DISK SHOP MISERY
新入荷
再入荷
RECOMMEND
セール商品
すべての商品を見る
IMPORT
PUNK/OI
HARD CORE/CRUST
OLD/NEW SCHOOL
EMOTIONAL
CHAOTIC
MELODIC/POP PUNK
ROCKA/PSYCHOBILLY
ALTERNATIVE/ROCK etc
SKA/REGGAE
GARAGE
DOMESTIC
PUNK/OI
OLD/NEW SCHOOL
HARD CORE/CRUST
MELODIC/POP PUNK
SKA/PSYCHOBILLY
ROCK/ALTERNATIVE
EMOTIONAL
GARAGE
CLUB MUSIC
TシャツGOODS
DISC SHOP MISERY
電話 082-241-0782
FAX 082-241-0782
広島県広島市中区袋町2-7 プレイグラウンドビル2F
BLOODSUCKER recordsの商品は
これまでどおり消費税はいただきません
HOME About US

//再入荷情報! //

DISK SHOP MISERY に再入荷のアイテムです!

トータル件数: 301件   前の25件  101-125  次の25件
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 

全件数は(total records)301です。 全ページ数は(pages)13です

写真
買物カゴ
アーティスト名

アルバム名

値段 メディア コメント
 再入荷日 2024/04/15 : TシャツGOODS
GREASE UP MAGAZINE VOL.15
1019円
BOOK
●「特集 ロックンロール・シューズ」
これがロックンロール・シューズだ!
50'sオリジナル・クリーパーズ
俺の自慢のロックンロール・シューズ
日本発R&R靴
ハンドメイド・シューズVEXTON
UKロックンロール靴よもやま話
ジョージ・コックス(インタビュー)
靴のリペア&お手入れ
ROY WILLIAMS(インタビュー)
SURF RATS(インタビュー)
CRACKS(インタビュー)
CHICKEN JUMP SKIPS(インタビュー)etc.
 再入荷日 2024/04/15 : TシャツGOODS
GREASE UP MAGAZINE Vol,18
1100円
BOOK
●特集 ロックンロール映画
乱暴者
ザ・ラブレス
ワンダラーズ
マット・ディロン
ロッキー・ホラー・ショウ
ファントム・オブ・パラダイス
ジョン・ウォーターズ
スコピオ・ライジング
ロックンロール映画の歴史
ニューヨーク不良少年映画レクイエム
ストリート・オブ・ファイア車物語
未DVD化ロックンロール映画
特選お勧めロックンロール映画DVD
めろん畑a go go
木下キーボー隆盛
ATSUSHI LITTLE FATS
CRAZY CAVAN物語
STINGRAYS
ニッポンのロッカビリー
etc.
 再入荷日 2024/04/15 : TシャツGOODS
GREASE UP MAGAZINE VOL.6 2013 SUMMER
880円
BOOK
●リトル・エルヴィス・リュウタ氏が責任編集のロカビリー雑誌「GREASE UP MAGAZINE」Vol.6、2013 SUMMER号!
特集:誰でもわかる50年代ロカビリー入門
・50年代ロカビリー基本講座
・50年代ロカビリーの魅力七ヵ条に注目だ
・ロカビリー誕生物語
・歌詞からみるタイプ別ロカビリー
・ルーツ・オブ・ロカビリー
・50年代ロカビリー・ファッション
・お奨めCD
etc...
 再入荷日 2024/04/15 : TシャツGOODS
GREASE UP MAGAZINE VOL.10 2014 AUTUMN
917円
BOOK
●リトル・エルヴィス・リュウタ氏が責任編集のロカビリー雑誌「GREASE UP MAGAZINE」第10号!! 
特集 50'Sヴィンテージ・クロージング
ロカビリースターが愛用したブランド&着こなし
ランスキー・ブラザーズ物語
21世紀50'Sスタイル・クロージング
ヴィンテージ・クロージングの極意伝授
クリント・ブラッドレイ インタビュー
リーヴァイ・デクスター&グレッチ・ブラザーズ インタビュー
Aボーンズ インタビュー
ジャッキー・リー・コクラン
ジェームス・イントベルト
ビリー諸川
THE 5,6,7,8'S
 再入荷日 2024/04/15 : TシャツGOODS
GREASE UP MAGAZINE VOL.7 2013 AUTUMN
880円
BOOK
●リトル・エルヴィス・リュウタ氏が責任編集のロカビリー雑誌「GREASE UP MAGAZINE」VOL.7、 2013 AUTUMN号! 
   特集:バンドやろうぜ!
・YES / NOでわかるあなたに適正なパート
