DISK SHOP MISERY
新入荷
再入荷
RECOMMEND
セール商品
すべての商品を見る
IMPORT
PUNK/OI
HARD CORE/CRUST
OLD/NEW SCHOOL
EMOTIONAL
CHAOTIC
MELODIC/POP PUNK
ROCKA/PSYCHOBILLY
ALTERNATIVE/ROCK etc
SKA/REGGAE
GARAGE
DOMESTIC
PUNK/OI
OLD/NEW SCHOOL
HARD CORE/CRUST
MELODIC/POP PUNK
SKA/PSYCHOBILLY
ROCK/ALTERNATIVE
EMOTIONAL
GARAGE
CLUB MUSIC
TシャツGOODS
DISC SHOP MISERY
電話 082-241-0782
FAX 082-241-0782
広島県広島市中区袋町2-7 プレイグラウンドビル2F
BLOODSUCKER recordsの商品は
これまでどおり消費税はいただきません
HOME About US
アーティスト頭文字検索(serach by Initial)
数字 日本語
トータル件数:1010件前の25件26-50次の25件

全件数は(total records)1010です。 全ページ数は(pages)41です

DOMESTIC:PUNK/OIカテゴリの中から表示中

DOMESTIC:PUNK/OIのなかから検索します

    で のものを
写真 買物カゴ アーティスト名 アルバム名 値段 メディア コメント
SHIT FACEDOne More Time1760円7EP90’s JAPANESE POGO PUNK GOD IS COMING BACK!!
LATE 90’S TOKYO POGO PUNKバンド『SHiT-FACED』による新作7インチEPがニューヨークのJOE POGO RECORDSからTOE-JOE(登場)!!
2013年10月の下北沢KILLERS企画ライブで復活したオリジナル・メンバーのKAZOO(Gt/Vo)、EN(Ba/Vo)に加え、2022年以降より加入したTOM & BOOT BOYSのTAKA-44(Dr)という最強メンツにより2024年にレコーディングされた本作は、いわゆる90年代〜2000年代初頭の彼らの特徴である「ポップ」「キャッチ―」「シンガロング」の要素にやや円熟味を増した<起・承・転・結>で構成(not更生)された4曲入り!
大丈夫、ポゴ・パンク界の巨星は永遠に去勢されたりなんかしないから!ってコトで、本作は往年のパンクスも、現行、特に欧米の新世代(SHiT-FACEDがカヴァーしてたZERO BOYS風にいえば”NEW GENERATION”)パンクスにもバカウケする直球勝負な4曲ブッ放しとなっている。
まずは<起>!A-1 “ONE MORE TiME”で、TAKA-44のマーチング・ビートからKAZOO & ENの掛け合いで「キターーー!」ゲージがMAXに至り、文字通りの再起動号令をかけられる。
続いて<承>!HUBBLE BUBBLEオマージュ?なタイトルのA-2 “POGO POGO POGO POGO”は 8ビートのネクスト・ポゴ・ダンス・アンセムな出来栄えでピョンピョン跳ねること必至(歳取るとこれくらいのリズムが跳ねやすい)!
そして<転>!B-1 “ROCK’N’ROLL”は、北アイルランドのGood Vibration Records系70’sパンク・ロック(The OutcastsとかRudiとか)を思わせるイントロ泣きギターとグッドなヴァイブスに溢れたピュア・パンク・ロックに聴き惚れ!
ラスト<結>!B-2 ”PARTY PUNK PARTY”では、SEX PISTOLS風ってか『The Great Rock 'n' Roll Swindle』風イントロから、これぞSHiT-FACEDな掛け合いヴォーカル+TOY DOLL-ishパンクをブチまけまくってシメ!ちなみにこの曲では、かつてSHiT-FACEDのテーマで披露したジャイアニズムを継承してか(?)、今度はイタリア風アクセントで歌詞に「ドラえもん」が聴けるのもまた良し!である。
全編通して、違いがわかる漢にゃわかるワンランクアップなゴールド・ブレンド感がパネェギターメロも冴えており、楽曲の良さが際立つ点も聴き逃せない。
2025年、ポゴ・パンク界の年明け一発目を飾る重要な1枚としてLET’S SING-A-LONG &POGO TOGETHER!!
■プレス枚数500枚  国内流通80枚
■TRACK : 4 Songs
■カラーVINYL(Black or Blue)
■REVIEW / ヤマダナオヒロ (aka nAo12xu / †13th Moon†)
モザイクス無駄吠え1650円CD2014年結成の東京を中心に活動するパンクロックバンド「モザイクス」!!
