DISK SHOP MISERY
新入荷
再入荷
RECOMMEND
セール商品
すべての商品を見る
IMPORT
PUNK/OI
HARD CORE/CRUST
OLD/NEW SCHOOL
EMOTIONAL
CHAOTIC
MELODIC/POP PUNK
ROCKA/PSYCHOBILLY
ALTERNATIVE/ROCK etc
SKA/REGGAE
GARAGE
DOMESTIC
PUNK/OI
OLD/NEW SCHOOL
HARD CORE/CRUST
MELODIC/POP PUNK
SKA/PSYCHOBILLY
ROCK/ALTERNATIVE
EMOTIONAL
GARAGE
CLUB MUSIC
TシャツGOODS
DISC SHOP MISERY
電話 082-241-0782
FAX 082-241-0782
広島県広島市中区袋町2-7 プレイグラウンドビル2F
BLOODSUCKER recordsの商品は
これまでどおり消費税はいただきません
HOME About US
アーティスト頭文字検索(serach by Initial)
数字 日本語
トータル件数:997件前の25件51-75次の25件

全件数は(total records)997です。 全ページ数は(pages)40です

DOMESTIC:PUNK/OIカテゴリの中から表示中

DOMESTIC:PUNK/OIのなかから検索します

    で のものを
写真 買物カゴ アーティスト名 アルバム名 値段 メディア コメント
V.A.TOKYO RIDDIM 1976-19854400円LP●イギリスを経由して届いたレゲエと融合した昭和の歌謡曲を中心に集めた魅惑の和製ラバーズ・ロック・コンピレーション!
当時、少しづつ日本の大衆の耳に届き始めていたレゲエは歌謡曲やシティ・ポップと融合する事で、イギリスで同時期に起こっていたラバーズ・ロックとは全く違ったルートを通ってそのポップ性に辿り着く事になった。ここに収録された日本のプロデューサーやアーティスト達はジャマイカからの政治性が強いレゲエの直接的な影響よりも、むしろポリスやUB40といった英国のニュー・ウェーヴ・ポップを経由したサウンドからの影響が強く、マーリーが「パンキー・レゲエ・パーティー」で歌ったような「社会から拒絶された者たち」向けの音楽ではなく、あくまで急成長するバブル前の日本の経済に放たれた商業的娯楽音楽の一種としてアルバムの奥深くに存在していた音楽だった。
近田春夫がプロデュースを手がけた平山みき1982年のアルバム「鬼ヶ島」からの2曲は、近田が「アース・ウィンド&ファイアーとウェザー・リポートとポリスが混ざったような凄いバンド」と評した人種熱が演奏を担当。波音から始まるロマンチック和製ラバーズ「月影の渚」に続くのはボブ・マーリー「ナチュラル・ミスティック」のベースラインを借用した硬派なレゲエチューン「電子レンジ」。更には1976年の時点で既にジミー・クリフから影響を受けてハワイで録音された小坂忠の「ミュージック」の他、コンパス・スタジオからの影響を色濃く受けたマライヤの笹路正徳が1981年にプロデュースし、フィリピンから来日したばかりの18歳のマリーンが歌うロバータ・フラックのレゲエ・カバー「ヒッティン・ミー・ウェア・イット・ハーツ」を収録。
うる星やつらのテーマ「ラムのラブソング」の国民的ヒットで知られ、84年から現在も英国に在住している小林”ミミ”泉美の1981年作「レイジー・ラブ」はLAでのアルバム製作中、たまたま見に行ったUB40の前座に出ていたレゲエ・バンド、バビロン・ウォーリアーズを彼女が気に入りその場でレコーディングをオファー。楽譜が読めないミュージシャン達に彼女がスタジオで歌って聞かせてから録音されたという。更にはシティ・ポップとニュー・ウェーヴ・レゲエが融合された越美晴の「コーヒー・ブレイク」、八神純子によるアパルトヘイトを嘆くコンシャス・レゲエ「ジョハナスバーグ」、亡き坂本龍一による管弦楽の編曲が美しいリリィ、1976年作「天気になあれ」を収録。
当時の写真と日本語、英語の両方を掲載した4ページ分ライナーノーツに加え、Wilfred Limonious を彷彿させる福岡在住の人気イラストレーターNoncheleeeによる書き下ろしアートワークをフィーチャーしたアナログLPとアルバム・ダウンロードのみの販売(配信無し)。「Tokyo Riddim 1976-1985」はタイム・カプセルが日本の過去の様々なシーンを切り取って紹介する “Nippon Series” の一部です。これから発売されるシリーズ続編も乞うご期待。
■収録曲:
A1. 平山みき - 月影の渚
A2. 平山みき - 電子レンジ
A3. 小坂忠 - Music
A4. 小林 ミミ 泉美 - Lazy love
B1. 八神純子 - ジョハナスバーグ
B2. 越美晴 - コーヒー・ブレイク
B3. Marlene - Hittin' me where it hurts
B4. リリィ - 天気になあれ
