トータル件数:752件前の25件201-225次の25件 |
写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
| 中納良恵 | あまい【RSD DROPS 2021.07.17】 | 5280円 | 2LP | ●【RSD DROPS 2021.07.17】 EGO-WRAPPIN'のボーカリスト「中納良恵」ソロ作品。
歌が紡ぐ優しい世界。常に新しい芸術性を追求しながら同時に普遍性をも獲得し続ける中納良恵。ピアノと歌で紡がれた生きた音楽は、優しさの中に彼女らしい独創的なアレンジやユーモアが盛り込まれた豊満な作品。シンガーソングライター折坂悠太とのコラボレーションによる「街ち空」収録。 |
| 三遊亭円丈 | 恋のホワン・ホワン/恋のリハビリテーション 【RSD DROPS 2021.07.17】※在庫切れです※ | 1980円 | 7EP | ※在庫切れです※ 【RSD DROPS 2021.07.17】 ・80年代初めにひっそりとリリースされひっそりと廃盤になった落語家、三遊亭円丈がトリオ・レコードに残したカルト盤!“和製ウォール・オブ・サウンド”とも形容されるニック・ロウ「Cruel To Be Kind」の日本語カヴァー「恋のホワン・ホワン」(山下達郎がラジオ番組でオンエア。)収録。
オリジナル・リリース 1981年12⽉21⽇ トリオ・レコード/TRASH 3B-723
収録曲:A1. 恋のホワン・ホワン/ B1. 恋のリハビリテーション
|
| Keeley | Black | 1760円 | CD | ●徹底的にノイジーなポストパンクバンド『The Keeley』
新体制の元、EP2枚を同時リリース!
結成から10年、従来の編成を見直しサンプラーやシンセサイザーを導入。無駄な音を排除したことでよりノイジー、そしてクレイジーに進化。
80’s Post-Punkから着想を得たビートに、大胆なサンプリングで遊び心を取り入れている。
『Black』は“Experimental”をテーマにした作品。
アルビニやMETZと共鳴するバンドのノイジーなサウンドがインダストリアルに接近したビートと組み合わさり、暴力的で無慈悲な異形のボディミュージックを生み出している。
収録曲:
1. Bad Seed 2. RY8 3. Dune 4. Teng Teng |
| Keeley | Pink | 1760円 | CD | ●徹底的にノイジーなポストパンクバンド『The Keeley』
新体制の元、EP2枚を同時リリース!
結成から10年、従来の編成を見直しサンプラーやシンセサイザーを導入。無駄な音を排除したことでよりノイジー、そしてクレイジーに進化。
80’s Post-Punkから着想を得たビートに、大胆なサンプリングで遊び心を取り入れている。
『Pink』は“Pop”をテーマにした作品。
ノイズロック的な側面を強く感じさせる一切妥協なく突き詰められた攻撃的なサウンドはそのままにポップさを同居させた無二の仕上がりとなっている。
収録曲:1. Black 2. Durian Durian 3. Ketchup 4. Baby Train
|
| SPOILMAN | SOLID GREEN | 1760円 | CD | ●独自のジャンク/ポストハードコアの道を探求し続けるジャパニーズ・ポストハードコアの極北『SPOILMAN』早くも2ndアルバム『SOLID GREEN』をリリース!
