写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | TOTAL JERKS // BOYCOTTT SENTENCE | split 7インチ | 1650円 | 7EP | ※アナログ7インチ+DLコード※
インドネシアの『TOTAL JERKS 』と日本の『BOYCOTTT SENTENCE 』
共に2曲づつを収録の国境を超えたハードコアsplit 7インチ!
収録曲:
TOTAL JERKS : 1.Ambisi 2.Diam
BOYCOTTT SENTENCE :1.GO AHEAD 2.DIY
■TOTAL JERKS:
2011年にインドネシアはジャカルタで結成して2012年からライブ活動を開始。80年代のハードコアバンドBlack Flag、Minor Threat、Circle Jerksや00年代のハードコアバンドFormaldehyde JunkiesやAmdi Petersens Arméに影響を受けたサウンドが自国で話題となった。彼らは海外のツアーバンドを積極的にサポート、地道に音源のリリースを重ね瞬く間にインドネシアハードコアシーンで外すことができないバンドの1つに成長。
■BOYCOTTT SENTENCE:
2017年春頃、それぞれ都内でバンド活動を行い顔見知りだったShino-shit(Vo)、Tsuji(Ba)、Kurokawa(Drs)、Maeda(Gu)で80年代のU.S HARDCOREまたはCAREER SUICIDEやGOVERNMENT WARNING等それらのリバイバルで出現したバンドが叩き出す初期衝動を感じさせる音を目指し結成。POISON IDEA、BLACK FLAGそしてBI -MARKS等のコピーをしながら並行して曲作りを行う。そして同11月、初ライブを自身の企画YOU SUCK!名義で鶯谷what’s upにて敢行(w/GROANING GROOVE、sexurge)。その際に4曲入りデモテープをリリース。それ以降コンスタントにライブを重ねていく。翌2019年夏、同時期に結成された札幌のO.U.TとのスプリットテープがマレーシアのBULLWHIP RECORDSを皮切りにインドネシアのNECROS RECORDS、ニュージーランドのRAZORED RAW等各国のスモールDIYレーベルからリリースし都内は勿論の事、散発的ではあるが名古屋、京都、静岡、山形、仙台、札幌、そして韓国・ソウルと活動場所を広げていく。その流れの中でライブを共にして来た東京のWIPESとスプリット7”EPを2020年夏Maedaが主宰するTOO CIRCLE RECORDSとライブ企画SKULL SCREAMの主催者Jun Shiinaが立ち上げたレーベルSKULL SCREAM RECORDINGSで共同リリース(2021年春にカセットテープ盤もNECROS RECORDSより発表)。2020年の初頭から新型コロナウイルスの影響でライブ環境のみならず社会全体が停滞する中、方向性の違いでShino-shitが脱退。その穴を埋めるべくJun Shiinaが2代目ヴォーカルとして加入。現在も都内を中心にライブを行う。
|
 | Tenue | Territorios LP (Yellow Vinyl) | 3300円 | LP | ※日本盤のみ日本語翻訳付き※
『Tenue』の最新作『Territorios』はスパニッシュハードコアの歴史を受け継ぎ、更新していく気概に満ち溢れた野心的な作品である。
スペイン、ガリシア州のパンクの歴史は古い。この土地に宿る文化的な風土は、独特な価値観を持ったバンドを数多く輩出することに貢献してきた。Ekkaia,Ictus,Madame Germenといったエモーショナルなパッションと哀愁を内包するスパニッシュハードコア勢の数多くがガリシア州の一区域から生まれてきた極めてローカルな突然変異であったことは既に知られている事実だが、その歴史は2021年の今日まで続いていることをこのTenueというバンドは見事に証明してくれた。
Tenueが初めてシーンに現れたのは2017年のDEMOで、耳の早いリスナーは既にチェックしていたかもしれないが、実際に大きな知名度を獲得したのは2018年リリースの前作『Anábasis』からだろう。欧州Screamoの文脈にある構成美、それと対極を成す激しく汚らしく歪ませたディストーションが響き渡るアルバムは大きな反響を得ておりTenueは一躍注目の新人バンドとしてシーンに躍り出た。しかし、当時そのサウンドはあくまでも「激情ハードコア」的であったと思うし、革新性やテーマ性といった点においては先人たちの残した名盤には及ぶほどではなかった。しかし本作「Territorios」は前作とは全く異なる方向性と意味を持つアルバムだ。収録されているのは約30分の長編曲の1曲のみ、そしてそれは現代社会に生きる人間の苦悩や怒りを表現しながら同時に、人間性とは、愛とは、幸福とは、という普遍的テーマへと大きな円を描きながら切り込んでいく。前作からの約4年、バンドが多くの経験を経て、表現、思想をより発展させ、大きく成長したことを伺わせるサウンドへと変貌した。
