “耳が待っていた帯域” に自然にスネークインする音。こんなすばらしい仕事をする人が日本にもいるなんて。捨てたもんじゃない。
■山崎ゆかり(空気公団) :どこか知っている音楽が、新しさをたずさえて戻ってきました。そこで私は深呼吸したくなる。すうーと自然に、ゆっくりと静かに。
|
 | ジャックス | からっぽの世界 | 2024円 | 7EP | ・ジャックスの名盤7インチが半世紀の時を経て待望の復刻。
日本のロックの黎明期に登場し、短い活動期間ながら現代に至るまで絶大な支持を受け続けているジャックス。早川義夫による人間の内面に踏み込んだ歌詞世界や、その精神や思想を柱とした独自の音楽性は多くの後続に影響を与えた。
A面の「からっぽの世界」は言わずと知れた彼らの代表曲。
B面「いい娘だね」はスタジオアルバムには収録されていない貴重な楽曲である。
日本コロムビア所有の録音当時のオリジナルマスターテープからカッティングし、オリジナル版(タクト)に忠実な仕様にて「マリアンヌ/時計をとめて」と同時復刻!!
|
 | テンテンコ | なんとなくあぶない c/w ROBOT | 1430円 | 7EP | ・テンテンコの2枚目となるアナログ7インチ・シングル!
坂本慎太郎の書き下ろし楽曲「なんとなくあぶない」、そしてカップリング曲には「WA・ショイ!」と同じくUKRがアレンジを手掛けた榊原郁恵による80'sテクノ歌謡クラシックス「ROBOT」のカバーを収録!
|
 | あふりらんぽ | AFRIVERSE ※在庫切れです※ | 2530円 | CD | ※在庫切れです※ ●解散から8年、それぞれの星を磨いたオニピカが織りなす新生あふりらんぽの再結成後初のオリジナル・フルアルバム!!!やっぱり脳みそすっぽんぽんっ!!!
今のONI ・PIKAの全てがそのまま曲になった、子どもから音楽通の大人まで唸らせる全12曲。怒濤に変換するこの時代を逆巻きする様に流れる原石的あふりロックサウンド。関西ならではのポップなキャッチさは解散前と一見何も変わらずも、メロディーに見え隠れする繊細なアプローチはそれぞれの道を歩んだ2人の成長を見せつつ、飾らない底無しのユニバーサルエネルギーをパワフルに放出する2人のずば抜けた即興性とプレイスキルはどんどんと洗練されているという、平成最後の皇極の一枚!!!!!メジャーもインディーもアフリカのジャングルさえも駆け抜けてきた2人しか創り上げれないジャンルレスロックをあふりの2人とも馴染みの深い増子真二氏(DMBQ,BOREDOMS)が全面MIX !!!!!!!!!!叫び続けるは魂の解放!しかし音楽は何かを問われる、もはやロックという言葉がついていかないほどの衝撃的衝動あふりワールドはマジ燃えます!
収録曲:01ワケミタマシイ 02ポツポツ 03ニンホンヒン 04マンノンタイム 05高安山impro 06高安山 07イギリスのおっさん 08やったことナインス 09#あふりらんぽ 10愛の星 11カニオニカ 12カニオニカin山水人 |
 | 屋良ファミリーズ | ゴーゴー・チンボーラー / ボサノバ・ジントーヨー リミックス 【2018.11.3「レコードの日」対象商品】 | 1870円 | 7EP | ・琉球レアグルーヴ発売15周年記念して屋良ファミリーズの人気曲をコモエスタ八重樫とDJSASAが新たにリミックス。
収録曲:A ゴーゴー・チンボーラー (コモエスタ八重樫リミックス)
B ボサノバ・ジントーヨー (DJSASA リミックス)
|
 | 細野晴臣 | HOSONO HOUSE(50th限定プレス盤)※在庫切れです※ | 4400円 | LP | ※在庫切れです※●細野晴臣ソロ・デビュー作「HOSONO HOUSE」リリース50周年を記念して
アナログ盤をオリジナル仕様で完全再現!
