トータル件数:2788件前の25件926-950次の25件 |
写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | envy | Insomniac doze | 2200円 | CD | ●国内外のシーンにおいて孤高の存在感を放ち、影響を与え続けるポスト・ハードコアバンドenvy。
音像と言葉と叫びが渾然一体となったサウンドと独自の方法論で進み続けるアティチュードに国内のみならず海外でも絶大な人気を誇る彼らがこれまでリリースし、現在は入手困難となっているオリジナルアルバム6作が紙ジャケにてリイシュー。
繊細な静けさと圧巻の轟音、唯一無二の世界観が壮大に展開されるドラマティック極まりない2007年発表の4thアルバム!
収録曲:1. Further Ahead of Warp 2. Shield of Selflessness 3. Scene 4. Crystallize 5. The Unknown Glow 6. Night in Winter 7. A Warm Room
|
 | envy | A dead sinking story | 2200円 | CD | ●国内外のシーンにおいて孤高の存在感を放ち、影響を与え続けるポスト・ハードコアバンドenvy。
音像と言葉と叫びが渾然一体となったサウンドと独自の方法論で進み続けるアティチュードに国内のみならず海外でも絶大な人気を誇る彼らがこれまでリリースし、現在は入手困難となっているオリジナルアルバム6作が紙ジャケにてリイシュー。
これまでのサウンドを更に圧倒的にドラマティックに深化させた、envyの唯一無二の世界観が繰り広げられる2003年発表の3rdアルバム!
収録曲:1. Chain Wandering Deeply 2. Distress of Ignorance 3. Evidence 4. Color of Fetters 5. Unrepairable Gentleness 6. Go Mad and Mark 7. A Conviction that Speeds 8. Reasons and Oblivion 9. A Will Remains in the Ashes
|
 | envy | All the Footprints You've Ever Left and the Fear Expecting Ahead | 2200円 | CD | ●国内外のシーンにおいて孤高の存在感を放ち、影響を与え続けるポスト・ハードコアバンドenvy。
音像と言葉と叫びが渾然一体となったサウンドと独自の方法論で進み続けるアティチュードに国内のみならず海外でも絶大な人気を誇る彼らがこれまでリリースし、現在は入手困難となっているオリジナルアルバム6作が紙ジャケにてリイシュー。
凄まじいテンションのカオティックさとそれに相反する静かなる揺らぎの2面性を同次元で展開していく2001年発表の大名盤2ndアルバム!
収録曲:1. Zero 2. Farewell to Words 3. Lies, and Release from Silence 4. Left Hand 5. A Cradle of Arguments and Anxiousness 6. Mystery and Peace 7. Invisible Thread 8. The Spiral Manipulation 9. A Cage it Falls Into 10. The Light of My Footprints 11. Your Shoes and the World to Come
|
 | envy | From Here To Eternity | 2200円 | CD | ●国内外のシーンにおいて孤高の存在感を放ち、影響を与え続けるポスト・ハードコアバンドenvy。
音像と言葉と叫びが渾然一体となったサウンドと独自の方法論で進み続けるアティチュードに国内のみならず海外でも絶大な人気を誇る彼らがこれまでリリースし、現在は入手困難となっているオリジナルアルバム6作が紙ジャケにてリイシュー。
こちらは1998年にリリースされた、日本の激情系を代表する大名盤!
