DISK SHOP MISERY
新入荷
再入荷
RECOMMEND
セール商品
すべての商品を見る
IMPORT
PUNK/OI
HARD CORE/CRUST
OLD/NEW SCHOOL
EMOTIONAL
CHAOTIC
MELODIC/POP PUNK
ROCKA/PSYCHOBILLY
ALTERNATIVE/ROCK etc
SKA/REGGAE
GARAGE
DOMESTIC
PUNK/OI
OLD/NEW SCHOOL
HARD CORE/CRUST
MELODIC/POP PUNK
SKA/PSYCHOBILLY
ROCK/ALTERNATIVE
EMOTIONAL
GARAGE
CLUB MUSIC
TシャツGOODS
DISC SHOP MISERY
電話 082-241-0782
FAX 082-241-0782
広島県広島市中区袋町2-7 プレイグラウンドビル2F
BLOODSUCKER recordsの商品は
これまでどおり消費税はいただきません
アーティスト頭文字検索(serach by Initial)
数字 日本語
トータル件数:655件1-20次の20件

全件数は(total records)655です。 全ページ数は(pages)33です

すべてのカテゴリを表示しています

↓すべての商品カテゴリの中から検索します
  でメディアが  のものを
写真 買物カゴ アーティスト名 アルバム名 値段 メディア コメント
Rage Against The MachineLive On Tour 1993 【RECORD STORE DAY 2025】※在庫切れです※6600円2LP※在庫切れです※【RECORD STORE DAY 2025】
バンド初のワールド・ツアーから、一切手を加えず、完全ノータッチ、ノン・ミックスのライヴ音源を収録。バンドの地位を決定づけた爆発的なパフォーマンスは、各ライヴの激しさと生々しさで溢れ、まるで当時にタイムスリップしたかのような内容。LP2のB面は、エッチング仕様となっている。
■2LP
トラックリスト:
A1. Bombtrack _ Washington DC 3.5.93
A2. Killing In The Name _ Orlando 3.17.93
A3. Take The Power Back _ Atlanta 3.23.93
A4. Settle For Nothing _ Gainesville 3.15.93
B1. Bullet In The Head _ Paris 2.8.93
B2. Know Your Enemy _ Toronto 3.31.93
B3. Wake Up _ Philadelphia 3.28.93


A1. Fistful Of Steel _ Milan 2.13.93
A2. Township Rebellion _ San Francisco 4.15.93
A3. Freedom _ Chicago 4.3.93
SIDE B=エッチング
RISE FROM THE DEADSUGAR SPOT2500円CD『RISE FROM THE DEAD』のNEWアルバムがリリース!
■トラックリスト:
1.LAYBACK feat. GASBOYS 2.710boyz 3.SURPASS feat. GASBOYS(speedmeter.ver) 4.SLY 5.PIGEON & SHARK 6.BUTTUBUSU 7.NEVER DIE 8.HONAIKIMAKKA 9.TYRANT BUNNY 10.ISLANDER 11.KID CUT 12.GRAB
【Bonus Track】
13.SURPASS feat.GASBOYS 14.SLY feat. YOSHIE NAKANO(EGO-WRAPPIN')
(以下、レーベル掲載コメントより)
■今里(STRUGGLE FOR PRIDE / 不死身亭一門)
広告を見た瞬間から待ち望んでいたハラグロは、発売日に学校を抜け出してヤンくんと2ケツでフジヤマに買いに行った。東京での初ライブは当時溜まっていた王子3Dで開催されて、CAT WOMAN KILLERSが共演だったのも最高に嬉しかった。825がリリースされた時には誇張では無く、ぐっちんと3千回ぐらいは再生したと思う。作品の背景や歌詞の本当の意味を理解したかった。G-SCOPEのインタビューを読んで、BLUE OYSTER CULTを聴いてみたりもした。 2000年のツアー時は河南さんの車で大阪まで行って、そのままテツロウくんとNORIさんの部屋に長期滞在。正直BAD BRAINSなんてどうでも良かった。 数年前のユニバースのMOSH PITで凄く久しぶりに長島亘くんと再会したのも、かなりドラマ性が高かったと思う。喜んでいたらKENJIくんが笑いながら突っ込んで来て、めちゃくちゃ楽しかった。 通い過ぎて、もはや居てもあまり驚かれなくなってしまった大阪ですが、その距離感が今の自分にはとても心地好い。そしていつでも暖かく迎えてくれる大好きな人達の新しいアルバムが完成した。 いつだってヒーローは君をがっかりさせがちだけど、憧れであり続ける存在が居てくれるのは希望でもあり、救いだと思う。
■伊藤 (OLEDICKFOGGY)
現在進行形最新ハードコアパンク。 今がかっこいいのが一番説得力ありますね。 流石です。
■IMAI (GASBOYS)
ライズ フロム ザ デッドこの人たちと一緒に音楽演れて最高に幸せです!!
