写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | MASONNA | 血まみれのアンヌ | 4378円 | LP | ★初回完全限定生産★帯付き
MERZBOW、非常階段らと並びジャパノイズ・シーンを代表する山崎マゾ氏のソロ・プロジェクト「MASONNA」による1993年リリースの傑作アルバムが初のアナログ化!
1980年代から90年代にかけて一挙増殖し、オルタネイティヴ・ミュージックの極北として世界を震撼させたターム“ジャパノイズ”。その代名詞的存在であるMerzbowや非常階段と並び立つ存在として世界中のノイズフリークからのリスペクトを一身に浴びる山崎マゾ氏のソロ・プロジェクト「MASONNA」がアルケミーレコードに残した1993年作アルバム「血まみれのアンヌ」が初のアナログ化&CD再発! ハーシュ/パワー・エレクトロニクスの手法を用いてパンクロックの沸点のみを増幅するパフォーマンス・スタイルは唯一無比。
|
 | 非常階段 | Answer 81 1981.4.19. Vol.1※在庫切れです※ | 4378円 | LP | ※在庫切れです※ ★初回完全限定生産 ★帯付き
言わずと知れた“キングオブノイズ”こと非常階段、1981年に京都磔磔にて行われたイベント“Answer 81”でのライブ音源がついに単独作品としてリリース! 初期のドロドロとした阿鼻叫喚、地獄絵図のサウンドがアナログで蘇る!
■メンバー:JOJO広重(ギター)Woo(ベース)岡俊行(ドラムス)セミ丸(キーボード)上幸一郎(サックス)T.美川(エレクトロニクス)Zuke(パフォーマンス)夕刊五郎(ドラムス、パフォーマンス)谷口まもる(ギター、パフォーマンス) |
 | V.A.(非常階段/NG/ジュラジューム) | 終末処理場 | 4378円 | LP | ★初回完全限定生産★帯付き★初アナログリイシュー
INU〜アウシュヴィッツの故・林直人が主宰したアンバランス・レコードから1980年にリリースされた伝説のノイズ・コンピレーションアルバム「終末処理場」が待望の初アナログ再発!
所謂ノイズ、インダストリアルと呼称される当時の関西アンダーグラウンドシーンで活動していた3バンドを収録。“非常階段”の名盤「蔵六の奇病」(1982年)の2年前にリリースされたことから、事実上彼らのファーストアルバムとも評されており、初期のフリーフォームなロックからノイズに展開していく光景をB面の1曲で体現している。“NG”は重厚なインダストリアルサウンドにダークな歌が覆いかぶさる、まさに暗黒という形容がふさわしい圧巻のサウンドメイキング、そして“ジュラジューム”はサイケデリックと電子ノイズが融合した唯一無二のエレクトロニックミュージックを展開。いずれも日本における最初期のインダストリアル・サウンドとして高く評価されており、のちのジャパノイズが世界へと広がっていく礎を築いたといっても過言ではない重要作。40年以上の年月を超え、遂に初めてのアナログ再発!
[SIDE A]
1.CRY OF NYLON - NG
2.BROKEN'80S - NG
3.ZISATZ - NG
4.見つからない - NG
5.THEME(FOR ICY B) - NG
6.嘆きのつぼ(URN) - ジュラジューム
7.RADIATION・I - ジュラジューム
8.行進曲 - ジュラジューム
9.RADIATION・II - ジュラジューム
10.来たるべき世紀 - ジュラジューム
[SIDE B]
1.腐食のマリィ - 非常階段
|
 | Little Bastards | EAT SHIT AND DIE = 俺たちは所詮クソ袋※在庫切れです※ | 1400円 | CD | ※在庫切れです※ ●埼玉県熊谷市のパンク・グラインダー『Little Bastards(リトル・バスターズ)』3枚目のアルバムが山形県のレーベルFOR VICTORY RECORDSよりリリース! 更に磨かれた表現力と多様で個性的な楽曲で日常/現実に対する思いを発信!
