写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | V.A. | Punk Chartbusters Vol. 2 | 2530円 | 2LP | ●1995年発表、当時盛り上がりまくったPUNKバンドによるカバー・ナンバーをたっぷりと詰め込んだシリーズ・コンピレーションの第2弾。全28曲収録の2枚組LP!
■収録:
A1. The Bullocks/Wonderwall(OASIS)
A2. Die Toten Hosen/Itsy Bitsy Teenie Weenie Honululu Strand Bikini(BILL RAMSEY)
A3. Yeti Girls/Don't Bring Me Down(ELO)
A4. Anfall/Belfast(BONEY M.)
A5. Gigantor/Everything Counts(DEPECHE MODE)
A6. Across The Border/New England(BILLY BRAGG)
A7. Germ Attack/Walk In The Park(NICK STRATER BAND)
B1. Wizo/Poupee De Cire(FRANCE GALL)
B2. Dildo Brothers/Sweet Dreams(EURYTHMICS)
B3. Killrays/Love Is Everywhere(CAUGHT IN THE ACT)
B4. The Bates/Runaway(DEL SHANNON)
B5. Lost Lyrics/Movie Star(HARPO)
B6. Terrorgruppe/Sex Beat(GUN CLUB)
B7. Axel Sweat/United(MARKY MARK feat. PRINCE ITAL JOE)
C1. Kapitulation Bonn/Only You(FLYING PICKETS)
C2. Hass/Menschenfresser(RIO REISER)
C3. Shock Treatment/Will You Love Me Tomorrow(SHIRELLES)
C4. Kwirl/With Or Without You(U2)
C5. Swoon/Substitute(CLOUT)
C6. Alision Ate/Mr. Tambourine Man(BOB DYLAN)
C7. Skin Of Tears/Boys Of Summer(DON HANLEY)
D1. Die Lokalmatadore/Ich Geb' Mir Selbst Ne Party(HOWARD CARPERNDALE)
D2. Sloppy Seconds/The Candy Man(SAMMY DAVIS JR.)
D3. Toy Dolls/Lazy Sunday Afternoon(SMALL FACES)
D4. Public Toys/Disco 2000(PULP)
D5. Warnstreik/Video Killed The Radio Star(THE BUGGLES)
D6. The Daisies/Luka(SUZANNE VEGA)
D7. Vulture Culture/Rivers Of Babylon(BONEY M.)
|
 | V.A.(ACUTE, NIGA-ROBO, SLANG, F.U.P,SATANIC HELL SLAUGHTER) | THERE ARE STILL MORE!! HARD CORE Live at 1988-1990 SAPPORO DVD (Limited 500) | 2750円 | DVD | 札幌の80’sハードコアバンド『ACUTE』のディスコグラフィーCDのリリースをきっかけに、当時のLIVEを収録したDVDがマレーシアのBlack Konflikよりリリース!
収録バンドはACUTE, NIGA-ROBO, SLANG, F.U.P,SATANIC HELL SLAUGHTERの5バンド!
(以下、ACUTEのMechy氏によるインフォです)
本作のタイトルとなる【まだまだあるよハードコア-THERE ARE STILL MORE HARD CORE-】このタイトルはACUTE企画のシリーズ化されていたライブタイトルである。
ACUTEの初ライブはコピーバンドなどと同じステージのものだったが、何か違和感を感じていた。
当時ハードコアのバンドは他ジャンルのバンドと一緒にライブをする事が当たり前の感じが個人的に違和感に繋がる部分であった。
「ゴリゴリのハードコアバンドしか出ないライブに出たい、けど無いなら自分で企画しよう」
「札幌にはまだこんなにハードコアのバンドがあるってことを知らせたい」
主にこの2つの思いが、企画、シリーズ化した理由である。
ライブ名は如何にもな横文字のライブ名だと当時は観たいけどハードコアは怖いし...みたいな人が少なからず居ると思ったのもあるし、そもそも格好を付けるのが嫌いな性分もあり考えついたのが【まだまだあるよハードコア】というライブタイトルだった。
今回のDVD作成までの経緯はある日のOICHIN(F.U.P.)との他愛も無い会話の中でDVDの話になり、「今じゃ当時のバンド集められないけど、現在版"まだまだあるよハードコア"みたいに、当時のバンドが当時の映像で集まれたらいいね」
という話になり、元々音源として出す構想はあったが映像の話になった途端に一気に気持ちはそっちに向かった。
それをどこから出すか考えたところ、俺はマレーシアのレーベルからCDを出したのをきっかけに、
レーベルの担当者と頻繁に連絡を取り合うようになっていたので、そのレーベルに話を持ちかけてみる事にした。
「ACUTEと同じ時期に活動していたバンドを集めたライブDVDを作ってみたいんだよね」と話したところ
「それは素晴らしいアイデアです!」と相手は興奮気味、ただ、レーベルとして映像を出すのは初の試みで試行錯誤の中の制作にはなるが、
とにかくこのプロジェクトには興奮してますとの事。
後はバンドを選び、個々に連絡をとり、当時の映像を使用するにあたり問題は無いか確認し許可をもらう作業を進めた。
余談になるが、今回収録されてるバンド以外に3バンドほど声を掛けたが残念ながら諸事情があり参加収録ができなかったが、
明らかに当時の札幌のハードコアシーンには欠かせないバンドであると書き加えておこう。
話を戻すが、ジャケットデザイン、映像の編集などは知人の力を借り、マスターが無事完成しレーベルに渡り今回の発売に至る。
このDVDで当時の札幌ハードコアを感じてほしい。
By : Mechy (ACUTE)
|
 | V.A. | See You In Valhalla | 1430円 | LP | ●1997年にMad Butcher RecordsよりリリースのOi/Punkコンピレーション!
