DISK SHOP MISERY
新入荷
再入荷
RECOMMEND
セール商品
すべての商品を見る
IMPORT
PUNK/OI
HARD CORE/CRUST
OLD/NEW SCHOOL
EMOTIONAL
CHAOTIC
MELODIC/POP PUNK
ROCKA/PSYCHOBILLY
ALTERNATIVE/ROCK etc
SKA/REGGAE
GARAGE
DOMESTIC
PUNK/OI
OLD/NEW SCHOOL
HARD CORE/CRUST
MELODIC/POP PUNK
SKA/PSYCHOBILLY
ROCK/ALTERNATIVE
EMOTIONAL
GARAGE
CLUB MUSIC
TシャツGOODS
DISC SHOP MISERY
電話 082-241-0782
FAX 082-241-0782
広島県広島市中区袋町2-7 プレイグラウンドビル2F
BLOODSUCKER recordsの商品は
これまでどおり消費税はいただきません
アーティスト頭文字検索(serach by Initial)
数字 日本語
トータル件数:657件前の20件381-400次の20件

全件数は(total records)657です。 全ページ数は(pages)33です

すべてのカテゴリを表示しています

↓すべての商品カテゴリの中から検索します
  でメディアが  のものを
写真 買物カゴ アーティスト名 アルバム名 値段 メディア コメント
things fall apart/tall ships set sail/infro/SHIZUNE4way split1572円CD●日本を代表するグレートイモティブメロディックハードコアバンド「infro」アメリカより、壮大なスケールでドラマチックに聞かせる激情ハードコアバンド「things fall apart」テクニカルでメロディアスな激情サウンド を展開する「tall ships set sail」そしてイタリアのハイセンスな楽曲が素晴らしいカオティックハードコアバンド「SHIZUNE」と言う強力な4バンドによる3カ国に渡るsplit作品!!4バンド・各2曲づつでの全8曲を収録!!
TRACKLIST: things fall apart 1.Every Day Takes Me a Further From You 2.Virginia Woolf tall ships set sail 3.Filet of Fish 4.Pizza Donut infro 5.嘘の鏡と真実の悪魔 6.モドラナイ SHIZUNE 7.An appointment with Richard Harrison 8.March blizzard in Rostov na Donu
TERMINUSGOING NOWHERE FAST1870円CD●80年代、LEATHERFACE、Oi POLLOI、INSTIGATORS、THE ABS等々ともステージを共にし、UKハードコアの中で唯一無二の存在感と音楽性を持つ最もアクティブなオブスキュアアナーコパンクバンドと称される「TERMINUS」の1stアルバムがジャケット新装・リマスター再発の初CD化!! 歌心のある何処か寂しげなメロディーと攻撃的な歌詞で独自の存在感を出し、パワフルなドラムによってスピードはなくともハードコア/パンクな勢いは健在の激渋サウンド!!
TRONICSSAY! WHAT IS THIS?2640円CD・70年代後半の英国DIYパンク・シーンの隠れた真髄! 近年再評価が著しいトロニクス(TRONICS)の、81年にカセットのみで発売された2ndアルバム『WHAT’S THE HUBUB BUB』と、78年から83年の間にレコーディングされた未発表音源やレアなシングル曲をコンパイルした編集盤『SAY! WHAT IS THIS?』が発売!超ローファイな音そのものとは裏腹に、その経歴は実はDIYエリートなTRONICSこと"ZARJAZ" ZIRO BABYことRONNIE GIT。 THE CLEAN、CLEANERS FROM VENUSなど、パンク~ニュー・ウェイヴの縮図や定番が変わりそうなほどにいま急激に発掘と再評価が進む70’s~80’s DIYパンク・シーンの隠れた真髄です!
TEENGENERATEGET MORE ACTION!2288円LP・93年〜95年に活動した日本が誇るGARAGE/POWER POP/PUNKバンド「TEENGENERATE」! 再結成ライブやドキュメンタリー映画制作発表等、2013年日本中のガレージパンクファンを沸かした彼らの、 94年USはシアトルのEGG STUDIOでレコーディングされながらもお蔵入りとなってた「GET ACTION」 のオリジナルレコーディングバージョンが永年の歳月を経て正式にリリース! LPは豪華ゲートフォールド仕様全17曲収録!
TEENGENERATEGET MORE ACTION!2288円CD・93年〜95年に活動した日本が誇るGARAGE/POWER POP/PUNKバンド「TEENGENERATE」! 再結成ライブやドキュメンタリー映画制作発表等、2013年日本中のガレージパンクファンを沸かした彼らの、 94年USはシアトルのEGG STUDIOでレコーディングされながらもお蔵入りとなってた「GET ACTION」 のオリジナルレコーディングバージョンが永年の歳月を経て正式にリリース!! CDバージョンはREAL KIDS、PAGANS、QUEERS等のカバー5曲を含む全22曲!!
