DISK SHOP MISERY
新入荷
再入荷
RECOMMEND
セール商品
すべての商品を見る
IMPORT
PUNK/OI
HARD CORE/CRUST
OLD/NEW SCHOOL
EMOTIONAL
CHAOTIC
MELODIC/POP PUNK
ROCKA/PSYCHOBILLY
ALTERNATIVE/ROCK etc
SKA/REGGAE
GARAGE
DOMESTIC
PUNK/OI
OLD/NEW SCHOOL
HARD CORE/CRUST
MELODIC/POP PUNK
SKA/PSYCHOBILLY
ROCK/ALTERNATIVE
EMOTIONAL
GARAGE
CLUB MUSIC
TシャツGOODS
DISC SHOP MISERY
電話 082-241-0782
FAX 082-241-0782
広島県広島市中区袋町2-7 プレイグラウンドビル2F
BLOODSUCKER recordsの商品は
これまでどおり消費税はいただきません
HOME About US
アーティスト頭文字検索(serach by Initial)
数字 日本語
トータル件数:752件前の25件376-400次の25件

全件数は(total records)752です。 全ページ数は(pages)31です

DOMESTIC:ROCK/ALTERNATIVEカテゴリの中から表示中

DOMESTIC:ROCK/ALTERNATIVEのなかから検索します

    で のものを
写真 買物カゴ アーティスト名 アルバム名 値段 メディア コメント
MOTHER FUCKERDVD4180円DVD※在庫切れです※
・本作は、1992年から現在まで、常にアンダーグラウンドで活動を続ける音楽レーベル、Less Than TVの現在 の活動を、主宰者の谷ぐち順とその家族や多くの仲間たちに密着して描きだしたドキュメンタリー映画で、 2011年に公開されたbloodthirsty butchers(以下ブッチャーズ)の映画『kocorono』で監督補佐をつとめた 大石規湖監督の初監督作品です。 Less Than TVは1992年の初発売作品「TVVA-less than TV sampler」で全20バンドの音源をリリース以降、 ブッチャーズやギターウルフ、DMBQ、BEYONDS、ロマンポルシェ。などなど、多くのアーティストの音源を リリースしてきたレーベルで、その後メジャーレーベルと契約したアーティストもいる中、常にアンダーグラウンド で活動を続けるレーベルです。大石監督は90年代にリリースされたブッチャーズとfOULのスプリット盤で Less Than TVの魅力にハマり、遂にその大好きなレーベルについてのドキュメンタリー映画で監督デビュー となりました。 本作は、音楽レーベルやミュージシャンに密着したドキュメンタリーですが、単に「音楽ドキュメンタリー映画」 という枠にとどまらない、人の生き方であったり、家族のかたちであったり、人と人の繋がりであったりと、 音楽と生活が密接に結びついた人々を描いた映画。タイトルからは想像がつかないほど観る者の心を揺さぶる、 共感を呼ぶ作品です。 DVDでは本編以外に「ボツシーン集」のほか、レーベル関係者による音声解説を2種類 収録、より映画やLess Than TVの魅力を掘り下げることのできる仕様となります。
タテタカコ笑った顔 ※在庫切れです※1528円CD・※在庫切れです※
映画「瞬間の流レ星」の主題歌としてタテタカコが書き下ろした新曲「 笑った顔」と、2017年11月4日に大阪・梅田ムジカジャポニカで行った ライブ音源を収録したシングル盤です。 シングル盤とはいうものの、収録曲数は全13曲というフルアルバムサイ ズ! ライブ音源には最近のライブではおなじみの新曲「民謡モドキ」も収録 。
Merzbow Kakapo1650円LP・完全菜食主義者であり、2003年頃よりアニマルライツを作品に反映する「Merzbow」2016年作!
