DISK SHOP MISERY
新入荷
再入荷
RECOMMEND
セール商品
すべての商品を見る
IMPORT
PUNK/OI
HARD CORE/CRUST
OLD/NEW SCHOOL
EMOTIONAL
CHAOTIC
MELODIC/POP PUNK
ROCKA/PSYCHOBILLY
ALTERNATIVE/ROCK etc
SKA/REGGAE
GARAGE
DOMESTIC
PUNK/OI
OLD/NEW SCHOOL
HARD CORE/CRUST
MELODIC/POP PUNK
SKA/PSYCHOBILLY
ROCK/ALTERNATIVE
EMOTIONAL
GARAGE
CLUB MUSIC
TシャツGOODS
DISC SHOP MISERY
電話 082-241-0782
FAX 082-241-0782
広島県広島市中区袋町2-7 プレイグラウンドビル2F
BLOODSUCKER recordsの商品は
これまでどおり消費税はいただきません
アーティスト頭文字検索(serach by Initial)
数字 日本語
トータル件数:801件前の20件621-640次の20件

全件数は(total records)801です。 全ページ数は(pages)41です

すべてのカテゴリを表示しています

↓すべての商品カテゴリの中から検索します
  でメディアが  のものを
写真 買物カゴ アーティスト名 アルバム名 値段 メディア コメント
モンキービジネスThe Very Best Of Monkey Business2200円CD・ 2009年に広島にて結成されたロックンロール・トリオ「モンキー ビジネス」の1stフルアルバムが遂にリリース!!
Vo,ヒガシのぶち切れテンションボーカルに骨太なガレージ ロックンロールサウンドがガッツリ絡みついたハイスピード ロックナンバーと歌ものなMIDナンバーが絶妙なバランスで 配合された内容はGREAT!!全12曲収録!!レコメンド!!
オシリペンペンズクリスタルボディ2200円CD・※在庫切れ※NO STOCK
今年2017年で結成18年を迎えた関西アンダーグラウンドシーンの異端児「オシリペンペンズ」が“東京”をテーマにしたアルバムをリリース!
2016年に大阪から東京に拠点を移し、日常が劇的に変化したというVo.石井モタコが自身の経験を踏まえ、人間の脆さや強がり、希望や欲望をユーモラスな視点で切り取った一枚!
収録曲:1. 肉体の中で弾丸は止まる恋愛大王ペット研究家 2. 放し飼い 3. 青春もう少し 4. 大都会溶けろ 5. 月に向かって足をあげろ 6. スパゲッティ 7. サタデーナイト畜生フィーバー  8. ビューティフルライフ  9. クリスタルボディ  10. インドに行くかも
九狼吽//KOHU-63SPLIT1650円CD●日本ハードコア界においてその存在感を大きく示しながらも独自の進化を続ける「九狼吽」と、言わずもがなのフィンランド・ハードコア・レジェンド「KOHU-63」が共闘!2017年11月の両バンドの日本ツアーに先駆けたスプリット作品!
九狼吽は常に闘いを続けてきた。日本のハードコアへの想いがサウンドスタイルに直結している事自体は否定出来ないが、それに留まる事無く、本当の意味でのボーダーレスを目指して活動を続けている。そのスタイルは海外遠征や、ハードコア以外のバンドとも分け隔てなく活動を共にする機会が多い事にも反映されている。「枠を飛び越えられなければ意味が無い」と公言する彼らは、自らの音楽でそれを示そうとしている。今作品に収録された新曲"STILL CRAZY"と"CHAINS"はバンドとしての新たな可能性を示唆し、既存曲の再録からも強靭な進化を遂げた事を感じる事が出来るだろう。
 パンク、ハードコアが好きだという人であればKOHU-63の名前ぐらいは目にした事があるだろう。TERVEET KADETやKAAOS、Riistetytなどなど、あの素晴らしいフィンランド・ハードコア・シーンを支えてきた生き字引である。ただ今もリアルタイムでKOHU-63の活動を追ってきた、という人はなかなか少ないのではないだろうか。そして当時(この場合は80年代)の音源は好きだけど、今の姿には期待してない、なんていう人もいるのだろうが、そんな人にこそ現在のKOHU-63を体感していただきたい。今回の作品が生まれたのは九狼吽がヨーロッパツアーで彼らのライブを目撃し、とてつもない衝撃を受けた事に起因する。その衝撃が同じく日本全国に伝播する事は間違いないだろう。
アートワークはSUGI!紙ジャケット仕様。
収録曲:
<九狼吽>1.STILL CRAZY 2.THE WORLD 3.抑圧豚社会(LIVESTOCK WORLD) 4.CHAINS
5.TUNTEMATON SOTILAS 6.HYLÄTTYJEN KAATOPAIKKA 7.SYSTEEMI 8.VIRKAMIES
その名はスペィドダイヤル“S”をまわせ!2546円CD・進化し続ける『その名はスペィド』幻の1stアルバム再発リマスタリング盤!
