DISK SHOP MISERY
新入荷
再入荷
RECOMMEND
セール商品
すべての商品を見る
IMPORT
PUNK/OI
HARD CORE/CRUST
OLD/NEW SCHOOL
EMOTIONAL
CHAOTIC
MELODIC/POP PUNK
ROCKA/PSYCHOBILLY
ALTERNATIVE/ROCK etc
SKA/REGGAE
GARAGE
DOMESTIC
PUNK/OI
OLD/NEW SCHOOL
HARD CORE/CRUST
MELODIC/POP PUNK
SKA/PSYCHOBILLY
ROCK/ALTERNATIVE
EMOTIONAL
GARAGE
CLUB MUSIC
TシャツGOODS
DISC SHOP MISERY
電話 082-241-0782
FAX 082-241-0782
広島県広島市中区袋町2-7 プレイグラウンドビル2F
BLOODSUCKER recordsの商品は
これまでどおり消費税はいただきません
HOME About US
アーティスト頭文字検索(serach by Initial)
数字 日本語
トータル件数:747件前の25件501-525次の25件

全件数は(total records)747です。 全ページ数は(pages)30です

DOMESTIC:ROCK/ALTERNATIVEカテゴリの中から表示中

DOMESTIC:ROCK/ALTERNATIVEのなかから検索します

    で のものを
写真 買物カゴ アーティスト名 アルバム名 値段 メディア コメント
RUINSI, II & III3520円2CD●トランスレコードオリジナル再発シリーズ第2弾!
海外でも人気の高いエクスペリメンタルロック最高峰ルインズ(吉田達也)がトランスレコードに残したRUINS(7インチ)、II(12インチ)、III(LP)の3枚の音源をコンプリートした2枚組CD。
収録曲:
(Disc 1)1. BODY & SOUL 2. CRISIS 3. CATHASTROPHE 4. EPIGONEN 5. NOCTURNE 6. OUTBURN 7. HUMAN BEING 8. ENTROPY 9. MAKAROM IYAIKE 10. PAGODA 11. PATIENTLY 12. LOVE 13. EUROPE 14. BIRTH CONTROL 15. ESSENTIAL LOGIC 16. INFINITY
(Disc 2)1. GOVERNMENT 2. HALLELUJAH! 3. GRUDGE 4. MASACARI 5. KOMOREBI 6. B.U.G. 7. FLAGMENT 8. RIPPLES 9. DIVIDED 10. OCTOPUS 11. DADAISM 12. INFEC
YBO2太陽の皇子2310円CD※在庫切れです※
・トランスレコード再発シリーズ第2弾!
80年代の日本インディーズシーンを代表するバンド「YBO2」の名作12インチ(1986年)CD化。
メンバーは北村昌士、吉田達也、KK・NULL。
通販特典ソノシート「DRY LUNGS」をボーナストラックで収録。
収録曲:1. 太陽の皇子 2. Why I......? 3. Amerika(extended long playing) 4. Dry Lungs(ボーナストラック)
bloodthirsty butchersbloodthirsty butchers live 1986-1990(DVD+CD)※在庫切れです※4180円CD+DVD※在庫切れです※
・1986年11月14日の初ライヴから1990年までの5年間、札幌時代のライヴ映像および音源を発掘収録する今作はブッチャーズ史上初のライヴ映像作品。DVD収録となるライヴ映像は、ブッチャーズのPVを手掛けている札幌在住のストップ・モーションアニメ作家ReguReguの小磯卓也氏から提供を受けたもので、当時記録用に撮影されていたもので現存するハイエイトのテープを発掘、デジタル化するもの。バンドの初期衝動と荒々しい空気が充満する貴重な記録の断片。
また、CDに収録の音源は、吉村秀樹が2013年アルバム「youth(青春)」レコーディング時に自身で所有していたライヴ音源収録のカセットテープをスタジオでデジタル化していたものの中から抜粋収録。
※DVDに収録の映像とCDに収録の音源は同内容ではありません。
※本商品の映像および音源は、現存する貴重な素材からセレクトしたものを収録します。バンドのこの時期の全てのライヴを網羅するものではございません。
※当時の素材をそのまま収録しております。現代的な映像および音声の品質ではございません。
SUBVERT BLAZE SUBVERT ART + SUBVERT ARTII (完全生産限定愛蔵盤)4890円2LP※在庫切れです※
・「ロックは……トリオ編成!英詞!大音量!」というシンプル且つ最強なコンセプトを徹底させた大阪の奇蹟「サバート・ブレイズ」の名盤『SUBVERT ART』と『SUBVERT ARTII』をカップリングしてのLPリリース!