鋭角なフレーズを繰り出し続けるギター、地を這うようにうねるベース、タイトでスリリングなドラム、そして不穏にうめき叫ぶボーカルが、前作以上に引き締まった音像の中で自在に絡まり合う生々しい楽曲の数々は圧巻。バンドの持ち味であるディスコーダントなセンス、アルビニ的な生々しいザラつき、ノーウェイヴな鋭さは今作でもふんだんに感じさせながら、様々な影響元の音楽のどれとも似ているようで似ていない唯一無二の境地に達したアルバムに仕上がっている。
収録曲:1. Flock Of Seagulls 2. Christmas Song 3. Garland House 4. Scythe 5. Sleepwalker 6. Stir My Brain 7. Little Pocket 8. Bolero 9. Nothing Man 10. Solid Green
|
| BACK DROP BOMB | Nipsong | 3079円 | 2LP | ●『Micromaximum』から3年半ぶりにリリースされた2003年発表アルバム!圧倒的なツインヴォーカルと様々なサウンドスタイルを貪欲に吸収、消化して生み出されたバンドアンサンブルを絶対的な存在感を感じさせてくれる1枚。
|
| 山口冨士夫 | 皆殺しのバラード ※現在在庫切れです※ | 4730円 | DVD | ※在庫切れです※ ●60年代に「ザ・ダイナマイツ」でグループサウンズを体感し、70年代に「村八分」で日本のロックの礎を築き、80年代に「TEARDROPS」でメジャーシーンに浮上して多くのキッズを魅了した、ニッポンのロックンロールの代名詞、山口冨士夫。
不慮の事故により2013年8月14日に他界してしまった冨士夫の晩年の活動を記録したライブドキュメンタリー映画『皆殺しのバラード』(2014年劇場公開作品)が遂にDVD化されます。
映像のほとんどを手持ちカメラ1台のみで撮影。撮影、監督を務めたのは『77BOADRUM』(BOREDOMS)、『Kocorono』(bloodthirsty butchers)など数々の音楽ドキュメンタリー映画を手掛け、プロレスラー葛西純のドキュメンタリー映画『狂猿』が全国絶賛公開中の川口潤。
病魔、老いと闘いながらライブ活動を続けていた晩年のその姿は、まさに「日本にも本当のブルースとロックンロールが存在しうる証」である事を裏付けています。
この作品は晩年の冨士夫を撮影したものが中心となっていますが、チコヒゲ(ex.フリクション)と横山玲との3ピースバンド「フジオ、チコヒゲ&レイ」で活動した2005年のライブシーンも含まれており、そこでは盟友ギタリストの川田良(The Fools)が参加した貴重な映像も見る事ができます
特典詳細情報
★先着特典"初回限定W特典"付き★
1.映画公開時のポスター/フライヤーデザインを復刻したポストカード
2.映画公開時のチケット復刻版(ステッカー仕様)
|
| NUUAMM | w/ave | 3850円 | LP | ●GEZANのマヒトゥ・ザ・ピーポーと青葉市子によるユニット『NUUAMM』のセカンド・アルバム『w/ave』がヴァイナルでリリース!!
”夜を縫う、朝を編む というコンセプトからうまれた NUUAMM。2017年リリースのセカンド・アルバム 『w/ave』 は、「ようこそ」 と 「さようなら」の二つのAVEという意味で、現実と夢を行き来するようなサイケデリックで幽遠な音像になっている。今作も誰も立ち入らない密な空間でセルフプロデュースにてレコーディングされた真夜中のため息のようなアルバムだ。目まぐるしくかわる時代や時間の流れからは超越し紡がれた暗闇の蜜のような10曲。人が誰もいなくなった都市と、そこで踊る幽霊のためのサウンドトラック。
漆黒に浮遊する鉱石と二人が描かれたアルバムのジャケットは前作同様、イラストレーターでありマンガ家、作家として活動する近藤聡乃が書き下ろしたイラストが起用され、デザインも前作同様、北山雅和が手掛けている。 |
| 滞空時間 | Majo ※在庫切れです※ | 3300円 | CD | ※在庫切れです※●「ディスクUNIONで知らない国のコンピレーションアルバムをジャケ買いしたら大当たりだった」をコンセプトに制作された本作。新メンバーに鈴木雄大(trp)あだち麗三郎(sax, drms)らを迎えガムランやスティールパンといった南洋の民族音楽をベースにしつつも、hiphopやアフロビートも取り入れたカラフルな作品に仕上がっている。オオルタイチ氏が川村亘平斎との影絵公演用に書き下ろした幻の名曲も収録。
