写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | CROW(鴉) | 血涙 オフィシャル刺繍パッチ※在庫切れです※ | 1100円 | グッズ | ※在庫切れです※ ●KARASU KILLER PATCH CUSTOM新作パッチ!
色: 黒 | 糸の色: 白 (Vegan Leather)
横10.6cm x 縦9.7cm
|
 | F.U.P. | noise and chaos | 2750円 | LP | ●88年に結成し91年に解散、レコードリリースはMCRからのVA
『Sappor City Hardcore』7"Flexiのみだった札幌オブスキュアハードコアパンク。
2019年マレーシアBLACK KONFLIKから31曲入りディスコグラフ
ィーCDがリリースされましたが(レーベルソールドアウト)、
NYCのBITTER LAKE RECORDINGSより、16曲入りのアナログ編集
盤LPもマスタリングされリリース。400枚プレス。
タイトル『NOISE AND CHAOS』に偽りなしな、GAIZIN、G-GAS
、NAPALMあたりと同じ黒くバイオレントな匂いに満ち満ちた
スピード・ノイズパンク。
|
 | DEVIL 'N' US | STILL DEVIL'S MUSIC | 2068円 | CD | ・MAD SIN、KAMIKAZE QUEENS、SUNNY DOMESTOZS、BLUE ROCKIN'のメンバーにより2012年に結成されたサイコビリー・バンドTHE DEVIL 'N' USの、新作2ndアルバム!
50's R&Rやグラムロック等様々なジャンルを取り込みつつサイコビリーの核を貫く硬派なこだわりとプライドを感じさせるサウンドを聴かせてくれます。
大物揃いのメンバーだけにもちろん実力は申し分なし!
|
 | DEVIL 'N' US | STILL DEVIL'S MUSIC | 2200円 | LP+CD | ●MAD SIN、KAMIKAZE QUEENS、SUNNY DOMESTOZS、BLUE ROCKIN'のメンバーにより2012年に結成されたサイコビリー・バンドTHE DEVIL 'N' USの、新作2ndアルバム!同内容のCD付きです。
50's R&Rやグラムロック等様々なジャンルを取り込みつつサイコビリーの核を貫く硬派なこだわりとプライドを感じさせるサウンドを聴かせてくれます。
大物揃いのメンバーだけにもちろん実力は申し分なし!
|
 | LEARNERS | Hello Stranger※在庫切れです※ | 2200円 | CD | ※在庫切れです※ ●「MORE LEARNERS」から3年、新しいロックンロールを届けにやってくる!デビューから日本中のフェスやライブハウスを踊らせてきたラーナーズ待望の3rdアルバム!
世界の混乱が続いた2019年、未来に対して不安を感じながら生きる日々にラーナーズが応えるメッセージ・アルバムとなっている。
1000枚の初回プレスが即完したシングル「Always On My Mind」含む全8曲収録。今回もロカビリー、カントリーをベースにしながら意表をつく選曲とアレンジ、各曲の歌詞は紗羅マリーとチエのラーナー・ガールズから世界向けたメッセージ!
収録曲:1. シャンブルの恋 2. つきかけ 3. LOOKIN’ OUT MY BACK DOOR 4. WIPER BLUES 5. ALWAYS ON MY MIND 6. GET HAPPY 7. RIDING HIGH 8. STRONG ENOUGH |
 | illya | Microcosmos | 2750円 | LP+CD | ●東京を拠点に精力的に活動を続けるハードコアパンクバンド「illya」の2018年にCAPTURED RECORDSよりリリースされた1stアルバムが、2nd 7EPをリリースしたSPHCよりリマスタリング及びジャケットを刷新してLPバージョンでリリース!
1st 7EPにて披露したジャパニーズハードコアに泣きのメロディを導入したギターソロを融合させたスタイルが、新たなギタリストとしてConfused MindのYutakiと元DISDOMESTIC VIOLENCEのTomo-Crowsが加入し5人編成になった事により2nd 7EPにて開花。本作ではアルバム全篇に亘る疾走感とメタリックさを兼ねたリフと物悲しいメロディを奏でるギターの中を焦燥感あふれるYokoyamaのボーカルが切り裂く、王道にしてillyaならではの独自の世界を完成させたジャパニーズハードコアサウンドが聴く者の心と魂を揺さぶる事必至!