Disc 1の『SUBVERT ART』は初めてのアナログ再発。Disc 2の『SUBVERT ARTII』にいたっては初LP化。これを2015年最新リマスター/180g重量盤というマニア垂涎の仕様でリリース!
特典として『TASTE OF WILD WEST 2』の復刻ステッカーシートや、オリジナル盤『SUBVERT ART』の特典A3ポスターも完全復刻。更にかつて大阪に存在した伝説的ライブハウス「エッグプラント」のチケットを復刻した台紙にシリアルナンバーと当時実際にあった公演を再現したチケット型シリアルナンバーを封入した「一家に一枚」の家宝級リイシュー。 
今回レーベル面にはJOJO広重氏と共同でアルケミーレコードを設立した故・林直人氏(元INU、AUSCHWITZ)の手書きによる、ごく初期の幻のレーベルロゴも復活!
収録曲:
Disc 1
A1. Butterfly
A2. Innocent
A3. Love Slaves
A4. Summertime Blues
B1. Crisis
B2. Date of "RW"
B3. Karma
Disc 2
C1. Green Peace
C2. Fool
C3. ∞
D1. Ezy Rider
D2. Wild Goose Chase
D3. Crisis part II(Lullaby)
D4. Green Peace (Live)
MESCALINE DRIVE アーリー・メスカリン・ドライヴ 1985-1989 (完全生産限定愛蔵盤)4890円2LP・※在庫切れです
ご存知ギターの伊丹英子とヴォーカルの内海洋子が在籍していたソウル・フラワー・ユニオンの前身と言える1984年に結成された日本のガールズロックバンド「メスカリン・ドライブ」!
今回初LP化に加え、今や伝説となったカセットテープやソノシート、オムニバスの音源も収録した、タイトルどおり初期メスカリン・ドライヴの魅力を余すことなく伝える180g重量盤2枚組/見開きジャケットの豪華仕様。もちろん2015年最新リマスター。
Disc 1には、アルケミーの名盤『ディープ・モーニング・グロウ』を収録!Disc 2には、メスカリン・ドライヴの目玉曲、レア曲が目白押し!!
瑞々しいうつみようこのソウルフルなヴォーカル、伊丹英子の風狂のアンペッグ・ギター・サウンドが横溢する、初期メスカリン・ドライヴをご堪能あれ!!
特典として、インサート・ポスターと、大阪に存在した伝説的ライブハウス「エッグプラント」のチケットを復刻した台紙にシリアルナンバーと当時実際にあった公演を再現したチケット型シリアルナンバーを封入!
収録曲:
Disc 1
A1. Ass Hole
A2. Oh! Boy!
A3. Absolutely Sweet Marie
A4. Cocain Baby
B1. Jimi Jimi
B2. Deep Morning Glow (Blue)
B3. No! No! Girls!
Disc 2
C1. Liar Liar C2. No One Laughs, No One Craps
C3. Hello New York
C4. Oh! Boy!
C5. Cocaine Baby
C6. Tell Me
D1. No! No! Girls!
D2. Cry
D3. It's You
D4. I Don't Like
D5. Rock'n'Roll Nigger (Live)
花電車The Golden Age Of Heavy Blood (完全生産限定愛蔵盤)※在庫切れです※4890円2LP※在庫切れです※
・花電車の大名盤1stアルバムが高音質リマスタリング/180g重量盤2枚組/見開きジャケットという豪華仕様でストレート・リイシュー!
オムニバスLP「ウエストサイケデリア」収録の2曲をSide Cに、そして門外不出の聖地、大阪・エッグプラントでの熱狂ライブ音源をSide Dに収録!!
更に特典として、ファンにはたまらない『TASTE OF WILD WEST 2』の復刻ステッカーシートやヴォーカルHIRAがカッコイイA3ピンナップポスター、かつて大阪に存在した伝説的ライブハウス「エッグプラント」のチケットを復刻した台紙にシリアルナンバーと当時実際にあった公演を再現したチケット型シリアルナンバーを封入。
もちろんファンのみならず、現在のドゥーム系バンドのルーツとしても要チェックの傑作。
LPの再発としては初、そして初収録音源(Side-D)ありの豪華仕様です!