セルフライナーノーツも追加収録!
近年はエレクトロポップなサウンドで<暗黒カワイイ>とでも言うべきスタイルが人気を集めている『その名はスペィド』が2009年にリリースした1stアルバムが再発!
売切れ廃盤になっていたこのアルバムは、前任ボーカリスト・ルビィ時代の作品。
このルビィ、実は後に『響レイ奈』『ノーサレーナ』『野佐怜奈とブルーヴァレンタインズ』で活躍する野佐怜奈である。リリース当時は<お色気スパイ歌謡ユニット>として昭和歌謡からモッズ〜渋谷系、果てはハウス、テクノポップ、ヒップホップと様々なシーンからイベント出演依頼が殺到し話題となった。
今回の再発盤は中村宗一郎(ピースミュージック)によるリマスタリングを行い、リーダーのSLF!!と野佐怜奈によるセルフライナーノーツを掲載。現在の野佐怜奈ファン、その名はスペィドファンはもちろん、ポスト渋谷系〜KAWAIIカルチャーの変遷に興味のある全てのリスナーにオススメする一枚!
収録曲:1. オープニング - ダイヤル“S”をまわせ! 2. レディ・スペィド - アイキャッチ 3. コールサイン 4. わがままなわたし 5. ジングル - ダイアル“S” パート1 6. 次のミッションの情報が届きました 7. まわせ!運命のルーレット 8. スパイごっこ 9. 真説 スパイごっこ 10. スペィド vs 世界で二番目の男たち ~カーチェイス編~ 11. ジングル - ダイアル“S” パート2 12. 恋の運転免許証 13. ひとりぼっちのスペィド 14. エンディング - ダイヤル“S”をまわせ!
ZERO ZERO2200円LP●アメリカ、ミネアポリスのBURNING SPIRITS HARDCORE、"ZERO"の1st LP!
日本のハードコア、特にDEATH SIDEからの影響を強く感じさせる、熱く、ドラマチックに展開されていくハードコアサウンド。
MERROWかつDRIVIN'、そして熱いコーラスが随所に散りばめられており、正にその手の直系ながら、このバンドは頭一つ抜きん出ているセンスを感じる。
音作りは勿論、世界観がしっかりしているからだろうか、聴けば聴くほどのめり込む事が出来る。
DEATH SIDEやFORWARD、鉄アレイなどが作り上げた"BURNING SPIRITS HARDCORE"はもう日本だけの物ではなく、 遠いアメリカでもしっかりと根を張った存在となっているのである。
ジャケットはSUGI氏入魂の作!
ブラックVINYL。
チーターズマニアチーターズマニア1650円CD※在庫切れです※
・ Less Than TV主宰の谷ぐち順と、Limited Express(has gone?), ニーハオ!で活動するYUKARIの息子である谷口共鳴くん率いるハードコアバンド"チーターズマニア"の11曲入りアルバムが 超限定入荷!!!
小学4年生の共鳴くんを中心に結成され、メンバーはひらっち(MANGA SHOCK)、藤田千秋(でぶコーネリアスEX, A PAGE OF PUNK, ジャポニカソングサンバンチ)、Koji 'Rojo' Hatano (SUPER DUMB, V/ACATION)、岡崎隼(ロンリー)、高橋かずき(HAPPENING STYLE, BEAUTiFUL, BIG BIG BITE主宰)という豪華な仲間達による初期衝動とベテランの妙技が絶妙に絡み合った絶 品の一枚!!