「エイプリル・フール」でキャリアをスタートさせ「はっぴいえんど」や「イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)」での活動のほか、楽曲提供・プロデュース・映画音楽など幅広いフィールドで活躍し続ける世界的アーティスト・細野晴臣。
初のソロアルバム「HOSONO HOUSE」が発売された1973年から半世紀となる今年、50周年記念盤としてオリジナルの仕様を完全再現。歌詞カードや内袋等当時のデザインを忠実に再現し、重量盤LPレコードで蘇ります。
本作は埼玉県狭山市の通称・アメリカ村の自宅に機材を持ち込み、当時の日本では画期的なホーム・レコーディングで制作された作品。演奏には、のちに細野と共に「キャラメル・ママ」~「ティン・パン・アレー」へと発展する鈴木茂(はっぴいえんど)、松任谷正隆、林立夫が参加しており、今なお世代を超えた支持を集める名盤です。
第65回グラミー賞にて「年間最優秀アルバム賞」ほかを受賞したハリー・スタイルズのソロアルバム「Harry‘s House」のタイトルは、この「HOSONO HOUSE」が由来となっていることがハリー本人の口から語られており、国内外のアーティストにもファンが多い記念碑的作品のリイシュー盤となります。
■ソングリスト:
A1.ろっかばいまいべいびい A2.僕は一寸 A3.CHOO-CHOOガタゴト A4.終りの季節 A5.冬越え
B1.パーティー B2.福は内 鬼は外 B3.住所不定無職低収入 B4.恋は桃色 B5.薔薇と野獣 B6.相合傘(インストルメンタル)
|
 | クレイジーケンバンド | GOING TO A GO-GO 【2018.11.3「レコードの日」対象商品】 | 4180円 | 2LP | ●2015年1月に過去オリジナルアルバムをアナログ化して以来、ご無沙汰だったアナログシリーズが復活!!!クレイジーケンバンドのアナログ化されていない最新アルバム「GOING TO A GO-GO」が重量盤2LPアナログ・レコードとして初のリリース!
収録曲
DISC1 A SIDE:01:GOING TO A GO-GO 02:eye catch*出發 Departure 03:そうるとれいん 04:棕櫚 05:ZZ
DISC1 B SIDE:01:GARDEN 02:883 03:LOCOMOCO 04:山鳩ワルツ 05:せつ子 06:eye catch*過境 Transit
DISC2 A SIDE:01:SOUL 痛 SOUL 02:夜のドドンパ 03:パランタガヤン 04:ぽんこつ
DISC2 B SIDE:01:MIDNIGHT BLACK CADILLAC 02:HONMOKU GARAGE 03:オハヨウゴザイマス 04:eye catch*到來 Arrival 05:のっぺらぼう
|
 | クレイジーケンバンド | もうすっかりあれなんだよね 【2018.11.3「レコードの日」対象商品】 | 4180円 | 2LP | ●2015年1月に過去オリジナルアルバムをアナログ化して以来、ご無沙汰だったアナログシリーズが復活!!!クレイジーケンバンドのアナログ化されていないアルバム「もうすっかりあれなんだよね」が重量盤2LPアナログ・レコードとして初のリリース!
収録曲
DISC1 A面:1 SOUL PAINT 2 開拓者 3 間違いだらけのクルマ選び 4 ニンゲンモドキ 5 もうすっかりあれなんだよね
DISC1 B面: 1 指輪 2 パパの子守唄 3 eye catch : すっかり八兵衛 4 6789 5 ENGINE
DISC2 A面:1 カフェレーサー 2 MONEY HONEY 3 シンガポール・スリング 4 レース!レース!レース!
