DISK SHOP MISERY
新入荷
再入荷
RECOMMEND
セール商品
すべての商品を見る
IMPORT
PUNK/OI
HARD CORE/CRUST
OLD/NEW SCHOOL
EMOTIONAL
CHAOTIC
MELODIC/POP PUNK
ROCKA/PSYCHOBILLY
ALTERNATIVE/ROCK etc
SKA/REGGAE
GARAGE
DOMESTIC
PUNK/OI
OLD/NEW SCHOOL
HARD CORE/CRUST
MELODIC/POP PUNK
SKA/PSYCHOBILLY
ROCK/ALTERNATIVE
EMOTIONAL
GARAGE
CLUB MUSIC
TシャツGOODS
DISC SHOP MISERY
電話 082-241-0782
FAX 082-241-0782
広島県広島市中区袋町2-7 プレイグラウンドビル2F
BLOODSUCKER recordsの商品は
これまでどおり消費税はいただきません
アーティスト頭文字検索(serach by Initial)
数字 日本語
トータル件数:801件前の20件641-660次の20件

全件数は(total records)801です。 全ページ数は(pages)41です

すべてのカテゴリを表示しています

↓すべての商品カテゴリの中から検索します
  でメディアが  のものを
写真 買物カゴ アーティスト名 アルバム名 値段 メディア コメント
マダム・エドワルダ WEIRD TAILS3300円CD●ダーク・ウェイヴの重鎮マダム・エドワルダの最新作「ウィアード・テイルズ」!
怒涛の3ヶ月連続リリース最終章はポスト・パンク界に爪痕を残す傑作アルバム!
本作は耽美や美麗を超越して、毒や邪を宿すMADAME EDWARDAの生々しいカオスを感じる全17曲収録!2017年作品/解説:行川和彦
マダム・エドワルダILLUMINE※在庫切れです※2970円CD※在庫切れです※●ポスト・パンク四天王「マダム・エドワルダ」が1986年に発表した禁断のカセット・ブック「イリュミーヌ」が奇跡の初CD化!!
1980年の結成以来、マダム・エドワルダの核心である“音と詩とヴィジュアルの融合”をさらに突き詰め、究極のコンセプチュアル・アルバムを目指して作品化した「イリュミーヌ」は、サブカル誌『宝島』で知られたJICCから遠藤ミチロウ「ベトナム伝説」、P-MODEL「Scuba」に続いて、1986年にカセット・ブックでリリースされた。ゴシック・ロック、チェンバー・ロック、クラシック、トラッドが融合したような本作は、第一期マダム・エドワルダの記念碑的作品!! 豪華フルカラー24ページ・ブックレット&W紙ジャケット仕様で発売!!1981年作品/解説:行川和彦/W紙ジャケット仕様
早朝ピストンズKNUCKLEHEADS2200円CD・前作から5年振りとなる、早朝ピストンズの2019年最新作!!
高速8ビートに3コード!!熱き日本語詞による極上メロディの痛快パンクロック!自身初となる全編USでのミックス&マスタリング作品!!
全18曲収録。
はっぴいえんど風街ろまん(完全生産限定盤)
『レコードの日2023』※在庫切れです※
4070円LP※在庫切れです※
『レコードの日2023』
●不朽の名盤はっぴいえんどのセカンドアルバム『風街ろまん』を初のカラーヴァイナル(透明クリア盤)で発売!オリジナルマスターからの2023年最新カッティング。ソニー静岡プレス。
収録曲
Side-A: 1.抱きしめたい 2.空いろのくれよん 3.風をあつめて 4.暗闇坂むささび変化 5.はいからはくち 6.はいから・びゅーちふる
Side-B: 1.夏なんです 2.花いちもんめ 3.あしたてんきになあれ 4.颱風 5.春らんまん 6.愛餓を
エイプリルセット雪 / 海の底でうたう唄
『レコードの日2023』※在庫切れです※
2090円7EP※在庫切れです※
『レコードの日2023』
●リプレスを繰り返したAPRIL SETの名作12”「雪」がついに7”リリース!
