写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
| アカイメARTS | キャンディーズ / サイ | 1650円 | 7EP | ・2016年元旦に発表したMVが公開から3ヶ月ほどでYOUTUBE再生1,000回を越える勢いを見せている、都内を中心に活動中の4人組"アカイメARTS"。
ついにそのMVの楽曲「キャンディーズ」が7インチレコードとしてリリースされる。
「日本のロックの継承者」とも言われ、スピッツ、フィッシュマンズ、はっぴいえんどなどを引き合いに出される事が多いが、雑多な嗜好に裏打ちされたジャンルレスなサウンドが独自性を構築している彼ら。2015年より精力的にライブ活動を始め、次々と中毒者を生み出している。この度リリースされる「キャンディーズ」は疾走感のあるギターポップを軸としながらも浮遊感のあるボーカルが心地よく、既にライブでも人気曲となっています。
ジャケットは気鋭のイラストレーター、2yangが描き下ろし!
|
| 滞空時間 TaikuhJikang | Majo ※在庫切れです※ | 4000円 | LP | ※在庫切れ※●影絵師/音楽家の川村亘平斎を中心に2009年結成、「架空の島の民謡」をコンセプトに様々な民族音楽のエッセンスを混ぜ合わせたスタイルでこれまでOOIOO、小山田圭吾、細野晴臣、u-zhaanなど数多くのアーティストと共演をしてきた滞空時間。2021年にリリースされたアルバム『Majo』がアナログ化。
「ディスクユニオンで知らない国のコンピレーションアルバムをジャケ買いしたら大当たりだった」というコンセプトのもと、新メンバーにトランペット奏者で日本語教師でもある鈴木雄大(Tp)、片想い、冬にわかれて等でも活動するあだち麗三郎(Sax,Per)らを迎え、オオルタイチ氏が川村との影絵公演用に書き下ろした幻の名曲B5「カベノムコウニオニガイテ (feat.OORUTAICHI)」を含む全12曲を収録。ガムランやスティールパンといった南洋の民族音楽をベースにしつつも、ヒップホップやアフロビートも取り入れたカラフルな作品に仕上がっている。レコーディングをIchimura Hayato、マスタリングを田中三一、ミックスとデザインを川村亘平斎が担当。
■旅の意味がかわった一昨日、パスポートはフロントに預けた。
一人の部屋、目を閉じ、荷物を持たぬ自由な手で翼を真似た時、そこからはじまる滞空時間にあの日吹くはずだった風を見つけた。【マヒトゥ・ザ・ピーポー】
■収録楽曲:
【Side A】1. Kelimutu 2. Appa Uleh Uleh 3. Mindd 4. Basweh 5. Majo
【Side B】1. Umitoyoru(traditional ver) 2. Walak elele 3 3. あべこべの花 4. Irienite 5. カベノムコウニオニガイテ (feat.OORUTAICHI) 6. sihir 7. Majo(Inst short)
|
| 青木マリ | 違う! | 3080円 | CD | ・アコースティック・ソロの新たな世界をパワーフル&エモーショナルに歌う、アンプラグドの新鋭 "青木マリ"の96年作!LIVEテイクを中心に構成された全8曲入り!
|
| オオエ タツヤ(OE、CAPTAIN FUNK) & CHAPMANS | NEW SMELL | 770円 | 7EP | ・NEW SMELLのコンピレーション"HOUSE NOT DEAD!!HOUSE NOT DREAD!?"に参加のタツヤオオエとCHAPMANSによるSPLITシングル入荷です!! |
| カオサイ | DROP IN | 1048円 | CD | ・東京/千葉で活動中のハードコアバンド!!
4曲入りCD!! |
| (INTERNATIONAL)NOISE CONSPIRACY | FIRST CONSPIRACY | 1958円 | CD | SWEDEN出身、70年代パンク・エッセンスを独自に消化、さらに推し進めた未来型モッド・スタイルなオリジナル・スタイル!!
1st以前の廃盤シングルをまとめたレアコンピが再発!!
全12曲入り |
| アノヨロシ | RUN IN THE AIR | 1048円 | CD | ●女性Vocalハードコア在籍の福井ハードコア!!
前作の9曲入りミニアルバムに続く6曲入り2ndミニアルバム登場!! |
| ブルースビンボーズ | ロックンロールソウル | 2933円 | CD | ●70年代後半のパンクムーブメントから90年代まで活動した伝説のバンド"フールズ"のヴォーカリスト伊藤耕氏率いるブルースビンボーズ待望の1stアルバム!