・バンドマンの機材紹介
・ロカビリーレッスン初歩の初歩
・バンド名の由来
・各パートの奥義
・バンド養成 虎の穴
・いまだから笑えるバンド話 etc.
・サイコビリーの歴史
・柳家睦インタビュー
・甲田伸太郎インタビュー
・JOE ALCOHOLインタビュー
・BLOODSHOT BILLインタビュー
・WILD ROOSTERインタビュー etc
 再入荷日 2024/04/15 : TシャツGOODS
GREASE UP MAGAZINE Vol.19
1210円
BOOK
●グリースアップマガジン Vol.19
‐特集:ヒルビリーバップス-
■インタビュー:川上剛(B.) 平野哲也(G.) 小西竜太郎(Ds.) 横山裕高(Vo.) 樋口雅紀(Vo.,Sax., G,) 佐藤悦也(Ds.) 中村千里(G.) 森川欣信(ディレクター) 一布正子(マネージャー) 久保田さちお(作曲家) 江間修子(キティレコード・スタッフ) 大森みみ(キティレコード・スタッフ)
■川上・平野35周年対談
■ヒルビリーバップス年表
■ルーツ・オブ・ヒルビリーバップス
■AKIRA(HARISS,SIDE-ONE)ヒルビリーバップスを語る
■宮城くんのあんな話、こんな話etc.
■JOE ALCOHOL×TORU(GUITAR WOLF) タメ歳ロックンロール対談
■WATARU(少林兄弟) インタビュー
■千世知世(めろん畑 a go go)インタビュー
■ニッポンのロッカビリー「山下敬二郎」
■THE STING-RAYSインタビュー
■クレイジーキャヴァン物語etc.
 再入荷日 2024/04/12 : GARAGE
Rough Gutts EP Part 1 & 2
2530円
LP
●Boss TuneageがUKブライトンのガレージパンクロックバンド『ROUGH GUTTS』と契約、2022年リリースの1stアルバム!
ROTTEN FOXESを母体として結成された彼らは、ROCKET FROM THE CRYPTからFUCKED UP、THE BRONX、TURBONEGROまで様々なサウンドを吸収し、ガレージサウンドにモダンパンクのタッチを加え、ワイルドかつメロディアスなギター、突進するオーカル、うねりまくるベースでパワフルに圧倒するドライビングガレージを展開!
250枚限定のWHITE VINYL!
■トラックリスト:
A1.Spit A2.Don't Wanna Go! A3.Control A4.War
B1.See The Light B2.Cosmic Giggle B3.Crack The Cranium B4.Don't Listen
 再入荷日 2024/04/05 : PUNK/OI
C.R.C IT'S ONLY PUNK ROCK BUT I LIKE IT!!
1100円
CD
●2015年にEx.白(KURO)のSugiを中心に下関を拠点に結成。今回初となる4曲入りミニアルバムを12/10にリリース。アルバムタイトルである 代表曲 "It's only Punk Rock But I Like It" を筆頭にPunk Rockの本当の楽しさとエネルギーが凝縮されたすばらしい仕上がりになっている。また、音楽の形態にとらわれず欧米のPunkとは一線を画す日本独自のオリジナリティがあふれ、一度聴いたら耳に残るキャッチーなメロディも大きな魅力である。80年代から現在までの幅広いPunk Rock好きに是非聴いて欲しい。
■ソングリスト:
1.It's only PUNK ROCK but I like It!!
2.Rise of the young soldier
3.月と光
4.Last Revolution
 再入荷日 2024/04/04 : TシャツGOODS
BOLLOCKS No.66
1320円
BOOK
<表紙・巻頭>
鮎川誠追悼 ~SEENA & THE ROKKETS特集~
1980年、鮎川誠×ジョニー・ラモーンの伝説対談を特別公開!!

■特集
TOP BEAT CLUB特集/映画「GOLD FISH」

■インタビュー
怒髪天/OLEDICKFOGGY/柳家睦とラットボーンズ/THE MAGNETS/YOUNG PARISIAN THE LET'S GO's/The Dahlia/1pint treat The Kilkenny

■連載
ダムドのキャプテン・センシブルの「Talking Bollocks With Captain Sensible」
アツシ(ニューロティカ)『居酒屋あっちゃんロック迷鑑』 他にもパンクな企画が満載!!
 再入荷日 2024/04/04 : TシャツGOODS
BOLLOCKS No.65
1320円
BOOK
<表紙・巻頭=ELLEGARDEN>
今こそ明かす!16年ぶりの新作『The End of Yesterday』への軌跡!