収録曲:1. Limitation 2. Trembled 3. A Vicious Circle, Again 4. Compensation 5. Off 6. Crusaders 7. For You Who Died 8. Black Past 9. Grey Wind 10. Carved Numbers 11. 444 Words
|
 | BUTCHER ABC | North of Hell | 1760円 | CD | ●2017年12月24日発売され初回プレスが2ヶ月で完売した国産デス・グラインド、BUTCHER ABCのファーストフルアルバム “North of Hell”。
80sスラッシュメタルと初期90sのデスメタル・グラインドコアをベースにミドルテンポのリズムとブラストビートを主体とした楽曲。CARCASSから影響を受けたツインヴォーカルスタイル、スウェディッシュデスメタルから影響のダウンチューニングによるギターリフ、そしてあくまでも1バスドラムにこだわったドラミングのオールドスクールデスメタル・グラインドコア。
ポーランドのグラインドコアレーベル、SELFMADEGOD Recordsからリリースとなるジャケットアートワーク違いのヨーロッパ盤。
Obliteration Recordsによる日本国内盤は帯と日本語解説付き。
|
 | MARVELOUS | DELTA KAOS EP | 1528円 | CD | ・足利-KAOS CORE FAST PUNK「MARVELOUS」待望の2nd アルバム!!
TOXXXICO KAOSよりリリース!!!
LOS CRUDOS、SIN ORDEN、MK ULTRA、SIN DIOS等々のスパニッシュ・ハードコアを色濃く受け継ぐサウンドに、日本を取り巻く現状を母国語で歌う事に意味があるんじゃないか?と言う結論に至ったという日本語歌詞で捲し立てるレイジング・ファスト・ハードコア!!
随所にセンスの良さが散りばめられ、ハイテンションのままスカッと小気味よく一気に聴ける全10曲!
スパニッシュ・ハードコア〜TOMORROW、VIVISICK等々好きな人、見逃し(聴き逃し)厳禁の大推薦!
結成14年目、足利-KAOS CORE FAST PUNK-「MARVELOUS」!
FÖRTVIVLAN,ZIKADEのメンバーも在籍しており、
VIVISICK最後の企画に出演していた事も記憶に新しい彼ら。
前作より早五年、新なるドラマー、MORISHIMAを迎え完成させたNew Album。
日本を取り巻くイカれた現状、生活の中の自問自答や葛藤をブチ混んだ。
足利と言う僻地から混沌を撒き散らす。
-KAOS CORE FAST PUNK-
とはジャンル等を指すものでは無く、彼らのATTITUDEを示す。
-カオスを核に速いパンクをやる-
収録曲:1.Controlled uncontrollable 2.Death propaganda 3.Disorder Sound System 4.Morikake 5.Suicidal 6.Welcome to hell 7.Olympia 2020 8.Ante 9.Life 10.Unconscious Adaptation |
 | C | warning! neighborhood nuisance session assault for you! | 917円 | 7EP | ・NAGASAKI NIGHTMARE gigを毎年8月9日に継続して主催し、忘れてはいけない平和への願いを叫び続ける"C"。
3年前にリリースされた12"epから更なるサウンドの幅を持たせ、ソリッドでありキャッチーに仕上がった力作!
"C"として確立された純度120%のPure Peaceful Punk Rockが胸を打ち抜く!
4曲入り/400枚プレス
|
 | MADREX | KOMOREBI | 1320円 | CD | ※在庫切れです※ ・新潟発 FEMALE VOCAL DARK EMOTIONAL METALIC HARDCORE バンド「MADREX」結成8年目にして待望の正式音源を遂に発売!インストを含め6曲入り。
■2010年新潟にて結成。幾度かのメンバー脱退、加入による活動休止を挟み、2016年に現在のメンバー編成になり活動を再開し現在に至る。
過去にデモ音源を2枚発表し、現メンバーで初の正式音源である。
現メンバーはVO:HAL(ex.BIRTH ASPHYXIA). G:4DEATH(ex.AGE,現SKYMARS). B:COBA. Dr:SATORU(ex.HAKUCHI,ex.PANORAMA AFRO,現SKYMARS)
過去には現SCRUMHALF、羅生門、AGE(RIP)等のメンバー在籍。
地元新潟でのSCRUMHALFやANCHOR他の企画にて数多くのツアーサポートに参加。
音楽性はメタリックなハードコアを軸としながら叙情性と重厚さを織り交ぜた楽曲に女性ヴォーカルながらデスボイス等を組み合わせたシャウトが融合。ハードコア、パンク好きのみならず激情やメタル好きにも受け入れられる楽曲。
収録曲:1.KOMOREBI 2.DARK CLOUD 3.激情 4.GRAY SKY 5.SPIRIT OF REBELLION 6.スベテニ沈ム |
 | BRIONICS | ORIGIN | 815円 | CD | ●2012年10月結成の鹿児島ハードコアパンクバンド「BRIONICS」!