楽曲の長さはただ長ければドラマティックになるわけではない。その「長さ」への必然性が問われる。怒りや悲しみという感情の奥底にある、人間の普遍的な真実に到達するまでの時間が必要なのだ。長い時間をかけて意識の底へと降りていく、その「時間」がまさに、我々には必要だったのだと納得させられる。そしてこの「長さ」と作品の「テーマ性」は、表現の方向性は違えどまさにIctusの傑作アルバム『Imperivm』と同軸にあるものである。それはサウンドエンジニアにKhmer/IctusのIván Ferroを迎え、Kollapse Studioでレコーディングとマスタリングを行っていることからも決して出来すぎた偶然ではない。サウンドにも、表現にも、すべてに必然性があるのだ。
スパニッシュハードコア、ネオクラストの文脈を受け継ぎながら現代のEmo/Screamoシーンに対しても一石を投じるであろうと本作は日本からは3LAがリリース、そして海外では多くのネオクラストバンドをリリースしてきたドイツのALERTA ANTIFASCISTA RECORDS、現行Screamoをサポートし続けるカナダのZEGEMA BEACH RECORDSをはじめ、オーストリアのPIFIA RECORDS、ブラジルのCRUST OR DIE LABEL、USのTHE PLAGUE OF MAN RECORDSとの共同リリース!
tracklist:1. Territorios
|
 | THE REBEL RIOT | ドネーションステッカーセット(二種類・1セット) | 1000円 | グッズ | 東南アジアはミャンマーにて2007年に結成されたリアルPUNKバンド『THE REBEL RIOT』
ミャンマー国内のみならずヨーロッパ、インドネシア、タイなどへのツアーも積極的に行っており現在、軍事政権による圧政が続く中においても危険を顧みず権力の横暴に屈せず活動を続ける彼/彼女らのロゴがあしらわれた二種類が1セットになったステッカーセットです。
耐水性のある塩化ビニールを素材とした光沢のある用紙を使用した<56mm×168mm><120mm×75mm>の二種類が1セットになっております。
■j製作費+諸経費を除いた金額がTHE REBEL RIOTとミャンマーPUNKS達による「Food Not Bombs Myanmar」の活動に寄付されます。
Food Not Bombs Myanmarは軍事政権による圧政が続く中、三つのプロジェクトを継続して行っています。
1)毎週月曜日に街頭の人々に食べ物を寄付します。
2)ヤンゴンのラインタヤーとマンダレーのシェピタのスラム街にあるHIVチャイルドセンターへの訪問。 3か月に1回、自家製の料理を提供しています。子供たちとゲームや手品をしたり、物語を読んだり一緒に歌ったりします。
3)自然災害や火災が発生した際、あらゆる犠牲者に支援の手を差し伸べ、資金が許せば食糧を寄付します。
|
 | THERE WERE WIRES | SOMNAMBULISTS | 2970円 | LP | ・BOSTONのカオティックエモーショナルバンドの2003年作が18年ぶりの再発!!
UNBROKENにYOU AND Iの激情を合わせた極上のNEWスクールサウンドを是非!
SONIC YOUTHのカヴァーを含む全8曲入り!
限定カラーヴァイナル入荷!!【2021年作) ---------------------------------
Tracklist
1 New Doom
Vocals [Additional] – Lori Murphy
2 His Talk, Her Teeth
Vocals [Additional] – Merrick Jarmulowicz
3 Walking
4 Get Cryptic
5 Waking
6 Black Magic Rabbit
7 Gasp
8 Tunic
Written By – Sonic Youth |
 | Templars | La Premiere Croisade | 2530円 | LP | ●1993年より活動しているNew York City Oi バンド『The Templars 』!
