写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | [[在庫切れです※再入荷待ち] SIC | Get Up and Do It EP. Plus | 2750円 | CD | 1989年の発売以来、1度も再発されていなかった『SIC』幻の傑作シングル『Get Up and Do It EP.』がボーナストラックを収録してついに再発!
1986年の夏、NO-LIPを辞めたRoger Armstrongが元C.O.P.のKevin CrowとSICを結成。その後、ヴォーカルはJohnに、ギターはサトシからDan へとメンバーチェンジを行った。
当時、音楽的にはDischargeなどのヨーロッパのハードコアに影響を受け、鋲ジャンにスパイクヘアーのハードコアパンクスが多かった日本で、外国人と日本人メンバーが混在し、アメリカのハードコアやスラッシュに影響を受けたバンドはかなり珍しかった。客層もネルシャツにハーフパンツ姿のスケーターパンクスが多く集まり、新しい流れを感じさせた。
この『Get Up and Do It EP.』はバンド後期であり最盛期のメンバー、Ken(ヴォーカル)、 8ch(ギター)、オリジナルメンバーであるRoger(ドラム)とSugichan(ベース)で録音されたもの。1989年にDOGMAレコードから発売されたが即完売。同年12月27日にSIC は解散。2005 年に発売された音源集にもこの音源だけ収録されず、オークションサイトでは\ 15,000を超える値段をつけ続けている。
2023年末、SIC 創設メンバーのRogerがひき逃げで亡くなるという悲しい事件があり、残ったメンバーが「何かしてあげたい、何か形にしたい」と『Get Up and Do It EP.』の再発と、追悼イベント『Thrash Back』を行うことになった。今回の収益はRogerの裁判費用に充てられる。
本CDには、同じメンバーで録音されオムニバスに提供された楽曲もボーナストラックとして収録されている。さらに2024年に行ったインタビューもブックレットに掲載。『Get Up and Do It EP. Plus』としてついに発売!
■トラックリスト:
【“Get Up and Do It EP” 1989】
01 We're Back
02 Couch Potato
03 Turn It Off
04 Don't Tell Me
05 Loser
06 Pressure
07 Suicide
08 Get Up and Do It
【VA “Go Ahead Make My Day” 1989】
09 Damn Christians
10 Easy To Be Selfish
11 Because I Hate You
12 Song Of Hope
13 New Song Today
【VA “Sold Out Flexi’s” Bonus Track 1990】
14 Pressure
15 I Don’t Wanna (Take 2)
【VA “革命 BEST RUN FAST” 1990】
16 Shame
|
 | OUTO | 1984-1987 FRAGMENTS OF OUTO | 4000円 | LP | 「ハードコア不法集会」「A Farewell to Arms」「THRASH TIL DEATH 」「MY MEATS YOUR POISON」に参加した楽曲をまとめた編集盤!!
収録曲:
UK
I LIKE COLA
SLAG
RISKY RISKY
RISE FROM THE DEAD
LEATHERFACE
WARRIORS
ENDING FOR "SLAG"
COPS
JUNK
DISTORTION FAITH
I LIKE COLA
RISE ONE'S FIST
TAKE HUMANITY BACK
BELIEVE IN ONSELF
RISE FROM THE DEAD "NUTTIES VERSION"
(Affinity Sound JAPAN 2024) |
 | OUTO | HALT IT LIFE※在庫切れです※ | 2200円 | 7EP | ※在庫切れです※大阪ハードコア「OUTO」の'85年発表セカンドシングルがオフィシャルにて再発!
収録曲:
A1 Skate To Hell
A2 Half Wit Life
B1 Junk
B2 Crazy Mom
Recorded At – Studio Gorilla
Bass – Hitoshi
Drums – Mitchun
Guitar – Katsumi
Illustration – Tom
Vocals – Butcher
Written-By [All Songs By] – Outo
(Affinity Sound JAPAN 2024) |
 | OUTO | MANY QUESTION POISON ANSWER ※在庫切れです※ | 2200円 | 7EP | ※在庫切れです※大阪ハードコア「OUTO」の記念すべき1984年デビューシングルがオフィシャルで再発!
