写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | PLASTIC TONES | POWERPOP TESTAMENT | 1800円 | CD | ●2014年、FINLANDのPUNK/HARDCOREシーンから産まれたPUNK/POWERPOP BAND『PLASTIC TONES』。
Incredible Kidda Band, Paul Collins Beat, The Shivvers, Blondie, Thin Lizzy, Ramones, Brian Eno, Rolling Stones等から得たアイデアの破片を独自の感性で組み立てあげたこれまでのリリース(EP4枚とMLP)でここ日本の一部でも絶大的な支持を得ていた彼らがVOX POPULIとPLASTIC RECORDSの共同リリースでの1st ALBUMを発売!
結成当初は所謂POWERPOPな楽曲が多かった彼/彼女らですが、今作では日本のシティーポップ等からの影響だったり、キーボードを導入し、新たな境地を開きながらも、哀愁漂う"POP"なメロディの中に潜む、闇からの"POWER"というスタンスは不変!!満を持してリリースされるバンド史上最高傑作アルバムがアナタの心をストライク!!!
日本国内用にはLP約200枚(日本国内プレス)、CD約250枚予定
■収録曲:1.Sorry I'm Late 2.Back to the Night 3.Threshold 4.Late Night Line 5.Arms 6.Same Old Song 7.Mystery Machine 8.Ruins of May 9.Blue Dress |
 | DORAID | THE SAVAGE YEARS 2011-2012 - Discography Archives Vol.4- | 2200円 | CD | ●東京Apocalyptic Evil Metal Punk『DORAID』のディスコグラフィーシリーズ第4弾がBLACK KONFLIKよりリリース!!
2011年から2012年リリースのEP、SPLIT等の廃盤・レア音源10曲を収録。日本語帯付き・限定400枚プレス。
収録曲:
■The Savage Beast Of Three head ( DÖRAID / Birth Ritual / Parasite ) 3 way split LP
1. X- Rated
2. Goatsheep
3. Bondage
4. Virgin Princess Mary
■Alive At The Inferno Vol.04 - Demon Revival
5. Demon Revival
6. Liberation Song
7. Human Allergy = 人間アレルギー
■Battle Of The Pagan Evil Deities ( DÖRAID / Disgraphia ) Split EP
8. Black Hole
9. Underdog
■Grind Bastards Vol. 6
10. Act As The Feelings
|
 | NO POWER | INGEN MAKT | 1320円 | カセットテープ | ●USはノースカロライナ州シャーロッツビル発ハードコアバンド『NO POWER』の2013年レコーディング未発表音源がBLACK KONFLILKよりカセットテープでリリース!
DISCHARGE〜スカンジ〜日本のD-BEATインスパイアなサウンド全5曲収録。限定100本プロコピーカセット。 |
 | HEAVEN'S GATE | s/t | 1980円 | CD | ●Municipal WasteやCannibal CorpseのメンバーによるHEAVEN'S GATEのデビュー音源がリリース!
Municipal WasteのTony Foresta、WarthogのMike Goo、Reversal of Manのeff Howe、Cannibal CorpseのPaul Mazurkiewiczという通常では考えられないようなメンバーによって結成されたHEAVEN'S GATEは正式音源発売前より本国メディアなどに取り上げられ話題沸騰。それぞれのバックボーンにあるHARDCORE、PUNK、METALなどの要素を凝縮させた期待を裏切らないサウンドスタイルで、全てのエクストリームミュージックフリーク達を一撃で黙らせる挨拶代わりの全5曲。目を引くアートワークはDeath Traitors、L.O.T.I.O.N.でも活躍しているAlexander Heirによるもの。フロリダで起きているこの大事件を見逃す手はない。
■収録曲:
01.Smear Crusade
02.Cinder Woman
03.Into the Sinkhole
04.Jerusalem Syndrome
05.Skyway
|
 | SWARRRM | 偽救世主共 + AGAINST AGAIN※在庫切れです※ | 2200円 | CD | ※在庫切れです※ ●SWARRRMの初期重要作、廃盤となっていた『偽救世主共』+『AGAINST AGAIN』が編集盤として復活!
