写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
| TRAGEDY | FURY※在庫切れです※ | 1650円 | CD | ※在庫切れです※ ・近代HARDCOREにおいて最も影響力のあるバンドと言っても過言ではないであろう「TRAGEDY」が遂にリリースした新作ミニアルバムのCD盤!
「BLOODSHED FEST 2018」にて先行に販売され全世界を狂喜乱舞させた最新作は、1st〜3rd頃の流れを汲んでいるような原点回帰を思わせる一枚。ご存知の通り彼らは前作“DARKER DAYS AHEAD”で常人には到底辿り着けないであろう境地まで到達。しかし今回はそこからふり幅が大きいストレートなハードコア・サウンドを提示。無条件に血が滾るような音塊は"あの"TRAGEDYサウンド"である事には間違いありませんが、シンプルながらより一層の深みを感じられるのは前作を経ているからでしょうか。彼らは原点に戻ったのではなく、更なる進化の果てにこのサウンドになったと言えるのかもしれません。
収録曲:01. Leviathan 02. Enter the Void 03. Kick and Scream 04. Fury 05. Swallow the Pill 06. A Life Entombed |
| UNDER SOCKS | CANDY TOWN | 1650円 | CD | ●2010年代の終わりにはじまるパンク、インディー、オルタナのクロスオーバー、地方在住の若者たちによるファースト・ステップ。NOT WONK、CAR10に続くネクスト・ジェネレーションが登場!
■UNDER SOCKS:2013年結成。栃木県鹿沼にて活動する3人組。皆が同級生であり野球部の引退を機に念願のバンド結成。白球を追いかけた日々は音符を紡ぐ旅へと変わる。これまで2枚の自主制作デモ、2016年足利のPENNANT PROJECTよりリリースされたカセットテープ作"Broad Mind"に続きいよいよ1stCD作の登場。パンクとUSインディーが無邪気にキャッチボールしている瑞々しさ。凄まじい青光りに目が眩む。初めて音を重ね合わせた時のジャカジャーンの一発。ついはにかんでしまったよ、一瞬で時間も感覚も飛んでいく恍惚の一発。何人にも邪魔する事など出来やしない無敵の一発。あの感覚を想像させてくれる人達がやっぱり大好きだしいつまでもあの興奮を信じている。 |
| GATE | Resurrection of Relentless God | 1760円 | CD | ●1999年の結成からメロディや感情的なものを排除し残虐で冷たいリフとブラスト ビートを基軸としたビートによる無慈悲なグラインドコアを追求してきたGATE。
これまでにいくつかの7インチ、カセット音源、スプリットCDをリリース。2015 年にデジタルグラインドコアバンド、DEATHCOUNTの村田がボーカル、ドラムには数々のバンドでの活動経験があるベテラン、石黒が加入して初のフルアルバム。
これまで以上にブルータルで無慈悲なグラインドコア、22曲を収録。
CD盤のみ国産グラインドコアレジェンド、324のカバーを収録。
|
| ACTION | SHADOWS AND REFLECTIONS: THE COMPLETE RECORDINGS 1964-1968 (4CD DIGIBOOK 帯ライナー付国内盤仕様) | 8250円 | 4CD | ●若きPAUL WELLERの熱烈なラヴ・アクションによって、当時のパッとしなさとは裏腹にのちにネオ・モッズのカリスマ的存在となった60'Sモッド・ビート・ソウル・レジェンドであり、解体後には時流を捉えたアングラ・サイケの雄MIGHTY BABYへと変化していった埋もれたB級ビーター「THE ACTION」のキャリア・アンソロジー決定盤!