収録曲:
Nikochan Side
A1 UK
A2 Death Of Victims
A3 No Future
Komattachan Side
B1 Frog Song
B2 Jason
B3 I Like Cola
Bass [B] – Hitoshi
Drums [Ds] – Mitcyun
Guitar [G] – Yanman
Vocals [Vo] – Butcher
(Affinity Sound JAPAN 2024) |
 | OUTO | 正直者は馬鹿を見る | 4000円 | LP | 80年代を代表する大阪THRASHハードコア「OUTO」の'87年SELFISHレコードよりリリースされた名盤12インチが待望の正規再発!
収録曲:
正直者は馬鹿を見る
Free Man
Mt. Osabishi Broken Fuckers (Moomin & Non Non)
I Can Say
Risky Risky
Not Worth Dawn
Lost Of Words
My Revenge
In My Head
Brutish Bulldog
Cops
Last Countdown
(Affinity Sound JAPAN 2024) |
 | OUTO | NO WAY OUT | 2200円 | 7EP | 大阪ハードコア「OUTO」の'88年発表3rdシングルがオフィシャルで再発!
収録曲:
A No Way Out
B1 Never Win
B2 Fall Down
Recorded At – Studio Gorilla
Artwork, Design [Art Design] – Tom
Bass – Tunk
Drums – Mitchun
Guitar – 菅原克己
Vocals – Bucher
Photography By [Photos] – Mayumi Hirata
(Affinity Sound/JAPAN 2024)
|
 | TERMINAL FILTH | Traces Towards Oblivion ( LTD. 300) | 2420円 | CD | DEVIATED INSTINCT、ANTISECT、AXEGRINDER、EXTINCTION MANKIND等の影響を強く受け、 DEVIATED INSTINCTのメンバーが運営するレーベル名をバンド名に冠する ジャーマンCRUST/ステンチ ハードコアバンド『TERMINAL FILTH』の新作ミニアルバムCDがBLACK KONFLIKより!
曲の尺は前作より長く、陰鬱で重厚なダークさを前面に出しながらも ヴァイオレンス、パワー、スピードは失うことなく深化した全4曲収録!
日本語帯付き・Ltd.300枚
■トラックリスト:
1. Tomb Womb
2. Plague After Plague
3. Through Extinction
4. Last Journey
|
 | ACUTE | 2006-2018 Discography ( LTD. 400) ※在庫切れです※ | 2420円 | CD | ※在庫切れです※岡崎CITY HARDCORE PUNK『ACUTE』が2006年〜2018年の間にリリースした全曲をコンパイルしたCDがBLACK KONFLIKより! 1stアルバム、EP、SPLIT曲、コンピレーション参加曲収録の全30曲! 独特な世界観を持つ日本語歌詞に エネルギッシュ且つダークなVOCAL、オリジナリティー溢れる和怪奇メロディー、怒りと緊張感がスピーディーに駆り立てるように渦巻く! ■トラックリスト: 1. 渦巻ク狂人白痴ノ群
2. Under the low
3. Solution
4. Md虐殺
5. 魘 -unasare-
6. 尖端地獄
7. Bonds of silence
8. Identity
9. Psychopath
10. 中枢神経S刺激薬
11. M-Siren
12. Pessimist
13. 生き地獄
14. Deformity
15 .猥猥猥
16. Eradication
17. 殺人予告
18. 自虐の旋律
19. Ugly
20. S
21. 罰当たり
22. False World
23. ダイオキシン
24. Dawn of the dead
25. Liar
26. Dictator
27. Hebionna
28. Toxic substance
29. Yourself
30. Human mistake
|
 | APOCALYPSE | APOCALYPSE 11月入荷予定⇒ 1月中旬予定に変更 | 3500円 | LP | ※日本限定PINK/BLACK SWIRL COLOR※
2021年、30数年の封印を解きリリースされ、早々に完売となった『APOCALYPSE』のアルバム。
USマスタリングを施しPRANK RECORDSから世界リリース!
(以下日本盤リリース時のインフォです)
80年代大阪、90年代以降東京とそれぞれ別メンバーで活動を行い現在も世界のHARDCORE PUNKSから絶大な支持を集めるHARDCOREバンドCROW。
昨年再発されたCD"ANARCHY CHAOS DESTRUCTION"が世界中で反響を呼び、1stアルバム"LAST CHAOS"のLP再々発や後身バンドGRAVE NEW WORLDのLP/CD再発等、日本は元より海外を巻き込み注目を集めている。
80年代後半大阪CROWの活動中にVoのCROW氏がCROW2ndアルバムとして曲を作り、制作提案されながらメンバーとの音楽性の不一致から別メンバーにてレコーデイングを行いその後世に出る事無く、また殆ど知られていない音源が存在していた。
"APOCALYPSE"と名付けられたその幻の音源がオフィシャルリリースで登場!