90年代後半から活動を始め、2020年代に入った今でも止まることなく、むしろ以前にも増して創作スピードを加速させ、次々とインパクトのある作品を生み出している神戸のグラインドコアSWARRRM。現在でもそのサウンドは作品毎に更新と進化を続けており、2010年代に入ってからのアルバム『Flower』(2014年/Daymare Recordings)、『こわれはじめる』(2018年/3LA)、『ゆめをみたの』(2021年/3LA)でも確実に新しいリスナーを獲得しており、この世代のバンドの中ではもはや奇跡的とも言える存在感を発している。そんなSWARRRMの活動初期とも言える2000年代前半期に発表された2枚のアルバムをカタログとして復活させる、そしてこれらの名作達の意義を現代に再提示してみることが本リリースの主たる目的となる。現在のSWARRRMを聴き込んでいるリスナーが聴いても新たな刺激を感じることができ、また当時のリスナーにとっても改めて聴くだけの価値はある作品なので、この機会に是非一聴して頂きたい。
1stアルバム『AGAINST AGAIN』(2000年/God Door,CH)、そして2ndアルバム『偽救世主共』(2003年/HG Fact)は時折中古CD市場では確認されるものの長らく廃盤になっていた作品で、ジャンル越境的なグラインドコアとしてのSWARRRMの魅力が存分に発揮されており海外でも人気の高い作品だ。本作CDでは両作品の内容を収録しており、どちらの作品もそれぞれに素晴らしい内容だが、当時のシーンへより多大なインパクトを与えた『偽救世主共』のアートワークをベースに若干の調整を入れつつもなるべくオリジナルのテイストを活かした形でリイシューしている。そのため、収録曲順は作品の時系列ではなく『偽救世主共』→『AGAINST AGAIN』という流れとしている。また2014年に3LAからリリースしている『20year chaos』(リリース当時、GtのKapo曰く「遅れてきた3rdアルバムくらいの気持ち」)も、この時期の前後=2000年代前半期の時期のEPやスプリットを厳選し再編集した内容なので、本作と合わせて聴いてみるとバンドの進化、破壊と創造の軌跡をより深く楽しむことが出来るだろう。そしてその軌跡はグラインドコアの"追求"であり、いま現在まで地続きであることを確信できると思います。
Tracklist:
[偽救世主]1.Scilence 2.Disturb 3.Gobblegegook 4.Flummux 5.Don't Mess With Texas 6.Parasite 7.偽救世主共 8.Vanish 9.Herzog 10.Damn 11.Grasser 12.Putrecence
[AGAINST AGAIN]13.Brain 14.Never Believe 15.Illitate 16.Defiant Attitude 17.Hear My Voice 18.Despair 19.Self-Abhorrence 20.H.T.D. 21.Pain 22.Hatred/Intent To Kill 23.Against Again
■以下、各アルバムについて2018年『こわれはじめる』リリース時のBookletに寄せられた行川和彦氏のコメントを紹介します。
●偽救世主共 [HG FACT / 2003年]
曲の持ち味を考慮してメタリックな音、硬い音、熱い音などの“得意分野”を持つ4人のエンジニアに分けて録ったセカンド。初代ヴォーカルのHatadaが5曲で野獣声を轟かせ、二代目ヴォーカルのOka-zが7曲でデリケイトなデス声を震わせているが、むろん混ざっていようとこちらも違和感はない。ライヴのオープニングのSEとしても使われている元RISE FROM THE DEADのMotsu演奏のマンドリンで幕を開け、怒涛のサウンドで劇的に展開。 TRAGEDYの2001年のデビュー盤で良さを再認識したストレートなものを進化させる方向性を打ち出し、中低音が目立つ邪悪なカオティック・ハードコア“パンク”がうなりをあげる。むろん悲しみの旋律も噴き出して畳みかけながら緩急織り交ぜて混沌に突入し、Satokoのピアノも2曲に挿入し、リリカルな音と野太いシャウトで静謐に締め。ほぼ聞き取り不能なヴォーカルの中から不気味な日本語のつぶやき声も漏れてきて、アルバム・タイトルの憤りが燃える。ジャケット・デザインは以降付き合いが続くSOLMANIAのMasahiko Ohnoで、ぺインティングは当時VERMILION SANDSのlkuo Taketani(元НANATARASHI~ZENI GEVA)。
●AGAINST AGAIN [CH (CD), GOD DOOR (LP) / 2000年]