■UESUGI (GASBOYS)
いゃあ、ちょっと聴いてよ聴いてよ聴いちゃってよ〜!!!! なんて言いたくなるし、言っちゃうのが、っまさかまさかの、2025年春にィ!!?? ウソん!な、RFDのニューアルバムなンだから。 タイミングでぼくらGASBOYSも2曲合流&セッションしたもんだから、このアルバムの何曲かは既に知っていたんだけども、 初めて聴く曲含め、いま通しで聴いてみた感想言おうか? ニンマリ。ニンマリしたたーーーー ーン!!!! ニンマリアルバムでしょこれは。ビバ! ニンマリーチ! 君もニンマリするかい?オスオスオス!
■桶美 (一般社団法人 日本温冷浴協会 代表理事)
力強く分厚いサウンドと美しいメロディにエネルギッシュなパワーを感じました! アルバムを通して聴いた後の多幸感。 兎に角、めちゃくちゃカッコ良かったす!! 聴いた後はテンションアガり過ぎたので温冷浴で納めました ありが湯ございました
■大柴祐介
ハードコアパンクの古き良きと止まらぬ進化を混在できるのがRxFxD。 今作もナオトさんの詩に涙が止まりませんでした。
■大野大輔 ( MACROBIOTICTS )
もはやプロのレベルを超越してまさに神の領域ですね ほんまに末恐ろしい人達です… RISE FROM THE DEADという得体の知れないジャンルをぜひ堪能してみて下さい。 五感を”これでもか”と刺激してくれるはずです!!!
■KAMI
鋭さと余韻のコントラストに痺れます!リスペクト! 
■KATSUMI (SOLMANIA)
アルバムタイトル「SUGAR SPOT」この言葉1つとってもややこしい… コイツをどう訳すかだけでも曲も歌詞も聴こえかたが変わってくるんよなぁ… こういう処がR.F.D、いつも惑わせにくる。
■津直由(MACROBIOTICTS)
昔から大好きなバンド。 強く、堅固なものは根を張るし、柔らかく、繊細なものは歌を咲かせる。このバランスを得る為には年月と経験という奥深さが必要なんだ。聴けばわかる。 俺にも  
■角張渉 (KAKUBARHYTHM )
コメントを寄せるのが非常に恐縮なんですが、一足先に聞かせてもらって冒頭からぶっ飛ばされました!最高にカッケーです! クールなハードコアサウンドに飛び切りのメロディが炸裂する楽曲群を中心に幅広いジャンルを取り込みながら疾走する、 まさにオールジャンルを聴く人のためのハードコアミュージック!めちゃくちゃパワーもらいました!
■Kenji Kumeda (710boyz)
三十数年前ナオト君と出会ったのは アメ村三角公園 次の瞬間 俺のdeckで勝手にrock 'n' roll slideを発1でメイクとか魅せられた後に福島クラブ ダイナマイト”スケーターズ ナイト”でR.F.DのGIG 凄まじい迫力に衝撃を受け夢中でモッシュピットに突撃したのを覚えている。 そして今も止まらない!そう昔話しだけじゃない!極上のスタイルと磨き上げたセンスの塊フルコンプリートでフルプッシュそして大阪リアルSkateRock本物のStreet Skaterに捧げる曲710boyzを含むフルアルバムがドロップ
■KURIRIN (ROCK DESIRE)
人生で初めてSx Ox Bのライブを観た時は幼心ながら大変な衝撃を受けたのを覚えています。そのDNAを引き継ぐR.F.Dにも多岐に渡り刺激を受けまくってます!音楽に対する闘志はどの曲を聴いてもいつも真っ直ぐで曲がりようのないハガネの様に感じます! かつてボーカルの直人君と一緒にIC-40と言うユニット活動しアルバムをリリースさせて頂いた事がありましたが、その時もお互い折れる所知らずで譲らない結果、頓挫した事もあったっけ…。 最高の褒め言葉として変態って言われる事がしばしありますが更にその上を行くのがR.F.D.だと思います。完全にジャンルを超越した唯一無にの完成度はレビュー★★★★★で間違い無いと思います♪
■KOMATSU (BLACKMEANS)