CRACK The MARIANSHERLOCK ※在庫切れです※2750円CD※在庫切れです※
●西暦1984年、陶磁器で有名な有田町出身のKAZUKI(vo.)、かつて炭鉱で栄えた大町町出身のTAICHIRO(G)YOJIRO(B)TERU(Ds)が全員18才で佐賀より上京し結成したパンクバンド『CRACK The MARIAN』
50'sやロカビリーを取り入れた無邪気なpunk rockを東京新宿アンチノックや渋谷、下北沢屋根裏等のライブハウスで掻き鳴らしていた。
音楽事務所「OFFICE GLORY」の目に留まり1990年徳間ジャパンよりメジャーデビュー、 順風満帆かのように見えたバンド活動もバブル崩壊と共に事務所は破綻 社長失踪などの事態に見舞われ同じ志を持って上京したメンバー間にも軋轢が生じだし1996年TERUの脱退を機に活動を休止。
KAZUKIはアイリッシュパンクバンド「JUNIOR」を結成、TAICHIRO YOJIRO TERU は新たな人生を模索し始めそれぞれの道を歩みだした。
2022年小島淳二監督によるKAZUKIの半生を描いたドキュメンタリー映画「RIGHTS!パンクに愛された男」が公開。CRACK The MARIAN結成のきっかけでもある英国original punk rockerチャーリーハーパーが映画出演と共に自身の曲を提供してくれKAZUKI作詞による「チャーリーとpunkrock工場」の制作に取りかかった。同映画にはキャプテン(DAMNED)、ブライアン(EATER)、ユース(KILLING JOKE)らも出演。
「新曲ばつくろう!今こそ」のスローガンで同志TORIYAを道づれに全新曲のアルバムリリース!
ゲストにチャーリー ハーパー(U.K.SUBS)ミック ロッシ(SLAUGHTER AND THE DOGS)矢沢洋子(PIGGY BANKS)Ache(Vibrate Two Fingers)GRACE COMMON(TH eCOMMONS)Go!(JUNIOR)が参加! ■ソングリスト:1.チャーリーとPUNK ROCK工場 2.80's 3.RAMBLNG MAN 4.ADVENTURE STORY 5.A CHRISTMAS CAROL 6.炭鉱の町へ〜Hitsville Song 7.JEEJE & BAABA
V.A.IPZ Ice Pick Zine3300円BOOKDVD●鐵槌が1997年から20年以上に渡り継続しているskinheadイベント"ice pick"。
近年は、海外からの来場者も増え円熟した深い表情を魅せながら核は揺るがぬまま、その純度を上げ進化し続けている。
IPZはいわゆるライブDVDでは無く、日本のskinheadの在るがままを色鮮やかにその血温で切り取ったルポタージュである。
"濁った時代を追う事なかれ、鮮烈な夢を追い求めろ!
■参加バンド:鐵槌/桜花/雷矢/壬生狼/鎧/GRUESOME/CRIKEY CREW/GROWL STRIKE/AGGROKNUCKLE/THE HAWKS/SUTU/RAISE A FLAG/BEYOND HATE
RAPWRAPPED! ~best of RAP~3300円CD●結成40周年記念盤!80年代中期に活動したガールズ・バンドのディスコグラフィーCDが登場!
当時ファンクラブのみに配布されたビデオにのみ収録された初期スタジオ作品3曲も収録!ブックサイズのデジパック仕様ジャケット。
チャリティーCDとして、本CDの売り上げから制作費を引いた金額を「どうぶつ基金」「国境なき医師団」等の団体に寄付されます。
■収録曲:1.ロックマガジン 2.アクシデンツ 3.飾り窓 4.空間のあなた 5.迷宮 6.直情径行 7.NOT FOR SALE 8.RAPOUT! 9.レジェンド 10.輪廻(リーインカーネーション) 11.ランドスケイプ 12.ヒステリア 13.マタニティブルー 14.麻酔/魔睡 15.輪廻 (Instrumental) 16.LOVE SONG 17.DA・TA・I 18.MACHINE
・Track 1 to 3 : 1st Single「Wrap」DOG-9 (1985)
・Track 4 to 6 : 2nd Single「Trap」DOG-12 (1986)
・Track 7 to 9 : 3rd Single「Rapout」DOG-14 (1986)
・Track 10 to 15 : Mini-Album「Hysteria」DOG-18 (1987)
・Track 16 to 18 : Unreleased Tracks (1985)
■メンバー:Vocal–Rouge/Guitar–Nishiki/Bass–Kaori/Drums–Misa(1 to 9, 16 to 18), Kinta (10 to 15)
●Producer – Momoyo
VERTIGOSLIVE TODAY ONLY※在庫切れです※4378円LP※在庫切れです※
★初回完全限定生産★帯付き
DISCHARGEとガールズロックンロールの融合から更なる進化を遂げ、THE VERTIGOS堂々1stアルバムリリース!!