ニュージーランド固有の唯一飛べないオウムであり絶滅危惧種であるフクロウオウム「KAKAPO」 に捧げられたアルバムで、この収益からカカポ保護に寄付されます。
貫禄と圧倒のノイズサウンド!限定500枚、グリーンカラーVINYL、ダウンロードコード付き。
THE☆バリュー兄弟25年ぶり優勝509円CD●現在東京を拠点に活動中、広島生まれ広島育ちの鉄板コント・ロックンロール・バンド 「THE☆バリュー兄弟」カープ愛大全開シングル、そのタイトルも「25年ぶり優勝」登場!!
ぜひズムスタで爆音で聴いてみたい!!
ジャケットのカープ帽の坊やも25年たてば立派な大人、東京阿佐谷の「こめちゃん」で美味しいお好み焼き焼いておりますよ!
収録曲;1.25年ぶり優勝 2.ウィーアー!THE☆バリュー兄弟〜ケンイチ・マキノのホモ疑惑〜
cananシークレット・ウィークエンド1100円7EP・Compact Clubのボーカルcananちゃんソロプロジェクトのピクチャー7インチレコード(+DLコード)!
シアトルのMORDANT RECORDSレーベルオーナーが彼女の音楽やアートワークに惚れ込んでのリリースです!
秘密の週末と名付けられた宅録の今作は「本当のことなんかシークレット」と歌い始まるストリングスのクラシカルな「シークレット・ウィークエンド」、ピアノと太鼓の拍子外れのワルツ「Water&Kiss」、輪廻を題材にした詞の切ないギターポップニューミュージック」、「Velvet」の3曲を収録。
現実とファンタジーを彷徨う詞の世界と、癖があるのに透明感のある声で不思議な魅力を持ち、曲にはイギリスのニューウェーブやクラシック、賛美歌の色が混じっている。
ダウンロード・ボーナストラックには、真冬の銀座で撮影されたミュージッククリップの「銀紙」を収録。
宇宙空間で1人漂っている様なひんやりした明るい孤独と強さが交差する作品。
直枝政広HOPKINS CREEK 【RECORD STORE DAY 04.21.2018】3300円LP●カーネーションの直枝政広が2000年 にリリースしたソロ・アルバムがRSD限定でアナログ化(180g重量盤)!
宅録の職人技に加え、盟友ブラウンノーズを迎えた演奏はどこまでも自由奔放。ホーム・レコーディング作品として現在もなお高い評価を得ている傑作。全宇宙必聴盤。
村上紗由里みんな夢の中【RECORD STORE DAY 04.21.2018】1528円7EP・昭和フォーク/歌謡曲の魅力を、現代的な解釈でオリジナルな世界観に紡ぎ上げる新世代シンガー・ソング・ライターによる名曲のカヴァー。
シエスタ感あふれる幻想的なアレンジと美しい歌声はまさにアナログで楽しみたい。c/wはオリジナルで、昨年の歌謡曲シーンで大きな話題となった隠れ名曲である。
V.A.ゲンスブール・トリビュート '95【RECORD STORE DAY 04.21.2018】4070円LP・錚々たるアーティストが名を連ねる1995年発表の『ゲンスブール・トリビュート'95』が2018年RSD初アナログ化!歌手、プロデューサー、映画監督、俳優としてあらゆるメディアを挑発し続けたフランスの伝説的アーティスト、Serge Gainsbourg。
本作は彼の5回忌にあたる1995年に川勝正幸、サエキけんぞう、永瀧達治が発足した「ゲンスブール委員会」が企画制作したトリビュート・アルバム。プロデュースにムッシュかまやつ、小山田圭吾、サエキけんぞう、辻仁成、加藤和彦、Malcolm McLarenなど。ヴォーカルにEPO、カヒミ・カリィ、細川ふみえ、南果歩、石堂夏央など。当時、渋谷系カルチャーともリンクして盛り上がっていたフレンチ・ブームの中枢ともいうべき豪華なラインナップが一同に会した、記念碑的名作です。