 数枚のDEMOを経て結成10年目にファーストアルバムを自主リリース!! シンプルなコードワーク、ドカドカ2ビートのジャパニーズハードパンク/ハードコアサウンドに、矢継ぎ早に投げ込まれる日本語詞のボーカルが熱い、全18曲収録。
■収録曲:
1. 無駄吠え
2. 糠に釘
3. ときめき
4. 見える景色
5. 心まで老いてきた
6. 説教するは我あり
7. 無限ループ
8. 握りしめたもの
9. ブラックサバスによろしく
10. 五十歩百歩
11. お前の差別が顔を出す
12. プロレタリアな夜
13. 東海林
14. センタービレッジ
15. 明日へ
16. ノーリミット〜栗城史多へ〜
17. デスゾーン〜栗城史多へ〜
18. 何やってんだ俺は
THE STALIN絶賛解散中!! 40th Anniversary Edition DVD 3月12日発売!5000円DVD解散40周年記念盤!ザ・スターリンの解散ライヴを収めた映像作品。石井聰亙(現・石井岳龍)監督。(オリジナル・リリース:1985年5月)
本編約60分に加えアーカイブされていた4カメ分の映像素材から新たに編集した約36分をボーナスとして追加収録!
さらに、石井聰亙(現・石井岳龍)監督作品のプロモーション・ビデオ3曲には、現在まで商品化されたことのないオープニングとエンディングが存在しており、今回初の完全収録としました!
初回限定特典で、解散ライヴを資料用に録音していたテープから初出となる「ワルシャワの幻想 (Another Mix)のCDを封入!なぜかマルチ・テープにも残されていなかった、イヌイ・ジュンの「メシ喰うな!メシ喰うな!」の叫びがここではハッキリと聴けます!
【本編】
1. 虫 
2. おまえの犬になる 
3. バイ・バイ・ニーチェ
4. 天プラ
5. バキューム
6. No Fun
7. アーチスト/マリアンヌ
8. お母さんいい加減−先天性労働者
9. ロマンチスト
10. 下水道のペテン師
11. ワルシャワの幻想
12. Fish Inn
【ボーナス】
1. 廃魚 
2. 猟奇ハンター 
3. 渚の天婦羅ロック
4. 下水道のペテン師
5. STOP GIRL
6. 仰げば尊し
7. 解剖室
8. Fish Inn
9. カノン(エンディング)
10. ロマンチスト (P.V)
11.アレルギー (P.V)
12.STOP JAP (P.V)
ALKASILKA アルカシルカ地雷と野菜EP2000円7EPアルカシルカ、7インチシングル盤!!
2024年10月にリリースされたアルカシルカの3rd Album 「ききゅう」に収録されていた楽曲「地雷と野菜II」を7インチのアナログ盤としてシングルカット!
B面には1st Albumに収録されていた楽曲の歌詞やアレンジを丸ごと変えた「Hate & War 2025」も収録。
その他にもボーナス曲として、バンド結成初期からの定番曲「シラフの唄」の再録及び、アルカシルカがゲーム楽曲として提供した「地雷と野菜」 を路上演奏バージョンを収録。
今作はシルクスクリーン印刷されたスケルトンジャケットを採用したカラーバイナルの特別仕様になっている。
(インフォメーションより)
TRACKLIST:
A1.地雷と野菜II
B1.HATE & WAR? 2025
THE KNOCKERSKNOCKIN’ SOUL2800円CD2016年、札幌のstraight up recordsからリリースされた2nd “KNOCKIN’ BLUES“以来アルバムとしては9年ぶりとなるTHE KNOCKERSの3rdフルアルバム「KNOCKIN’ SOUL」が自主レーベルBAKKEN RECORDSからリリース!