THREE MINUTE MOVIEEnd Of The Summer 838円7EP・東京スリーピースパンクバンド「THREE MINUTE MOVIE」7インチ2枚同時リリース!  結成時からのオリジナルメンバーの脱退を経てexZAZO、REGISTRATORSの"REN"加入後の初音源!前作で聴かせたPUNK/POWER POPアプローチに更にPUNK度をアップ!3ピースならではの個が際立ったソリッドなサウンドにキャッチーなメロディが融合!今作のレコーディングはYOUR PEST BANDのボーカル山崎氏!しかも彼が所有のオープンリールによるアナログ録音!!
TRACKLIST:
A-1.END OF THE SUMMER B-1.ALL STARTS ON WEDNESDAY NIGHT B-2.THIS IS THE SOUND
THREE MINUTE MOVIEFaraway ※在庫切れです※838円7EP※在庫切れです※
・東京スリーピースパンクバンド「THREE MINUTE MOVIE」7インチ2枚同時リリース!  結成時からのオリジナルメンバーの脱退を経てexZAZO、REGISTRATORSの"REN"加入後の初音源!前作で聴かせたPUNK/POWER POPアプローチに更にPUNK度をアップ!3ピースならではの個が際立ったソリッドなサウンドにキャッチーなメロディが融合!今作のレコーディングはYOUR PEST BANDのボーカル山崎氏!しかも彼が所有のオープンリールによるアナログ録音!!
TRACKLIST:
A-1.FARAWAY B-1.BEAT KIDS ON THE STREET B-2.MY BEER STRIKES MARSHALL
TERMINUSGRAVEYARD OF DREAMS1781円CD●80年代、LEATHERFACE、Oi POLLOI、INSTIGATORS、THE ABS等々ともステージを共にし、UKハードコアの中で唯一無二の存在感と音楽性を持つ最もアクティブなオブスキュアアナーコパンクバンドと称される「TERMINUS」 1983年イギリス北東部にて結成。解散後のインタビューでDAMNED、BUZZCOCKS、BEATLES、そしてSOFT BOYSなどの60年代サイケからも大きな影響を受けていたことを語っているが、あえてその影響からかけ離れた作曲を心がけていたそうです。ひねくれセンスで影響を受けたアーティストを隠し通そうとしていたわけですが、モロにDAMNEDやBUZZCOCKSをアナーコパンクのセンスでやっているし、ボーカルの声質がTHE BLOODを思わせるし、初期BAD RELIGIONを彷彿させるハードコアな中期もある、って正直曲ごとにサウンドが全然違う!これが彼らがオブスキュアな存在だった所以じゃないでしょうか。 5枚の7"と数々のコンピレーションアルバム提供曲に未発表だったTHE SPECIALSの"DO NOTHING"カバーを編集した19曲入り音源!
TAUMA TURGIAHOMOSAPIANS1760円CD・ポーランドのSKA/RAGGAE/FOLK PUNKバンド、TAUMATURGIAの2012年作が入 荷! 新女性ボーカルEWAが加わり前作にくらべSTREET PUNK色が濃くなったGOOD な内容の全12曲入り!
THE NAPOLEONロゴT-shirt BLACK2750円Tシャツ● 97年結成、Hiroshima Psychobilly God、THE NAPOLEONのT-shirt! BLACKボディにNAPOLEONロゴ(白プリント)をFRONTに配置したGOODデザイン!!
ボディ(United Athle)
サイズ:S
●S(身丈63/身幅47/袖丈18)
threadyarnRUGGED EX ※在庫切れです※1320円CD※在庫切れです※
・福岡のバンドthreadyarn、同じく福岡のレーベルimomushi recordsとの超強力タッグにより放出される2ndアルバム!!
鋭くささくれ立ったソリッドなギター、地を這う轟音べース、重厚かつドライビンなグルーブを叩き出すドラム、3ピースとは思えないほどの轟音激ロッキンハードコア/ジャンクサウンド。多くの通過点を過ぎ、苦難を乗り越えた者だけが出し得る圧倒的な気迫と音魂、メッセージ、説得力の「RUGGED EX」全8曲!!
TERVEET KADET MUSTA HETKI + PIINAAVANAUTINTO1650円CD・THINK AGAIN招致の元に開催のジャパンツアー「BLACK RAINBOW TOUR2013」に先駆けてリリースされたアルバム「MUSTA HETKI」とEP「PIINAAVANAUTINTO」をぶち込んだ全24曲収録。HARDCOREが一番HARDCOREであったと言われる80年代より活動を続け、元祖フィンランドハードコアとして知られるTERVEET KADETですが、今の彼らも素晴らしくカッコいいんです!1曲1分程のショートカットハードコアチューンに母国語で捲し立てるボーカルが乗る、これぞフィンランドハードコアであると言い切れるサウンド!そしてまさかの日本語対訳付き!彼らの歌詞が日本語訳されるのは世界初の大事件!