ASA-CHANGの繰り出すアシッド・ジャズ・ブレイクビーツにカヒミ・カリィのウィスパーボイスが絡む、小山田圭吾によるキャッチーかつグルーヴィーな「メロディーについて」。あがた森魚とEPOによるミニマル・アブストラクトなトリップ・ホップ「馬鹿者のためのレクイエム」。ムッシュかまやつによるキュートなネオGS・チューン「ハーレイ・ダヴィッドソン」など、愛とリスペクトに溢れる全9曲を収録。
Side-A
1. サエキけんぞう / 夢見るシャンソン人形 (vocal: 細川ふみえ)
2. 小山田圭吾 / メロディーについて (vocal: カヒミ・カリィ)
3. 辻仁成 / プレヴェールに捧ぐ (vocal: 南果歩)
4. 加藤和彦 / うまうまマンボ (vocal: Michelle Flynn)
Side-B
1. Malcolm McLaren / ジュ・テーム・モア・ノン・プリュ (vocal: Blanca Li)
2. 小林靖宏 / 唇によだれ (vocal: SUBLIME)
3. あがた森魚 / 馬鹿者のためのレクイエム (vocal: EPO)
4. ムッシュかまやつ / ハーレイ・ダヴィッドソン (vocal: NAHO)
5. 永瀧達治 / ノワイエ(溺れるあなた) (vocal: 石堂夏央)
NOWEARMANChance【RECORD STORE DAY 04.21.2018】1222円7EP・NAHAVANDとTHE SUZANのSAORIをそれぞれfeat.に迎え、マスタリングにはJay-Zなどを手掛けるDave Kutch、ミックスには、Corneliusなどを手掛ける高山徹とゆらゆら帝国などを手掛ける中村宗一郎を起用し最高の布陣を迎えた史上最強の2曲。
■2003年に活動を開始の3ピースバンド。
タイトな演奏、シンプルな楽曲、独自のポップなメロディーセンスが特徴。ズボンズやダモ鈴木(exCAN)、INO hidefumiとの共演、2013年にはASIAN KUNG-FU GENERATION主催NANO-MUGEN CIRCUITへの出演など精力的に活動
skillkillsFLASH BACK CONTINUE EP【RECORD STORE DAY 04.21.2018】1870円7EP・2018年新たなスタートとして"FLASH BACK CONTINUE"シリーズをデジタル配信限定で6か月連続リリース中の「skillkills」
2015年4thアルバム「Ill Connection」以来のアナログ盤リリース!
これまでの曲をもはや新曲ではというぐらいに再アレンジ再録。完全に唯一無二のDOPE MUSICです。
SOUL FLOWER UNION DANCE HITS 1996-1999【RECORD STORE DAY 04.21.2018】※在庫切れです※4070円LP※在庫切れです※●ソウル・フラワー・ユニオンのダンス・チューンを集めたアナログ・シリーズ企画の第4弾は、1996年から1999年のダンス・チューン集大成盤! 超限定盤!
A1. 海行かば 山行かば 踊るかばね
A2. エエジャナイカ
A3. 向い風
A4. 闇夜の太陽
A5. 宇宙フーテン・スイング
B1. 風の市
B2. ホライズン・マーチ
B3. イデアのアンブレラ
B4. ブルー・マンデー・パレード B5. おんぼろの夜明け
B6. 短距離走者の孤独
踊ろうマチルダ新しい夜明け3565円LP※在庫切れです※
・踊ろうマチルダ」にとって約7年ぶりのリリースとなった初のセルフプロデュース作品『新しい夜明け』が待望のLP化!