録音は岡崎幸人氏(STUDIO ZEN / ETERNAL ELYSIUM)、カヴァ・イラストレイションは尾崎ずっく氏(漫画家 / FIDO'S BRUNCH)。
帯状のフラップ付+黒のダストスリーヴ+透明スリーヴに収納。全13曲収録。 ■Little Bastards:1992年埼玉県熊谷市で始動。初期のノイジーで軽快なハードコア・パンクから1990年代後半頃よりワンマン・デュアル・ヴォーカル/ブラスト・ビート/ヘヴィなサウンドとブレイクダウンなどを特徴とした「パンク・グラインダー」へと変貌を遂げ、現在も進化を続ける。
|
 | EL ZINE | vol.64 | 700円 | BOOK | A4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ
[内容]
●クロウfrom CROW(鴉)
(2019年に復活を果たし2022年に『眼』CDを、今年2023年には同作を『Eye』に改題しアナログ盤をリリースした、CROW(鴉)のヴォーカリストであるクロウへのインタヴューbyツトム/悲観レーベル)
●ミラノ・パンク/ハードコア特集2023
〇SPIRITO DI LUPO
(イギリスのLa Vida Es Un MusとアメリカのIron
Lungから1stアルバムをリリースした、男女デュアル・ヴォーカル・ミラノ・ハードコア・バンド、SPIRITO DI
LUPO。そのヴォーカリストにしてレーベル、Sentiero Futuro Autoproduzioniを運営するFrancesco
Goatsへのインタヴュー)
〇GOLPE
(アメリカのSorry Stateからリリースされた1stアルバムが3rdプレス/トータル1500枚にまで達し、今秋にはアメリカ・ツアーを敢行したミラノ産D-Beatソロ・プロジェクト、GOLPEのTadzio
Pederzolliへのインタヴュー)
〇ミラノ・ディスク・レヴュー
(ミラノの地にて、現在進行形で活動しているパンク/ハードコア・バンドの作品のディスク・レヴュー)
●Tim Medlock
(DISORDERのレコード・ジャケット、「Under The Scalpel Blade」や「Live In Oslo (Gi
Faen〜)」などのイラストを描き、DISORDERのTafと一緒にファンジンを発行していたTim Medlockへのインタヴューby
Connor/Private Scandal Productions)
●RECORDSHOPS RECOMMENDED RECORDS 2023
(ショップにその年のオススメ音源を5枚挙げてもらう年末恒例の企画。今年参加して頂いたのは:
・RECORD BOY
・70s Records
・RECORD SHOP BASE
・RECORD SHOP DIGDIG
・WATERSLIDE RECORDS
・diskunion
・record KNOX
・PUNK AND DESTROY
・Acclaim Collective
・Record Shop A-Z
・DISK SHOP MISERY
●Pete Giles
(80年代半ばにUNSEEN TERRORやANTICHRIST、AZAG-THOTH、HARMONY AS
ONE、INSIGHTなどといった数々のバンドで活躍したPete Gilesへのインタヴューby Negative Insight)
●DISISTO
(滋賀を拠点に活動する、日系ブラジル人によるハードコア・パンク・バンド、DISISTOへのインタヴューby Tetsuya/MILITARY SHADOW)
●2020年代メタルパンク必聴盤
(この3年の間にリリースされたメタルパンクの傑作音源の紹介by Tetsuya/MILITARY SHADOW)
●BLACK DOG
(ZYGOMEやFRAGMENT、LIFE
CHAINなどのメンバーからなる、カナダはノバ・スコシア拠点の愛犬家D-Beatクラッシャー・クラスト、BLACK DOGへのインタヴュー)
●The Photography of Sandy Carson
(BMXのストリート・ライダーとして著名なSandy
Carsonが、90年代初頭のイギリスで撮影していたLEATHERFACEやSNUFF、DOOM、SEDITIONなどのライヴ写真を紹介by
Negative Insight)
●BLAAM!