手書きのジャケットもGOOD!! 全ての歌詞も共鳴君が担当!! レーベル25周年を記念して公開されたドキュメンタリー映画「MOTHER FUCKER」も機会ありましたら、ぜひご覧くださいませ!
マリア観音「全滅しても愛だけが遺る」+「マリア観音のためのフリー・ロック・ドラミング」
3300円2CD● 【DISC-1】
「全滅しても愛だけが遺る」
1.刺生活
2.冬の蝶
3.義眼
4.片翼の戦闘機
5.菫日記
6.静かな夜
【DISC-2】
「マリア観音のためのフリー・ロック・ドラミング」
1.冬の蝶
2.菫日記
3.義眼
4.静かな夜
5.片翼の戦闘機
6.刺生活
「ようやく思い描いてきた理想になってきた」。強靭と狂人が同居 する鬼才・木幡東介がワンマン・レコーディングで綴る、マリア観 音発足30周年作品。DISC-1には名曲のリメイクを含む最新録音 、 DISC-2にはヴォーカル抜きのテイクを収録。 (原田和典)
作詩・作曲・編曲:木幡東介
演奏:木幡東介(Vo,EG,EB,Ds,Trumpet,尺八,他)
切り絵:木幡東介/伊藤明子
写真撮影:伊藤明子
マスタリング:中村宗一郎(ピース・ミュージック)
ライナー・ノーツ:原田和典
ジャケット・デザイン:クロさん

マリア観音:木幡東介/平野勇/伊藤明子/a_Kira
スタッフ:長尾明浩(映像撮影)
ラストダンス2017 demo509円CDR●広島のガレージパンクバンド「絶望ルーシー」のギターボーカル、レ ンヤと東京で活動していた「FOULFELLOES」のメンバーにより 結成された東京パンクバンドの2017年発1stデモ入荷!!
ギターボーカル、ベースボーカルにて2曲づつ収録された日本語パンク サウンドはガレージ好きにもお薦め!!
収録曲:
1.ヴァージン・キラー・ザ・ビーチ
2. エマ
3. ハートにタトゥー
4. 耳をすませば
有機マフィア2023(ESOW)ラグラン5000円Tシャツ※ご注文の際には『コメント欄』にご希望サイズをご記入ください※
■ARTWORK:ESOW
■カラー:ホワイトxブラックボディ(7分袖)
■サイズ:M / L / XL
※各サイズの詳細は、画像下部をご参照ください
村八分一九七三年一月 京都大学西部講堂4400円LP近年発掘された村八分1973年1月京都大学西部講堂2デイズの演奏を録音したカセットテープマスターから、久保田麻琴の最新リマスタリングにより初のアナログリリース!完全未発表曲1曲を含む全8曲を収録。
1973年1月6日と7日に京都大学西部講堂にて2日連続で行われたワンマンライブは正式にライブレコーディングされ、後に「チャー坊」こと柴田和志自らがセレクトした7曲がCD 『1972 - 1973』に収められている。
今回は新たに発掘されたチャー坊自身が所有していた状態の良いカセットマスターを使用し初のアナログリリースが実現!