ギターのほか、インドのシュルティ・ボックスやハーモニウム、ハンマーダルシマー、ドラムなど、9種もの楽器全てを1人で演奏している。R.バーンズの詩を唄う「Comin' Thro' the Rye」に始まり、ハーモニウムの調べがたゆたう「風景画」や「夜明け前」、声の揺らぎが印象的な「おとぎ話」など、優しげな調べの奥に、得体の知れない迫力や怖さを感じさせる楽曲に仕上がっている。アルバムタイトルを冠する「新しい夜明け」は、本作の芯となるインストナンバー。ライブの終盤で演奏され、聴いた者の中に爪あとを残す「化け物が行く」など、【大人のための童謡】を収録した全11曲。
※限定生産/180g重量盤/ダブルジャケット仕様
踊ろうマチルダ新しい夜明け2546円CD●「踊ろうマチルダ」 前作から7年ぶりとなる2017年作フルアルバム!
リリース的には沈黙期間ともいえる7年の間も、全国各地で精力的にライブを重ね、FUJI ROCK、RISING SUNなど多くのフェスに出演、NHK土曜スペシャルドラマ「とんび」のエンディングテーマとして楽曲を提供するなど、確実にその影響力を広げている「踊ろうマチルダ」
ツルベノブヒロのソロプロジェクト『踊ろうマチルダ』にとって、初のオリジナル・フルアルバムかつ、初のセルフプロデュース作品。ギターのほか、ハーモニウムやシュルティボックス、ハンマーダルシマー、ドラムなど、9種もの楽器を全て1人で演奏している。
R.バーンズの詩を唄う『Comin' Thro' the Rye』に始まり、ハーモニウムの調べがたゆたう『風景画』や『夜明け前』、声の揺らぎが印象的な『おとぎ話』など、優しげな調べの奥に、得体の知れない迫力や怖さを感じさせる作品に仕上がっている。アルバムタイトルを冠する『新しい夜明け』は、本作の芯となるインストナンバー。 ライブの終盤で演奏され、聴いた者の中に大きな爪あとを残す『化け物が行く』など、【大人のための童謡】を収録した全11曲。
『生きとし生けるもの、すべてに捧げる愛の歌』
■踊ろうマチルダ:どこか懐かしくて素朴な音と歌。 ブリテン諸島(イングランド、スコットランド、アイルランド)やスウェーデンなど北ヨーロッパ周辺の音楽にルーツを見出しながらも、何故か一度聴いただけで、その心に住み着いて離れないようなメロディ。物語を感じさせる丁寧な日本語詞。そして何よりも、形容しようの無い、優しくも激しいその「圧倒的な歌声」で、聴く人の胸の奥に埋もれていた原風景を呼び覚ます。 2007年に立ち上げたツルベノブヒロのソロ・プロジェクト。 アーティストネームは、オーストラリア民謡『Waltzing Matilda』が由来。 マチルダは荷物の意。「マチルダと(ワルツを)踊る」という独特な言いまわしは、「放浪の旅をする」といった意味を指す。
Hangaku // Se Mustard TerroristsSPLIT LP2037円LP● 女性キテレツ・アーティスト碧衣スイミング(ex. 角煮)と、奇妙な 絵を描く画家でありギター+ドラム・デュオ2UPでも活動する俵谷哲典 によるHANGAKUと、オーストリアの2ピース・バンドSE MUSTARD TERRORISTSによる、限定300枚のスプリットLP!!!
2UP アップアップBRAINCOP770円FLEXI●俵谷哲典(DMONSTARTIONS, VASTIEU RAMEN)、中野恵一(HUNUNHUM, MOTALLICA) によって結成された2upの2011年9月に行われたINNERS (from San Diego, member of The Locust, Sleeping People), UPSILON ACRUX (from LA)とCA/MEXICOツアーの際に限定250枚で作られたソノシートが少量入荷!! 2011年の渋谷クラブECHOでのライブ音源を使用。全1曲。ステッカー付き!!
Neil and IraizaTIMELESS MELODIES2200円CD●ニール・アンド・イライザ 15年ぶりの新作が登場!
ラーナーズ、キュビズモ・グラフィコ・ファイヴなどで常にシーンに刺激を与えてきた松田CHABE岳二とコーネリアスを中心に数々のセッションやライブでプレイしてきた堀江博久のユニット!