(自ら「ニューウェーヴ・モダーンズ」を標榜し、大阪を拠点に勢力的に活動する若手ネオ・モッズ・バンド、BLAAM!へのインタヴューby
Shooter/the GEROS)
●LASHING SPEED DEMONS:50〜60年代のR&R/ロックとパンクの微妙な関係
(50〜60年代の、いわゆるプロト・パンクと呼ばれることのないR&R/ロックと、パンクとの関連についてby大越よしはる)
●Anti-Art Book Fair
(アートブックの書評by Yoshi Yubai)
●Incredibly Strange Photography
(vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)
●Umea Punk City
(ex.AC4〜現ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
●PUNK GIGS!!
(ポーランドのパンク・バンドTRAUMEやINCIDENTなどでも活動するパンク・フォトグラファー、Piotrによるアイスランド/ポーランドのLAXITYのライヴ・フォト・レポート) |
 | 民謡クルセイダーズ | Echoes Of Japan | 5500円 | 2LP | ●ヨーロッパ・ツアー、そしてピーター・バラカン音楽映画祭でのバンドを追ったドキュメンタリー『ブリング・ミンヨー・バック!』(監督:森脇由二)の公開等々、飛ぶ鳥を落とす勢いの民謡クルセイダーズが2017年末に発表した衝撃のファースト・アルバム『エコーズ・オブ・ジャパン』が2枚組LP・クリアブラウンVINYL・帯付仕様で再発!
初回盤と同じスタンパーを使用した再プレスで、最高の音質でお届け。「串本節」「炭坑節」「会津磐梯山」などキラー・チューン満載!
■ソングリスト:
[Disc-1] A1.串本節 A2.ホーハイ節 A3.おてもやん B1.真室川音頭 B2.安来節
[Disc-2] C1.秋田荷方節 C2.といちん節 D1.炭坑節 D2.会津磐梯山 D3.相撲甚句 |
 | HEBI KATANA | III | 2970円 | CD | ●"Tokyo Samurai Doom"として名を馳せるHEBI KATANAの3rdフル・アルバム!
THE OBSESSEDやTROUBLEらを彷彿とさせる王道ドゥーム・リフにメロウかつダークなメロディが海外を中心に話題となり、1st、2ndアルバムは各国のドゥーム/ストーナー・マニアを中心にその暗黒かつメロディアスなドゥーム・サウンドが注目を集めた。
3rdアルバムとなる本作は、これまでに築いた王道のドゥーム/ハードロック・サウンドはそのままに、海外ツアーを含む遠征を経て鍛えられたジャム・フィーリングを強く感じさせバンド・アンサンブルが実に印象的な作品になっている。メンバー・チェンジも相まって、格段の成長と進歩を感じさせる内容だ。また百戦錬磨のライヴアクトとの共演を経て生み出された楽曲は、より生々しさを増した仕上がりだ。全員参加型のソングライティングにより各々のカラーとキャラクターが色濃く反映され、ドゥーム/ストーナー・サウンドを基盤としつつバンド独自のサウンドを探求しているといえるだろう。
王道のヘヴィ・リフとメロウなコーラスでストレートに攻める「Hallelujah Anyway」、ドゥームの根底にあるブルージーでダークな部分を抽出し煮詰めた「Depressed Blues」、ミッドテンポのヘヴィ・リフとダークなボーカルが融合し後半はよりドゥーミーなシャッフル・ブギーへと発展していく「Darkest Priest」、さらにアルペジオ主導のダークなメロディから重く沈み込むヘヴィな展開へとなだれ込む「Lost」など、収録楽曲のヴァリエーションの豊富さや充実ぶりは目を見張るものがある。"Tokyo Samurai Doom"の快進撃が今ここら始まる!