影絵師/音楽家・川村亘平斎の音楽ユニット。「架空の島の民謡」をコンセプトに、ガムランやスティールパンが響き合う唯一無二のパフォーマンスは、日本のみならず世界中から熱い支持を受けている。2009年にスタートし、現在までに3枚のCDとライブDVDを1枚制作。2012年インドネシア/マレーシア2カ国ツアーを成功させ、バリライブDVD【ONEGONG】を発表。2013年に2nd album【RAINICHI 来日】を発表。小山田圭吾(cornelius),木津茂理(民謡歌手)等豪華ゲストが参加、音楽シーンに強烈なインパクトを与える。その年の鎌倉宮薪能では細野晴臣氏と共演し、その後細野氏の主宰するイベントに出演する。2015年、コンピレーションアルバム『ALMA music box』に参加し、漫画【宇宙兄弟】とコラボレーションしたPVに楽曲提供。2016年, 3rdALBUM【ウミトヨル】をリリース。常に変化し続ける彼等のお祭り騒ぎは、ますます目が離せない。西はアフリカ東は日本、広がる海のシルクロード、移ろい繋がる音の旅。
川村亘平斎 (vo/gmln/key/shdowwork)
濱元智行 (gmln/per) [SAICOBAB、スーパージンギスカンズ]
GO ARAI (vln)
さとうじゅんこ (vo)
AYA (bass)[OOIOO、坂本慎太郎]
トンチ (stlpn)
鈴木雄大 (tp)
あだち麗三郎 (sax,per)[片想い、HeiTanaka、寺尾紗穂、折坂悠太、cero etc]
収録曲:1. Kelimutu 2. Apa Uleh Uleh 3. Umitoyoru(traditional ver) 4. Mindd 5. Basweh 6. Majo 7. Walak elele 3 8. あべこべの花 9. Irienite 10. カベノムコウニオニガイテ(feat.OORUTAICHI) 11. Sihir 12. Majo(inst ver) |
| 宇宙 | 佛陀... | 4026円 | LP | ●ベストセラー「ニューエイジ・ミュージック・ディスクガイド」(2020年DU BOOKS刊)連携企画“ニューエイジ・ミュージック・リバイバル”シリーズ第2弾、全世界的に待望の「宇宙/佛陀...」がLP化!
日本が世界に誇るAcid Mothers Templeのリーダー、河端一と宇宙音シンセ仙人、東洋之によるユニット“宇宙”の 1999年1stアルバムCD-R作品がLPリリース!!。シンセサイザー、サンプラー、プログラミングを一切使用しない、ギターのみで作られた宇宙規模のサイケデリア。Acid Mothers Templeのもうひとつの極限サウンドでもある。
Guitar, Voice – Hiroshi Higashi,Makoto Kawabata / Voice – Ayano
※封入特典:A1変形サイズ(4つ折り/拡げると580ミリ四方)"佛陀"ポスター付き
収録曲:A1.佛陀 A2.ひとりぼっち一万光年 B1.愛 B2.シャムスン |
| SOUL FLOWER UNION ソウル・フラワー・ユニオン | ハビタブル・ゾーン【RSD DROPS 2021.06.12】 | 4620円 | LP | ●【RSD DROPS 2021.06.12】
※ステッカー付き※
ダンスは抵抗、誇りの回答! ソウル・フラワー・ユニオンの2
020年発表オリジナル・フル・アルバム『ハビタブル・ゾーン』
がアナログ盤で登場!
時代を塗りたくるエレクトロ・グラフィティ、
生き抜くためのハードコア・マキシマムR&B全10曲を
ヴァイナルでご堪能ください!
収録曲:
A1. ハビタブル・ゾーン A2. ラン・ダイナモ・ラン A3. 川のない橋 A4. ストレンジャー・イン・ワンダーランド A5. 団地のエコー
B1. ダンスは抵抗 B2. ロックダウン・ブルース B3. オオイヌフグリ B4. 魂のありか~オール・パワー・トゥ・ザ・ピープル B5. 夜を使い果たそう
|
| GEZAN | NEVER END ROLL 【RSD DROPS 2021.06.12】 | 3850円 | LP | 【RSD DROPS 2021.06.12】
●「blue hour」、「wasted youth」、「待夢」等々の
人気曲を収録した、GEZANの2016年の3rdアルバムが
初のアナログ・リリース!