CROW / LAST CHAOSと後のGRAVE NEW WORLD/DEATH COMES ALONGの音楽性の間を埋めるミッシングピースともいえるHARDCOREをベースに置き、ボイスパフォーマンス的表現を織り込んだ内容!
95年にリリースされたCROWの当時未発表音源12インチに収録された"THE END"(バージョン違い)は本来はこの作品の為の物でオリジナルバージョンで収録。
この曲のみ大阪CROWのメンバーによる録音です。また東京CROWの曲"混沌神"の原型曲もここに有り。
邪悪でサタニックな黒に包まれた様なHARDCOREサウンド!30数年を経て世に出ます!全8トラック収録。
■トラックリスト:
A1. Apocalypse I
A2. Apocalypse II
A3. Future
A4. Despair and Despair
B1. Apocalypse III
B2. Dream
B3. Inferno
B4. The End
|
 | CORRUPTED | Dios Injusto (7EP) ※在庫切れです※ | 1100円 | 7EP | ※在庫切れです※ 大阪が世界に誇るアポカリプテフィック・スラッジドゥ―ムコア・グループ、CORRUPTEDが1997年に自主レーベルFRIGIDITY DISCOSよりリリースし、廃盤となっていた7’EP作品がリマスターされ、スペインのTHRONE RECORDSより2024年オフィシャル再発。
HEVI / TALBOT / CHEW / JOSE という初期クラスティー・ドゥ―ムコア期の編成によりレコーディングされ、A面B面合わせて一曲という構成で制作された本作は "Dios Injusto" = 「不平等な神」といタイトルが物語るように、無慈悲な戦地にて見捨てられた兵士の絶望感が不穏かつ断続的な重低反復リフと交錯するノイズと咆哮により表現された傑作。
ジャケットのアートワークは楽曲のコンセプトを元にJACKY CRUST WARが全面担当、音だけならYOUTUBE等で簡単に聴けてしまう世の中ですがこれを機会に現物を手に取って聴覚と視覚で本作品を体験していただければ幸いです。
(THRONE RECORDS/SPAIN 2024) |
 | ZENI GEVA | ALIVE AND RISING | 2096円 | CD | 日本が世界に誇るカルト・ロック・モンスター「ZENI GEVA」!!吉田達也氏が20年ぶりにカムバックし、KK NULL、田畑満とのトリオ編成、最強の布陣による初音源、2010年全13曲入りアルバムをリリース!今作は、2009年9月の神戸/京都のライヴを吉田達也自身がラップトップコンピューターを用いて録音、マスタリングまで行って編集したまさにゼニゲバのベスト的な選曲であると同時にKK NULL、吉田達也がそれぞれカオスパッドを使用し、吉田達也のコーラスワークも入り新しく生まれ変わった楽曲と現在のゼニゲバのライヴパフォーマンスの凄まじさが詰め込まれた作品となっています。アートワークはスペインのAlonso Urbanosが手掛けています! |
 | PHYSIQUE | SILENCE IS DEATH WE MAKE NOISE VOLUME ONE (CD) | 2200円 | CD | 2024年10月に待望の来日ツアーを行ったオリンピア発のD-BEAT NOISE HARDCORE PUNX "PHYSIQUE"!! ツアー会場にて先行販売されていたディスコグラフィーCDが一般発売!!
USA Olympia発 Dis bones crusher PHYSIQUEの discography CDが大盛況に終わった"TOTAL CRUSHER Japan Tour 2024に合わせてオーガナイザーのWHY Recordsからリリース!
Discloseのdiscography RAW BRUTAL ASSAULT シリーズに即発されてるであろうタイトルはSILENCE IS DEATH WE MAKE NOISE VOLUME ONE!
VOLUME TWOも近い将来リリースするかのごとく定期的に新作をリリースし続ける彼らからツアー後もまだまだ目は離せないでしょう。
初期DEMOを除くこれまでの5タイトルを網羅した全47songs!