■ソングリスト:1.Hallelujah Anyway 2.The Debtor 3.Depressed Blues 4.No Sorrow 5.Pennsylvania Blood 6.The Hole 7.Darkest Priest 8.Lost |
 | GRUESOME | THE ARMOUR | 1800円 | CD | ●古き同胞グルーサムの新たなる牙。
それを今聴いている。
刻が創りあげた、その芳醇な毒の香りに脳細胞が痺れ、侵されてゆく同調感覚。
リズムは死神が降り下ろす鎌の如く、そこはかとない歌声はモダンですらある。
此処に一つの断言をする。
零から創り上げた壱は絶対的な力を秘め、紛いものではない唯一無二の本物が此処に存在している。
まだまだ愉しめそうだ。
【鐵槌 田中昭司】
大阪のグルーサム、前作『another reign』より8年を重ね、未聞の極点に達した新曲3曲、満を持してのリリース。
|
 | SS-20 | SECTA SUICIDA SIGLO 20 (DIE HARD LP)※在庫切れです※
| 3960円 | LP | ※在庫切れです※ ※LTD.150 DIE-HARD COLOR-IN-COLOR(RED/BONE WHITE) VINYL!
(画像はDIE-HARD盤)
80sメキシコ産女性ボーカル・オブスキュア・ハードコア・バンド "SS-20"!! 一挙3タイトル同時リリース!! LP全3枚にわたるディスコグラフィー!! 未発表音源や激レアセッションも多数収録のコンプリート・ディスコグラフィー・シリーズ!! 各タイトル、ファンジンスタイルのブックレット付属で、バイオグラフィーや当時の貴重な写真、アートワーク、オリジナルリリースのスキャンなど掲載!!
オリジナルは89年に自主リリースされたバンド唯一の正式リリース作となる1stアルバムがイタリアF.O.A.D.より正規再発!! 10年ほど前にリプロ盤(なかなか出来の良いブート盤)が出回っていましたが、初のオフィシャル再発!! ハスキーにシャウトするアングリーな女性スパニッシュ・ボーカルも熱く、性急なロウ・ビートで突っ走るプリミティヴなメキシカンハードコアで最高!! HEREJIA、XENOFOBIA、ATOXXXICO等メキシカンハードコア〜ラティーノハードコア〜女性ヴォーカルハードコアファンまで大スイセン!! ボーナストラックを13曲も追加収録で、'86/87年バンド初期のリハーサル音源やライブカセット"Punks muertos"(1987)からの音源も収録!! 限定150枚プレス!! |
 | SS-20 | OJO INFANTILES (LP)※在庫切れです※
| 3960円 | LP | ※在庫切れです※ ※LTD.150 DIE-HARD COLOR-IN-COLOR(GREEN/YELLOW) VINYL!
80sメキシコ産女性ボーカル・オブスキュア・ハードコア・バンド "SS-20"!! 一挙3タイトル同時リリース!! LP全3枚にわたるディスコグラフィー!! 未発表音源や激レアセッションも多数収録のコンプリート・ディスコグラフィー・シリーズ!! 各タイトル、ファンジンスタイルのブックレット付属で、バイオグラフィーや当時の貴重な写真、アートワーク、オリジナルリリースのスキャンなど掲載!!
1stアルバム以前となる88年に自主リリースされたデモカセット"OJO INFANTILES"が初LP化再発!! メキシカン・パンク史に残る貴重なレアデモ音源!! 音質もベストな形で、同セッションからのボーナス・アウトテイク4曲追加収録!! ULTRA-RAW PRIMITIVE MEXICAN HARDCORE PUNK!! HEREJIA、XENOFOBIA、ATOXXXICO等メキシカンハードコア〜ラティーノハードコア〜女性ヴォーカルハードコアファンまで大スイセン!! 限定150枚プレス!! |
 | VERTIGOS | LIVE TODAY ONLY※在庫切れです※ | 2750円 | CD | ※在庫切れです※●DISCHARGEとガールズロックンロールの融合から更なる進化を遂げ、『THE VERTIGOS』1stアルバムリリース!!
韓国HARDCOREバンドSCUMRAIDのドラマー JUYOUNG(Vo/G)と東京GARAGEシーンでMAGNATONES、TOKOBLACKでも活動のYAKUMO(Dr)を中心に結成されたTHE VERTIGOSが新ベーシストSakoを迎え入れ2019年に発売し評判となった1stシングル盤に続き1stアルバム完成!