※こちらの国内流通分黒盤には限定でリマスターバージョンのCDが付きます。
|
 | KRUELTY | A DYING TRUTH | 2640円 | CD | ・極悪とブルータルを書き換える、東京発デス・メタリック・ハードコア・コレクティヴ「KRUELTY」! US激音制作マスターと組んで世界基準で完成させたファースト・アルバム!!
■ここ2年間、東京をはじめとするエクストリーム・ミュージック・シーンで最も存在感を増したバンドのひとつ、KRUELTY。単独作としてはデビューEP以来、文字通り待望の1stフル・アルバム完成!
■2017年結成、毎回異なる編成でのライヴは、ツイン~トリプル・ギターで聴かせるブルータルなリフとパウンドするリズムをベースに、深いリヴァーヴをまとったヴォーカルが蠢き煽る、徹底したヘヴィさがトレードマーク。メンバー全員覆面姿で登場し、グリーン一色で統一するステージは異様な雰囲気で、危険極まりないオーディエンス・フロアの様相と相俟って、極悪な世界観を見せつける。同志強者とのスプリット作数タイトルも絶好調、海外勢との絡みも積極的で、早くもシーンに欠かせない存在だ。
■これまで自らレコーディング~ミックスまで手掛け、ロウの極みを追求してきたKRUELTYだが、今回は制作環境を大きく変えた。東京で録音したものをNAILS/TWITCHING TONGUESのメンバーで、激音/ハードコア・サウンドのトップ・エンジニアでもあるTaylor Young (The Pit Recording Studio)がミックスを担当。さらにマスタリングはこちらもヘヴィ・ミュージック界当代一の腕を持つBrad Boatright (Audiosiege)が手掛けている。NAILSやTWITCHING TONGUESをはじめ、大阪のPALMの最新作でも証明済の鉄壁パートナーシップ振りが十二分に発揮されたサウンド・プロダクションは、KRUELTYを一気に世界レベルまで押し上げた。
■ドゥーム/オールド・スクール・デス・メタル的要素も多分に含みながら、主軸はハードコアと思わせる極悪サウンド。突然変異的に産まれながら新基準を思わせるスタイルを一気に作り上げたセンスには、並々ならぬものがある。アルバム・リリース直前の1月下旬~2月に出演する大規模ライヴでも、事件性の高さを証明するはずだ。 |
 | LRF | Meat Mentality | 2750円 | CD | ●大阪発アニマルライツ・レジスタンス Oi! 「LRF」
見ざる聴かざるをもはや許可しない混沌渾身の新作リリース!
一人虚を伝うれば万人実を伝う、世に 虐げ背けられてきた不都合な真実 アニマルライツ・レジスタンス Oi! LRF 先行シングル「For Beautiful Human Life」から早や三年 完全録り颪 Brand-New 10-track 4th Album 「Meat Mentality」見ざる聴かざるをもはや許可しない混沌渾身の力作! |
 | DAG NASTY | CAN I SAY※在庫切れです※
| 2970円 | LP | ※在庫切れです※ ・国内仕様LP/帯・ライナー/歌詞日本語対訳付き※
1983年のMINOR THREAT解散後、メンバーの動向にアンテナを立てる世界中のキッズ(の内の1名が私ですが)から期待を寄せられまくり、ついに1986年リリース、その全貌を世に知らしめた問題作がこの1stアルバム「Can I Say」なのだ。(ライナーより抜粋)
解散したMINOR THREATの元メンバーであるBrian Bakerを中心に1985年ワシントンDCにて結成されたDAG NASTY。元DYSのシンガーDave Smallyを新たに迎えて1986年に制作された1stアルバムが、本邦初の帯/ライナー/歌詞対訳付きの日本盤LP仕様にてリリース。メロディーとシャウトを絶妙に歌い分けるDaveのヴォーカルワークとBrianの多彩なギタープレイがハードコア本来のアグレッションと奇跡的に融和、DISCHORD〜レボリューションサマー〜DC周辺シーンという枠に留まらないアメリカン・ハードコア有数の名作中の名作。
解説はKazuhiro Imai(S.O.B / Bid'ah / LIQUID SCREEN)氏が担当、本作のリリースをリアルタイムで体感した氏の視点から綴られた興味深い内容となっている。
解説:Kazuhiro Imai(S.O.B / Bid'ah / LIQUID SCREEN) 対訳:竹之内 輝弘
|
 | PEEPOW A.K.A マヒトゥ・ザ・ピーポー | Delete Cipy※在庫切れです※ | 2200円 | CD | ※在庫切れです※ ・マヒトゥ・ザ・ピーポー(GEZAN)BLACK SMOKERRECORDからリリースのファースト・ラップ・アルバム!