今回レーベル面にはJOJO広重氏と共同でアルケミーレコードを設立した故・林直人氏(元INU、AUSCHWITZ)の手書きによる、ごく初期の幻のレーベルロゴも復活!
収録曲:
Disc 1
A1. Future Deadlock
A2. Bad Tube
A3. Hot Cake
A4. Blossom Body
B1 . Blood Star
B2. Mary Mary Mary
Disc 2
C1. Headspinningdizzyblues
C2. Heavensucker
C3. Entotsu (Live)
D1. Blood Star (Live)
D2. Bad Tube (Live)
NUILL & UN CUENTO DE HADASlow tension BPM1650円CD●広島ハードコアシティーにて地道に活動を続けるカオティックモンスター「NUILL & UN CUENTO DE HADAS」のNEWアルバムが高知の男道より発売!!
同郷の"JAILBIRD Y"に連れられ高知の地を踏んだ時にアルバムリリースの話を決めてから実に数年!!
以下、同郷の信頼出来る男"シモン"(etos / ex-JAILBIRD Y)によるバンド解説です!! nuill & un cuento de hadas (ヌイルアンドアンクエントデハダス) 通称ヌイル 2007年頃に深酒もほどほどに広島で結成。 耳を劈く二本のギター、怪しく踊るベース、破壊的なドラムの上に悲鳴のような叫びが響きカオティックにロックンロールする様にフロアのある者は拳を突き上げ、またある者は白目で踊り狂う狂乱の宴が繰り広げられる。 盛り上がりにくいと揶揄されることもしばしばの広島においてこのような光景が毎度繰り広げられるのは非常に稀だ。 ライブは毎回決まって15分のみ。 それでも良い。 その15分に全てを吐き出すつもりでヌイルは襲いかかってくる。 2009年に自主制作で「nuill future distortion 」をリリースしてから実に6年ぶりの音源「low tension BPM」が遂にリリースとなる。 盤の再生と同時に狂乱の始まりを告げる、同じく広島で活動するカングルワングルのボーカル「のっこん」氏による螺旋のような言葉の羅列。 そこから息つく間もなく切り裂くような爆音が駆け巡る1分半のやり切れない鬱屈。 やり場の無い衝動。 例えるならThe Blood Brothers?Drive Like Jehu?Hot Snakes? いいえ広島のヌイルです。
山本精一童謡(わざうた)※在庫切れです※2860円CD※在庫切れです※
・「うたもの」の本来の姿がここにある。
’05年羅針盤『むすび』以来、’11 年『プレイグラウンド・アコースティック』まで録音物としては「うた」を封印してきた山本精一の「うた」「ギター」中心による透徹した世界。
山本精一の近年のライブで披露している楽曲の中でも特にシンプルでフォークソング・テイストの強い楽曲を中心に据えた作品となっており、バンドサウンド中心だった前作の「ファルセット」とはその意味である種対極のイメージを持つアルバム。
また、話題の映画、東京芸術大学大学院映像研究科作品『恋につきもの』(原作:ふみ ふみ)、の主題歌「恋につきもの」( 山本精一作)の歌詞を変えて収録した「ゆうれい」、昨年リリースされたLSD MARCH の道下慎介が主宰する「DONBURI DISK」より意外にも初となる ソロ・アコースティック・ギターでのインストゥルメンタル・アルバム『Lights』の曲に、新たにうたを乗せての楽曲も数曲。山本精一の近年のうたがじっくり楽しめるシンプルなサウンドが暖かく心地よい。
収録曲:1. ゆうれい 2. 真昼間の獏 3. まっすぐにみちをはずすわたしには 4. サナギ 5. もぬけのから 6. 虚空の屋根 7. 童謡(わざうた) 8. ゴミ箱のなか
中川敬(SOUL FLOWER UNION)にじむ残響、バザールの夢2954円CD●ソウル・フラワー・ユニオンの中川敬3枚目のアコースティックソロアルバム!
