写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | テンテンコ | なんとなくあぶない c/w ROBOT | 1300円 | 7EP | ・テンテンコの2枚目となるアナログ7インチ・シングル!
坂本慎太郎の書き下ろし楽曲「なんとなくあぶない」、そしてカップリング曲には「WA・ショイ!」と同じくUKRがアレンジを手掛けた榊原郁恵による80'sテクノ歌謡クラシックス「ROBOT」のカバーを収録!
|
 | ジャックス | マリアンヌ | 1840円 | 7EP | ・ジャックスの名盤7インチが半世紀の時を経て待望の復刻。
日本のロックの黎明期に登場し、短い活動期間ながら現代に至るまで絶大な支持を受け続けているジャックス。早川義夫による人間の内面に踏み込んだ歌詞世界や、その精神や思想を柱とした独自の音楽性は多くの後続に影響を与えた。
A面の「マリアンヌ」は早川の情念的な歌唱とフリージャズ的な要素を内包したバックの演奏が見事に融合した一曲。
B面「時計をとめて」はカルメン・マキのカバーが映画「探偵はBARにいる」に起用されたことでも話題となったバラード。8月5日に亡くなったギター水橋春夫の作詞・作曲です。
日本コロムビア所有の録音当時のオリジナルマスターテープからカッティングし、オリジナル版(タクト)に忠実な仕様にて「からっぽの世界/いい娘だね」と同時復刻!!
|
 | ジャックス | からっぽの世界 | 1840円 | 7EP | ・ジャックスの名盤7インチが半世紀の時を経て待望の復刻。
日本のロックの黎明期に登場し、短い活動期間ながら現代に至るまで絶大な支持を受け続けているジャックス。早川義夫による人間の内面に踏み込んだ歌詞世界や、その精神や思想を柱とした独自の音楽性は多くの後続に影響を与えた。
A面の「からっぽの世界」は言わずと知れた彼らの代表曲。
B面「いい娘だね」はスタジオアルバムには収録されていない貴重な楽曲である。
日本コロムビア所有の録音当時のオリジナルマスターテープからカッティングし、オリジナル版(タクト)に忠実な仕様にて「マリアンヌ/時計をとめて」と同時復刻!!
|
 | チッツ // manchester school≡ | シックな苦悩でかまわない(SPLIT) | 1500円 | 7EP | ・出自やベクトルは違えど溢れるロマンと世代を同じくする、チッツとmanchester school≡による新曲と互いの曲をカバーの2曲ずつを収めたsplit7インチ!
「チッツ」はmanchester school≡の1st album「lovers,Rubbers.」のファスト&メロディック&ロマンティックなオープニングナンバー「アルツ&ハイマー」のカバーと新曲「キラシール」を収録。「アルツ&ハイマー」はBPMをグッと落として、元々のメロディの良さと歌詞のロマンはそのままに、チッツならではの情感を引き出した素晴らしいカバー。「キラシール」は、「キャロル」や「もう、しんどBAD」といった泣きの過去曲に連なる、決定的な新曲。本人たちの年輪と共に厚みを増したリフと、鈍く光る情念に塗れたメロディにに心揺さぶられる。
「manchester school≡」はチッツのちくしょう節をこれでもかと歌い上げるスローバラード「僕」と新曲「観光客のままで」を収録。「僕」はモータウンマナーで、ちくしょうをロマンチックに昇華した、"どうしようもない僕の唄"といった素敵な仕上がり。「観光客のままで」はパンキッシュでロマンチックな詩情を軽やかに流していく爽やかな一曲。
|
 | BLANCK MASS | ODD SCENE / SHIT LUCK | 1500円 | 12EP | ・ブリストル新世代エレクトロニック・ミュージックの雄FUCK BUTTONSのメンバーとして活躍するBENJAMIN JOHN POWERによるソロ・プロジェクト「BLANCK MASS」の2018年レコーディングがアナログ・リリース!激情系エレクトロニック・ハードコア・ナンバー!限定1000枚! |
 | キヲク座 | 第一集[RECORD STORE DAY 04.21.2018] | 3000円 | LP | ・童謡×ポストロック!