"OVERCOME BY PAIN" EP (2023)
"AGAIN" LP (2023)
"THE RHYTHM OF BRUTALITY" EP (2019)
"THE EVOLUTION OF COMBAT" EP (2019)
"PUNK LIFE IS SHIT" EP (2018)
(WHY Records/JAPAN 2024) |
 | JUGGLING JUGULARS ジャグリング・ジャグラーズ | Thirst of Hope 希望への渇望 (CD) | 1760円 | CD | ※先着特典:A3サイズJAPAN TOURポスター付!(通販の場合は折りたたんでの発送となります)※
2025年2月祝・初来日予定!80年代後半からフィンランド・タンペレで30年以上の活動歴を誇るジャグリング・ジャグラーズ通算8枚目のフルアルバムをリリース。日本盤CDのリリースになります。
前作INSURRECTION(TCR-063/2019年日本盤CDは当レーベルからリリース)までのトラディショナルでメロディアスなヨーロピアン・ハードコアパンクの要素を残しながらも、よりキャッチーにメロディアスに現代的なアプローチを取り込み、このキャリアを以ってして更に進化を遂げた内容と云っても過言でありません。ジャグリング・ジャグラーズを以前からチェックをしているハードコア・パンク・マニアックスからメロディック・パンク、インディ・ロック、ニューウェイブ等幅広い層にアピールする普遍的なロックの素晴らしさを感じさせる全10曲収録。日本語訳詞付。
(TOO CIRCLE RECORDS/JAPAN 2024) |
 | TATUERADE SNUTKUKAR | Complete Noise 1982-1986...In Gothenburg Everybody Can Hear You Scream | 2420円 | CD | 90年代にリリースされたGBG Hardcore - 81 Punk 85、Varning!! For Punk等のスカンジナビアン・ハードコア・コンピレーションにも収録されていた、スウェーデンはヨーテボリ出身の80年代初期GBG HARCORE NOISE PUNK BAND 『TATUERADE SNUTKUKAR (Ta.S.K)』の1982〜1986年の完全音源集がBLACK KONFLIKよりCDリリース! レアデモカセット、コンピレーション参加曲、リハーサル音源、ライブセッション音源等々たっぷり収録。 初期DISORDER〜CHAOS U.K. 、SKITSLICKERS、MOB 47、ASOCIAL、CRUDE SS、ABSURD等々を彷彿とさせるノイズ・ハードコア・パンクサウンド全56曲! 日本語帯付/Ltd.300枚 ■トラックリスト: 1. Ayatollahns Lag
2. Halleluja
3. Krossa Muf
4. Hemvärnet
5. Gymping
6. Working Class Hero
7. Zynthslakt
8. Mac Donalds
9. Kontrollantjävlar
10. Raggarnisse
11. Tristessen E Total
12. Flummare Blir Dummare
13. Ayatollahns Lag
14. Gymping
15. Halleluja
16. Hemvärnet
17. Hiroshima-45
18. Krossa EAP
19. Slakta Assars Nassar
20. Ubåtshysteri
21. Zynthslakt
22. Herreys
23. Hiroshima-45
24. Karateklant
25. Krossade Pungkulor
26. Slakta Assars Nassar
27. Satanist Javissst
Rehearsal & Live 1982-1986 Mongogården 82 (Rehearsal)
28. Working Class Hero
29. Gymping
30. Ayatollahns Lag
31. Krossa Eap
32. Hemvärnet
33. Zynthslakt
Lyckholms 82 Replokal (Live)
34. Halleluja
35. Raggarnisse
36. Mac Donalds
37. Krossa Eap
38. Kontrollantjävlar
39. Tristessen E Total
40. Working Class Hero
Ultrahuset 84 Live - 8/12 1984
41. Pipeline (Instrumental)
42. Gymping
43. Gynna Freden Köp En Pistol
44. Hemvärnet
45. Ubåtshysteri
46. Halleluja
47. Karateklant
48. Satanist Javisst
49. Zynthslakt
50. Outro
Birkagården 7/11 1986 (*under the name Livsfarlig Ledning)
51. Gymping
52. Iron Fist (Motörhead)
53. Slå Tillbaks
54. Ayabaya Khomeini
55. Carola (Ab Hjärntvätt Cover)
56. Jag Har Aldrig Var På Snusen (Trad.)
|
 | GAIDO -害毒- | THIS IS THE ANSWER | 2420円 | CD | SOUL CRAFTのメンバーも在籍の、九州は熊本発ハードコアバンド『GAIDO -害毒-』の2024年作1stアルバムがBLACK KONFLIKよりリリース !