韓国HARDCOREバンドSCUMRAIDのドラマー JUYOUNG(Vo/G)と東京GARAGEシーンでMAGNATONES、TOKOBLACKでも活動のYAKUMO(Dr)を中心に結成されたTHE VERTIGOSが新ベーシストSakoを迎え入れ2019年に発売し評判となった1stシングル盤以来、遂に1stAlbumを完成。ドライブ感が増し、よりパワーアップしたトリオTHE VERTIGOS。2023年の夏はこの3人たちから目を離すことは出来ない強力盤!!
[SIDE A] 1.Live today only 2.I don’t mind 3.Stuck 4.Tiger fur 5.Picky
[SIDE B] 1.Focus on yourself 2.Out of my head 3.꿈이야 생각하며 잊어줘 (Forget me as if it was a dream) 4.Unseen world 5.Something to me
STALINAnswer 81 1981.4.19. Vol.2 4378円LP★初回完全限定生産 ★帯付き
ザ・スターリンが非常階段らと共演した1981年京都磔磔でのイベント“Answer 81”での未発表ライブ音源がまさかの発掘リリース!
JOJO広重氏が保管していた膨大なテープの中から発見され、ミチロウ、シンタロウ、金子あつし、イヌイジュンという初期メンバーによる過激な演奏と生々しい緊張感に溢れたライブが40年以上の時を超えてついに陽の目を見る。「電動コケシ」「解剖室」「撲殺」など初期の代表曲が飛び交う全15曲収録。
■メンバー:遠藤ミチロウ(ボーカル)金子あつし(ギター)杉山晋太郎(ベース)乾純(ドラムス)
[SIDE A] 1.豚に真珠 2.猟奇ハンター 3.GASS 4.血の海 Want You (飢餓々々帰郷) 5.コルホーズの玉ネギ畑 6.Bird 7.電動コケシ
[SIDE B] 1.アーチスト 2.サル 3.解剖室 4.冷蔵庫 5.Light My Fire6.お前まじかだ (ブタのケツ) 7.暗いネ落ち込んだ (欲情) 8.撲殺
SSlive!※在庫切れです※4378円LP※在庫切れです※
★初回完全限定生産★帯付き
ハードコアパンク誕生前夜の1978年に突如現れた伝説のバンド『SS』。当時世界最速と評された彼らの貴重なライブ音源が待望の初アナログ化!
80年代インディ史に残る名盤『SS』のリマスタリングLP。SSは、INU、ウルトラビデ、アーントサリーと共に、関西NO WAVEの中心として関西パンクロックシーンを形作った、日本パンクロックの最重要バンド。世界最速ハードコアパンクロックバンドSSがアルケミーに残した音源。ラモーンズをヘタクソにして3倍速にしたとの評価も。収録されてるのは79年のライブ(全36曲、34分)だけど後のオリジナルハードコアの連中より速い。同時期に活躍したINUのメシ喰うなの影に隠れがちだけどこのSS LIVE!も日本のパンク黎明期を代表する名盤。
GRUESOMETHE ARMOUR1800円CD●古き同胞グルーサムの新たなる牙。
それを今聴いている。
刻が創りあげた、その芳醇な毒の香りに脳細胞が痺れ、侵されてゆく同調感覚。
リズムは死神が降り下ろす鎌の如く、そこはかとない歌声はモダンですらある。
此処に一つの断言をする。
零から創り上げた壱は絶対的な力を秘め、紛いものではない唯一無二の本物が此処に存在している。
まだまだ愉しめそうだ。
【鐵槌 田中昭司】

大阪のグルーサム、前作『another reign』より8年を重ね、未聞の極点に達した新曲3曲、満を持してのリリース。
VERTIGOSLIVE TODAY ONLY※在庫切れです※2750円CD※在庫切れです※●DISCHARGEとガールズロックンロールの融合から更なる進化を遂げ、『THE VERTIGOS』1stアルバムリリース!!
韓国HARDCOREバンドSCUMRAIDのドラマー JUYOUNG(Vo/G)と東京GARAGEシーンでMAGNATONES、TOKOBLACKでも活動のYAKUMO(Dr)を中心に結成されたTHE VERTIGOSが新ベーシストSakoを迎え入れ2019年に発売し評判となった1stシングル盤に続き1stアルバム完成!
ドライブ感が増し、よりパワーアップした強力盤!!
五臓六腑テイスト・オブ・ザ・グリム1100円CD●大阪を拠点に精力的なライブ活動を続ける女性ボーカルパンクバンド五臓六腑。 前作 "マキチラス" より約一年半、セカンド・ミニ・アルバム "テイスト・オブ・ザ・グリム" をリリース。
新メンバーにギタリスト「ばったん」加入、オリジナルメンバーでもあるベース「麻生」が復活、この現在のメンバーによる新曲を中心に、レコーディング場所でもある大阪のライブハウス「茨木アナーキー」でのライブ音源一曲を収録した全5曲入り。 これがドロドロホラーパンク五臓六腑だ!