トラックメイカーにはSTONES THROWのサブレーベルLEAVING RECORDSからのリリースも話題のBUN、SKILLKILLSの頭脳:GURUCONNECT、高田音楽製作所からWATTER、自らがボーカルを務めるGEZAN、そしてラップでも3曲参加の奇才KILLER-BONG。既成概念をひっくり返す過激さと繊細さを行き来する驚愕の13曲!2015年作。
収録曲:1.Who is P ? beats by KILLER-BONG 2.SUN DANCE feat.K BOMB beats by GURUCONNECT 3.CIPY MANNER beats by KILLER-BONG 4.BUz2世 beats by LORD PUFF 5.sleepy beats by Fumitake Tamura(BUN) 6.blue echo feat.K BOMB beats by KILLER-BONG 7.dot beats by WATTER 8.Peeano beats by KILLA-JHAZZ 9.月面の娘 beats by GEZAN 10.tell5/3 beats by LORD PUFF 11.virgine voice beats by GURUCONNECT 12.sparkle cruise feat.K BOMB beats by KILLER-BONG 13.Bye Bye Gregol beats by peepow |
 | DJ HOLIDAY (a.k.a. 今里 from STRUGGLE FOR PRIDE) | Still Listening to Ariwa Tunes from my girlfriend's console stereo. Tシャツ付きセット | 4950円 | CD | ●※CD+Tシャツのセット!※
・2019年12月25日にリリースのDJ HOLIDAY最新DJミックスCDのジャケットをプリントしたT-Shirts付きセット!!
■GILDAN JAPAN 76000
■Tシャツボディ:白
■5.3オンス / 綿100%br<>
■サイズ:LARGE / 身丈73cm身幅53cm裄丈20cm
■STRUGGLE FOR PRIDEのフロントマン今里氏のDJ 名義DJ HOLIDAY a.k.a 今里 from STRUGGLE FOR PRIDEの最新MIX CD! マッド・プロフェ ッサー率いるUKラヴァーズ名門レーベルARIWAを贅沢に使ったDJミックスCD!!
<プロフィール>DJ HOLIDAY a.k.a 今里from STRUGGLE FOR PRIDE:
甘く切ないオールディーズ、ソウル、ラヴァーズロックなどをストリ ート・フィーリング溢れるスタイルでプレイ。
収録曲:1. Waiting For The Chance / Sandra Cross 2. We Miss You / Sandra Cross 3. You&me / Marie Dawn 4. Last Night / Paulette Tajah 5. Feeling's Killing Me (Quietdawn Edit) / Black Majik 6. Falling Love Again / Vitality 7. Cause You Love Me / Patricia Smith 8. Game Called Love / Davina Stone 9. Wondering Hands / Sandra Cross 10. Slipping Away / Royal Blood 11. Unity / Carrol Thompson 12. Baby Come Back / Susan Cadogan 13. Make Love To Dub / Mad Professor 14. Could It Be I'm Falling In Love / Yona |
 | 60'whales | Outside The Territory | 1650円 | CD | ●横浜のメロディック・パンク界のスーパー・グループと言われる男女ツインボーカル「60’WHALES」1stフル・アルバム!メロディック・パンクだけでなく90sUSオルタナティヴの香りも感じさせる作品!