DISC2 B面 :1 タツノオトシゴ 2 eye catch : すっかり十六兵衛 3 Japanese Night 4 La Americana 5 GTR
|
 | 血と雫 | その雫が落ちないことを祈る | 2546円 | CD | ※在庫切れです※ ・森川誠一郎、山際英樹、高橋幾郎の3人による「血と雫」4thアルバム。
今作はベース奏者にザ・スターリン、フリクションなどで活躍したヒゴヒロシを迎え、楽曲の甘美さや深みがより濃い内容に仕上がっている。アコースティックにある響きを軸としたフォークロア的なアプローチに叙情詩から織りなす語感に沿った歌唱と熟練の成す真実味のある演奏が本作品の核となり色濃く形成されている。宮沢賢治やヘルマン・ヘッセといった世界観も垣間見ることが出来る作品。
タイトルの「その雫が落ちないことを祈る」とは、血と雫 "je prie pour que la goutte ne tombe pas"のフランス語部分にあたる言葉で、アートワークも含め今作が血と雫の代表作となるよう期待が込められている。
■血と雫:2012年に結成された日本のロックグループ。メンバー各自の活動歴は古く、ボーカリストの森川は'84年頃よりZ.O.A。ギタリストの山際は現在も割礼でギターを担当。高橋はアケボノイズや不失者等、数多くのバンドで古くから活躍。
|
 | 南部式寺原仁太, 最狂音術師刃頭 (OBRIGARRD), twigy, 鷹録亭, 烏天狗, owlbeats, JP a.k.a. chillwired, djjinman, muttcha | カイライバンバン〜アキ爺に捧ぐ〜/続おはら節〜ヘッズアップ〜 | 2750円 | 7EP | ●昨今の和モノブームに新たに一石を投じる鹿児島おはら節の続編HIPHOP民謡 続おはら節。そして刃頭と寺原仁太が作り上げた橋の下HIPHOPの最狂ドーナツ盤。
[南部式]九州南部民俗楽器ゴッタン奏者 寺原仁太と創作和太鼓タカロッティからなる新民謡ユニット。香具師の口上 啖呵売 講談講和に古典民謡からパンクロックにHIPHOPをごった煮した芸で九州南部の真新しい土着芸能として橋の下世界音楽祭で爆発的な人気を誇り、アンダーグラウンドは勿論、近所の祭りから,国立劇場に巨大フェスなど全国各地にて活動中。
そんな南部式によるドーナツ盤企画。
自身が育って来た音楽環境であるHIPHOPへの感謝を込めて両サイド共にB面。 巨大操り人形を動かす傀儡師達の唄「カイライバンバン」のトラックは名古屋のマーリーマールこと、イルマリアッチ、オブリガートと長年にわたり孤高のオリジネイターでヘッズを魅了する最狂音術師刃頭が手がけ、日本のHIPHOPシーンに多大な影響と天才の名の称号が似合うレジェンドラッパーTWIGY氏によるシャウトで切れ味鮮やかなスクラッチが響く新しくて懐かしいドHIPHOP shit が良質である。 そして鹿児島の孤高のオリジネイタービートグランプリ初代王者owlbeatsとラップがジャズマンと称されるJPa.k.a.chillwired との話題作「ヘッズアップ続おはら節」をアナログバージョンと変化させたスペシャル盤!
■トラックリスト:
A面:カイライバンバン〜アキ爺に捧ぐ〜
B面:続おはら節〜ヘッズアップ〜
|
 | マヒトゥ・ザ・ピーポー | 不完全なけもの※在庫切れです※ | 2343円 | CD | ※在庫切れです※ ●青葉市子とのNUUAMMや寺尾紗穂の新譜へのゲスト参加、バンドではテニスコーツとの合作など、様々なコラボレーションでうたの可能性を探してきたGEZANのフロントマンであるマヒトゥ・ザ・ピーポーの五年ぶりのうたものの新作3rdアルバム!!