■ソングリスト:1.拒絶反応 2.GREEN CAPSULE III 3.人間ノ限界 4.バスタード 5.MEVATICK(live)
LRFUgly1800円7EP●※4tracks / 四つ折りポスタースリーブ / ダウンロードコード付属※
UK PUNK/Oi!、そしてそれと密接なUKカルチャーをここ日本で完膚なきまでに体現したパンクロック、 『LRF』がアナログとしては96年『FINALISTS』以来となる4曲入り7"をリリース。
これまでは自身のレーベルReal Dealからアートワーク含めてセルフリリースが主でしたが、 今作はLARVA Minamiによるポスタースリーブ、レーベルはMOUSEからというOsaka Genuineなリリースに。
近年の作品で大きなテーマとなっているどうぶつの権利をはじめ、自己の"快"のために思いどおりにできる存在を思いどおり支配する"UGLY"なマインドに対し削ぎ落されたパンクロックと研ぎ澄まされたオンリーワンなリリックを向けるアニマルライツ・レジスタンスOi!.
四つ折りのポスタースリーブの内側にもLARVA Minamiによる全面コラージュアートがプリントされています。
■Track List:
1:fUGLY
2:KILL AFTER KILL AFTER KILL AFTER KILL AFTER KILL AFTER KILL AFTER KILL AFTER KILL

3:NO EXCUSE
4:YOU SHOULD BE PROUD, MA'AM
KNOCKERSGOOD MUSIC FOR BAD PEOPLE1200円CD●ここ数年ノッカーズあつし単品によるアコースティック作品のリリースが続いていたTHE KNOCKERSの久しぶりのバンドでの新曲2曲入り音源。
2023年9月から11月にかけてのツアーに合わせて自主リリースされ、物販でのみ売られていた音源が店頭販売開始です。
バンドのキャリア極初期以来のセルフレコーディング、セルフマスタリング。ほぼ加工のない生々しいサウンド。ツインリードギターの魅力をやり過ぎなくらい前面に押し出した意欲作。
50'sや60'sを踏襲したメロディラインやコーラスのハーモニーとディストーションサウンドとの絡みは健在。ノッカーズ節炸裂の2023年最新作。
■収録曲:
1.GOOD MUSIC FOR BAD PEOPLE
2.今
C.R.CIT'S ONLY PUNK ROCK BUT I LIKE IT!!1100円CD●2015年にEx.白(KURO)のSugiを中心に下関を拠点に結成。今回初となる4曲入りミニアルバムを12/10にリリース。アルバムタイトルである 代表曲 "It's only Punk Rock But I Like It" を筆頭にPunk Rockの本当の楽しさとエネルギーが凝縮されたすばらしい仕上がりになっている。また、音楽の形態にとらわれず欧米のPunkとは一線を画す日本独自のオリジナリティがあふれ、一度聴いたら耳に残るキャッチーなメロディも大きな魅力である。80年代から現在までの幅広いPunk Rock好きに是非聴いて欲しい。
■ソングリスト:
1.It's only PUNK ROCK but I like It!!
2.Rise of the young soldier
3.月と光
4.Last Revolution
GUAYSAfter my vacant2200円CD●東京で活動中のグアイズ2nd Full Album!
1stAlbum砲撃から、CAR10とのスプリットroomshare ep.など経て約5年、新ベーシストゆうしが加入して新体制初のフルアルバム!
レコーディングエンジニアにSupercar、NOT WONKなどを手掛けるHiroaki Kanaiむかえ、クリアな歯切れのいい音像が全8曲分、疾走する。日々の退屈なルーティンから生まれるどうしようもない気持ちを肯定しながらも払拭して前に進んで行く。そんなポジティブなバイブスに溢れるアルバムになっている。ジャケット写真はマヒトゥ・ザ・ピーポーによるもの。
大阪で結成し、大阪で作られた1stアルバムで見られたハードで速く凶暴だったサウンドから、上京、ベースの脱退・加入、CAR10とのスプリット、周りのバンドと出会いもあり、キャッチーで無駄が削ぎ落とされたアルバムとなっている。メロディーを中心に各々の生活に立ち返りながら前を向いている歌詞で構成され、全員で歌うシンガロングのコーラスワークも新たな要素になっている。CAR10とのスプリットでリリースした「耳鳴り」こちらは再録になっていてテンポをグッと落としグアイズの新しい一面が見える。そして、2ビートで疾走する「teen heaven」こちらもスプリットの再録となっている。Gtのヒロシがリードボーカルをとる「Useless」、誰にでも簡単に歌えてしまうシンガロングナンバー「Stupid days」、他にもグッドメロディーでキャッチーな曲が並び駆け抜ける全8曲。
STALIN スターリンAnswer 81 1981.4.19. Vol.2 ※在庫切れです※2750円CD※在庫切れです※
●ザ・スターリンが非常階段らと共演した1981年京都磔磔でのイベント“Answer 81”での未発表ライブ音源がまさかの発掘リリース!