63年にロンドン北西部ケンティッシュ・タウンでリード・ヴォーカルのREG KINGとリード・ギターのALAN 'BAM' KINGを中心にBOYSとして結成、勃興するモッド・シーンに呼応する形でソウル・ミュージックを演奏し、65年になってギタリストPETER WATSONの加入を期にTHE ACTIONと改名、65年の10月にBEATLESのプロデューサーGEORGE MARTINがEMIを去った後に立ち上げた自身の会社AIR PRODUCTIONSが初めてサインしたバンドとなった彼らは、65年から67年にかけてGEORGE MARTINのプロデュースでPARLOPHONEから5枚のシングルをリリース。リリースされることは無かったアルバム用のデモ録音も残しています。
ほとんどが初CD化となるオリジナル・シングル・ミックスに、"JUST ONCE IN MY LIFE"の未発表モノ・ミックスや、さらに貴重なBBCセッション5曲を加えたDISC 1、
近年発見されたマルチ・トラックからミックスされたABBEY ROAD STUDIOSでの新規ステレオ・ミックスに、リハーサル・テープ等に残されたオルタネイト・テイクやバッキング・トラックといった未発表アウトテイクを収録したDISC 2、
のちに彼等にとっての『OGDEN'S NUT GONE FLAKE』ではないかとすら評価される67-68年の伝説的デモ録音集『ROLLED GOLD』を中心に、85年に発掘リリースされた REG KING抜きによるほぼMIGHTY BABYな68年録音の5曲入りEP『ACTION SPEAK LOUDER THAN...』、さらに"IN MY DREAMS"のデモ・ヴァージョンを収録したDISC 3、
「ACTION EXTRAS」として、前身バンドBOYSのシングル音源3曲に、EMIデビュー6か月前の65年5月に残されたDECCAのオーディション・アセテートからの3曲、ライヴ音源2曲にBBCセッション4曲、そして80年代にEDSELからリイシューされた際の"EDSEL MIX"音源までをコンパイルしたDISC 4、
と、ファン感涙の全88曲収録大ヴォリューム・ボックスとなっています。在りし日の貴重フォト満載、16000字に及ぶスリーヴ・ノーツ掲載36ページ・ブックレット付属。4CDデジブック装。帯ライナー付国内盤仕様!
|
| BALZAC | 13 STAIRWAY 20TH ANNIVERSARY EDITION | 4400円 | 2CD | ※先着ステッカー付き
●1998年にリリースされたBALZAC歴史的名作、サード・アルバム『13 STAIRWAY』が20年目を迎える今年、発売日も同じ10月31日HALLOWEENに20周年記念盤の発売!!!
まるで現在の最前線のサウンドの如く、劇的に生まれ変わった最新リミックス、リマスタリング・サウンドとしての復刻、そして当時の関連アウト・テイク、デモ・テイク、ライヴ・テイクなど全28テイク収録した2枚組豪華仕様、最終完全版『13 STAIRWAY』として蘇る!!
サード・アルバム『13 STAIRWAY』は音楽性の広がりと、以前と比べポップな要素が全面に出た作風により、セールス的にも大ヒットとなり、全国的に大きな評価を得られたことで、BALZACにとって大きな転機を迎える重要な作品であった。今回のリミックス作業にあたり、当時録音された24トラック・アナログ・マルチテープの再生が必要であったが、現在でも再生可能な完動機材を探し出すために、かなりの労力と時間を費やしながらも、奇跡的に機材が見つかった。またアナログ・マルチテープの保存状態も非常に良かったため、磁気破損などのトラブルもなく再生化が実現。アナログ・マルチテープ特有の音の太さや迫力を持つオリジナル・サウンドを、可能な限り忠実に再現するように心がけつつ、21世紀現在の最新機材によって、よりダイナミックでレンジ感の広いミックス作業を実現。昨年10月にリリースされ、劇的なリミックス、リマスタリングで復活、まるで現在の最前線のサウンドの如くに変貌し、我々を予想以上に驚愕させた「Deep -Teenagers From Outer Space- 20th Anniversary Edition」と同様の感動が再びここに在る!!
|
| DIASTEREOMER ジアステレオマ | ignition advancer※在庫切れです※ | 2860円 | LP | ※在庫切れです※●DENDO MARIONETTE、C.Memiに続きNYCのBITTER LAKE RECORDINGSから更なるJAPANESE SYNTH POP/NWの秘宝がリリース。
86年に高校の友人によって結成されたオブスキュア・トーキョーニューウェーブ/シンセポップデュオが、89年に200枚のみプライベートリリースしていた2曲入りシングルに、87-91年にレコーディングされていた未発表6曲をくわえて初の再発、LP化。全8曲。 -------------------------------------------------
TRACK LIST
A1 -273℃
A2 Mothersun
A3 Place
A4 Evil Touch [Live]
B1 Ignition
B2 The Diastereomer
B3 Within Me Calling
B4 Place [Instrumental Edit]
350枚プレス!既にレーベル在庫なし!ピンときた方はおはやめに! |
| EXCRUCIATING TERROR | legacy of terror sessions | 1925円 | CD | ・今もなお多方面から支持を集める90's US/LAハードコア!