RFDを知ったのは90年代初頭頃。80年代ハードコアを経由し、SxOxBからの流れで、それまでのハードコアとは何か別の新しい世界の始まりを感じる空気。夜明けのような感覚。 公園に仲間と溜まりながら、世の中つまんないな。なんかオモロい事ないかな?俺らで作るしか無いな。作るならメチャクチャカッコいいの作ろうぜ! 時代は流れ、そのピュアな感覚を失いかけては取り戻して歩き出す。より良い作品。良い音楽を作る為に。 この世界にどんなに苦しめられても、その分だけ僕らの心は強くなっていく。 自分の愛する世界と世の中とのギャップ(軋轢)を作品に込める。 このプロセスとアプローチを続けてる限り、僕らは大丈夫。 それが僕らのライフワーク(戦い方)です。 この時代に自分を曝け出す事は、自分にピュアでいなければ続ける事は出来ない。 それが人の心に伝わる事も。 この作品を聴いてシンパシーを感じています。 不器用さとピュアさを武器に違和感だらけのこの時代を生きるストーリー。
■Koichiro Takagi
ミッチュンさんとナオトさんが新しくRISE FROM THE DEADを始めたと聞いてワクワクしながら買った1stソノシート “ハラグロ”の時はまだ僕は中3だったかな?そのバンドのジャケットをまさか自分が描ける日が来るなんて!依頼の話をもらった時には嬉しくて感激、絵を描き続けてて良かった! 今回の”SUGER SPOT”の楽曲もさすがRISE FROM THE DEADというバラエティに富んだ同じバンドなの?って思うような曲が並んでたりもして驚きますが、不思議と違和感なく存在できてるのが凄いです。 曲それぞれが良いと言うのもあるけどもRFDの幅の広さと奥の深さがアルバムだとじっくり聴けて最高です!
■CE$ / 杉生健
ハードコアパンクが根幹となるオルタナティブミュージックの真髄。 何かを続けること、進化を続けること、情熱を絶やさないこと。
■山純(speedometer. / ASANOYA BOOKS)
四半世紀ほど前、拙作speedometer.のアルバム宣伝の惹句を、ナオトさんに懇請したことがあった。 賜った文言は、『聴け!腑抜けた野郎ども!』。 やられた、と思った。 月日が流れ、十代からのマイヒーローたちの最新アルバムにspeedometer.として参加できたことは、甚だ至福の極みであることは言うまでもない。ありがとうございます。 今作は、あの頃の新今宮の空気感、そして途切れぬハードコアパンクの文脈からのそれを常にスクラップ&ビルドし続けた末の現在進行形の証左でもある。でないと、このアルバムタイトルにはならない。 ここで自分もナオトさんのように、命令形でビシッと一言カマし返せればカッコええのであるが、生憎ヘタレの小心者ゆえ、だらだらと書きつらねつつ、次の言葉を今作の推挙と代えさせて頂きたい。 「ぜひ聴いていただけませんか。御腑抜けになられてしまった皆様方、そのすっかり濁り腐りきられたドタマで、この清新な音楽を是非ご一聴いただけましたら幸甚に存じます。」 ラストアルバムなワケない。全曲サイコー。
■田中ダイコン大輔
最高にブッ刺さりました。 古きこと、新しいこと、進化すること、そして伝えることをとても大事にしていると感じました。 それはまさに「故きを温ねて新しきを知れば、似て師となるべし」。 ナオト君、RISE FROM THE DEADのメンバーの方々、客演に参加したアーティストの方々、このアルバムに関わった全ての方々へ、本当に有り難うございました!
■tofubeats
自分も何かを極めたり信じていくという意味ではハードコアに生きていきたいと日々思っていて、 そんな時にこんなアルバムやこういう音楽をやっている方々に本当に背中を押されますし、 あこがれます。
■NAKATANI (CRACKER JACK / 不死身亭一門 )
悪いやん。 忖度抜きに滅茶苦茶悪いやん。 例へるなら竹で作つた鋸で無理矢理首を切り落とす感じやな。 生殺与奪で極悪な一発。 最高!
