DISK SHOP MISERY
新入荷
再入荷
RECOMMEND
セール商品
すべての商品を見る
IMPORT
PUNK/OI
HARD CORE/CRUST
OLD/NEW SCHOOL
EMOTIONAL
CHAOTIC
MELODIC/POP PUNK
ROCKA/PSYCHOBILLY
ALTERNATIVE/ROCK etc
SKA/REGGAE
GARAGE
DOMESTIC
PUNK/OI
OLD/NEW SCHOOL
HARD CORE/CRUST
MELODIC/POP PUNK
SKA/PSYCHOBILLY
ROCK/ALTERNATIVE
EMOTIONAL
GARAGE
CLUB MUSIC
TシャツGOODS
DISC SHOP MISERY
電話 082-241-0782
FAX 082-241-0782
広島県広島市中区袋町2-7 プレイグラウンドビル2F
BLOODSUCKER recordsの商品は
これまでどおり消費税はいただきません
アーティスト頭文字検索(serach by Initial)
数字 日本語
トータル件数:802件前の20件741-760次の20件

全件数は(total records)802です。 全ページ数は(pages)41です

すべてのカテゴリを表示しています

↓すべての商品カテゴリの中から検索します
  でメディアが  のものを
写真 買物カゴ アーティスト名 アルバム名 値段 メディア コメント
有機マフィア 20213801円Tシャツ■Design:wok22
■ボディ:BASSRAIN
■サイズ:
●SMALL 着丈65cm身幅49cm袖丈19cm
●MEDIUM 着丈69cm身幅52cm袖丈20cm
●LARGE 着丈73cm身幅55cm袖丈22cm
浅川マキ アメリカの夜4180円LP●浅川マキの本多俊之プロデュースによる通算19枚目のアルバム。
山木秀夫、土方隆行、野力奏一らが参加した、都会的エッセンスが感じられる上質な作品。1986年発表。
■Track List:
A1.あいつが一番 A2.女 A3.Chrome Sitar A4.あの男のウォーキングテムポ A5.アメリカの夜
B1.ふたりは風景 B2.深い一拍 B3.孤独 B4.Possession Obsession
浅川マキ Nothing At All To Lose4180円LP●1980年代の浅川マキの白眉とも言える通算23枚目のアルバム。
ボビー・ワトソン、トニー・メイデン、本多俊之、アンドレ・フィッシャーらが参加。オリジナル英語詞にもチャレンジした意欲作。1988年発表。
■Track List:
A1.見えないカメラ A2.Tokyoのアパートメント A3.Kaleidoscope A4.明日、大丈夫
B1.アメリカの夜 B2.Nothing At All To Lose B3.Love Time B4.向こう側の憂鬱 (II) B5.トレモロ
クニ河内とかれのともだち 切狂言4180円LP●ハプニングス・フォーのクニ河内とフラワー・トラヴェリン・バンド(FTB)のジョー山中/石間秀樹によるセッション作('70)。
ハプニングス・フォーは翌71年に「引潮・満潮」というプログレッシヴ/ニューロック的作品を発表、そしてFTBは同70年に1stそして翌71年に日本のロック最高峰の1枚「SATORI」を発表。
日本のロック・シーンがグループ・サウンズからニューロックへ移行する過渡期である1970年に発表された本作は、両バンドの名作と肩を並べる歴史的傑作。
冴える石間秀樹のラーガ奏法、FTBとは異なり日本語で歌うジョー山中の歌声、そして全曲クニ河内作詞作曲によるアングラ感溢れる楽曲、これこそ日本ロック黎明期に生まれた唯一無二の異形とも言える究極作。
帯付き
■Track List:
A1 切狂言 (芝居小屋の名役者) A2 人間主体の経営と工事 A3 タイム・マシーン
B1 おまえの世界へ B2 恋愛墓地 B3 女の教室 B4 男から女を見た科学的調査
久保田麻琴バイバイベイビー / 初夏の香り2090円7EP・アシッドフォーク名盤であるソロデビュー盤『待ちぼうけ』に続き、渡米から帰国後にリリースされたシングル盤を正規復刻。限定生産、最新マスタリング、オリジナルジャケット仕様、歌詞付き。