彼らが1993年にリリースしたデビュー作「PoorKnights Of Acre」7」EP収録曲に収録時に録音されながら未発表となっていた7曲を加え、オリジナルのマルチトラック録音からリマスタリングされた編集盤です!!
Tracklist
A1 Who's The Real Threat Now?
A2 War On The Streets
A3 Skinheads Alright
A4 No Solution
A5 Bootboys
A6 Dead End Politics
B1 Police Informer
B2 Skinhead Girl
B3 Soldier
B4 I've Heard It All Before
B5 Right To Work
|
 | TERROR | FOREVER CROSSING THE LINE 5 YEARS IN THE MAKING | 1760円 | CD | ●現代モッシュ・ハードコアの覇者"TERROR"がTrustkillからHISTORY OF TERRORともいうに相応しい内容で彼らの今までにリリースしたクラシカルな名曲を13曲厳選し、二曲の未収録音源と二曲のライブ音源をプラスした渾身の17曲入りベストアルバムをリリース!
1. One With The Underdogs
2. Push It Away
3. Strike You Down
4. Life And Death
5. Always The Hard Way
6. Keep Your Mouth Shut
7. Overcome
8. Out Of My Face
9. All For Revenge
10. Spit My Rage
11. Lost
12. Last Of The Diehards
13. Lowest Of The Low
14. Back At You (bonus track/previously unreleased)
15. Dead End (bonus track/previously unreleased)
16. Better Off Without You (live)
17. Lowest Of The Low (live)
|
 | TERROR | TRAPPED IN A WORLD※在庫切れです※ | 2090円 | CD | ※在庫切れです※ ・現代モッシュ・ハードコアの覇者"TERROR"の新作はオリジナルギタリストのTodd Jones(NAILS、BETRAYED、CARRY ON etc)が電撃参加!!
Toddが参加していた1stアルバム「Lowest Of The Low」と2ndアルバム「One With The Underdogs」から選出した12曲を現在の編成で再録したリレコーディングアルバム。
ソングリスト
1. Lowest Of The Low
2. Life And Death
3. Out Of My Face
4. Keep Your Distance
5. Less Than Zero
6. Overcome
7. Better Off Without You
8. Crushed By The Truth
9. Not This Time
10. One With The Underdogs
11. Keep Your Mouth Shut
12. Push It Away
|
 | TORSO | "YOU'LL NEVER BREAK ME" - T-SHIRT | 3300円 | Tシャツ | ・ベイエリアの男女混合VEGAN SxEレイジングD-BEATハードコア『TORSO』Tシャツ入荷しました。
■サイズ:S
【S】着丈:約69cm / 身幅:約44.5cm
【M】着丈:約70cm / 身幅:約51cm ※在庫切れです※
|
 | TEEN IDLES | ADVENTURE | 1100円 | 7EP | ●Minor threat〜fugaziのIan MacKayeが在籍していたearly US Hard core"TEEN IDOLES"の未発表デモテイク集をまとめた7インチシングルが彼の運営するDISCHORDレーベル100番目の作品としてリリース!!(2011年発表)
Tracklist
A1 Adventure
Written-By – The Slinkees
A2 Teen Idles
A3 Sneakers
Written-By – The Slinkees
B4 Trans Am
B5 Fiorucci Nightmare / Getting In My Way
Credits
Bass – Ian MacKaye
Drums – Jeff Nelson
Guitar – Geordie Grindle
Vocals – Nathan Strejcek
Written-By – The Teen Idles
|
 | TORSO | HOME WRECKED(White & Black splatter) ※在庫切れです※ | 1540円 | 7EP | ※在庫切れです※ ・国内Break the recordsよりリリースされた編集盤CDも大好評のカリフォルニア・オークランド〜ベイエリアの男女混合VEGAN SxEレイジングD-BEATハードコア、TORSOの2021年3曲入りニューシングル!!
※白メインのスプラッターヴァイナル!