ドライブ感が増し、よりパワーアップした強力盤!! |
 | 非常階段+アウシュビッツ+ほぶらきん | Answer 81 1981.4.19. Vol.1 | 2750円 | CD | ●言わずと知れた“キングオブノイズ”こと非常階段、1981年に京都磔磔にて行われたイベント“Answer 81”でのライブ音源がついに単独作品としてリリース!初期のドロドロとした阿鼻叫喚、地獄絵図のサウンドが蘇る!
CD限定ボーナストラックとして、当日の共演バンドでJOJO広重氏とともにアルケミー・レコードを立ち上げることになる林直人氏のバンド「アウシュビッツ」、そして当時の関西インディーズを語るうえでは外すことのできない伝説的カルトバンド「ほぶらきん」のライブ音源も収録!アウシュビッツは今回が初出しの音源、ほぶらきんは以前ボックスセットに収録された音源とは別のマスターテープが発見されたことで音質が格段に向上! 関西インディーズシーンの歴史が垣間見える必携の1枚。
■メンバー
JOJO広重(ギター) Woo(ベース) 岡俊行(ドラムス) セミ丸(キーボード) 上幸一郎(サックス) T.美川(エレクトロニクス) Zuke(パフォーマンス) 夕刊五郎(ドラムス、パフォーマンス) 谷口まもる(ギター、パフォーマンス)
■収録曲:1.Live at Kyoto TakuTaku,19th April 1981 2.I'm disease 3.High 4.Slow 5.魚売り 6.アックンチャ 7.ゴースン 8.とんがりしとき 9.いけいけブッチャー 10.ペリカンガール |
 | SS-20 | CADAVER EXQUISITO (DIE HARD)※在庫切れです※
| 3960円 | LP | ※在庫切れです※ ※LTD.150 DIE-HARD COLOR-IN-COLOR(BLACK/RED) VINYL!!
80sメキシコ産女性ボーカル・オブスキュア・ハードコア・バンド "SS-20"!! 一挙3タイトル同時リリース!! LP全3枚にわたるディスコグラフィー!! 未発表音源や激レアセッションも多数収録のコンプリート・ディスコグラフィー・シリーズ!! 各タイトル、ファンジンスタイルのブックレット付属で、バイオグラフィーや当時の貴重な写真、アートワーク、オリジナルリリースのスキャンなど掲載!!
1stアルバム以前となる87年に自主リリースされた1stデモカセット"CADAVER EXQUISITO"が初LP化再発!! バンド最初期音源となる1stデモカセットが奇跡の再発!! ボーナストラックに"Punks muertos"のalternate versionや、San Luis Potosìでのライブ音源4曲追加収録!! Sloppy Chaotic Filthcore Punk Attack!! HEREJIA、XENOFOBIA、ATOXXXICO等メキシカンハードコア〜ラティーノハードコア〜女性ヴォーカルハードコアファンまで大スイセン!! |
 | ATAVISTIC | RETROSPECTIVE - FROM WITHIN TO CLEAR-CUT CONSCIENCE DIE HARD (2LP)※在庫切れです※
| 5500円 | 2LP | ※在庫切れです※ ※LTD.100 DIE-HARD MARBLED GREY VINYL!
1985年結成、late 80s UK HARDCORE "ATAVISTIC"の2枚組ディスコグラフィーLPがイタリアF.O.A.D.よりリリース!! 86年1stデモ"FROM WITHIN"、PEACEVILLE、LOONY TUNESから87年にリリースされた2枚の7インチや、85年未発表デモ、コンピレーション参加曲など85-89年の音源を全26曲収録!! 90年にPROFANE EXISTENCEからリリースされたアルバム"Vanishing Point"以前、80年代の音源を完全収録!! late 80s UK、80's "Britcore"シーン発の汚くノイジーに暴発するSPEED THRASH HARDCORE!! RIPPING FAST FULL THROTTLE HARDCORE THRASH!! ライナーノーツや写真、オリジナルリリースのスキャン、インサート、"From within"ブックレットの完全版など掲載の24ページブックレット付!! 限定100枚プレス!!