米国南部ルーツ音楽をモチーフにした洒脱なファンキーグルーヴ「バイ・バイ・ベイビー」には、鈴木茂や佐藤博をはじめとするハックルバックが演奏をサポート。さらにB面には後に"夕焼け楽団"でも取り上げることとなる「初夏の香り」を収録。スティールギターの調べ麗しく、ハワイアンミュージックへの憧憬がダイレクトに伝わってくるエキゾチックなナンバーです。今や国内に止まらず、海外でもポピュラーになりつつある氏の作品群。限定プレスにつき見逃し厳禁。
民謡クルセイダーズ feat. 浜野謙太 / 畠山美由紀アラ見てたのね / 大阪しぐれ※在庫切れです※2090円7EP※在庫切れです※
●昭和40年代〜50年代にかけて数多くのヒット曲を生み、日本を代表する歌手として歌謡史に名を刻んできた歌手・都はるみ。2020年2月に発売された豪華アーティストが集結したトリビュート・アルバム『都はるみを好きになった人 ~Tribute to Harumi Miyako~』から民謡クルセイダーズ feat. 浜野謙太、畠山美由紀による名曲カバーが7インチ・シングルカット。Side Aには民謡クルセイダーズがトロンボーン&コーラスに在日ファンク・浜野謙太を迎えた名曲「アラ見てたのね」を収録。ラテン・ビートに浜野謙太によるスーダラ・フィーリングが注入されたごきげんなキラー・チューンに仕上がっています。
そしてSide Bには畠山美由紀と日本を代表するダブ・バンドLITTLE TEMPOのコラボレーションによる「大阪しぐれ」を収録。日本レコード大賞最優秀歌謡賞を受賞した'80年のミリオンセラーが40年の時を経てレゲエ・アレンジで生まれ変わり、フレッシュでエバーグリーンな魅力を放ちます。
■ソングリスト: A1.民謡クルセイダーズ feat. 浜野謙太 / アラ見てたのね B1.畠山美由紀 / 大阪しぐれ
鏡KAGAMIEP1500円7EP東京を中心に活動する『鏡 KAGAMI』の7inchがA-ZとAdvanced Perspectiveからリリースされます。
メンバーは、それぞれ別の格好良いバンドでも精力的に活動中ですが、サウンド的にはあまり繋がりが無いし、敢えて触れなくてもそれ自体に魅力的な鏡 KAGAMI流のピュアなハードコアパンクが詰まってます。
自分はNO WAY、SORRY STATE、GRAVE MISTAKEらへんの00年代ノーギミック系を感じました。アメリカのハードコアパンク好きな人は、それぞれに色んなバンドを連想しながら聴いて、きっと燃えるはず。
ジャケやインナーの質感もいい感じで物体としても素敵な作品になってます。
2024年にわざわざ80年式のハードコアパンク(もう40年以上前の音楽!)のスタイルでやる意味があるバンドだと思います。なぜなら怒りや葛藤を一番直接的にスピットできるから!
¡Viva La Palestina!
NO MORE APARTHEID
パレスチナに自由を!
ーBara(MILK)ー

7songs、ジャケット・インナー:リソグラフ印刷(when press)
オカモトショウ CULTICA(LP)【RSD DROPS 2021.06.12】4070円LP【RSD DROPS 2021.06.12】
●OKAMOTO'Sのボーカル、オカモトショウ待望のソロアルバム作品。 ODD Foot WorksのPecori、TempalayのAAAMYYYをフィーチャー。
エレクトロニック、テクノ、ガバ、アンビエント、ダブといったあらゆるジャンルを縦横無尽に取り入れたアルバムから、8曲セレクト。アナログ用の曲順にてリリース。
村八分1971 (くたびれて/ぶっつぶせ!!)※在庫切れです※6600円2LP※在庫切れです※村八分の最初期音源『くたびれて』と『ぶっつぶせ!!』の2作品が最新のリマスタリングと共にアナログリリース!
現存する村八分の最初期の音源である1971年4月に収録されたスタジオ録音作『くたびれて』、 同年7月、東京北区公会堂で行われたライブを収録した『ぶっつぶせ!!』2作品を、 久保田麻琴による最新リマスタリングにてアナログ盤2枚組『1971』としてリリース!