ベース/ボーカル、そしてドラムの2人編成ながらも激熱ノイジーに突き進むジャパニーズハードコアパンク!!
Ltd.400枚プレス/全12曲
■トラックリスト:
1. A Way Of Life
2. Punk Attack
3. No Way
4. 害毒
5. Breakthrough
6. Reality
7. Instant Thought
8. Control
9. Why
10. Shit
11. Suicide
12. Answer
|
 | 서울돌망치(SEOUL DOLMANGCHI) | 일기 EP(DIARY EP) | 1200円 | CD | BANRAN,FIND THE SPOTのメンバーが在籍する韓国最重要バンド『SEOUL DOLMANGCHI』のEPが11月の来日ツアーに合わせCREW FOR LIFE RECORDSよりリリース!
(以下レーベルインフォより)
一度聴くと忘れられないメロディの楽曲と力強さの中にどこか優しさを感じられる歌声とコーラスが合わさり思わず拳を上げて一緒に歌う姿が容易に目に浮かぶ。
HC PUNKファンは、もちろんメロディック〜Oi PUNKファンまで一緒に熱くなれるだろう。
現在では日韓のHC/PUNKバンドが互いに行き来し、ライブをサポートし合い良い関係が続くが、早い段階からコンタクトを取り合いツアーを共に経験し、その基盤を一緒に作ってきたと言っても過言でない彼らのライブに是非足を運んで何かを感じとって欲しい。
全6曲 / 日本語対訳付き
■トラックリスト:
1. 일기 / DIARY
2. 거미줄 / SPDER'S WEB
3. 펑크록 / PUNK ROCK
4. 여과 / FILTRATION
5. 살자 / LET'S LIVE
6. 잃어버린 주말 / LOST HOLIDAY
|
 | Les Rallizes Denudes 裸のラリーズ | MARS STUDIO - The First Session - | 5280円 | LP | 1980年、山口冨士夫が参加した裸のラリーズは伝説的なスタジオレコーディングを行なった。
残された音源より、最初期の熱く燃えたぎるセッションが遂に解き放たれる!
・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
アルバム『屋根裏Oct.’80』の制作過程において、山口冨士夫の在籍期間に残されたラリーズの音源を再検証する作業が進められる中、1本のテープが発見された。
聴こえてくるギターの音が、水谷孝と山口冨士夫によるものであることは間違いない。
そして、そこに収められていたのは、これまで「誰も耳にしたことのない」演奏だった。
詳細な日付は特定できぬものの、当時ベーシストを務めていた田清博(どろんこ)は、「1980年の夏、国立のMARS STUDIOへ入ってすぐの頃に録音されたもので間違いないだろう」と証言する。
中盤からどんどんテンポを速め、激しくヒートアップしていく「氷の炎」。そこから一気に雪崩れ込む、いつも以上に荒々しい「夜の収獲者たち」と「夜、暗殺者の夜」、そして「The Last One」。
適度にリラックスしながら、4人のミュージシャンが激しくぶつかり合う様は、ほんの数ヶ月後に『屋根裏YaneUra Oct.’80』で展開された演奏とは大きく異なる。
ラリーズ史上で最もパンクな音だと言ってもいいかもしれない。極めてラフに、生々しく轟く音は、単なる珍しさを超えて途轍もなくスリリングだ。
ここには、たった半年あまりしか続かなかった冨士夫期でも、さらにほんの刹那しか立ち現れなかった幻の閃光が記録されているのと同時に、1980年の裸のラリーズが内包していた底知れぬポテンシャルが漲っている。
LPは日本/アジア盤では初のカラーヴァイナル仕様!
プロデュース:久保田麻琴
アートワーク:松本成夫
写真:望月 彰
ライナーノーツ:湯浅 学
■トラックリスト:
【Side A】
1. 氷の炎 / Flame of Ice
2. 夜の収獲者たち / Reapers of the Night
【Side B】
1. 夜、暗殺者の夜 / The Night, Assassin's Night
2. The Last One_1980
|
 | Les Rallizes Denudes 裸のラリーズ | MARS STUDIO - The First Session - CD | 3300円 | CD | 1980年、山口冨士夫が参加した裸のラリーズは、伝説的なスタジオ・レコーディングを行なった。
残された音源より、最初期の熱く燃えたぎるセッションが、遂に解き放たれる!