■<特集=パンクロッカーが選ぶ漫画3選>
仲野茂(亜無亜危異)、PON(ラフィン ノーズ)、増子直純(怒髪天)、浅野忠信(SODA!)ほか、 全30人のパンクス達が愛した漫画3選を大公開!

■インタビュー
THE STAR CLUB/COCKNEY REJECTS/BALZAC/CRZ CRZ ~知らず知らず~/円盤少女/THE GOGGLES/ほか

■ライヴ・レポート
SAKAI MEETING 2022レポート/HAMAROCK 2022レポート

■連載
ダムドのキャプテン・センシブルの「Talking Bollocks With Captain Sensible」
アツシ(ニューロティカ)『居酒屋あっちゃんロック迷鑑』他にもパンクな企画が満載!!
 再入荷日 2024/04/04 : TシャツGOODS
BOLLOCKS VOL.67
1320円
BOOK
<表紙・巻頭>
JUN SKY WALKER(S)デビュー35周年特集
最新取材+全軌跡総括+メンバーが選ぶベスト・パンク・アルバム!!

■インタビュー
ニューロティカ/OAU/THE STAR CLUB/The STRUMMERS/SANDIEST/JOHNNY PANDORA/SERENADE REMEMBER/ルナティック雑技團/RUMBLE SESSION/FOUR GET ME A NOTS/Little pink summer/MAMORU&The DAViES
■特集
DISK SHOP MISERY 30th ANNIVERSARY特集
V/A「JAPANESE SKINCORE COMPILATION」特集/RAM0NES T-Shirts 100枚展

■ライブレポート
柳家睦&THE RATBONES

■カラー連載
叛逆者解体新書 〜クニタケ ヒロキ(THE FOREVER YOUNG)
ROCKER'S TATTOO 第25回
アツシ(ニューロティカ)『居酒屋あっちゃんロック迷鑑』39杯目 〜ガラ(MERRY)〜
The Arms of PLAYERS 〜BATA(ゲンドウミサイル)〜

■連載
ダムドのキャプテン・センシブルの「Talking Bollocks With Captain Sensible」
景山潤一郎(THE PRISONER)の『君よ!キョロキョロするなよ!』第35回
柳家睦の『運命なんかに負けてたまるか!』
ゾニー(KING BROTHERS)の『最後は爆破オチ』
MY ONLY LINER NOTES 第15回 Vol.16 〜KAJITA(THE→CHINA WIFE MOTORS)が語るBAD RELIGION〜
THE LET'S GO's『レッツゴーズで行こうぜ!』第6回
SET YOU FREE MEETiNG 第34回
せっぷくぴすとるず 総隊長 飯田団紅・手記(第十七回)
ONOCHING(JET BOYS/オナニーマシーン)『クレイ爺ダイアリー』
スウィート・ゲン・ザ・ジゴロックの『ゲンザ的性活様式』
KAPPUNK & DISORDERLY
夜桜極蔵の『パンクで死ね!!』
丹波鉄心の爆音劇場
DISC REVIEW
詩人三代目魚武濱田成夫詩連載
 再入荷日 2024/04/04 : TシャツGOODS
BOLLOCKS VOL.71
1320円
BOOK
<表紙・巻頭>
【チバユウスケ追悼特集】
貴重な秘蔵フォトと過去インタビューの再編集で綴るチバユウスケの軌跡。
Bollocksだけに見せたパンク愛、バンド愛に溢れた素顔の回想録。