90年代から現在まで、アンダーグラウンドからメジャー・シーンまで様々な形で日本のポップ・ミュージックを支えてきたマジカルなデュオがドリーミーでカラフルなメロディーと共に帰ってきた。
60sから現代までさまざまなポップのエッセンスをつめこみ、彼らにしか作れない懐かしくも暖かいポップ・チューンが完成。
■ニール・アンド・イライザ:1996年エスカレーター・レコーズよりデビュー、これまで4枚のアルバムと7枚の7インチをリリース(現在はすべて廃盤)。2011年以降はライブも休止していたが2015年に復活し、今年2017年は11月に行われるFRONTIER BACKYARDのツアーの東京、名古屋、大阪に出演することが決まっている。
ミカカくそったれ -LIVE-1528円CD・ 一流ポップス超えの無戦略多機能ロック「ミカカとアカノタニン」 のボーカリスト「ミカカ」によるソロアコーステイック!!広島は 横川の本と自由で行われたミカカワンマンライブを真空パック!
80年代後期から音楽を続けてきた彼の唱方は、パンクでありブルー ジーでありロックでありフォーク!正にミカカしか出せない唯一無 比の存在感を見せつけてくれる!!!日常の喜怒哀楽を、彼ならで はの視点と唄声で表現した珠玉の全19曲入り!!
DEBONAIRE デボネアLOST&FOUND2200円2CD●日本最古ネオアコ・グループ「Debonaire(デボネア)」がCD未発表音源と1990年のライブ盤の2枚組、ついに伝説のベールを脱ぐ!
膨大な過去音源から奇跡的に発掘された代表的な名曲と全盛期のライブをデジタル・リマスターでリリース!
本作に収録の楽曲はフリッパーズ・ギターのラジオでも紹介されたデビュー7インチの収録曲をはじめ、初期のカセット作品や2枚のアルバムのデモを中心にデボネアの名曲群を余すところなく集めたものとなっている。
ディスク2には1990年江坂ブーミン・ホールでのライブを収録!当時のバンドの姿を鮮明なサウンドで伝えてくれる。
■Debonaire:80年代後半に高校の同級生でグループを結成、アズテック・カメラ、ペイル・ファウンテンズ、スミスなどのサウンドに影響うけたバンドとして大阪を中心に活動を開始。折しも同時期の東京で活動を開始したロリポップ・ソニックやペニー・アーケードと呼応しライブでの共演をする。1988年の自主でリリースした7インチはペイル・ファウンテンズの影響を受けたネオアコ・サウンドを誰よりも早く打ち出した。90年代前半にはヴィーナス・ペーター、シークレット・ゴールドフィッシュなど日本でも盛り上がったインディー、マンチェスター系のバンドと活動を共にする。1992年、ヴィーナス・ペーターを中心としたレーベル、ワンダー・リリースより1stアルバム『EtarnityOne』をリリースし翌93年に2ndアルバム『Tanglued Up』をリリースした。
収録曲:
[Disc 1] 1. Through The Street (1st 7inch) 2. Always There (1st 7inch) 3. Silent Down (Lost From The Pictures) 4. All The Past (Demo 1991) 5. Question To The Truth (Demo 1991) 6. Heart Attack (Demo 1991) 7. Keep Me Satisied (Demo 1991) 8. Mist Is Rising (Demo 1991) 9. Cut Me Up (Demo 1991) 10. Happy Now? (Extended Version) (Eternity One Demo) 11. Belive (Demo 1991) 12. The Map To A Paradise (Eternity One Demo) 13. It Won’T Be Wrong (Demo 1992) 14. Word Crimes (Demo 1992) 15. Reason Is Wrong (Demo 1992) 16. It Won’T Be Wrong (Accousitic Version)