ハードコアパンクの精神を根幹に、メタリックな要素を多分に取り入れた楽曲を武器に幾多のギグで熱いステージを魅せ、Tainted DickmenやNever Again等、日本国内で注目を浴びるバンドと共演し、満を持しての1st EP!!
パワフルでドラマチックなサウンド展開と日本語歌詞を武器に熱きジャパニーズハードコアスタイルの王道を継承する、濃厚にして剥き出しの全4曲収録! |
 | mims | エンディングへ | 1100円 | CD | ※初回入荷特典:未収録曲CD-R※
●沖縄発、ジャンルレスハードコアバンド「mims」 。
美しいメロディと心地良く調和する声。そして心に直接響きかけるリアルな叫びと激情が光と影の共生世界を紡いだ1st EP!
ドラマチックな空気感を持ったクリーンボーカルと、それとは対照的にカオティックなシャウトで攻めるツインボーカルの絡み合いが印象的な彼ら。そして、静と動を意識したような曲展開や、スポークンパート、楽曲に疾走感を持たせつつも哀愁を色づけるギターなど、随所に激情・叙情系ハードコアへの影響を感じさせるのもポイント。メロディの輪郭をしっかりと押し出したクリーンボーカルのパートでは、聴きやすくリスナーを選ばない姿勢を感じます。
|
 | ROCKET // FLIPOUT A.A. | cahaya | 1528円 | DVD | ・ハードコア・シーンでも異彩を放つ2バンドが、東南アジアで大激突!
「FLIPOUT A.A.」 & 「ROCKET」 東南アジア・ツアー DVD!!
2015年9月。8人の男達が雨のクワラルンプール空港に降り立った。
マレーシア、シンガポール、インドネシアの三ヶ国、述べ12日間に及ぶ旅の記録。
人種、国境を超えた友情によって生み出されたパンクスによる、パンクスの為のDIY TOUR!
マレーシアパンクシーンに欠かせないゴットファーザー、ジョーと、来日する度に新しい風を吹かせるインドネシアパンクの雄、マージナルのボーカル、マイクの貴重なインタビューを現地で収録。
ド甘いコーヒー、照らす太陽、飛び散る汗とド辛いサンバル、ぶつかり合う魂と魂。アジアは燃えている!
合言葉はARAMAITI!ASIA IS BURING!
※このDVDの見過ぎは東南アジア行きのチケットを購入する恐れがあります。
|
 | 己是(オゼ) | 掴ム為二放ツ※在庫切れです※ | 1100円 | CD | ※在庫切れです※●2005年結成の會津ハードコア「己是(オゼ)」。これまでにデモCDRやオムニバスへの参加はあったものの正規単独音源としては初の作品を自らのレーベル「アンチェインレコード」から発表!
ジャパニーズハードコアを基にした激しさの中にもメロディアスでどこか親しみやすいといった様々なエッセンスを詰め込んだスピード感あふれる楽曲群。自主企画「流浪の意志」を不定期開催し国内のトップバンドを招聘。またチェリオのフク・盟友の泥とともに野外フリーイベント「 PMAA 」毎年9月に開催している。地元會津に愛着を持ち地方都市ならではの熱を放ち続け活動中!全7曲収録。
|
 | BRONxxx // DONE FOR | SPLIT | 1100円 | CD | ●大阪の「BRONxxx」とL.A.の「DONE FOR」日米スプリットCD!