2ndアルバム以降にリリースされたスプリット音源、7インチ等に収録されていた小出し8曲を再レコーディング+アルバム用書き下ろし5曲の計13曲収録。
■自主コメント:
  ノッカーズ結成25周年イヤーのどん詰まりに札幌メンバーによりレコーディングされた3RDアルバム。
  「ノッカーズは年々毒が抜けてきてる」という捉え方をされる方が結構おられます。捉え方はもちろん自由ですが、本当は毒が抜けてるのではなく、年々無駄な力が抜けてきているのだと自身では感じています。
  性急な8ビートや悪口みたいな歌詞もだいぶ影をひそめましたが、ポップなメロディやハーモニーやしつこいライムの裏側にベットリ染みついて剥がれないファッキューアティチュードを感じとってもらえたら幸いです。
  好みが分かれるところもあるかと思いますが、ノッカーズらしい雑多な匂いプンプンの我流ロックンロールパンクの快作と自負しております。
  ■トラックリスト:
  1. バカな唄
  2.GOOD MUSIC FOR BAD PEOPLE
  3. NEVER ENDING LIARS
  4.OH OH OH
  5.STOP & GO
  6.モシャシャ
  7.OUR DIRECTION
  8.どうしようもないオレの唄
  9.SAME OLD PUNK
  10. MAYBE TABUN
  11 ORANGE ROAD
  12. 夜とタバコ
  13.今
  
THE 69YOBSTERS//MUROBUSHIPunchy Reggae//Kick and Go1650円7EPSkinhead Reggae バンド『The 69yobsters』の7EPレーベル”Down Beat Vinyl ” 第10弾!
今回は町田のBusinessこと『室伏』との2度目のSplit盤!!
■トラックリスト:
A1. Punchy Reggae/THE 69YOBSTERS
AA1. KICK and Go/MUROBUSHI
RAISE A FLAGBETTER LATE THAN NEVER2750円CD前作『GET THE TRUTH』(2021年作)より3年ぶりのフルアルバムのリリース!
自身6枚目のフルアルバムとなる今作につけられたタイトルは、結成31年目をむかえても 尚も前進し続けていく意味が込められた『BETTER LATE THAN NEVER』!
RAISE A FLAGは1993年結成。幾度となくメンバーチェンジを繰り返しながらも、オリジナルメンバーである家富 信宏(Vo)を中心にJAPANESE Oi!スタイルを一切変えることなく貫き通し、現在に至っている。
自身が主催となり舵を取るイヴェント『LEAGUE OF FAITH』は71回目を開催(2024.11.20現在)。既に次々回まで開催が決定している。 今作『BETTER LATE THAN NEVER』は全11曲収録。全曲オリジナルの新曲で構成される。「“今更だ”と諦めたり、”混迷・思考”の中で立ち止まってしまうならば、どんな状況にあっても“やりたいようにやり続ける”方が良いのだ。」というメッセージを、アルバムをリリースする事で証明する。
(インフォメーションより)

■トラックリスト:
1. Rotten Country
2. That's For Life
3. Fearless Warriors
4. Rockin' In The Street
5. No War
6. Welcome To The Peaceful World
7. Keep Your Head Up
8. Go For A Pint
9. Kick Down The Walls
10. Stick To My Guns
11. Spirit of '93
オムニバス (MIRRORS, MR.KITE, FLESH, MARIA 023, TSUNEMATSU MASATOSHI)GOZIRA SPECIAL DINNER4598円LP日本パンク・ロックの幕開けを告げた東京ロッカーズ(1978〜79)から生まれた日本初のパンク専門レーベル、ゴジラ・レコード。
そこで発売されたシングル盤のコンピレーション・アルバム『ゴジラ・スペシャル・ディナー』(1983年)が、41年ぶりにストレート・リイシュー! 1988年初CD化およびLP再発時のマスター・テープを元にリマスタリング。
また、オリジナルLP通りA1サイズのインナーも忠実に復刻。
【ミラーズ】フリクションのレックとヒゲと共に3/3で活動していたヒゴヒロシが77年に結成、日本パンクの幕開けを宣言し多くのバンドに影響を与えた。
【ミスター・カイト】女性Voジーンを中心にその文学性の高さは特異な存在。『東京ロッカーズ』(1979/CBSソニー)にも参加。
【ツネマツマサトシ】フリクション加入直前のソロ・シングルを収録。
【フレッシュ】鳥井ガクのバンド、PAINで録音したがその解散でオクラ入り、かわってPAINのギター、モジャが結成したフレッシュのシングルを収録。ボーカルは若き16歳の高木完。
【マリア023】ポジティヴ・パンクのカリスマ、オートモッドのジュネとNon Bandのノンが78年に結成、この2人の強烈な個性のぶつかり合いが評判を呼んだ。翌79年ノン脱退後に録音されたシングルを収録。メンバーのTEIYUとOTOはその後じゃがたらに参加。
■トラックリスト:
【Room Side】
A1. Mirrors/ミラーズ
A2. Mirrors/衝撃X
A3. Mr. Kite/共犯者
A4. Mr. Kite/Exit B9
A5. Tsunematsu Masatoshi/き・を・つ・け・ろ
A6. Tsunematsu Masatoshi/いいかげん
A7. Mirrors/ブロックアウト
A8. Flesh/おきまりの午後
A9. Maria 023/Theme〜Face To Face
【Air Side】
B1. Mr. Kite/Set Me Free (Live)
B2. Tsunematsu Masatoshi/S.O.B (Live)
B3. Tsunematsu Masatoshi/き・を・つ・け・ろ (Live)
B4. Pain/ホワイトシャドウ
B5. Mirrors/仮面ライダーがやってくる (Live)
B6. Mirrors/Why Don't You Knock In (Live)
B7. Maria 023/Tokyo (Studio Live)
伊藤雄和 & 東狂アルゴリズム一夜に凭れて//処方センチメンタル1700円CDOLEDICKFOGGYヴォーカル『伊藤雄和』と『東狂アルゴリズム』の共同制作により完成させたニュー・コラボレーション・トラックスがDiwphalanx Recordsよりリリース!
