写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | No Use For A Name | ¡Leche Con Carne! | 2200円 | LP | ・1994年発表の4thアルバム。後の彼等のイメージを体現したと言っても良い仕上がりで、前作から2年経過して大きく成長した1枚。
疾走感たっぷりのアグレッシブさと最高のメロディーがガッツリと絡まった人気作品です!全12曲収録。
|
 | No Use For A Name | The Daily Grind | 2200円 | LP | ・FAT WRECK CHORDSからの初の作品となる1993年3rdアルバム!
初期の熱く勢いのあるハードコアサウンドに、メロディーも乗って来始めた頃の作品。
|
 | NOFX | 22 Songs That Weren't Good Enough To Go On Our Other Records | 2200円 | LP | ※在庫切れです※ ・2002年リリースの編集アルバム!デモトラック、廃盤シングル、コンピ収録曲等レアなトラックを一堂に集めた1枚!全22曲収録! |
 | OBITTO | EXTERMINIO | 1400円 | CD | ・2007年サンパウロで結成された「OBITTO」NEWアルバム!激しく鼓膜を破るかの如きグラインド全23曲収録! |
 | LEPRA | CARNICEIRO | 1400円 | CD | ・ブラジルの港湾都市レシーフェ産グラインドバンド!カオスから生まれた悪夢のような激しいサウンド9曲入りのアルバム「カルニセイロ (Carniceiro)」がリリース! ペルナンブコ人が作った最高に邪悪なグラインド! |
 | OKI DUB AINU BAND(オキダブアイヌバンド) | OKI DUB AINU BAND | 2800円 | CD | ・カラフトアイヌの伝統弦楽器”トンコリ”を現代に復活させた男、OKI率いる「DUB AINU BAND」フルアルバム!
伝統弦楽器トンコリを大胆にもオール電化し、ベースとドラムスで強靭に補強したライヴサウンドに、アイヌに歌い継がれるウポポ(歌)や踊り、アフログルーヴ、ロック、レゲエが混在した、日本/アイヌ発のプログレッシヴ・ルーツ・サウンド。
海外でも多くのステージをこなし、アジア、欧米、オセアニアを問わず各国で熱狂的に迎えられている。
今回の録音参加メンバーは、トンコリとギター、ヴォーカルを担当するOKIを筆頭に、湘南をベースに数々のレゲエバンドで活躍するベーシスト・ヒロヒサ、トンコリ/コーラスと、アイヌの勇壮なリムセ(踊り)を披露する居壁太、そして今や説明不要、日本が誇るトップ・ドラマー・沼澤尚など強力な面々。アルバムのミックスはDry & Heavy, Little Tempo等で活躍するエンジニア内田直之が手がける。全9曲収録。 |
 | JOHNNY THUNDERS | IN COLD BLOOD DELUXE EDITION | 3400円 | 2CD | ・ジョニー・サンダースが1983年に発表したスタジオ録音とライヴからなる2枚組LPをレストアし拡大版としてリイシューの2CD!
ディスク1にはオリジナルLPでは1枚目(5曲収録)にあたるジミー・ミラーのプロデュースの元で行われた3回のスタジオ・セッションからの10曲に加え、82年1月に収録された「ハート・ミー」「サッド・ヴァケイション」などのアコースティック・セッション7曲、ニューヨークで録音された「ギヴ・ミー・モア」を含む18曲を収録。
ディスク2にはこれまで収録されていた82年8月6日のケンブリッジでのライヴではなく、ニューヨーク・ドールズ、ハートブレイカーズのジェリー・ノーラン(ds)、ジェネレーションXのトニー・ジェイムス(b)、リッチ・キッズのスティーヴ・ニュー(g)との82年6月3日、ロンドンのマーキー・クラブでのライヴ19曲を収録。ディスク2のライヴの音質には問題があるものの、当時のジョニー・サンダースの健康状態や発表の経緯から毀誉褒貶が激しいアルバムでしたが、これぞ決定版とも言える内容となっています!