自称ポーザーNo.1スケートパンクバンド「BRONxxx」。"Don't Crush Into The Wall(壁に激突しないで)"や"出来ないスケート こけても平気"など タイトルも含め楽しくゴキゲン過ぎるスケートパンクが最高。 ADOLESCENTS, JFA, NARDCORE周辺〜MEATMEN, PEGGIO PUNX, RAPED TEENAGERS等々好きな人はマスト!
ゲストコーラスでGIRL COPS, THE TUBULOIDS, exteeeethのメンバーが参加。
スケートパンク〜スラッシュメタル等の影響下、メンバー曰く『 THE FACTION, KORO, HATED YOUTH 〜 CROW, RAZORのファンまで俺達の事が忘れられなくなるぜ』という「DONE FOR」。
疾走感のあるファストパート、ヘビーなダウンパート(所謂ビードダウンではありません)と緩急ある楽曲、時折 耳に残るギターフレーズに クセのあるボーカルが乗っかり聴きどころ満載で超個性的。SUPPORT YOUR LOCAL DIY HARDCORE を掲げ実践する 2018年型のロサンゼルスハードコア。
|
 | BlackLab | Under the Strawberry Moon 2.0 | 2750円 | CD | ●大阪在住の女性サイケデリック・ドゥーム二人組「BlackLab」。
2018年2月に完全自主制作でリリースしたCD(現在SOLD OUT)がレーベルオーナーの耳に止まり、熱烈なオファーの末アナログ(BLACK/ORENGEカラーヴァイナル)とCDでロンドンのドゥーム/ストーナーレーベルNew Heavy Soundsから海外盤のリリース!
BLACK SABBATHからの妖艶でウィッチィなDOOM METALと、それに連なるSTONER、サイケの酩酊感、そして見え隠れするパンク/ハードコアのインパクトをブレンドした紫煙が立ち込める7曲に、柴田剛監督の映画「ギ・あいうえおス 他山の石を以って己の玉を磨くべし」挿入曲のリミックスを収録の全8曲。
FRAMTIDの5tracks devastation 7”やSLEEPCITYのCDなども担当した森野氏によるアナログミックスの音源を、New Heavy Soundsがリミックス&リマスタリングし、オリジナル版とは全く違ったサウンドに生まれ変わってのリリース!
|
 | CONTRAST ATTITUDE | STAND UP AND FIGHT NOW!※在庫切れです※
| 1210円 | 7EP | ※在庫切れです※ ・DISCLOSEの遺伝子を受け継ぐ三重のD-BEAT NOISE HARDCORE「CONTRAST ATTITUDE」の2013年USツアーにあわせてリリースされた新曲&再録6曲収録のデモEP! |
 | V.A. | TRASH FROM CHAOS #3 | 1100円 | CD | ●高知の男道レコードの新シリーズコンピ「TRASH FROM CHAOS」第3弾が登場!!
今回は岡崎、大阪、宮崎、そして高知の4バンドによる全17曲!
デジパックジャケット、インナー・ブックレット仕様!
収録バンド:VERTIGO(岡崎)、OOPS (大阪)、CRUDIA(宮崎)、SPEED!! NOISE!! HELL!!
|
 | odd eyes | SELF PORTRAIT | 2200円 | CD | ●Pop GroupやGang Of Four等のポスト・パンクの革新的なリズムとビートの切り返し、NO NEW YORK的なシャープネスを現代に蘇らせたサウンド!
ミキシング・エンジニアにイリシットツボイを迎えた意欲作が登場!
ハードコアの熱量とポストパンクのソリッドさを併せ持つフリーキーでアグレッシヴな1枚!
|
 | NEVER AGAIN | 未完成の足あと | 2750円 | CD | ・10代の頃から広島ハードコア・パンク・シーンを拠点に活動を続けてきた「NEVER AGAIN」。
その長い活動期間は決して平坦な道程ではなかっただろうけれど、立ち止まる事無くいつの時代にも音楽に真っすぐに向き合い進化しつづける「NEVER AGAIN」彼等の2018年新作フルアルバムがDiwphalanx Recordsよりリリース!