[Disc 2] 1. Another Sun 2. Almost Reached 3. Glad To Be Alone 4. Stars Once Shine 5. Silent Down 6. Kind Of Blind 7. Map To A Paradise 8. Like Underground 9. Truth 10. Between Clark And Hilldale
サイケ奉行W※在庫切れです※2200円CD※在庫切れです※●サイケ奉行である。メンバーは強制的に稀代の便利屋ベーシスト須原敬三、なしくずし的にモンドセレクション永久金賞に輝くいつまでも若手なアホんだらドラマー砂十島NANI。音楽性は1967年〜1974年までのサイケ、プログレ、ブルース、ハードロックのエッセンスをパクりまくって勝手に消化しながら時折時代劇のネタを織り込むエセなセンスのゲスなバンドでありんす。 一言で言うと古い、長い、暑苦しいの三拍子揃った混じりっけたっぷりのロックというのが支配的である。はっきり申し上げて新しい音楽の要素は皆無!悪しからず。
津山篤(いまだ想い出波止場、前アシッドマザーズテンプル、その他諸々)ギターと歌とセクハラ須原敬三(想い出波止場親衛隊、元アシッドマザーズテンプル、その他無数)ベースと挨拶とパワハラ砂十島NANI(稀に想い出波止場、現アシッドマザーズテンプル、Bogalta、その他引っ張りだこ)ドラムと語りとモラハラこのまがい物3人衆がリベラルな精神でアベノミクスな解放運動をクリエイトしながら音楽の普遍性を保ったイデオムを全うする。さあ自分探しにピッタリのサイケ奉行でレッツ!ノーテンファイラー!
収録曲:1. tilt3 2. アート姉ちゃんアースデイ兄ちゃん 3. 武蔵と小次郎 4. サザンカセヴン 5. FLAME 
いかんせん花おこし湖のほとり2200円CD●大阪のサイケデリックポップバンド「いかんせん花おこし」。 大阪老舗レーベル・ギューンカセット傘下の自主レーベル《daub》より約3年ぶりの2ndアルバム「湖のほとり」をリリース。前作「地中の空」よりも、よりうたに、よりポップに、でも、少し変。を軸に制作。本作はゲストミュージシャンにゑでぃまぁこんのペダルスティールギター奏者・元山ツトム氏とBacon、LARGE400といった様々なバンドでキーボード奏者として活躍中の森田式子氏を迎え入れ、予測を覆すアルバムへと進化した。ジャケットイラストは羅針盤やPARA、想い出波止場のギターリストボーカルの山本精一氏が描いた。様々な人たちの要素が入り交じった、渾身のうた作品。
■いかんせん花おこし:メンバー:長濱礼香(guitar、vocal) 風間晴賀(drums、chorus) 小池智央(guitar) 阿古江大樹(bass)(support member)
2012年大阪、須原敬三(ギューンカセット/羅針盤etc.)率いるサイケデリックロックバンド他力本願寺のギターリスト長濱礼香(g.vo.)と元バンドメンバーの風間晴賀(dr.)といかんせん花おこしを結成。2ピースにて活動後、みのようへい(g./ex.ヘルくらげ)が加入。以後、ベースレスの3人編成で活動する。2014年CHAOTIC NOISE RECORDINGSより1stアルバム「地中の空」をリリース。今までに山本精一、血と雫、ゑでぃまぁこんなど数々のアーティストと共演。2015年2月にはみのようへい(g.)が脱退。2016年に小池智央(g./かま哲ちゃん)とサポートメンバー・阿古江大樹(ba.)を新たに迎え活動再開。
収録曲:1. 舟 2. 雲の上に 3. 昼間の夢と夜の間 4. パステル 5. からっぽのうた 6. 旅する人 7. 狂ってしまえば 8. 迷路
AKITA MASAMI & EIKO ISHIBASHI 秋田昌美&石橋英子公園兄弟※在庫切れです※3300円LP※在庫切れです※
●ノイズ重鎮「Merzbow」秋田昌美と21世紀東京アンダーグラウンドの女王、石橋英子によるコラボレーション・アルバムがアナログでリリース!