EXCRUCIATING TERRORの91年レコーディングの8曲入り『VISION OF
TERROR』TAPEと、同年91年録音の『LEGACY OF HATE』7"をまとめた
初期編集盤CDが少量入荷!!
6パネルデジパック、クリアインクでロゴもプリントされたスリップ
ケースも付いた豪華仕様です。
当時のWEST COAST FAST/POWER VIOLENCE/GRINDシーンのファンはも
とよりPROPHECY OF DOOMあたりのDEATHいCRUSTファンも悶絶間違い
ないプンプン匂い立つ極悪な全12曲収録です。 |
| DEFORMATION QUADRIC//MAD MANIAX | SPLIT | 1100円 | CD | ●大阪のCRUSTY NOISECORE "DEFORMATION QUADRIC"と、東京HARDCORE PUNK "MAD MANIAX"によるスプリットCD!! 各バンド5曲ずつ全10曲収録!! DEFORMATION QUADRICのRED TAMBOURINEより自主リリース!! 限定500枚プレス!!
栄華を極めたとされる90年代の国内パンク/ハードコア。
そこで育ち生きてきた方なら現在のパンクを取り巻く状況や環境の違いにお気づきかと思います。
それが良いとか悪いとかの判断ではなく、実はゆっくりながらも進化と変化を続けているパンク/ハードコアシーンならではのとても重要で大切な恒例行事のようなものと考えます。
しかしながらこんな時代になってもパンクの定義や伝統を受け継ぎ、絶対的必須となるかっこよさやセンスをおもいきりアピールする個人やバンドがこの時代に存在していることもこれまた事実。
2018年 バンド活動、ライブ企画、作品制作、SNS宣伝、自己表現パンクファッション、パンクショップ存在有無 などなど... なんだか頭の中が窮屈で窮屈で息苦しく感じるのはなぜなのでしょうか!?
〜 身動きとれない世界に入り さ・ま・よ・い ア・ル・ク 〜
NOW!そんな窮屈な頭の中を粋なバンドスタイルで解放してくれる大好きな東京と大阪のハードコアパンクバンドが共同作品制作の為にタッグを組むとの情報をキャッチ!
それが今回RED TAMBOURINE RECORDSからリリースされる MAD MANIAX & DEFORMATION QUADRIC – SHOCK MY MIND (SPLIT CD) なのだ!!
まず本作品の先陣を切るのは、長きに渡る活動と経験値により強烈なパンクアティチュードを一気に噴射するライブパフォーマンスで人気を誇る東京サイドのMAD MANIAX!!
数々の作品をリリースしている彼らですが、今作では今まで味わったことのないNEO MAD PUNKなSPEED. FUN. MANIAXの3拍子が揃う変幻自在の脳天ハードコアパンクサウンドを披露。
収録されている5曲全てのサウンドが恐ろしいほど軽快でスタイリッシュ、さらに破壊的パンクロックともいえる確信犯的セットリストをこの作品に提供するMAD MANIAXには心から完敗です。
これはメンバーのパンク知識と内に秘められたハードコアパンク愛に対する必要不可欠な柔軟性の賜物でしょう!
1曲目アウトオブノーマルの絶妙すぎる完璧な疾走感に殺られ、3曲目八方塞がりでは7 SECSかと錯覚するあの独特な”タメ”を用いる荒技に再び殺られあっという間に全曲完奏。
ジャパニーズパンク、アメリカンハードコア、ユーロハードコアパンク etc 全てを吸収し消化した究極サウンドを表現するMAD MANIAXはこの作品で完全開花!! 最高にかっこいいのです!!!
続く大阪サイドにはこの作品の首謀者であり結成してまだ僅かながらも精力的に作品をリリースし多くの遠征もこなしている大阪パンク第5世代の異端児DEFORMATION QUADRIC!!
オールドスクールユーロ圏(英国含む)パンク/ハードコアが大好物過ぎて今後の人生に少々の不安を感じてしまうフレンドリーヴァイオレンスなメンバーが在籍。
もはや伝統芸として認知されてきた大阪CRUSHER CRUSTというバンドスタイルはノーチョイス。
自身の体内に宿るノイズコア魂とあの時代のパンク/ハードコアへのリスペクトから形成されるピュアでナチュラルなパンクパフォーマンスは遂に新しい道を標す時が訪れたようです。
DEFORMATION QUADRICがプレイする今作はいい意味でバラエティーに富んでおり、抜群のスピード感とノイズの応酬を叩きつけるレイジングなハードコアパンクスタイルには心弾むことでしょう!