■DJ NAKAMURA
待ちに待ったRISE FROM THE DEAD、RFDのニューアルバム「SUGAR SPOT」を聴いた。 ハードコア、オルタナ、トリップ、ポップ。 万華鏡な喜怒哀楽が詰まった進化するRFDワールドあった。
■中納良恵 ( EGO-WRAPPIN')
抗う力が大きなエネルギーになって返ってくる超ビッグバンバースト。 音楽に向かう誇り誉れ高き姿勢に激心震。 祝アルバム発売おめでとうございます。 このたびSLY歌わせていただきました激感激 これからも宇宙を輪廻させるマジックをたのしみにしています ■森正樹( EGO-WRAPPIN’) RFD、それは変化を恐れずに信じたものを放つ、繊細なラクガキを干渉してるような音像を持つ大阪はつの特許サウンド。 僕が初めてブリストルの音楽をくらった時の感触とどこが似ている。 決して知識だけでは見出せない世界観を持っていて、感じろ!と言わんばかりの憧れの存在でもあり、ある意味芸術。 うん、爆発してるぜ!! ■村上正人 ( ASSFORT / HELLBENT ) RISE FROM THE DEAD いつもいつでも刺激的で現在進行形で最新型だ。 初めて聴いた時から変わる事なく僕の脳みそと心に衝撃を与えてくれる。 ありがとうございます!! ■Rockin’Jelly Bean / 覆面画家 先行のシングルで聴いていたのだが… アルバムになるとヤバい!!! RFDこんなことになっていたとは!!!!これはヤバい!!! 最高すぎる!!! ナオト氏の溢れ出る才能にひたすら感服 ボーナストラックも泣ける ■渡辺俊美(TOKYO NO1 SOUSET) 新しいRFDのアルバム。 僕が知らなかった匂いがある。 嗅いだことのない匂いだ。これを聴いて何も感じられなければ"ROCK"を聞くのをやめましょう。 
RISE FROM THE DEAD feat. GAS BOYS LAYBACK T-SHIRT ※在庫切れです※3500円Tシャツ※在庫切れです※■Illustration by ESOW
■Body:United Athle 5001-015.6オンス ハイクオリティーT-shirt
■仕様:(フロント・ラバープリント)
■サイズ:L / XL
●L :着丈73cm身幅55cm肩幅50cm袖丈22cm ※在庫切れです※
●XL :着丈77cm身幅58cm肩幅54cm袖丈24cm ※在庫切れです※
RISE FROM THE DEAD feat.YOSHIE NAKANO SLYT-shirt ※在庫切れです※3500円Tシャツ※在庫切れです※
■illstration by MIM
■material:cotton 100% / rubber print
■color: white (united athle 5.6oz)
■size:L 
Large 着丈73cm身幅55cm肩幅50cm袖丈22cm
Rise From The Dead//SLY feat. 中納良恵 ( EGO-WRAPPIN’)(Split) ※在庫切れです※2750円10EP※在庫切れです※
【収録曲】
●A1. Sly
Arranged By – RFD, Shota
Featuring, Vocals – Yoshie Nakano
Lyrics By, Music By – Naoto
●A2. Pigeon & Shark
Lyrics By, Music By – Naoto
●B1. Buttubusu 
Arranged By – RFD
Lyrics By, Music By – Naoto
●B2. Never Die
Arranged By – RFD
Lyrics By, Music By – Naoto
●B3. Honaikimakka 
Lyrics By – Naoto
Music By – Naoto

Recorded At – LM Studio
Mastered At – LM Studio
Exclusive Retailer – Zero Magazine Book & Music
Art Direction – Masahiko Ohno
Cover – Mim 
Design [Record Label & Lylics Card] – Naoto

Bass – Shogo Yoshikawa
Drums – Mitchung 
Guitar – Shota
Vocals, Guitar, Effects [Collage] – Naoto

Mixed By – Noriya Maekawa
Photography By, Other [Trailer] – Kusakayan 
Producer – Noriya Maekawa, Rise From The Dead
Recorded By, Mastered By – Ippei Suda 
Rise From The Dead X SxOxBTyrant Bunny//Zero (SPLIT)※在庫切れです※2200円7EP※在庫切れです※
【収録曲】
■Rise From The Dead / Tyrant Bunny
Arranged By – RFD, Shota
Bass – Shogo
Drums –
Guitar – Shota
Illustration – Hirotton
Lyrics By, Music By – Naoto
Mixed By – Noriya Maekawa
Other [Trailer By] – Kusakayan
Producer – Noriya Maekawa, Rise From The Dead
Recorded By, Mastered By – Ippei Suda
Vocals – Naoto

■SxOxB / Zero
Artwork, Design – Kazuhiro, Yasue
Bass – Kazuhiro
Drums – Yasue
Engineer – Koichi Hara
Guitar – Toshimi
Lyrics By – Etsushi
Music By – SxOxB
Vocals – Etsushi
RAISE A FLAGBETTER LATE THAN NEVER2750円CD前作『GET THE TRUTH』(2021年作)より3年ぶりのフルアルバムのリリース!