収録曲:
(DISC-1)1. グリーン・オニオンズ 2. ダイアリー・オブ・ア・ラヴァー 3. ルック・イン・マイ・アイズ 4. イン・コールド・ブラッド 5. ジャスト・アナザー・ガール 6. エンドレス・パーティ 7. フー・ドゥ・ヴードゥー 8. イン・コールド・ブラッド 9. ジャスト・アナザー・ガール 10. ダイアリー・オブ・ア・ラヴァー 11. ユー・キャント・プット・ユア・アームズ・アラウンド・ア・メモリー 12. シーズ・ソー・アンタッチャブル 13. アスク・ミー・ノー・クエスチョンズ 14. ハート・ミー 15. サッド・ヴァケイション / イッツ・ノット・イナフ 16. サム・ハーツ 17. サブウェイ・トレイン / アイム・ア・ボーイ、アイム・ア・ガール
(DISC-2)1. パイプ・ライン 2. イン・コールド・ブラッド 3. トゥー・マッチ・ジャンキー・ビジネス 4. アイ・ラヴ・ユー 5. グリーン・オニオンズ 6. にくい貴方 7. サッド・ヴァケイション 8. ジャスト・アナザー・ガール 9. ファイヴ・トゥ・ワン 10. グレイト・ビッグ・キス 11. ジャスト・ビコーズ・アイム・ホワイト 12. チャイニーズ・ロック 13. ジェット・ボーイ 14. パイプ・ライン 15. ミセレイニアス・アド・リブ 16. ユー・キャント・プット・ユア・アームズ・アラウンド・ア・メモリー 17. アローン・イン・ア・クラウド 18. ロンドン・ボーイズ 19. ビー・バップ・ア・ルーラ
|
 | ANGELIC UPSTARTS | WE GOTTA GET OUT OF THIS PLACE | 2500円 | CD | ※※在庫切れです※※ ・イングラントは北東部のサウス・シールズで結成された「ANGELIC UPSTARTS」2ndアルバム!
1stに負けず劣らずの名盤にして、よりシンガロングになったPOPで熱い楽曲!変わることなくワーキング・クラスを歌ったストリート・パンクロック!同郷の先輩バンドにあたるアニマルズのカバーも収録です。ライナー&帯付き日本盤仕様。
収録曲:1. NEVER 'AD NOTHIN 2. POLICE OPPRESSION 3. LONELY MAN OF SPANDAU 4. THEIR DESTINY IS COMING 5. SHOTGUN SOLUTION 6. KING COAL 7. OUT OF CONTROL 8. RONNIE IS A ROCKER 9. LISTEN TO THE STEPS 10. CAN'T KILL A LEGEND 11. CAPITAL CITY 12. WE GOTTA GET OUT OF THIS PLACE 13. NOWHERE LEFT TO HIDE(Bonus Tracks) 14. UNSUNG HEROES ?U(Bonus Tracks)
|
 | EXPLOITED | COMPLETE PUNK SINGLES COLLECTION | 2500円 | CD | ・PUNKS NOT DEAD!!80'Sブリティシュ・ハードコア・パンクの重要バンドエクスプロイテッド! 陸軍兵士だったワッティー(Vo)が除隊後、80年初頭に地元スコットランドはエディンバラで結成。デビューEP「ARMY LIFE」(1-3)がインディチャートの35位に入るなど、好調なスタートを切る。ライブは暴力的だった上に知的とは言えない歌詞。だが逆にそこにパンクの真髄が感じられ、人気もウナギ昇り。1stアルバム『PUNKS NOT DEAD』がインディ・チャート1位/ナショナル・チャート20位となる。その後も精力的に活動を続け、ワッティー以外のメンバーチェンジはあるものの今だ現役で活動中。
彼等が80年代にリリースしたシングル・トラックA面B面全28曲を収録したシングル・コレクション!