もし彼らの過去に見えない呪縛があったとするならそれはすでに解き放たれており、
確立されたニューソングをいち早く確認したいという方は今すぐこちらの音源を手に取ってください!!!
<<<< 最後の昭和産まれ世代、平成を経て次の時代への答えがここに!>>>>
FUCK DANCING LET’S FUCK!
(shimokitazawa KILLERS )
|
| EXCEL | SEEKING REFUGE 1993-1999 | 1980円 | CD | ・
Suicidal TendenciesやBeowulf、No Mercyなどと双璧をなす、ヴェニス・ハードコア・シーンの最重要バンドEXCELの、現在入手困難となっている3rdアルバムが遂に正規再発!ボーナストラックとして93年のライブ音源、そして再結成前最後のライブとなった99年のライブを追加収録した、バンドのアーカイヴとしても非常に重要な全18曲の特別盤。CRUCIFIXのカバーも収録されているのも興味深い所。音源の希少性も相俟ってこの3rdアルバムまでは手を伸ばしていなかった方も多いかと思いますので、この機に是非補完してください。
01. Unenslaved
02. Hair Like Christ
03. Plastic Cracks
04. Take Your Part (Gotta Encourage)
05. Drowned Out
06. United Naturally In True Youth
07. Riptide
08. Overview
09. Downpressor
10. Redemptionless (LIVE - 1993)
11. Plastic Cracks (LIVE - KXLU - 1993)
12. Drowned Out (LIVE - KXLU - 1993)
13. Self Realization (LIVE - KXLU - 1993)
14. In Memory Of (LAST SHOW - HEADLINE RECORDS - 1999)
15. Crossed Out (LAST SHOW - HEADLINE RECORDS - 1999)
16. Hurt Yourself (LAST SHOW - HEADLINE RECORDS - 1999)
17. No Limbs (CRUCIFIX COVER) (LAST SHOW - HEADLINE RECORDS - 1999)
18. Exit (LAST SHOW - HEADLINE RECORDS - 1999)
|
| EXCEL | LIVE 1985-1992 | 1980円 | CD | ・
Suicidal TendenciesやBeowülf、No Mercyなどと双璧をなす、ヴェ
ニス・ハードコア・シーンの最重要バンドEXCELの、初期〜中期の歴
史を追った、全18曲収録のライブ、リハーサル音源集!熱烈な支持
の多いSplit ImageやThe Joke’s On You期、バンドとしても脂が乗
り切った内容で、ファンにはたまらない一枚となっております。収
録時間の許す限り素材をカットせずに入れてありますので「この曲
は1stアルバムの〜」のような貴重なMCが聞けるのも嬉しいポイント
。音質は決して良いとは言えませんが、その辺りのリアルな雰囲気
も含めてお楽しみください。
01. Spare The Pain (American Legion Hall - Bakersfield, CA -
1985)
02. Dead and Buried / Directed To The Road of Hate (Ruthie’s
Inn - Berkeley, CA - 1985)
03. Never Look Away / Fighting (Vets Auditorium - Culver
City, CA - 1986)
04. Your Life, My Life (Rehearsal Writing Session - West L.A.
- 1986)
05. Social Security (Fender’s Ballroom - Long Beach, CA -
1987)
06. Wreck Your World (Fender’s Ballroom - Long Beach, CA -
1987)
07. The Joke’s On You (Country Club - Reseda, CA - 1987)
08. Drive (Country Club - Reseda, CA - 1987)
09. Europe Tour Intro (The Nighttown - Rotterdam, Netherlands
- 1989)
10. Seeing Insane (The Nighttown - Rotterdam, Netherlands -
1989)
11. You’re Fired (The Nighttown - Rotterdam, Netherlands -
1989)
12. Message In A Bottle (The Nighttown - Rotterdam,
Netherlands - 1989)
13. Intro (The Whiskey - West Hollywood, CA - 1992)
14. My Thoughts (The Whiskey - West Hollywood, CA - 1992)
15. Tapping Into The Emotional Void (The Whiskey - West
Hollywood, CA - 1992)
16. Soul Sick (Demo - Highland Park, CA - 1992)
17. Withdrawl (Demo - Highland Park, CA - 1992)
18. Priorities Astray (Demo - Highland Park, CA - 1992)
|
| SLUTS | COCK SCRATCH BABY※在庫切れです※
| 1528円 | CD | ※在庫切れです※ ・
曲名
1 、I GOT TIRED
2、DESTRUCTION
3、COCK SCRATCH BABY
4、ATTACK
5、FREAK OUT
6、OSTRACISM
7、KILLING TIME
大阪ハードコアパンクSLUTS!