JOJO広重氏が保管していた膨大なテープの中から発見され、ミチロウ、シンタロウ、金子あつし、イヌイジュンという初期メンバーによる過激な演奏と生々しい緊張感に溢れたライブが40年以上の時を超えてついに陽の目を見る。「電動コケシ」「解剖室」「撲殺」など初期の代表曲が飛び交う全15曲収録。
今作の曲名はマスターテープに残されていたトラックリストを参照しており、「血の海Want You」と書かれた4曲目はミチロウ氏のデビュー25周年記念BOXセットのタイトルとしても知られる「飢餓々々帰郷」で、スターリン単独名義の音源としてはライブも含めて過去一度も公式にリリースされていない。また、13曲目「お前まじかだ(ブタのケツ)」は前身バンドである自閉体の曲をアレンジしたもので、過去にブート盤にのみ収録されていたものの、こちらも今回が史上初のオフィシャルリリースとなる。
■ソングリスト:
1.豚に真珠 2.猟奇ハンター 3.GASS 4.血の海 Want You (飢餓々々帰郷) 5.コルホーズの玉ネギ畑 6.Bird 7.電動コケシ 8.アーチスト 9.サル 10.解剖室 11.冷蔵庫 12.Light My Fire 13.お前まじかだ(ブタのケツ) 14.暗いネ落ち込んだ(欲情) 15.撲殺
NICKEY & THE WARRIORSSOME FLOWERS2200円CD●紅一点女性ボーカル・パンクバンドとして日本パンクシーンで活動を続けるニッキー&ザ・ウォリアーズ。毎年、精力的に届けられる新譜、今回は原点回帰といえるポップなロックチューン2曲と、長いキャリアあればこそのドラマティックな2曲が収められている。
CD冒頭の2曲は、ニッキーが歌い始めた頃にお気に入りだったデボラ・ハリー率いるブロンディを彷彿とさせるカラフルなナンバー。「サム・フラワーズ」の野郎たちの太い声でラヴ!ラヴ!連呼のコーラスに導かれニッキーが歌い出す「♪愛をこめてアナタに」のメロディは一度聴いたら忘れられないキャッチーさ。そう、花束ひとつで世界が変わるのだ。
続く「マイ・ティアドロップス」も早口コトバみたいなサビは覚えやすく、その陽気さが楽しいナンバー。悲しい涙なんて笑って吹き飛ばすニッキー流のアティチュードが爽快だ。
翼を失くしたエンジェル、群がる悪魔たち。続く「ウィングレス・エンジェル」はステージを去っていった仲間へのレクイエム〜鎮魂歌だろう。「♪この場所はかつてアナタが立っていた場所よ。凍りついた太陽、目を覚ませ」。そんな力強いメッセージ。ラストの「マイウェイ」ばりの大口のギターソロがフィナーレを飾る。
2023年、春に宙也とデュエットで録音した「コズミック・ラヴ」は会場配布され話題を呼んだが、ここにはニッキー・ボーカルバージョンで収録された。2人は『Venus&Zeus』というユニットで活動しているが、「地球管制塔からゼウスへ・・」というニッキーのささやきから爆発する、儚くも激しきロンリー・スペース・パンクの名曲だろう。
今回も不動のラインナップ。The STRUMMERSやHOT & COOLで活躍する大口知彦(Guitar)、THE STREET BEATSで強烈なビートを担う牟田昌広(Drums)。もちろん2016年から加入したKATSUJI(bass)のベースプレイは絶好調だ。今回もキーボードとレコーディングに辣腕ぶりを発揮する"神の手"磯江俊道(Kd)が振りかける魔法の粉はニッキーとの相性バッチリ。
カラフルなニッキーがいっぱい描かれたCDジャケットは、少年ナイフ等のジャケ・デザインで知られるイラストレーター斉藤マミ作。曲「サム・フラワーズ」が完成したとき、「マミさんの絵がぴったり!」とニッキー自身から直接オファーしたという。
花束ひとつで世界は変わる。混沌とした社会、パンクシーンに今、愛の花束を投げ込め!本作はニッキーから全人類へのヒミツのプレゼントだ。
★8頁ブックレット・ジャケ/カラオケ2曲追加収録。
■ソングリスト
1.SOME FLOWERS
2.MY TEARDROPS
3.WIGLESS ANGEL〜無翼の天使
4.COSMIC LOVE
5.SOME FLOWERS(backtrack)
6.MY TEARDROPS(backtrack)
bloodthirsty butchersbloodthirsty butchers VS +/−{PLUS/MINUS}
『レコードの日2023』※在庫切れです※
4290円LP※在庫切れです※『レコードの日2023』
●2004年に、N.Yのバンド、+/ −{PLUS / MINUS}と初ツアーを通じ、親交を深めていった中で、互いの曲をカバーし合う「Respective Cover Album」として、発売された。bloodthirsty butchersは全曲に日本歌詞をつけて、+/ −{PLUS / MINUS}は「ゴキゲンイカガ」を日本歌詞のまま歌うなど、それぞれのバンドらしさが加わって、新しい楽曲としても聴くことができると同時にそれぞれの原曲の良さも感じることができる。
まずは、M1「JACK NICOLSON」は、オリジナルの「birdy」と、(同日発売のアナログで)聴き比べて感じて欲しい。
また、△から□へ変化した表れのひとつとして、M6「WAKING UP IS HARD TO DO」は田渕ひさ子がメイン・ヴォーカルをとっているのも必聴。
なお、「banging the drum」と制作時期が近いこともあり、こちらの作品でもアートワークに奈良美智氏の数多くの作品の中からbloodthirsty butchersにより選ばれた作品が起用されている。
収録曲:
01.JACK NICOLSON**
02.I'VE BEEN LOST*
03.CHROMATIC*
04.ゴキゲンイカガ**
05.banging the drum**
06.WAKING UP IS HARD TO DO*
07 SUMMER DRESS 1 (ALL HER WINTER CLOTHES)*
*bloodthirsty buchers
**+/- {PLUS/MINUS}
V.A.While We're Dead 2※在庫切れです※2750円カセットテープ※在庫切れです※
●2015年に発売されたキリキリヴィラの最初のコンピレーション『While We’re Dead』に続くレーベル・コンピレーション第二弾が多くのリクエストにお応えしてカセットで店頭発売!