昨年夏、チャー坊が所有していたカセットテープが遺族により偶然発掘された。そのカセットに収録された73年1月のワンマン2デイズはCD化の際に使用したテープよりも明らかに状態の良いものだった。 そのカセットマスターを使用し、山口冨士夫のバンド"TEARDROPS"の3rdアルバム『MIXIN’ LOVE』のプロデューサーでもあった久保田麻琴が最新リマスタリングを手がけた。 今作では2デイズの2日目のライブの最後に演奏された未発表のインストゥルメンタルが初収録されている。
この音源の特筆すべき点は、今作でしか聴けない「天まで昇れ」「むらさき aka.恋しや」の2曲が収録されているということ。 琴や三味線の旋律を想起させる山口冨士夫のギターに浅田哲のフィードバックが見事に溶け込み、チャー坊の俳句の影響を強く感じる日本語詞が重なった独自のサウンドは、現在でも村八分以外に類を見ない。また「天まで昇れ」での冨士夫と哲のギターのかけ合いはツインギターによる村八分のひとつの完成形とも言えるだろう。
世に知られる『ライブ 村八分』は73年5月の最後のライブを収録、ギターの浅田哲が脱退し山口冨士夫も脱退を既に決意した後の演奏である。 チャー坊が「村八分は哲で始まり哲で終わった」と言及しているように、浅田哲在籍時の村八分と脱退後の村八分が鳴らしたサウンドは大きく異なる。 バンドの重要な存在だった浅田哲在籍時最後の村八分が残したこの究極のライブアルバムが、初のアナログ盤として国内のみならず全世界へ向けてリリース。 インナーには『ライブ 村八分』のジャケット写真を撮影した林まこと氏撮影によるライブ当日の写真を使用、ジャケットは箔押しを施した特殊仕様。
1973年1月6,7日 京都大学西部講堂
Vocal: 柴田和志 Guitar: 山口冨士夫 Guitar: 浅田哲 Bass: 加藤義明 Drums: 村瀬茂人
東洋センクスTO\O $€NX play TOK\O $KUNX※在庫切れです※2037円CD※在庫切れです※
・東京スカンクス活動カイシ30周年/活動テイシ15周年記念盤発売!!
TOK\O $KUNXバンマスのダビすけ改めダビス・Kが展開する現プロジェクト、TO\O $€NXによる$KUNXセルフ・カヴァー・アルバム!前世紀の和製CowPunk~RusticStompチューンが平成末に蘇る、東京スカンクス30th Anniv.記念盤!
遠藤ミチロウ映画「SHIDAMYOJIN」+「ミチロウ祭り! 〜死霊の盆踊り〜」  4400円2DVD・パンク!×民謡!×盆踊り! 
吠え続けるミュージシャン・遠藤ミチロウ(ex.ザ・スターリン)の今を切り取った、ロード“盆踊り”ドキュメンタリー!
故郷の福島で“盆踊り”にインスパイアされた遠藤ミチロウが繰り広げるアンプラグド・パンクの新たなカタチ、これが民謡パンクだ! 
ミチロウが追い求める“祭り”とは?
映画作家・小沢和史と組んだ、遠藤ミチロウ監督作の第2弾ついにDVD化!
特典映像として140分のライブ映像『ミチロウ祭り!〜死霊の盆踊り〜』をDISC2に収録した豪華2枚組!
遠藤ミチロウ全バンド出演!全てを結集した“祭り”を目撃せよ!
★DISC1 :映画『SHIDAMYOJIN』
<あらすじ>2015年8月。福島第一原発事故から4年後の終戦記念日、遠藤ミチロウは民謡パンクバンド“羊歯(しだ)明神(みょうじん)”を率いて福島県いわき市川前の山奥に建つ櫓の上に居た。
40年ほど途絶えていた盆踊りが復活するのだ。そこに集まるのは志田名(しだみょう)地区に暮らす住人たち。志田名は事故後に発見されたホットスポットで、若者たちが避難した後に残ったジッチやバッパ(浜通りの方言で‘お爺さん’‘お婆さん’)が放射線衛生学者の木村真三とともに放射能汚染地図を作成した地域である。
ミチロウは言う。「志田名は俺たちの未来の姿だ!」。大震災、原発事故、揺れ動く政治情勢の中、福島で生まれた民謡パンクが祭りから祭りへと駆け抜ける!