誰もが知っている、誰も聞いた事のない「うた」がここにあります。
童謡や民謡をシティポップス、ポストロック的に演奏する事で話題になった注目のバンド「キヲク座」。
これまで「色あはせ」(2015年)、「遊山」(2017年)2枚の作品をリリース、無名なバンドであったにも係わらず、彼らの音楽の素晴らしさに気付いたシカゴ音響派として知られるジョン・マッケンタイアや、日本を代表するマスタリングエンジニアであるセイゲンオノが、2作品ともに制作に参加。
それらの作品を聴いた菊地成孔や堤幸彦らに大絶賛され一気に注目の存在になりました。この「第一集」はその2作品から選りすぐったベスト盤。
■菊地成孔:日本の童謡をアレンジなんて、どのシャンルでやったって全部ダッセエじゃん。と、信じて疑わないアナタ(実はワタシもそうだったんですが)。聴いてみて下さい。腰が抜けるので。
■堤幸彦:なんだろう、この透明感は。そして、DNAに直接聴こえる“音”の刺さり。昔からよく知っているような、いや、一度も聴いたことがないような、、縁日と近未来な硝子の都市が交錯するような、、まるで “耳が待っていた帯域” に自然にスネークインする音。こんなすばらしい仕事をする人が日本にもいるなんて。捨てたもんじゃない。
■山崎ゆかり(空気公団) :どこか知っている音楽が、新しさをたずさえて戻ってきました。そこで私は深呼吸したくなる。すうーと自然に、ゆっくりと静かに。
|
 | WONDER CITY ORCHESTRA | INFORMATION[RECORD STORE DAY 04.21.2018] | 3600円 | LP | ・久石氏自身がソロアーティストとして活動を開始した1982年に制作されたソロユニット「Wonder City Orchestra」名義唯一の作品が、アナログ・リマスタリングにてLP復刻です。
国内外問わず再評価が高まる現代音楽家/打楽器奏者、高田みどりらのムクワジュ・アンサンブルへ提供した国産ミニマルミュージック名宝『MKWAJU』から1年後となる本作は、ミュージック・コンクレート的な実験性と、YMO諸作品にも通ずる最先端のポップミュージックが邂逅した独創的な作品。
池田典代のコーラスも瑞々しい電化ニューウェーヴ・レゲエ:A4"Changing"や、MKWAJUでのミニマルなアプローチを発展させたディスコ・フュージョンB1"African Market"ほか、一音一音がロジカルに妥協なく響く全8曲。氏のルーツを探る上で重要度の高い1枚。
|
 | PECKER / /RYOJIRO FURUSAWA | INSTANT RASTA + feat.MINAKO YOSHIDA | 3500円 | LP | ・日本初のサルサ・バンド、オルケスタ・デル・ソルの創始者であるパーカッショニスト「ペッカー」が1980年に作った日本最初のダブ作品『ペッカー・パワー』と同時に制作され、元々は10インチで発売されていた企画盤の『インスタント・ラスタ』に、吉田美奈子をフューチャーした日本が誇るジャズドラマー古澤良治郎 『Moonlight Slumber』を追加した豪華仕様で12インチリリース!
『インスタント・ラスタ』はペッカーをリーダーにスライ&ロビー、オーガスタス・パブロにはじまり、坂田明、松岡直也、向井滋春、吉田美奈子までと豪華メンバーによるジャマイカと日本の最高な化学反応を体感できる無国籍ダブ・サウンド!
収録曲:
A1. BEGGAR SUITE(Part1)
A2. BEGGAR SUITE(Part2)
A3. BEGGAR SUITE(Part3)
A4. DUB JAM ROCK
B1. KYLYN
B2. MOONLIGHT SLUMBER
|
 | quiqui | 町の鈴生り(ブックレット付き) | 3000円 | BOOKCD | ・
岐阜県羽島発の激情マスロック、quiquiの編集盤CD『町の鈴生
り』が3LAよりリリース!