CONTAINS:
– the legendary "From within" demo for the first time on vinyl, mastered from the band's 1st generation tape as you've never heard it before!
– unreleased demo 1985
– Life during wartime 7″
– Equilibrium 7″
– complete compilation tracks 1987-1989
|
 | SIEGE | DROP DEAD - COMPLETE DISCOGRAPHY(NEW EDITION 2023 DIE HARD) (2LP) | 5610円 | 2LP | ※LTD.150 DIE-HARD SPLATTER VINYL (silver/red vinyl with black splattering)
●伝説の80's US/BOSTON HARDCORE "SIEGE"の2枚組ディスコグラフィーLPがニューエディションで2023年再登場!! ジャケットの色合いも変え、"Grim reaper"(2022)未発表バージョン(featuring Ben/Dropdead on guitar!)に差し替え!!
ロゴにレッドフォイルスタンプ、UVプリント加工も施した豪華なゲートフォールドスリーブ!! ブックレットも全8ページに増量!!
全ハードコアファン必聴といえるブチ切れたスピード感と荒々しい破壊力!! 激烈必聴盤!! 全18曲収録!! FURIOUS BOSTON FAST HARDCORE!! 限定150枚プレス!!
収録内容:
– "Drop dead" studio session 1984
– "Cleanse the bacteria" tracks 1984
– Out takes from the original 1984 studio session
– Lost session 1991 with Seth Putnam on vocals
– UNRELEASED version of "Grim reaper" (2022) different from the one included in the previous F.O.A.D. version (2019)
|
 | 五臓六腑 | テイスト・オブ・ザ・グリム | 1100円 | CD | ●大阪を拠点に精力的なライブ活動を続ける女性ボーカルパンクバンド五臓六腑。
前作 "マキチラス" より約一年半、セカンド・ミニ・アルバム "テイスト・オブ・ザ・グリム" をリリース。
新メンバーにギタリスト「ばったん」加入、オリジナルメンバーでもあるベース「麻生」が復活、この現在のメンバーによる新曲を中心に、レコーディング場所でもある大阪のライブハウス「茨木アナーキー」でのライブ音源一曲を収録した全5曲入り。
これがドロドロホラーパンク五臓六腑だ!
■ソングリスト:1.拒絶反応 2.GREEN CAPSULE III 3.人間ノ限界 4.バスタード 5.MEVATICK(live) |
 | Almighty Bomb Jack // Emmie The Stripper | Split CD | 1760円 | CD | ●名古屋のSKAバンド『Almighty Bomb Jack』、そして関東女性ボーカルSKAバンド『Emmie The Stripper』2003年発表のSPLIT CD!
■ソングリスト:
1.Almighty Bomb Jack/Glory Slowly
2.Almighty Bomb Jack/We Will Rock You(Queenカバー)
3.Almighty Bomb/Jack・Music Save The World
4.Emmie The Stripper/Ust.
5.Emmie The Stripper/Orange
6.Emmie The Stripper/The Prickly Pride
|
 | Adjustments | Everybody Must Get Cloned | 2200円 | CD | ●1990年代後半にアメリカのアンダーグラウンドシーンから芽吹き、全世界を巻き込んだサードウェーブSKAムーヴメント!ハイエナジーなパンキッシュさにSKAとREGGAEをミックスし、ジャズを注入したサウンドを展開した1998年発表の1stアルバム!