書き下ろしの新曲に加えて、トラッド、ビリー・ブラッグ、ルー・リード、ジョニ・ミッチェル、タイマーズ、仲井戸麗市、シーナ&ロケッツ、カンザスシティバンド等のカバーを収録した全15曲!! ゲストミュージシャンに船戸博史(ふちがみとふなと)、藤井一彦(THE GROOVERS)、GO(JUNIOR)、磯部舞子、河村博司、高木克が参加。
収録曲:01. 十字路の詩 02. 地下道の底で夢を見てる 03. 異国に散ったあいつ 04. にじむ残響の中で 05. ひとつの小さな名前 06. アリラン 07. 愛の人工衛星 08. コート・アンド・スパーク(インストゥルメンタル) 09. 日食の街 10. 月夜のハイウェイドライブ 11. ユー・メイ・ドリーム 12. デイドリーム・ビリーバー 13. 新しい町 14. バザールの夢(インストゥルメンタル) 15. 団結は力なり
ILL BONE 死者2530円CD・80年代サブカルチャーの一端を担ったレーベル「トランスレコード」のオリジナル再発シリーズ第1弾!
70年代後半、造反医学でデビューした中田潤を中心としたジャックスタイプのバンドでトランスレコードの中では異色の存在。今回は未発表曲を附したフルアルバムで約20年ぶりの再CD化。
収録曲:1. ベイルート 2. アメリカ 3. 死者 4. ネイション・ブルース
ASYLUMCrystal Days ※在庫切れです※3520円2CD※在庫切れです※
80年代サブカルチャーの一端を担ったレーベル「トランスレコード」のオリジナル再発シリーズ第1弾!
パンク〜ポジティブパンクの名バンド、アサイラムの1stアルバム(1987年)。1987年国内インディーズチャートで軒並み1位を獲得。1989年メジャーデビュー(ビクター)、後のビジュアル系バンドに大きな影響を与えた。ヤマジカズヒデ(DIP)が参加していた時期も。「Out In The Streets(7インチ)」「Come Together(ソノシート)」「Nothin' To Be A Friend(12インチ)」をボーナスディスクにした2CD。
YBO2ALIENATION2530円CD・80年代サブカルチャーの一端を担ったレーベル「トランスレコード」のオリジナル再発シリーズ第1弾!
80年代の日本インディーズシーンを代表するバンド、YBO²の1stアルバム(1986年)。北村昌士、吉田達也、KK・NULL。先行7インチ「Doglamagla」をボーナストラックにプラスした全8曲収録。
収録曲:1. AMERIKA 2. 猟奇歌 3. BOYS OF BEDLAM 4. TO BE (帝国の逆襲) 5. HEAVY WATERS 6. URAL 7. Doglamagla(ボーナストラック) 8. URAL(ボーナストラック)
CazU-23 月の向こうへ1528円CD・TURTLE ISLANDのギタリスト「CazU-23」によるアンビエントかつノイジーなドローン作品。
音を観るという形象に魅かれ2008年に開始したソロ活動で、ギターとペダルのみで構築される世界観と広がる音景色。
今作は重ね録り一切なしの2mixライブ録音!
ミキシングにはETERNAL ELYSIUMのYukito Okazaki(studio zen)、マスタリングにはexSOFT、沖縄在住の音響家 Shinkichl Kadoya(koza bc street studio)を迎え、精巧な作業を重ね作品化。さらに、ジャケットデザインはMorrieo(CATANA)が、PV制作はchaoschannelのNo.6(soundartworks.jp)が担当。
村八分ぶっつぶせ!! (2015 remaster) 2530円CD●約40年の時を経て奇跡的に発見されたオープンリールテープに収録された数少ない初期の村八分のライブを生々しいサウンドで収録したライブアルバムが最新リマスタリング盤として新装リリース!
2010年に突如リリースされた1971年7月28日東京北区公会堂でのライブを収録したこのアルバムは初期の村八分の演奏が聴ける数少ない音源で、同時期のスタジオレコーディング6曲を収録した『くたびれて』と対をなすと言える貴重かつ重要な作品。
『くたびれて』や唯一のオリジナルアルバム『ライブ』にも収録されていない「ぶっつぶせ」、同じく90年代にチャー坊主導により再編成された際のライブや、山口冨士夫のステージでも演奏さていた名曲「裸の街」、そして歌詞を大幅に変更し後に「鼻からちょうちん」となる前の貴重な初期バージョンである「姫狩り」などこの日演奏された全9曲を収録。「この頃がいちばん最高の村八分」(冨士夫自身によるライナーより抜粋)
2010年に冨士夫自身によるFJOレコーズよりリリースされた初盤ではオープンリールからデジタル化の際にテープの回転数を誤って本来の演奏よりも遅いという欠点があった為、新たにオープンリールテープを正確な回転数で再現。初盤リリース時にはカットされていた演奏開始前のサウンドチェック部分も含め、名エンジニア中村宗一郎による最新リマスタリングにより完全ノーカット収録。
見開きダブル紙ジャケ仕様、初盤発売時に特典として配布された山口冨士夫による全曲解説を含むライナーノートを付属。
収録曲:1.どうしようかな 2.ぶっつぶせ 3.のんだくれ  4.機関車25  5.裸の街 6.ドラネコ  7.あやつり人形  8.姫狩り  9.あッ! !