Stage Bottles、Newtown Neurotics、Red London等々全15バンド収録。
ご注意:新品ではありますが、経年の為ジャケット背表紙に擦れによる色抜けが少しありますのでお安くなっています。
■収録バンド:
A1.Stage Bottles/Dead But Not Forgiven
A2.Skin Deep/Our Own Way
A3.The Bradleys/Down Under
A4.Time Bomb 77/They Tell Us
A5.Comrade/Com'on Palestinans
A6.Newtown Neurotics/Fighting Times
A7.Rear Gunners/Skins & Punks Unite
A8.Red London/Never Too Late
B1.Banlieue Rouge/L' Appel De La Cité
B2.Barnstormer/Hailbut Wars
B3.Aut Aut/Aut Aut
B4.Jack The Lad/Businessman
B5.Schwede/Catastrophe
B6.Vulture Culture/Going Underground
B7.Banda Bassotti/Andrò Dove Mi Porteranno I Miei/Scarponi
|
 | V.A. | ROCKSTEADY TAKING OVER ORANGE STREET※在庫切れです※ | 2750円 | LP | ※在庫切れです※ ●ジャマイカ音楽のジャンルの中でわずか2年というブームにもかかわらず強烈なインパクトを残し歴史に刻まれたロックステディー。スカからレゲエへの移行期に残された珠玉の音源をコンパイルした廃盤人気タイトルが再プレス。
GLEN ADAMS、UNIQUES、ERROL DUNKLEY・・・ルーツ期には名曲を残した名シンガーの瑞々しい楽曲が楽しめる1枚。
収録曲:
A1.The Uniques/Love And Devotion
A2.Roy Shirley/If I Don't Know
A3.Glen Adams/Taking Over Orange Street
A4.Lester Sterling/It Might As Well Be Spring
A5.The Uniques/Girl Of My Dreams
A6.Roy Shirley/Good Ambition
A7.Lester Sterling/Soul Voyage
B1.Glen Adams/Hold Down Miss Winey
B2.Errol Dunkley/I'm Going Home
B3.George Dekker/Foey Man
B4.The Uniques/Hooray
B5.Don T Lee/It's Reggae Time
B6.Webber Sisters/My World
B7.Alva "Reggie" Lewis/Revelation
|
 | VÄNSUUT | TULEVAISUUS E.P※在庫切れです※ | 1200円 | 7EP | ※在庫切れです※ ●2020年新潟から新たなPUNK ROCK BANDが産まれた。その名は「VÄNSUUT」。
"新潟","Aの上に点々"。。。勘のいいPUNKSなら思い当たる節があるであろう。。そう!SOLPÄÄTOSのメンバー2人が新たに始動させたPUNK BANDである。
フィンランドパンク狂のTAKAHIROが舵を取り、ギターボーカルを務め、フィンランドパンクを奏でるといった点ではSOLPÄÄTOSと類似。SOLPÄÄTOSはAPPENDNX, POHJASAKKA等の80's PUNK/HARDCOREスタイルなのに対し、VÄNSUUTはRATSIA, VAAVI等の70's PUNKスタイル。この似たり寄ったりな2つのスタイルなわけですが、VÄNSUUT はSOLPÄÄTOSとの差別化を成し遂げている!
FINNISH PUNKからの影響が大きいのは間違いないけど彼らが敬意を示すバンドを丸パクリするわけではない一方、FINNISH PUNKの私的魅力である"垢抜けなさ"も感じる、RAW HARDCORE PUNKを経由した2022年現在のPURE PUNK ROCK BAND。
偶然なのか?フィンランド意識なのか?ロマンチックなのか?1stEPをクリスマスにリリース!
過去の産物に縋りつく老害サンタを引きずりおろせ!!
----------------------------
VÄNSUUT 1st EP “TULEVAISUUS”
発売記念ライブ
[TULEVAISUUS Vol.1]
2022.12/17(SAT)
新潟Live Spot Woody
Open/18:00 Start/18:30
Adv/Day\1,700+\300
●限定ジャケット販売有り
SKlZOPHRENIA!(津山)
VÄNSUUT
PISTOL JOKE
TEST ERECT
DJ:TBH(RECORD KNOX)
Shop:出張RECORD KNOX
|
 | VeR | Same title | 1650円 | CD | ・2018年結成、山梨県甲府市を拠点に活動する3人組ハードコアパンクバンド"VeR"(ベル)の1stアルバムが入荷!!
80年代から脈々と受け継がれるジャパニーズハードコアパンクギターボーカルを核に同じく80年代のジャパニーズパンクバンドのエッセンスを加えた独特の疾走感を持つ日本語ハードコアパンクサウンド!全8曲収録!! |
 | V.A. | ZK SAMPLERS 1992-1993 The 30th Anniversary Limited Edition※現在在庫切れです※ | 2750円 | CD | ※在庫切れです※ ●CDバージョンは2曲ボーナストラックプラスの全20曲!