「ブラスト・ビートの可能性への挑戦こそが、グラインド・コアの追求だと考えてます」 という当時のKapo(g)の言葉そのままのファースト・フル・アルバム。原点のサウンドだ。もちろん既にフルスロットル。 SWARRRMのアルバムの中で最もグラインドコアらしいブラストビートの叩き込みながら、 カオティック・ハードコアの佇まいでブラック・メタルのように直進するパートも含んでいる。今よりもギターはパーカッシヴだが、BORN AGAINSTからの影響の“泣き”の感覚が活き、HIS HERO IS GONEを思い出す悲痛なメロディをシャープに突き刺す。 ファンキーなオープニングやブルースっぽいフレーズを絡めながら早くもドラマチックに構成されており、メランコリックに終焉を迎える。 SWARRRM以前からクロスオーヴァー・バンドのGAMYのフロントマンでもある“スラッシャー” Hatadaの暴走ヴォーカルも凄み満点で、 音とせめぎ合いながら猛烈に加速。歌詞は載せていないが、いかつい音と共振して曲名どおりのネガティヴ・メンタル・アティテュードが伝わってくるのであった。なお、Kapoの自主レーベルから出したLPはCDとは別のアートワークだ。 |
 | CYCHEOUTS サイケアウツ | 逆襲のサイケアウツ: ベスト・カッツ 1995-2000 | 3960円 | 2LP | ●日本のハードコア・ジャングルの開拓者、ダンスフロアの哲学者、サンプリング・ダンスミュージックの扇動者。激動の90年代関西アンダーグラウンドに出現した化け物、サイケアウツの正統性を証明する永劫保存コンピレーション!!
80年代関西ノイズ/インダストリアル・シーンを出自とする大橋アキラが、UKのゲトーミュージック新種、ジャングルに同じ匂いを嗅ぎ付け、それを呑み込んで変態した伝説のユニット、それがサイケアウツだ。
本作には、天才的かつ大胆なサンプリングとアーメン・ブレイクを駆使した、ナードコアやJ-Coreの先駆にもなるジャングルの突然変異体から、インダストリアル・ミュージックの質量感を伴ったブレイクビーツ、2ステップやブレイクスを独自解釈した未来のベース・トラックなど、多様なクラシック・チューンを息つく暇もなく収録。雑多な音楽ソースとサブカルチャーを傍若無人にちゃんぽんし、内外アーティストにショックを与えたサイケアウツの美学は(当時、小西康陽や久保憲司をも興奮させたように)21世紀音楽の先取りであり、現在、世界各国で盛り上がるモダン・ジャングルにも共鳴しフリークどもを狂わせる。
本コンピレーションの選曲と監修はMurder Channelの梅ヶ谷雄太と、『イアンのナードコア大百科』著者、Ian Willett-Jacobという二人のエキスパートが担当。12曲がファン待望の初VINYL化、大半が初プレスCD化となり、彼らの代表曲、レア曲、ライブ音源を網羅してビギナーからマニアにまで対応する内容となっている。マスタリングとカッティングは独Dubplate & Mastering。梅ヶ谷によるマル秘解説も必読!
■収録曲:
[Disc 1]
A1. Swampy Murder A2. Mujin O.B. A3. Tong poo
B1. Lum'n'Bass B2. Hellboro (Funky Hell Mix) B3. Red Comet (Shining Cosmos Mix) B4. LPU vs. Cycheouts (DJ Horn Mix)
[Disc 2]
C1. I.G.T.F. C2. 0083 Mantras (God-outs Mix) C3. God Eater C4. Beast 666 Step (Emperor Kumazawa Mix)
D1. Hit Man (Jungle Assassin Mix) D2. Dub Killer 91 (Minnie House Mix) D3. Solomon's 2-step (Gato Mix) D4. Cycheouts Live at Lubnology
★先着特典CD★
サイケアウツ"Live at Lubnology (full version)(31:25)
Recorded at Lubnology, Osaka on December 1, 2000
|
 | CYCHEOUTS サイケアウツ | 逆襲のサイケアウツ: ベスト・カッツ 1995-2000 ※在庫切れです※ | 2750円 | CD | ※在庫切れです※●日本のハードコア・ジャングルの開拓者、ダンスフロアの哲学者、サンプリング・ダンスミュージックの扇動者。激動の90年代関西アンダーグラウンドに出現した化け物、サイケアウツの正統性を証明する永劫保存コンピレーション!!