2022年吉里吉里農園支援コンピレーションとして制作されたレーベル・コンピレーション、全曲未発表音源を収録!ジャケットのイラストは水沢そらが制作。
これまでのキリキリヴィラとこれからのキリキリヴィラをパッケージ。
■TRUCK LIST:
[Side A]
1. アルカシルカ / 地雷と野菜U
2.THE GUAYS / ONE TRUE PUNKS
3.Arcadian Starship / Can't Get Enough
4.CAR10 / Mini-Me
5.LEARNERS / Harvest For The World
6.Strip Joint / Golden Days
7.LOSTAGE / ノーエスケイプ
[Side B]
1.Boris / Cramper (Live In Chicago 2022)
2.NUMBER TWO / DANCING IN THE DESPAIR
3.Killerpass / プロテクトソング
4.the原爆オナニーズ / Propaganda (Live 2019年3月京都ミューズ)
5. NOT WONK / (What’s So Funny About) Peace, Love, and Understanding
6. SEVENTEEN AGAiN / 君と僕の話をしよう0.5
7. MEGA X / 新しい波
DIRTS-T (CD) 限定受注生産
11月29日発売!予約受付中!
2200円CD・ザ・ファントムギフト、チャーリー & ザ ホット ホイールズで活動中のドラマー"チャーリー森田"氏が82年に結成、ベーシストとして参加していたバンド"DIRT" そのスタジオデモ音源が発掘され、ライブ音源を追加収録したアルバムでリリース!
日本のPUNK以降のROCK、アンダーグラウンドシーンが凄まじい勢いで主流に流れ込んでいく時代にTHE STALIN、FRICTION、THE FOOLS、JUNGLES等々、先人の影響をダイレクトに浴びた次世代の不良十代が生み出した危険なROCK! 狂暴なボーカルとソリッド極まりないギター、時代を超えた不変なROCKビートを叩き出すリズム隊!福生、立川という西東京地区を中心に約1年という短い期間での活動であったため、殆ど知られてこなかった幻のバンドの貴重な記録!!
盟友サミー前田氏によるライナーノーツもまさかのバンド関係が記載等貴重な記録が記載! 82年スタジオデモ音源7曲、82年吉祥寺曼荼羅でのライブ音源4曲全11曲収録!
WONDERFUL WORLDDEAR.Mr.XXX -THE WONDERFUL WORLD LAST SESSION-※在庫切れです※3300円CD※在庫切れです※
●2022年1月に急逝したJOE ALCOHOL在籍 "THE WONDERFUL WORLD"の ラスト・セッション!
未発売の新曲「DEAR.Mr.ANONYMOUS」を含む、ライブで人気のあったナンバーを中心に21曲を収録。
(以下レーベルインフォより)
本作は2021年11月27日、下北沢シェルターで行われたワンマンライブの数週間前に行ったスタジオリハーサル音源で、バンドTHE WONDERFUL WORLDとしての最新であり現段階では最後の音源です。
また、NEWアルバムの制作・発売を2022年に予定し準備を進めていた矢先に急逝したJOE ALCOHOL本人の遺志を受け止めた作品となります。
音源はメンバー所蔵の簡易レコーダーにより録音されたもので、オーバーダビング等はなし、当時のバンドの充実感、ポジティブな空気が生々しくパッキングされ荒々しい音だったものをピースミュージック中村宗一郎氏にマスタリングを依頼し、音質に関して最善を尽くしました。
アルバムのブックレットは歌詞カード付16P、インナー写真は音源録音直後の2021年11月27日に下北沢シェルターで行われたワンマンライブの写真を掲載。
また、アルバムのライナーノーツは同バンドのドラマーの KYO MADが寄稿。
ブックレット:カラー16P 歌詞カード付
ライナーノーツ: KYO MAD (THE WONDERFUL WORLD)
※最善の形でマスタリングしておりますが、音源がレコーダー録音の為、若干ゆがみが生じているところがございます
■ソングリスト:1.DEAD ENDING ROCK 2.RISING RIDER 3.STILL ALIVE 4.KILL THE MUSIC 5.DEAR.Mr.ANONYMOUS(新曲) 6.EIGHTIES 7.HOLY WAR 8.GIRL TROUBLE 9.KING OF JUNK 10.SLEEP WORKER 11.LOVE ME 12.ELECTRIC 13.13(THIRTEEN) 14.EVEN IN HIS YOUTH 15.CHERISHED MEMORIES 16.CAESAR 17.TEQUILA HELLRISER 18.I NEED MORE 19.PIRATE JACK 20.MY WAY 21.I GOT A RIGHT
GEROSYOU MURDER POISE OF ME / GUILTY FACE1760円7EP●大阪発70年代KBD〜80年代US PUNKの流れを汲むパンクロックバンド『the GEROS』の5thシングルが KILLER BOY RECORDSよりリリース!!