収録曲:1. ARMY LIFE 2. FUCK THE MODS 3. CRASHED OUT 4. EXPLOITED BARMY ARMY 5. I BELIEVE IN ANARCHY 6. WHAT YOU GONNA DO 7. DOGS OF WAR 8. BLOWN TO BITS (Live) 9. DEAD CITIES 10. HITLER'S IN THE CHARTS AGAIN 11. CLASS WAR 12. S.P.G. (Live) 13. COP CARS (Live) 14. ATTACK 15. ALTERNATIVE 16. Y.O.P. 17. COMPUTERS DON'T BLUNDER 18. ADDICTION 19. RIVAL LEADERS 20. ARMY STYLE 21. SINGALONGABUSHELL 22. JESUS IS DEAD 23. POLITICIANS 24. DRUG SQUAD MAN 25. PRIVACY INVASION 26. WAR NOW 27. UNITED CHAOS & ANARCHY 28. SEXUAL FAVOURS (Dub)
|
 | V.A. | MAX'S KANSAS CITY 1976 & BEYOND | 3800円 | 2CD | ・※在庫切れ※ 1970年代半ばのニューヨークのアンダーグラウンド・シーンで誕生したパンク・ムーヴメント。ネットが無かった当時、メディアでパンクが紹介され始めるも、まだレコード会社との契約ないバンドばかりのため一般のリスナーが肝心の音が聴くことができなかった時期に、CBGBと並びパンク・ムーヴメントの舞台となっていたライヴ・ハウス、マクシズ・カンザス・シティに出演していたアーティストの曲をレコードとして発表しパンク・ロックをいち早く世界的に知らしめた名オムニバス・アルバムが大量のボーナス・トラックを収録してのCDリリース。 パンクのルーツともいえるニューヨーク・ドールズ、イギー・ポップ、ニコから、パンク黎明期を代表するウェイン・カウンティ、スーサイド、チェリー・ヴァニラ、そしてパンクのアイコンとなったジョニー・サンダース、シド・ヴィシャスまで全40曲収録の2CD。帯付き日本盤仕様。膨大な解説の対訳付。
収録曲:
(DISC-1)1. マクシズ・カンザス・シティ / ウェイン・カウンティ&ザ・バック・ストリート・ボーイズ 2. ボーイズ・ウィル・ビー・ボーイズ / ザ・ファスト 3. ノッツ / ハリー・トレド 4. シェイク・ユア・アッシィズ / チェリー・ヴァニラ&ハー・スタテン・アイランド・バンド 5. クリーム・イン・マイ・ジーンズ / ウェイン・カウンティ&ブラック・ボーイズ 6. ワウ・パウ・バッシュ・クラッシュ / ザ・ファスト 7. フィリップ・ユア・ウイッグ / ウェイン・カウンティ&ザ・バック・ストリート・ボーイズ 8. ザ・マイ・イン・ミー / ザ・ジョン・コリンズ・バンド 9. ロケット USA / スーサイド 10. キッズ・ジャスト・ワナ・ダンス / ザ・ファスト 11. ナイト・アウト / フィリップ・ランボウ 12. ゴースト・ライダー / スーサイド 13. バッド・ガール / ニューヨーク・ドールズ 14. ピンク・スチレットズ / ザ・スチレットズ 15. ハートブレイカー / ザ・ノッツ 16. 6th ストリート / ザ・センダーズ 17. デス・トゥ・ザ・ディスコ/ ジミ・ラルミア&ザ・サイコティック・フロッグズ 18. ファースト・ロック・スター・オン・ザ・ムーン/ ザ・ブラッツ 19. ユー・ファサネイト・ミー / ジ・オフス 20. リイス・パーク / テロリスツ 21. サックス・スカンダル / ローランド・アルフォンソ&ザ・テロスリツ
(DISC-2)1. ディス・イズ・ポップ・ロック / VON LMO 2. フロッグス・レッグス / ファスト・フロイド&ザ・フェイマス・ファイアーバーズ 3. エヴリバディ・ウォンツ / セルメイツ 4. ツイスコ / サイエンス 5. クローズ&アルコール / BMTs 6. ハロー・セント・ヴィンセンツ / キーラン・リスコー&ジ・アティテュード 7. マクシズ・カンザス・シティ / ジェイン・カウンティ 8. デイズ・オン・アース/ フレディ・フロッグス 9. ジョニー・ワズ・ア・ファイアーマン / ジョイ・ライダー 10. ハロウィーン・イン・デトロイト / シー・モンスター 11. ルビー・フロム・ザ・ロング・サイド・オブ・タウン / ルビー&ザ・レッドネックス 12. アマンダ / ジョーイ・ケリー・オールスターズ 13. オール・クワイト・ウェイステッド/ フィル・マルカデ 14. マクシズ・カンザス・シティ (reprise) / ジェイン・カウンティ 15. ロック・アクション (live) / イギー・ポップ 16. サエタ / ニコ 17. にくい貴方 (live) / ギャング・ウォー 18. MIA (live) / ジョニー・サンダース&ザ・ハートブレイカーズ 19. テイク・ア・チャンス / シド・ヴィシャス&ジ・アイドルズ
|
 | Boris | DEAR | 3200円 | 2CD | ・
結成25周年、最新スタジオ・アルバム「Dear」で始まるリスナーひとりひとりに直接手渡す出会いの音楽。CDは日本盤のみボーナス・ディスク付2枚組仕様!