ソングリスト
A1. Home Wrecked
A2. Weightless
B1. You’re X’d
|
 | TORSO | HOME WRECKED(Black & White splatter) ※在庫切れです※ | 1540円 | 7EP | ※在庫切れです※ ・国内Break the recordsよりリリースされた編集盤CDも大好評のカリフォルニア・オークランド〜ベイエリアの男女混合VEGAN SxEレイジングD-BEATハードコア、TORSOの2021年3曲入りニューシングル!!
※黒メインのスプラッターヴァイナル!
ソングリスト
A1. Home Wrecked
A2. Weightless
B1. You’re X’d
|
 | TORSO | BUILD AND BREAK (YELLOW VINYL) | 1320円 | 7EP | ●国内Break the recordsよりリリースされた編集盤CDも大好評のカリフォルニア・オークランド〜ベイエリアの女性ボーカルハードコアバンド"TORSO"!!
2019年新作シングル入荷!!
D-BEAT HARDCOREエッセンス〜STRAIGHT EDGEのド・ハードコアな部分を前面に押し出した激テンション・レイジングTHRASHハードコアは強烈!!
ダウンロードコード付き!!
収録曲
Build and Break
Grab A Shovel
Repulsion
Sick of Fighting
|
 | TETSUO KITAGAWA 北川哲生 | 解放区1984 | 2750円 | CD | ●日本のパンク黎明期1979年4月に”螺旋”を結成し、その後、”リザード”、”無限水路”、”天速”などで活躍したギタリスト北川哲生がおよそ30年間の沈黙を破り新作ソロアルバム『解放区1984』を自らのレーベル、BORDER ZEROからリリース。
北川曰く
「パンクから始まった自分の音楽人生の集大成であり架空のサウンドトラックアルバム」
ソングリスト
1.解放区1984introduction
2.Mind Controled Days
3.GOD MACHINE
4.霧につつまれた街で
5.NOSARI
6.消滅の予感
7.明日のPARADOX
8.トキヲコエルモノ
9.After The Game
10.Pulse Of GreatMother
11.解放区1984eternal theme
|
 | THE STRUMMERS | 路地裏のメロディー -prove oneself- NO AUDIENCE SHOW at SHELTER | 3850円 | DVD | ・2020年、リアル・ストラマーズの記録。
2017年5月9日バンドのリーダーであるボーカルIWATA氏が逝去。フロントに立つ3人が代わる代わるボーカルを取るというスタイルで2019年NEW ALBUM "FLAT OUT!"をリリース。命日5月9日実施予定の「“衝突的精神” -IWATA FOREVER 2020-」がコロナ禍のため9月9日に延期。無観客で行われた生配信ライブをゼロから再編集し、未配信の5曲を含めインタビューを収録。4人編成となって初の映像作品となる。
|
 | The Meantraitors | Heavy Boogie | 2035円 | CD | ・ロシアのサイコビリー最高峰と言える『The Meantraitors』の2007年作!
スピードカン溢れるサイコビリー・サウンド全12曲収録! |
 | The Skatalites | Platinum Ska※在庫切れです※
| 2530円 | LP | ※在庫切れです※ ・2014年に結成50周年を迎え、その後2016年にCDのみでリリースされていたアルバムがJump Upより初アナログ盤リリース!
Lloyd Knibb が生前スカタライツでの最後のレコーディングとなった「Bamako Ska」、Doreen Schafferをフィーチャーしたロックステディ・ナンバー「Consider Me」のカバー、親愛なるRico Rodriguezに捧げた「Requiem for Rico」等々聴きどころ満載の全12曲収録!
収録曲:
A1.Calabash A2.Requiem For Rico A3.Consider Me A4.Midnight Maneuvers A5.Stomping Ground A6.Dub Stomp
B1.Family Matters B2.Road Life B3.Bamako Ska B4.Summer Daze B5.Dub Summer B6.Consider Me (Dub Vocal Alt) |
 | The Trojans | Ala-Ska ※在庫切れです※ | 2200円 | LP | ※在庫切れです※ ・80〜90年代のSKAリヴァイヴァルを代表する名盤!
John Mayallの息子にして名セレクターとしても知られる、Gaz Mayall率いる『The Trojans』の1987年1stアルバムが500枚限定復刻!