柴田和志(Vocal) 山口冨士夫(Guitar) 浅田 哲(Guitar) 青木眞一(Bass) 上原 裕(Drums)
山口冨士夫Like A Rolling Stone DELUXE EDITION3850円2CD●8月14日に三回忌を迎える山口冨士夫の、タンブリングス〜ティアドロップス結成へ至る間をとらえた87年リリースのライブアルバムをオリジナルマスターから最新リマスタリング! 
そしてこの当時の完全未発表秘蔵ライブ音源から屈指の名演をノーカット完全収録したディスクをプラスした2枚組デラックスエディション盤でリリース!
9分を超えるロングバージョンにリアレンジされサイケデリックなギターが響き渡る「酔いどれ天使」、そして冨士夫のライブでは欠かせない重要なナンバーでこのアルバムでしか聴けない「GORILLA DO」等も収録された冨士夫自身もお気に入りだったアルバムが鬼才エンジニア中村宗一郎による最新リマスタリング、そして未公開フォトを使用し、オリジナルリリース当時のアートワークを復刻した紙ジャケ仕様、さらに完全未発表音源を収録したディスクをプラスした2枚組デラックスエディション盤として、実に17年ぶりのリイシューとなります。完全未発表音源を収録したディスク2は、本編ライブと同時期の86年4月に原宿クロコダイルで行われたオールナイトライブをノーカット全曲収録。タンブリングスのメンバーでのライブで、非常にリラックスしながらも最高の演奏が聴ける屈指の音源!ビートルズのカバー「DEAR PRUDENCE」、『ひまつぶし』からのナンバーに加え、ライブでは定番の青木真一のリードヴォーカルが聴ける「フラフラ」ではワンフレーズながらこの日共演のフールズの伊藤耕の飛び入りヴォーカルも聴けます。そして凄まじいグルーヴを生み出す未発表のオリジナル「タンブリン」はなんとドラムの小林秀弥がリードヴォーカル! 冨士夫&青木のコーラスワークもゴキゲンな当時のライブでしか聴けなかったレアナンバー! ラストは後にインストで発表された「漂う」のヴォーカルバージョンという他の音源では聴けなかったタンブリングス後期の極上ライブを収録しています。 また今回プロモーション用に公開される映像では本編と同日の貴重な未公開ライブ映像を僅かながら見ることができます。
Like a rolling stone Digitally Remastered(2015)
1. DRIVE 2. ROCK ME 3. からかわないで 4. 酔いどれ天使 5. 誰もが誰かに 6. 捨てきれっこないさ 7. GORILLA DO 8. SKY HIGH
Unreleased Live 1986年4月4日 原宿クロコダイル
1. DEAR PRUDENCE 2. ROCK ME 3. DRIVE 4. 赤い雲 5. フラフラ 6. タンブリン(未発表曲) 7. 誰もが誰かに 8. からかわないで 9. 漂う
Discharming man歓喜のうた2420円CD●札幌を拠点に活動する「Discharming man」の約4年振りとなる2015年フルアルバム!! Vo.蛯名啓太が、「20年以上の音楽キャリアの中で最高傑作」と断言したアルバムが誕生!