ベース&ヴォーカル、ニッシンの唯一無比の世界観に溢れた歌詞、ツイン・ギターが奏でる繊細なメロディー、ドラムとベースの強力緻密なグルーヴが音塊となり、全編に渡りハードコアでエモーショナルなロックサウンドがバースト!
彼らの自己表現の根底に徹底的に存在する「反戦」、「反原爆」という気持ちは、絶望的な世界の地平の中で悶え狂いながらも希望溢れる「蒼い閃光」を僕らの前で明確に放ち続ける。名曲「蒼い灯」も再録音した全12曲! |
 | SWARRRM // killie | 耐え忍び霞を喰らう | 3300円 | 12EP | ●2017年にリリースし、その後売り切れの状態となっていたSWARRRM + killie split 12" 『耐え忍び霞を喰らう』の再プレス!
A-1. 愛のうた
A-2. あなたにだかれこわれはじめる
B. お前は労力
ABOUT
活動20年を超えてなお進化を続ける孤高にして伝説的グラインドコアSWARRRMと国内激情ハードコアシーンの立役者killie、究極と言えるまでの2バンドによるスプリット12インチ。ソールドアウトとなっていた本作が限定300枚、ジャケットやインナーシート、ヴァイナルカラーも全て変更され装いを新たに2nd Press!!
本作の2017年の1st Pressリリース以降、両バンドには大きな動きがあった。SWARRRMはニューアルバム『こわれはじめる』を2018年2月にリリース、ご存知のように賛否両論を巻き起こしたその作品内容、そして各地のライブでは大きな反響を生み出し現在に至っている。一方のkillieも2018年4月に初期からの作品を再録した編集盤『犯罪者が犯した罪の再審始まる』をリリース、予想を遥かに上回る作品の仕様も含め、彼らもまたこれまでにないほどの反応をシーンに巻き起こした。2018年に彼らが起こしたアクションに先立つ形でリリースされた本作は、今また別の意味を持ち始めていると言えよう。
SWARRRMのアルバム『こわれはじめる』は、彼らの新しい境地を提示した作品となっているが、収録されている「愛のうた」、そして「あなたにだかれこわれはじめる」という楽曲が、アルバムの中でも非常に重要な位置付けとなっているのは間違いない。ボーカリストTSUKASA氏の獣のような咆哮とバンドの鋭い演奏はそのままに、光の側からではなく影の側からの愛を歌い上げる異質のグラインドコアは孤高のSWARRRMというバンドならではの人間観や哀愁を反映させ、これまでにないほどに感情を内側から抉りにくる楽曲となっている、というのは本作1st Press時のコメントだが、まさにこのスプリット作品に収録された2曲はバンドのターニングポイントとしても重要な作品となった。killieもまた編集盤リリースにより大きな反応を得ているが、編集盤に収録された楽曲たちはいずれも過去の楽曲で、再録した時期も何年も前のものだ。つまりそれらが今のkillieが表現しているサウンドとはまた少し違った、いわばバンドが通り過ぎ作品として残してきた影とも言える。現在進行形の彼らの表現を伝えるには、やはりこのスプリット作品が今のところ最新なのだ。本スプリットに収録される「お前は労力」は演奏時間が10分を軽く超える大曲で、現代社会の闇をリアルに描きながら激情ハードコアとも形容し難い世界にまで深く潜り、彼らが既存スタイルを逸脱し、進化してきたことを証明している。そのような両バンドにとって意味深い1枚、当然廃盤にしておくわけにはいかず再プレスされることになる。
今、海外エクストリームミュージックシーンを見渡しても彼らのようなバンドは存在しない。SWARRRMもkillieも型に嵌ることなく進化しながら活動を続け、遂には日本のアンダーグラウンドシーンだけでなく欧米や東南アジアに対しても存在感を放つバンドとなっている。この2バンドそれぞれが、これまでのバンドのイメージから更に先へ進もうとする高い次元での挑戦的な楽曲を持ち寄った本作スプリットは、正にこのタイミングだからこそ生まれるべくして生まれたマスターピースと言えるだろう。