■インタビュー
ZAZEN BOYS/和嶋慎治(人間椅子)/BALZAC/LINK/LRF/BAYONETS

■特集
ANGER FLARES UK TOUR 2023レポ/HAMAROCK2023/流血ブリザードフィンランドツアーレポ

■連載
ダムドのキャプテン・センシブル執筆のコラム「Talking Bollocks With Captain Sensible」/アツシ(ニューロティカ)『居酒屋あっちゃんロック迷鑑』など他にもパンクな企画が満載!!
 再入荷日 2024/03/26 : SKA/PSYCHOBILLY
SUPER DUMB join
1980円
CD
●江ノ島・湘南発!パンキーレゲエパーティーなダブ・バンド『SUPER DUMB』の2016年作品!
80年代半ばに結成、メンバーはBREAKfAST、CHARM、V/ACATION、OFFICE VOIDS などアンダーグラウンドシーンで活躍するハードコアバンドのメンバー達によるレゲエ・ダブ・バンド。
2006 年に突如再始動し、紅一点MACKY のスウィートな歌声に乗せて、音楽好きを唸らす本物志向の音を鳴らす唯一無二の伝説的バンド。森雄大(neco 眠る)、ECD、劔樹人(あらかじめ決められた恋人たちへ)、谷ぐち順(レスザンTV)から、若手気鋭バンドMILK、odd eyes らから熱い支持を受ける。江ノ島からの、誰も真似の出来ない骨太なオリジナル・SD サウンド。
SUPER DUMB are... 1Z3 (Vocal)、荒金康祐(Rec / Mix)、arrow (Design)、DJ M.S.S.D (Scratch)、フジムラ(Bass)、JUNYA (Keyboard)、 kato (Guitar)、KOJI 'ROJO' HATANO (Drum)、KSK (Trumpet)、MACKY (Vocal)、森本雑感 (Vocal)、野中克哉 ( 尺八)、TKG (Djembe)
収録曲:1.Stepper 2.みちくさ 3.Hervest 4.Why You 5.Skit 6.キーボード 7.Join
 再入荷日 2024/03/26 : SKA/PSYCHOBILLY
SUPER DUMB UP SET
2530円
CD
●江ノ島・湘南から世界を揺らす!パンキーレゲエパーティーな愛すべきレゲエ/DUBバンド『SUPER DUMB』。bad brain でgood vibes な彼らの2014年傑作アルバム。あらかじめ決められた恋人たち、neco 眠るのメンバーや、ECD らがこぞって絶賛するSUPER DUMB 流レゲエ・ダブを是非!!(インフォメーションより)
-SUPER DUMB -<br> 江ノ島OPPA-LA・下北沢を中心に活躍するレゲエ/DUB バンド『SUPER DUMB』。80年代半ば結成、パンクバンドとしてNUKEY PIKES などと活動を共にし脚光を浴び伝説となる。その後、2006年に突如レゲエ/DUB バンドとして再始動。あらかじめ決められた恋人たちやneco 眠るらと共演。紅一点"MACKY" のスウィートな歌声に乗せて、江ノ島OPPA-LA 主催の野外イベント "弁天ロッカーズ" から、パンク/ ハードコアの祭典 "メテオナイト" まで、SDサウンドを飛ばし揺らしている。SUPER DUMB、GO EVERYWHERE!!!
収録曲:
1. 調子がでない 2. 雨と風 3. マワル DUB 4. 人生そんなに 5. エラスティックダンス 6. BETA01 7. リッスン トゥ ミー 8. のうしんとう DUB 9. 玄想 10. GO EVERYWHERE 11. 街DUMB CRASH 12. Callin' 13. UPSET 14. COAST LINE
 再入荷日 2024/03/22 : PUNK/OI
山口冨士夫 ひまつぶし 2022 DIGITALLY REMASTERED
2750円
CD
●74年リリースの代表作1stソロアルバム「ひまつぶし」が最新リマスタリングにより8年ぶりリイシュー!
73年5月の村八分最後のライブから約半年後の12月、京都から東京へ戻った冨士夫がエレックスタジオでレコーディングした初めてのソロアルバムである「ひまつぶし」は、 作詞も担当した高沢光夫(ベース)、高橋清(ドラムス)がレコーディングメンバーで、冨士夫はギター、ヴォーカルの他、ブルースハープ、ベース、パーカッションも演奏している。 当時ブルースギタリストというパブリックイメージをぶち壊したかったという冨士夫の幅広い音楽性を感じさせる名盤が最新リマスタリングで8年ぶりにリイシュー!
冨士夫の著書『SO WHAT』でも言及している通り膨大な時間を要してトラックダウンを行い完成したサウンドは『絶対にいい音のレコードができた』と確信するも、 当時のレコード会社のカッティングでは薄っぺらい音になってしまい再度やり直しを行うも発売されたレコードは冨士夫の意向通りの音にはならかったと悔しさを滲ませている。
それを踏まえ昨年限定リリースされたオリジナル復刻版レコードはマスターに記録された音像をより忠実に引き出す事を念頭に、冨士夫が望んでいた音に限りなく近いサウンドを再現すべく制作されました。
CDとしては8年ぶりとなる今回のリイシューでは昨年のアナログ盤制作時にオリジナルオープンリールマスターから再度デジタル化したファイルを使用、 前回のリイシュー時に追加収録された74年のライブ音源とデモ音源も含めアナログ復刻盤と同様に冨士夫が望んでいた音に限りなく近いサウンドを再現すべく、 近年多くの冨士夫関連作品を手がける中村宗一郎(PEACE MUSIC)による最新リマスタリングで収録されています。