・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
アルバム『屋根裏Oct.’80』の制作過程において、山口冨士夫の在籍期間に残されたラリーズの音源を再検証する作業が進められる中、1本のテープが発見された。
聴こえてくるギターの音が、水谷孝と山口冨士夫によるものであることは間違いない。
そして、そこに収められていたのは、これまで「誰も耳にしたことのない」演奏だった。
詳細な日付は特定できぬものの、当時ベーシストを務めていた田清博(どろんこ)は、「1980年の夏、国立のMARS STUDIOへ入ってすぐの頃に録音されたもので間違いないだろう」と証言する。
中盤からどんどんテンポを速め、激しくヒートアップしていく「氷の炎」。そこから一気に雪崩れ込む、いつも以上に荒々しい「夜の収獲者たち」と「夜、暗殺者の夜」、そして「The Last One」。
適度にリラックスしながら、4人のミュージシャンが激しくぶつかり合う様は、ほんの数ヶ月後に『屋根裏YaneUra Oct.’80』で展開された演奏とは大きく異なる。
ラリーズ史上で最もパンクな音だと言ってもいいかもしれない。極めてラフに、生々しく轟く音は、単なる珍しさを超えて途轍もなくスリリングだ。
ここには、たった半年あまりしか続かなかった冨士夫期でも、さらにほんの刹那しか立ち現れなかった幻の閃光が記録されているのと同時に、1980年の裸のラリーズが内包していた底知れぬポテンシャルが漲っている。
CDとLPを同時発売。
プロデュース:久保田麻琴
アートワーク:松本成夫
写真:望月 彰
ライナーノーツ:湯浅 学
■トラックリスト:
1. 氷の炎 / Flame of Ice
2. 夜の収獲者たち / Reapers of the Night
3. 夜、暗殺者の夜 / The Night, Assassin's Night
4. The Last One_1980
|
 | S.H.I.T. | FOR BETTER WORLD | 3850円 | LP | カナダ/トロントを拠点として活動し(現在ボーカルのRyanはイギリス在住)、世界中のパンクスを狂喜乱舞させ続けるパンク/ハードコアバンド『S.H.I.T』!
彼らの2024年JAPAN TOUR会場にて先行販売されていたLA VIDA ES UN MUS DISCOSからの最新アルバムがVOX POPULIのDISTROにて入荷!
彼らの強みでもある中毒性のあるリズムと耳に残るリフを全面に押し出したダイナミックさがパワフルなカオスの爆発に融合した全7曲!
■トラックリスト:
1.Corporate Funded Killing Technology
2.Rotten Column
3.Terminal Democracy
4.Haunted
5.Imminent Destruction
6.KTF
7.Captive (...In the Mutilated Vista)
|
 | Snoras | Complete Discography 3CD BOX | 3960円 | 3CD | ※BOX仕様, CD3枚封入, 16Pブックレット(歌詞対訳あり), 250組プレス※
2000年代に活動していた北欧ノルウェーのスクリーモ『Snöras』のComplete Discography CD BOX!
特に日本では長らく手に入りづらかった作品です。歌詞についても名作"Heart Of Weakness"と"Plague Waters"日本語対訳が付属。全てがインターネットに飲まれる前の時代に刻まれた激しく、そして美しい彼らの激情を再び感じてください。
2000年代のScreamoシーンは多様を極め世界各地から個性的なバンドが登場した。90年代のオリジネイター達が作り上げたスタイルを踏襲しつつも、そのアイデアはそれぞれのローカルシーンで再解釈され、新しい世代が彼ら/彼女ら自身の音楽として受け取り、そしてそれを信じて試行錯誤していた。2000年代という時代は試行錯誤の時代だったかもしれないと思う。 上の世代には開拓者たちがいて、それでも彼らのスタイルの真似に終わるんじゃなくて、彼らの考え方、思想に共鳴した上で、自分たちの再解釈を進める中で試行錯誤し、そして"自分とは何なのか"という問いに突き当たる。 2000年代当時のScreamoバンド達が2020年代のいま現在大きく再評価されている流れを見ていて思うのは、インターネットの中に答えがない時代の試行錯誤の痕跡や、そのストラグルの過程で向き合わなければならないアイデンティティが表現に染み込んでいるから。それが今の時代にとって重要なことなんだろう。
北欧のノルウェーの『Snoras』は、2006年に1stアルバム『Heart Of Weakness』をリリースしシーンに登場にした。