昨年、新メンバー村井(from FROTRIP)を迎え入れ5人編成となり、ベース/ボーカルだったHAGAはキーボード/ボーカルへとシフトし、鍵盤サウンドが増えたことにより歌とサウンドにも広がりを見せながら、よりポップなサウンドに仕上がった。PIGEON、MAKEWONDER、SEA OF TIMEと耳に残る特徴的な歌声を聞かせてきたオーノ(AKI)の女性ボーカル、ZERO FASTでもみせた熱くガムシャラで男っぽさバリバリのHAGAの男性ボーカル、この2人のコントラストも鮮やか。哀愁メロディックあり、激熱メロディックパンクあり、じんわり染みるエモいメロディック〜インディロック/ オルタナティヴありと、幅広いアプローチも感じさせる。 今作では一曲、HORROR MOUNTAINを迎え、打ち込みサウンドを取り入れVo.オーノ節の新境地も楽しめる!! スーパーチャンクの名曲"HYPER ENOUGH"のカヴァーも収録の全10曲!
収録曲:1. New Day Rising 2. Ready Go 3. Fuck The Media 4. Ferris Wheel 5. Like The Walking Dead 6. Walking Dead 7. Hyper Enough 8. Rebel For Fantasy 9. Two Little Stars 10. No
|
 | NARASAKI | HINODE TRACKS (SOUND FOR RELAXATION) ※現在在庫切れです※ | 2200円 | CD | ※現在在庫切れです※ ・COALTAR OF THE DEEPERS/特撮のNARASAKIによるソロワークス。 2005年よりCOALTAR OF THE DEEPERSのライブ会場にて限定販売されていた アンビエント作品から セレクトした楽曲のリミックスと未発表楽曲によるソロアルバム!
01. PIX (2005)□REMIX:COALTAR OF THE DEEPERSのライヴで会場限定発売されたCD「HINODETRACKS2005-06」に収録。再収録用にリミックス。「夜明け」「日の出」をイメージして作り始めるきっかけとなった作品。 02. HINODE 14-15(2014)未発表曲:即効演奏による一発録り。年末から年始を意識した作品。 03. JOYA B (2006) ⦆REMIX:COALTAR OF THE DEEPERSのライブで会場限定発売されたCD「HINODETRACKS2006-07」に収録。再収録用にリミックス。 04. MT. FUJI (2008) 未発表曲:山梨県に在住時、富士山をイメージして制作された楽曲。水と雄大な景色がモチーフとなってます。 05. ERA (2005) REMIX:COALTAR OF THE DEEPERSのライブで会場限定発売されたCD「HINODETRACKS2005-06」に収録。再収録用にリミックス。今回はDNAの修復に有効といわれているソルフェジオ周波数(528ヘルツ)を盛り込んでおります。 06. LAKE SIDE(2010)未発表曲:山梨県の山中湖に夜明けに水辺まで行って車中でスケッチをし、楽曲として形にしたもの。 07. OSHINO(2009)未発表曲:山梨県の忍野村にてスケッチをし、楽曲として形にしたもの。 08. SYOSENKYO (2009) 未発表曲:山梨県の甲府市にある渓谷"昇仙峡"のイメージより制作。冒頭の滝の音は現地にてフィールドレコーディングしたもの。 09. 15-16 (2016)□未発表曲:即効演奏による一発録り。世界の平和を望んだ気持ちの作品。 -Bonus Track⦆10. SLEEPMASTER PRO (2010) 未発表曲:眠りへと誘うための作品。
収録曲:01. PIX (2005) REMIX 02. HINODE 14-15 (2014) 03. JOYA B (2006) REMIX 04. MT. FUJI (2008) 05. ERA (2005) REMIX 06. LAKE SIDE (2010) 07. OSHINO (2009) 08. SYOSENKYO (2009) 09. 15-16 (2016) 10. SLEEPMASTER PRO (2010)
60'WHALES
OUTSIDE THE TERRITORY
|
 | 布良崎神社 | 「絶対再建」木札 | 1001円 | グッズ | ・※チャリティー商品: 300年以上の歴史があり、1880年(明治13年)に現在の場所に建てられるも、昨年9月の台風15号で拝殿が傾き、神輿蔵の倒壊や神輿が大破、神が宿るとされる御神木まで折れてしまった千葉県館山市布良(めら)地区にある「布良崎神社」。 再建には4000万円の費用がかかると言われていますが、そんな中、折れた御神木を使って作った木札が復興支援のために販売されることになり、当サイトでも販売のお手伝いをさせていただくことにしました。 木札に刻まれた「絶対再建」の文字は、地域の皆さまの強い決意の表れです。 売上(販売額)の全額を寄付させていただきますので、どうかお力をお貸しください。 |
 | BURNING FLAG | IZABEL | 2750円 | LP | ・イギリス西ヨークシャーで活動する女性ヴォーカル・へヴィー・ダークネス・ハードコアの2007年2ndアルバムがアナログ化!