00年代、リアルで混沌とした日本のアンダーグラウンド・シーンをリードしたJapanese Alternativeシーンの最重要レーベルの1つである 『ZK records』が本格的にリリースを開始するきっかけとなった伝説の1枚 “ZK samplers” が30周年の時を経てリマスター復刻!
1992年から2001年までの約10年間、多作といえるリリース量で精力的に活動していた日本のパンク/オルタナティヴレーベル。
兄弟レーベルのless than TV を並行して運営し、硬柔重軽のコントラストをレーベルカラーの表裏としながら、双方で日本のハードコアシーンの一翼を担っていた。
less thanTV の方は、映画『Mother Fucker』でフックアップされ、UG MANやギターウルフなど数々のバンドを排出、至宝のパンクレーベルとして、現在でも高い評価を得ている。
かたやZK Reocrdsも20年という長い沈黙を経て、ついに、レーベル30周年を記念して、その初期の代表作である『ZK SAMPLERS』が中村宗一郎(PEACE MUSIC)のリマスタリングにより復刻される事となった。
現在の日本のアンダーグラウンドシーンに確実に遺伝子を残す本レーベルのコンピレーションは、いま聞いても、まったく色褪せない強度を保っている。当時の録音の水準を予算から考えると、それは奇跡的である。グラインドコアからサイケデリック/エクスペリメンタル、ポストパンク/ハードコアからエモコア/ノイズロックへとつながる歴史的な作品群の再発がシリーズ化スタート!
■収録曲/アーティスト
1. Blue Thinking / 痛郎
2. Bo Bo 67 / サーファーズ・オブ・ロマンチカ
3. Sodomie / 有
4. 3-120792 / Yellow Cab
5. Bone Breaking Mother Fucker / Sunshine Super Scum
6. Bass / D.M.V
7. Chinese King Lobster / Mond Bongo Japan
8. Let It U & D / UFO Or Die
9. Prince Pipico (Castle Of Illusion) / Korean Buddhist God
10. Senorita / The マニラ帰り
11. Kaiflower / エレキ・ブラン
12. Despise / ガジ
13. Ozone Hole / 高円寺百景
14. Hide And Seek / Ruffians
15. Crawl To Me / Coaltar Of The Deepers
16. Dolph Killer / House Side
17. Wide Open / Dado
18. Knife / Convex Level
19. Crawl To Me(Unreleased Version) / Coaltar Of The Deepers(ボーナス・トラック)
20. Gods Echo Dub / サーファーズ・オブ・ロマンチカ(ボーナス・トラック)
|
 | V.A. | ZK SAMPLER1992-1993(2022Remaster)The30th Anniversary Limited Edition | 5500円 | 2LP | ●★LP2枚組+DLコード★
90年代、リアルで混沌とした日本のアンダーグラウンド・シーンをリードしたJapanese Alternativeシーンの最重要レーベルの1つである 『ZK records』が本格的にリリースを開始するきっかけとなった伝説の1枚 “ZK samplers” が30周年の時を経てリマスター復刻!
本作でしか聞けない曲を多数収録した90年代ジャパニーズハードコア〜オルタナティブの金字塔コンピレーションがアナログ限定生産で再発!
1992年から2001年までの約10年間、多作といえるリリース量で精力的に活動していた日本のパンク/オルタナティヴ・レーベルであるZK Records。
兄弟レーベルのless than TV を並行して運営し、硬柔重軽のコントラストをレーベルカラーの表裏としながら、双方で日本のハードコアシーンの一翼を担っていた。less than TV の方は、映画『Mother Fucker』でフックアップされ、UG MANやギターウルフなど数々のバンドを排出、至宝のパンクレーベルとして現在でも高い評価を得ている。
かたやZK Reocrdsも20年という長い沈黙を経て、ついにレーベル30周年を記念してその初期の代表作である『ZK SAMPLERS』が中村宗一郎(PEACE MUSIC)のリマスタリングにより復刻される事となった。
現在の日本のアンダーグラウンドシーンに確実に遺伝子を残す本レーベルのコンピレーションは、いま聞いてもまったく色褪せない強度を保っている。当時の録音の水準を予算から考えるとそれは奇跡的である。グラインドコアからサイケデリック/エクスペリメンタル、ポストパンク/ハードコアからエモコア/ノイズロックへとつながる歴史的な作品群の再発がシリーズ化スタート!