ジャケットのアートワークには、初公開となる貴重な写真を使用している。
本作に収録の2作品は『くたびれて』が2015年に、『ぶっつぶせ!!』が2016年にレコードストアデイ限定盤として初アナログ化(現在は廃盤)されたが、 『ぶっつぶせ!!』はモノラル・ミックスだったため、ステレオ・ミックスでは本作が初アナログ化となる。
アートワークには1972年以降の村八分のドラマーとして知られる村瀬茂人氏が撮影した、初公開となるチャー坊の貴重な写真を使用している。
この写真は今年4月に茂人氏の自宅から発掘されたもので、村八分結成前に茂人氏が住んでいたサンフランシスコのアパートのガレージで撮影されたもの。
チャー坊がコーヒー豆を入れる麻袋(ドンゴロス)を纏っている写真で、書籍『村八分』では冨士夫が初めてチャー坊に会った時にこの麻袋姿が印象的だったと言及している事でも知られている。
『くたびれて』は村八分初のオリジナル曲と言われている「くたびれて」、鋭角的なチャー坊の歌詞が突き刺さる「あっ!!」、 上原裕の17歳とは思えない卓越したドラミングに、山口冨士夫の鋭利なギターが突き刺さる「あやつり人形」など全6曲が収録されており、数少ないスタジオ録音作品である。
そしてこのスタジオ録音の3ヶ月後の7月28日、東京北区公会堂で行われたライブを収録した『ぶっつぶせ!!』は 『くたびれて』や唯一のオリジナルアルバム『ライブ』にも収録されていない「ぶっつぶせ」である。
同じく90年代にチャー坊主導により再編成された際のライブや、山口冨士夫のステージでも演奏さていた名曲「裸の街」、 そして歌詞を大幅に変更しのちに「鼻からちょうちん」となる前の貴重な初期バージョンである「姫狩り」などこの日演奏された全9曲を収録。
2作品ともに久保田麻琴による最新リマスタリングにてアナログ盤2枚組でリリース。
柴田和志 / Vocal
山口冨士夫 / Guitar
浅田哲 / Guitar
青木真一 / Bass
上原裕 / Drums
■トラックリスト:
『くたびれて』45 Rpm
A1. どうしようかな
A2. のんだくれ
A3. くたびれて
B1. あやつり人形
B2. ドラネコ
B3. あッ!!
『ぶっつぶせ』33 1/3 Rpm
C1. どうしようかな
C2. ぶっつぶせ
C3. のんだくれ
C4. 機関車25
C5. 裸の街
D1. あやつり人形
D2. ドラネコ
D3. 姫狩り
D4. あッ!!
宇宙佛陀... 4026円LP●ベストセラー「ニューエイジ・ミュージック・ディスクガイド」(2020年DU BOOKS刊)連携企画“ニューエイジ・ミュージック・リバイバル”シリーズ第2弾、全世界的に待望の「宇宙/佛陀...」がLP化!
日本が世界に誇るAcid Mothers Templeのリーダー、河端一と宇宙音シンセ仙人、東洋之によるユニット“宇宙”の 1999年1stアルバムCD-R作品がLPリリース!!。シンセサイザー、サンプラー、プログラミングを一切使用しない、ギターのみで作られた宇宙規模のサイケデリア。Acid Mothers Templeのもうひとつの極限サウンドでもある。
Guitar, Voice – Hiroshi Higashi,Makoto Kawabata / Voice – Ayano
※封入特典:A1変形サイズ(4つ折り/拡げると580ミリ四方)"佛陀"ポスター付き
収録曲:A1.佛陀 A2.ひとりぼっち一万光年 B1.愛 B2.シャムスン
三遊亭円丈恋のホワン・ホワン/恋のリハビリテーション 【RSD DROPS 2021.07.17】※在庫切れです※1980円7EP※在庫切れです※
【RSD DROPS 2021.07.17】
