DISK SHOP MISERY
新入荷
再入荷
RECOMMEND
セール商品
すべての商品を見る
IMPORT
PUNK/OI
HARD CORE/CRUST
OLD/NEW SCHOOL
EMOTIONAL
CHAOTIC
MELODIC/POP PUNK
ROCKA/PSYCHOBILLY
ALTERNATIVE/ROCK etc
SKA/REGGAE
GARAGE
DOMESTIC
PUNK/OI
OLD/NEW SCHOOL
HARD CORE/CRUST
MELODIC/POP PUNK
SKA/PSYCHOBILLY
ROCK/ALTERNATIVE
EMOTIONAL
GARAGE
CLUB MUSIC
TシャツGOODS
DISC SHOP MISERY
電話 082-241-0782
FAX 082-241-0782
広島県広島市中区袋町2-7 プレイグラウンドビル2F
BLOODSUCKER recordsの商品は
これまでどおり消費税はいただきません
アーティスト頭文字検索(serach by Initial)
数字 日本語
トータル件数:655件前の20件61-80次の20件

全件数は(total records)655です。 全ページ数は(pages)33です

すべてのカテゴリを表示しています

↓すべての商品カテゴリの中から検索します
  でメディアが  のものを
写真 買物カゴ アーティスト名 アルバム名 値段 メディア コメント
TECHNOCRACYPoison Gift2200円CD●大阪CROSSOVER HARDCORE、前作より10年振りの現体制での初音源となる待望のフルアルバム!初期の名曲"Tormentor"の再録含む全8曲収録。
Artwork By TKKR The Art demon。

後期のNO SIDEと、始動して間もない頃のTECHNOCRACYをたびたび直に体験していた若い頃の私は、そのどちらの2バンドに対しても、音楽性、キャラクター、シーンでの立ち位置などに於いてけっこう感化され、NO SIDEの分裂〜TECHNOCRACYの誕生には、メンバーの旺盛な音楽的好奇心が少なからず影響していたと聞いたその当時、正直ちょっと嫉妬にも近い感情すらあったことを、この新作を聴いて思い出した。

旧友パンクスからの嘲笑みたいな状況もあったであろう、ENGLISH DOGS, SACRILEGE, ONSLAUGHTといったハードコア・パンクのメタル・スラッシュ化によるブリティッシュ・クロスオーバーや、ビリー・ミラノに連れられてプードル・ヘアーのANTHRAXがビクビクしながらCBGBに出入りして世界が開けていったケースなど、パンクとメタルの間に絶対的に存在する壁を、困難も乗り越えながらまたいで生まれた音楽が、その名の通り本来のクロスオーバーだったのに、そのフォロワーは、音楽スタイルとして出来合いのクロスオーバー・スラッシュを演奏するバンドがほとんどになってしまっていたから、音楽的な貪欲さと葛藤が渦巻いた細胞分裂のうえで誕生したTECHNOCRACYに、「2000年代の日本でも、こういうクロスオーバー現象があるのか」と、私が夢中になった80年代のオリジナル・クロスオーバーに近いものを感じていたんだろう、と、今になって思う。

あと、W.A.S.P.もSLAYERもDESTRUCTIONもKREATORも曲名にした必殺のメタル・キーワードで雄叫びをあげる "Tormentor"を初めて聴いた時も、「やられたなー」と思った。ファイヤー!だの、イーボォー、だの、死ぬまでに1度はシャウトしておきたい名セリフのような文言がヘヴィメタルやスラッシュには存在するけど、私は別にここで笑い話を挟みたいわけでなく、パンクがそういったサタニックなワードを用いながらも、悪魔崇拝の歌詞ではなく、人間の狂気を表現していたクロスオーバーならではの手法に着目し実践していたTECHNOCRACYを目の当たりにして、やはりまた嫉妬してしまっていたのです。