UKメタルクラストにHELMETやPRONGのへヴィーさを足したサウンドと表現されており、1stEPではCRUSTの聖地1 IN 2でDOOMのブライによるプロデュース/レコーディングされ話題になったバンドでもあり、EXTINCTION OF MANKINDやGBHとステージを共にするなどイギリスでの評価も高いバンドです! |
 | T字路s | PIT VIPER BLUES EP ※在庫切れです※ | 1701円 | 7EP | ※在庫切れです※ ・2ndアルバム『PIT VIPER BLUES』より代表曲「泪橋 / 暮らしのなかで」が7インチ・シングル・カットで登場!
彼等の代表曲「泪橋」と自分をごまかしてばかりだと苦しくなる、本当の自分の気持ちから目をそらさず生きていこうと歌う人気曲「暮らしのなかで」のダブル・サイダーです。
収録曲:Side-A : 泪橋 Side-B : 暮らしのなかで |
 | ERECTiONS. | Punky-Oi! 7"ep | 1100円 | 7EP | ●久々「THE ERECTiONS.」の新譜が出る!生きる屍、否、真摯に90年代流行ったPOGO PUNKを一直線に続けてるTHE ERECTiONS.なかなか時代はついてこない。アメリカでは大人気なのに・・・しかし!彼らは新たなドラマーTAKASHIが加入し再始動!(ヘルプドラムで普通にやってたけど 笑)。どこからもお声がかからないようで、自主レーベルYOUNG AND PROUD 第4弾として"We are Punky Oi!"をリリース。思い切り解り易いタイトルのまんま、A面に針を落とすと、ちょっとツンノめったドラムがとてもいい感じの全世界POGO DANCE/DRUNK DANCEの熱狂の渦に巻き込む、90年代直系DRUNK/POGO PUNK、次の曲の展開がばんばん分かっちゃう!そう、心地いいのです(笑)。そして、B面、なんかさ、タイトルで悪い(良い)予感をしたあなた!僕もです・・・あ〜やっちまったか・・・B面は聴いてからのお楽しみ!NO FUTURE RECORDSを聴きまくった諸君!涙します(笑)。ということで、7インチのご紹介になりましたが・・・ジャケットのイラスト・・・どっかで見たようなテイスト、気になりません?よく見たら、オノチンさん(THE JET BOYS)が描いてるし。POGO POGO POGO!!