30周年を迎えたこのタイミングでレーベルの主催者である井手氏のバンドである痛郎も活動を再開するなど、今後の動きも要注目である。
■収録曲/アーティスト■
【Side A】
1.Blue Thinking / 痛郎
2.Bo Bo 67 / サーファーズ・オブ・ロマンチカ
3.Sodomie / 有
4.3-120792 / Yellow Cab
5.Bone Breaking Mother Fucker / Sunshine Super Scum
6.Bass / D.M.V
【Side B】
1.Chinese King Lobster / Mond Bongo Japan
2.Let It U & D / UFO Or Die
3.Prince Pipico (Castle Of Illusion) / Korean Buddhist God
4.Senorita / The マニラ帰り
【Side C】
1.Kaiflower / エレキ・ブラン
2.Despise / ガジ
3.Ozone Hole / 高円寺百景
4.Hide And Seek / Ruffians
【Side D】
1.Crawl To Me / Coaltar Of The Deepers
2.Dolph Killer / House Side
3.Wide Open / Dado
4.Knife / Convex Level
|
 | V.A. | 福音レコードオムニバス 其の一 打たれても留まる釘※在庫切れです※ | 1650円 | CD | ※在庫切れです※●今年で10周年目を迎えた福音レコードの記念すべき20タイトル目は初のオムニバス作品リリース!
"おおよそ20代"の群馬の若手パンク、ハードコアバンドが一堂に会した振り幅の広く、熱い1枚!
参加バンド: ENSA、ixtab、lilyray、pejite、starship、阿偶羅、カイロウドウケツ、猿芝居
8バンド計20曲入り! |
 | V.A. | NU PSYCHIC TEEN SOUNDS!(BOOTRECコンピレーション) | 2200円 | カセットテープ | ※カセットテープ+DLカード※
NU PSYCHIC TEEN SOUNDS! 〜 BOOTRECコンピレーション
ROCK 'N' ROLL、GARAGE PUNK、PUNK〜NEW WAVE SOUND、Lo-Fi〜Indie Pop ect・・・様々なユース・カルチャーの歴史が生み出したTEENAGE MUSICを各バンド、オリジナル・ソング一曲、カバー・ソング一曲という形で収録。
2022年の今、僕たちが感じているポストTEENAGE MUSIC!
--------------------------
■収録曲:
【Side A】
1.CANDY SUPERMAN / RINDA&MARYA
2.いろんな君がいて良い / CAR10
3.I'm Not Sayin' / Petersfield
4.INDIAN SUMMER / KETTLES
5.Caribbean Moon / BLUEVALLEY
6.NIGHT & DAY / CHILDISH TONES feat.宇佐蔵べに
7.Shout! Shout! (Knock Yourself Out) / LEARNERS
【Side B】
1.twinkle winter day / LEARNERS
2.Signal / BLUEVALLEY
3.Lazy Sunday / Petersfield
4.Starlight / FLASHLIGHT
5.In the Street / CAR10
6.TOP SECRET MAN / CHILDISH TONES
7.EVERYBODYS HAPPY NOWA DAYS / RINDA&MARYA
8.突き抜けて / KETTLES
|
 | V.A. | Deutschland In Decline | 660円 | 7EP | ●ドイツのHEART FIRST RECORDSより2005年に発表のコンピレーション7EP!
7バンド7曲、全てこのコンピレーションの為の曲を収録。A3サイズのインナー封入。
収録バンド/曲
A1.The Now-Denial/Emetics Overdosed
A2.Burial/Under The Badge
A3.Solid Decline/Rockstar
B1.Bombenalarm/Firs Class Sheep・Second Hand Dogs
B2.Chainbreaker/Dorf Nazis Must Die
B3.Doomtown/In The Jaws Of Hell
B4.Amen 81/Fast As A Shark Im Goldfischglas
|
 | V.A. | Women At The Front※在庫切れです※ | 2200円 | CD | ※在庫切れです※ ●日本・ミャンマー・インドネシア・フィリピン・シンガポール・ネパールなどアジア地域から女性ボーカルのハードコアバンド10バンド・21曲が収録されたオムニバスCDが登場!
日本からEIEFITS(東京)、ANANAS(京都)、TERROR CHORD(大阪)、OOPS(大阪)、そしてTHE REBEL RIOT(ミャンマー)、LIPS(インドネシア・ジャカルタ)、SICKBOY(インドネシア・バンダアチェ)、ASIA NEARER(ネパール)、CATPUKE(フィリピン)、RADIGALS(シンガポール)が参加。
戒厳令下のミャンマーにて2022年夏、軍の目を盗みながら録音を行ったTHE REBEL RIOT(今回は女性ボーカルがメイン)はじめ10バンド中9バンドは新録音、日本から参加の4バンドを含む8バンドは未発表の新曲です!
売上金額の20%がミャンマーPUNKSによる社会活動「フード・ノット・ボムズ」に寄付されます。
BRONZE FIST RECORDS内Harimau Asiaレーベルからのリリース。
【参加バンド・収録曲】
・THE REBEL RIOT - Who? When? How?(ミャンマー)
・THE REBEL RIOT - Puppet Society(ミャンマー)
・EIEFITS - Forever And Ever Wherever(東京)
・EIEFITS - WakeUp(東京)
・ANANAS - Thinking out loud(京都)
・ANANAS - Anyone of us(京都)
・OOPS - sign(大阪)
・OOPS - 群衆アメーバ(大阪)
・OOPS - 掻き回す(大阪)
・TERROR CHORD - One Step Forward(大阪)
・TERROR CHORD - Slavery In JP(大阪)
・LIPS - Odd Man Out(インドネシア・ジャカルタ)
・LIPS - Masygul(インドネシア・ジャカルタ)
・SICKBOY - Hidup Adalah Pilihan(インドネシア・バンダアチェ)
・SICKBOY - Ppkm(インドネシア・バンダアチェ)
・ASIA NEARER - Chaos Country(ネパール)
・ASIA NEARER - I Will Fight(ネパール)
・CATPUKE - Unholy(フィリピン)
・CATPUKE - You Don't Recognize The Bodies In The Water(フィリピン)
・RADIGALS - Fight To Unite(シンガポール)
・RADIGALS - Girls (シンガポール)
|
 | VENOMOUS CONCEPT // UNDER ATTACK | the kids are alright | 1100円 | 7EP | ●スラッシュ! エクストリーム!ハードコア! 憤怒する彼等のサウンドを止めることはできない! YASUE(SxOxB)
※MCR盤 初回500枚限定 帯付き仕様!!