仕様はレッド&ブラック盤、歌詞は日本語と英訳、mp3ダウンロードコード付。 |
 | ALKDO | AMEBA | 2200円 | CD | ●Acoustic TURTLE ISLAND最小編成「ALKDO」(韓国語でムキ出しの亀島の意)。タートルアイランドの楽曲や、いろんな国の民謡など自分らなりに唄う。
基本メンバーは愛樹(ヨシキ)と竹舞(タケマイ)の二人。
今作では、篠田智仁(T字路s / COOL WISE MAN)がElectric Bass,Contrabassでスタンリー・ジョージ・ボッドマン(ex Turtle Island / STORM OF VOID)がGu&マンドリンで参加し、TURTRLE ISLANDより世界ジョージ(Djembe,Bongo,etc)も参加した、ALKDO"5"での作品。
Recording&Mixing Engineerに、昨今TURTLE ISLANDのPAを努める内田直之氏をむかえ、ArtWork&JktDesignは會津若松が誇る気鋭のデザイン集団、WOODBRAIN率いる「三一人」 。Mastering Engineerには田中三一氏と豪華な面々で創り上げた会場&Web限定で2015年に発売した2nd ALBUMとなる「AMEBA」が遂に流通解禁。
Member:
永山愛樹 [Vo,大三絃,Guitar,Kazoo]
竹舞 [Vo,Puk(Korean Taiko),Ukulele,鈴,Kazoo]
Guest Musician:
世界ジョージ [Djembe,Bongo,Maracas,Tama & Cho]
Stanley George Bodman [Guitar,Mandolin]
篠田智仁(T字路s / COOL WISE MAN)[Electric Bass,Contrabass]
Recording & Mixing Enginner & Cho:内田直之
Recording Studio:松平の宿 登里公(豊田/TOYOTA)
Mastering Enginner:田中三一
Mastering Studio:Bernie Grundman Mastering Tokyo
Art Work:WOODBRAIN(三一人)
Jacket Design:三一人デザイン事務所
A&R / Management:根木龍一(microAction)
Exective Produce:STONES co.ltd
Music Label:microAction
収録曲:1. 月山歌(new ver) 2. アメーバ 3. 空空神々 4. 虚空歌 5. ヌアリラン 6. A HOpe(new ver) 7. Evolution Rock 8. アリラン 9. この世讃歌 |
 | TURTLE ISLAND | SYAREKOUBE | 2200円 | CD | ●名古屋能楽堂で開催された「パンク歌舞伎 ハラ版 天守物語」での
実況録音とスタジオ録音をミックスした Mini Album!!!
タイトル曲の誰もが皆、骸骨だというメッセージを込めた洒落頭-
シャレコウベから始まり、アイヌの言葉でその時々の思いを即興的
に歌い込んでゆく「ヤイサマ」をタイトルに掲げたメッセージソン
グ、竹舞が唄う童謡「とおりゃんせ」、竜巻太郎&CazU-23が中心と
なる楽曲「空爆ノイズ」、永山愛樹の戦争小唄「ぼろぼん」、誰も
が知っているあのメロディに乗せた穴あき音頭。この作品を聞けば
世界がまたひらける。「ケツの穴、鏡で見たことあんのかよ!」会
場&Web限定で2016年より発売中~、遂に流通解禁。
1. シャレコウベ
2. 龍(実況生録音)
3. ヤイサマ
4. とおりゃんせ(実況生録音)
5. パッソレ
6. 空爆ノイズ
7. ぼろぼん(実況生録音)
8. 穴あき音頭
|
 | PILEDRIVER | PROXIMA DIMENSION※在庫切れです※ | 1100円 | CD | ※在庫切れです※ ●横浜MYBCハードコアバンド "PILEDRIVER" 2015年スタジオ録音最新作が遂に流通解禁!!!