また、初回限定特典として配布されるCDRには前回のリイシュー時の特典音源のリマスタリングに加え、これまでマスターカセットテープの劣化によりお蔵入りとなっていた貴重な未発表アウトテイク2曲を最新技術を駆使して修復し追加収録されています。
■2022年デジタルリマスター■オリジナルLPジャケット復刻紙ジャケ仕様■オリジナルLPかぶせ帯復刻/歌詞カード封入■オリジナルLPレーベル面再現■ボーナストラック6曲収録
■収録曲:1. 恋のビート 2. ひとつ 3. おさらば 4. 赤い雲 5. 泣きたい時には 6. CAN NOT WAIT 7. 誰かおいらに 8. それだけ 9. 何処へ行っても 10. からかわないで 11. CAN NOT WAIT(1974年4月20日、名古屋市公会堂ライブ録音) 12. からかわないで(1974年4月20日、名古屋市公会堂ライブ録音) 13. 誰かおいらに(1974年4月20日、名古屋市公会堂ライブ録音) 14. unkown(アコースティックデモ) 15. さらば(アコースティックデモ) 16. おさらば(スライドギターバージョン)
 再入荷日 2024/03/21 : HARD CORE/CRUST
ブルースビンボーズ ロックンロールソウル
2933円
CD
●70年代後半のパンクムーブメントから90年代まで活動した伝説のバンド"フールズ"のヴォーカリスト伊藤耕氏率いるブルースビンボーズ待望の1stアルバム! ライブでおなじみの曲からフールズの名曲もセルフカヴァーまで収録の最強ロックンロールアルバム!!!
 再入荷日 2024/03/21 : PUNK/OI
村八分 くたびれて
2530円
CD
●「村八分」初期のスタジオ音源が最新リマスタリングを施し11年ぶりのCDリイシュー!
名曲「くたびれて」を生んだ1971年3月最初期のスタジオ録音で、1991年に初めてリリース、2005年限定盤『村八分BOX limited edition』にリマスタリング収録、2007年に単体でリイシューされて以来11年ぶりのCDリイシュー。
初のオリジナル曲と言われている「くたびれて」、鋭角的なチャー坊の歌詞が突き刺さる「あっ!!」、上原裕の17歳とは思えない卓越したドラミングに、 山口冨士夫の鋭利なギターが突き刺さる「あやつり人形」など全6曲全てが代表曲であり、これを聴かずして「村八分」は語れない!
2015年にリリースされ即完売となった限定アナログLPのアートワークを元に、07年盤で初出した当時の貴重な写真を使用した新装ジャケット。中村宗一郎(ピースミュージック)による2018年最新リマスタリング/見開きダブル紙ジャケット仕様/歌詞付き
収録曲:1. どうしようかな 2. のんだくれ 3. くたびれて 4. あやつり人形 5. ドラネコ 6. あっ!!
 再入荷日 2024/03/21 : ROCK/ALTERNATIVE
村八分 1972-1973
2530円
CD
●村八分の絶頂期である73年1〜2月のライブを新マスターからリマスタリング&完全未発表音源をプラスした究極のライブアルバム!
「天まで昇れ」、「むらさき」が聴ける唯一の音源の73年1月の京大西部講堂ライブに、同年2月のTVスタジオライブの2曲を最新 リマスタリング。そして近年発掘された72年福岡、京都での完全未発表ライブ音源2曲を収録!
今回、元のアナログカセットを再検証し、新たにデジタル化したマスターからリマスタリング収録されています。 特に03年盤ではモノラル処理を施されていた西部講堂ライブは、新たに別のマスターを使用し原音に忠実なステレオサウンドで蘇ります! さらに、近年ドラマーの村瀬茂人氏の自宅倉庫から発見された72年福岡ロックハウスでの未発表ライブ音源から「水たまり」を収録!  なんとこの日はチャー坊不在で全曲インストで演奏した珍しいライブで、冨士夫がワウペダルを使用しソロを弾きまくるという他の音源では聴けな かった貴重なバージョン! そして同じく72年京都ガロの未発表ライブテープから9分に及ぶロングバージョンで演奏される「のうみそ半分」を収録!  ブースト気味にスピーカーから放たれるチャー坊のヴォーカルが生々しい迫力で『BOX -LIMITED EDITION-』にも未収録の完全未発表音源です! 見開き紙ジャケ仕様。 マスタリングは中村宗一郎(ピースミュージック)。
※一部お聴き苦しい箇所がございますがマスターに起因するものです。 ご了承ください。
●1973年1月6,7日 京都大学西部講堂 
1.夢うつつ 2.のうみそ半分 3.ぐにゃぐにゃ 4.くたびれて 5.天まで昇れ 6.にげろ 7.むらさき
●1973年2月4日 リブヤング
8.鼻からちょうちん 9.にげろ 
●1972年10月13日  福岡ロックハウス(未発表)
10.水たまり(インストバージョン)
●1972年日付不明 京都ガロ(未発表)
11.のうみそ半分
Vocal. 柴田和志 Guitar. 山口冨士夫 Guitar. 浅田晢 Bass. 加藤義明 Drums. 村瀬 
 再入荷日 2024/03/21 : ROCK/ALTERNATIVE
村八分 ライブ -2022 Digitally Remastered-(限定盤)
3520円
2CD
※完全生産限定盤2枚組CD!!
CDに収録されたライブ当日の告知用ポスター復刻&ライブ当日の未発表フォトを 使用したポストカード2種類セット。