80年代関西ノイズ/インダストリアル・シーンを出自とする大橋アキラが、UKのゲトーミュージック新種、ジャングルに同じ匂いを嗅ぎ付け、それを呑み込んで変態した伝説のユニット、それがサイケアウツだ。
本作には、天才的かつ大胆なサンプリングとアーメン・ブレイクを駆使した、ナードコアやJ-Coreの先駆にもなるジャングルの突然変異体から、インダストリアル・ミュージックの質量感を伴ったブレイクビーツ、2ステップやブレイクスを独自解釈した未来のベース・トラックなど、多様なクラシック・チューンを息つく暇もなく収録。雑多な音楽ソースとサブカルチャーを傍若無人にちゃんぽんし、内外アーティストにショックを与えたサイケアウツの美学は(当時、小西康陽や久保憲司をも興奮させたように)21世紀音楽の先取りであり、現在、世界各国で盛り上がるモダン・ジャングルにも共鳴しフリークどもを狂わせる。
本コンピレーションの選曲と監修はMurder Channelの梅ヶ谷雄太と、『イアンのナードコア大百科』著者、Ian Willett-Jacobという二人のエキスパートが担当。12曲がファン待望の初VINYL化、大半が初プレスCD化となり、彼らの代表曲、レア曲、ライブ音源を網羅してビギナーからマニアにまで対応する内容となっている。マスタリングとカッティングは独Dubplate & Mastering。梅ヶ谷によるマル秘解説も必読!
■収録曲:
01. Swampy Murder02. Mujin O.B.03. Tong poo04. Lum'n'Bass05. Hellboro (Funky Hell Mix)06. Red Comet (Shining Cosmos Mix)07. LPU vs. Cycheouts (DJ Horn Mix)08. I.G.T.F.09. 0083 Mantras (God-outs Mix)10. God Eater11. Beast 666 Step (Emperor Kumazawa Mix)12. Hit Man (Jungle Assassin Mix)13. Dub Killer 91 (Minnie House Mix)14. Solomon's 2-step (Gato Mix)15. Cycheouts Live at Lubnology (short edit)
※CDマル秘ボーナス曲収録!!!※
★先着特典CD★
サイケアウツ"Live at Lubnology (full version)(31:25)
Recorded at Lubnology, Osaka on December 1, 2000
|
 | ACCUSED | Martha Splatterhead's Maddest Stories Ever Told ※在庫切れです※ | 3300円 | LP | ※在庫切れです※ ●キング・オブ・スプラッター・クロスオーバー・ハードコアバンド『ACCUSED』の不朽の名盤、1988年3rdアルバムがUNREST RECORDSより再発!
G.B.H.の『SICK BOY』、Angry Samoansの『Lights Out』カバー含む全18曲収録!
ゲートフォールドジャケット、ジャケットアートワークのポスター封入!
■収録曲:
A1.Psychomania A2.The Bag Lady Song A3.Inherit The Earth A4.Deception (The Impostors) A5.Molly's X-Mas '72 A6.I'd Love To Change The World A7.You Only Die Once A8.Sick Boy A9.Chicago
B1.Starved To Death B2.War = Death '88 B3.The Maddest Story Ever Told B4.Intro B5.Scared Of The Dark B6.Losing Your Mind B7.Smothered Her Trust B8.Lights Out B9.The Hearse |
 | illMilliliter/TG.Atlas | 900% (Split) | 1650円 | 7EP | ●旭川を拠点に活動する「TG.Atlas」と東京を拠点に活動する「illMilliliter」。
熱くイノヴェーティヴでインテリジェンスと強烈なフィジカルエネルギーを結合させたような、コンテンポラリー・パンクとエクスペリメンタル・ロックな2組のバンドによるスプリット作品!
