DISK SHOP MISERY
新入荷
再入荷
RECOMMEND
セール商品
すべての商品を見る
IMPORT
PUNK/OI
HARD CORE/CRUST
OLD/NEW SCHOOL
EMOTIONAL
CHAOTIC
MELODIC/POP PUNK
ROCKA/PSYCHOBILLY
ALTERNATIVE/ROCK etc
SKA/REGGAE
GARAGE
DOMESTIC
PUNK/OI
OLD/NEW SCHOOL
HARD CORE/CRUST
MELODIC/POP PUNK
SKA/PSYCHOBILLY
ROCK/ALTERNATIVE
EMOTIONAL
GARAGE
CLUB MUSIC
TシャツGOODS
DISC SHOP MISERY
電話 082-241-0782
FAX 082-241-0782
広島県広島市中区袋町2-7 プレイグラウンドビル2F
BLOODSUCKER recordsの商品は
これまでどおり消費税はいただきません
アーティスト頭文字検索(serach by Initial)
数字 日本語
トータル件数:502件前の20件21-40次の20件

全件数は(total records)502です。 全ページ数は(pages)26です

すべてのカテゴリを表示しています

↓すべての商品カテゴリの中から検索します
  でメディアが  のものを
写真 買物カゴ アーティスト名 アルバム名 値段 メディア コメント
LIP CREAM THRASH TIL DEATH T-SHIRT(BLACK) ※在庫切れです※5500円Tシャツ※在庫切れです※
DYNAMITE RECORDS大復活の本格始動。第一弾は、初の復刻Tシャツ、新作ラストアルバムの初Tシャツ化!!

あったかくしてお待ち下さい♡ジャジャ岩城(JHAJHA IWAKI)

■design:jhajha iwaki
■body color:black (print star 5.6 oz)
フロント(胸ロゴ)/バックプリント

■size:
〇S 着丈66cm / 身幅49cm / 肩幅44cm※在庫切れです※
〇M 着丈70cm / 身幅52cm / 肩幅47cm※在庫切れです※
〇L 着丈74cm / 身幅55cm / 肩幅50cm※在庫切れです※
〇XL 着丈78cm / 身幅56cm / 肩幅53cm※在庫切れです※
(メーカー推奨値ですが、ボディにより個体差がある場合があります)

(DYNAMITE RECORDS/JAPAN 2025)
LIFE / DESTRUCT"To Stop The Conflict" SPLIT LP4400円LP東京クラスティーズLIFEと、アメリカはバージニア州リッチモンドを拠点に活動するDESTRUCTによる2024年SPLIT LP!!
折り込みポスター+英和歌詞掲載インサート付きLIFE5曲+DESTRUCT6曲!

side LiFE:
1.Don't Give Up Hope
2.Over Evolved Technology
3.Losing Biodiversity
4.To Stop The Conflict
5.Multitude of Sacrifices

side DESTRUCT
1.Thiokol
2.No Indignation
3.Bombarded
4.Endured
5.Glorified
6.We Survive
Lamb of GodAshes of the Wake - Live in Richmond, VA (Vinyl for RSD)5500円2LP【RSD BLACK FRIDAY】
ラム・オブ・ゴッドが、地元のリッチモンドでロックダウン中にライブストリームで行った名作アルバム『アッシュズ・オブ・ザ・ウェイク』の全曲演奏ライヴを、アナログ盤で発売。LP2のB面は、エッチング仕様。
■トラックリスト:
【LP1】
A1. Laid to Rest
A2. Hourglass
A3. Now You’ve Got Something to Die For
A4. The Faded Line
B1. Omerta
B2. Blood Of The Scribe
B3. One Gun
B4. Break You
【LP2】
A1. What I’ve Become
A2. Ashes of the Wake
A3. Remorse Is for the Dead
【B面】 
エッチング仕様」
LITTLE ELVIS RYUTA & THE S.R.P.ROCK'N ROLL RENDEZVOUS3300円CDグリースアップマガジン編集長のリトル・エルヴィス・リュウタ率いる『LITTLE ELVIS RYUTA & THE S.R.P.』の12年振りのフルアルバム!