■この秋で結成25周年を迎えるBorisが最新スタジオ・アルバムをリリースする。正典スタジオ・アルバムとしては『NOISE』(2014)以来3年振り。絶え間なく動き続け、先鋭であり続けるBorisの‘今現在’がこの『DEAR』にある。
■冒頭を飾る“D.O.W.N”や“DEADSONG”のヘヴィ&ドローンはBorisのシンボルともいえるスタイルだが、メロディックなヴォーカルと多幸感を呼ぶ音の壁は、沈み込むヘヴィさとは一線を画すもの。ヘヴィを射抜いた先に拡がる音を体感したい。最新ミュージック・ビデオとして公開された“Absolutego”は直感的反応を呼ぶロック・アンセム。ライヴ時にはアコーディオンもフィーチュアして聴かせる“Kagero”でも新しい表情が伺える。はかなさや切なさをまとった “Biotope”や“Dystopia”もまたBorisの真骨頂だ。
■本作も自らの息遣いや空気の振動まで封じ込めるセルフ・レコーディング、長年パートナーシップを続ける中村宗一郎氏(坂本慎太郎、OGRE YOU ASSHOLE他)がミックスとマスタリングを担当。サウンド・プロデュースは直近2作同様に成田忍氏が手掛けている。
■アートワークを手掛けたのは大友克洋氏や多数のアパレル・ブランドとのコラボレーションで知られるコラージュ・アーティスト/グラフィック・デザイナー河村康輔氏。
■4月の『After Hours』にヘッドライナーの一角として登場。当日の演奏曲は殆どが本作からで、ライヴ映えする楽曲と世界観は大きな評判を呼んだ。 |
 | Boris | DEAR | 7000円 | 3LP | ※在庫切れです※ ・結成25周年、最新スタジオ・アルバム「Dear」で始まるリスナーひとりひとりに直接手渡す出会いの音楽。超豪華装丁での限定アナログ盤3枚組!
■この秋で結成25周年を迎えるBorisが最新スタジオ・アルバムをリリースする。正典スタジオ・アルバムとしては『NOISE』(2014)以来3年振り。絶え間なく動き続け、先鋭であり続けるBorisの‘今現在’がこの『DEAR』にある。
■冒頭を飾る“D.O.W.N”や“DEADSONG”のヘヴィ&ドローンはBorisのシンボルともいえるスタイルだが、メロディックなヴォーカルと多幸感を呼ぶ音の壁は、沈み込むヘヴィさとは一線を画すもの。ヘヴィを射抜いた先に拡がる音を体感したい。最新ミュージック・ビデオとして公開された“Absolutego”は直感的反応を呼ぶロック・アンセム。ライヴ時にはアコーディオンもフィーチュアして聴かせる“Kagero”でも新しい表情が伺える。はかなさや切なさをまとった “Biotope”や“Dystopia”もまたBorisの真骨頂だ。
■本作も自らの息遣いや空気の振動まで封じ込めるセルフ・レコーディング、長年パートナーシップを続ける中村宗一郎氏(坂本慎太郎、OGRE YOU ASSHOLE他)がミックスとマスタリングを担当。サウンド・プロデュースは直近2作同様に成田忍氏が手掛けている。
■アートワークを手掛けたのは大友克洋氏や多数のアパレル・ブランドとのコラボレーションで知られるコラージュ・アーティスト/グラフィック・デザイナー河村康輔氏。
■4月の『After Hours』にヘッドライナーの一角として登場。当日の演奏曲は殆どが本作からで、ライヴ映えする楽曲と世界観は大きな評判を呼んだ。 |
 | CRACK THE MARIAN | GROWING UP! 2016 50's TEDDY BOY 〜今をぶっ飛ばせ!〜 新宿LOFT ONE MAN LIVE! | 3375円 | DVD | ※在庫切れです※ ・オリジナルメンバーにて「CRACK THE MARIAN」再集結!
21年ぶりに SHAKIN'GUITAR TAICHIROも南の島より参加、遂にアノ4人で のライブが実現した!伝説となった新宿ロフトのあの夜が待望のDVD発売!!
圧巻の全曲26曲収録+ボーナス映像収録!
|
 | POISON ARTS | LUCKY JUNGLE | 2000円 | CD | ※在庫切れです※ ・80年代後期〜90年代初頭にかけて活動し平岡氏の熱いヴォー カルと強烈なサウンドで人気を博し、2008年より活動を再開した「POISON ARTS」の新作フルアルバム! |
 | FRIENDSHIP | Hatred | 2400円 | CD | ※在庫切れです※ ・BLACKENED BLACK、重層の黒と艶消しの闇。全てを塗りつぶす高密度の暗黒音。
■突然変異的に出現、瞬く間にハードコア・シーンを席巻したグラインド/パワーヴァイオレンス/激ハードコア・アクト「FRIENDSHIP」1stフルアルバム!