ミュージシャン・遠藤ミチロウのルーツを辿りながら、ヘリパッド建設問題に直面する沖縄・高江を経て愛知・豊田の大衆奇祭・橋の下世界音楽祭へと登りつめていく。
ミチロウは今日も音頭を鳴らし続ける。
<出演>遠藤ミチロウ/木村真三/伊藤多喜雄/石塚俊明(羊歯明神)/山本久土(羊歯明神)/茶谷雅之(羊歯明神Jr.)/タテタカコ/永山愛樹
​監督:遠藤ミチロウ・小沢和史 / 2017年/日本/71分/HD
★DISC2 :特典映像『ミチロウ祭り!〜死霊の盆踊り〜』
2016年、病気療養を経てライブ活動を再開した遠藤ミチロウが、その1年間を締めくくるべくAPIA40にて開催した「ミチロウ祭り」の模様を特典映像として収録。
自身の全バンド総出演! 闘病を経たミチロウが全てをぶちまける!
<出演>遠藤ミチロウ/TOUCH-ME(中村達也)/M.J.Q(クハラカズユキ・山本久土)/NOTALIN’S(石塚俊明・坂本弘道)/羊歯明神(石塚俊明・山本久土)/THE END(ナポレオン山岸・西村雄介・関根真理)
<トーク出演>盛島貴男/三角みづ紀/タテタカコ/木村真三/シンヤチサト
<収録曲>
◎遠藤ミチロウ:01. オデッセイ・2014・SEX・福島 02. NAMIE(浪江) 03. お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました 04. 冬のシャボン玉
  ◎TOUCH-ME:05. 限りある限り 06. 下水道のペテン師 07. コルホーズの玉ネギ畑 08. 先天性労働者 09. 解剖室
◎M.J.Q:10. 猟奇ハンター 11. 負け犬 12. STOP JAP 音頭 13. 音泉ファック 14. 三陸の幻想(with うつみようこ)
  ◎NOTALIN'S:15. 1999 16. カノン 17. 父よ、あなたは偉かった
◎羊歯明神:18. 新・新相馬盆唄 19. フクシマ・ソーラン節 20. 志田名音頭ドドスコ 21. ロマンチスト音頭
◎THE END:22. オレンジTIME 23. Alabama Song 24. 原発ブルース(with リクオ)
◎遠藤ミチロウ:25. Just Like a Boy(with リクオ) 2016年2月28日〜3月6日 at APIA40
  収録時間140分
有機マフィア2023(ESOW)Tシャツ4500円Tシャツ※ご注文の際には『コメント欄』にご希望サイズをご記入ください※
■ARTWORK:ESOW
■カラー:ホワイトボディ
■サイズ:M / L / XL
※各サイズの詳細は、画像下部をご参照ください
愛はズボーン銀ギラ
【2017年11月3日 「レコードの日」】
1650円7EP大阪アメリカ村発!愛はズボーン 初の7インチシングルが“レコードの日”にリリース!
A面は最初から最後まで「上がりっぱなし」をテーマに作られた1曲「ギンギラ(仮タイトル)」。カネシロマサヒデ作曲のバンド初となる完全打ち込み音源に、カネシロの独特の世界観のある歌詞をのせた1曲。
一方、B面にはGIMA☆KENTA作詞作曲「Z scream!」を収録。結成当初から存在する「ボンボンズボボン愛はズボーン」というフレーズが印象的なバンドのテーマソングに対して、この楽曲は「裏テーマソング」として書かれている。バンドのサウンドもガムシャラなだけではない「叫び」をテーマに作られた1曲。これまでの愛はズボーンらしさと今までに無い新しい一面とを存分に発揮した2曲を収録している。
収録曲:A1. 銀ギラ B1. Z scream!
冬木透ウルトラセブン 50TH ANNIVERSARY ALBUM
【2017年11月3日 「レコードの日」】
4400円LP●【初回生産限定盤 / 放送50周年記念】
1967年10月1日のテレビ放送開始以来、世代を超えて今なお人気を誇る「ウルトラセブン」。
放送50周年を記念して、『ウルトラセブン』のメモリアルなアルバムがアナログ盤で11月3日のレコードの日に発売!