ゲストミュージシャンとしてCHARLIE & THE HOT WHEELSがコーラス参加、THE WONDERFUL WORLD、BAREBONESのSYUJIRO HASEがギターで参加。
シェイキン・スティーブンスを彷彿させるM3、他界したロックンロールヒーローのクレイジー・キャヴァンに捧げるM5、全国のレコード屋への応援歌M9、そしてロマンティックな恋心を歌うアルバムタイトル曲のM4とヴァラエティに富んだ12曲入り
。 ジャケットのイラストは伝説のロックンロールペインター、マシンガンケリー氏。
LITTLE ELVIS RYUTA& THE S.R.P.
いつでも Just Feel like rocking!
目覚めて寝るまで Have some Fun!
今夜も Just Feel Like Rockin’ in my Brain!
ゴキゲン until I die!
(以上インフォメーションより)
■トラックリスト:
1. MYSTERIOUS TRAIN
2. R-O-C-K
3. LISA MARIE
4. ROCK'N ROLL RENDEZVOUS
5. CRAZY CAVAN'S ROCK
6. WASTE THE TIME
7. THE DIARY
8. ROCKIN' HONEY DADDY
9. LET'S GO TO THE RECORD SHOP
10. ふたりのエル・ドラド
11. CASSETTE TAPE
12. ROCK ME BABY
LITTLE ELVIS RYUTA & THE S.R.P.ROCK'N ROLL RENDEZVOUS3300円CDグリースアップマガジン編集長のリトル・エルヴィス・リュウタ率いる『LITTLE ELVIS RYUTA & THE S.R.P.』の12年振りのフルアルバム!
ゲストミュージシャンとしてCHARLIE & THE HOT WHEELSがコーラス参加、THE WONDERFUL WORLD、BAREBONESのSYUJIRO HASEがギターで参加。
シェイキン・スティーブンスを彷彿させるM3、他界したロックンロールヒーローのクレイジー・キャヴァンに捧げるM5、全国のレコード屋への応援歌M9、そしてロマンティックな恋心を歌うアルバムタイトル曲のM4とヴァラエティに富んだ12曲入り
。 ジャケットのイラストは伝説のロックンロールペインター、マシンガンケリー氏。
LITTLE ELVIS RYUTA& THE S.R.P.
いつでも Just Feel like rocking!
目覚めて寝るまで Have some Fun!
今夜も Just Feel Like Rockin’ in my Brain!
ゴキゲン until I die!
(以上インフォメーションより)
■トラックリスト:
1. MYSTERIOUS TRAIN
2. R-O-C-K
3. LISA MARIE
4. ROCK'N ROLL RENDEZVOUS
5. CRAZY CAVAN'S ROCK
6. WASTE THE TIME
7. THE DIARY
8. ROCKIN' HONEY DADDY
9. LET'S GO TO THE RECORD SHOP
10. ふたりのエル・ドラド
11. CASSETTE TAPE
12. ROCK ME BABY
LAST RIGHT BRIGADEYA BASTA! 1650円7EP茨城 水戸を拠点に勢力的に活動する『LAST RIGHT BRIGADE』の2nd 7"EPがCREW FOR LIFE RECORDSよりリリース!
国内外のツアーサポート、毎年恒例となった阿字ヶ浦海の家で開催される野外ライブイベントなど地元茨城を中心に勢力的に活動をしている。
2019年にKICK ROCKからリリースされた1st 7EPから5年、変動していく現状にも屈せず活動を続け、今作品も確実により熱く激しいハードコアパンクに仕上がっており、80's~90's USHCと80'sジャパニーズハードコアをミックスした疾走感と勢いのある楽曲にメッセージ性の強い熱い日本語詩を乗せ猛突進するレージングハードコアパンク全4曲!!