・80年代初めにひっそりとリリースされひっそりと廃盤になった落語家、三遊亭円丈がトリオ・レコードに残したカルト盤!“和製ウォール・オブ・サウンド”とも形容されるニック・ロウ「Cruel To Be Kind」の日本語カヴァー「恋のホワン・ホワン」(山下達郎がラジオ番組でオンエア。)収録。
オリジナル・リリース 1981年12⽉21⽇ トリオ・レコード/TRASH 3B-723
収録曲:A1. 恋のホワン・ホワン/ B1. 恋のリハビリテーション
中納良恵あまい【RSD DROPS 2021.07.17】5280円2LP●【RSD DROPS 2021.07.17】
EGO-WRAPPIN'のボーカリスト「中納良恵」ソロ作品。 歌が紡ぐ優しい世界。常に新しい芸術性を追求しながら同時に普遍性をも獲得し続ける中納良恵。ピアノと歌で紡がれた生きた音楽は、優しさの中に彼女らしい独創的なアレンジやユーモアが盛り込まれた豊満な作品。シンガーソングライター折坂悠太とのコラボレーションによる「街ち空」収録。
中納良恵窓景【RSD DROPS 2021.07.17】5280円2LP●【RSD DROPS 2021.07.17】
EGO-WRAPPIN'のボーカリスト中納良恵ソロ作品。 「窓景」の世界は幻想的で生命力と愛に溢れ、多種多彩な魅力が散りばめられた楽曲群が収録されている。ハナレグミとのコラボレーションによる「beautiful island」、坂本慎太郎氏が作詞をした「写真の中のあなた」など最高品質なPOPS作品に仕上がっている。
中納良恵ソレイユ【RSD DROPS 2021.07.17】5280円2LP●【RSD DROPS 2021.07.17】EGO-WRAPPIN'のボーカリスト「中納良恵」ソロ作品。切なくポップな彼女らしい作風。自身作詞のピアノ弾き語りから生まれた。エゴ・ラッピンのヴォーカリストとしても歌声を魅せている中納良恵初のアルバム。たおやかでフォーキーな側面が本当の無意識レヴェルで抽出された1枚。天才音楽家・戸張大輔の楽曲を向井秀徳によるカヴァーアレンジも収録。
リンダ&マーヤLIFE IS ACTION【RSD DROPS 2021.07.17】3300円12EP【RSD DROPS 2021.07.17】
・2017年にリリースされた『リンダ&マーヤ』の6曲入りミニアルバムが12インチ・45回転仕様で初のアナログ化!(封入特典CD-R有)結成5周年記念A式シルバー・ジャケット仕様&ナンバリング入りのコレクタブルな1枚!アナログ用にミックスされた音源使用!リンダ&マーヤ監修コダワリの作品!
中学生棺桶おびえないけどデリケート3300円CD●あの『中学生棺桶』が活動再開!
復活第1弾作品が、猿芝居スケキヨ氏による福音レコードよりリリース!
(以下、レーベルインフォより)
2011年に活動を終了し、今尚多岐にわたる業界に大きな影響を与え続けフォロワーを生み続ける昭和歌謡ドゥームバンド「中学生棺桶」が活動を再開し、一発目のアルバムを発売!
今作は歌詞を修正などした旧作と完全新作が混在したアルバムだが、すべてが新鮮!
ツインギターになったことで表現の幅は広がりバラエティーに富む楽曲がたくさん収録される中、オリジナルメンバー活動時と同じく心はブレず忖度なしの決意表明のような歌詞と魂からくる歪、重さは当に本質的なドゥームである!
(福音レコード / 猿芝居 古河スケキヨ)
山口冨士夫SHIBUYA YANEURA 1983 3960円2CD※初回限定先着特典:未公開フォト使用ポストカード3枚セット※
●山口冨士夫没後10年を迎える2023年、冨士夫の誕生日に情報解禁!81年3月に裸のラリーズでの活動を最後に音楽活動を停止した冨士夫が青木真一(ex.村八分)、青木正行(ex.外道)、小林秀弥(ex.TOO MUCH)と共に”山口冨士夫グループ”としてバンド活動を再開した83年の完全未発表ライブアルバムがリリース!