ウルトラ・パワー歌謡ロックバンド、東狂アルゴリズムのヴォーカル、佐佐木春助からOLEDICKFOGGY伊藤雄和への熱狂的なラブコールにより実現したこの注視すべきコラボレーション作品は、伊藤と佐佐木のツインボーカル、作詞 伊藤雄和、作曲 佐佐木春助、そしてバック演奏は東狂アルゴリズム全メンバーという強力布陣により制作。
注目の楽曲は、OLEDICKFOGGY不朽なる名作バラード『カーテンは閉じたまま』と双璧をなす、約6分に及ぶスロー・ナンバーの大作となった『一夜に凭れて』(いちやにもたれて)。
軽快で刹那的なメロディー・ラインを織りなしながら疾走するロック・ナンバー『処方センチメンタル』。
この2曲共通に感じる世界は、伊藤の「歌詞」、「唄」、伊藤と佐佐木の「声」が、メランコリックな「絶望」「諦め」の中で悶えながら「僅かな、希望」の地平を目指し続けているところである。多くの人々の多様なる「心の琴線」、「想い」をエモーショナルに震わせる優れた傑作が、ここに誕生。
■トラックリスト:
1.一夜に凭れて
2.処方センチメンタル
KiM朝月夜2750円CD現在第4期メンバーになり初めてのオリジナルフルアルバム。
バンド自身としては3枚目のオリジナルアルバムとなる今作は、今までの王道KiMと新たなメンバーによる新たな道を更に照らし出す。
結成30年を迎えパンクロックへの忠誠心を色濃く表現したアルバムを令和の世に放つ!
■トラックリスト:
1.剃刀みたいな月
2.骸に悪名
3.K.C.H.C WARRIOR
4.夜から夜へと跋扈する
5.謳歌
6.警告線feat.Mune81 from 九狼吽
7.A.B.C.D.E.F.G
8.蛇蝎の昂ぶり
9.死終掟
10.ぐれっぱなしの狼
11.武骨の一夜
KiM名もなき矜持2750円CD2016年発売され売切廃盤になっていた音源の再発盤!
現在でもライブの主力曲である「名もなき夜」「道なき矜持」「不退転」「DEAD END RULES」を含む全12曲。
〜週末の30分に命を燃やす〜全ての人に届く熱い想いと当時の音像をそのままに落とし込んだ、ファンのみならずライブで体現した事のある方なら手にしておくべき作品。
ジャッケットを一新し、ボーカル江頭氏の声明文を掲載 もちろんサブスク 配信はございません。
■トラックリスト:
1. 名もなき夜
2. K地帯
3. 眠れぬ街の戯れ言
4. 戦争戦争
5. 悪辣
6. 道なき矜持
7. murder1234
8. だからオマエは笑われる
9. 朽ちぬ魂に限界はない
10. 武骨夜 〜邂逅〜
11. 不退転
12. DEAD END RULES
NUMBERTWO // THE LAST PINT(Split) TWO RHYTHMS LAST1430円7EP"TWO RHYTHMS LAST"
「二つの律動は続く」
前作"I WAS HERE"に続くリリースとなる東京を拠点に活動する『NUMBERTWO』と、過去に自主制作カセットのリリースはあるものの、今やどれも入手困難な今作が初のレコードリリースとなる三重県伊勢を拠点に活動する『THE LAST PINT』による互いのパンク愛が満ち溢れたSPLIT 7インチが、名古屋が世界に誇るパンクハウスレコードショップ兼レーベルA-Z Recordsから発売。
東京と伊勢の距離はあれど、数年前から共鳴し合ってきた両バンドが遂に同じ盤に名を刻んだ。
生活とバンドと宴会とその狭間で繰り広げられた悲しみと喜び、クソみたいな世界のど真ん中で鳴らすそれぞれの爆音の律動がここに刻まれ、ちいさくとも確かに存在し、未来に続く。
ここにあるのはレコード針を落として音が鳴るあの瞬間、心奮い立つ言葉や姿を目にした瞬間の、あの風が吹き抜けるような自らの中だけに起こる革命です。
-NUMBERTWO うし-
■ジャケット・インナー リソグラフ印刷(by when press)
■トラックリスト:
【SIDE: NUMBERTWO】
1.VOID
2.WITNESS
【SIDE: THE LAST PINT】
1.NOTHING LAST FOREVER
2.NICE DAY
ANGER FLARESOi!s Not Dead2750円CD★先着ステッカー付★
4年9ヶ月ぶりとなる『ANGER FLARES』単独作は、COCKNEY REJECTS "FLARES 'N SLIPPERS"のカヴァーを含む原点回帰ともいえる6thフルアルバム!