前作2011年リリース(LOVE OVER VOLTAGEから)
の7inchから早7年、ベーシスト以外のメンバーを一新して放たれる
今作。80's US,EURO Hardcoreからの影響大なサウンドを下地に、よ
りキャッチーになったメロディーとドライヴィンなギター、ツボを
押さえたタイトなリズム隊。間髪を容れず最後まで聴かせる純度
100%のハードコアパンク速射砲7曲11分!
OFFENDERSやSUBHUMANS(カナダ)、UPRIGHT CITIZENSなどの影響も感
じさせる玄人好みで燻し銀な楽曲はメンバー変われどSLUTS節全開。
SiCやCORRUPTION OF PEACEなどアメハー影響大な80年代の日本のバ
ンドを好きな方も必聴です。
現在のメンバーは唯一のオリジナルメンバーであるベースのマサオ
ヴォーカル:Uスケ(CONCRETE WAVES,VIOLENT PIGZ)、
ギター:いたさん(ノラ一味,関西HELLウォーカー)、
ドラム:ショウリン(GIRL COPS,ex-BEANS)
|
| TOTAL PONKOTSU SYSTEM//SUN CHILDREN SUN | Split ep ※在庫切れです※ | 1100円 | 7EP | ※在庫切れです※・punky reggae界のごもくめし?全方位対応型のパーティ&ファニーなサウンドを打ち出す「TOTAL PONKOTSU SYSTEM」と、鶯谷を拠点に長年うごめき続けてきた下町ちんどんコズミックパンク「SUN CHILDREN SUN」のスプリット7ep!
前作"PONKODELIC SYNDICATE"リリース後、ダブ・エンジニアとして新たにごのせんなどでも活動するヒロシ氏が加入して初音源となるTPSは、
彼ら流の穏やかさとガシャッとしたリズム感覚を併せ持って揺れるレゲエ〜ダブ的なアプローチを中心にしながらも、昭和歌謡のようなメロディが相まってモノクロのノスタルジックさとすぐに口ずさめるキャッチ―さを合わせて感じさせる初の歌モノ"Boredom"を提供。
そして1stアルバムリリースに伴うアメリカツアー後にシンセサイザー担当がメキシコの星と消えてしまった結果ex-OSENのシンゴ氏がジャンベ&シンセとして、ex-SHIT AND HIS SPECSのパトリック氏がベースとして新たに加入したものの、VOGOS主催のV/Aに参加以外リリースのなかったSCSは、誰もレゲエやダブを良く知らないままにギターが裏打ちでスネアがカーン!って鳴ってればいいんじゃないか?とスプリット相手のTPSを意識しつつ曲解を重ねて作った"バビロン To ザイオン"を提供。
両者共に意図して/せずしてトロピカルになりきれずににじみ出るパンク感がクセになる1枚!東洋化成カッティング&300枚プレス。 |
| MAN BREAST // piss all overs // SUN CHILDREN SUN | 3 Beasts Attack The City!! Split | 1100円 | CD | ・SPAZZやGOD STOMPER的ノンビートダウン・パワーヴァイオレンスの若手ギターレスデュオ「MAN BREAST」!
常時脱臼しっぱなしの曲展開で人を煙に巻く秩父異端児ベースレスファストコア「piss all overs」!
自称ちんどんコズミックプログレッシブフューチャーパンクfrom鶯谷こと「SUN CHILDREN SUN」!
ギターやらベースやらディストーションやらあれこれと足りないヤツラの揃い踏み3wayスプリット!
ZUKK氏のアートワークも相まって、とんちと脱力全開で嵐のように過ぎ去る13曲入り13分、往年のケンカ弱そうなパワーヴァイオレンス〜ファストコアが好きな方におススメする1枚!300枚プレス。
|
| 脊髄注射 | TOKYOFIGHTSOUND | 550円 | CD | ●ex-GILLZGLOWのWAT@LIN氏が2012年に結成した「脊髄注射」の6年越しの1stシングル!