※初回出荷特典:ライブ映像、オフショット含む映像DVD-R
『町の鈴生り』のリリース記念した限定ブックレット付き!!
quiquiへのインタビューに加え、3LAによる書き下ろしやテキ
スト本作『町の鈴生り』に収録された新曲、各音源やそれぞれ
の制作時期に関しての振り返り、サウンドの変遷について、ま
た2018年10月4日?10月6日に行われる台湾ショートツアーのフ
ォト、ライブレポート、その他コンテンツを収録し、よりバン
ドの内面を掘り下げた内容。音楽の中にあるのは音楽だけじゃ
ない、ということでバンドのMORE
THAN
MUSICな部分を伝え、作品のバックグラウンドを補完し本作『
町の鈴生り』をより深く楽しめるファンアイテム。
|
 | quiqui | 町の鈴生り | 2000円 | CD | ・
岐阜県羽島発の激情マスロック、quiquiの編集盤CD『町の鈴生
り』が3LAよりリリース!
2013年に居原田(ba)と宮川(dr)と中心に結成されたquiquiは、
後にeitoのギタリスト元輝が加入し現体制になり、2枚の音源
をリリース。Blind
Girls、Careless、Nebraskaといった海外激情バンドの来日で
も共演を務める等、ポストロック、マスロック、激情ハードコ
アのシーンの中で活動を続けてきた。本作はバンドがこれまで
にリリースした2枚の音源に加えて、新たに録音された3曲の未
発表音源、現在の彼らの演奏を記録したライブ音源も追加した
、いわばバンド初期の歴史の集大成となる作品。若いエネルギ
ー、それは未知の可能性を秘めたものでもあり、3LAがレーベ
ルとして彼等と組むことでそのエネルギーをピュアなまま、よ
り面白い方向へ一緒に向かっていきたいと思いと、新しい可能
性を求めるバンドの思いがお互いに合致、バンドの全てを曝け
出す大ボリュームの編集盤CDとしてのリリースが実現!本作は
彼等がこれまで作り上げてきた全26曲の楽曲を十二分に楽しめ
る内容であると同時に、今後の彼等の作品や活動がより楽しみ
になるような作品として完成されている。
カバーアートワークは片桐水面氏、アルバム全体のマスタリン
グはsans
visage上山氏が担当し、岐阜県羽島という土地で育った彼等の
音に感じる、音楽に対しての純粋さ、貪欲さ、変化していくこ
とを楽しんでいく精神的なタフさを存分感じられる作品に仕上
がっている。音に対し、ピュアで情熱的。そこに込められてい
るエネルギーは決してEMO、激情、マスロック、そういったジ
ャンルの中だけに閉じ込めておくべきではないし、彼等にはジ
ャンルを超えていけるポップさ、つまりは普遍性も感じること
ができる。これから彼等がどこへ向かうのか、一緒に楽しもう
。我々もピュアに、情熱的に。
※初回出荷特典:ライブ映像、オフショット含む映像DVD-R
2018年10月4日〜10月6日の台湾ショートツアーにて行われる
quiquiのライブ映像を初回出荷分限定の特典として収録!
quiquiは本作『町の鈴生り』のリリースに先立ち、3LAと共に
台湾に渡り、10月4日に台湾激情シーンの立役者US:WEのDANが
主催する22recordsのイベントと、2012年より始まった台北の
DIYインディーミュージックフェス巨獸搖滾音樂祭のDAY2に
US:WEと共に出演。そのツアーで行われるライブ模様+αを収
録したDVD-Rが特典となります。quiquiのライブには音源だけ
では表現しきれないEMOがある。それが彼等が初めて足を踏み
入れる台湾という国で、どんな風に鳴らされ、どんな風に聴か
れるのか。
この特典はライブビデオであり、ショートドキュメンタリーで
もあります。特典内容のYoutube等へのアップロード予定はあ
りません。
|
 | ZYANOSE | 編集盤2005-2011 | 1800円 | CD | ・大阪クラッシャークラスティーズ「ZYANOSE」!