レコーディング & ミックスはジム・オルーク!!
the GODI space smile※在庫切れです※2037円CD※在庫切れです※
●村八分〜ティア・ドロップス〜フールスと連なるストーンズ直径のイカしたロックン・ローラー「The GOD」の10年振りとなる新譜が登場!
NONがVoの作品としては26年振り!
オリジナル・メンバーのNON(Vo)、藤岡良次雄(G)に加え、名盤「Speaker To Animals」等で叩いている中村清(Dr)、 そしてベースには、良次雄の盟友Hagal(B)、新たなギターにはTotal Ponkotsu SystemのK.K.(G)が参加して ダブル・ギターになった新生GODのミニ・アルバム!!
収録曲:1.I space smile 2.泳いでいこうか 3.シンプルマン 4.ハンガーガール 5.ドレスの男
松井玲奈とチャラン・ポ・ランタンシャボン / 珈琲とケーキ1760円7EP・松井玲奈のSKE48卒業後初の歌手活動となり、自身が主演を務めたTBS系深夜ドラマ『神奈川県厚木市 ランドリー茅ヶ崎』の主題歌にもなった人気曲。
小春(アコーディオン)ともも(ヴォーカル)による姉妹ユニット「チャラン・ポ・ランタン」。彼女たちの大ファンである松井玲奈の強いリクエストで実現したスペシャル・コラボ・ナンバー2曲が7インチ・リリース! A面「シャボン」は軽やかなアコーディオンと跳ねるリズム隊にホーンがスイングする、チャールストン風の哀愁ポップス。シャンソン/バルカン/スカなど様々な音楽を消化したチャラン・ポ・ランタン節が炸裂したゴキゲンな一曲です。ももと松井玲奈のツイン・ヴォーカルの相性の良さにも注目。
B面「珈琲とケーキ」は枯れたアコーディオンの音色のもと、情感たっぷりに歌い上げるミッド・チューン。昭和歌謡を彷彿とさせる場末の哀愁感が、アナログ・フォーマットにも映える一曲です。
タテタカコ人 ※在庫切れです※3056円CD※在庫切れです※
・ 国立音楽大学在学中に教育実習生として訪れた母校・飯田女子高等学校で、生徒達に請われて録音していた十数曲の弾き語りがきっかけとなり、2001年頃から地元・飯田市のライブハウス「キャンバス」を中心にライブ活動を始めた異色のシンガーソングライター「タテタカコ」!その後203年、映画の主題歌を担当し、映画にも出演し一躍注目を浴びる!そして、2013年、今回のアルバムの基となったライブレコーディングアルバム「人」を製作、現在は販売終了となっていた楽曲を新たにスタジオ録音盤で製作し、更に新たに録音したボーナストラックも収録された全11曲入り! ピアノと歌のみで綴られる彼女の世界は聴く者を虜にし、スタジオ録音でクオリティーをあげられた楽曲は更なる世界観を感じさせる傑作となりました! ジャケットは長野県在住のアニメーションクリエーター・榊原澄人による描き下ろし。 完全数量限定での販売です!!(2017年6月1日発売)
1. 天地返し
2. 追憶
3. 御伽話
4. 家族
5. 永遠になる
6. 欺瞞
7. カッコウ
8. 眠る街
9. 新世界
10.道の途中
11 Soleado de la vida
Vampillia + The BodyxoroAHbin2750円LP・ Tracklist:
1.cold bark bite
2 chikatilo
3 hayha
4 far away from the light

昨年RVNGからThe Haxan Cloakを迎えた新作『I Shall Die Here』 をリリースしたポートランドのスラッジ・メタルバンドThe Body とVampilliaがコラボ・アルバム『xoroAHbin』入荷!!
トータル件数:752件前の25件376-400次の25件