Oi!パンク炸裂の全11曲入り!英詞歌詞カード付
ANGER FLARES結成25周年& BOOTSTOMP RECORDS 20周年記念盤!!

■[PROFILE] 1999年に(Vo)YUICHIを中心に地元神戸にて結成。2008年の活動休止を経て2013年拠点を東京へ移し復活。USツアーやUKツアーに加え英国最大級のパンクロックフェス"REBELLION FESTIVAL"に3度出演。RANCID日本単独公演のオープニングアクトや COCKNEY REJECTSジャパンツアー、ロンドン100 CLUB公演のサポートアクトを勤めるなど国内外で活躍する日本を代表するOi!パンクバンドである。
V.A.(DOTRASH/yokoThema/OOPS/The VAXXINES)"Sc-rumble” 4way split 1980円CDOAKLAND,東京,大阪,神戸 日米各地から集まった、オリジナルスタイルを確立した4つのHC/PUNK BANDが交わるゴチャ混ぜスクランブル!"Sc-rumble"な最先端PUNK ROCK 4way split 全12曲!
■DOTRASH:
2023年HARDCORE KITCHENからリリースのデビューミニアルバムも大好評!来日サポートを含む数々のイベントやライブを経てパワーアップ。ドット'n'ポップでドドド!世界を水玉に染めて行く!DOT×RASHでDO×TRASH!!
■OOPS:
先日惜しくも解散した大阪 ハイセンス HARDCORE PUNK!良質なオルタナ〜POST PUNKな要素を吸収して自由奔放な楽曲にヨコタミナミのボーカルテンポが心地よい最終作!
■yokoThema:
勝手に壊して勝手に再生。 勝手に進化した勝手な2人が突き詰めた独自のパンクスタイルとサウンドは究極のループ。アスカの歌とギターがハートにヒリヒリ突き刺さり、ユージのタイトなドラムが響き渡る。癖になる事間違いなし!
■The VAXXINES:
2020年“パンデミックくそくらえ”と結成。カリフォルニア州オークランド発、77年スタイルのFemaleヴォーカル、平均年齢50歳以上のおっさんパンク! 結成以来3年半で150本以上のライブをこなす。歳を感じさせないライブパフォーマンスと飲むビールの数(ほぼドラマー)でアメリカ国民を魅了中。ドリンクビア& デストロイ! Go The Vaxxines Go‼︎
※ボーカルのKCが脱退し、新しく女性ボーカルのChelseaを迎えて 精力的活動中!
昨年AVENGERS,CH3と日本を周り10月に来日予定のFemale Vo. PUNKバンド。9月には日本からThunderRoadsとWEST COASTを三箇所周る予定!