【VENOMOUS CONCEPT】
2004年に結成されたこのバンドは、グラインドパンクのスーパーグループ(もしこの単語が明確なカウンターカルチャー嗜好を持つ人々の集まりとして適用することが出来るのならば)として構想された。バンド名は、伝説のバンドPOISON IDEAへのオマージュとして名づけられた。
VENOMOUS CONCEPTの核となるのは、BRUTAL TRUTHのヴォーカリスト、ケビン・シャープと、NAPALM DEATHのアイコン的ベーシスト、シェイン・エンブリーである。二人はビールとピザを囲みながら、BLACK FLAG、SYSTEMATIC DEATH、GBH、SIEGE、そしてもちろんPOISON IDEAといったパンクヒーローへの愛で意気投合したのだった。
【UNDER ATTACK】
ボーカルのアレックス・コープランド、ギターのマーク・テルフィアン、ベース/ボーカルのジェイソン・ホッジズ (Suppression, Oozing Meat) 、ドラマーのデイブ・ウィット(Municipal Waste) からなる「凶悪で精密なハードコア」に焦点を当てたバンドである。バンドは、Limp Wrist、Discordance Axis、Human Remains、Hail Mary、Eucharistなど、数多くの「元メンバー」を擁するバンドである。バンドは数年前、デイブ・ウィットとマーク・テルフィアンがバージニア州リッチモンドでのパーティーで意気投合したところから始まった。Negative ApproachやStraight Aheadのような先達の精神に、Dystopiaや初期のCarcassのようなより残忍な要素を加え、ギミックのないブルータルハードコアバンドを結成しようと話していた。メンバー全員が同じシーンの出身でありながら、各自が異なる影響力を持ち、それが互いに作用し合ってUnder Attackに新しいものを生み出している。
***** メンバーからのコメント *****
■ケビン・シャープ / VENOMOUS CONCEPT
「デイブ(・ウィット)とは子供の頃からの付き合いだ。出会った時から一緒にレコードを作ろうと話していたんだ。実は、スコット(・ルイス)がbrutal truthを脱退した時にデイブに参加しないかと誘った事もあったんだけど。。。Human Remainsでかなり忙しくなってしまってタイミングが合わず。で、デイブがUnder Attackを組んだ時、彼らがVenomous Conceptと同じようなレトロなアプローチを持っていることに気付いたんだ。 点と点を結ぶために、前作のレコーディングで収録されなかったトラックを惜しげもなく使用するのは当然のことだったんだ。。。」
「レーベルについては。。。デイブも僕もMCRのレコードを集めていた時期があったんだ。だから彼が日本でのリリースを提案した時、当然MCRが頭をよぎったんだ。ヤスエ (SxOxB)とジョージ・ボッドマン(STORM OF VOID)のおかげで、MCRと繋がれて感謝している。さらにリリースを完璧なものにするために、デイブからアメリカではTo Live I Lieからリリースすることを提案してくれたんだ。」
■デイブ・ウィット / UNDER ATTACK
「ケビン(・シャープ)とは長年の付き合いで、パンデミックをきっかけにお互いの近況を送り合うようになったんだ。俺はUnder Attackの音源を送り、もう20曲以上レコーディングしていてまだ曲が溢れ出していると伝えた。彼は、完成させたばかりのVenomous Conceptのアルバム(これが素晴らしい)を送ってきて、2曲ほど余ってるからスプリットにしたらどうかと言ってきたんだ。ちょうどフルアルバムのための作曲に取り掛かろうとしてたんだけど、俺はメンバーに『まだダメだ、Venomous Conceptとスプリットをやらなきゃ』って言ったんだ。そこに意見の相違はなかったよ。」
SIDE-A【VENOMOUS CONCEPT】
1. OLD NEWS
2. THE REASON
SIDE-B【UNDER ATTACK】
1. MORALITY PLAGUE
2. DEAD HUNT
3. SYNTHETIE PLESENCE
4. PANIC STRIEKEN LIVING
5. BLINDERS
|
 | V.A. | OZ DAYS LIVE '72-'73 Kichijoji The 50th Anniversary Collection | 6875円 | BOOKCD | ★3枚組CD+全100ページ豪華ハードカバー・ブック・セット!★
『OZ DAYS LIVE』に未発表音源を収録した豪華スペシャル・エディションがリリース!
