| 写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | bloodthirsty butchers | birdy | 5940円 | 2LP | 1986年札幌で結成し、日本屈指のロックバンドとして君臨し続けた『bloodthirsty butchers』のコ ロムビア在籍時(2004-2005)の3タイトルをレコードの日2023に初アナログ化。
数々のレーベルを渡り歩いていたbloodthirsty butchersの日本コロムビア移籍第一弾アルバム。
そして、言わずもがな、bloodthirsty butchersが△から□へと変化をしてのオリジナルアルバム1枚目の作品。 1曲目に収録されている「JACK NICOLSON」で「このバンドで踏み込んでいたい、このバンドで存在していたい」という歌詞にもあるよ うにバンドと向き合った作品といえるであろう。 当時のバンドとしての意気込みは、楽曲以外にも「メンバー全員の手」と「赤」から構成されたジャケットからも感じられる。この「赤」の 表現は、メンバー以外のカメラマン・デザイナーをも困難を強いられたアートワークとなっている。 メンバーのみならず、関わったクリエイター・スタッフのテンションが詰まっている「birdy」は、アナログとなったこの機会に改めて聴いて みて欲しい作品である。
■トラックリスト:
01.JACK NICOLSON 02.birdy
03.friction
04.sunn
05.walkman
06.love supreme
07.bandwagon
08.discordman
09.rat music for rat people 10.荒野ニオケルbloodthirsty butchers
(2004.03.03リリース作品)
|
 | bloodthirsty butchers | banging the drum | 5940円 | 2LP | 1986年札幌で結成し、日本屈指のロックバンドとして君臨し続けた『bloodthirsty butchers』のコ ロムビア在籍時(2004-2005)の3タイトルをレコードの日に初アナログ化。
楽曲以外に頭を悩ませるジャケットを考察するにあたり、奈良美智氏がbloodthirsty butchersのライブを何度がライブを観にきてくれ ていたという事実や吉村秀樹自身も奈良美智氏の本をもっているという相思相愛の数々の接点を繋げていって、オファーし、実現し たアートワークによるアルバム。
実際に、奈良美智氏のアトリエを訪れ、資料のbanging the drumの歌詞の上に描かれていた作品を見た時の気持ちは表現しづらい ほどのもので、このアルバムに新たな息吹を注いでもらったような、拡がりと確信めいたものを感じ取り、忘れることができない記憶と してバンド史に刻まれている。
■トラックリスト:
01. 序章
02. B2
03. サンザン
04. ゴキゲンイカガ
05. This is music
06. YAMAHA-1
07. maruzen house
08. プラス/マイナス
09. No.6
10. banging the drum
(2005.04.06リリース作品)
|
 | BUTCHER ABC | North of Hell (Remastered 2024) | 2200円 | CD | 国産グラインド・デスメタル、『BUTCHER ABC』。
2017年にリリースされたファーストフルアルバムのリマスター・再発盤。
オリジナルヴァージョンよりもさらにドラムが強調されたミックス。
韓国のFallen Angels Productionsからのリリース。限定800枚。
80sスラッシュメタルと初期90sのデスメタル・グラインドコアをベースにミドルテンポのリズムとブラストビートを主体とした楽曲。CARCASSから影響を受けたツインヴォーカルスタイル、スウェディッシュデスメタルから影響のダウンチューニングによるギターリフ、そしてあくまでも1バスドラムにこだわったドラミングのオールドスクールデスメタル・グラインドコア。
■トラックリスト:
1. Join Us...
2. House Of Meats
3. Nuclear Death
4. Maximum Rotting Corpse
5. Morbid Angel Of Death
6. Death In Hell
7. Darkness In The Dark
8. Vice
9. ABC Butchers Co. Ltd.
10. Death By Napalm
11. North Of Hell
|
 | Bollocks | No.081 | 1320円 | BOOK | 〈表紙・巻頭特集〉
MONOEYES 10th ANNIVERSARY特集 : 最新ロング・インタビュー
■インタビュー : locofrank/STANCE PUNKS/HARISS/暴動クラブ/THE
MEANS/MARIO2BLOCK/Oi-SKALL MATES/Dr.VENUS/THE
MAGNETS/MAD3/XERO FICTION/PADLOCK/DOING LIFE/捕虜収容所/FOMARE
■特集 : 鐵槌35th ANNIVERSARY
■ライブレポート : KICK THE PAST!2025 菊池茂夫還暦不法集会/Obscene Extreme
Festival
■連載 : ダムドのキャプテン・センシブル/アツシ(ニューロティカ)『居酒屋あっちゃんロック迷鑑』
/The Arms of PLAYERS 〜越川和磨(ex. 毛皮のマリーズ / LTD EXHAUST / THE PRETTY
TONES / たまにドレスコーズ)〜など |
 | BLACK GANION//DEATHGRAVE | Split CD | 2420円 | CD | 日米の盟友が放つ激烈スプリット作!!
■名古屋/東海エリアをrep、Super Metamorphosis Grinderを標榜する『BLACK GANION』。
カリフォルニア州の暗黒地帯イーストベイ/オークランドの重鎮『DEATHGRAVE』。
両者は15年以上に渡り親交を深め共演共闘しながら、ヘヴィ・ミュージックのダークサイドを突き進んできた。
BRAINOIL/AUTOPSYのメンバーでもあるDEATHGRAVEのマスターマインドGreg Wilkinsonはアンダーグラウンド・マナーに精通したレコーディング・エンジニアであり、彼自身のスタジオEarhammerでBLACK GANIONの2ndアルバムを録音、以降もBGの制作に深く携わっている。
■本スプリット作の構想が浮かんだのは実に6年以上前。両者ともに制作を進めるもののCOVID-19の影響により作業は難航、加えて両者のスケジュール調整にも時間を要したため、予期せぬ待機期間も発生した。
■遂に完成した本作は、両バンド全7曲で1枚の作品として鋭利且つ直接的な音像で暗黒譚を追求。BLACK GANIONの"End Time"は2022年リリースのカセットとは異なるヴァージョンであり、ミックス担当のGregとの濃密なコラボレーションが表出した、本スプリットを象徴する仕上がりだ。
■海外ではTransylvanian Recordings (US)よりヴァイナル・フォーマットにてリリース、DaymareはCDフォーマットでの流通を担当する。
(インフォメーションより)
■トラックリスト:
[DEATHGRAVE]
1. Species Jumper
2. Stalking Stuffer
3. Chronovore
4. Laidlessness
[BLACK GANION]
1. Maurits Snake
2. Limbus
3. End Time
|
 | BOLLOCKS | VOL.80 | 1320円 | BOOK | <表紙・巻頭特集>YOSHIYAxxx(RADIOTS / ØUROBROS)× MOTOAKI(ØUROBROS)
SOBUT、SORROW、THE SHAVERZ、RADIOTS、そしてØUROBROS ……兄弟が歩んだパンクロック30年史!
■インタビュー : THE SESELAGEES/BOOZE & GLORY/BLUEIII/ACODISCO/The Monster A Go Go’s/SMASH YOUR FACE/CHRONOMETER/GASOLINE/THE HELLVETTES/Wiθ/蟲酸(MUSIZ)
■ライブレポート : Bull The Buffalos・雷矢 スペインライブレポート/DEADCHAIN MMFレポート/DIG FEST2025レポート
■連載 : ダムドのキャプテン・センシブル/アツシ(ニューロティカ)『居酒屋あっちゃんロック迷鑑』/叛逆者解体新書 〜アクション(キャノンボール)〜など |
 | BUTCHER ABC//100 YEARS WAR | Death's Blade Across Mankind (split) | 1848円 | CD | 国産グラインド・デスメタル『BUTCHER ABC』とオーストラリア産ダークネス・デスメタル『100 YEARS WAR』とのスプリットアルバム。
両バンドとも7月に開催されるチェコのオブシーンエクストリーム・フェスティバルの出演を皮切りに9カ国・12公演のヨーロッパツアーに合わせてリリースされたスプリットアルバム。
BUTCHER ABCはイントロ、新曲2曲、再録の4曲を収録。ギターはFECUNDATIONでも活躍するJongHaのギターソロをフィーチャリング。ドラムは100 YEARS WARのAshが初参加した音源。
100 YEARS WARは重厚なリフワークとダークネス・クラストやブラックメタルにも通じる暗雲垂れ込める不穏な空気が充満したサウンド。
見開き紙ジャケ仕様。
■トラックリスト:
【BUTCHER ABC】
1. Intro
2. 1000 Years of...