WAR/ZITBrain Scan1430円7EP前身バンドとして当時活動していたWOTZITが母体となり、当時の音楽性をより煮詰めたかの"新バンド"として始動したのがWAR/ZITである。
初ライブ時点からあまりにも衝撃的な演奏を魅せ、毎回の各ライブ/観客に対しインパクトを与え続ける事約1年。2024年夏、現体制としては初となるシングル(7")が遂にリリースされる運びとなる。
WAR/ZITという名は、前身バンド時代のコラボレイト編成名義(w/Soloist Anti Pop Totalization) がそのまま新たなバンドとして継承されたものとなっている。
(名称だけであり、過去のコラボとは全くの別物) [※当レーベルから前身WOTZITは(10")、SAPT(LP)リリース有] コラボ期のStyleとはメンバーも音楽性も異なり、その唯一無二に渦巻く深いPunk楽曲群は、現在一つの『到達した頂点』と言っても過言ではない。
各メンバーの遍歴は以下、 ex-The Gimmies、ex-WOTZIT、ex-ERAZER、ex-AGGRO、ex-Groaning Groove そしてpre-GUNK、pre-The Slowmotions etc...
上記にて読み取れるメンバー層の厚さと、そこからの想像をも軽く逸脱していくセンスの塊、それらが多分に収録されているのが今作(7")となっている。
そんな挨拶代わりの今作収録3曲は、職人的且つ複雑に楽曲の厚みと展開を絡ませ合いながら構築するBaとDr、楽曲に切れ味と甘美さを提示し、予想の斜め上を魅せるGt、そしてBloodyさと伸びある全体ハーモニクスが混ざる異物感がPunkとしか形容ができないVo、それぞれが満遍なくAB面に溢れている。
例えるならばBirthday Party(NICK CAVE) 、Minutemen『The Politics Of Time』あたりの時期、そしてあぶらだこ『亀盤』とをMixさせたかの存在感。JUNGLE'SやMannequin Neuroseなど他含め、City Rocker Recordsリリース群いくつかを聴いているかの錯覚に陥る各ソリッドと渦・響き、変化球の応酬、そしてScratch Acid〜Jesus Lizardなどを加速・没入させたかの側面も同居されたPunkシングルとして収録され、そこには完全なるNO WAVE逆回転型・狂乱の技巧派キラー異端PUNKとして、ショッキングな体現活動が記録媒体に刻まれているのだ。
活動開始からメンバーそれぞれがトータルライフにて極めて多忙でありながらも、常に有り余るクオリティにてライヴを行い、Punk bandとして多量なポテンシャルを放出し続けるWAR/ZIT。
固定のスタイルに寄る事から離れるように振舞いながらも、自然体である事が逆にルーツ・伝統に新しい形で肉薄するように核心を突いた貴重な盤として、今作はリリースされる事となる。
Recorded/mastered by Shigenori Kobayashi (Noise Room Recording Studio)
Total Art Work Designed by Sora Mizusawa(WAR/ZIT)
■トラックリスト:
[Side-A]
1.​BRAIN SCAN
2.SWAY
[Side-B]
1.QUARTET ONE
ALKASILKA アルカシルカききゅう2750円CD※初回入荷分のみ特典付き※
パンクやハードコアの精神を受け継ぎながら、様々な国のレベルミュージックを吸収し再構築された形容困難な新ジャンル“Slash Folk(切り刻まれた伝統音楽)”を掲げた沖縄出身のバンド「アルカシルカ / ALKASILKA」3rdアルバム登場!!

リリース後に即完売となった前作"実像と虚像"からわずか10ヶ月で3rdアルバムを自主リリース。
原点回帰を意識して作られた作品と言うが、10を超える言語を織り交ぜて作られた独特の詩や、切って貼ったような歪つな曲展開など、むしろこれまでよりも自由度の増した楽曲が揃っているが、一発録りで録られた演奏や、ピッチのズレも無視して限界点まで叫ぶボーカルなどから、よりライブに近い作品に仕上がっている。
また、アートワークは型枠から作った完全オリジナル形状の特殊パッケージとなっており、18ページに渡るブックレットなど、フィジカルならではの特別な仕様になっている。海外ツアーも多いためか、今回からは英訳詩も記載している。
■収録曲:
・WE HOPE!
・BLACK OUT
・不自由の女神
・カナヅチの魚
・왜?why? 为什么?
・地雷と野菜
・AFTER LAND
...他
BLONDnewHALFVERY ECSTACY2200円CD年間100本以上のライブをこなし続ける 神戸のポストパンク/コズミックグルーヴ『BLONDnewHALF』
昨年アナログでリリースし、ライブ会場と通販のみで即完売した3rdアルバムにボーナスとして1曲を追加してCD化!