■東京近郊を中心に活動。ライヴではOrangeアンプのスタックで壁を作り、轟音を超えるさながら音波発信の演奏で圧殺する勢い。ある種の緊迫感に満ちたライヴは、毎回が事件と体験の連続だ。これまでに2枚のEPをリリースしたが、いずれも即完を記録。白地に拷問器具/武器をあしらったジャケットの装丁や、優に100種類は超えているであろうTシャツ・デザインなど、スタイリッシュな世界観も独創的。
■新作はありとあらゆるものを徹底的にアップデイトしてブーストした、恐るべき仕上がり。トレードマークのブラスト・ビートやビートダウンも健在だが、暗く疾走するDビートが大幅に増えており、HIS HERO IS GONE~TRAGEDY的な雰囲気も充満している。人間離れした剛腕ドラムのビート感は、現代最高峰と言っても過言ではない。
■今回はマスタリングをBrad Boatrightが担当。90年代末から活動したアメリカの伝説的ハードコア/クラスト・バンドFROM ASHES RISEのメンバーでもあり、今や世界トップクラスの激音エンジニアとして名を馳せる。CONVERGE、NAILS、WEEKEND NACHOS、SUNN O)))、SLEEP等を手掛けた手腕はさすが。FRIENDSHIPとの相性は想像以上に抜群だ。
■ファースト・アルバムのリリースと前後して、1st&2nd EPをカップリングしたカセットやヴァイナルが海外レーベルからリリース待機中。それらとこのアルバムをもって本格的に世界へ進出していくはずだ。昨年以降NAILS、FULL OF HELL、ENDON等が驚異的な新作をリリースし活気付くシーン。FRIENDSHIPもまた、それらのバンドと同じステージで轟音を鳴らす準備が整った。
収録曲:1. Rejected 2. Regiside 3. Corrupt 4. Tortures 5. €ompton 6. Grief 7. Life Sentence 8. Blue Berry 9. Execution 10. Dirtbags 11. El Chapo 12. Treason |
 | HUMBERT HUMBERT ハンバートハンバート | ぼくのお日さま | 1800円 | 7EP | ・2012年にハンバートワイズマン名義でリリース、即完売した「おなじ話 総天然色バージョン」以来のアナログ7インチシングル完全限定盤!
A面には、芥川賞作家で芸人の又吉直樹氏も激賞する人気曲「ぼくのお日さま」を収録。B面には、カバー曲「チキ・チキ・バン・バン」と、NHK Eテレ「シャキーン!」に提供した「ホンマツテントウ虫」のセルフカバーを収録。B面収録の2曲は配信のみでリリースされたため、リアル商品化は今回が初。「ホンマツテントウ虫」はアルバム収録バージョンとは異なる番組提供バージョンの歌詞になっています。
3曲とも音楽の聖地、米国・ナッシュビルで録音され、グラミー受賞アーティストのティム・オブラエンがサウンドをプロデュース。現地のブルーグラスミュージシャンによる達人級の演奏にも注目です。
収録曲:A1. ぼくのお日さま / B1. チキ・チキ・バン・バン B2. ホンマツテントウ虫 |
 | MUTOID MAN | WAR MOANS | 2400円 | CD | ※在庫切れです※ ■シュアな演奏スキルと作曲センスを持ちながら、ヘヴィロック/メタル/ハードコア・シーンには珍しいパーティ感を持ち合わせる独創さでグイグイ攻め込むミュートイド・マン、最新3rdアルバム完成!