ライブでおなじみの曲からフールズの名曲もセルフカヴァーまで収録の最強ロックンロールアルバム!!! |
| 陽 | 陽の世間体プレッシャードロップ | 1760円 | CD | 東京に拠点を移したパンクロックバンド"陽"の6曲入りCDがSTRAIGHT UPより登場!!
今までの"陽"サウンドから新境地を見せるスイセン盤!!!
初回デジパック!! |
| キノコホテル | 恋はモヤモヤ | 1980円 | 7EP | ※SOLD OUT※売切れました※ (RECORD STORE DAY2016) ・マリアンヌ東雲率いる<最恐のガールズ・バンド>キノコホテル、最新の2曲を収録した青いドーナツ盤。
2015年秋のツアー <サロン・ド・キノコ~夜の禁猟区>の会場限定でリリースされたCDから、ライブでは既にお馴染みの疾走感溢れるキャッチーなロック ンロール「恋はモヤモヤ」と、やさぐれグルーヴ&ガレージ歌謡ともいうべき「点滅」のカップリング。2016年夏に リリース予定の ニューアルバムに期待しながら聴きたいもの。
|
| サイケ奉行 | W※在庫切れです※ | 2200円 | CD | ※在庫切れです※●サイケ奉行である。メンバーは強制的に稀代の便利屋ベーシスト須原敬三、なしくずし的にモンドセレクション永久金賞に輝くいつまでも若手なアホんだらドラマー砂十島NANI。音楽性は1967年〜1974年までのサイケ、プログレ、ブルース、ハードロックのエッセンスをパクりまくって勝手に消化しながら時折時代劇のネタを織り込むエセなセンスのゲスなバンドでありんす。 一言で言うと古い、長い、暑苦しいの三拍子揃った混じりっけたっぷりのロックというのが支配的である。はっきり申し上げて新しい音楽の要素は皆無!悪しからず。
津山篤(いまだ想い出波止場、前アシッドマザーズテンプル、その他諸々)ギターと歌とセクハラ須原敬三(想い出波止場親衛隊、元アシッドマザーズテンプル、その他無数)ベースと挨拶とパワハラ砂十島NANI(稀に想い出波止場、現アシッドマザーズテンプル、Bogalta、その他引っ張りだこ)ドラムと語りとモラハラこのまがい物3人衆がリベラルな精神でアベノミクスな解放運動をクリエイトしながら音楽の普遍性を保ったイデオムを全うする。さあ自分探しにピッタリのサイケ奉行でレッツ!ノーテンファイラー!
収録曲:1. tilt3 2. アート姉ちゃんアースデイ兄ちゃん 3. 武蔵と小次郎 4. サザンカセヴン 5. FLAME
|
| 渡辺俊美 & THE ZOOT16 | ROOTS16 | 2955円 | CD | ●渡辺俊美がレーベル"16STUDIO"を旗揚げ!
TOKYO No.1 SOUL SET、THE ZOOT16と多様な音楽スパイスをマリアージュさせてきた渡辺俊美が放つリリース第1弾は、ベスト盤『Z16』から約6年ぶりのカヴァーアルバム!!
渡辺俊美の洋楽ルーツと自身の歩みをセルフアレンジした楽曲の2WAYを味わえるカヴァー作品!
チェット・ベイカー、スタン・ゲッツなどジャズのスタンダードカヴァーから、ストレイ・キャッツ、クラッシュ、ヴァン・モリスンまでJAZZ、CLASSIC、PUNK、 ROCK、 BOSSA NOVA、POPSなど、様々なフレーバー。演奏にはMIDORINOMARUも参加。
収録曲:1. WALKIN' 2. SUGAR DROP 3. STAND UP 4. 時の記す鐘を鳴らせ 5. LOOKIN' 4 6. COMES LOVE 7. オトコのリズム 8. 握り拳のメロディー 9. BORN TO BE BLUE 10. BEI MIR BIST DU SCHON 11. MOONDANCE 12. LONELY SUMMER NIGHTS 13. MENINA MOCA 14. IT'S ALL RIGHT WITH ME 15. LULLABY OF BIRDLAND 16. SHOULD I STAY OR SHOULD I GO |
| 裏窓 | Featuring Session...And Rare※在庫切れです※ | 2934円 | CD | ※在庫切れです※ ・東京フリーインプロゼーションロックBAND!!8年振りとなるフルアルバムがOKよりリリース!未発表ライブ音源CDR付き! |
| 踊ってばかりの国 | Paradise review※在庫切れです※ | 3850円 | LP | ※在庫切れです※●2022年9月リリースのアルバム『Paradise review』アナログ化。 2022年パンデミック以降の世界を生きて行く中で目を背けたくなるようないくつもの現実を受け止め、日記を書くように音楽に変換していった全7曲。
1曲毎に少しずつ丁寧に練り上げられた今作は出来上がった楽曲から順にレコーディングを行なっており、さらに音楽的自由度が増した作品となっている。
アナログ・カッティングはコロムビアの武沢茂氏が担当。
■トラックリスト:
[SIDE A] 1.your song 2.Ceremony 3.待ち人 4.Amor
[SIDE B] 1.知る由もない 2.海が鳴ってる 3.Paradise review
|
| 有機マフィア | 過去ロゴ集クルーネックスウェット (ブラック&ホワイト) | 6001円 | WEAR | ★6,000円(税込)です★
※12のロゴが集結したステッカーシート付きます!