スピードBPMでミニマルに振り切り、フロアをステッパーズでぐしゃぐしゃに揺るがす全14曲のフルレングス。
ゲストプレイヤーにZtom Motoyama(ゑでぃまぁこん)を迎え、ペダルスチールによるパームミュート、タッチノイズでのひりひり グルーヴナンバー「blue cheer」も収録。
アナログ同様、ジャケットワークを酔うペイ(THE FUTURES)が担当。LPとは異なるCDバージョンを新たに描きおろし!
■トラックリスト:
01.oka tengoku 
02.rakuen
03.taipei night
04.blue cheer
05.sf
06.speeb
07.vx
08.sonosaki
09.vibewait
10.c no y
11.tutuidance
12.post
13.mrs.bean
14.came backʻ23(bonus t)
STALIN ザ・スターリンFish Inn4378円LP★初回完全限定生産 ★帯付き ★40周年記念盤★
1984年にリリースされた遠藤ミチロウ率いる『ザ・スターリン』のラストとなる4thアルバム「フィッシュ・イン」。
発売40周年を記念してオリジナルバージョンとしては初のアナログリイシュー!
1986年に徳間から発売となったビル・ラズウェルによるリミックス盤ではなく、84年作オリジナルバージョンでの復刻。
オリジナルはファーストプレスに一部針飛び箇所があり、盤起こしでCD化された際に音飛びしたままリリースされた曰く付きの盤(今回はアナログマスターを使用)。
本作リリース後の1985年1月15日にザ・スターリンは解散を表明したため、ザ・スターリンとしては最後のオリジナル・アルバムとなった。
■トラックリスト:
[SIDE A]
1. 廃魚  2. M-16(マイナーシックスティーン)  3. T-Legs  4. バイ・バイ・“ニーチェ”
[SIDE B]
1. アクマデ憐レム歌  2. Fish Inn
切腹ピストルズ『やけ節』※在庫切れです※1500円FLEXI※在庫切れです※■毎度ライブ去り際に演奏される『やけ節』
■白ソノシート盤に1曲収録、ジャケット用紙1枚(表・蛍光イエロー/裏・モノクロ)/黄ボール台紙入

8月にはロンドン公演も控える和楽器集団『切腹ピストルズ』ソノシート2枚同時発売(同時にサブスク配信)!

「切腹ピストルズの音を録る最適な場所はどこか?」を吟味したのは、レコーディン グエンジニア・ミステイクスタジオの風間コレヒコと大森なつ美。
その記録場所と して白羽の矢が立ったのは、漫画『あしたのジョー』の舞台にもなった東京の山谷 地区にある玉姫公園横の神社社務所で、その日、町内中に大音量が鳴り響いた。
そ んな臨場感をなんとモノラル形式で再現、kimken studio の木村健太郎によるマス タリングで完成した。
レコード店や演奏会場で入手可能な味わいあるソノシート盤 は、彼らの音を痛々しく際立てているし、音楽配信サービスで聴けるサブスク用音 源は、まるで彼らの渦中にいるような生々しい仕上がりになっている。
また、切腹ピストルズは8月初旬にロンドン公演が決まった。2日は、世界中のミュー ジシャンからもっとも演奏したいライブハウスの一つとして数えられている『Café OTO(カフェ・オト)』での演奏を皮切りに、ギャラリーやサプライズ演奏も決まっ ている。ここ数年のニューヨーク、ドバイ、シカゴでの海外演奏に続き、果たして 何が起きるのか?乞うご期待だ。
切腹ピストルズ『名乗り上げ口上』※在庫切れです※1500円FLEXI※在庫切れです※■毎度ライブ冒頭で演奏される『名乗り上げ口上』
■赤ソノシート盤に1曲収録、ジャケット用紙1枚(表・蛍光ピンク/裏・モノクロ)/黄ボール台紙入

8月にはロンドン公演も控える和楽器集団『切腹ピストルズ』ソノシート2枚同時発売(同時にサブスク配信)!