BETTY WRIGHT「クリーン・アップ・ウーマン」をオマージュした「チェリー」 (スピッツ・カヴァー)7インチの速攻SOLD OUTも記憶に新しい、DJ/プロデュ ーサー鈴木雅尭のソロプロジェクト、エイプリルセット。その最新作は2000年のデビュー12インチに収録され特大CLUBヒットを記録した「雪」(吉田拓郎)と、 デビューCDアルバム『Les Clasiques』に収録された「海の底でうたう唄」(モコ・ビーバー・オリーブ)の2曲のジャズボッサ・カヴァーのカップリング!
当時鈴木雅尭本人が別エディットを施したまま未発表となっていた7インチ・ヴァ ージョンが、最新リマスタリングを経て今あざやかに蘇る!!
収録曲:
Side A:雪 -NEW 7inch MIX
Side B:海の底でうたう唄 -NEW 7inch MIX
生活の設計キャロライン / むかしの魔法
『レコードの日2023』※在庫切れです※
1980円7EP※在庫切れです※
『レコードの日2023』
●"ニュー喫茶ロック"を掲げ制作されたデビューアルバム『季節のつかまえ方』は澤部渡(スカート)、オカモトコウキ(OKAMOTO'S)らが推薦。新たなジャパニーズ・ポップスを追求する生活の設計の新曲「キャロライン」はバンド史上最速のロックンロールとなりました。B面には小西康陽が「いま7インチのアナログで欲しい曲の第1位」とコメントした「むかしの魔法」を前述のアルバムから新ミックスでカップリング!
収録曲:
Side A:1.キャロライン
Side B:2.むかしの魔法
チエコ・ビューティーハートのエースが出てこない
『レコードの日2023』※在庫切れです※
1980円7EP※在庫切れです※
『レコードの日2023』
●1992年に8cm CDでリリースされたチエコ・ビューティーのデビューシングルが初の7inchとしてリリース!
当時、アレンジャーで参加していた”DUB MASTER X"が、PRE-MASTERING & Re Editエンジニアとして参加!!
収録曲:
Side-A:ハートのエースが出てこない〜 SKA VERSION〜
Side-B:ハートのエースが出てこない〜 Remix Vocal Dub〜(2023 Re-Edit)
踊ろうマチルダ新しい夜明け2546円CD●「踊ろうマチルダ」 前作から7年ぶりとなる2017年作フルアルバム!
リリース的には沈黙期間ともいえる7年の間も、全国各地で精力的にライブを重ね、FUJI ROCK、RISING SUNなど多くのフェスに出演、NHK土曜スペシャルドラマ「とんび」のエンディングテーマとして楽曲を提供するなど、確実にその影響力を広げている「踊ろうマチルダ」
ツルベノブヒロのソロプロジェクト『踊ろうマチルダ』にとって、初のオリジナル・フルアルバムかつ、初のセルフプロデュース作品。ギターのほか、ハーモニウムやシュルティボックス、ハンマーダルシマー、ドラムなど、9種もの楽器を全て1人で演奏している。
R.バーンズの詩を唄う『Comin' Thro' the Rye』に始まり、ハーモニウムの調べがたゆたう『風景画』や『夜明け前』、声の揺らぎが印象的な『おとぎ話』など、優しげな調べの奥に、得体の知れない迫力や怖さを感じさせる作品に仕上がっている。アルバムタイトルを冠する『新しい夜明け』は、本作の芯となるインストナンバー。 ライブの終盤で演奏され、聴いた者の中に大きな爪あとを残す『化け物が行く』など、【大人のための童謡】を収録した全11曲。
『生きとし生けるもの、すべてに捧げる愛の歌』
■踊ろうマチルダ:どこか懐かしくて素朴な音と歌。 ブリテン諸島(イングランド、スコットランド、アイルランド)やスウェーデンなど北ヨーロッパ周辺の音楽にルーツを見出しながらも、何故か一度聴いただけで、その心に住み着いて離れないようなメロディ。物語を感じさせる丁寧な日本語詞。そして何よりも、形容しようの無い、優しくも激しいその「圧倒的な歌声」で、聴く人の胸の奥に埋もれていた原風景を呼び覚ます。 2007年に立ち上げたツルベノブヒロのソロ・プロジェクト。 アーティストネームは、オーストラリア民謡『Waltzing Matilda』が由来。 マチルダは荷物の意。「マチルダと(ワルツを)踊る」という独特な言いまわしは、「放浪の旅をする」といった意味を指す。
踊ろうマチルダ新しい夜明け3565円LP※在庫切れです※
・踊ろうマチルダ」にとって約7年ぶりのリリースとなった初のセルフプロデュース作品『新しい夜明け』が待望のLP化!