74年の「ひまつぶし」から9年ぶりとなる4曲入り20cmEP「RIDE ON!」のリリースに合わせて行われた83年4月、渋谷屋根裏で行われたライブを完全収録、さらに同時期の未発表音源からカバーを中心にセレクトしたディスクをプラス。この時期のライブ音源は2016年リリースの「JUMP SO HIGH-1983~1986」に1曲のみ収録されいたのみで、ライブ活動再開直後の演奏がまとめて聴けるのは本作が初となります。
「60年代後半から70年代の雰囲気で。みんなだって表面ばっかり舐めてきただろ?もっと深く行こうぜ」これは屋根裏のライブ開始前に冨士夫が呟いた言葉。それはダイナマイツ~村八分~リゾート~裸のラリーズを経て、改めて大好きなブルースやR&Bをバンドで深く追求するとこから始めるよっていう意味と捉える事ができる。曲の長さやテンポも含めてその時の感覚で良くも悪くも変化する予測不能なスリリングなバンド、ニューウェーブやフュージョンが主流のこの時代には全く時代錯誤とも言えるバンドでオーディエンスの前に現れたまさにその時のライブ録音がここに収録されている。
当時リリースしたばかりのEP「RIDE ON!」の4曲に、「ひまつぶし」から2曲、「大好きなオーティスレディングの曲やるから」と「That’s How Strong MyLove Is」、レイチャールズのナンバーでマイクブルームフィールド&アルクーパーの名作「フィルモアの奇蹟」のアレンジが聴ける「Mary Ann」などカバーの他、当時の新曲でこの当時のライブでしか演奏されなかった未発表オリジナルレゲエナンバー「雨だから」も収録されています。さらに同時期のライブからピータートッシュがカバーしたアレンジが聴ける「Johnny B. Goode」、珍しくモダンブルースなアレンジでの「誰かおいらに」など83年のライブテープから厳選された珠玉のライブトラックを収録。 この後タンブリングス~TEARDROPSへとバンドとしての活動にこだわり続けた冨士夫の出発点と言える時期のライブを”深く”体感できるメモリアルアルバムです。
■ソングリスト:
[Disc 1]1.Rock Me 2.酔いどれ天使 3.ひとつ 4.ブンブン 5.That’s How Strong My Love Is 6.Mona 7.Mary Ann 8.No Song 9.Mustang Sally 10.Little Red Rooster 11.雨だから(未発表曲/初音源化) 12.からかわないで 13.rock n roll medley
[Disc 2]1.Johnny B Goode 2.In The Midnight Hour 3.Love Me Do 4.んッ!! 5.誰かおいらに 6.Twist And Shout 7.Gloria 8.My Girl 9.Jump So High
暗黒大陸じゃがたら南蛮渡来 ※在庫切れです※4070円LP※在庫切れです※●カリスマ・ヴォーカリスト、江戸アケミを擁し、パンク~レゲエ~ファンク~アフロビート等々を取り込んだ唯一無二の音楽性と、タブーに臆せず鋭く時代を撃つ独自の言語感覚で日本のロック史においても格別の存在感を放った伝説のバンド『JAGATARA』の初期名盤がアナログLP再発売。完全生産限定盤。
『南蛮渡来』は“暗黒大陸じゃがたら”名義で1982年バンド自身のレーベルUGLY ORPHANからリリースした1stアルバム。初期からのパンク的要素とのちの黒人音楽~アフロ要素が混在し、闇雲なパワーと危うさを孕んだ本作は、発表と同時に国内の代表的なロック・メディアから高い評価を受けた。
本作のジャケットデザインは再発の度に変更され全部で4種あると言われるが、今回のLPのデザインは初回発売盤に準拠している。
オリジナル発売日は1982年
■ソングリスト:
A1.でも・デモ・DEMO
A2.季節のおわり
A3.BABY
A4.タンゴ
B1.アジテーション
B2.ヴァギナ・FUCK
B3.FADE OUT
B4.クニナマシェ
吉田美奈子BELLS(Special Edition)4180円LP【レコードの日2023対象商品】
●吉田美奈子、幻の名盤が遂にアナログ盤で復刻!
吉田美奈子が1986年に自主製作盤としてリリースした『BELLS』。このアルバムは当時"自主製作CD"として3000枚限定でリリースされ、その後2002年に楽曲「もみの木」を追加収録し、リミックスもされて『BELLS Special Edition』として再発されました。今回はその作品のアナログ化となります。
ちなみに本アルバムに収録の「THANKS TO YOU」は、第33回カンヌ国際広告映画祭で銀賞を受賞しています。
■PRODUCED BY MINAKO YOSHIDA
■仕様:12インチ・アナログ盤(180グラム重量盤)
  ■トラックリスト:
[SIDE-A]
1.WIND 2.CHRISTMAS TREE 3.PAVEMENT OH LIGHT
[SIDE-B]
1.SHADOWS ARE THE THOUGHTS(OF THE RADIANCE) 2.THANKS TO YOU 3.DREAMING 4.もみの木
 
暴力装置 Corruption Of The Lawful Violence ※在庫切れです※600円カセットテープ※在庫切れです※
・東京METAL PUNK、MILITARY SHADOW、BAFOMETのギタリストでもあるBranded Rebel氏が中心となり結成されたハードコアバンド"暴力装置 "のデモが入荷!!
BLACK THRASH METALの要素を敢えて排除し、80年代JAPANESEハードコアと初期スカンジに共通するDARKなRAWハードコアサウンド全5曲収録!!
トータル件数:802件前の20件741-760次の20件