「切腹ピストルズの音を録る最適な場所はどこか?」を吟味したのは、レコーディン グエンジニア・ミステイクスタジオの風間コレヒコと大森なつ美。
その記録場所と して白羽の矢が立ったのは、漫画『あしたのジョー』の舞台にもなった東京の山谷 地区にある玉姫公園横の神社社務所で、その日、町内中に大音量が鳴り響いた。
そ んな臨場感をなんとモノラル形式で再現、kimken studio の木村健太郎によるマス タリングで完成した。
レコード店や演奏会場で入手可能な味わいあるソノシート盤 は、彼らの音を痛々しく際立てているし、音楽配信サービスで聴けるサブスク用音 源は、まるで彼らの渦中にいるような生々しい仕上がりになっている。
また、切腹ピストルズは8月初旬にロンドン公演が決まった。2日は、世界中のミュー ジシャンからもっとも演奏したいライブハウスの一つとして数えられている『Café OTO(カフェ・オト)』での演奏を皮切りに、ギャラリーやサプライズ演奏も決まっ ている。ここ数年のニューヨーク、ドバイ、シカゴでの海外演奏に続き、果たして 何が起きるのか?乞うご期待だ。
THE PUNKEESTHE PUNKEES(初期)1500円CD●広島で活動する18〜20歳のメンバーによるPUNK BAND『THE PUNKEES』の5曲収録 1stCD音源がセルフリリース!
同世代の広島シーンではおそらく異彩を放っていると思われるその曲群は、青春、応援、恋愛、等々な感じとは一線を画し、あぶらだこ、奇形児、INU、…and more…のあの時代、80年代のPUNK遺伝子を確実に隠し持っているといっても語弊がない。 この作品に(初期)とついたタイトル。初期衝動。初期音源。今。(初期)。本作を聴けばこれからのTHE PUNKEESも気になってくる、今この時が(初期)、ぜひ!
out of pictures (OOPS) 人々 ひとびと※在庫切れです※1500円7EP※在庫切れです※●単独CDリリース、2枚のオムニバスCDへの参加などライブとあわせて心地よいペースで活動を続けている大阪拠点の『OOPS』。今回アシスタンツの両名と、象の背のParuをボーカルに迎えて制作された2曲を"out of pictures"名義にて、2023年アナログリリース。大阪のレーベルmouseより。
タイトルは「人々」と「ひとびと」。アシスタンツとParu、それぞれの個性をもってはじめて輝くように制作された楽曲は、バンドOOPSで聴かせるサウンドとは当然ながらまた違った表情に。
会う人、会わない人、合う人、合わない人、変わらない人、変わる人。暮らしのなかで交差するそれぞれとの、肯定的なストーリー全2曲収録。
2 tracks / ジェネリックスリーブ (ジャケ無し) / 250枚プレス
■トラックリスト:
Side A: 人々 歌 / アシスタンツ
Side B: ひとびと 歌 / Paru (象の背)
PRISONERREVIVAL※在庫切れです※2400円CD※在庫切れです※
●汲めども尽きぬパンク・スピリットの泉
THE PRISONER Vocal 不死身の景山潤一郎、大復活作!
心臓疾患により長期療養していたTHE PRISONER Vocal 景山潤一郎が遂に復活。止まらず活動をしていた他メンバーと合流して創り上げた今作は初期衝動全開純度120%のパンク・ロック全6曲。完全なるパンクの囚人達。奴等、火は吐かないが毒と心情を吐き散らす。不死身の景山潤一郎、大復活作第一章作品がこれだ。勝手に再燃しやがれ!
■ソングリスト:
1.毒針のニードル
2.拝啓グリーン・グリーン
3.ゴジラセーター
4.110 cc PRO
5.ALL THE LIVEHOUSE
6.PUNKS NEVER DIE
BLACK AND WHITESEX MASTER1650円7EP●『PRODUCED BY MICHEAL CAINE』と銘打たれた7吋がリリース!!
この意味が分かればタイトル、ジャケットデザイン共々、額面通り受け取る事の愚かしさとBLACK AND WHITEの皮肉っぷりをより知る事になるであろう。
ダブルサイダー式のこのレコード、これぞパンク・クラッシックなA面がメナース式で野良犬と共に去って行き、ひっくり返すとAA面のThe Voices In Your Head!こいつが曲者なのである。
3で食うリフが頭にこびりついて離れなくなり、何回も何回も繰り返し針を落とすであろう中毒性から抜け出す事は至難の技である。
(Text and Design by MINAMI Larva)

[レコ発]
2024年7月14日(日)東京 町田 NUTTY'S
POGO77 RECORDS PRESENTS OLD PUNKS 激闘市街戦
"BLACK AND WHITE - SEX MASTER発売GIG"
出演:BLACK AND WHITE / TOM AND BOOT BOYS / SKITKLASS

DJ MINAMI Larva
PhelgeLittle Red Rooster / It's All Over Now1320円7EP●1998年発表の東京MODバンド『Phelge』の2曲収録7インチ!
■トラックリスト:A. Little Red Rooster B. It's All Over Now
トータル件数:1010件前の25件26-50次の25件