ダウナーとアッパーを同時進行させるストーナー・スラッシュの手法は、諸刃の剣だとたかをくくっていたわけではないが、TECHNOCRACYはいずれそのバランスが崩れてくるのでは?と危惧した時もあった。しかし今回、その初期の代表曲 "Tormentor"も再録していて、新しいシンガーの攻撃性が、サウンドの切れ味を高めているように思う。私も、共感と嫉妬が渦巻いた、若い時分のあの感情が、この新作でまた呼び戻されるかもしれない。
(RECORD BOY 大倉 了)
TEETHINGHelp※在庫切れです※1980円CD※在庫切れです※
●2011年、スペイン・マドリードで結成。NAPALM DEATHとHATEBREEDを敬愛しグラインドコアとハードコアを横断した楽曲とブラックユーモアに満ちた歌詞。これまでにアンダーグラウンドシーンで数々の音源をリリースし、Obscene Extreme、Download Festivalにも出演。2018年には日本のBUTCHER ABCとスペインで共演。
2017年のファーストアルバムから5年ぶり、さらにアグレッシブになったセカンドアルバム。ゲストヴォーカルにEHXHUMEDのMatt Harvey、DESPISE YOUのPhil Veraが参加。グラインドコアファンだけでなくハードコア・パンク、パワーヴァイオレンスファンにオススメの1枚! アジア流通盤はボーナス1曲収録。
収録曲:
01. Ralph Is Back
02. Devouring Friendship
03. Striking Fires
04. Your Band Sucks
05. Pinoy Justice
06. Like The Movies (with Matt Harvey of Exhumed)
07. Upside Down Bat
08. Beth
09. Just Kiss
10. Roach Apartment
11. Palmera de Chocolate (with Phil Vera of Despise You)
12. Asshole Cancer
13. Weissenborn Song I: An Introduction
14. Weissenborn Song II: A Farewell Letter To George
15. Teething Remix (Bonus track)
To overflow evidenceClear2310円CD●福島県いわき市が日本に誇るローカルヒーロー、To overflow evidence の2017年2ndアルバム!
激情ハードコアを基盤とした音楽性からスタートした彼等。よく比較に上がるバンドだと、envy / heaven in her arms等があげられるが、激音/壮音系のバンドとは似て非なる深化を遂げており、作品を増す毎に独自の暖かみのあるメロディーラインと【静】と【動】が交差したエモーショナルかつキャッチーな楽曲に磨きをかけてきた。
ボーカル・後藤の叫び声を主とした歌唱は所謂絶叫系とは異なり、言葉の響きを大切にした歌の延長にあるエモーショナルな声を聞かせる。楽曲面でも感情を揺さぶる激情的なアプローチを随所残しつつ、より2本のギターの奏でる旋律の繊細さと耳に残るキャッチーさに磨きがかかりインディーロックともハードコアとも異なる楽しみ方ができる。どこにも属さないその音色は、彼等にしか鳴らせないまさに唯一無二のもの。
To overflow evidence2009-20131630円CD●福島県いわき市が日本に誇るポスト叙情派ロックバンド「To overflow evidence」2017年の2ndアルバム発売に合わせて、KEEP AND WALK RECORDSより2009年から2013年単独作品の中からライブ定番曲をメインに選曲されたディスクグラフィー盤がリリース!地元で主催する野外フェス"ONAFES"で毎年大団円を呼び込むキラーチューン『巡る』、MVにもなっている『手を振る君に』、『車窓の景色は揺れる』、初期の彼等を代表する『太陽』等々全10曲。
THA BLUE HERBアンダーグラウンドVSアマチュア※在庫切れです※1540円CD※在庫切れです※
●THA BLUE HERB 2002年3月発売の1枚目のシングル作品。