収録曲:A1. メインタイトル (Stereo Mix) A2. ウルトラセブンの歌 A3. ウルトラ警備隊の歌 A4. ULTRA SEVEN A5. ウルトラ少年の歌 A6. ウルトラセブンの歌 パートII A7. THE THEME SONG of “ULTRA-7” A8. “ULTRA-7” A9. ディスコウルトラセブン B1. ウルトラ警備隊の歌 (レコードサイズ・カラオケ) B2. ウルトラセブンの歌 パートII (レコードサイズ・カラオケ) B3. セブンの戦い (モノラル) B4. フルートとピアノのための協奏曲 (モノラル) B5. Siesta (モノラル) B6. ディヴェルティメント (モノラル) B7. 恋人たち (モノラル) B8. Moonshine Serenade (モノラル) B9. 他人の星 (モノラル) B10. クラタとキリヤマ (モノラル) B11. 星空の下で (モノラル) B12. 彼方へ... (モノラル) B13. エンディングXII <28A> (モノラル)
井の頭レンジャーズSINGS!
【2017年11月3日 「レコードの日」】
3520円LP※在庫切れです※
井の頭レンジャーズが超豪華歌手陣をフィーチャーした初の唄モノアルバムをリリース!
現在日本で一番7インチリリース数の多い最高にルードなオーセンティックなロックステディ・バンド、井の頭レンジャーズ。7インチのみでリリースされていた、曽我部恵一/小島麻由美/G.Rina/asuka ando/かもめ児童合唱団/ソフィア真奈里らが参加した大人気のコラボレーション・シリーズがついにLPになりました。収録トラックはすべてニューMIX、一部ニューアレンジ、全モノラル・マスタリングで好事家を唸らせる夢の音質を達成した優良盤です。ジャケットは新進気鋭の若手カリスマイラストレーター、オートモアイを起用。飾って佳し眺めて佳しのファッショナブルな一枚になっています。
収録曲:A1. ラヴ・スコール 唄:ソフィア真奈里 A2. 天使の誘惑 唄:小島麻由美 A3. グルーヴ・チューブ 唄:曽我部恵一 A4. 思い出のロックンロール 唄:かもめ児童合唱団 A5. シャ・ラ・ラ 唄:asuka ando A6. プラスティック・ラブ 唄:G.RINA B1. 赤い風船 唄:小島麻由美 B2. ダイアナ 唄:ソフィア真奈里 B3. 愛のさざなみ 唄:asuka ando B4. すばらしいさよなら 唄:かもめ児童合唱団 B5. ロック・ユア・ボディー 唄:G.RINA B6. ボーン・スリッピー 唄:曽我部恵一
ミサトとトンカツふたりの行方2241円CD※在庫切れです※
・SOSITEのかくら美慧とex.eastern youth二宮友和のコラボレーション「ミサトとトンカツ」カップリング・アルバム
現在PANICSMILE、uIIIn、トンカツ(ソロ)として活動中の「二宮友和」と、SOSITEとかくら美慧名義でソロでも活動中の「ミサト」。それぞれ自身の新曲と、互いへの提供曲を書き下ろし、二宮がeastern youthと並行して2013年まで活動していたバンド“ひょうたん”の代表曲、「宇宙の傍らで」をミサトがカバー、二宮は2015年リリースのかくら美慧のソロアルバムから「女生徒」をカバー。そして、二人で共作し、ベースにPAELLASの金菱雅春、ドラムにザ・なつやすみバンドの村野瑞希をゲストに迎え、バンド形式での演奏曲を収録したコラボレーション作品。録音とミックスは全曲二宮が手掛け、中村宗一郎がマスタリングを仕上げている。フォーキーなアプローチと味わい深い唄声で哀愁を呼び起こすトンカツ、ノスタルジックなムードで透明感溢れるフェミニンな魅力たっぷりのミサト。それぞれの歌詞のストーリーも興味深く、ラストの共作共演曲では二人のセンスが見事に溶け合っている。
収録曲:
1. ユアシャドウ (作詞作曲・唄と鍵盤/ミサト ベース/トンカツ リズムトラック/NEONKAKEGOHAN)