■トラックリスト:
【SIDE A】
1.Ya Basta!
2.Let's Rumble
【SIDE B】
3.Anarchist Depression
4.Armageddon Time
Les Rallizes Denudes 裸のラリーズMARS STUDIO - The First Session - 5280円LP1980年、山口冨士夫が参加した裸のラリーズは伝説的なスタジオレコーディングを行なった。
残された音源より、最初期の熱く燃えたぎるセッションが遂に解き放たれる!
・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
アルバム『屋根裏Oct.’80』の制作過程において、山口冨士夫の在籍期間に残されたラリーズの音源を再検証する作業が進められる中、1本のテープが発見された。
聴こえてくるギターの音が、水谷孝と山口冨士夫によるものであることは間違いない。
そして、そこに収められていたのは、これまで「誰も耳にしたことのない」演奏だった。
詳細な日付は特定できぬものの、当時ベーシストを務めていた田清博(どろんこ)は、「1980年の夏、国立のMARS STUDIOへ入ってすぐの頃に録音されたもので間違いないだろう」と証言する。
中盤からどんどんテンポを速め、激しくヒートアップしていく「氷の炎」。そこから一気に雪崩れ込む、いつも以上に荒々しい「夜の収獲者たち」と「夜、暗殺者の夜」、そして「The Last One」。
適度にリラックスしながら、4人のミュージシャンが激しくぶつかり合う様は、ほんの数ヶ月後に『屋根裏YaneUra Oct.’80』で展開された演奏とは大きく異なる。
ラリーズ史上で最もパンクな音だと言ってもいいかもしれない。極めてラフに、生々しく轟く音は、単なる珍しさを超えて途轍もなくスリリングだ。
ここには、たった半年あまりしか続かなかった冨士夫期でも、さらにほんの刹那しか立ち現れなかった幻の閃光が記録されているのと同時に、1980年の裸のラリーズが内包していた底知れぬポテンシャルが漲っている。
LPは日本/アジア盤では初のカラーヴァイナル仕様!
プロデュース:久保田麻琴
アートワーク:松本成夫
写真:望月 彰
ライナーノーツ:湯浅 学
■トラックリスト:
【Side A】
1. 氷の炎 / Flame of Ice
2. 夜の収獲者たち / Reapers of the Night
【Side B】
1. 夜、暗殺者の夜 / The Night, Assassin's Night
2. The Last One_1980
Les Rallizes Denudes 裸のラリーズMARS STUDIO - The First Session - CD 3300円CD1980年、山口冨士夫が参加した裸のラリーズは、伝説的なスタジオ・レコーディングを行なった。
残された音源より、最初期の熱く燃えたぎるセッションが、遂に解き放たれる!