アンダーグラウンドVSアマチュアの、岩をも砕くような攻撃性、そして静かながら淡々と繰り広げられる、未来世紀日本。前者がまさにブルーハーブの動の部分。攻撃的であり、凶暴であり、来るものを弾き返す鋼鉄の意志ならば、後者はアブストラクトなトラックで、BOSSのリリックもストーリーを描き出すというもう一つの顔、静寂。しかし、この静の部分、ここに彼等の凄味が詰まっている。繰り広げられるストーリーは触れないが、圧倒的なまでに平伏さざるえない音楽の緊張と圧力は、ここでしか味わえない。そして、聴きおえた後のなんともいえない後味。強烈である。時代がまだ変わる前、ここにひとつの完成形がある。そして、時代は変わる。
Track List:
01. アンダーグラウンドvsアマチュア~tbhr Anthem
02. 未来世紀日本 Back Ground Vocals By Hana (遊星s)
03. アンダーグラウンドvsアマチュア(Instrumental)
04. 未来世紀日本(Instrumental)
THORR'S HAMMER DOMMEDAGSNATT + LIVE BY COMMAND OF TOM G.WARRIOR3080円CD・伝説のUSドゥーム・バンドであり、SUNN O)))の原点 全世界初CD化音源を追加収録して日本初発売!
■THORR'S HAMMERはGreg AndersonとStephen O'Malley等によって1994年に結成された伝説のUSドゥーム・バンド。ノルウェーからの交換留学生としてシアトルに滞在していたRunhild Gammelsæterをヴォーカリストに迎え基本体制が整う。ヘヴィ・リフ/圧殺リズムにRunhild嬢のグロウルVoが覆いかぶさるスタイルは異形の中の異形であり、戦慄を呼んだ。とはいえRunhild嬢の留学期間終了に伴い活動自体はわずか6週間で終わり、数本のライヴと数曲をレコーディングしたのみで活動停止。Runhild帰国後に残ったメンバーでBURNING WITCHを結成、更に程なくしてGregとStephenはSUNN O)))を結成する。
■スラッジ的な要素を多分に含みながら、ドゥーミーなリフとヘヴィ・リズムで圧し潰していくバンド演奏が当時でも際立っていたのに加え、Runhild嬢の常軌を逸したグロウルVoがとにかく衝撃的。悪魔の声とも思えるそのヴォーカルは、当時17歳の少女が発していたとは思えない迫力。実際にライヴを観た者は限られるが、以降伝説として語り継がれる。
■THORR'S HAMMER~BURNING WITCH~SUNN O)))への流れはUSドゥーム・シーンの奥深さとインディ・シーンに潜む才能、そしてドゥーム/ヘヴィロックの無限の可能性を感じさせる。
■本作はオリジナル音源に加え、当時の貴重なライヴ・レコーディングをボーナス・トラックとして追加。更に2010年にRoadburn Festivalにて再結成した際のライヴ音源をプラス、この部分に関しては全世界初CD化となる。圧倒的なヴォリュームで日本初CD化!
■収録曲
01. Norge
02. Troll
03. Dommedagsnatt
04. Mellom Galgene (live)*ボーナス・トラック
05. Norge (Live By Command Of Tom G.Warrior)*ボーナス・トラック/全世界初CD化
06. Aasgaardsrien (Live By Command Of Tom G.Warrior)*ボーナス・トラック/全世界初CD化
07. Troll (Live By Command Of Tom G.Warrior)*ボーナス・トラック/全世界初CD化
08. Dommedagsnatt (Live By Command Of Tom G.Warrior)*ボーナス・トラック/全世界初CD化
TAPPER ZUKIE BUNKER BUSTER2860円LP・TAPPER ZUKIEがジャマイカのアーティスト仲間であるHORACE ANDY、BERES HAMMOND、LUCIANOなど大御所を招聘しアルバムを制作!
自身のバック・カタログをさらに深く掘り下げ、クラシックなリズムや既存のヴォーカルを再加工した温故知新な内容。SLY DUNBAR、ROBBIE SHAKESPEARE、FLABBA HOLT、CHINA SMITHなどジャマイカのトップ・ミュージシャンも参加。
収録曲:
1. Aquarius featuring Horace Andy