3. Death In Hell
4. Maggots In Your Brain
【100 YEARS WAR】
5. Collateral Depravity
6. Prohibitive Disfigurement
7. Let Lying Dogs Sleep
|
 | BIERTOIFEL | SPASS & KRAWALLE LP | 3960円 | LP | ドイツのOi!/STREET PUNK BAND『BIERTOIFEL』の3rdアルバムが、限定blue with splatter盤LPで登場!
(以下、レーベルインフォより)
ドイツ・ザクセンのOi!/ストリートパンクバンド『BIERTOIFEL』の3rdアルバム!
BIERTOIFELとは”ビールの悪魔”。
その名の通り、ビール、サッカー、友情、反体制をテーマにした熱くてメロディックなOi!サウンドが炸裂。
力強いリフに、ちょっと哀愁のあるメロディ、そしてドイツ語のクセになる響きが合わさって、とにかくテンションが上がる!PUNKやOi!好きには間違いなしの一枚!
Naka-Chin(THE ERECTiONS)
|
 | BOLLOCKS | No.079 | 1320円 | BOOK | 遂にファン待望の【HIKAGE (THE STAR CLUB) × 中村達也】激アツ対談実現!!
初期THE STAR CLUB、知られざる歴史と紐解かれる独自性とは?
■インタビュー : ポール・シムノン(THE CLASH)/ドレスコーズ/怒髪天/OLEDICKFOGGY/THE PRISONER/NAOKI and TAISHO/SO-CHO PINSTONS/絆創攻/でぶコーネリアスEX/ザ☆ペラーズ/BLACK SLIM PATROL
■ライブレポート : Pinch of Snuff アイルランド・ツアーレポート/SING ALONG FOREVER 2025レポート
■連載 : ダムドのキャプテン・センシブル/アツシ(ニューロティカ)『居酒屋あっちゃんロック迷鑑』 ゲスト:グレート前川(フラワーカンパニーズ)/叛逆者解体新書 Mr.PAN(THE NEATBEATS)など、他にもパンクな企画が満載!!
(インフォメーションより) |
 | BAIT | BAIT | 1650円 | CD | 2025年8月に日本ツアーを敢行するスペイン バルセロナ HC PUNK! BAITの以前リリースされていた
12インチLP音源がCD盤でCREW FOR LIFE RECORDSより発売!
2018年にソロプロジェクトでスタートし、その後すぐにバンド編成となりよりヨーロッパ各地で
ライブを行い、地元バルセロナでは、ツアーバンドサポートなども積極的に行っている。
疾走感のある楽曲に畳みかける勢いのあるボーカルが聴く者を熱くさせてくれるANGRY,FASTハードコアパンク!
来日ツアーに備え、音源を聴いて是非とも会場でBAITをサポートして欲しい。
収録曲
1.LIES
2.INEVITABLE WAR
3.ROUTINE CIRCLES
4.CENTRAL MANAGEMENT
5.ABOVE
6.WRONG PLACE
7.BAVURE
8.GLOBAL CORRUPTION
9.RETROFUTURE
10.EAU SALEE
11.NO PRIDE
(CREW FOR LIFE RECORDS/JAPAN 2025)
BAIT
バルセロナ ハードコアパンク
2025年日本ツアー
8/22(fri)郡山 STUDIO TISSUE BOX
8/23(sat)宮城 SOUND KEEP
8/24(sun)取手DANDELION CAFE
8/26(tue)三重 VORTEX
8/27(wed大阪 CLUB STOMP
8/28(thu)徳島 CROWBAR
8/29(fri)岡崎 BOPPERS
8/30(sat)東京 PitBar
(Bandcamp)
https://baitbaitbait.bandcamp.com
|
 | Black Sabbath | The Eternal Idol (2025 Remaster) 【RECORD STORE DAY 2025】※在庫切れです※ | 5610円 | LP | ※在庫切れです※ 【RECORD STORE DAY 2025】
■1987年にリリースされた13枚目のスタジオ・アルバム
■ボーカリストのTony Martinが参加した最初のバンドのアルバム。
■数十年ぶりのVinyl再発。
■2025年リマスター/Translucent Ruby Vinyl
■トラックリスト:
【SIDE‐A】
01. The Shining
02. Ancient Warrior
03. Hard Life to Love
04. Glory Ride
【SIDE‐B】
01. Born To Lose
02. Nightmare
03. Scarlet Pimpernel
04. Lost Forever
05. Eternal Idol
|
 | BACK DROP BOMB | 30th Anniv. Exclusive Cut THAT'S THE WAY WE UNITE//TURN ON THE LIGHT | 2200円 | 7EP | 1994年の結成以来、ヒップホップ、ラウドロック、ダンスホール・レゲエを融合させた独自のサウンドで日本のミクスチャーロックを牽引してきたパイオニア『BACK DROP BOMB』。
結成30周年を記念し初期の名曲「THAT’S THE WAY WE UNITE」、「TURN ON THE LIGHT」を収録した7inchをリリース!