2. それでも私は日々腹を満たして (作詞作曲、唄と演奏/トンカツ)
3. 宇宙の傍らで (唄と演奏/ミサト リズムトラック/橋詰俊博 作詞/トンカツ、作曲/ひょうたん)
4. まだら (唄と演奏/トンカツ 作詞作曲/ミサト)
5. 耳 (唄と演奏/ミサト 作詞作曲/トンカツ)
6. 女生徒 (唄と演奏/トンカツ 作詞作曲/ミサト)
7. ふたりの行方 (作詞作曲/ミサトとトンカツ 唄と演奏/ミサトとトンカツ[唄とギター]、金菱雅春[ベース]、村野瑞希[ドラムス])
松井玲奈とチャラン・ポ・ランタンシャボン / 珈琲とケーキ1760円7EP・松井玲奈のSKE48卒業後初の歌手活動となり、自身が主演を務めたTBS系深夜ドラマ『神奈川県厚木市 ランドリー茅ヶ崎』の主題歌にもなった人気曲。
小春(アコーディオン)ともも(ヴォーカル)による姉妹ユニット「チャラン・ポ・ランタン」。彼女たちの大ファンである松井玲奈の強いリクエストで実現したスペシャル・コラボ・ナンバー2曲が7インチ・リリース! A面「シャボン」は軽やかなアコーディオンと跳ねるリズム隊にホーンがスイングする、チャールストン風の哀愁ポップス。シャンソン/バルカン/スカなど様々な音楽を消化したチャラン・ポ・ランタン節が炸裂したゴキゲンな一曲です。ももと松井玲奈のツイン・ヴォーカルの相性の良さにも注目。
B面「珈琲とケーキ」は枯れたアコーディオンの音色のもと、情感たっぷりに歌い上げるミッド・チューン。昭和歌謡を彷彿とさせる場末の哀愁感が、アナログ・フォーマットにも映える一曲です。
暁テル子 / 神楽坂浮子チャンポン・ルンバ (DJ 吉沢dynamite.jp Retouch) / 浮子のボサノバ (Desafinado) (DJ 吉沢dynamite.jp Retouch)
『レコードの日2023』
2200円7EP『レコードの日2023』
●原曲の雰囲気を損なわず新たにアコースティック・ベースやパーカッション類を補強し”STEREO”な音質/音圧/エディットで再生するDJ吉沢dynamite.jpによるリタッチ企画。第2弾は1950〜60年代の知られざるラテン歌謡をフロア仕様に蘇らせたスプリット盤7インチ!!
A面は昭和20年代に活躍した歌手・女優である暁テル子がハイテンションに歌う1952年発売の陽気なルンバ歌謡「チャンポン・ルンバ」が初のレコード化!AA面はNHK紅白出場経験もある芸者歌手、神楽坂浮子が1963年に発売した7インチ・レコード「涙の紅バラ」B面に収録されたボサノヴァ大名曲の日本語カバー!当時のニューリズム”ボサノヴァ”の日本人的解釈の”非ボサ”な演奏がまた良い。(DJ 吉沢dynamite.jp)
収録曲:
SIDE-A 暁テル子 / チャンポン・ルンバ(DJ 吉沢dynamite.jp Retouch)
SIDE-B神楽坂浮子 / 浮子のボサノバ(Desafinado) (DJ 吉沢dynamite.jp Retouch)
はっぴいえんどHAPPY END【50TH数量限定プレス盤】
『レコードの日2023』※在庫切れです※
4070円LP※在庫切れです※
『レコードの日2023』
※特典:センターラベル・サイズ・コースター※
●1973年に発売されたはっぴいえんどの3rdアルバム。
LAのサンセット・サウンド・レコーダーズスタジオでレコーディングされ、ヴァン・ダイク・パークスがプロデュースしている。その後のソロ活動に繋がるメンバー各々の当時の音楽性も垣間見える、バンドとしてのラスト・アルバムとなった作品でもある。
発売50周年を記念し、オリジナルの商品仕様を完全再現して最新カッティング・重量盤でリリース。
収録曲:
Side A
1. 風来坊
2. 氷雨月のスケッチ
3. 明日あたりはきっと春
4. 無風状態
Side B
1. さよなら通り3番地
2. 相合傘
3. 田舎道
4. 外はいい天気
5. さよならアメリカさよならニッポン
トータル件数:801件前の20件621-640次の20件