初期はGASMASKに通じるドカドカ&ガビガビのオブスキュアなハードコアパンクだったが、幾度かのメンバーチェンジを経た2014年の1stデモ辺りからOi/スキンズ的な熱く歌い上げるVoや90年代のジャパニーズ・ハードコアに通じる転がり落ちるような激しいビートにメタリックなギターを
独自の感性でミックスしたスタイルとなり、その現時点での集大成である3曲入り9分、500枚プレス。
|
| AGONY A.D. | RxExD | 550円 | CD | ●現カマラーダ、ex-STUPID BABIES GO MADのHIROTAKE氏を中心に2004年に結成された富士シティーハードコア「AGONY A.D.」の2011年1stアルバム以来7年ぶりとなるミニアルバム!
前作ではZEKEやDWARVESを彷彿とさせる、シンプルでロッキンなリフに若干のファニーなセンスを添えてけたたましく爆走するスタイルだったのに対し、Voが交替かつツインギター編成になり、往年の静岡ハードコアを彷彿とさせるカミソリの様なスピード感に情熱的な泣きのメロディを加味したよりシリアスなスタイルに進化!
イントロを含む6曲入り11分、500枚プレス。
※本品はバルクプレスの上バンド側での手組みで作成されているため、 盤面やジャケットに一部カスレなど生じている可能性がある点をご了承ください。
|
| SLANG | GREATEST SHITS※在庫切れです※ | 2530円 | CD | ※在庫切れです※ ●SLANG30周年!!アルバム収録曲から現在では入手困難となっているEPやコンピ収録曲、デモ音源、プリプロ音源などをまとめたレア&ベストアルバム!
SLANG30周年記念編集盤レア&ベストアルバム"GREATEST SHITS"がSTRAIGHT UP RECORDSよりリリース。
結成30周年を記念して製作された今回のベストアルバムは、SLANGの不屈の名曲”何もしないお前に何がわかる 何もしないお前の何が変わる”をはじめとした代表曲はもちろん、1999年に発売のNYHCバンド"25 TA LIFE"とのスプリット7インチ収録音源、2006年に無料配布されたRIPCORD(U.K.)のカバー収録の6曲入りDEMO音源、2008年に3枚同時リリースした7インチ収録曲、2010年発売のEXTREME NOISE TERRO R(UK)との7インチ収録音源、さらにPIZZA OF DEATHからリリースされたアルバム”Glory Out Shines Doom”収録の失せし日常/糞の吹き溜まり/小さな棺3曲のプリプロ音源までもが詰め込まれた32曲入り!
収録曲:1.何もしないお前に何がわかる、何もしないお前の何が変わる 2.APOCALYPSE NOW 3.162GRAVES 4.木っ端微塵 5.QUESTION NOW 6.BLACK RAIN 7.THE WORLD OF LUNACY 8.ILL PEACE HYMN 9.REALITY CALLED CRUCIFIXION 10.八月の雨 11.AIR RAID DAYS 12.AMID THE RAW PAIN 13.TOKYO SUICIDE HELL 14.失せし日常 15.糞の吹き溜まり 16.小さな棺 17.ろうそくのまち 18.SINGLE TICKET TO HELL 19.HUMANISTIC DISORDER 20.POLITICS CAUSE CRIME 21.GUILTY 22.CRISIS 23.THE IMMORTAL SIN 24.HUMAN ERROR 25.HARD CORE IN MY BLOOD 26.CONFIDENCE 27.MOVE AHEAD 28.THE PROBLEM STILL REMAINS 29.LOST 30.DONʼT EVER LAY DOWN ARMS 31.ZINGI 32.SWINDLE
●tr.1〜3 : APOCALYPSE NOW-EP tr.4〜7 : LIFE MADE ME HARDCORE
●tr.8〜9 : ILL PEACE HYMN-EP tr.10〜11 : RAIN IN AUGAST-EP
●tr.12〜13 : AMID THE RAW PAIN-EP tr.14〜16 : PRE-PRODUCTION2012
●tr.17 : V.A. HARDCORE BALL 10 tr.18〜23 : DEMO2006
●tr.24 : V.A. UNITE FOR RELIEF -A HARDCORE BENEFIT FOR JAPAN
●tr.25〜29 : SKILLED RHYTHM KILLS tr.30〜31
|
| YUKIGUNI | 音に奏で歩みの言葉 | 1223円 | CD | ●常に新たな挑戦をし続けてきたYUKIGUNIが新メンバーを率いて1曲15分以上に及ぶ長編シングルを発表!