2012年にテキサスで行われた伝説のシリーズ企画”CHAOS IN TEJAS”出演時に発売された、2nd DEMO、1st EP、2nd EP、VA参加曲を収録した全24曲12"アナログのCD化!
2018年9月に東南アジアツアーを成功させ、2019年1月には二度目のアメリカ東海岸ツアーを行う。この音源はその為の資金と為のリリースとなる。
ひねくり倒して(好かれるひねくれ具合ではない)他のクラスト/ノイズコア系バンドとは一味も二味も違う独特のHCサウンド。
焼き直しでは無く闇夜を切り裂いて未だ見ぬ方向へ転ぶ初期の姿がこのCDにはあるが、2018年未だに彼らが何がやりたいのかは不明。(ずっと闇らしい)限定500枚。
収録曲:1.DANCE DISORDER 2.BASTARD 3.THE PEACS SONG 4.SPIRAL 5.FILL UP PUNX 6.DISABLE 7.DANCE DISORDER 8.DAILY LIFE 9.PEACE 10.LOVE SONG 11.SPIRAL 121.DISABLE 13.ZYANOSE 14.POLICE SCUM 15.FUTURE 16.PARASITE 17.MEDIA 18.LOATHE 19.SLACK TIME 20.DEATH IN PEACE 21.SELF CONTROL 22.HOPE FOR FUTURE,WE MUST UNITE 23.GLUTTONY 24.VOICE OF YOUTH |
 | ANATOMIA//CRYPTIC BROOD | Infectious Decay(SPLIT) | 800円 | CD | ・後期80s〜初期90年に活動した国産デスメタル、TRANSGRESSORでNECROPHILEのメンバーでもあるTakashiと同じく初期90年に活動した国産デスメタル、SADONDETHのTonosakiが2002年に結成したデスメタルバンド、ANATOMIA。
ドゥームメタルよりも遅く重いデスメタルパート、地獄の底から聞こえる苦悶のようなヴォーカル、チューニングダウンしたドロドロ、ずるずるのギターリフ。腐臭ただよう楽曲で日本国内よりも欧米のデスメタルシーンにて知名度、人気が非常に高いバンド。
CRYPTIC BROODは2013年に結成したドイツの若手デスメタルバンド。
AUTOPSYをはじめ90年初期のデスメタル、ドゥーム・デスから多大な影響を受けた腐臭ただよう楽曲。
ANATOMIA / CRYPTIC BROODのヨーロッパツアーに合わせてリリースされたスプリット音源。各バンド、新曲1曲づつを収録。 |
 | BASILISK | BASILISK | 2000円 | CD | ・大阪発Oi!パンクバンド「BASILISK」結成10年、待望の1stフルアルバム!
■BASILISK(バシリスク)-2008年、大阪で結成。ポップかつストロングなサウンドで関西を中心に活動中。今回結成10年目にして初のフルアルバムを自主レーベル「RIDE ON RECORDS」よりリリース。全編SING ALONG必至の全12曲収録。
|
 | SLAMMING AVOID NUTS | Nuts Bloody Nuts | 2038円 | CD | ・※在庫切れ※NO STOCK CASBAHのVo.羽鳥とex.URBAN TERRORのGt.Kimが結成したハードコアバンドのデビューアルバム!!︎
URBAN TERROR時代のプレイを彷彿させるKimのセンスが冴える爆烈Fuzzギターがリードし、荒削りながら若きパッション溢れるGoblinのハイエナジーなドラミングが疾走感を煽る!コード間をうねるクールなグルーヴを奏でるOiwaのベース、そして、CASBAHとは異なるハードコアサウンドに乗るHatoriのヴォーカルはさらに豪傑さを増し、Hatori自身初の挑戦となった日本語詞が新鮮に響く!キャッチーなコーラスでシンガロング必至の爆音!騒音!轟音!直球ハードコア!!
|
 | A STORM OF LIGHT | ANTHROSCENE | 2400円 | CD | ・ポスト・メタルの王道を行くバンド「A STORM OF LIGHT」2018年最新作!シンボリックなヴィジュアルと相俟って、更なる高みに上る!