限定300枚プレス/2曲入り7インチ!
V.A.SAVE THE VOICE 33850円2CD●青天の霹靂であったUZI-ONE(Aggressive Dogs_Vo.リスト)への肺がん告知。一般的なガン腫瘍を直接的に取り除く外科手術では、UZI-ONEの声を失う可能性があること。声を失わずにすむ唯一の方法は外科手術と同じくらいの治癒率を誇りながら、身体への負担が少ない重粒子線治療。しかしながら保険適用が効かない先進医療のため高額な費用が必要になります。
UZI-ONEの声を守る為にと、高額な治療費をまかなう為にと2021年All Chaos Volunteersから始まった【SAVE THE VOICE _ Benefit compilation _ V.A】アルバム。今回もUZI-ONEと同志の契りを交わす、日米40バンドが集まったシリーズ第三弾!!
ジャパニーズハードコア/パンクロック創成期のバンド~現在進行形のGreatバンド!
そしてアメリカ・ハードコア・パンクバンドまでがここに集結!
全40バンド収録、超豪華ラインアップ!
前代未聞の組み合わせが今、出現し実現したオムニバス!
まさにPUNK & ストリートバンドの絆! ハードコアの力!!
ストリートロックバンドでしか成り立たない"SAVE THE VOICE”!!
生きることの為に命を繋ぐ"SAVE THE VOICE"!!
同志の絆がここに集結!!
真紅の契りが今、このオムニバスに命が宿る!
UZI-ONE Benefit オムニバス・シリーズ第三弾、"SAVE THE VOICE 3"ここに完成!!!
※限定2000枚
※初回特典限定 "SAVE THE VOICE 3" ポストカード付
■ソングリスト:
*未発表テイク収録バンド
**新録音曲収録バンド
[Disc-1]
1.Aggressive Dogs aka UZI-ONE _Gekihyou 撃拍 改 feat.Freddy Cricien (MADBALL) *
2.STIGMA _ Free your mind (Godfather Of NYHCのAGNOSTIC FRONTのVINNIE STIGMA(Gr.)率いるバンド)
3.JETBOYS _ No need to change (The way you are)
4.GOOFY'S HOLIDAY _ BRING ME DOWN
5.Thy Will Be Done _ Ignite/Arise **
6.NICOTINE _ GET IT BACK
7.IN FOR THE KILL _ Spit out the bait
8.STRONG STYLE _ 生きている限り
9.SPUNKY BOYS _ Prisoner
10.V11.MAMI and THE MACH III _ Tomahawk Whizz ~ I didn't wanna be with u in the first time(Medley) **
12.DUCK MISSILE _ Backstreet
13.COUNTERBLOW _ MARCHING HOME~名もなき英雄~
14.CHAOS _ 555 *
15.1.1.16,SUNS OWL _ SuTeGaMaRi *
17.DEATHBONG _ BONG OF DEATH
18.ANZA(HEAD PHONES PRESIDENT) _ Never end **
19.THE SECT _ A west side revolution
20.THE POGO _ RADIO *
[Disc-2]
1.The STRUMMERS _ RUNNING ON
2.SOBUT _ WHATEVER *
3.SPREAD _ TONIGHT
4.CRISPY NUTS _ LOU
5.C _ Against war **
6.横道坊主 _ New World
7.TAKEBAN _ 無限の力
8.ロリータ18号_「YES, PUNK ROCK」call with me!!!
9.CHAIN’SOLE _ Here we go*
10.BRING ARROW _ DRIVE AWAY
11.STYLERZ OF GAMES _ WPOK*
12.UNDONE _ Hard Reset
13.GROWL _ 混沌 **
14.VESPERA _ Vent
15.CWC. _ Discovery feat. Kyoya and Mic.Jr.*
16.FAT KAZYA BAND _ Let's go FAT KAZYA BAND
17.INDIAN-Hi _ Light in the darkness *
18.THE GELUGUGU _ CD SHOP
19.八田ケンヂ _ 信じれんのはロックだけだぜ!
20.怒髪天 _ 男、走る!
Killerpassあるいていこう2750円CD●独自のパンク・シーンが根付いている愛知、名古屋で生活することとパンクであることを地に足をつけて実践するバンドKillerpass。
愚直なまでにパンクを考え続け、独自のスタンスとユーモアでパンク、ハードコアを中心としたインディー・シーンで存在感を大きくしてきた。
1stのリリースから9年、音楽的にも演奏も大きく進歩した2ndアルバムが登場!