自身6枚目のフルアルバムとなる今作につけられたタイトルは、結成31年目をむかえても 尚も前進し続けていく意味が込められた『BETTER LATE THAN NEVER』!
RAISE A FLAGは1993年結成。幾度となくメンバーチェンジを繰り返しながらも、オリジナルメンバーである家富 信宏(Vo)を中心にJAPANESE Oi!スタイルを一切変えることなく貫き通し、現在に至っている。
自身が主催となり舵を取るイヴェント『LEAGUE OF FAITH』は71回目を開催(2024.11.20現在)。既に次々回まで開催が決定している。 今作『BETTER LATE THAN NEVER』は全11曲収録。全曲オリジナルの新曲で構成される。「“今更だ”と諦めたり、”混迷・思考”の中で立ち止まってしまうならば、どんな状況にあっても“やりたいようにやり続ける”方が良いのだ。」というメッセージを、アルバムをリリースする事で証明する。
(インフォメーションより)

■トラックリスト:
1. Rotten Country
2. That's For Life
3. Fearless Warriors
4. Rockin' In The Street
5. No War
6. Welcome To The Peaceful World
7. Keep Your Head Up
8. Go For A Pint
9. Kick Down The Walls
10. Stick To My Guns
11. Spirit of '93
Rage Against The MachineDemocratic National Convention 2000 (Clear Vinyl for RSD)4800円LP【RSD BLACK FRIDAY】
バンド絶頂期、その存在意味をアメリカ国民と世界へ見せつけたパフォーマンスを封じ込めた傑作ライブ音源。2000年に民主党党大会の会場(ロサンゼルスのステイプルズ・センター)の向かいで、アメリカの政党制度に抗議したライヴの模様を収録。全6曲入り。2018年のレコード・ストア・デイにリリースされたタイトルを、クリア・ヴァイナルで再発売。
■トラックリスト:
A1.Bulls On Parade
A2.Testify
A3.Guerilla Radio
B1.Sleep Now In The Fire
B2.Freedom
B3.Killing In The Name
RAMONESGREATEST HITS (TRANSLUCENT RED VINYL)6500円LP【RSD BLACK FRIDAY】
衝撃のデビューアルバム『ラモーンズの激情』の発表から30年目のアニバーサリー・イヤーにドロップされたグレイテスト・ヒッツが待望の初アナログ化!「ブリッツクリーグ・バップ」を筆頭に、誰もが知ってるラモーンズ・アンセム20曲が1枚組透明レッド・アナログLPに!
■トラックリスト:
【Side 1】
01. Blitzkreig Bop
02. Beat On The Brat
03. Judy Is A Punk
04. I Wanna Be Your Boyfriend
05. Sheena Is A Punk Rocker (ABC Single Version )
06. Pinhead
07. Commando
08. Rockaway Beach
09. We're A Happy Family
10. Cretin Hop
11. Teenage Lobotomy
【Side 2】
01. I Wanna Be Sedated
02. I Just Want To Have Something To Do
03. Rock 'N' Roll High School (Ed Stasium Mix)
04. Baby, I Love You
05. Do You Remember Rock and Roll Radio
06. The KKK Took My Baby Away
07. Outsider
08. Pet Sematary (Single Version)
09. Wart Hog
Respire"Hiraeth / 失われた郷愁"2200円CD“Orchestral Post-Everything Collective”
カナダ・トロントRespireが融合させる激情ハードコア・オーケストラ
Emo/Screamoのエッジの一端を10年間走り続けたバンドが放つ渾身の2024年作!