ギターのほか、インドのシュルティ・ボックスやハーモニウム、ハンマーダルシマー、ドラムなど、9種もの楽器全てを1人で演奏している。R.バーンズの詩を唄う「Comin' Thro' the Rye」に始まり、ハーモニウムの調べがたゆたう「風景画」や「夜明け前」、声の揺らぎが印象的な「おとぎ話」など、優しげな調べの奥に、得体の知れない迫力や怖さを感じさせる楽曲に仕上がっている。アルバムタイトルを冠する「新しい夜明け」は、本作の芯となるインストナンバー。ライブの終盤で演奏され、聴いた者の中に爪あとを残す「化け物が行く」など、【大人のための童謡】を収録した全11曲。
※限定生産/180g重量盤/ダブルジャケット仕様
元ちとせ語り継ぐこと
『レコードの日』
5500円2LP『レコードの日2023』
●元ちとせ、初のベストアルバムを初アナログ化!
「ワダツミの木」、「この街」、「いつか風になる日」などのヒット曲をコンパイルした全16曲。
坂本龍一プロデュースの反戦歌「死んだ女の子」も新たに収録。 混迷する今の時代に、元ちとせが贈る『語り継ぐこと』をアナログ盤でお楽しみください。
収録曲:
※DISC-1:
Side-A:
1. ワダツミの木 2. いつか風になる日 3. 君ヲ想フ 4. この街
Side-B:
1. 千の夜と千の昼 2. ひかる・かいがら 3. 蛍星 4. 青のレクイエム
※DISC-2:
Side-A:
1. 六花譚 2. なごり雪 3. 春のかたみ 4. 雫
Side-B:
1. 恵みの雨 2.語り継ぐこと 3.あなたがここにいてほしい 4.死んだ女の子
裏町 ウランチョ而今2037円CD●「而今」をバンドのキーワードとし、日本人的哀愁のある独自の音楽を追求する、酒と音楽と人を愛するバンド「裏町(ウランチョ)」の1stアルバム!
定期イベントのバラケツ集会を軸に様々な展開を見せて行く!
■過去でも未来でもない!京都のバラケツ裏町(ウランチョ)の"今この瞬間" を集めた待望の1stアルバム。(RAISE A FLAG 家富信宏)
収録曲:1. 夜の帳が下りてから 2. ならず者哀歌 3. 風の止む街まで 4. ブラックステージ 5. 暮れて花咲く源氏の様に 6. 逝きとし逝ける獣 7. 北祷 8. 焦げた瞳で空を見ろ
若葉JACK OFF TILL DAWN2343円CD・札幌を代表するラスティックバンド「若葉」の2ndアルバム!!
今までのラスティックバンド若葉としてのイメージを覆すような楽曲が収録され、若葉というバンドのルーツの奥深さを痛感させられる一枚となった。
若葉の武器であるアイヌ語歌詞はもちろんの事、日本語詞で歌う日常を掻い摘んだような人間臭い男の哀愁を放つ歌詞と温かみのあるメロディーが融合し心のど真ん中へと描画してくる。
『あばれたら帰る』では、不器用な生き方をしてしまっている悲しい男の話を昭和歌謡のようなノスタルジックな世界観の中でポップに歌い上げ、人生の辛く感じる瞬間ですら笑い飛ばしてしまう若葉の魅力に惹きつけられてしまう。
誰もが感じる人生の裏側を描いた『嫌われ者』『悲しむ者』への真率歌『JACK OFF TILL DAWN』!