ここにあるのは、生きることとパンクであり続けることを考え、日々の悪戦苦闘を乗り越えようとする青年の姿。答えはないけど、この音楽が嘘のない今の気持ち。
ゲストにYOUR SONG IS GOODからJxJx参加、歌詞を収録したブックレットに中村明珍のイラスト多数掲載!
■Killerpass:2009年結成、愛知県のパンクバンド。その歩幅こそまばらではありますが、確実に歩みを止めず活動を続け、バンドの強度を高めながらアウトプットのレンジを少しずつ広げてきました。結成以来、一貫して追い求めているのは「音を飛び越す衝動」。原体験の衝撃と似てるけど、きっとどこか違う。未だ出会っていない自分を、ひたむきに掘りまくる旅を続けています。
■収録曲:1.うず 2.悲しみはとまらない 3.偽善者でかまわない 4.あるいていこう 5.アンダースタンド 6.シューズオブスケルトン 7.Run Fast Die Old 8.いきたい 9.霧の中の悪魔 10.19号線 11.いこうぜ 12.マイアンサー〜争いを止めて〜 13.プロテクトソング
LADSBEATTHE LADSBEAT2750円CD●大阪・堺を拠点に活動を続けるロックバンド『THE LADSBEAT(ザ・ラッズビート)』がBRONZE FIST RECORDSからフルアルバムをリリース!!
制作開始から5年。英国ロックをベースにロック、R&R、パンク、ダンス・ミュージック…さまざまなグルーヴが詰め込まれた、奇跡のファーストアルバムがついに登場!!シークレットトラックを含む全13曲入り。
※このCDは販売価格の10%をThe Rebel Riotを中心とするミャンマーPUNKSによるフードノットボムズ・ミャンマーに寄付されます。
■収録曲:1.LOSE SIGHT ON FRIDAY 2.UNDER A FAN 3.STEAL THE SUNSHINE 4.AWKWARD TIME 5.VIRAL LOOP 6.DIFFER RULER and RULES 7.THE FUSE IS LIT 8.MANIC WEEKEND 9.ONE-SHOT DEAL 10.LIBERTY GOES THROUGH THE DAY 11.BEAT TO SMASH 12.STUDIES
Limited Express (has gone?)Tell Your Story3080円CD●日本中を地下通路で繋ぎ爆音を響かせ世界を揺らすレスザンTVより、Limited Express (has gone?)がSAXのこまどり加入後初となるフル・アルバムを遂にリリース! !
コロナ禍の中でも活動を止めず、曲を作り、ライブを重ね、2020年12月にはEP『The Sound of Silence』をリリース。コロナ禍の状況のみならず、BLMなど時代の空気を強く詰め込んだその力強い作品は、多くのリスナーに勇気を与えた。その後、2022年に3ヶ月連続で「No more ステートメント」「R.I.P, friends」「INVITATION」をシングル・リリース、2023年に「ラーメンライス」「HATER」のシングル・リリースを経て、遂にフル・アルバム『Tell Your Story』が完成した。
谷ぐち順(B)ともんでんやすのり(Dr)が刻むアグレッシブなビート、JJ(G)とこまどり(SAX)によってかぶせられる奇天烈なフレーズ、マイク一本で縦横無尽に暴れ回るYou got it! Yukari!(Vo)のヴォーカル・パフォーマンス。そして、パンク、オルタナティヴをベースに、各人の音楽的志向などをふんだんに折り込んだサウンドは、ジャパニーズ・オルタナティヴ・パンクの新しいスタイルとして進化続けている。
またYou got it! Yukari!の書く歌詞は、自身を鼓舞したり、世の中に憤ったり迷ったり、好きになったり嫌いになったり... ライオットガール的アティテュードとガールクラッシュを経ながらも、どこかふざけた言葉を並べてポップながらも攻撃的にまくし立てる2面性が魅力。
本作のアートワークだが、彼女らが信頼しているアーティストにオファーをし、アーティスト各々が各楽曲を聴いて好きなように表現し、その出来上がった12枚のアートワークをコンパイルしたものとなっている。アートワークのトータルプロデュースは、You got it! Yukari!とHIRATA TAKAHITO(NINJAS)。サウンド・エンジニアは、彼女らのサウンドには欠かすことのできないボアダムス、SiM、BABYMETAL等を手掛ける原浩一。
2014年のメンバー変更後、限定7インチ、Have a Nice Day!とのスプリット、2MUCH CREWとの合体アルバムなどを発表し、常に音楽シーンにユーモアと刺激、そして強いメッセージを投げかけてきたLimited Express (has gone?)が、コロナ禍を経て、この混沌の時代に一石を投じるアルバムの完成です。
■ソングリスト:
1.ラーメンライス 2.EDUCATION 3.INVITATION 4.I don’t TRUST 5.R.I.P, friends 6.WORLD’S END 7.Discommunication 8.PICK A FIGHT 9.HATER 10.BET ON ME 11.No more ステートメント 12.TOP OF THE TOP
トータル件数:997件前の25件51-75次の25件