今回のLP用にオリジナル音源を中村宗一郎(Peace Music)の手によりリマスター!
限定クリア・ブルー・ヴァイナル!!
収録曲:
A1. ~after the end of the world~ A2. blue hour A3. spoon A4. wasted youth A5. 待夢
B6. MUーMIN B7. feel B8. GOLDEN TIME IS YOURS B9. END ROLL
|
| オカモトショウ | CULTICA(LP)【RSD DROPS 2021.06.12】 | 4070円 | LP | 【RSD DROPS 2021.06.12】
●OKAMOTO'Sのボーカル、オカモトショウ待望のソロアルバム作品。
ODD Foot WorksのPecori、TempalayのAAAMYYYをフィーチャー。
エレクトロニック、テクノ、ガバ、アンビエント、ダブといったあらゆるジャンルを縦横無尽に取り入れたアルバムから、8曲セレクト。アナログ用の曲順にてリリース。
|
| J.A.K.A.M. meets TAVITO NANAO(七尾旅人) | Prometheus(10")【RSD DROPS 2021.06.12】 | 2200円 | 10EP | ●【RSD DROPS 2021.06.12】
J .A .K .A.M.(JUZU a.k.a. MOOCHY)の新作は、異才を放ち続ける孤高のシンガーソングライター七尾旅人をヴォーカルで全面フィーチャーした歌モノ!
七尾旅人の透明感のある美しい声と浮遊感溢れるメロディが、J.A.K.A.M.ならではなディープな音像と見事に溶け合い、絶妙なポップさを持ちながらも深遠な響きを奏でるベテランギタリスト、ブラボー小松が華を添える。
J.A.K.A.M.の長年の盟友Sinkichi(Churashima Navigator)がマスタリングを手がけたことで、ハリのある深いサウンドになり、ポップでありながらもコアなダンスミュージックへと昇華されたこの作品は、七尾旅人、J.A.K.A.M.それぞれのファンも喜んでくれるであろう異色の名曲として後世に残ることだろう。
ちなみにタイトルの【プロメテウス】とはギリシア神話に登場する「先見の明の持ち主」を意味する名を持つ男神のことであり、人類に火を与えたことで天界を追放された曰く付きの人(神)物でもあり、2人を結びつけたある人物に捧げられてるという。
ジャケットデザインは水曜日のカンパネラやEYヨなどのコアなアーティスト達からも絶大な信頼を得る河野未彩が手がけたことにより、より想像力が膨らむ創造物になった。
いずれにしてもマジックが詰まったこの素晴らしい作品は、日本だけでなく、昨今再評価される和モノ的サウンドプロダクトとしても世界にアピールしていきたい作品であり、裏面に収録されたインストバージョンでも伝わるであろう、ダブ的でありながら緻密な音響創作は温もりのあるレコード/ヴァイナルで是非体感して頂きたい。
※300枚限定作品となります。
|
| Harry & Mac ハリー&マック (細野晴臣/久保田麻琴) | Road to Louisiana(LP)【RSD DROPS 2021.06.12】 | 4070円 | LP | ●【RSD DROPS 2021.06.12】 細野晴臣(ハリー)と久保田麻琴(マック)のユニット、ハリー&マックが1999年に発表したアルバム。
東京、LA、ニューオリンズでレコーディングを行い、アーリー70’sのニューオリンズ〜スワンプ・サウンドを
基調に完成させた作品。久保田麻琴による初リマスタリング音源をカッティングした再発盤。 |
| 久保田麻琴 | バイバイベイビー / 初夏の香り | 2090円 | 7EP | ・アシッドフォーク名盤であるソロデビュー盤『待ちぼうけ』に続き、渡米から帰国後にリリースされたシングル盤を正規復刻。限定生産、最新マスタリング、オリジナルジャケット仕様、歌詞付き。