わかりやすく単純でくだらない事を本気で楽しみながらも、力強いメッセージが込められた会心作!
遠藤ミチロウ・ ザ・スターリン 遠藤ミチロウ【1982】過激ライブver.9900円グッズ※在庫切れです※
・1982年。ハードコアパンクバンド、ザ・スターリン遠藤ミチロウのライブバージョンが登場。 数量限定!
ヘッジホッグ銀色 ※在庫切れです※306円CDR※在庫切れです※
・広島発の3ピースガールズバンド「ヘッジホッグ」1st作品となる2曲収録CDR「銀色」が入荷!
ストレートでPOP、奥底には力強さをも感じる伸びやかなメロディーと唄を掻き鳴らす!
今作は2曲ですが、きっともっと聴きたくなる事間違いなし!
「 踏みつけられて、笑われて、ひとりで泣いて、わめいて、自分をいちばん疑って、でもいちばん愛したくて。愛すべきすべての弱虫のためのロック。」
タテタカコ笑った顔 ※在庫切れです※1528円CD・※在庫切れです※
映画「瞬間の流レ星」の主題歌としてタテタカコが書き下ろした新曲「 笑った顔」と、2017年11月4日に大阪・梅田ムジカジャポニカで行った ライブ音源を収録したシングル盤です。 シングル盤とはいうものの、収録曲数は全13曲というフルアルバムサイ ズ! ライブ音源には最近のライブではおなじみの新曲「民謡モドキ」も収録 。
不良メルヘンBY CHICK SHOW2200円CD・ex.浅草ジンタのミーカチント、昨年結成20周年を迎えニューアルバムをリリースした勝手にしやがれでも活躍するトランペッターのカズらを擁する不良ジャズ・パンクロック・バンド「不良メルヘン」 2ndアルバム!
一身上の都合により浅草ジンタを脱走したミーカチントが、受動的打算とヒラメキにより結成した不良パンクジャズバンド、不良メルヘン衝撃のファーストアルバムから早2年!!各地で大好評を博したプチツアーの後、制作やリハーサルをしないでお寿司ばかり食べていた結果がこの2年という空白期間でございます。反省も後悔も一切ない潔いクールダウン&ホットアップ期間となった事と自負しており、適当(notいい加減)な活動の割には良い楽曲が出来てきたので再び東京の不良シーンにデンジャラスかつハッピーな一石を投じるべくリリースを決定!ライブ定番人気曲を多数収録し、未発表の問題作“暑がり寒がり”も全国のモッシャーダイバーバンギャの方々にも聞いてほしい乙な一品です。
■不良メルヘン:2015年、浅草ジンタを抜けてフラフラしていたミーカチント(vo,sax)が自分の楽曲を携え荒野と化したライブシーンに颯爽と降臨すべく各地から腕に覚えのある不良を招集!トランペットには「勝手にしやがれ」からKazz、ギターとドラムにはthe swiss pornoからピエールとシンゴスター、ベースには雨ふらしカルテットからノヅピッピといった何処に出しても恥ずかしくないシブカワ(渋川ではない)のおじさん達を取り揃える。各々の豊富な経験からなるダイナミックでハッピーなステージが話題となり結成からすぐに大貫憲章氏の主宰イベントへのレギュラー出演、マイナーリーグ主催のワンダーグラウンド出演、ワイルドローバー出演などさせて頂くようになりライブを年間20本から30本ほど行う。2016年5月にはファーストアルバム「many minds one haat」を発売し各方面から大好評を頂きミーカチントのソングライティングとバンドのアレンジ力、演奏力の評判が確固たるものとなる。三遊亭小遊三師匠が出演したファーストアルバム収録の名曲MV“晴れた日にお茶漬けを”を引っ提げ永谷園に接触を試みるもあえなく撃沈。2018年には待望のセカンドアルバムを発売、ライブで人気の楽曲を収録した必聴盤!お子様の毎日の運動のお供にもぜひお役立て頂きたいプラチナ(風)アルバムです。
収録曲:1. ハトのポッポ 2. ぼくはぴょんとはねるよ 3. さいならっきょう 4. サターンブリカン 5. 暑がり寒がり 6. 鮮やかな赤い鳥 7. ねこちゃん 8. 虹の橋 9. 不良メルヘンのテーマ(インスト) 10. いじわるなうた
鐵槌独狼奏宴 ※在庫切れです※4074円DVD※在庫切れです※
・日本スキンヘッズ・ロックシーンの核心的存在、鐵槌、初の単独ライヴ映像、 東京下北沢SHELTERでのワンマン・ライヴがDiwphalanx Recordsよりリリース!!!