YUKIGUNI現メンバー初の正式音源がSTRAIGHT UP RECORDSよりリリース!1999年の結成から地元札幌で常にシーンの最前線を身を削りながら支え、ジャンルや場所を問わず新しい挑戦をしてきたYUKIGUNI。
型破りの15分以上に及ぶ長編となった最新曲は、そんな彼らの歴史が刻み込まれた超大作として完成した。前作The galaxy in a cell − 独房の惑星-では、複雑に絡み合った曲展開やギターの旋律で見事なまでにハードコアの型を破り進化したYUKIGUNIを証明した。今作は新メンバーに元BAGNAGのCHIGAがGtとして加入したことで楽曲展開や弦楽器隊のメロディーが更に幅を広げ、同じく新加入のDr.SIONのタイトで力強く芯を打ち抜くようなビートが幾多の展開を迎える長編を底から支えている。
オリジナルメンバーのMAMORU以外の度重なるメンバーチェンジにも怯まず、常に前進してきたその姿勢が現メンバーを集め他者には真似出来ない渾身の長編大作へと昇華させた。
|
| COLUMNA | s/t | 1324円 | CD | ・2015年に来日を果たしたスペイン・サラゴザのWARSONGからVo/Guのカルロスが脱退後に女性ボーカルのFanjulを加えて新たに始動した「COLUMNA(コルムナ)」の1stアルバム!
英語で歌っていたWARSONGとは異なりスペイン語中心に歌う女性ボーカルが新たな特徴を生み出し、メロディアスな楽曲もよりポストパンク、インディロック寄りにシフト。
WARSONGでも特徴的だった琴線を揺さぶられるJoseのギターワークはより磨きがかかり、スペイン等のラティーノパンクのみならず北欧のPUNK/ HARDCORE、更にはMOVING TARGETSやHUSKER DU、DINOSAUR JR等のアメリカのギターパンクのファン、FUGAZI等DCハードコアの延長線にあるオルタナティブロック等のファンにも確実にアピール出来る長く何度でも聴きたくなる1枚! |
| GOUGE AWAY | BURNT SUGAR | 2838円 | LP | ・フロリダの女性Vo.オルタナ/ハードコアバンド「GOUGE AWAY」2018年1stフルアルバム!
90年代のグランジやオルタナ、Dischord等のポストパンクからの影響を通過した陰りのある激サウンド!
限定1000枚カラーVINYL。
|
| 兀突骨 GOTSU-TOTSU-KOTSU | 背水之陣 -The Final Stand | 2750円 | CD | ※在庫切れです※ ・前作から約2年ぶりとなる3rdアルバムは、“敗者の美学”をテーマに秋田浩樹のドラムをフィーチャーした作品。
デスメタルをベースとしながらプログレッシヴなテンポ展開やオールドロックのテイストも織り込み、益々オリジナリティを磨き込んだサウンドで、世界のヘヴィメタルファンを席巻する魅力を秘めたスペクタルアルバム!
今作の柱となる秋田のドラムは、速さに重きを置かず深みのある音色で70's 80'sハードロックを彷彿させるようなプレイも随所に取り入れ熟達を見せている。音を隙間なく詰め込んだ圧巻のドラムソロにも注目して欲しい。
バンド史上最高に難易度が増した楽曲群に挑む為、高畑のベースも新たな音作りを試み拘りの音を作り上げた。兀突骨サウンドの要である異才な超絶スラップはドラムとの絶妙なシンクロを極めている。
円城寺のギターはモダンなスタイルを軸に、多彩なアイデアとテクニックで楽しませるプレイが満載。怒涛の速弾きもさることながら、昨年のネパール〜インドツアーでインスパイアされ取り入れたオリエンタルで優美なフレーズのパートも印象的だ。
歌詞は高畑の愛読書である伊東潤作品などの歴史小説からイメージを膨らませ、武士のロマンを時代調の硬派な日本語で綴り、地獄のようなグロウルで表現している。
|
トータル件数:14809件前の20件4221-4240次の20件 |