TOTALICKERSCEMENTIRI ※在庫切れです※
1958円LP※在庫切れです※
・スペイン・バルセロナ出身のツイン・ヴォーカルによる勢い全開のハイテンションD-BEAT / CRUST!!! 2013年アルバム10曲入り!!
TRASH-UP!!Vol.161760円BOOK・毎号ヴォリュームたっぷりで発行されるトラッシュ・カルチャー・マガジン「TRASH-UP!!」の16号入荷!!
●大特集:サブカルチャーの鬼祭!!「夏の魔物」徹底解剖 豪華参加メンバー!! 大仁田厚、TOSHI-LOW(BRAHMAN)、TOMOVSKY、アップアップガールズ(仮)、いずこねこ、グレートマエカワ、マーヤ(N’夙川BOYS)、ダニー(ザ50回転ズ)、ダイノジ大谷、久保ミツロウ×能町みね子、ROLLY、フルカワミキ、三上寛、和嶋慎治(人間椅子)、男色ディーノ、アントーニオ本多、プー・ルイ(Bis)、ビックダディ、歌広場淳(ゴールデンボンバー)、遠藤賢司(敬称略)
●BELLRING 少女ハート アルバム「Bed Head」発売記念! メンバー座談会&more
ハードコア・イラストレイター「SUGI」のロングインタビューもイラストと共に掲載されています!!
TOUCHE AMOREIs Survived By ※在庫切れです※2530円CD※※在庫切れです※※
・2007年の結成以来US新世代激情ハードコア/スクリーモ界の宝として圧倒的な人気を誇る「トゥーシェ・アモーレ」2013年アルバム!!プロデューサーにブラッド・ウッド(サニー・デイ・リアル・エステイト、スマッシング・パンプキンズ、ミーウィズアウトユー)を迎え、地元ロサンゼルスでレコーディング。前作の流れを汲んだサウンドで90年代中頃のエモ勢にも敬意を払いつつ、大先輩envyに通じるほとばしる激情はさらに勢いを増している。絶叫の中にも歌心を感じさせるスクリーム、多彩なドラム・ワークなど聴きどころはこれまで以上に多い。 日本盤のみボーナス・トラック収録、メンバーたっての希望により海外盤とは異なる日本オリジナル・紙ジャケット仕様。全世界同時発売。
THINK AGAINinsane humanity※在庫切れです※1019円CD※在庫切れです※
・止まる所を知らない快進撃で、様々なスタイル・人間を巻き込み猛進するTHINK AGAIN。彼等の銘打つ海外バンドを招聘した"BLACK RAINBOW tour"、昨年のフィンランド/オーストリアの混成バンドSOTATILAに続き、今年はFINNISH HARDCORE PUNKのレジェンドであり始祖TERVEET KADETと共に全国を行脚する。そのツアーに合わせて放たれる5曲入り2ndシングルは、3.11以降、震災・脱原発への思いと行動を途絶える事なく叫び続ける魂の声。心揺さぶるCO-S.k(反好旗)のイントロフレーズから一気になだれ込むJAPANESE HARDCORE PUNKの連打!着実に確実に歩みを止めない彼等だからこそ裏打ちされる真摯で実直なこのHARDCORE PUNKサウンドに突き動かされる音楽の可能性。ジャケット・アートワークにCDをヴェルディ氏(VK DESIGN)、7"epをHARDCORE SURVIVESが担当。ダブルフォーマット同時リリース!1000枚プレス(レーベルインフォより)
THINK AGAINinsane humanity815円7EP・止まる所を知らない快進撃で、様々なスタイル・人間を巻き込み猛進するTHINK AGAIN。彼等の銘打つ海外バンドを招聘した"BLACK RAINBOW tour"、昨年のフィンランド/オーストリアの混成バンドSOTATILAに続き、今年はFINNISH HARDCORE PUNKのレジェンドであり始祖TERVEET KADETと共に全国を行脚する。そのツアーに合わせて放たれる5曲入り2ndシングルは、3.11以降、震災・脱原発への思いと行動を途絶える事なく叫び続ける魂の声。心揺さぶるCO-S.k(反好旗)のイントロフレーズから一気になだれ込むJAPANESE HARDCORE PUNKの連打!着実に確実に歩みを止めない彼等だからこそ裏打ちされる真摯で実直なこのHARDCORE PUNKサウンドに突き動かされる音楽の可能性。ジャケット・アートワークにCDをヴェルディ氏(VK DESIGN)、7"epをHARDCORE SURVIVESが担当。ダブルフォーマット同時リリース! 800枚プレス(レーベルインフォより)