■スティーヴン・ブロッズキー(G&Vo: ケイヴ・イン)とベン・コラー(Ds: コンヴァージ)によって結成されたミュートイド・マンは、当初ケイヴ・インのスピン・オフ的に始まったが、ブルックリン随一のメタル・バー: セイント・ヴァイタスの店員だったニック・カジャーオ(B)を加えてトリオ編成になって以降、別ベクトルに向き覚醒。よりヘヴィに、よりファニーに変身しながらコンスタントに作品をリリースしている。
■2ndアルバム『ブリーダー』では当初のハードコア色に加えストーナー・ロック的ヘヴィ・リフも聴かせるスタイルに移行していた。本作ではその路線を更に突き進み、謎のトランスフォームを遂げた激へヴィロック/メタルが完成。野太いリフを繰り出すパワー・トリオの演奏はド迫力、伸びやかなスティーヴンのヴォーカルは更にメロディアス、それでいて煽りに煽るパーティ感も増しており、唯一無二の進化振りが凄い。
■何とマーティ・フリードマン(元メガデス)がゲスト参加し、『ラスト・イン・ピース』時を思わせるギター・ソロを披露。何でもミュートイド・マンに惚れ込んだマーティからのアプローチで実現したというこの客演は、バンドの持つ異形振りを何倍にも増幅させている。さらに盟友アダム・マッグラス(ケイヴ・イン)とチェルシー・ウルフもゲストで参加、新種メタルに華を添える。
■日本盤のみ生々しいライヴ・テイク2曲をボーナス・トラックとして追加収録。
収録曲:1. Melt Your Mind 2. Bone Chain 3. Micro Aggression 4. Kiss of Death 5. Date with the Devil 6. Headrush 7. Irons in the Fire 8. War Moans 9. Wreck and Survive 10. Afterlife 11. Open Flame 12. Bandages 13. Date with the Devil (Live)*日本盤ボーナス・トラック 14. Micro Aggression (Live)*日本盤ボーナス・トラック
|
 | To overflow evidence | 2009-2013 | 1482 円 | CD | ※在庫切れです※ ・福島県いわき市が輩出したポスト叙情派インディーローカルヒーロー 「To overflow evidence」の、現在入手困難となっている2009年〜2013年リリース単独作品の音源から選曲された編集盤!
地元で主催する野外フェス"ONAFES"で毎年大団円を呼び込むキラーチューン『巡る』、MVにもなっている『手を振る君に』、『車窓の景色は揺れる』、初期の彼等を代表する『太陽』等、全10曲収録!
収録曲:1. 手を振る君へ 2. 写真 3. 滲む花 4. 電気信号 5. 流星の音 6. 約束 7. 巡る 8. 車窓の景色は揺れる 9. 地図を広げ線を引く 10. 太陽
|
 | To overflow evidence | Clear | 2100円 | CD | ※在庫切れです※ ・2002年の結成から今年で15周年を迎える福島県いわき市が輩出したポスト叙情派インディーローカルヒーロー「To overflow evidence」2ndフルアルバム!
激情ハードコアを基盤とした音楽性からスタートした彼等。よく比較に上がるバンドだとenvy / heaven in her arms等があげられるが、激音/壮音系のバンドとは似て非なる深化を遂げており、作品を増す毎に独自の暖かみのあるメロディーラインと【静】と【動】が交差したエモーショナルかつキャッチーな楽曲に磨きをかけてきた。
ボーカル・後藤の叫び声を主とした歌唱は、所謂絶叫系とは異なり、言葉の響きを大切にした歌の延長にあるエモーショナルな声を聞かせる。楽曲面でも、感情を揺さぶる激情的なアプローチを随所残しつつ、より2本のギターの奏でる旋律の繊細さと耳に残るキャッチーさに磨きがかかり、インディーロックともハードコアとも異なる楽しみ方ができる。どこにも属さないその音色は、彼等にしか鳴らせないまさに唯一無二のもの。
2017年3月にリリースされたKEEP AND WALK 10周年コンピ作品へ収録した「足跡」、2013年にリリースした、京都のnimとのスプリット作品『Suggesting the possibility』へ収録した「跡に幻」「舟を編む」の2曲も収録。ジャケットは、yuvikiri zukei (向達郎 / kamomekamome)がデザインを手掛ける。
収録曲:1. 足跡 2. back to back 3. たられば 4. rev 5. 跡に幻 6. リピート 7. エンドロール 8. ただそれだけ 9. 舟を編む 10. Clear
|
 | RISING SUN | RISING SUN it's our flag | 2500円 | CD+DVD | ・Japanese Skinheadsの重鎮、大阪の"RISING SUN"。奇跡の再活動の衝撃も冷めぬまま、オリジナルメンバーAKIHIKO/guitar、SETO/drum、THE INDEX Cocoon/bass、(初期メンバーには、中谷隆一氏/Cracker Jacksが参加)それに新ヴォーカリスト"KUWATA"を迎えてついに待望のアルバムをリリース!! ともすれば刺激的とも言える力強いメッセージは四半世紀を越えて尚、撓まず、あらためて我々日本人の矜持を問う。8曲入り!
更に1990.07.25 at KYOTO どん底ハウスにて行われた貴重なライブ映像のDVDを加えた豪華2枚組! 伝説は今、よみがえる!
|
トータル件数:17966件前の20件3081-3100次の20件 |