■2022年デジタルリマスター
■オリジナルLPジャケット復刻紙ジャケ仕様
■オリジナルLPかぶせ帯復刻/歌詞カード封入
■オリジナルLPレーベル面再現
■完全生産限定盤にはエレックスタジオデモ6曲を収録したディスクをプラス

1973年5月5日、京都大学西部講堂で告知はほとんどされずに行われたというフリーライブを収録した唯一のオリジナルアルバム。 初盤の発売は1973年7月3日、ライブ当日から僅か2ヶ月というスピードでリリースされるも、冨士夫はこの日のライブを最後に脱退を表明してお り、冨士夫以外のメンバーは全員渡米し実質解散となったため最後のライブとなった。 浅田晢の脱退によりベースだった加藤義明がギターにコンバート、新たにミカゲエーイチをベースに迎えており、このメンバーでの演奏が聴ける 唯一の音源であり音楽史に残る名作アルバム。 今回のリイシューでは、1973年発売時の2枚組LPに収録された全曲をオリジナルアナログマスターから、2014年リイシュー時と同様にエンジニ ア中村宗一郎によって新たにリマスタリングを施しています。

01.あッ!!
02.夢うつつ
03.どうしようかな
04.あくびして
05.鼻からちょうちん
06.水たまり
07.のうみそ半分
08.馬の骨
09.ねたのよい
10.ぐにゃぐにゃ
11.のびてぶぎー
12.んッ!!
13.どこへ行く
14.にげろ
15.どうしようかな
16.序曲
17.ゴミ箱のふた(bonus track)