有機マフィアの7周年記念!7年の間に使用された様々なアーティストによるロゴを袖に落とし込んだ『過去ロゴ集クールネックスウェットが限定発売されます!
■10oz 裏起毛
■サイズ詳細:
●LARGE: 着丈71cm身幅58cm肩幅52cm袖丈61cm
|
| 犬式 INUSHIKI | 動物宣言※在庫切れです※ | 3850円 | LP | ※在庫切れです※ ●犬式13年ぶりの2022年復活作。自然回帰とライフスタイルの転換を取り入れたボーカル三宅洋平の暮らしの変化が大きく反映されたアルバム。アンビエントなロックアンセム「山唄」、唯一無二のポエトリーリーディングスタイル「キカイノカラダ」収録。
2017年、9年の停止期間を経て活動再開。メンバー各々の他プロジェクトと並行して、ライブ活動を継続してきた犬式が2022年、13年ぶりとなるアルバム「動物宣言」をドロップ。災禍多き時代に音楽業界を巡る風向きは厳しさを増すが、逆に「音楽人」としての生き方は問われ磨かれていく。そして「人」としての生き方に回帰する。音楽のあり方も裾野を広げる。世紀末すらとっくにオーバーランしたこの時代に犬式が何をもたらすだろうか。Revolution(革命)からEvolution(進化)への旅が始まる。
■トラックリスト:
[SIDEA]
1.動物宣言 - Animalize Urself
2.真正的国家 - Real Nation
3.Planet Breaking News
[SIDE B]
4.キカイノカラダ - Machine Body
5.山唄 - Mountain Song
|
| 村八分 | 三田祭1972 | 3850円 | CD+DVD | ●1972年11月23日、慶応義塾大学三田祭野外ステージで行われた伝説のライブが19年ぶりにリマスタリング初リイシュー!!(2019年作品)
1972年11月23日、慶応義塾大学三田祭前夜祭のライブは大学の教室内に設けられたステージと中庭に設置した野外ステージの2箇所で行われ、教室内では浅川マキ、斎藤哲夫、そして野外ステージには頭脳警察、ジプシーブラッド等が出演し村八分がトリを務めた。オーディエンスは学生に混じって、政治思想を持ったグループなども入り乱れて約300人が詰め掛けた。酒に酔った客がステージに乱入したり、石や火炎瓶が投げ込まれるなど物々しい雰囲気の中、頭脳警察のライブが終わり、いよいよ最後の村八分の出番を待つだけとなる。会場内の危険な雰囲気を察したスタッフがライブを続行すべきか検討している中、ギターを手に冨士夫がひとりステージに向かって行ったという。他のメンバーも急いでその後を追い演奏が始まる。あえてスローな「くたびれて」を1曲目にしたのはバンドもオーディエンスもクールダウンさせる意図があったと後に冨士夫は証言している。「にげろ」演奏中にヴォーカルのチャー坊が客を怒鳴りつけいるが、これはステージに向かって石を投げる観客に対してのものだと思われる。そんな混沌とした状況の中、「ドラネコ」演奏中に『世の中全てやり直し、右も左もやり直し』と即興の歌詞を放ったチャー坊。当時まだ20代前半だったとは思えぬ強烈なルックスに暴徒化する聴衆を煽るかのようなシャープな演奏、この音源(一部DVD収録の映像を含め)はその観衆が入り乱れる中で収録されており暴れる観客がぶつかってくるのを避けながら録音されている。
2000年リリースの初盤では2種類の音源をミックスしたマスターを使用していました。今回のリイシューではメインに使用したテープのダメージ箇所が良好な状態で保存されていたコピーテープを新たに発掘。既存のマスターテープを改めてデジタル化しダメージ箇所を修復、別音源とのミックスを含め再編集、最新リマスタリングを施しています。さらに限定BOX(廃盤)に収録されていた71年~72年の現存する全てのライブ映像を収録したデジタルリマスター版DVDをプラス、アートワークも一新しての新装リイシューとなります。ノイズ除去などマスター修復作業を含め、鬼才エンジニア中村宗一郎(ピースミュージック)による最新リマスタリングで収録されています。
■ソングリスト:
[Disc-1] 1.くたびれて 2.あやつり人形 3.ドラネコ(aka.あくびして) 4.夢うつつ 5.にげろ 6.ねたのよい 7.あッ!! 8.んッ!! 9.水たまり 10.機関車25(aka.どこへ行く) 11.鼻からちょうちん 12.あわれみ(aka.ぐにゃぐにゃ)
[Disc-2] 1.1971年6月20日 日比谷野外音楽堂 2.1972年8月27日 京都円山音楽堂 3.1972年11月23日 慶応大学三田祭 4.初盤発売時のプロモーション用映像
|
| 野佐怜奈とブルーヴァレンタインズ | ランブルスコに恋して/今夜はナイトフィーバー | 2037円 | 7EP | (RECORD STORE DAY2016)
・野佐怜奈とブルーヴァレンタインズの最新限定7インチシングル。A面は元ピチカートファイブの高浪慶太郎が作曲を担当した人気曲のブルーヴァレンタインズバージョン。B面は待望の新曲で,両曲ともゲストで田中貴(サニーデイ・サービス)がベースで参加、ミックスは前作に引き続きイリシット・ツボイが担当。 |
| 江戸ッ子 | 江戸ッ子 | 2200円 | CD | ●※限定受注生産
・80年代初頭の日本のHARDCOREバンドに関心が有る方なら耳にした事が有ると思われるバンド名"江戸ッ子"
現在も活動中のHARDCOREバンドのメンバーが在籍していたと言うことで知られるバンドですが、情報は少なく、80年に発刊された音楽誌DOLLの1号の
バンド紹介欄が唯一と言ってもよく、バンド名を知る方は大半がこの記事で知ったと思います。当時全員高校生の若きメンバー写真と共に音楽性にも触れられており
"ポップなサウンドとPIL的なサウンドを兼ね備えたバンド"と評され、HARDCOREのイメージは勿論皆無、謎であると同時に興味深い存在でした。
2020年、なんとその音源が発掘され、まさかのリリースという運びとなりました!
80年8月から81年初頭迄の数ヶ月の活動の間に行った数多くのライブ音源、そしてバンド自身で録音を行ったデモ音源を収録した18曲!(TRACK表記は17曲)
マスタリングは中村宗一郎氏(PEACE MUSIC)。
1980年、世界を席巻していたPUNK/NEW WAVEの動き、サウンドに触発され楽器を手にし、バンドを結成した高校生が作り出した
リアルPUNK ROCK!決して良い音とは言いがたいですが、それを差し引いても余り絶大な楽曲、エネルギー!聴いて頂いて損はございません!
江戸様式をまとったMETAL BOXか!?
メンバーはギター/KEN(NON BAND オリジナルメンバー、現シンクロナイズ) ボーカル、ベース/RIE (後にCORINA CORRINAで活動)ドラム/IKENO、
2代目ドラム/MOMORIN(現在もGAUZEで活動中) 初回限定生産!
|
| 宗 AND THE NOWHERE GYPSYS | RIPPER | 1100円 | CD | ●当初THEE CONTINENTAL KIDS名義でリリースする予定だった作品が、バンドの中心であるアキラ休養中に制作した楽曲の為、名義を「宗AND THE NOWHERE GYPSYS」としてリリース!!
THEE CONTINENTAL KIDSのVo.アキラ休養中、古くから親睦のある宗(元PAINTBOX)がバンドをサポートした期間に制作した2曲+宗とSHIT二人で録音した1曲の計3曲収録!
1. RIPPER: これぞ宗。という世界観を彷彿とさせるストレートで骨太なパンクロックナンバー。「淀んだ闇を裂き心よ狂い咲け!」
2. REBORN: 疾走感溢れる曲調に再び生まれ変わる決意を込め、メロディックではあるが随所にちりばめられた箇所からは本家THE CONTINENTAL KIDSを匂わせるナンバー。
3. NO MORE TROUBLE: 本家THE CONTINENTAL KIDSの楽曲TROUBLEでは「give me trouble」と歌っているのに対してトラブルはこれ以上御免だ。というアンサーソング的なアプローチでカントリーブルース調に仕上げたシンプルなナンバー。
|
トータル件数:801件前の20件141-160次の20件 |