オーセンティックなSKAにアイリッシュ〜ケルティック等トラディショナルを盛り込んだサウンドは今聴いても抜群のセンスです!
リンゴ追分を日本語カバーした『RINGO』含む全10曲収録!
収録曲:
A1.Gaelic Ska
A2.Ride Cowboy Ride
A3.Zulu
A4.When The War Comes
A5.Trojan Warriors
B1.Ringo
B2.Good Friends
B3.This Music's Got Soul
B4.Love Forever
B5.Soul & Inspiration
|
 | TREMATODAZINE | VOL.4 | 1760円 | BOOK | ・限定500部
A4サイズ:21cm x 29.7cm
モノクロ 52P
VOL.4参加アーティスト
END[東京] , NAITIN[愛知/名古屋] ,UCAN[宮城/仙台],SHUTOPIA[福岡]
国内のパンク、ハードコアシーンを軸にストリートカルチャーなど
ボーダーレスに活動を繰り広げるPUNKアーティストを世界に発信するプロジェクト
“TREMATODA”によるパンクアートジン第4弾リリース!
今回も広く活躍する4名を仙台、東京、名古屋、福岡より召喚!
アーティスト各々の表現がぶつかり合う最高の一冊!バイorダイ!!
VOL.4参加アーティスト・プロフィール
END
START FROM END | http://startfromend.com/
Instagram | @endflyer
Flyer Artist
HARDCOREやPUNKシーンを中心にフライヤーアーティストとして活動中。
影響を受けた90年代のUS HARDCOREやPUNKのフライヤーを中心に、現代のフライヤーへと継承する姿勢や信念が特徴的なスタイル。
自身の活動する場所、ライブハウスやバンドなどのアートワークや、個展や主催するアート展、イベントでのライブペイントなどで世界観を表現しています。
===================================================================
Naitin
Twitter | @naitin2
Instagram | @naichin3
1967年生まれ名古屋で活動していますnaitinと申します。
YMOと映画音楽が好きだった小学生が中学に上がる80年の春と同時にSEXって単語にドキッん! こんなくだらない理由でPUNKとSEX PISTOLSと出会ってしまう事に(笑
と、同時に亜無亜危異、RC、横浜銀蝿など、ちょっとズレタバンド(失礼)に夢中になり、、、ヒネクレ人生がスタートしてしまった(笑
そして決定的な出会いがDISCHARGE!!!
聴いた瞬間背中がゾゾゾッ!てしちゃいましたわ〜全く新しい音楽だっ!と感動!
もうこの日からSPEED&NOISE!まっしぐらですよ!
気が付くとドンドンスピードアップした音にのめり込み! パンクロックなんて直ぐに飽きそうなもんなんだがコレがなかなか奥が深いのです〜いまだに90%は毎日聴いています(汗
後は超初心者級原始人なドラム叩くのが大好き!
テクニックなんか問題じゃないっす!!!
皆の嫌そうな顔見るとますます燃えますわ〜(笑
今はSOCIAL PORKSってオジさん2人組でサーフ&スラッシュなバンドやってます!それとSIBAFÜとEGG CONDITIONってバンドもやってます!
あ、イラストの話ししなくちゃ!