・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
アルバム『屋根裏Oct.’80』の制作過程において、山口冨士夫の在籍期間に残されたラリーズの音源を再検証する作業が進められる中、1本のテープが発見された。
聴こえてくるギターの音が、水谷孝と山口冨士夫によるものであることは間違いない。
そして、そこに収められていたのは、これまで「誰も耳にしたことのない」演奏だった。
詳細な日付は特定できぬものの、当時ベーシストを務めていた田清博(どろんこ)は、「1980年の夏、国立のMARS STUDIOへ入ってすぐの頃に録音されたもので間違いないだろう」と証言する。
中盤からどんどんテンポを速め、激しくヒートアップしていく「氷の炎」。そこから一気に雪崩れ込む、いつも以上に荒々しい「夜の収獲者たち」と「夜、暗殺者の夜」、そして「The Last One」。
適度にリラックスしながら、4人のミュージシャンが激しくぶつかり合う様は、ほんの数ヶ月後に『屋根裏YaneUra Oct.’80』で展開された演奏とは大きく異なる。
ラリーズ史上で最もパンクな音だと言ってもいいかもしれない。極めてラフに、生々しく轟く音は、単なる珍しさを超えて途轍もなくスリリングだ。 ここには、たった半年あまりしか続かなかった冨士夫期でも、さらにほんの刹那しか立ち現れなかった幻の閃光が記録されているのと同時に、1980年の裸のラリーズが内包していた底知れぬポテンシャルが漲っている。
CDとLPを同時発売。
プロデュース:久保田麻琴
アートワーク:松本成夫
写真:望月 彰
ライナーノーツ:湯浅 学
■トラックリスト:
1. 氷の炎 / Flame of Ice
2. 夜の収獲者たち / Reapers of the Night
3. 夜、暗殺者の夜 / The Night, Assassin's Night
4. The Last One_1980
Les Rallizes Dénudés(裸のラリーズ)屋根裏 YaneUra Oct.’80 6050円2LP山口冨士夫をメンバーに迎えた裸のラリーズが、80年10月に渋谷・屋根裏で炸裂させた歴史的ライヴ・パフォーマンス、ついに公式リリース!
1980年、裸のラリーズは、もう一人のギタリストとして山口冨士夫(ザ・ダイナマイツ/村八分/ティアドロップス)をメンバーに迎え入れる。
翌年の3月までという短期間に終わったものの、山口を擁したラインナップによる演奏はラリーズにとって異色でありながら強烈な印象を残すものとなり、多くのファンを熱狂させた。
そして、たった7回しか行われなかった彼らのライヴの中でもとりわけ評価の高い10月29日・渋谷屋根裏での公演が、現存する最良の音質で遂に全貌を現す
。 タイトなリズム隊をバックに、2本のギターがぶつかり合い絡み合って生み出される漆黒の闇より深い黒を湛えた空間が、今ここに圧倒的な生々しさで蘇った。
30分を超えて展開する「俺は暗黒」〜「氷の炎」(※LPでは曲順を変えてA面1曲目とB面1曲目に収録)は、ラリーズの全キャリアを通じても特筆すべきパフォーマンスのひとつだと断言できる。
国籍・音楽ジャンル・スタイル、様々な個性溢れるアーティストたちとの共作が実現。ジャケットには、宇治晶によって撮影された未公開写真を使用。
●プロデュース:久保田麻琴
●ライナーノーツ:松山晋也
●アートワーク:宇治晶
■収録楽曲:
【Side-A】
1. 俺は暗黒 / I’m the Darkness
【Side-B】
1. 氷の炎 / Flame of Ice
2. Enter the Mirror
【Side-C】
1. 夜、暗殺者の夜 / The Night, Assassin’s Night
2. 夜より深く_1980 / Deeper than the Night_1980
【Side-D】
1. The Last One_1980
Les Rallizes Dénudés(裸のラリーズ)屋根裏 YaneUra Oct.’80 4950円2CD山口冨士夫をメンバーに迎えた裸のラリーズが、80年10月に渋谷・屋根裏で炸裂させた歴史的ライヴ・パフォーマンス、ついに公式リリース!