2. Nuh Fraid A Dem featuring Luciano
3. The Blessings featuring Michael Rose
4. Wicked featuring Little Roy
5. Stress featuring Beres Hammond
6. Bunker Buster
7. Lucky Friend (Backing Vocals The Tamlins)
8. The Light In Me featuring Ronnie Davis
9. Humble Lion featuring Junior Rass
10. Warrior featuring Junior Reid
11. Inna We Life featuring Lonie
12. Flesh and Blood featuring Half Pint
TOLIVE ~Live~ 2200円CD●熊本ハードコアパンクバンド『TOLIVE』の2022年1stアルバムがBLACK KONFLIKよりリリース!
80年代ジャパニーズハードコアを彷彿とさせるダーティーで荒々しいハードコアサウンド全7曲!
限定400枚プレス。
収録曲:1.live 2.堕喰者 3.立身 4.COMMUNITY 5.ASK 6.JUST A TIMEOUT BOY 7.遺志
TOWN BIKEWhen Good Kids Go Bad880円7EP・Tokyo Adventuresや、Flamingo 50のリリースで知られる Keith Recordsのオーナー率いる『TOWN BIKE』の2007年発表7インチ!
キュートで透明感のある女性Vo.にGOODメロディー、Flamingo 50、Three Minute Margin等の実力メンバーがガッツリとサポートした全4曲!
収録曲:
A1.Bad Girls
A2.Dougie
B1.Ally Sheedy
B2.Trouble Fucken Rocks
THULSA DOOMThe P.C. EP880円7EP●1998年に結成され、2011年に再結成したNYC Punx!
女性Vo.ポリティカル・ハードコア・パンク『Thulsa Doom』の2014年発表全4曲収録7インチ!
ポスター、DLコード封入。
THE SICK MATOHAZURE CD ※在庫切れです※
1500円CD※在庫切れです※
・津山発北欧経由未来行きPUNK BAND、ザシック!彼らが2008年にリリースした大名作アルバムCD!
80's SWEDISH HARDCOREを独自に解釈し、日本語詩を取り入れた唯一無二のスタイルは全く色褪せない!!
HOPE, YO-HO-, CLASSICK ORCHESTRA等、全パンクスの心を確実に撃ち抜く全10曲!!
THE SICK MATOHAZURE LP※在庫切れです※3300円LP※在庫切れです※・津山発北欧経由未来行きPUNK BAND、ザシック!彼らが2008年にリリースした大名作アルバムが奇跡のレコード化!
80's SWEDISH HARDCOREを独自に解釈し、日本語詩を取り入れた唯一無二のスタイルは全く色褪せない!!
HOPE, YO-HO-, CLASSICK ORCHESTRA等、全パンクスの心を確実に撃ち抜く全10曲!!
※帯付き・500枚プレス、(国内流通残り300枚程度)
TOKEN ENTRY "LOGO" - T-SHIRT3300円Tシャツ■ボディ:GILDAN
■サイズ:M
■着丈:約72p  身幅:約51p
■カラー:ホワイト
THE SHRINEVol.4 Tシャツ(中古品)2000円Tシャツ※中古Tシャツ※
状態はとても良いです。
■サイズ:M
■着丈:約72p / 身幅:約49p !「BLACK FLAG meets BLACK SABBATH」と称されるカリフォルニアのアメリカンハードロックバンド!
TO FUTURE GIG 2022反戦の継承 T-shirt 3000円Tシャツ・昨年10月に亡くなられた坪井直さんにリスペクトを込め、河村康輔氏の新作をプリント!バックに当日出演者(Guest)を記載しています。
(店頭分は各サイズ共に極少量となります。)
■ボディ:UNITED ATHRE 5001(5.6oz)
■デザイン:河村康輔
■ボディーカラー:ホワイ
■インク:ブラック
■サイズ