世界同時多発的に様々なScreamoバンドが登場していたとはいえ、Snorasの生み出す混沌としながらも悲哀に満ちた表現には日本のリスナーからも大きな評価を得ていた。とはいえ、実際にそのCDを聴くことが出来たのはリリースからもう少し時間が経ってからだったかもしれない。多くのバンドはアルバムをリリースする頃にはスプリットやEPなど、事前に何かしら情報があるものだが、Snorasについてはそういった前情報が何もなく謎のバンドという印象もあった。そしてそのバンドと思われたサウンドの正体はほとんどYngve Hilmoただ一人によって作られていたということを知り驚愕した。狂気じみている。しかし、だからこその全てにおいて統一感のある表現で貫かれているとも納得させられた。供給が限られるアンダーグラウンドシーンでの流通の中、『Heart Of Weakness』のCDは中古市場で高騰していくのだった。
続く2008年の2ndアルバム『Plauge Waters』もサポートメンバーが参加しているとはいえ、基本的にはYngve Hilmoのソロプロジェクト形式を貫いている。ただネガティブな感情発露と悲壮感の強い1stに比べるとポジティブにエネルギーが向いていると感じさせる箇所もあり、陰と陽を司るような2枚で1つの作品かのようにも思える作品にもなっている。実際のところレコードリリースでは『Heart Of Weakness』と『Plauge Waters』がそれぞれA面、B面に収録される形で1枚に収まっている。 カオティックな曲展開や硬質で美しく響く弦楽器のアンサンブル、北欧の美しいScreamoを提示したSuis La Luneにも通じる雰囲気はありつつも、Snorasの冷たい温度感で奏でられる激情的なハードコアというのは彼らのローカルならではの答えなのだろう。 Snorasの表記は正式には「Snöras」、ノルウェー語では「雪崩」を意味するという。まさに北国ならではの言葉でもあり、そのサウンドを的確に表現している。アイデンティティとはそういうことなのだ。
今回のディスコグラフィーBOX化計画を進めるにあたって、2015年に僅か45本のみでカセットリリースされた『Life In The Gutter』もCD化し収録している。『Heart Of Weakness』と『Plauge Waters』に続く三部作の完結編となる作品という位置付けではあるが、質素で派手さの無いデモテープのような作りになっている。その理由は今回のリリースプロジェクトの中で判明するかもしれない。日本語の対訳についてはブックレットにオリジナルの歌詞と共に掲載していて、『Life In The Gutter』を除いた『Heart Of Weakness』と『Plauge Waters』を全訳。バンドの歌詞を日本語で表現した初めてのテキストになると思います。この2作品の性格の違いみたいなものが、歌詞の中でも的確に表現されているので是非楽しんで欲しいです。
■トラックリスト:
【Disc1】 "Heart Of Weakness"
1. Exit, Exit 2:42
2. She Swims Like A Dolphin 1:33
3. The Weakness 1:58
4. X Equals H 2:26
5. I Thought We Were Martyrs 2:56
6. Fall If You Want To Fall 1:46
7. Dear Leonard 4:19
8. C'est L'Amour 2:32
9. Joseph, Maria & Romeo 1:46
10. Enter The Arctic 2:49
【Disc2】 "Plague Waters"
1. All My Neurotic Friends 1:38
2. We Watched Them Thru The Thick Crystal Panes 2:34
3. Lucid River 2:30
4. Spiral Waves 3:48
5. Mosaic Devours 4:00
6. Harakiri For The Sky And The Trees 3:40
7. - 4:23
8. The Racing Marbles Bloom 4:22
【Disc3】 "Life in the Gutter"
1. Full Mental Bucket 01:25
2. Trumpets Fading 00:53
3. Wara Waste 01:10
4. Joseph, I´m only drinkin´ 01:25
5. Emomaniac 01:12
6. No Mojo 01:34
7. Saturday Pants 00:24
8. King Al. 00:53
9. The Cheat 01:09
10. Last Day On the Job 01:26
11. Junkie In The Hall 01:30
12. She Got Away 01:12
13. Dead Sweet, Evil Eye 00:54
14. Nights In a Can 00:47
15. Life In The Gutter 00:39
16. Kill Yr Darlings 00:20
17. The Darkside Of Inspector Morse 04:10
|
トータル件数:14853件前の20件201-220次の20件 |