寺尾紗穂、知久寿焼(ex たま)など、これまでの活動で出会い音をつむいできた孤高のゲストが参加した8曲を収録。
「平成がおわるまでにつくりたかった」とマヒトゥ・ザ・ピーポーが語る今作は、未来の視点から現代に贈られた、愛と皮肉が散りばめられた手紙のようでもあり、あたりまえの生活をSFの視点から詩的にとらえた作品になっている。アルバムは、全編をつうじて言葉に優しい眼差しが宿り、アコースティックな温もりのあるサウンド とヴォーカルの響きは美しい。そして8曲それぞれバラエティに富んだ楽曲は、アルバムにさまざまな 表情をあたえ、そのどれもが文学的な批評性をもっている。
アルバムの幕開けとなるM-1「Wonderful World」が穏やかにシネマティックな世界に誘い、続くM-2「HEAVEN SEVEN DAYS」でその世界はより明確な輪郭を描きだす。M-3「frozen moon」、先行MVが予定されているM-4「失敗の歴史」はアルバムのハイライトととも言える楽曲で、それぞれが心を揺さぶる言葉とメロディをもって聴く人に届くだろう。アルバムの後半は、前半とも異なる表情を見せていき、アルバムは最後の曲M-8「Holy day」の壮大な幕切れまで一瞬たりとも聞き逃すことをゆるしてくれない。
多岐にわたる活動、創作を経てたどりついたマヒトゥ・ザ・ピーポーの最新作は、そのシンガーソングライターの成熟、充実が感じられるマスターピースとなっている。
■参加ミュージシャン:マヒトゥ・ザ・ピーポー(gt,syn,dr) 寺尾紗穂(piano、syn on tr.2,4,5) カルロス(ba on tr.2,3,4,7,8) ビートさとし(dr on tr.2,3,4,8) 山田碧(the hatch)(tb on tr. 4,5,6) 岡村基紀(odd eyes)(gt on tr.3) 知久寿焼(cho on tr.7)
■収録曲:1. Wonderful World 2. HEAVEN SEVEN DAYS 3. frozen moon 4. 失敗の歴史 5. めのう 6. コトノハ 7. かんがえるけもの ft 知久寿焼 8. Holy day
※オリジナル特殊パッケージも最高。 |
 | マリア観音 | 東夷偽史先住民拙言滅裂多仁 | 3300円 | CD+DVD | ●2014年に復活したマリア観音の、現編成メンバー(木幡東介
/平野勇/伊藤明子/a_kira)による、初スタジオ録音作品。
その名も「東夷偽史先住民拙言滅裂多仁」(とういぎしせんじゅ
うみんせつげんめつれつおおしじん)!
ライヴでもお馴染みの作品を全6曲収録。解説:大越よしはる。
※全国発売6月5日に先駆けて5月10日ミザリー先行発売!
※初回納品分にはマリア観音の全6曲収録(120分弱)のライヴ映像DVD−R付き!
収録曲:
1.義眼
2.絶滅
3.静かな夜
4.冬の蝶
5.漆黒界
6.刺生活
|
 | マギーメイ | ハートブレイク | 1100円 | 7EP | ・Japanese 70~80s POWERPOPの代名詞であるリンドンやThe Badgeなどのバンドに多大なる影響を受けバンド活動を開始。
日本語詩を主軸にフォーキーでロックンロールで(気持ちは)パン
クな普通のロックバンド。当時シングルだけでメジャーシーンか
ら消えていったバンドのような、いそうでいないところを狙った
非常にマニアックなポイントを突いている。 |
 | 山口ヒサシ//カサガミ | SPLIT | 1019円 | CD | ・ex.Jailbird Yのギタリストとしても知られる広島在住のソロ・アコースティック、ギャンこと山口ヒサシと、ex.AGGRESSOR〜CAVE MENなど広島轟音シーンのボーカルとして90年代の広島を牽引したきたカラハラが在籍するダークフォークユニット、カサガミのSPLITが登場!
山口ヒサシ:
1.ヌートリアとに吹きのカニ
2.ゴミ箱
3.FUNE
カサガミ
4.skin
5.ミルクティー
6.hypnotaized
7.夕立とサイレン |
 | 渡辺俊美 & THE ZOOT16 | NOW WAVE | 3300円 | 2CD | ●新レーベル"16STUDIO"を旗揚げした渡辺俊美がTHE ZOOT16を率いて待望のニューアルバム『NOW WAVE』を発表!
TOKYO No.1 SOUL SET、THE ZOOT16、ソロでの活動で様々な音楽性を発揮してきた渡辺俊美。今回のアルバムもあらゆる音楽を飲み込みつつ、特にサンバやカリプソといったラテンミュージックのフレーバーがふんだんに盛り込まれた絶品のナンバーが勢ぞろい!
豪華2枚組仕様!
Disc 2にはバンドの演奏を堪能できる全曲分のインストヴァージョンを収録。
STEELPAN: ケンネル青木 (M2, 5, 6 & 8)、RAP & chorus: ぎぎぎのでにろう (M1, 3, 5, 7 & 8)、BASS: 村田シゲ (□□□:クチロロ) (M1 & 5)とゲストミュージシャンも実力派が集結!