01.夢うつつ
02.鼻からちょうちん
03.ぐにゃぐにゃ
04.あくびして
05.どこへ行く
06.ゴミ箱のふた(Complete Version)
 再入荷日 2024/03/21 : PUNK/OI
村八分 京都河原町ガロ
3960円
2CD
●1972年後半から73年初頭にかけて京都河原町のディスコ、ガロで行われたライブ音源は2005年に限定発売された『村八分BOX-Limited Edition-』に14曲が初収録され、2015年リリースの『1972 - 1973』に後年発掘された未発表音源1曲が収録されていました。これらの音源は全てドラマーの村瀬茂人氏がドラムセットの横にカセットレコーダーを置いて録音されたもので、今回のリイシューにあたり、後年新たに発掘 されたカセットに収録されていた未発表音源8曲をプラスし、エンジニア中村宗一郎によって新たにリマスタリング収録されています。ドラマーであり録音者でもある村瀬茂人氏によるライナーノート付属。
唯一残念なのがディスク1の1~4、ディスク2の1以外はヴォーカルがかなり低く聴こえづらいという点ですが、ドスの利いたチャー坊のヴォーカ ルが最高に刺激的な「あやつり人形」、「ぐにゃぐにゃ」などの他、未発表音源も含めヴォーカルが聴き取りにくいトラックもドラムセットの真横で 聴いているような生々しい迫力で、冨士夫と浅田哲のツインギターによる見事なコンビネーションが冴え渡る極限まで無駄を削ぎ落としたソリッドな演奏を聴くことができます。 この音源が収録されたガロは生バンドの演奏も行うディスコで、村八分はバンドのリハーサルも兼ねて1日に数ステージをこなしていたという通 常のライブとは異なるホームグラウンドでの演奏が聴ける貴重な音源の全貌が遂にヴェールを脱ぎます!
■ソングリスト:
[Disc 1]1.鼻からちょうちん 2.にげろ 3.あやつり人形 4.ぐにゃぐにゃ 5.ゴミ箱のふた 6.インスト~あッ!! 7.んッ!! 8.のうみそ半分 9.ねたのよい 10.あくびして 11.夢うつつ 12.どうしようかな 13.水たまり 14.馬の骨
[Disc 2]1.のうみそ半分 2.馬の骨 3.夢うつつ 4.あくびして 5.水たまり 6.鼻からちょうちん 7.んッ!! 8.にげろ 9.ぐにゃぐにゃ
 再入荷日 2024/03/21 : PUNK/OI
村八分 1979
4950円
CD
●1979年、僅か2回のみ行われた村八分の再編成ライブが初公開フォト使用による豪華仕様でリマスタリング復刻!!
32ページフルカラーブックレットにはライブフォトの他に、ライブと同時期に出演したTV番組『11PM』でのスタジオライブ、リハーサル、楽屋風景など初公開となる秘蔵フォトが満載、トールケースデジパック仕様(18.8cm×13.8cm)でのリリースとなります。1979年に行われた2回のライブはどちらも京都大学西部講堂にて行われた。前半7曲は7月15日『西部イン宵々山』のライブでこのうち6曲は2003年にユニバーサルミュージックよりリリース、後半6曲は5月6日『狂騒ロックコンサート』のライブで2005年に限定リリースされた『村八分BOX』に収録されていた音源ですが、今回新たにマスターテープをリサーチし、ユニバーサル盤でカットされていた『鼻からちょうちん』を追加、この曲は初CD化となります。中村宗一郎(ピースミュージック)による最新リマスタリングで収録。
アートワークにはライブと同年6月(推定)にTV番組『11PM』の生放送に出演した際の本番の模様をはじめリハーサル、楽屋での初公開となる貴重な写真を使用。また、村八分の写真を多数撮影している林まこと氏による7月のライブの写真も初公開写真を多数掲載しています。
<1979年の村八分>1973年5月のライブを最後に自然消滅した村八分が約6年の歳月を経てチャー坊の呼びかけによりオリジナルメンバーである山口冨士夫、浅田哲に、元スラッシュ/腐縁のギタリスト、松田幹夫(ミッキー)、キーボードにだててんりゅうの隣雅夫、ドラムスに榊原敬吉という布陣で再編成される。冨士夫は東京から再び京都へ、ミッキーは肝炎発症のため通院と入院を繰り返していた中での参加であった。ドラムには大西勉が正式メンバーであったがリハーサルのみでライブには参加していない。オリジナルメンバーの浅田哲はギターからベースにコンバートしている。この再編成で初披露された英詞によるチャー坊のオリジナル曲『Red Letter』、冨士夫のドスの効いたリードヴォーカルにチャー坊のブルースハープ&コーラスが聴ける『Money』、冨士夫&ミッキーのツインギターに隣雅夫のキーボードが見事に溶け込んでいる『くたびれて』、73年までのライブでは聴けなかった冨士夫のコーラスが聴けるナンバーも多いこの7月のライブテープは冨士夫のお気に入りだった。この日は終盤に近所の住人の一人が音がうるさいと苦情に来たため、その苦情によって終わりたくないとアンコールで『どうしようかな』を演奏したというが、残念ながら残されたテープには収録されていない。村八分がアンコールで演奏したのはこの時が最初で最後であった。5月のライブはキーボードの隣雅夫が不参加、『Twist And Shout』はミッキーがリードヴォーカルをとっていて冨士夫のコーラスとの息の合った掛け合いを聴く事ができる。79年秋、ミッキーが再び入院、残されたメンバーは予定されていたライブの為のリハーサルを行っていたがほどなくして解散。本作はチャー坊&冨士夫の『村八分』最後のライブ音源と写真を網羅した集大成となっている。
■ソングリスト:1.Red Letter 2.どうしようかな 3.裸の街 4.鼻からちょうちん 5.Money 6.水たまり 7.くたびれて 8.Red Letter 9.くたびれて 10.夢うつつ 11.水たまり 12.Twist And Shout 13.Dizzy Miss Lizzy
 再入荷日 2024/03/17 : HARD CORE/CRUST
REFUSE VERY BEST OF HERO
2420円
CD
●EFFECT、DISCOMFORTなどのメンバー等が在籍していた'00s JAPANESE NOISECORE PUNK BAND "REFUSE"のディスコグラフィーCDがマレーシアのBLACK KONFLIKよりリリース決定!!
SWANKYS、GAI、CONFUSEからの影響を色濃く感じさせる九州ノイズコアサウンド!! Lesson 1 Demo、Control Noise tape、Blartとのスプリット、Punk Save The World? EP、コンピレーション参加曲など全14曲入り!
GAIのLittle star、RAMONESの電撃バップのカバーも収録!!
限定400枚プレス!!