過去に蛯名氏が在籍していた「kiwiroll」を思わせる叙情性や「bloodthirsty butchers」の吉村秀樹在籍時の壮大な音像もブレンドした、彼らのこれまでの活動を総括したような楽曲が揃った会心のアルバムが遂に完成。 ゲストとして、蛯名が師と仰ぐ竹林現動(zarame/ex-COWPERS,SPIRAL CHORD)もギターで1曲参加。アルバム・タイトル曲「歓喜のうた」のMVは、映画『kocorono』などを手掛けた川口潤監督が製作。
収録曲:1. halfmorning 2. 歓喜のうた 3. 二つのモノレール 4. ボトムズ 5. ダウンバイロゥ 6. なおさら 7. 永遠の果て 8. かわいいじぶん 9. man 10. Dis song
マンホールLIVE 20141650円CD●東京のパンク・ブルース・トリオ「マンホール」の、2014年3月20日東高円寺UFO CLUBにて行われた2ndアルバム「BYE BYE BLUES」レコ発ワンマンライブを収めた初のライブアルバム! 「BYE BYE BLUES」からのナンバーを中心に初音源化のナンバー2曲を含む、ライブならではの生々しい熱気が籠もった怒涛の全15曲! 2ndアルバム同様マスタリングは中村宗一郎(ピースミュージック)
収録曲:1.夢の島 2.どうしようもないんだ 3.HELL HOUND BLUES 4.溺死ブギー 5.TAXI 6.ボ・ディドリー 7.手に入れろ 8.BLUES宣言 9.ラリー 10.くだけちった 11.DROP 12.ハウリン 13.生きていける 14.BYE BYE BLUES 15.はずれたブギー
マンホールBYE BYE BLUES1650円CD●パンクしても暴走するBLUES野郎ども、「マンホール」2ndアルバム! 古き良き昭和のブルース/ロックンロールな雰囲気漂う、どこかもの悲しさを感じさせる独特の歌詞に唯一無二のスタイルで異彩を放つ”戦前ブルース狂”クヤのヴォーカルと、アンプリファイドさせたアコースティックギター、高速カッティングとスライドバーでテレキャスターを唸らせるサカグチのギターにタイトなハヤシのドラムが馬車馬の如く疾走するブギーを鳴らすベースレスのスリーピースバンド!!
1stアルバム同様に全編オープンリールによるアナログレコーディングを敢行し、名エンジニア中村宗一郎によるマスタリング により完成した珠玉の10曲。 収録曲:1. 夢の島 2. どうしようもないんだ 3. 永遠に欠けたままの月 4. くだけちった 5. ラリー 6. DDEZ 7. 日暮らし 8. ハウリン 9. BYE BYE BLUES 10. 夢ぐらい
マリア観音201412173300円DVD●DVD+DVD-R
マリア観音の新作DVD「20141217」が待望の入荷!!
2014年12月17日に新大久保アースダムにて行われた「絶滅動物記」第五章〜木幡東介CD発売記念/マリア観音ワンマン・ライブの模様を完全収録! 日本の音楽シーンの潮流に逆らった、日本人による日本語の表現を追及した誰にも似ていない独自の世界観と壮絶圧巻のLIVE! 現メンバーでの演奏でマリア観音が持つ独特のエログロ歌謡プログレサウンド爆裂しとります!!必見です!! 本編+特典映像117分収録!!2014年行った各地のライヴを収録 した初回特典DVD−R(92分収録)付となっておりマス!!12月23日にMISERY主催で開催した広島クラブクアトロでの模様も3曲収録です!! レコメンド!!
村八分1972-19732530円CD●村八分の絶頂期である73年1〜2月のライブを新マスターからリマスタリング&完全未発表音源をプラスした究極のライブアルバム!
「天まで昇れ」、「むらさき」が聴ける唯一の音源の73年1月の京大西部講堂ライブに、同年2月のTVスタジオライブの2曲を最新 リマスタリング。そして近年発掘された72年福岡、京都での完全未発表ライブ音源2曲を収録!