コンピュータはサッパリ分からないからコンビニ往復しコピーとって切り貼りして、ジャケットやフライヤーをボールペンで描き描きしています。
テクニックも無く雑なイラストですが、楽しく描いていおります。
===============================================================================
UCAN
BLACKEYEZ | blackeyez.thebase.in
SABOTAGE | https://suzuri.jp/SABOTAGE
Instagram | @ucan_at_blackeyez
仙台在住
1997年、現在のスタイルの元になる活動を、地元の福島県會津で開始。
地元のライブフライヤー制作に携わり経験を積みながら、後に仙台へ移住。
パンク•ハードコアから影響を受けて同時期〜現在に渡りバンド活動も並行して行なっており、現在Essenceというバンドでギターを弾いている。
2009年、ブランド『BLACKEYEZ』の活動開始を皮切りに、個展•イベント•ウェア制作などを行い、近年ジャンルを超えたアートワーク制作にも取り組みながら、日々進化を目指している。
===============================================================================
SHUTOPIA
Instagram | @topiaplantim
福岡在住
幼少時代に従兄弟の影響で
バンドや絵に興味を持つ
10代後半よりスケートボードを始める
音楽/ART/スケートボードから感じる自由で独創性ある世界観に魅了され
バンド活動やジンの発行
(Enter the Void MAGAZINE )
ライブフライヤー、
友人のバンドアートワークなどを制作
ペン画や点描画、シルクスクリーン等様々な手法を試す中
現在は木版画での表現を追求中。
ada collective (ギタリストとして活動)
現在はNu-CA (ギタリストとして作曲、アートワークを担当)
|
 | T.V. DINNERS | ZANKYO + Fuckin' Eternal Romanticists ※在庫切れです※ | 2096円 | CD+DVD | ※在庫切れです※ ●2000年から2002年に掛けて約2年間という短期間ながら、当時体感した多くのエモ/ハードコアユーザーを刺激した名古屋の4ピースエモレジェンド、THE T.V. DINNERSのディスコグラフィー音源+佐藤良祐監督によるTHE T.V. DINNERSを考察する映像作品の2部構成作品!
■ZANKYO (ディスコグラフィーCD)
「ZANKYO」と名付けた5曲という少ない既発曲をリマスタリングして再発、SNUFFY SMILEから2000年リリースされたNAVELとのスプリット7インチの2曲、2001年に三重のUNDONEとのスプリットテープの1曲、同年売り上げをアフガニスタンへ寄付するという目的で東京の遊動社と共同リリースした2曲入りテープ「FOR THE PEOPLE IN AFGHANISTAN」の計5曲。初期は英詩、中後期は日本語詩へと変化していく過程の中で次第にポリティカルな一面、バンドの在り方や活動の思想など、オーディエンスへ疑問を投げ掛ける姿勢はインターネット普及前の特有なスタイルで支持を集めた。サウンド面ではMINERAL~BRAIDインフルエンスの泣きメロ+トリッキーギターリフ&変則拍子多用の90'sエモバンドの影響を独自の感性で解釈、とにかくセンス最優先で成立した楽曲、耳に残るメロディー、たった5曲の中に秘められた奇跡的な音源が約10年の月日を経て再び解禁。
■ Fuckin' Eternal Romanticists (ドキュメントDVD)
佐藤良祐監督による映像作品。前身バンドのall outからTHE T.V. DINNERS、そして現在に至るまでの歴史を、バンド本人と当事者からのインタビュー、ライブ映像を中心に50分の尺で凝縮したドキュメント作品。バンド結成、解散~再生への経緯、周りのバンドへの解釈、バンド内の確執や固執で起こるぶつかり合い、そこまで食い入ったリアルな内容と佐藤良祐の独特な切り口で映像化。未発表曲含むボーナスライブ映像付き。
出演:THE T.V. DINNERS/角張渉 (KAKUBARHYTHM)/山内幸次郎 (CLIMB THE MIND)/冨永秀之 (Navel)/yama (Dancebeach)/新川拓哉 (stiffslack) 他
■佐藤良祐(監督):1983年愛知県生まれ。自身が監督した映画が、東京、名古屋での劇場公開をはじめ、仙台短篇映画祭、シネアストオーガニゼーション大阪、ハンブルグ日本映画祭(ドイツ)など国内外の映画祭で上映。近年では仙台短篇映画祭映画企画オムニバス映画「3.11 明日」に参加。ニッポンコネクション(ドイツ)はじめ国内外の映画祭で上映された。CLIMB THE MIND「給水塔の前で待ってて」MV、ロック墓場「let it hakaba/funky dub」MV、「龍宮ナイトDVD」なども製作。
|
 | Taifun | Demo 2020 | 1320円 | カセットテープ | ※在庫切れです※ ・Burial、Bombenalarmのメンバー在籍!
ドイツのJAPANESEハードコア・インフルエンス、"Taifun"の2020年デモが入荷!! 80年代〜現在のJAPANESEハードコアサウンドを吸収し発散した激ナンバー5曲(A面)に、B面には10分にも及ぶノイズナンバーを収録! |
トータル件数:655件前の20件121-140次の20件 |