'73年東京・吉祥寺のライブハウス「OZ」で録音されたオムニバス・アルバム『OZ DAYS LIVE』に、当時収録されなかった裸のラリーズの同セッションからのボーナストラックとアシッド・セブンの40分以上に及ぶ未発表音源を追加収録した3CDと、「OZ」関係者との数時間のインタビューから構成されたオーラル・ヒストリーを含む全100ページにわたる豪華ハードカバー・ブックがセットになったスペシャル・エディションがリリース! 久保田麻琴によるオリジナル・アナログテープからのリマスター盤。
『OZ DAYS LIVE』は1973年にLP2枚組のプライベート・プレス盤としてリリースされた。
ジャケットとなる茶色の紙袋には、虹色のインクでアルバム名がスタンプされている。東京の郊外にある街、吉祥寺にあった伝説のライブハウス「OZ」の閉店に際して自主制作されたアルバムだった。
吉祥寺駅に近い一画にある建物の小さな2階スペースで営業していた「OZ」。1972年6月から1973年9月まで1年ちょっとの短い期間ではあったが、このDIY精神で運営されたカフェ兼パフォーマンス・スペースは、急成長するこの街で、アンダーグラウンドとカウンターカルチャーが交差する神経中枢のような存在となった。今となるとレアなコレクターズアイテムとなる『OZ DAYS LIVE』のオリジナル盤には、「OZ」でレコーディングされた5つのアーティストがレコードの4面に収録されている。
「OZ」の開店から50年が経過した今『OZ DAYS LIVE '72-'73 Kichijoji The 50th Anniversary Collection』はオリジナル盤を再構成した、新たなCD3枚組としてリリースされる。今年発表された裸のラリーズ『The OZTapes(DRFT03)』の音源が全て含まれ、限定盤12”として発売された『Les Rallizes Dénudés(DRFT04)』の2曲もボーナストラックとして収録。オリジナル盤からの南正人と都落ちの音源は新たにリマスターされ、さらに「OZ」のマネージャー手塚実氏の倉庫で半世紀近くも眠っていたテープに収まっていたアシッド・セブンの40分以上の未発表音源が公開される。数時間のインタビューから構成された100ページとなるオーラル・ヒストリーでは「OZ」のシーンに関わってた人物からの実話を聞くことができる。
『OZ DAYS LIVE』発売当時、手塚は雑誌『新譜ジャーナル』に「レコードという物は精神の栄養剤であって、それぞれ人に色々なシチュエーションを見せて<聞かせて>くれる物だと思う」と語っている。「そしてそれは純粋な意味で<音楽>であってそれ以外の物にはなり得ないと思う」とも。
彼が語ったこの実存的な考察を読み解くのは、簡単ではないかもしれない。しかし、ひとつだけはっきりしていることがある。音楽は時間を超越する。そして『OZ DAYS LIVE』のようなレコードは、時とともに失われるはずの体験に我々を参加させてくれる、ということだ。
Text by Yosuke Kitazawa
■収録楽曲:
【Disc 1】
-裸のラリーズ (Les Rallizes Dénudés)-
1. OZ Days (1:33)*
2. 僕らの喜びに影がさした (A Shadow on Our Joy) (7:04)*
3. 造花の原野 (Wilderness of False Flowers) (7:36)*
4. 白い目覚め (White Awakening) (3:51)*
5. The Last One_1970 (24:14)*
6. 記憶は遠い (Memory is Far Away) (6:40)*
7. 眩暈 (Vertigo otherwise My Conviction) (11:35)*
【Disc 2】
-裸のラリーズ (Les Rallizes Dénudés)-
1. The Last One_1970 (ver. 2) (23:26)*
2. 僕らの喜びに影がさした (A Shadow on Our Joy) (ver. 2) (6:34)**
3. 造花の原野 (Wilderness of False Flowers) (ver. 2) (15:49)**
-南正人-
4. 海が見えるあの丘へ (Improvisation) (2:15)#
5. 愛の絆 (5:03)#
6. 夜をくぐり抜けるまで (3:42)#
7. I Shall Be Released (8:00)#
【Disc 3】
-都落ち-
1. Shake Your Money Maker (2:17)#
2. Kansas City (2:41)#
3. Twist & Shout (4:56)#
-アシッド・セブン-
4. 寿の朝 (7:21)##
5. もう帰らない (5:07)##
6. 風よ吹きまくれ涙は枯れる光の中に (23:00)##
7. 帰らなくちゃ (5:06)#
8. ピエロがやってきた (5:20)#
9. 横浜へおいでよ (6:40)##
10. あの頃、僕は若かった (6:57)#
*『The OZ Tapes(DRFT03)』 収録
**『Les Rallizes Dénudés(DRFT04)』(限定盤12") 収録
#『OZ DAYS LIVE(OZ Records/1973年)』 収録
##未発表音源
|
 | V.A. | Oi! THE ALBUMS VOL.2 | 6545円 | CD | ★7枚組CD★
・TheBusiness、TheGonadsの元ベーシストMarkBrennanとLauriePryorによる英国PUNKレーベル『Link Records』よりリリースされたOi! PUNKコンピレーション7作品を集めた7枚組CD BOX!!