1980年、裸のラリーズは、もう一人のギタリストとして山口冨士夫(ザ・ダイナマイツ/村八分/ティアドロップス)をメンバーに迎え入れる。
翌年の3月までという短期間に終わったものの、山口を擁したラインナップによる演奏はラリーズにとって異色でありながら強烈な印象を残すものとなり、多くのファンを熱狂させた。
そして、たった7回しか行われなかった彼らのライヴの中でもとりわけ評価の高い10月29日・渋谷屋根裏での公演が、現存する最良の音質で遂に全貌を現す。
タイトなリズム隊をバックに2本のギターがぶつかり合い絡み合って生み出される漆黒の闇より深い黒を湛えた空間が今ここに圧倒的な生々しさで蘇った。
30分を超えて展開する「俺は暗黒」〜「氷の炎」(※LPでは曲順を変えてA面1曲目とB面1曲目に収録)は、ラリーズの全キャリアを通じても特筆すべきパフォーマンスのひとつだと断言できる。
国籍・音楽ジャンル・スタイル、様々な個性溢れるアーティストたちとの共作が実現。
ジャケットには、宇治晶によって撮影された未公開写真を使用。
●プロデュース:久保田麻琴
●ライナーノーツ:松山晋也
●アートワーク:宇治晶
■収録楽曲:
【Disc-1】
1. 夜より深く_1980 / Deeper than the Night_1980
2. 俺は暗黒 / I’m the Darkness
3. 氷の炎 / Flame of Ice
【Disc-2】
1. Enter the Mirror
2. 夜、暗殺者の夜 / The Night, Assassin’s Night
3. The Last One_1980
LITTLE ELVIS RYUTA & THE S.R.P.カセットテープ / LITTLE ELVIS ROCKSHOW※在庫切れです※1980円カセットテープ※在庫切れです※
『LITTLE ELVIS RYUTA & THE S.R.P.』の新作が7インチレコードとカセットテープで同時リリース!
メインのタイトル曲となる『カセットテープ』は、急逝したジョー・アルコールをイメージして作られたナンバー。
レコードとカセットではヴァージョンが異なります。
こちらカセットヴァージョンでは、ゲストミュージシャンのザ・ワンダフル・ワールド『シュウジロウ氏』が全編にわたってギターを弾いており、 当然ながらこちらのヴァージョンの方がワンダフル・ワールド色は強いです。
B面は生前ジョー・アルコールが好んだ「LITTLE ELVIS ROCKSHOW」を収録。
レコード、カセット共に聴けない環境の人も多そうだという事でA面のみのCD-R(白盤)がそれぞれ付きます
LITTLE ELVIS RYUTA & THE S.R.P.カセットテープ / どっちみち俺のもの※在庫切れです※1980円7EP※在庫切れです※
『LITTLE ELVIS RYUTA & THE S.R.P.』の新作が7インチレコードとカセットテープで同時リリース!
メインのタイトル曲となる『カセットテープ』は、急逝したジョー・アルコールをイメージして作られたナンバー。
レコードとカセットではヴァージョンが異なります。
こちらレコードヴァージョンでは、ゲストミュージシャンのザ・ワンダフル・ワールド『シュウジロウ氏』によるギターが最後のソロで収録。
B面は長らく7インチ化が望まれた「どっちみち俺のもの」を収録。
レコード、カセット共に聴けない環境の人も多そうだという事でA面のみのCD-R(白盤)がそれぞれ付きます!
LEE SCRATCH PERRY RETURN OF THE SUPER APE2530円CD●ダブ・マスター『LEE SCRATCH PERRY』の1978年の不朽の名作がデジパックCD再発!
閉鎖前にブラック・アーク・スタジオでレコーディングされたアップセッターズ最後のLPにペリー&アップセッターズの珠玉の9曲をボーナストラック収録!
■ソングリスト:1. Dyon-Anaswa 2. Return Of The Super Ape 3. Tell Me Something Good 4. Bird In Hand5. Crab Yars 6. Jah Jah Ah Natty Dread 7. Psyche & Trim 8. The Lion 9. Huzza A Hana 10. High Rankin Sammy 11. Soul Fire - Lee Scratch Perry 12. Roast Fish & Cornbread - Lee Scratch Perry 13. Throw Some Water In - Lee Scratch Perry 14. Scratch The Dub Organizer - The Upsetters 15. Stick Together - U-Roy 16. Long Sentence - The Upsetters 17. In The Iaah - The Upsetters 18. Scratch Walking - The Upsetters 19. Curly Dub - The Upsetters
LAMEDEJAD QUE VENGAN3960円LP・ORDEN MUNDIAL、BARCELONA、MORREADORASのメンバーらが結成した女性ボーカルスパニッシュハードコアパンク新バンド"LAME"!! 2023年作デビューミニアルバムをUK/LA VIDA ES UN MUSよりリリス!! ORDEN MUNDIALのRafaelitoとBernat、BARCELONA、GLAMのRamonの3人に、MORREADORASというWAVY POST PUNK/SYNTH PUNKでベーシストとして活動するSallyをボーカルに迎えて結成した4人組!! スペイン・マヨルカ滞在時のわずか4日間で曲を作り、マヨルカ/ベルリンにてメンバー個々がそれぞれレコーディングして制作した全7曲収録のデビュー作!!