今回、元のアナログカセットを再検証し、新たにデジタル化したマスターからリマスタリング収録されています。 特に03年盤ではモノラル処理を施されていた西部講堂ライブは、新たに別のマスターを使用し原音に忠実なステレオサウンドで蘇ります! さらに、近年ドラマーの村瀬茂人氏の自宅倉庫から発見された72年福岡ロックハウスでの未発表ライブ音源から「水たまり」を収録!  なんとこの日はチャー坊不在で全曲インストで演奏した珍しいライブで、冨士夫がワウペダルを使用しソロを弾きまくるという他の音源では聴けな かった貴重なバージョン! そして同じく72年京都ガロの未発表ライブテープから9分に及ぶロングバージョンで演奏される「のうみそ半分」を収録!  ブースト気味にスピーカーから放たれるチャー坊のヴォーカルが生々しい迫力で『BOX -LIMITED EDITION-』にも未収録の完全未発表音源です! 見開き紙ジャケ仕様。 マスタリングは中村宗一郎(ピースミュージック)。
※一部お聴き苦しい箇所がございますがマスターに起因するものです。 ご了承ください。
●1973年1月6,7日 京都大学西部講堂 
1.夢うつつ 2.のうみそ半分 3.ぐにゃぐにゃ 4.くたびれて 5.天まで昇れ 6.にげろ 7.むらさき
●1973年2月4日 リブヤング
8.鼻からちょうちん 9.にげろ 
●1972年10月13日  福岡ロックハウス(未発表)
10.水たまり(インストバージョン)
●1972年日付不明 京都ガロ(未発表)
11.のうみそ半分
Vocal. 柴田和志 Guitar. 山口冨士夫 Guitar. 浅田晢 Bass. 加藤義明 Drums. 村瀬 
snarekillsnationbisui1650円CD●前身のバンドとなるSNAREKILLSのベーシスト脱退後、多彩な活動歴を持つ5人が偶然か必然か集まりベース不在のまま新たなサウンドスタイルへ変わり、名もsnarekillsnationと改め、地元福岡の新レーベル・NEO HOLDINGSからファーストアルバムリリース。この変化は偶然なのか必然なのか?様々な活動歴を持つ5人が残虐な迄に犇き合い、理不尽かつ緻密なグルーブを持つ長尺な曲が並ぶ。The Pop Group、THE EX、THIS HEAT、FUGAZI、Tortoiseといったポストパンク、ポストロックのキーワードが思い浮かぶ作品でありながら、古来より伝来され続けたクラシックロックサウンドにもリンクするキャッチーさを持ち合わせ、長い音楽の歴史の中で幾度となく繰り返されてきた音楽実験の中でも特異な存在感を示す作品。(レーベルインフォより)
※初回生産分デジパック仕様
収録曲:1.Ishi 2.Wake 3.Hibi 4.Kasumu 5.Karemomata
V.A.アポロ13 三上寛45周年オフィシャルトリビュートアルバム 3080円CD・三上寛はデビュー45周年を迎える。 今回、全国各地から三上寛の45年に及ぶ軌道を追体験しようと 13名の勇者たちがこの円盤に集った!
戦後25年目を迎えた1970年、三度目の有人月飛行を目指してアポロ13号が打ち上げられた。 事故を起こすが奇跡的に帰還「成功した失敗」と称賛される。 この年青森県小泊村から上京してきたばかりの三上寛が、渋谷ステーション70で鮮烈にデビュー。 「俺は政治家なんて殺さない、芸術家を殺す!」と打ち 上げた。 アポロ13号には三頭の天馬がアポロの戦闘馬車を引き宇宙を駆け巡る姿が描かれていたが、 そのアポロの戦闘馬車に乗って今も宇宙を駆け巡っているのは三上寛であった。 もう地球を何周回したことであろう。日本は戦後70年を三上寛はデビュー45周年を迎える。 30数枚のアルバム、数多くの映画やテレビドラマなどにも役者として出演、 ジャンルを越え「栄光ある失敗」を繰り返し今も天空を翔る。 今回、全国各地から三上寛の45年に及ぶ軌道を追体験しようと13名の勇者たちがこの円盤に集った。 45年の時空を経て三上寛トリビュート飛行「アポロ13号」の打ち上げである。
収録曲:1. 小便だらけの湖 / サスケ 2. あなたもスターになれる / みかみかん 3. 負ける時もあるだろう / サトチエ 4. 街で / 大谷氏&とっちゃん 5. 戦士の休息 / チバ大三 6. 古谷くんとフクロウ / 言葉翔 7. 誰を怨めばいいのでございましょうか / ゴトウイズミ 8. 大感情 / ハナクソ 9. 踊る花帽子 / 鈴木秀和 10. 故郷へ帰ったら / マリノエル 11. オレには空が緑に見える / 皇帝魚 12. 五百子先生と山羊 / バンビ[俊山晶子+岸田コーイチ]、 13. ひびけ電気釜!! / ふきた
花電車LIVE AT NOWHERE 1987-19883300円2CD●2015年前半の最重要関西サイケロック発掘音源!
ボアダムズのベーシストだったヒラがボーカルを務めていたハードロックバンド「花電車」の未発表ライブ音源集が2枚組CDのボリュームで登場!