帯付き国内流通仕様。
■Oi! The Resurrection■
1. The 4 Skins / Yesterday's Heroes
2. Vicious Rumours/Pull You Through
3. Skin Deep/ Self Respect
4. Menace/ I'm Civilised
5. Renegade/ Revenge
6. Condemned 84/ No Way In
7. The Business/ Mortgage Mentality
8. The Cockney Rejects/I Wanna Be A Star
9. Section 5/ For The Love Of Oi!
10. The Magnificent/ Heat Of The Street
11. Accident/ Crazy
12. The Strike/ Hungry Gun
13. Intensive Care/ Framed
14. The Last Resort/ Soul Boys
■The Sound Of Oi!■
1. The Business/ Coventry
2. Vicious Rumours/ Surfin' In Newquay
3. Skin Deep/ My Life's Fine
4. Burial/ Sheila
5. Renegade/ Fictional Kicks
6. Condemned 84/ Battle
7. Cock Sparrer/ Old
8. The 4 Skins/ Norman
9. Section 5/ Headcase
10. The Magnificent/ Coming On Strong
11. Five O/ The Best
12. Van Del & The Hooligans/ Confusion
13. Close Shave/ The Law
14. The Cockney Rejects/ Beginning Of The End
■Oi! Glorious Oi!■
1. Section 5/ Work It Out
2. Angelic Upstarts/ I Wanna Knighthood
3. Burial/ Holding On
4. The Business/ Do A Runner
5. The Glory/ Where Were You
6. Vendetta/ Willing To Kill
7. The Cockney Rejects/ Rip Off
8. Sham 69/ Lost On Highway
9. Vicious Rumours/ On Thing On Our Minds
10. Indecent Exposure/ Bank Holidays
11. Youth Defence League/ Turncoat
12. The Strike / Action Man
13. Close Shave/ I'd Rather Be Down The Pub
14. Intensive Care/ Rebel
■Oi! That's What I Call Music■
1. The Crack/ Don't Just Sit There
2. The Magnificent / (I Don't Wanna) Be Like You
3. The Glory/ Scarred For Life
4. Moonstomp/ Streets At Night
5. The Betrayed/ Don't Waste Space
6. The Blood / Bad News
7. Condemned 84/ The Boots Go Marching In
8. The Business/ Mouth An' Trousers
9. The Kicker Boys/ I Gotta Handgun
10. Section 5 / Remember The Night
11. The Strike/ Victims
12. Judge Dread/ Bring Back The Skins
13. Splodgenessabounds/ Wiffy Smells
14. Sham 69 / Pretty Vacant
■Pop Oi! ■
1. Slaughter & The Dogs / Situations
2. The Crack/ Going Out
3. The Hoopers/ Ginger Cringe
4. Criminal Class / Fighting The System
5. Five O / Little Powers
6. American Eagle / American Oi!
7. The Kicker Boys / I Don't Scare
8. Frankie Flame / England Belongs To Me
9. Moonstomp / Nothing At All
10. Guttersnipe Army/ Never Die
11. Foreign Legion/ Surf City
12. The Strike/ Agony Of A Nation
13. The Madhatters / Black Hat
14. The Resort / Rubber Jenny
15. The Business / Out In The Cold
16. Frankie Flame / Harry May
■Oi! Oi! Oi!■
1. Section 5/ Beat Of The Street
2. Distorted Truth/ Party Political Bullshit
3. The Last Resort/ Johnny Bardens 89
4. Blitz / Those Days
5. Close Shave/ Man At The Top
6. Skinhead / One Of The Boys
7. The Crack / Don't Stop Me
8. Guitar Gangsters / Nothing To Shout About
9. Distorted Truth / Fallout
10. Close Shave / Get Out Of Our Way
11. The Boneshakers– Boneshaker
12. Section 5/ We Won't Change
■The Joys Of Oi!■
1. Prole / Chasing Rainbows
2. Blitz / 4Q
3. The Gonads/ Joys Of Oi!
4. The Strike / Action Man
5. The Business / H-Bomb
6. Orgasm Guerillas/ Aloha
7. laska Cowboys / Oral In Orleans
8. Vendetta / Willing To Kill
9. Lord Waistral/ Reg And Ron
10. Cock Sparrer/ A Price Too High To Pay
11. The Strike/ Mania
12. Legalise Rape/ Alconaut
13. The 4 Skins/ Betrayed
14. Prole/ Working
15. The Gonads/ Eat The Rich
16. Paranoid Pictures/ Sad Moon
17. Sober Cyril And The Oi! Oi! All Stars/ Wine With Dinner
|
 | VOODOO GLOW SKULLS | WHO IS,THIS IS? (LP) ※在庫切れです※ | 2970円 | LP | ※在庫切れです※ ※限定カラーヴァイナル!!
ご存知KING OF SKACORE VOODOO GLOW SKULLSの1994年発表1stアルバムが漫画ドラゴンボールのキャラ「クリリン」から覆面レスラーにジャケを変更し、Dr.STRANGEより正規再発!(2021年作)
A1 Insubordination
A2 Dirty Rats
A3 Give In
A4 You're The Problem
A5 Sin Vergüenza
A6 Wife And Kid
A7 Country Phuck
B1 Dog Pile
B2 Here Comes The Sun
B3 Too Many Secrets
B4 La Migra (Mas Español)
B5 Ugly Stick
B6 Bossman
B7 Revenge Of The Nerds
|
 | V.A. | アイドルばかりピチカート | 9900円 | 7EP | ★7インチx5枚組 BOX★
小西康陽プロデュース。
T-paletteのアイドル・グループがPizzicato Fiveをカバー!!