カナダ・オンタリオ州トロントを拠点に活動する『Respire』は2014年にデモEP 『Demonstration』を発表し、シーンに登場した。今から約10年も前の作品とはいえ、その 時点で彼らは明確にEmo/Screamoの文脈とクラシック/オーケストラへの接近を試みており、以降Zegema Beach RecordsやMiddle-Man Records、Left Hand Label等の激情ハードコアシーン重要レーベルからのリリースを重ねる中で自身の音楽性を追求、2020年にリリースされたそれまでの活動の総決算とも言える『Black Line』では更に広範囲のリスナーから支持を獲得することになった。
2024年にリリースされた本作『Hiraeth』はそれから3年以上の月日をかけて制作されている。長期に渡り時間が掛かってしまった理由としてはトロントからテキサス州へ移住したメンバーもおり、物理的な距離が発生した中での移動による制約も大きかったようだ。
作品の内容としては移民として自身も抱えている問題、危機感がより一層反映されており、同時に故郷、帰る場所への哀愁も感じさせる表現も含まれており、これまでの作品以上に様々な感情を引き起こすアルバムになっている。
『失われた郷愁』という邦題はその内容を表してはいるが、歌詞以上に楽曲、演奏、音そのものが彼らの抱えている哀愁や、そして未来への希望も語りかけていることは伝わるだろう。
若き激情ハードコアバンド達との大きな違いでもあるが、人生を重ねていく上で生きることそのものの意味やアイデンティティーへ踏み込んでいく表現は長く活動しているバンドならではの深みがあり、そして「音楽の力」という手垢のついたワードさえ、改めて感じさせる。 Respireは同国カナダのGodspeed You! Black Emperorに大きく音楽的影響を受けていることももちろんだが遠く日本への想いがあることも見逃せない。
かつて2018年にZegema Beach Recordsよりリリースされたenvyのトリビュートアルバム『Envy/Love』にはRespireによる「Go Mad And Mark」カバーが収録されているが、海外で大きな評価を得ているMONOやenvyはポストロックやハードコアへのクラシック音楽を融合させていくアプローチを取っておりRespireの手法と共鳴するものがあり、またEP『Demonstration』が明らかにスタジオジブリ作品『千と千尋の神隠し』(英題:「Spirited Away」)がアートワークに使用されているように、ジャパニーズカルチャー的価値観によって様々な要素の融合を計っているようにも思える。
音楽を通して発信するメッセージを重要視してきたバンドが故に、西洋的な価値基準にのみ基づいた表現ではないことも特筆すべき点だ。本作は歌詞カードに日本語歌詞のみを掲載しているが、アートワークにおいてもフロントジャケット以外は日本版として新たに再編集が施されており、そこにも十分な意味が込められていることも感じてほしい。
■トラックリスト:
1. Keening / 哀歌
2. The Match, Consumed / 使い古しのマッチ
3. Distant Light of Belonging / 遠き光
4. First Snow / 初雪
5. Home of Ash / 灰の家
6. Voiceless; Nameless / 声なき声
7. The Sun Sets Without Us / 俺たちのいない日暮れ
8. We Grow Like Trees in Rooms of Borrowed Light / 借り物の光
9. Do the Birds Still Sing? / 小夜啼鳥の歌
10. Farewell (In Standard) / 別れの挨拶
ROTURAAL OTRO LADO LP2970円LPスペインはバルセロナのSIMULACRO、TOTALICKERELEKTRODUENDES、ESKUPE等のメンバーらによる、女性ボーカル哀愁メロディアス・スパニッシュ・パンクバンド『ROTURA』2ndアルバム!
疾走感あふれる哀愁メロディックサウンドは、ACCIDENTE、POLSファンからスパニッシュパンクファンまで必聴です!

(以下インフォより)
2020年 12月某日。朝の冷え切った自室にて寝惚け眼のままネットサーフィンをしていたところ、湿り気たっぷり、且つメロディアスなサウンドがスピーカーから流れてきた。個人的なツボをこれでもか!とグイグイ刺激してくる、このバンドは、いったいどこの誰なんだ!?…見てみると『スペイン・バルセロナのROTURA』と書いてある。一聴惚れした私は、コンタクト先のメールアドレスに『リリースの予定はありますか?まだリリース先が決まってないならリリースさせて欲しいです!』と、すぐさまコンタクトを取りました。…が、時すでに遅し。当時1stアルバムのリリースのプレス作業が既に始まっているということで、その時はリリースに携わることは出来きませんでした。『次のリリースの時は連絡するよ!!』とメンバーが言ってくれた御縁もあり、今回のリリースをする運びとなりました。というわけで、ついに!ROTURAの音源を日本でリリースできる日が来たんだなぁ…!