昨年2017年11月25日に東京下北沢SHELTERにて、超満員の中で開 催された初のワンマン・ライヴ「独狼奏宴」。
圧倒的な音塊と言霊が燃え盛る珠玉の名曲群、全14曲が収 録された凄まじき歴史的ライヴ映像作品がここに存在する。
収録曲:我、怒ル故ニ我在リ/士魂/鋼/三千世界/激鋼/儚き花よ/人狼/愛國者賦/無法な太陽/風、 蕭々/日本狼/陰獣/百錬ノ鐵/雷鳴 映像監督 武藤義明/写真 菊池茂夫
仲井戸麗市雨あがりの夜空に1650円7EP・1980年に発売されたRCサクセションの名曲『雨あがりの夜空に』を、仲井戸”CHABO”麗市がCHABO BANDと盟友、梅津和時氏・片山広明氏でセルフカバー。
『雨あがりの夜空に』はRCがライブ終盤に演奏する楽曲として知られた人気曲。2005年には忌野清志郎がデビュー35周年を記念し、RHYMESTERとセルフカバーしている他、阿部真央や怒髪天、ROLLY、今年に入りホフディランらもカバーしている誰もが知っている大名曲。カップリングにはインストヴァージョンを収録。
仲井戸麗市:Vo・G、早川岳晴:Ba・Cho、河村“カースケ”智康:Dr・Cho、Dr.kyOn:Key・Cho、梅津和時:A.Sax・Cho、片山広明:T.Sax・Cho
収録曲:A1. 雨あがりの夜空に B1. 雨あがりの夜空に(インストルメンタル)
山口冨士夫&チコヒゲFUJIO AND HIGE LIVE 19893630円DVD●89年に山口冨士夫とチコヒゲのふたりだけで僅か2回のみ行ったライブを収録した秘蔵映像がリリース!
チコヒゲプロデュースによる86年リリース作『プライベートカセット』で組んだふたりが 初めて挑んだ2人だけのライブを記録した初公開映像!冨士夫のアコースティックギター&ヴォーカルにヒゲのパーカッションという最小限の編成でレコーディングされた冨士夫唯一のアコースティックアルバム『プライベートカセット』(初盤はカセットテープのみ)で共演して以来、88年のティアドロップスのデビュー作でも共同プロデュースを任されたチコヒゲ(ex.フリクション)と、89年当時、忌野清志郎との共作シングル『谷間のうた』がFMで放送禁止となるなど世間を騒がしていた冨士夫が突如ふたりだけのライブを敢行、その貴重なライブを関係者によって撮影された秘蔵映像から、89年10月24日インクスティック芝浦ファクト リーのライブ全曲に、同年8月23日京都BIG BANGでのライブを追加した初公開映像作品がリリースされます。
冨士夫のアコースティックギター(エレアコ)にヒゲのパーカッションによるアコースティックセットが前半、後半はエレキギター&ドラムのエレクトリックセットという構成で行われたライブで、この時期に僅か2回のみ行った全編に渡って冨士夫とヒゲのふたりだけの貴重なライブを収録。ライブでは非常にレアな「Just Friend Of Mind」など名作『プライベートカセット』からのナンバーを中心にした選曲で、当時リリースされた忌野清志郎との共作「谷間のうた」のアコースティックバージョン、さらに冨士夫ヴォーカルバージョンは恐らくこの日しか演奏されなかったと思われるティアドロップスの相棒ギタリスト青木真一作のナンバー「グッ、ナイト」、エレクトリックセットでヒゲのヴォーカルが聴けるカバー「パープルヘイズ~蒔いた種」のメドレー、当時即興で作られたというこの時のみの貴重な未音源化ナンバーなど、約15年後に再び組んだ3ピースバンド「フジオ、ヒゲ&レイ」の原型とも言える贅肉を削ぎ落としたサウンドを追求したフジオ&ヒゲの怒涛のパフォーマンスを録らえた秘蔵映像!マスターテープ劣化によるダメージを可能な限り修復、音声は中村宗一郎(ピースミュージック)によるマスタリングで編集されています。