米国南部ルーツ音楽をモチーフにした洒脱なファンキーグルーヴ「バイ・バイ・ベイビー」には、鈴木茂や佐藤博をはじめとするハックルバックが演奏をサポート。さらにB面には後に"夕焼け楽団"でも取り上げることとなる「初夏の香り」を収録。スティールギターの調べ麗しく、ハワイアンミュージックへの憧憬がダイレクトに伝わってくるエキゾチックなナンバーです。今や国内に止まらず、海外でもポピュラーになりつつある氏の作品群。限定プレスにつき見逃し厳禁。
|
| クニ河内とかれのともだち | 切狂言 | 4180円 | LP | ●ハプニングス・フォーのクニ河内とフラワー・トラヴェリン・バンド(FTB)のジョー山中/石間秀樹によるセッション作('70)。
ハプニングス・フォーは翌71年に「引潮・満潮」というプログレッシヴ/ニューロック的作品を発表、そしてFTBは同70年に1stそして翌71年に日本のロック最高峰の1枚「SATORI」を発表。
日本のロック・シーンがグループ・サウンズからニューロックへ移行する過渡期である1970年に発表された本作は、両バンドの名作と肩を並べる歴史的傑作。
冴える石間秀樹のラーガ奏法、FTBとは異なり日本語で歌うジョー山中の歌声、そして全曲クニ河内作詞作曲によるアングラ感溢れる楽曲、これこそ日本ロック黎明期に生まれた唯一無二の異形とも言える究極作。 帯付き
■Track List:
A1 切狂言 (芝居小屋の名役者) A2 人間主体の経営と工事 A3 タイム・マシーン
B1 おまえの世界へ B2 恋愛墓地 B3 女の教室 B4 男から女を見た科学的調査
|
| 浅川マキ | Nothing At All To Lose | 4180円 | LP | ●1980年代の浅川マキの白眉とも言える通算23枚目のアルバム。
ボビー・ワトソン、トニー・メイデン、本多俊之、アンドレ・フィッシャーらが参加。オリジナル英語詞にもチャレンジした意欲作。1988年発表。
■Track List:
A1.見えないカメラ A2.Tokyoのアパートメント A3.Kaleidoscope A4.明日、大丈夫
B1.アメリカの夜 B2.Nothing At All To Lose B3.Love Time B4.向こう側の憂鬱 (II) B5.トレモロ
|
| 浅川マキ | アメリカの夜 | 4180円 | LP | ●浅川マキの本多俊之プロデュースによる通算19枚目のアルバム。
山木秀夫、土方隆行、野力奏一らが参加した、都会的エッセンスが感じられる上質な作品。1986年発表。
■Track List:
A1.あいつが一番 A2.女 A3.Chrome Sitar A4.あの男のウォーキングテムポ A5.アメリカの夜
B1.ふたりは風景 B2.深い一拍 B3.孤独 B4.Possession Obsession |
| 村八分 | 京都円山野外音楽堂(2021 Remastered CD) ※在庫切れです※ | 2530円 | CD | ※在庫切れです※ ・
1972年8月27日、ドラムに村瀬茂人、ベースに加藤義明を迎えて初めての公の場でのライブで初のワンマンライブとなった京都円山音楽堂でのライブは、京都のイベント集団『MOJO WEST』が全面的にバックアップ、渡辺楽器の協力によって大型のPAシステムを導入、フェンダーのアン400PSを3台のヘッド、9台の大型スピーカーで使用、そして後方には大型のミラー板20枚が張られ、赤い絨毯が敷き詰められており、機材費的な面も含め破格的な規模のステージが組まれ会場外に漏れるほどの大音量で演奏された。オープニングアクトを含めて午後2時から7時までと告知されていながらメインの村八分が満員の観客の前に登場したのは8時頃だったと言われている。
強烈なアレンジのイントロでスタートするオープニング「あやつり人形 」、他の音源では聴けないメドレーアレンジでの「ぐにゃぐにゃ」〜「機関車 25」、同じく他の音源とは全く異なるアレンジの「馬の骨」などスリリング極まるパフォーマンス!