収録曲:
[Disc 1] 1. PU PU - LA LA LA 2. Happy Island ~San Fernando~ 3. More Working High 4. Now Wave 5. さよならマイペース 6. Happy Island ~San Francisco~ 7. So Happiness 8. 夜ノ森のカーニバル
[Disc 2] 1. PU PU - LA LA LA ~INST~ 2. Happy Island ~2020~ 3. More Working High ~INST~ 4. Now Wave ~SPECIAL~ 5. さよならマイペース ~INST~ 6. Happy Island ~1966~ 7. So Happiness ~INST~ 8. 夜ノ森のカーニバル ~INST~ |
 | 非常階段//SISSY SPACEK | エントロピック | 2200円 | CD | ●”KING OF NOISE”!
2019年に結成40周年を迎えた世界的ノイズバンド「非常階段」と昨年、[…]dotsmarkのマネジメントにより初の来日を果たしたUSブラー・グラインド「Sissy Spacek」の初のコラボレーションアルバム。
昨年のSIssy Spacek日本滞在時に収録されたコラボレーション演奏(テンテンコ参加のライヴトラック含む)に加え、Sissy Spacek/非常階段の各ソロ音源も同時収録、US盤とは異なるトラックリストで日本盤の登場。8Pブックレットには坂口卓也氏によるライナーノーツ収録。
収録曲:1.Amok Time 11:42 2.Seven Directions 04:47(テンテンコがゲスト参加) 3.Necro Ton 29:16 4.Live at Akihabara Club Goodman 29:50
|
 | いとうせいこう is the poet | iuai [※レコードの日 2019.11.3※] | 1650円 | 7EP | [※レコードの日 2019.11.3※]
いとうせいこう自身の小説や詩や演説などの一部を、即興音楽に合わせてその場で選びながら詠んでいくDUBインプロの世界観がレコードの日にリリース!
ソングリスト:A1.iuai B1.iuai dub
|
 | 平沢進 | TOWN-0 PHASE-5/庭師KING [※レコードの日 2019.11.3※]※在庫切れです※ | 2200円 | 7EP | ※在庫切れです※ [※レコードの日 2019.11.3※]
平沢進ソロデビュー30周年記念。ソロ7作目にして、最高傑作との呼び声も高い1998年発表の名盤「救済の技法」から、「TOWN-0 PHASE-5」と「庭師KING」をアナログ7インチでシングルカットし、11月3日(日)のレコードの日に発売。(インフォメーションより)
ソングリスト:A1.TOWN-0 PHASE-5 B1.庭師KING |
 | タテタカコ | 「十」(とお)※在庫切れです※ | 3000円 | CD | ※在庫切れです※●ピアノと歌だけで様々な音楽ジャンルを内包した表
現をする異色のシンガーソングライター、タテタカコ
の2019年作品! 全国各地を渡り歩き年間100本
を超えるライブを行うかたわら、多数、映画、CM等
への楽曲提供している彼女の唯一無二といえる世界観
を堪能くださいませ!
全10曲収録。
1. いつくしみふかき
(映画「いつくしみふかき」主題歌)
2. 夢が覚めたら
(NHK FMシアター「一時帰宅」テーマ曲)
3. 民謡モドキ
4. 窓
(NHK 3.11震災ドキュメンタリー「あの日の星空」テ
ーマ曲)
5. シロ
6. 懺 I 歌
(Seishiro プロデュース公演「懺I歌-サンビカ-」主
題歌)
7. 星の下
8. かけねなし
9. 帽子と靴の住人
10. 鏡
|
 | サンハウス | 1974 ONE STEP FESTIVAL | 2200円 | CD | ※在庫切れです※ ・郡山ワンステップフェスティバル45周年!
ウッドストックに触発された福島郡山の一青年が主催、仲間と共に4年がかりで作り上げ、内田裕也と石坂敬一がプロデュースを買って1974年8月福島県郡山で行われた「ワン・ステップ・フェスティバル」。
「街に緑を!若者に広場を!そして大きな夢を!」を合言葉に8月4日から10日まで、39組の日本ミュージシャンに加え、アメリカからはヨーコ・オノ&プラスティック・オノ・スーパー・バンドとクリス・クリストファーソン&リタ・クーリッジも参加した日本初のロック・イベントであり原点である。
本CDは、初日8月4日の2番目に出演したサンハウスの演奏全てを収めた全10曲!結成4年目にして地元博多では知らぬ人はいないとまで言われたサンハウスのレコードデビュー前の油の乗り切った時期の最高の演奏を聴かせてくれる。
|