theorem//wakamiya//koya/l/ook at momentDOORS... 1572円CD・2013年版「DOORS」”theorem/wakamiya/koya/look at moment”の4バンドにより新たなDOORSを展開! 京都を中心に精力的な活動を見せる”theorem”、今作はこれまで以上にメロディに重点を置き、ゲストコーラスを迎えるなど激しさだけではなく新たなアプローチを見せる。現在のオルタナティブシーンの中でも異端な存在である彼らが更なる進化を遂げる。東京で活動する”wakamiya”、これまでの純粋な激情サウンドからポエトリー/ラップスタイルへのヴォーカルへシフトし、独自の世界観を追求する。壮大なアンビエンスとメッセージに重きを置く新たなスタイルを確立していくであろう今後にも目が離せない。今岡山で一番勢いに乗っている若手バンドと言っても過言では無い”koya”。今作の面子では異色とも思われるハードなメロディックサウンドな彼らではあるが、もしかすると一番エモーショナルでストイック、インディペンデント、と言うものに真っ直ぐ向き合っているバンドかもしれない。香川県と言うロケーションを物ともせず精力的な活動を展開する”Look at moment”、ジャンルの垣根を越えた様々なバンドとの交流や繋がりが素晴らしく、今後の四国の音楽シーンを牽引しながら激情シーンを更に加熱させていくであろう存在です。
TERRORNo Regrets,No Shame:The Bridge Nine Days 1980円CD+DVD●レペゼンLAハードコア「TERROR」! BRIDGE NINE在籍時の2003年のライブを収録した実況録音盤! CD+DVDの2枚組です!
THA BLUE HERBPrayers※在庫切れです※5217円2DVDCD※※在庫切れです※※
・最新アルバム"TOTAL"を携え、3月に東北の被災地3箇所で行われた "CAN'T STOP TALKING TOUR"の模様が映像化。あの日から2年、その場所でTHA BLUE HERBは何を見て、何を思い、何を話したのか...
【収録内容】 ●DVD DISC 1 : 道中の映像、オフショットやインタビュー、ライブなどで構成されたドキュメンタリー ●DVD DISC 2 : ツアー最終日、石巻でのライブの模様 ●CD : THA BLUE HERBとしては1年ぶりの新曲「PRAYERS」
  以下、THA BLUE HERB RECORDINGSより
2013年3月15、16、17日に敢行された、THA BLUE HERBによる東日本大震災で被災した東北の東海岸側を国道45号線に沿って南下する"CAN'T STOP TALKING TOUR"。目指したのは東北ライブハウス大作戦によって建てられた、宮古、大船渡、石巻にある3つのライブハウス。時は2年後の週末。しかし、ただの週末と呼ぶにはあまりにも濃密な時間がそこにはあった。晴れ渡った午後、大切なものの多くが奪われた地をひた走り、辿り着いた突風吹きすさぶ暗黒の夜。共有された言葉、そして言葉にならないその先の祈り。 THA BLUE HERBの4枚目のアルバム「TOTAL」に込められた想い、そして言葉と音、収められている音楽の大部分は、あの日、2011年3月11日に起こった出来事と、それ以降の日々から生まれたと言っても過言ではない。上向きな視点を、希望のヴィジョンを、それでも立ち上がろうとする意思を、どうヒップホップで表現していくのか。これはTHA BLUE HERBの活動第4期(PHASE 4)を始める動機の最初であり、志向する最後でもある。そういう想いの元、あの日から1年後の2012年3月にアルバム「TOTAL」は完成した。 そして段階はライブへと移る。昨年6月から始まったツアーは列島各所を舞台に繰り広げられ、発売された「TOTAL」の言葉や音は、1年間、現場で打たれ、鍛えられ、磨かれていった。そして冬を経て、遂にその季節は、約束の夜はやってきたのだ。「TOTAL」に宿命付けられた、絶対に避けては通れない使命を果たす時がきたのだ。その使命とは、すなわちあの日、2011年3月11日に起こった出来事と、以降の日々から生まれた音楽を、それが実際に起こった地で鳴らす事。その地で、あの日以前、あの日、あの日以降、生きてきた人達の前で鳴らす事。あの日から2年。こちらにも十分に言葉は選んできたという想いはある。ただ、正直、その言葉達を投げかける事への恐怖もまたあった。乗り越えなくてはならないのは、被災地に生きる人達だけではない。そこに向かう我々も乗り越えなくてはならないものがあるのだ。遅かれ早かれ、体をそこに運んだとしても、傷つけたくない、傷つきたくないでは、乗り越え、心に近づく事は、一体になる事はできないのだ。そして傷は人の数だけある。 さあ、オマエは何を話すのだ?
トータル件数:657件前の20件381-400次の20件