EP「900%」は、日本で最もアツくイノベーティブ、加えてインテリジェンスと強烈なフィジカルエネルギー結合させたような、コンテンポラリーパンクとエクスペリメンタルロックな2組のバンドがフィーチャーされた作品である。
北海道を旭川を拠点に活動するTG.Atlasは既に3つのアルバムをリリースしており、直近は2018年にImpulse Recordsから発売された「Puzzle City」。彼らの楽曲は、言うならば、エクスペリメンタルロックの伝統ともいえるShellac, The Jesus Lizard、This Heatといったサンディエゴ・ハードコアをミックスしたようなカオスなサウンドだ。更に、調子外れで歪んだサウンドとリズムが爆発的な暴動を創造している。
2017年12月にCall And Response Recordsからデビューミニアルバム「NEW STANDARD」をリリースした東京カルテットバンド、illMilliliter。TG.Atlasと同様、エクスペリメンタルかる遊び心溢れるillMilliliterのハードコアサウンドは、今にも爆発しそうなタイトでえぐられるようなリズム隊と掴みどころのないギターアレンジメントが特徴だ。
|
 | SUGAR PIE KOKO | SAME TITLE | 660円 | 7EP | ●2001年リリースのSWEDISH THRASH HARDCORE PUNK!!
ハイテンションに駆け抜けるショートチューン全12曲!
A1.Shoplifter
A2.Liars
A3.8 Hours
A4.Gutter
A5.Don't Label Me
A6.All Government Is Force
A7.Alternative To What?
B1.Freedom With A Colt .45
B2.Steal It
B3.You Vote An They...
B4.Lovestory
B5.Labels Are For Cans - Not People
|
 | BUSTER SHUFFLE | GO STEADY ※在庫切れです※ | 1870円 | CD | ※在庫切れです※・UKはロンドンのポップ&ダンサンブルなNEO SKAバンド『BUSTER SHUFFLE』の2022年5thアルバム!
今回はバンド初の試みでクラウドファンディングにより制作された1枚。
キーボードが効いたGOOD SOUNDを聴かせてくれる全10曲!
収録曲:
A-1. Deadline A-2. Go Steady A-3. Puke In The Duke A-4. This City Is Ours A-5. The Hood
B-1. Wipe Your Nose B-2. New Badge For My Uniform B-3. In History I Still Have You B-4. Head To Toes B-5. Sucker Punch Blues |
 | SHOWA BOYZ | DEMO BOYZ | 3000円 | CDR | ・ex. RED HOT ROCKINHOOD, CHANIWAのボーカル、ATAROのソロプロジェクト"SHOWA BOYZ"の1st DEMOが自らのレーベルよりリリース!
作詞・作曲・編曲・レコーディング・ライブを全部1人でやるっていうプロジェクト、SHOWA BOYZは彼がこれまで通過してきたロック、パンク、ハードコア、ミクスチャーロック、ヒップホップ、スカ…etcの音楽的アプローチと日本のロックや歌謡曲っぽい匂いのある、オリジナルなバイブスを持ったバンドサウンド!限定100枚!
1. クラクションYeah〜!
2. READY GO
feat.Takayoshi Kojima(CHANIWA)
3. カレーライス
feat.TR CUT KENNEDYS,Takashi Oura
4. 短距離マフィア
5. OKUSAWA BOOTH NIGHT ミックスナッツ REDSTAR
|
 | AUS-ROTTEN | Fuck Nazi Sympathy※在庫切れです※ | 1100円 | 7EP | ※在庫切れです※ ●90's US CRUST/POLITICAL HARDCORE "AUS-ROTTEN"の、1994年HAVOCよりリリースされた7インチが、2019年に25th ANNIVERSARY EDITIONとしてPROFANE EXUSTENCEからリマスタリング再発!
こちらのエディションにはインサート、ボーカリストの Dave Trenga がデザインしたミニポスター、FUCK NAZI SYMPATHYステッカー、PROFANE EXUSTENCEステッカー封入です。ポケット・スリーブ・ジャケット。 |
 | SLICKS | TOTAL FILTH COLLECTION ※在庫切れです※ | 3520円 | LP | ※在庫切れです※ ●90s九州パンクロックバンド『THE SLICKS』の初期音源ベスト盤が、USのGENERAL SPEECHよりオリジナルテープからリマスタリングされジャケットも新たにKINGS WORLD公認オフィシャル・アナログ盤リリース!
1stミニアルバム"FILTH MIND CLEVER"(1992年)、2ndミニアルバム"LAD CM"(1994年)を収録した全12曲!