スペインはバルセロナの3人組 男女混声・哀愁メロディアスパンクバンドROTURAが、2021年のデビュー作『Estamos Fracasando』に続く待望の2作目のアルバム(全8曲収録)『Al Otro Lado(On The Other Side)』を完成させました。哀愁や陰影といった言葉がしっくりくるメランコリー感のある楽曲群。その雰囲気にも直結するかのようなメッセージ性に溢れている歌詞。ELEKTRODUENDES / SUICIDAS / PÖLS / ACCIDENTE…と列挙したヨーロッパ圏のメロディアスなバンドを好む方にとってのお気に入りのバンドになること間違いなしかと思います。B面の「tunnel de Plastico」ではA-Z #008としてリリースしたPÖLSのボーカリストClaraがゲストとして参加しているという嬉しい演出もアリ。聴けば聴くほど中毒性のある、とてつもない魅力を持ったアルバムとなっております。
ROBERT "DUBWISE" BROWNETRACKS OF LOVE / DUB GUITAR1980円7EP●The Solid Gold Orchestraによるメロウ・インスト・ナンバー "TRACKS OF LOVE" を ROBERT "DUBWISE" BROWNE が世界初の LOVERS ROCK にアレンジした絶品カバー! CLEAR盤!
RAW POWERScreams from the gutter3740円LP※Solid black vinyl limited to 250 copies
・80年代から活動しイタリアのみならず全世界のハードコア・ シーンをけん引してきた偉大なるバンド、RAW POWER!!彼らが 85年に発表した大傑作1stアルバム!
歌詞、レア/未発表写真とフライヤーをフィーチャーした見開きスリーブ、Cro-Mags、Motorhead と共演した80年代のGIGポスターの正方形A2 レプリカ 封入。
Rough GuttsEP Part 1 & 22530円LP●Boss TuneageがUKブライトンのガレージパンクロックバンド『ROUGH GUTTS』と契約、2022年リリースの1stアルバム!
ROTTEN FOXESを母体として結成された彼らは、ROCKET FROM THE CRYPTからFUCKED UP、THE BRONX、TURBONEGROまで様々なサウンドを吸収し、ガレージサウンドにモダンパンクのタッチを加え、ワイルドかつメロディアスなギター、突進するヴォーカル、うねりまくるベースでパワフルに圧倒するドライビングガレージを展開!
250枚限定のWHITE VINYL!
■トラックリスト:
A1.Spit A2.Don't Wanna Go! A3.Control A4.War
B1.See The Light B2.Cosmic Giggle B3.Crack The Cranium B4.Don't Listen
REBEL RIOTTo... Dear Comrade2200円CD●2021年2月より、軍事政権による圧政が続くミャンマーにて権力の横暴に屈せず活動を続けるリアルPUNKバンド・THE REBEL RIOT。
2024年2月に徴兵制が実施されるなど、より緊迫の度合を深める状況下、当局の目をかいくぐり制作した通算5枚目のアルバム『To... Dear Comrade』がついに登場。
前作『One Day』で見せたハードなサウンドから、さらに楽曲の充実度を極めた仕上がりになっている。
1930年代のスペイン内戦で歌われ現在、収監中のミャンマーのフォークシンガー・Zin Linnにより歌い継がれた「A Las Barricadas」のビルマ語バージョンのカバー、そしてドイツのパンクバンド・Pestpockenのカバーを含む渾身の10曲入り。
今作はアルバム制作中に急逝したギタリスト・Wai Yanに捧げられている。 各曲の英語訳+日本語訳、そしてレーベルオーナーである高崎英樹氏(BRONZE FIST RECORDS)による解説付き。
■収録曲:
1. Spring Nightmare
2. Modern Slave
3. Who Are They?
4. Talking Is Over (Pestpocken cover)
5. Ngar Par Mhouk
6. A Las Barricadas (Zin Linn cover)
7. To... Dear Comrade
8. Freedom Is Pride
9. Alerta Antifa, Fight Back! Resistance!
10. Fuck ASEAN
Reorganize!Reorganize!660円7EP●Sweden発のCrust Hardcore!2001年発表の1st作品。
B面は Swedish 70’s Punk『Kriminella Gitarrer』の1stシングル収録曲をカバー。
■収録曲:
A‐1:Nej Till Abort? B‐1:Förbjudna Ljud
Reach The Sky // With One IntentBoston Hardcore(split)1540円7EP●1998年リリースのBOSTON HARDCORE SPLIT!
Planet Of The Apesジャケットは限定300枚、ハンドリングナンバー入り!