物凄い量のスモークが立ち込めるステージを舞うチャー坊の姿はジャケットに使用された写真で確認できる。また不適な笑みを浮かべレスポールカスタムを弾く姿が印象的な冨士夫など当日の映像は『三田祭 1972』のDVDで僅かながら確認することができるが、今回2種類の音源をミックスしリマスタリングすることによって暴力的とも言えるそのサウンドがより生々しく再現されている。
この日のライブは昨年12月にリリースされた『京都会館第一ホール』と同様に2005年に限定リリースされた『村八分BOX -LIMITED EDITION-』(廃盤)に初収録されましたが、発売後間も無く完売、長らく入手困難となっていた音源で、今回は16年ぶりのリイシュー、初の単独リリースとなります。今回のリイシューではBOXで使用した音源とは別に録音されたカセット音源を、より状態の良好なテープを発掘し新たにデジタル化、ダメージ箇所を修復、既存のマスターテープとミックスしデジタルリマスタリングを施しています。BOXに収録されたものはモノラル録音でしたが本作ではステレオ収録されたテープをミックスしており、奥行きのある音像で屋外の大会場に爆音で響き渡るサウンドをよりリアルに感じ取れる作品に生まれ変わっています。
ノイズ除去などマスター修復作業を含め、鬼才エンジニア中村宗一郎(ピースミュージック)による最新リマスタリングで収録。
■収録曲:1.あやつり人形 2.鼻からちょうちん 3.夢うつつ 4.あっ! 5.どうしようかな 6.ぐにゃぐにゃ 7.機関車25 8.水たまり 9.のうみそ半分 10.にげろ
11.ドラネコ
12.馬の骨 |
| Gofish | 光の速さで佇んで ※在庫切れです※ | 2640円 | CD | ※在庫切れです※ ●草の香りの新編成バンドをしたがえてのぞむ「GOFISH」の新章がついにスタート。
幅広いゲストに囲まれて、テライショウタのメロディメイクの妙が加速する通算6作目。
韓国ソウルよりイ・ランが参加したことや、また、何よりもシングル・カットされた「肺」という不動の名曲を収録したことで、これまで以上の高い評価と広がりを得た前作『燐光』より3年、テライショウタのソロ・プロジェクト=GOFISHにとって通算6枚目となるアルバム『光の速さで佇んで』がついに完成しました。前作までの稲田誠(コントラバス)、黒田誠二郎(チェロ)とのタッグに代わり、本作ではドラムに藤巻鉄郎(池間由布子と無労村ほか)、ベースに墓場戯太郎(井手健介と母船ほか)、ピアノに中山努(COILほか)を迎えた堂々たるバンド編成でのGOFISHが初登場。さらに色とりどりのゲスト・ミュージシャンも加わって、他者と音を重ね合わせることの喜びにあふれた一作となりました。
オーセンティックなフォーク・ロック・マナーの普遍性と滋味深さを宿したバンド・アンサンブルが、さりげなく楽曲それぞれの抜きん出た個性や確かな清新さをあぶり出す本作。きっと、テライショウタのさらに進化したメロディメイクの妙は、この11の収録曲の端々から一聴してすぐ感じとっていただけるでしょう。
揺らめくペダルスティールや厚みのあるコーラス・ワークに心奪われる「さよならを追いかけて」や「ロックスター」、前々作『よかんのじかん』に収録した名曲「ライブアルバム」の新録音など、この数年の旺盛なライブ活動でおなじみの楽曲も散りばめ、なおかつ熱帯夜の湿度とヘヴィネスをたたえた「メメント」での幕開けにマジカルなコーラス・アレンジをまとった「インディアン・サマー」、そして「ペルソナ」のゆったりしたグルーヴなどは彼の新たなチャレンジと、他に比べようもない幻想性を伝えるはずです。そんな、今までになくあなたのそばにいて、しかし、今まで以上の熱量をたたえて大きく輝くGOFISHの新章がここからスタートしました。さあ、どうぞ盛大な拍手でお迎えください。
ゲスト:イ・ラン、井手健介、植野隆司(テニスコーツ)、潮田雄一、沢田譲治、中山努、墓場戯太郎、藤巻鉄郎、浮、mmm、元山ツトム
写真:熊谷直子 / 録音・ミックス・マスタリング:大城真