BACK DROP BOMBの30年にわたる進化を象徴する2曲が現代の音楽シーンに再び光を灯し、ファンのみならず初めて触れる方にも心を打つこと間違いなし。
ジャケットデザインはこれまでの30年を振り返るアニバーサリーにふさわしい仕上がり。
30年の軌跡と進化を体感できるこの記念盤をお見逃しなく。
●BACK DROP BOMB
Takayoshi Shirakawa (Vocal)
Masashi Ojima (Vocal)
Jin Tanaka (Guitar)
Toshiki Kagohashi (Bass)
Masuo Arimatsu (Drums)
●BIOGRAPHY
1994年10月バンド結成。95年よりLIVE活動開始。ヒップホップのビート感、ラウドでハードコアなギター、ファンキーなリズムセクション、ツイン・ボーカルから繰り出されるダンスホール・レゲエの要素も盛り込んだタイトかつスリリングなライミングといった多彩な要素を融合した音楽性は、いわゆるミクスチャーの象徴的存在となる。
伝説的野外イベント「AIR JAM '98」や、FUJI ROCK FESTIVAL、ROCK IN JAPAN FESTIVAL、RISING SUN ROCK FESTIVALなど国内の主要大型フェスティバルの常連となるなど、ライヴバンドとしての存在感を見せつける。
1999年には彼らの初期代表作といっても過言ではないアルバム『MICROMAXIMUM』をリリース。以降、通算7枚のフル・アルバムをリリース。多彩な音楽性を感じさせ、常に一歩先を行く音源をリリースし続ける。
2013年には、一度脱退していたオリジナルメンバーの有松益男(Dr.)が復帰。オリジナルメンバーでの活動を再開。
そして2025年は結成30周年イヤーとしてスペシャルLIVEの開催が発表されるなど、その活 動が活発になってきている。
(インフォメーションより)
(Niw! Records 2025) |
 | Bollocks | No.078 | 1320円 | BOOK | <表紙・巻頭特集>
■LAUGHIN' NOSE
ついに待望の新作完成!! LAUGHIN' NOSE総力特集!!
新宿アルタ前バラ撒き事件から40年、その原点と現在地に迫る
■インタビュー : BALZAC/馬渕太成/LION’S LAW/RANGSTEEN/AGE OF KID/EASTBAY/CODE AXE/DIRTY OLD DRUNX/CRACK HOUSE/THE SCENE 他
■特集 : 安田潤司 著「パンクス青の時代」
■ライブレポート : TOKYO ROCK'N'ROLL SWINDLE AUDITION GIG+GAYE ADVERT TALK SHOW!
■ダムドのキャプテン・センシブル、アツシ(ニューロティカ)『居酒屋あっちゃんロック迷鑑』、佐佐木春助(東狂アルゴリズム)が語るSTIFF LITTLE FINGERSなど、他にもパンクな企画が満載!!
|
 | BLACK FLAG | IN MY HEAD | 4180円 | LP | ・84年録音の9曲収録の85年リリース作。
■トラックリスト:
A1.Paralyzed
A2.The Crazy Girl
A3.Black Love
A4.White Hot
A5.In My Head
B1.Drinking And Driving
B2.Retired At 21
B3.Society's Tease
B4.It's All Up To You
|
 | Black Flag | My War T-Shirt (Large) ※在庫切れです※ | 3600円 | Tシャツ | ※在庫切れです※『SST Records』公式Tシャツ!