Little BastardsEAT SHIT AND DIE = 俺たちは所詮クソ袋※在庫切れです※1400円CD※在庫切れです※
●埼玉県熊谷市のパンク・グラインダー『Little Bastards(リトル・バスターズ)』3枚目のアルバムが山形県のレーベルFOR VICTORY RECORDSよりリリース!
更に磨かれた表現力と多様で個性的な楽曲で日常/現実に対する思いを発信!
録音は岡崎幸人氏(STUDIO ZEN / ETERNAL ELYSIUM)、カヴァ・イラストレイションは尾崎ずっく氏(漫画家 / FIDO'S BRUNCH)。
帯状のフラップ付+黒のダストスリーヴ+透明スリーヴに収納。全13曲収録。
■Little Bastards:1992年埼玉県熊谷市で始動。初期のノイジーで軽快なハードコア・パンクから1990年代後半頃よりワンマン・デュアル・ヴォーカル/ブラスト・ビート/ヘヴィなサウンドとブレイクダウンなどを特徴とした「パンク・グラインダー」へと変貌を遂げ、現在も進化を続ける。
LRFUgly1800円7EP●※4tracks / 四つ折りポスタースリーブ / ダウンロードコード付属※
UK PUNK/Oi!、そしてそれと密接なUKカルチャーをここ日本で完膚なきまでに体現したパンクロック、 『LRF』がアナログとしては96年『FINALISTS』以来となる4曲入り7"をリリース。
これまでは自身のレーベルReal Dealからアートワーク含めてセルフリリースが主でしたが、 今作はLARVA Minamiによるポスタースリーブ、レーベルはMOUSEからというOsaka Genuineなリリースに。
近年の作品で大きなテーマとなっているどうぶつの権利をはじめ、自己の"快"のために思いどおりにできる存在を思いどおり支配する"UGLY"なマインドに対し削ぎ落されたパンクロックと研ぎ澄まされたオンリーワンなリリックを向けるアニマルライツ・レジスタンスOi!.
四つ折りのポスタースリーブの内側にもLARVA Minamiによる全面コラージュアートがプリントされています。
■Track List:
1:fUGLY
2:KILL AFTER KILL AFTER KILL AFTER KILL AFTER KILL AFTER KILL AFTER KILL AFTER KILL

3:NO EXCUSE
4:YOU SHOULD BE PROUD, MA'AM
Les Rallizes Dénudés(裸のラリーズ)BAUS '93 (2LP)6050円2LP●裸のラリーズの1993年2月13日吉祥寺バウスシアターで開催された伝説の復活ライヴが前作に続きデジタルマルチ音源よりアルバム化。 アナログ盤は帯付き2枚組!