ドラムは現ボアダムズの中心メンバー楯川陽二郎、ギターは社会派活動家で名を知られる野間易通が在籍時の1987年〜1988年花電車初期音源で、初代女性ベーシスト・KIKUKOや現ETT名義で活動する青柳がベースを担当していたメンバーの時代の音源のみで構成されている。 初期ストゥージスやブルー・チアーを彷彿とさせるゴリゴリのハードロック、裸のラリーズやジャーマン・プログレを思わせるサイケなギターワーク、凄まじいビートをくりだす楯川のドラムが、ヒラの切なく叙情的なボーカルとあいまって、最強&最重量ヘヴィロックを展開!! 収録曲: 1. ウー・ベイビー 2. 白痴回し 3. ミシシッピ・ヒッピー 4. 泥棒の愛 5. ファイアーストーム 6. デッド・バンギング 7. ドッグ・ファイト 8. スペース・ロケット 9. ヤング・ドッグ 10. マリー・マリー・マリー
1. フューチャー・デッドロック 2. バッド・チューブ 3. ホット・ケーキ 4. ブラッサム・ボディ 5. ブラッド・スター 6. ヘヴンサッカー 7. ゴッドスピード 
花電車The Golden Age Of Heavy Blood ※在庫切れです※2750円CD※在庫切れです※
・ヒラ(vo、元ボアダムズ)、野間易通(g)、青柳(b、現ETT)、楯川陽二郎(ds、現ボアダムズ)という最強の布陣の「花電車」1988年1stアルバムが2015年最新リマスターで登場!! ゴリゴリのハードロック、過激なギターワークがうねるサイケデリック&ヘヴィネスの極地にして超ド級の邦楽ロック轟音アルバム最高峰がここに! 1987年のオムニバスLP「ウエスト・サイケデリア」収録2曲も追加収録!!
収録曲:1. Future Deadlock 2. Bad Tube 3. Hot Cake 4. Blossom Body 5. Blood Star 6. Mary Mary Mary 7. Headspinningdizzyblues 8. Heavensucker
ラビラビ(RaBiRaBi)ORGA ALTZ & Kuniyuki Remix1760円12EP・“縄文トランス”と呼ばれる国境,人種,時空を軽々と超えるサウンドで年間100本を超えるライブを展開、日本列島各地,奥地での野外フェス/マツリ/パーティで誰もが1度はその名前を目にしたことがある打楽器2名とヴォーカルの3人編成によるラビラビ。セルフレーベルにて制作されたCDアルバムは会場を中心に人気を博しており、今回満を持しての12インチアナログレコードでのリリース!リミックスはラビラビと縁深いALTZ氏とKuniyuki氏。Side-Aに収録されたALTZ氏によるリミックスはプリミティブな躍動感に満ち溢れたオーガニックなパーカッショントラックでフロアをトランス状態へ導く強烈な動的サウンド。Side-BのKuniyuki氏によるリミックスは、母なる大地に思いを馳せるかのようなアンビエンスが 優しく空間を包み込む静的な音使い。静と動を一枚のレコードに宿したラビラビ真骨頂!!彼らの周辺は勿論のこと、すでにDJ NORI、Danny Krivitといったハウス大御所からのお墨付きでアメリカ-シカゴはじめカナダ/オーストラリア/タイ/韓国など、日本のみならず世界を駆け回るワールドワイドな活動に拍車がかかるであろう大推薦の作品が、2015年4月4日皆既月食に全世界発売!アートワークはIPPI氏!!
ラビラビが持っているトライバルヴァイブスが ALTZとKuniyukiというミュージックマスター達によって ダンスフロアで谺(こだま)する。 レコードになったことで、僕たちはいつでもそれを再生出来る。祝!◉J.A.K.A.M(NXS/CROSSPOINT)
三位一体のグルーブを紡ぎ出し、心へ語りかけるラビラビ愛の言霊をALTZさんと Kuniyukiさんが孤高な大地へと深く響かせ、途上な宇宙の彼方へと放つミュージック > ジャーニー。辿り着いた先はラビラビの精霊が宿る場所。なんだかとても勇気に満ち 溢れた気持ちになりました。 ◉Q a.k.a. INSIDEMAN (GRASSROOTS)
Deep Houseよりも深く、この島国の再生を願う祈りに似た歌。歌の源のようなものを 突きつけられた感じがして背筋が伸びました。前代未聞レベルの強力コラボレーショ ン。Kuniyuki Remixで感涙。◉Kaoru Inoue(Chari Chari / Aurora Acoustic)
Track List
A1.ORGA-ALTZ 'Base Waves Tribe' Remix
B1. ORGA-Kuniyuki 'For Cosmic People' Remix
トータル件数:747件前の25件501-525次の25件