歌詞、当時のフライヤーが掲載されたインサート付き。ワンタイムプレスです!
収録曲:
A1. Collector A2. I Need A3. Busy Body A4. Never Bravo A5. All The Minner A6. Public Rock
B1. Lick & Bite B2. What's The Funny B3. Remake B4. Into Yours B5. Cheating B6. Lad CM |
 | GEZAN WITH MILLION WISH COLLECTIVE | あのち | 3300円 | CD | ●FUJI ROCK FESTIVAL2021で鮮烈なデビューを果たしたGEZAN With Million Wish Collective名義でのNEW ALBUM『あのち」』。 データ化され、取捨選択される時代に、
人間が持つ変えの利かない声をテーマに制作された、トライバルパンクの最先鋭形。
輪唱やボイスなど複数のレイヤーを編み込み、独自のシームレスでもってアルバムという形態に一つの生命体「あのち」を浮かび上がらせる、
ファンタジーとドキュメンタリーを行き来する音響絵巻。3年ぶり6枚目のFULL ALBUM。
●GEZAN PROFILE
2009年大阪にて結成のオルタナティブロックバンド。
2012年、拠点を東京に移し全国各地で独自の視点をもとに活動を行っている。
2020年1月には5枚目となるフルアルバム「狂 -KLUE-」を発表、
2021年5月に新しいベーシスト ヤクモアが加入しFUJI ROCK FESTIVAL 2021より新体制にて再始動。
2022年3月27日にキャリア史上最大キャパとなるワンマンライブを日比谷野外大音楽堂にて開催した。
Million Wish Collectiveと共に制作された3年ぶりのフルアルバムの発売を2023年2月1日に控える。
Member マヒトゥ・ザ・ピーポー(Vo/gt) / イーグル・タカ(Gt) / 石原ロスカル(Dr) / ヤクモア(Ba)
|
 | 奇形児 | 実況録画~青っ洟 | 2750円 | DVD | ●唯一無二のバンド奇形児。2021年12月に逝去したYASUのラスト・ステージとなった2020年12月10日の無観客配信ライブの模様をノーカットで全編収録したDVD。歌詞、年表付。約80分収録。 |
 | カブトとヤス&FRIENDS(奇形児) | 旅情記~Last Live | 2970円 | CD+DVD | ●奇形児と並行して最期まで活動していた、ヴォーカル+ギター+パーカッション+ピアノという変則編成ロックンロール・バンドのストーンズやGSのカバーもグルーヴィーな王道R&R集。DVDは2018年7月14日のライヴ映像、CDは2020年11月28日のラスト・ライヴが収録されている。歌詞、年表付。 |
 | PSYCHI (奇形児) | サイキ1981~ ※在庫切れです※ | 2970円 | CD+DVD | ●奇形児結成前夜、YASU氏が女性ギタリストでコンポーザーのSylvy、奇形児/G.I.S.Mなどのドラマー廣島徹らと共に活動していた幻のバンド「Psychi(サイキ)」の最初期デモから再結成期までの音源を集めたCD&DVD2枚組。歌詞、年表付。
|
 | vIEWpOINt | REF∞rain | 3500円 | CD | ●福岡を拠点に活動するPOST PUNKバンド"vIEWpOINt"の2022年発表10曲収録フルアルバムが入荷!
ジャケットアートワークはvIEWpOINtの各作品の世界観を描く大分は日田が生んだ精鋭画家:佐藤栄輔氏が今回も担当。
現在アルバムリリースツアー”解放巡業2023”真っ最中!音源のみならず、LIVEで更に発揮される彼等ならではの独自の世界観をぜひ体験してください!
※特典38mmバッジ付きます※
|comments|
内省的視点から得た感触
もうこれ以上ごまかしきれぬこの世の盲点
怒りと哀しみ、そして僅かな希望を託しアナタへと放つ
リフレイン。
|
 | CRAZY JET'S | We are | 1000円 | CD | ・広島を拠点に活動する3人組ロックンロール/ロカビリーバンド 「The Crazy Jet's」の2022年2ndアルバム!
前作で魅せた海外〜日本の70年代〜80年代のロックンロール/パンク/ネオロカビリーサウンドを融合させたGOODバンド!!
全11曲入り!! |
トータル件数:14841件前の20件1021-1040次の20件 |