トータル85分収録/見開き紙ジャケット仕様/粕谷利昭(当時の冨士夫マネージャー)によるライナーノート封入
収録曲:1. 誰もが誰かに 2. 赤い雲 3. Just Friend Of Mind 4. NO SONG 5. 旅に出るのさ 6. 汽笛が 7. 谷間のうた 8. 捨てきれっこないさ 9. My Girl 10. グッ、ナイト 11. さびたとびら 12. PURPLE HAZE~蒔いた種 13. no title 14. んッ! 15. 飛び出せハイウェイ 16. 気をつけろ 17. MONA 18. 皆殺しのバラード 19. パイプライン
赤い疑惑3.111650円CD※在庫切れです※
・「2011年、東北大震災直後にリリースされた『オレ達は日本で生きてる』からほぼ7年ぶり。結成15年を越えるバンド赤い疑惑が4枚目のアルバム『3.11』をリリース!
前作のリリースと同時期に巻き起こった震災と放射能汚染、そしてそれに対する反原発デモと、それを契機に盛り上がった反安倍政権の市民運動などに触発されたアクセル長尾の、社会に対する疑問と政府に 対する憤りを落とし込んだリリックが、シンプルながらバラエティーに溢れる演奏とビートに乗っかり、聴くものの身体と心を揺らす。 メンバーの地方移住や子育てなどプライベートでの大きな変化を受け入れながらも、40代を目前にした赤い疑惑3人が到達した新境地にして、正真正銘の怒りのアルバム!
■赤い疑惑 :ガッツポーズ(GUTSPOSE)という、世にも軟弱なハードコアパンクバンドを前身とし、2000年多摩地区にて結成された3ピースバ ンド赤い疑惑。メンバーはアクセル長尾(Vo&G)、松田クラッチ(B&Cho)、沓沢ブレーキー(Dr&Cho)。 同年に発表したデモCD-R『東京サバンナ』がラッパーECDの眼に止まり、それをきっかけに従来のパンクシーンとは異なるシーンからの注目を浴びる。2005年に自身のレーベル赤いプロダクションより発表した1stアルバム『東京フリーターブリーダー』は、 フリーター蔑視の社会を、独特のシニカルなセンスで皮肉りつつ、同時に冴え渡る私小説的独白スタイルのリリックが多くの若者の支持を掴み、また、21世紀の労働ソングとしても大きな評価を得た。 ラップとパンクが共存する赤い疑惑独特のスタイルはその頃に確立され、以降は東京以外の地方ツアーも増え、赤い疑惑の名前は全国区に広まった。3ピースという最低限の編成で繰り出されるプログレッシブでエッジの効いた赤い疑惑のライブは、ライブバンドとしての評価も受け、2006年にはライブ盤「2005.11.05」を発表。2008年には2ndアルバム「東京ファミリーストーリー」をリリース。時代錯誤なほどの大作アルバムは、20代後半の層を中心に大きな評価を得る。その後、EKDなど東京のレベルミュージックシーンやクラブミュージックシーンとの接触を経て、赤い疑惑はその独特の文学的語り口を維持しながらも、よりダンスミュージック的側面を強化していく。「俺たちは日本で生きている」のリリースから7年の時を経て、待望の最新作「3.11」を2018年にリリース。
収録曲:1. 金が人を殺す 2. さよなら昭和の風景よ 3. 過ぎゆく季節の中で僕らは 4. アンチキャピタルロックンロール 5. 3.11
トータル件数:801件前の20件641-660次の20件