TRACKLIST:
1. Intro
2. Fuck The Song
3. Intro
4. The Fuck Song
5. I Hate Authority
6. Kick The System
7. Noise Never Die!
8. Little Star ( cover Gai)
9. C.O.N.T.R.O.L...Air-Raid...
10. Disorder
11. (Fuck! Hate! Anti!) Copper!
12. Motherfucker!
13. Government?
14. BlitzKrieg Bop ( cover Ramones)
 再入荷日 2024/03/16 : SKA/PSYCHOBILLY
柳家睦&THE RAT BONES 実録!2020年〜運命なんかに負けてたまるか
1650円
CD
●単独では6枚目のシングルを柳家睦はこのコロナの時代にリリース! しかも大サービス6曲入り!
「レベルミュージック」に未来があるならば この時代の先端をいく柳家睦の言うとこの 「レベル歌謡ミュージック」なのである! カテゴライズを無視!過去を善福寺川へ投げ捨ててきた未来しか見ない男達!それが柳家睦とラットボーンズだ!
柳家睦ーYANAGIYA623、6枚シングル、6曲入り
666ってとこに柳家の出身組合の粋が見え隠れする(笑)
収録曲:1.自画自賛のメロディ 2.マイノリティ讃歌 3.愛は不良を救う~LOVE FOREVER~ 4.YOKOHAMA サタデーないと 5.LOVE キメる 夏 6.情熱のムツミ持っているぜ!
 再入荷日 2024/03/15 : HARD CORE/CRUST
ARTIFICIAL JOY 100% PURE JOY
1980円
CD
●2019年のカセットテープが日本でも話題となり、SKITKLASSとのスプリット7インチも大好評だったLAのARTIFICIAL JOYがついに1stアルバムをリリース!

ARTIFICIAL JOYがやって来た!まず道を開けろ!やつらが音を出したら密室からの解放が始まる。あとは好きにやれ、仲良くな!
緊張感やぎこちなさ、はたまた懐疑を捨てる事が出来ない様な日常に生きていないか?
鬱陶しいヤツいないか?SNSで他人の粗を突いて「自分は大丈夫」って安心感を得るつもりが気付けばストレスになっちまってるヤツ、でもやめらんないヤツ。はたまたそんな世界に無縁なヤツ。めんどくせぇからどんなんでも来い!
やつらのサウンドはそんなあんたたちにかまわず突進して来るだろう。聴いて踊っとけ!話はその後だ!って。
(ここからは落ち着いて話そうか)
えー、ARTIFICIAL JOYのサウンドというとHAGAR THE WOMBやCRASS RECORDS系統の女性ボーカルバンドを感じるものの、何か違和感を抱いく。それは決定的にひとつあった。そう、狂っている。正気じゃない事を正気でやっている。訳の分からない高揚感で群衆のど真ん中に突っ込んで行くかの如く。ギターの挑戦的で隊を率いる様なソリッドでドライビングな音。ベースやドラムなんかはもうそれを上げまくる。そのてっぺんでボーカルが陽気に狂いながら色んな表情で声を出すんだからもう痛感極まりない。 こんなん居たか。とんでもねぇな。
歌詞なんか載ってない!知りたきゃメンバーに聞け!めっちゃ良いやつらだから大丈夫!
Michiaki (The Last Survivors)
ソングリスト:01.STIFF! 02.JOKES ON ME 03.TAKE MY BREATH AWAY 04.WAVE LINGUISTICS 05.A TRIP THERE AND BACK 06.ARTIFICIAL JPY 07.BETTER THAN ME 08.DOCUMENTS 09.(JESUS) SO WET
 再入荷日 2024/03/15 : HARD CORE/CRUST
BACARA BACARA
2200円
CD
●最初にリリースされたカセットテープが即完売、LPとして再発され絶賛発売中のBACARAの1stアルバムが、7インチとして発売された2曲を追加収録し、ついにCD化!
2022年のカセットリリースから絶賛の声は止むことなく、CD化の希望も多く出ていましたが、晴れてリリースする事と相成りました。追加収録の2曲はDEEPCOUNTのNobu氏とアル酎ハイマーのHIROMICHI氏を迎え、BACARAの別側面にスポットが当てられたもの。これまでの全てを1枚のCDに収録した、もはや現在のBACARAのベストアルバムと言っても過言ではない作品に仕上がっています。
■収録曲:01.一滴 02.骨まで溶けて 03.衝動 04.転がる果実 05.水曜日の雨 06.盲と愛 07.生きてるだけなら 08.解放の唄 09.言葉をなくして 10.兵士になったこと
トータル件数: 301件   前の25件  101-125  次の25件
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13