■長らくNEUROSISのメンバーとしてヴィジュアル面を一手に支えていたJosh Grahamを中心に2007年にニューヨークで結成、これまでにNeurot、Profound Lore、Southern Lordといった名門レーベルから4枚のスタジオ・アルバムをリリース。また新作がリリース間近のNADJAとスプリット作を発表するなど、ポスト・メタル/ヘヴィロック・シーンでの交流は深い。加えてリーダーのJoshがSOUNDGARDENのメイン・ヴィジュアルやSLEEPのアートワークを手掛け、JAY ZやDRAKEにもアートワークを提供する活躍で、その名は広く音楽シーンで知られている。
■本作はMASTODONや初期ISISを手掛けたMatt Baylesと共に制作。これまで以上にシンプルなリフと耳に残るメロディ、パーカッシヴなリズムを追求しており、神秘的というよりはより直線的なスタイルを貫いている。KILLING JOKEへのリスペクトを多分に感じさせる楽曲は、最もキャッチーなポスト・メタルの形態ともいえる。Josh自身による象徴的なヴィジュアル・アートも美しい。
■日本盤のみボーナス・トラック収録。
|
 | FATUM | Edge Of The Wild | 2000円 | CD | ・2018年8月に敢行されたZAYとの合同ジャパン・ツアーも記憶に新しいロシアはモスクワのTOTAL METAL STENCH CRUST PUNKグループ、FATUM!
元々来日ツアーに合わせてリリースされる予定だったが惜しくもプレスが間に合わず発売が延期となっていた通算3枚目の2018年フル・アルバムがZAY自身が立ち上げたD.I.Yレーベル "ZAY−NIN" より遂にリリース!
2012年の1stアルバム"Time Passes To The Dark"ではAMEBIX, ANTISECT直系のANARCHO STENCH METAL CRUSTサウンドにBLACK METAL的アプローチを融合させたサウンドで話題を呼び、続く2015年の傑作2ndアルバム"Life Dungeons"では元来の路線により一層のスラッシュ・メタル...的アプローチを強めFATUMならではのメタル・スラッシュSTENCH CRUSTスタイルを確立!
アルバム以外にもCANCER SPREADINGとのSPLIT EP、INSTINCT OF SURVIVALとのSPLITテープ等のリリースで今や世界を代表する現行STENCH METAL CRUST PUNKグループとして認知されることとなったFATUMの今回リリースされる最新アルバムは前作アルバムのスラッシーな面をより重厚に安定させ、更にそこにAXEGRINGER的うねりとグルーヴ感をより大胆に取り入れることによりサウンドのスケールアップを実現させることに成功したといえる。 各メンバーの確かな演奏テクニックに裏付けられたメタリックSTENCHスラッシュCRUST PUNKサウンドにはしかし凡庸なヘヴィネス頼りの欧米的モダンさは一切なく、あくまで初期ANTISECT的ダーク・サイキック・アナ―コ感に溢れている点がやはり現代ロシアという、未だにPUNKでいることに対する抑圧の厳しい環境下で戦い続けるFATUMというグループの他と一線を画す所以であろう。 全7曲入り限定1000枚プレス! In Darkness、There Is Still No Choice!
|
 | DISTORT NOISE ZINE | The First Issue 2018 ※SOLD OUT!※ | 1000円 | BOOK | ※在庫切れです※ ・666% RAW NOISE PUNK ONLY!!!
TOKYO RAW NOISE HARDCORE "RADIO ACTIVE"のHal氏によるファンジン"DISTORT NOISE ZINE"の第1号発刊!
白黒/カラーでのトータル110ページというボリュームに全ページコート紙、写真も超満載、カット&ペースト編集というアーティスティックで熱量の非常に高い1冊!