■CRYSTALタイダイ
■サイズ:L (着丈:約73cm 身幅:約55cm) |
 | Black Flag | Everything Went Black T-Shirt | 3600円 | Tシャツ | 『SST Records』公式Tシャツ!
■ブラックボディ/ホワイトプリント
■サイズ:M (着丈:約70cm 身幅:約50cm)
□サイズ:L (着丈:約73cm 身幅:約55cm)※在庫切れです※ |
 | Black Flag | Process Of Weeding Out T-Shirt (Large) ※在庫切れです※ | 3600円 | Tシャツ | ※在庫切れです※『SST Records』公式Tシャツ!
■ブラックボディ/ホワイトプリント
■Size:L (身丈:約73cm 身幅:約55cm) |
 | Black Flag | Flyers T-Shirt (Large) ※在庫切れです※ | 3600円 | Tシャツ | ※在庫切れです※ 『SST Recods』公式Tシャツ!
■ホワイトボディ/ブラックプリント
■Size:L (身丈:約73cm 身幅:約55cm) |
 | BAD BRAINS | QUICKNESS | 3990円 | LP | オリジナルは1989年発表の4thアルバムが "Punk Note" エディションとしてJohn YatesによるNEWジャケットでBAD BRAINS自らのレーベルよりリプレス!!
DRUMSはex-CROMAGSのマッキー!
名曲"SOULCRAFT"を始めBAD BRAINSサウンドの完成形とも言える名盤!
■トラックリスト:
A1.Soul Craft
A2.Voyage Into Infinity
A3.The Messengers
A4.With The Quickness
A5.Gene Machine / Don't Bother Me.
A6.Instrumental
B1.Sheba
B2.Yout' Juice
B3.No Conditions
B4.Silent Tears
B5.The Prophets Eye
B6.Endtro
|
 | BONGO KIDS | ENFANT SAGE※在庫切れです※ | 1760円 | 7EP | ※在庫切れです※フランス発ストリート・パンクバンド『BongoKids』の2024年発表7インチ!
■プレス数500枚。 レーベル日本国内流通60枚。
■TRACK : 4 Songs
■カラーVINYL(Red+Black Or White+Black)
【以下、REVIEW / Hugo BongoKids 】
バンドは2022年にリオンで結成した。当初は僕がドラムボーカル、兄がギターで従兄弟がベースの3人編成だった。2023年10月に発売した”Maniere De Fer”はこのラインナップだったけど、ボーカルに専念したかったから友達をドラマーとして迎えいれたんだ。その結果、僕達のステージは進化したよ!そのタイミングでJoe Pogo Records のJonから新しい7”のオファーが来たので今年の1月に曲を書き換えたりして、これをレコーディングしたんだ。今は新しいラインナップでフランス中をツアーしてるよ。
曲については日常や嘲笑がメインかな。
“MAMèreRE JEL'AIME”が僕らの代表曲だ。
バンドは80-90年台の典型的なパンクをフランス語で演っている。
その影響を与えてくれたのは、当時のフレンチパンクシーンにいた両親なんだ!
LES SHIRFER、LES RATS、OTH、PARABELLUM、LA SOURIS DEGLINGUE、CAMERA SILENCE ...このようなレコードがいつも家にあったんだ。
今回の” ENFANT SAGE “は生きている中での物語や言いたい事の全てが詰まってる。
PUNKミュージックは僕達の生活の大半の時間を占めている。
僕達はまだ20代前後だけど、RAGE BATARD、UBU、THE MOGSといったグループ達と共に地元のシーンに貢献できていると思う。
僕達の音楽が遠い国、日本にまで広まって行く事がとても嬉しいし、日本のシーンからのフィールドバックを楽しみにしてるよ‼︎
最後に、THE ERECTiONS.は僕達が10代の時から聴いてるよ!
“Oi Oi Crazy Oi!!” |