Negicco、バニラビーンズ、Lyrical School、ワンリルキルス、アイドルルネッサンスが参加の2015年の名作カバーアルバム!
【RSD2015限定商品】 |
 | V.A. | Last White Christmas II | 1650円 | CD | ・80年代イタリアンクラシック・ハードコアを中心としたシリーズ『Last White Christmas』第2弾。オリジナルは1984年リリースのカセットテープコンピレーションが2000年にCD化!7インチサイズジャケットです。
収録トラック:
1.Cheetah Crome Motherfuckers:Commandos
2.Cheetah Crome Motherfuckers:Nation On Fire
3.Cheetah Crome Motherfuckers:We're The Juvenile Delinquency
4.Cheetah Crome Motherfuckers:Right To Be Italian
5.Cheetah Crome Motherfuckers:Envy
6.Cheetah Crome Motherfuckers:Barbed Wire World
7.Cheetah Crome Motherfuckers:Terminal Fun
8.Cheetah Crome Motherfuckers:Work Means Death
9.Cheetah Crome Motherfuckers:Bendix Power / Secret Hate
10.Cheetah Crome Motherfuckers:Addiction
11.Cheetah Crome Motherfuckers:Alkool / Foe Or Friend
12.Cheetah Crome Motherfuckers:Camp Darby Blues
13.Cheetah Crome Motherfuckers:Life Of Punishment
14.Cheetah Crome Motherfuckers:Ev'ry Day's A Reagan Day
15.Cheetah Crome Motherfuckers:Mad Race
16.Cheetah Crome Motherfuckers:Best Party Ever
17.Cheetah Crome Motherfuckers:No Bore
18.Cheetah Crome Motherfuckers:400 Fascists (In Town Tonight) / Need A Crime / Ultracore
19.Cheetah Crome Motherfuckers:Mercenaries Written-By – Negative Trend
20.I Refuse It!:Mannikin
21.I Refuse It!:Noi Vi Odiamo
22.I Refuse It!:Nuove Dal Fronte
23.I Refuse It!:Contagio
24.I Refuse It!:Mira Il Tuo Popolo
25.I Refuse It!:Agguato
26.I Refuse It!:Chocu Umeret
27.I Refuse It!:Sacrifici Umani
28.I Refuse It!:Questo È L'Inferno
29.I Refuse It!:Fall Down
30.I Refuse It!:Frecce Avvelenate Sul Comitato Disastri
31.I Refuse It!:Hit "N" Run Attack
32.Traumatic:Last Kids From Nowhere
33.Traumatic:I Don't Mind
34.Traumatic:No Man's Land
35.Traumatic:No Police No Army
36.Traumatic:No Way To Be
37.Chris BCT / Antonio CCM:Outro
|
 | V.A. | Menneskelig Stench Volum to | 550円 | 7EP | ・フィンランドの『Viimeinen Kolonna』と、日本は高知を代表する『INSANE YOUTH』『Conga Fury』の3バンドによるコンピレーション7インチ!
収録曲:
A1.INSANE YOUTH:Ruing In The Rain
A2.Viimeinen Kolonna:Väärä Diagnoosi
B1.Conga Fury:Mind Weapon
B2.Conga Fury:Hell
|
 | V.A. | NU PSYCHIC TEEN SOUNDS!(BOOTRECコンピレーション) | 3300円 | LP | ●CHILDISH TONESを率いるネモト・ド・ショボーレがプロデュースするBOOTRECからレーベルの集大成であり、今後のシーンをリードする新しいスタイルの提案ともいえるコンピレーション『NU PSYCHIC TEEN SOUNDS! 』コンピレーション・リリース!
ROCK 'N' ROLL、GARAGE PUNK、PUNK〜NEW WAVE SOUND、Lo-Fi〜Indie Pop etc・・・様々なユース・カルチャーの歴史が生み出したTEENAGE MUSICを各バンド、オリジナル・ソング一曲、カバー・ソング一曲という形で収録。
2022年の今、新たなロックンロールのムーブメントがここから始まります!
LEARNERSのひさぶりの新曲はカバーとオリジナル2曲を収録、そのほかの参加アーティストのラインナップも素晴らしき内容!
収録曲:
【SIDE A】
01.CANDY SUPERMAN / RINDA&MARYA
02.いろんな君がいて良い / CAR10
03.I'm Not Sayin' / Petersfield
04.INDIAN SUMMER / KETTLES
05.Caribbean Moon / BLUEVALLEY
06.NIGHT & DAY / CHILDISH TONES feat.宇佐蔵べに
07.Shout! Shout! (Knock Yourself Out) / LEARNERS
【SIDE B】
01.twinkle winter day / LEARNERS
02.Signal / BLUEVALLEY
03.Lazy Sunday / Petersfield
04.Starlight / FLASHLIGHT
05.In the Street / CAR10
06.TOP SECRET MAN / CHILDISH TONES
07.EVERYBODYS HAPPY NOWA DAYS / RINDA&MARYA
08.突き抜けて / KETTLES
|
トータル件数:1209件前の20件61-80次の20件 |