●SMALL :着丈65cm身幅48cm
●MEDIUM :着丈69cm身幅52cm
〇LARGE :着丈73cm身幅55cm※在庫切れです※
●X LARGE :着丈77cm身幅58cm
〇XXL:着丈81cm身幅63cm※在庫切れです※

※収益はTO FUTURE GIG運営費ならびにTO FUTURE ZINE制作費に充てられます。
TO FUTURE GIG 2022反戦の継承 T-shirt (black)3000円Tシャツ・昨年10月に亡くなられた坪井直さんにリスペクトを込め、河村康輔氏の新作をプリント!バックに当日出演者(Guest)を記載しています。
(※店頭分は各サイズ共に極少量となります。)
■ボディ:UNITED ATHRE 5001(5.6oz)
■デザイン:河村康輔
■ボディーカラー:ブラック
■インク:ホワイト/ブラック
■サイズ

●SMALL :着丈65cm身幅48cm
●MEDIUM :着丈69cm身幅52cm
●LARGE :着丈73cm身幅55cm
●X LARGE :着丈77cm身幅58cm
●XXL:着丈81cm身幅63cm

※収益はTO FUTURE GIG運営費ならびにTO FUTURE ZINE制作費に充てられます。
TURNING POINT SAME TITLE※在庫切れです※1800円7EP※在庫切れです※・1988年〜1991年に活動し、疾走感もたっぷりのSTRONGサウンドにエモーショナルな歌詞で当時のNYハードコアの中でも多くの影響を与えたイースト コーストSTRAIGHT EDGE HARDCOREバンド『TURNING POINT 』の1989年発表シングルがRevelation Records より復刻!オレンジVINYL。
収録曲:1. To Lose 2. The Few And The Proud 3. Empty Promises 4. Never Again 5. Over The Line 6. Turning Point
TO FUTURE ZINE2022 ISSUE 16 ※在庫切れです※0円BOOK※在庫切れです※
-反戦の継承-
●世界と繋がり「成果」を積み上げる〜締約国会議に参加して〜 - 高橋悠太(KNOW NUKES TOKYO共同代表)
●民主主義を実践することが、許せない暴力への抵抗だと思う - 安彦恵里香 (『Social Book Cafe ハチドリ舎』店主)
●CRIMINAL STATE interview
interview : Guy 大小田伸二
翻訳:Peter Chordas
●坪井直さんの追悼展によせて – 卯城竜太(Chim↑Pom from Smappa!Group)(活動芸術論芸術 卯城竜太(著/文)より)
●僕の不撓不屈〜2022年夏〜 -西島大介(漫画家)-
●インドネシア・アチェ州のPUNKシーン
高崎英樹 BRONZE FIST RECORDS
●「信念と呪い」に直面する世界 -能勢伊勢雄(岡山PEPPERLAND)
●空気を読んでいては、空気は変わらない - Yamazaki Helvete (AXE HELVET)
  ---------------------------------------------------------------
●ANTIWAR -反戦声明-
〇AZUSA (STAGNATION、C、ESPERANZA 、thoughtcontrol 、EinSchwert、information overload unit, VIOLENT PARTY、NAGASAKI NIGHTMARE production 総合代表)
〇Nobu (DEEPCOUNT)
  〇タテタカコ (シンガーソングライター)
  〇田中美穂 (カクワカ広島共同代表)
〇KOMATSU(ESPERANZA,XIDENTITY)
〇にっしんBOY(NEVER AGAIN / NAi /club CONQUEST店長)
〇kanecosta (Sikks Senth)
  〇宇佐美雅浩 (写真家)
〇LOW IQ 01(LOW IQ 01 & MASTER LOW, RHYTHM MAKERS, MIGHTY BEAT MAKERS ,ANOTHER BEAT BREAKER)
〇GAQ(VOLKIN)
〇Anndoe (jailbird Y / A.P.O.S. / PEXPOX)
  〇Jun (WARHEAD)
〇Daichi (Foetusgod)
〇田原104洋 (Mobstyles / PEACE&MOSH)
〇レンヤ(デザイナー)
  --------------------------------------------------------------------
Photo : Mari Ishiko
Art : 河村康輔 / Chim↑Pom from Smappa!Group / 西島大介 / 宇佐実雅浩 / SUGI / 葉朗 / Cay Art TRicks
協賛:
●STEREO RECORDS
●VOLKIN
●ヲルガン座
●MOBSTYLES
●EARTHDOM
●桃源
●REVENGE RECORDS
●西島大介
●BLACK MEANS
●おそうじ執事
 
THE END 遠藤ミチロウ5 - Live at APIA40 - 2750円CD●遠藤ミチロウが自身最後のバンドとして2015年に結成した“THE END”。
ミュージシャンとしての集大成とも言える濃密で重厚な音楽性を擁し、病魔と闘いながら精力的にライブツアーを行うも、作品としては The Doors のカバーアルバム1枚を遺すのみで活動を終えるという、皮肉にもその名の通りとなってしまった不遇のバンド。
その軌跡を今に伝えるべく編集されたライブ音源集が本作『5』。アルバムタイトルはミチロウが遺した手書きの次作構想メモより。
2015年〜2017年の APIA40 でのライブから選曲され、初音源化となる THE END のために書き下ろされた新曲2曲を含む全10曲を収録。ミチロウが人生の終わりを見据えながら思い描いた未完のサイケデリック・ロック、その記録。
■THE END:
遠藤ミチロウ(vo,g/ex.THE STALIN)
ナポレオン山岸(g/ex.ザ・ファントムギフト)
西村雄介(ba/ex.STALIN, MOST)
関根真理(dr/渋さ知らズ)
■収録曲:
1.虫
2.オレンジTIME
3.溺愛
4.カノン
5.マリアンヌ
6.誰だ!
7.タイトル不明(未発表曲)
8.楠木(未発表曲)
9.インディアン・ムーン
10.原発ブルース
(※本作品に歌詞は掲載しておりません)
THE ART DEMON ( a.k.a TKKR THE ART DEMON )IMAGINATION OF THE DARKNESS2500円BOOK・大阪 HARDCORE BAND Technocracy、Midnight Resurrector、V.A AMEBIX JAPAN や ACOSTIX のLP 等、多くのジャケットやフライヤーなどのアートワークを多く手掛ける THE ART DEMON ( a.k.a TKKR THE ART DEMON ) の集大成的作品集を自主リリース! 2004 年ころより 2022 年まで、コロナ禍で制作された新作を含む全 58 ページ 限定 250 部!!

PROFILE:
SMASH YOUR FACE、FIRST ALERT、RAZORS EDGE などの音源用の写真などを撮っているフォトグラファーだったが、一時期ロンドンに身を潜める。その頃から絵を描き始め、「自由戦士」関係や山口大介氏関係 (Technocracy/Midnight Resurrector) の作品を多く手がける。近年、スケートボーダーの JAHI と共に スケートボードとアートと音楽の Zine、ZENTERPRISE MAGAZINE の制作を続けている。映像も手がけるなどマルチクリエーターである。
トータル件数:655件前の20件61-80次の20件