すでにワールドワイドでリリースされ大きな反響を巻き起こしている『CITTA' '93』に続き、その4日前の2月13日に吉祥寺バウスシアターにて行われた演奏が『BAUS '93』として作品化。ラリーズにとって5年ぶりの復帰ライヴとなった同公演は、これまた伝説的なパフォーマンスとして知られる。
『CITTA' '93』と同じく8チャンネルのデジタル・マルチトラックをマスターとし、会場内で録られたカセット音源や調整卓からのステレオアウトなども足され、久保田麻琴が再び入魂のミキシング&マスタリング。今作『BAUS '93』でも再び、誰も聴いたことのない音像でラリーズのコンサートを再構築している。
当日のメンバーは水谷孝(Vo,G)、石井勝彦(G)、高田清博(B)、三巻敏朗(Dr)。4日後の公演とはリズム隊が異なるラインナップとなり、前作『CITTA' '93』とはまた表情の違う演奏を聴くことができる。
解説原稿を執筆したのは、「The Wire」や「The Quietus」でライターとして活躍し、BBCラジオに担当番組も持つジェニファー・ルーシー・アラン。さらに、ラリーズをはじめとする日本のアンダーグラウンド・ロックを世界に紹介した怪書『ジャップロックサンプラー』の著者としても名高いジュリアン・コープが特別寄稿。
■収録楽曲:
[Side A]
1. 夜、暗殺者の夜 / The Night, Assassin's Night
2. 黒い悲しみのロマンセ otherwise Fallin' Love With / Romance of the Black Pain otherwise Fallin' Love With
[Side B]
1. 夜の収穫者たち_1993 / Reapers of the Night_1993
[Side C]
1. Darkness Returns (Part 1)
[Side D]
1. Darkness Returns (Part 2)
Les Rallizes Dénudés(裸のラリーズ)BAUS '93 4620円CD+DVD●すでにワールドワイドでリリースされ大きな反響を巻き起こしている『CITTA' '93』に続き、その4日前の2月13日に吉祥寺バウスシアターにて行われた演奏が『BAUS '93』として作品化。ラリーズにとって5年ぶりの復帰ライヴとなった同公演は、これまた伝説的なパフォーマンスとして知られる。
『CITTA' '93』と同じく8チャンネルのデジタル・マルチトラックをマスターとし、会場内で録られたカセット音源や調整卓からのステレオアウトなども足され、久保田麻琴が再び入魂のミキシング&マスタリング。今作『BAUS '93』でも再び、誰も聴いたことのない音像でラリーズのコンサートを再構築している。
当日のメンバーは水谷孝(Vo,G)、石井勝彦(G)、高田清博(B)、三巻敏朗(Dr)。4日後の公演とはリズム隊が異なるラインナップとなり、前作『CITTA' '93』とはまた表情の違う演奏を聴くことができる。
CDの初回生産盤にはかつてラリーズのヴィジュアル演出を手がけていた宇治晶が、同日のステージを撮影したビデオを素材に作り上げた映像作品を収めたDVDも付属。
解説原稿を執筆したのは、「The Wire」や「The Quietus」でライターとして活躍し、BBCラジオに担当番組も持つジェニファー・ルーシー・アラン。さらに、ラリーズをはじめとする日本のアンダーグラウンド・ロックを世界に紹介した怪書『ジャップロックサンプラー』の著者としても名高いジュリアン・コープが特別寄稿。
■収録楽曲(CD):
1. 夜、暗殺者の夜 / The Night, Assassin's Night
2. 黒い悲しみのロマンセ otherwise Fallin' Love With / Romance of the Black Pain otherwise Fallin' Love With
3. 夜の収穫者たち_1993 / Reapers of the Night_1993
4. Darkness Returns
DVD『Live at Baus Theater on February 13 1993』付き(本編23分)
LOSTHidden Beneath The Shadows Of Fear1320円CD●THROWDOWN,ADAMANTIUM,FARSIDE,OPEN HANDのメンバーによるバンドの5曲入りCD!!
LIGEIAYOUR GHOST IS A GIFT2409円CD●UNEARTHのギタリスト、ケンがプロデュースしたマサチューセッツの若手メタルコアバンドの1stアルバム!! ゲストVo.にex-SHADOWS FALL、ALL THAT REMAINSのフィリップが参加!全11曲入り!!日本盤のみエンハンスドで映像も観れます!!
トータル件数:502件前の20件21-40次の20件