A4 Size:Black and White/Color
Total 110Page/Full Cut And Paste!!
Featuring:
+ZYANOSE/SCENE DEATH TERROR(JAPAN)
+GIFTGAS ATTACK(SWEDEN)
+WARVICTIMS(SWEDEN)
+ABILITY(JAPAN)
+RAWMANTIC DISASTERS RECORDS(GERMANY)
+BRAIN SOLVENT PROPAGANDA(USA)
+SVAVELDIOXID(SWEDEN)
+SUTURE AND SOIL(USA)
+AND PHOTO
|
 | THE NOUP | FLAMING PSYCHIC HEADS | 2200円 | CD | ・岡山PEPPERLAND、CRAZYMAMA STUDIOにて自主企画「NOUP PARADE!」を開催するなど岡山を拠点に活動、多方面への遠征も行う「THE NOUP」の2018年新作!
2013年より現メンバー岡田高史(vo,dr,syn)、矢野駿典(gt,per)、清原基之(ba,syn)で活動開始。楽曲は主にパルス調のギター、反復する硬質なドラムビートとベースから構成され、そこに囁きかけるかの如きボーカルが加わることで、独特のドライブ感を持ったグルーヴを作りあげる。最近ではアナログシンセサイザーを導入し、ダンスミュージックというカテゴリーではない、よりポリリズミックでミニマルな楽曲も演奏している。自身のイベント「NOUP PARADE!」を岡山でコンスタントに企画しながら、これまでに3つのカセットテープ、2015年に7インチEP『PARADE!』を自主リリース。2017年には「Call And Response records」主宰のコンピレーションCDに参加。
収録曲:1.NOUP PARADE 2.UTOPIA 3.FLOWMOTION 4.MONOCHROME DEAD 5.IMPOTENTS ANAAKI
|
 | THE MIGHTY MIGHTY BOSSTONES | WHILE WE’RE AT IT | 2000円 | CD | ※在庫切れです※ ・ディッキー・バレット率いるUSはボストンのKING OF スカコア「THE MIGHTY MIGHTY BOSSTONES」の7年振りとなる10thニューアルバムを自らのレーベルよりリリース!
アルバムのプロデュースはグラミー賞受賞プロデューサー、Ted Hutt(The Gaslight Anthem、Flogging Molly、Dropkick Murphys他)で、彼と制作した自身3枚目のアルバムとなる。アルバムからのファースト・シングル「Wonderful Day For The Race」について「自分の存在は確かに重要だが、本当の意味での自分の存在なんて取るに足らないものだ。宇宙の中で我々の居場所や我々自身とは何なのか、の問いに対峙する本当の意味での自分の存在を意味し、その2つの考えの間を行き来して、人は最終的に愛と団結の重要性に帰る、ということ歌っている」とDicky Barrettは語っている。
帯付き国内流通仕様。
収録曲:1. Green Bay, Wisconsin 2. The Constant 3. Wonderful Day For The Race 4. Unified 5. Divide 6. Closer To Nowhere 7. Walked Like A Ghost 8. The West Ends 9. Here We Are 10. The Mad Dash 11. Absolutely Wrong 12. In Honor Of 13. Hugo s Wife 14. After The Music Is Over
|
 | GEZAN // GHPD | BODY ODD (split) | 1500円 | 7EP | ※在庫切れです※ ・GEZAN主催レーベル、「十三月の甲虫」とSIMI LABのOMSBを中心にはじまった「GHPD」による両A面split 7インチ!完全限定生産!
片面はGEZANのハードコアチューンにラッパーやシャウトなどクロスオーバーなマイクリレーで彩られ、片面はOMSB&Hi'Spec によるHIPHOPという異色のコラボレーション。
収録曲:
SIDE A: 『GEZAN / BODY ODD』
SIDE AA: 『GHPD / BODY ODD』
|
トータル件数:19040件前の20件1161-1180次の20件 |