■GOFISH(ゴーフィッシュ):名古屋を拠点に活動するテライショウタのソロ・プロジェクト。GOFISH名義で6枚のアルバムを発表し、サード・アルバム『とてもいいこと』から前作『燐光』まで、稲田誠(コントラバス)、黒田誠二郎(チェロ)とのアンサンブルでの作品を発表。最新作『光の速さで佇んで』では、藤巻鉄郎(ドラムス)、墓場戯太郎(ベース)、中山努(ピアノ)を迎えた新たなバンド編成での楽曲をお披露目している。テライはまた日本屈指のハードコア・バンド、NICE VIEWのボーカル&ギターとしても知られ、2019年からはギタリストとして参加するSIBAFÜも活動開始。また、「ネス湖」というミステリアスなグループの一員でもある。
■収録曲:1. メメント2. ダンスを君が3. インディアン・サマー4. クレーター5. ロックスター6. さよならを追いかけて7. きっといつか8. ペルソナ9. 外は雪だよ10. ライブアルバム11. そのとき
|
| CONTROLLED DEATH | HYMN TO ETERNAL DEATH ※在庫切れです※ | 1980円 | CD | ※在庫切れです※ ・ジャパニーズ・ノイズの伝説、MASONNAのダークサイド・プロジェクト『CONTROLLED DEATH』新作アルバムがTOTAL BLACKよりリリース!
約1時間に及ぶ8TRACKSを収録。地の底から湧き出るが如きエコーがアブストラクトに飛散するデス・エレクトロニクス、陰鬱なオルガン/シンセサイザーがミックスされた流石の仕上がり。
マスタリングはGRANT RICHARDSONによるもの。
|
| ULTRA BIDE | Super Milk | 2640円 | LP | ●1978-1980年に関西NO WAVEの中心的存在として活動した「Ultra Bide」!
ALTERNATIVE TENTACLES2作目となる'98年作! JUNK〜ALTERNATIVE、アヴァンギャルド、PUNK等々全てぶち込んだ暴虐の音塊!!
1.Super Milk
2.Molt
3.Sleeping on Bowery St.
4.Apt. #30
5.Capitalism
6.Lomein Blues
7.Roudoku Chilheisen Ni Mukatte Hashire
8.Burn My Soul
9.Escape
10.Where We Go Now?
11.In the Middle
12.Honey, You So Good
|
| Ultra Bide | God Is God…Puke Is Puke | 2640円 | LP | ●1978-1980年に関西NO WAVEの中心的存在として活動した日本屈指のオルタネイティブ・ロックバンド「Ultra Bide」95年に発表された初のフル・アルバム!
Tracklist
Saigon Whore
What The Hell
Get High
Dude
Loop
Love Sucks
(Instrumental)
Kill Me Tender
Lovely Day
Mushi
Vacuum
Destroy
|
| JAGATARA2020 | 虹色のファンファーレ | 2750円 | 12EP | ●★完全限定生産★
日本のロック史における最重要バンドのひとつ『JAGATARA』。
1990年に中心人物のヴォーカルの江戸アケミの急死により解散〜永久保存となってしまった彼らが、2019年に江戸の志を受け継ぎJagatara2020として奇跡の復活。そして、江戸の30回目の命日にあたる2020年1月27日に渋谷クラブクアトロでイベント「虹色のファンファーレ」を開催。そのイベントに合わせてリリースした同名のジャイアント・シングルから、じつに30年ぶりの新曲2曲、「みんなたちのファンファーレ」と「れいわナンのこっちゃい音頭」を12インチ・カット!
収録曲:
SIDE-A:1.みんなたちのファンファーレ 2.みんなたちのファンファーレ(カラオケ)
SIDE-B:1.れいわナンのこっちゃい音頭 2.れいわナンのこっちゃい音頭(カラオケ)
|