今村紀康(POGO77 RECORDS/TOM AND BOOT BOYS)
|
 | BLACK AND WHITE | ONE CHORD WONDERS HERE'S THE BLACK AND WHITE | 3080円 | LP | ●遂に77 PUNK ROCKファンに限らずHARDCORE PUNKファンからも熱い視線を注がれるENGLAND 77 PUNK ROCK BAND最後の砦 "BLACK AND WHITE"が1STアルバムをリリース。個性あり自主ありの数々のリリースは、音はもちろん、デザイン、仕様に至るまであの頃の77 PUNK ROCKを敬愛する彼らの成せる業。
さて今作、RAW RECORDS系を彷彿とさせる乾いたギターがバリバリ楽曲を引っ張り、ぶりぶりのDRONES節ベース、SLAUGHTER AND THE DOGSな攻撃的8ビート、そして、PUNK ROCKマニアなMICK SICKが、"I JUST WANNA BE MYSELF"を背負いガキ声/ダミ声で文句をがなり立てる。
今回の作品は単なるスタイルでなく真の77 PUNK ROCKを具現化することに成功した。"大御所SEX PISTOLS/THE CLASH/THE DAMNEDもしっかり聴き込みつつ、レアバンドも探求する"その姿勢は、しっかりこの作品の音・ジャケット・仕様に反映された。さて、収録された11曲は、廃盤になったレコードの既存曲含む現メンバーでのベリーベストアルバム。ほぼ2分前後の瞬殺PUNK ROCKトラック満載、77 PUNK ROCKの基本であるメロディーも兼ね備えた楽曲は全世界PUNKS失禁フラグを立ち上げる。怒りと愛に満ち溢れた究極の77 PUNK ROCK!
-今村紀康-(POGO77 RECORDS/TOM AND BOOT BOYS)
■東洋化成プレス / ジャケットとラベルデザインは、UNDERGROUND CLOCKWORK PUNK代表 KENJI(HAT TRICKERS/vellocet) |
 | JUNIOR | イチバンボシ窃盗団 | 1100円 | CD | ●JUNIORの2020年リリース予定のNEWアルバム先行シングル第2弾!
M1「イチバンボシ窃盗団」はJUNIORが大好物な唄えて踊れる陽気なアイリッシュナンバー!
M2「MACHILDA 2019」はボーカル・KAZUKIと矢沢洋子(PIGGY BANKS)のデュエットで 4人編成時代JUNIORの名曲『MACHILDA』をセルフカヴァー!
M3「デロリアンでぶっ飛ばせ!」はニュー・アルバム収録予定の新曲を大胆なアレンジで完全なるヴァージョン違いをご挨拶がてらに収録!※このExtreme Ver.はアルバム未収録です。
■1996年結成。日本のパンクロックの中に大胆にアイリッシュミュージックテイストを取り入れたパイオニア。アイルランド民謡、スコットランド民謡にある哀愁漂うメロディ・楽しげなメロディに日本語歌詞が描く一曲一曲がストーリー性のある一つの物語のように描かれている世界が魅了。
収録曲:1. イチバンボシ窃盗団 2. MACHILDA 2019 ~feat.矢沢洋子~ 3. デロリアンでぶっ飛ばせ!(Extreme Ver.)
|
 | Self Deconstruction | superficial | 1760円 | CD | ●2010年代のGRIND、HARDCOREのシーンの中でも最も注目を集めたバンドの一つに数えられる"self deconstruction"の2012年作1stアルバムがMIXのやり直し、楽曲の追加、デザインの刷新をして遂に再発!豪華紙ジャケ仕様!
オリジナル盤の制作枚数はなんと200枚。現在のself deconstructionの状況を考えれば当然の事ではあるが、今では中古市場において高額で取引され世界中からWANTの声が上がっていた一枚。当時は男女ツインボーカルではあったが、スタイルは今と変わらず常軌を逸したまでの勢いで繰り出されるショートカットチューンの応酬。勿論現在でもライブでプレイされる楽曲も含まれている。さらに今作は当時レコーディングされながら収録されなかった楽曲2曲が追加され、オリジナルメンバーであるKuzuha氏がその手で全てのミックスをやり直した完全補完盤となっている。
収録曲:
1.Self Deconstruction 2.Human Hater 3.Merry Go Round 4.Slight 5.Delusion, Confusion, and... 6.Last Dance 7.Band Of The Night 8.Superficial 9.The Dog 10.He Is Gone 11.The Anger Which I Wait For 12.In The Circle 13.Present 14.Hypocrite 15.Dirge For My Death
|
トータル件数:14812件前の20件3301-3320次の20件 |