¡El pueblo unido, jamás será vencido!
People, Unite, We Never Fall.
民衆、団結、絶対負けない
収録曲:
1. GRADATION
2. SORA
会場&Web限定で2015年より発売中~、遂に流通解禁。 【先着特典:耐水ステッカー3枚付き】
|
 | PILEDRIVER | GIG - 12/4 “iEl pueblo unido, jamas sera vencido!※在庫切れです※ | 2200円 | 2CD | ※在庫切れです※ ●一時活動休止となる直前に開催した?2015.12.4ライブを録音した二枚組LiveCD!!!
PILEDRIVERが一時活動休止となる Vo,ICHIROがアルゼンチンに旅立つ直前に開催した2015.12.4「REVANCHA」@横浜クラブリザードのライブを録音した二枚組LiveCD!!!
会場&Web限定で2016年より発売中~、遂に流通解禁。
初期から最新作までを詰め込んだ、ライブ盤2枚組!!! |
 | ALKDO | 生 | 2200円 | CD | ●TURTLE ISLANDのフロントマンの二人、永山愛樹と竹舞による “ALKDO/アルコド”の新作「生」実況生録音盤完成!!!
橋の下世界音楽祭にて先行発売しておりました本作品。
タテタカコのマネージャー、PA、レーベルオーナーも務める感物屋さんによる、録音、ミックス、マスタリングでまさに生々しく、ALKDOの魂が詰まった作品となっております。
Live musicianとして、篠田智仁(T字路s/CWM)、世界ジョージ(Turtle Isand)、近藤住職(ボンクラ峠)が参加!!!
Art Workは、前作に続き会津若松のWOODBRAIN!!!
必聴盤です!!! |
 | ilska | Demon 201H8 | 550円 | CDR | ※在庫切れです※ ・
『Darkside OYC』の新鋭的存在。岡山県より出現した現行最新のア
ティチュードを軸とするDEPRESSIVE ANGER VIOLENT HARDCOREバン
ドilskaの2018年作、昨年のFREE DEMOに続く全5曲入りDEMON(not
DEMO)
前述のFREE DEMOで聴かせたプレイヤー自身の内面に存在する鬱屈
とした狂気や暴力性を確実に感じさせる粗く歪みまくった心象風景
を投影したかのような録音も最高でした。あのサウンドプロダクシ
ョンには確かに彼らのその時の心境が尊い程に生々しく荒々しく映
し出されていたと思います。
それは間違いなく純粋な初期衝動と言って良いものだと思うし、ま
るで聴き手にフルスイングで叩きつけるような仕上がりは完全に音
の暴力であり、本当の怒りだった。
しかし本作で彼等は早くもその次のステージへと進んでいる事がわ
かる。
サウンドプロダクションの技術的な向上は彼等の持つ内面を更に生
々しく、更に狂気的に映し出し、それはただぶつけるのではなく確
かに伝える、そして聴き手の意識に訴えるものになっている。そし
てそれは彼等がもともと持っている怒りや憎しみを更に明確に打ち
出している事を感じるし、前作から本作の間にそれ自体が更に深く
自身の奥底に刻み込まれている事も感じられる。
この音源に刻まれたilskaの憎しみや怒りは紛れもない最高の音楽
であると共に、現代の日本をリアルタイムで生きる若者のリアルが
詰め込まれた紛れもないハードコアパンクそのものなのだと思う。
こういうの聴くと日本のバンド一番カッコいいんじゃないかな?っ
てふと思ってしまいます。それが事実であるかどうかはどうでもよ
く、そう思わせてくれる事が大切。それが勘違いであっても、その
勘違いは楽しみや救いになるはず。
岡山って街の音楽はいつの時代も最高です。(インフォより) |