■トラックリスト:
A1.Reach The Sky–Last Glories
A2.Reach The Sky–My Last Known Address
B1.With One Intent–Complete Failure
B2.With One Intent–Justice For Sale
RaooulFresh And Nubile1320円7EP●イーストベイは1993年に活動したカリフォルニアのティーンエイジ・ガールズ・パンク・バンド!
この1993年にLookout! Recordsより本作7インチと『Skinned Teen』とのSplitアルバムをリリースし駆け抜けた14歳達!
『Raooul』解散後、メンバーのフィリスとモリーは『Tourettes』を結成。
■トラックリスト:
A1.Anna Joy
A2.Mike Tee Vee
A3.Straitedge
B1.Summer Nights
B2.Good Girls
B3.I Had Richie Bucher
ROSEROSEComplete Deaden The Nerve2970円CD●バンド結成40周年記念リリース第三弾!
P.M.A RECORDSよりカセット作品としてリリースされた『DEADEN THE NERVE Pt.1』(1990年:初CD化)は、当時バンドが指標していた「とにかく重くて速い」を追及し、更にホラー映画など音楽以外のカルチャーからのエッセンスも吸収した結果辿り着いたサウンド。ヴォーカル・スタイルもデスヴォイスへと変化し、不安感を煽るSEも効果的に配置され、デスメタル・スタイルへと接近した最初の作品!
そしてカップリングのCD EP作品『DEADEN THE NERVE Pt.2』(1992年)はROSEROSE史上最も複雑な構成を持った楽曲が並ぶ。ツインギター編成となったことで分厚い音の壁を構築し、完全にデスヴォイスへと進化したヴォーカルが縦横無尽に唸り叫び、重く突進力あるビートを叩き出すドラムが一体となり、ROSEROSE流デスメタルの完成形ともいえるサウンドを披露。初期の名曲「Holy Terror」のデスメタル・ヴァージョンも収録。
ジャパニーズ・デスメタルのアーカイヴともいうべき重要作!
■ソングリスト:
1.Be Born ~ Mortality
2.Grind Maniac
3.Be on Decline
4.Dirt Is God
5.Griefs Beyond Mortal Sufferance
6.Now No Hope of Safety Remains
7.Missing Children
8.Illegal
9.The Influence of Death on the Earth (Deaden the Nerve Pt. 1)
10.Reduced to Insanity
11.Holy Terror
12.Deaden the Nerve Pt. II
13.Surrounded by Foes
Track 01~09 『DEADEN THE NERVE Pt.1』 (1990年)
Track 10~13 『DEADEN THE NERVE Pt.2』 (1992年)
Rage Against The MachineRage Against The Machine (2015 Vinyl)※在庫切れです※4730円LP※在庫切れです※
●レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン 1992年衝撃のデビュー・アルバムの180g Heavy Vinylアナログ再発!
その政治的・社会的メッセージを前面に出したラップ×独創的な殺傷ギタ―ノイズが革新的に融合した新世代ヘヴィ・ロックの先駆者でラップ・メタル/ミクスチャーといったジャンルを創出したレイジ・アゲインスト・ザ・マシーン。91年に結成するや、それまでに聴いたことが無い種のロック・サウンドと強烈なメッセージによりレコード会社争奪戦が勃発、“創作活動の最大限の自由”を与えたエピックが獲得した。
デビュー作『Rage Against The Machine』のオリジナル発売日は1992年11月。“レッド・ツェッペリン×パブリック・エナミー”とも称された斬新なサウンド、過激で政治的なメッセージを込めた歌詞、そして、アルバム内容と同様にジャケット写真(ベトナム戦争時に当時の政権が仏教徒を弾圧し始めたことに対して、ベトナム僧侶が米大使館の前で行った抗議の“焼身自殺”を捉えた有名な写真)と全てが革命的。後のミクスチャーロック、オルタナティヴ・ロックの台頭に大きな影響を与えた歴史的・革命的な作品と評価されている。この強烈な個性にして全世界で500万枚ものセールスを記録。日本でも15万枚以上のセールスを上げた金字塔。
■収録曲:
A1.Bombtrack
A2.Killing In The Name
A3.Take The Power Back
A4.Settle For Nothing
A5.Bullet In The Head
B1.Know Your Enemy
B2.Wake Up
B3.Fistful Of Steel
B4.Township Rebellion
B5.Freedom
トータル件数:655件1-20次の20件