■ソングリスト:1.White Rhino 2.Spinning My Wheels 3.John Holmes 4.Alice 5.Cautious 6.Welcome To The 4th Demension 7.Bad Card(Bob Marleyカバー) 8.Forward Progress 9.Ego 10.O' Jagermeister 11.Ride My Wake 12.Masturbatory Interlude13.Revolution |
 | LRF | Ugly | 1800円 | 7EP | ●※4tracks / 四つ折りポスタースリーブ / ダウンロードコード付属※
UK PUNK/Oi!、そしてそれと密接なUKカルチャーをここ日本で完膚なきまでに体現したパンクロック、
『LRF』がアナログとしては96年『FINALISTS』以来となる4曲入り7"をリリース。
これまでは自身のレーベルReal Dealからアートワーク含めてセルフリリースが主でしたが、
今作はLARVA Minamiによるポスタースリーブ、レーベルはMOUSEからというOsaka Genuineなリリースに。
近年の作品で大きなテーマとなっているどうぶつの権利をはじめ、自己の"快"のために思いどおりにできる存在を思いどおり支配する"UGLY"なマインドに対し削ぎ落されたパンクロックと研ぎ澄まされたオンリーワンなリリックを向けるアニマルライツ・レジスタンスOi!.
四つ折りのポスタースリーブの内側にもLARVA Minamiによる全面コラージュアートがプリントされています。
■Track List:
1:fUGLY
2:KILL AFTER KILL AFTER KILL AFTER KILL AFTER KILL AFTER KILL AFTER KILL AFTER KILL
3:NO EXCUSE
4:YOU SHOULD BE PROUD, MA'AM
|
 | ROSEROSE | BRUTALIZE | 2970円 | CD | ●バンド結成40周年記念リリース第二弾!
ROSEROSEバンド結成40周年記念の3ヶ月連続リイシュー第二弾は、P.M.A RECORDSよりリリースされた『BRUTALIZE』(1991年)と『SURROUNDED BY FOES』(1990年:初CD化)のカップリング・リイシュー!
ROSEROSE自らが立ち上げたレーベルP.M.A RECORDSから初のCDリリースとなった『BRUTALIZE』(1991年)は、YACHI (G)が加入しツイン・ギター体制になり、デスメタル・サウンドへとシフトチェンジして初のフルレンス・アルバム。1991年当時の日本のシーンにおいてはまさに画期的なサウンドで、間違いなく最初期のデスメタル作品といえるであろう歴史的な重要作。ヴォーカル・スタイルも完全にデスヴォイスとなり、重量感抜群のツイン・ギター、地を這うような重心の低いベース、硬質なサウンド・メイキングが施されたドラムと、後のアンダーグラウンド・シーンに与えた影響は計り知れない傑作。
また記念すべきP.M.A RECORDS初のリリースとなった『SURROUNDED BY FOES』(1990年:P.M.A001)は、当時カセットのみでリリースされており今回が初CD化となる作品。カセットA面にあたる14~16曲目は“GIG SIDE”と称され、ライヴ音源3曲を収録。B面にあたる17~21曲目は“DEMO SIDE”と称され、5曲のスタジオ録音曲を収録(そのうち2曲はDISCHARGEとHERESYのカヴァー)。非常に重くヘヴィなサウンドを指向しており、インダストリアル的な要素も感じさせる音作りになっている。
ジャパニーズ・デスメタルのアーカイヴともいうべき重要作の再発第二弾だ。
●Track 01~13 『BRUTALIZE』(1991年)
●Track 14~21 『SURROUNDED BY FOES』(1990年)
<メンバー>
[Track 01~13]HIRO Bass,Vocal/NATSUKI Guitar,Vocal/YACHI Guitar/ICHIROW Drums
[Track 14~21]HIRO Bass,Vocal/NATSUKI Guitar,Vocal/ICHIROW Drums/SYUW Vocal on Ain't No Feeble Bastard
■ソングリスト:1.Last Breath 2.Predestination 3.Illegal 4.Dirt Is God 5.Reduced to Insanity 6.The Influence of Death on Earth 7.Brutalize 8.Grind Maniac 9.Be on Decline 10.Depravation of Society 11.Pestilential Mental Activity 12.Mortality 13.Carcass of Brain Death 14.Mirror Image 15.Grind Maniac 16.Your Ignorance Is Our Death 17.Nothing More 18.The Crack of Doom 19.Don't Excuse 20.Ain't No Feeble Bastard (DISCHARGE cover) 21.Genocide (HERESY cover)
|
トータル件数:14812件前の20件541-560次の20件 |