写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | XIBALBA | ANOS EN INFIERNO | 2640円 | CD | ●デス・メタル・ミーツ・ビートダウン、スロー・パートは云わばダンサブル
ブルータル・ハードコア・バンドの頂点を極めるカリフォルニア出身「XIBALBA」最新作!
■メタル/デス・メタルの影響を色濃く感じさせながら基軸はあくまでハードコア。メタリックなリフとビートダウンの融合をスロー・パート/ドゥームという独自の視点から超ヘヴィに昇華させた、00年代以降の最重要バンドのひとつ。来日時の快演振りも語り継がれ、日本でも高い人気を誇る。
■実に5年振りとなる4作目は、POWER TRIPなどを手掛けたArthur Rizkをプロデューサー/エンジニアに迎えている。アンダーグラウンドのバンドに強力なサウンド・プロダクションをもたらす手腕で知られるエンジニアとのコンビネーションは文字通り抜群。激重リズムはトライバル/ダンサブルにアップデイトされ、唯一無二振りに磨きが掛かる。つい先日1stアルバムをリリースし大きな話題とプロップを呼ぶ日本のKRUELTYと共に、2020年のシーンを牽引する存在となりそうだ。
■日本盤のみボーナス・トラック収録!
|
 | 脊髄注射 | イナズマボルツ | 2200円 | CD | ●TOKYO SOUND SYSTEM!!
都内で活動中のハードコアバンド「脊髄注射」待望の1stアルバム!
2012年にexGILLZGLOWのWAT@LINにより結成、都内のライブハウスを中心に活動開始。初期は80's JAPANESE HARDCOREや90's JAPANESE SKINHEADSからの影響を多大に受けた音楽性・スタイルだったが、幾度かのメンバーチェンジを経てメンバー個々が崇拝するNYHCやEMO・激情ハードコアからも新たな音楽性を吸収。急成長を遂げる「脊髄注射」が待望のファーストアルバムをリリース!瞬く間に完売した自主製作デモ等に収録されていた初期楽曲も現行メンバーにて再編・再収録し、彼らの今までの軌跡とこれからの展望を楽しめる内容。
悪夢蹴散らす我らがSxCxCREW
反撃を恐れず進む先に栄光あれ!
|
 | SUTU//獅風丸 | Stand Stroke※在庫切れです※ | 1430円 | CD | ※在庫切れです※・日本のSkinhead Bandの中でも毒が強めの東京のSUTUと宮崎のSHISHIMARU(獅風丸)によるスプリット。タイトルのSTAND STROKEは両バンドのVoが10代の頃に宮崎で組んでいたSkinhead Bandの名前から。数十年の時を経て今、其々に無比と言える核を確立した2バンドが組み合い二つ巴に揺動し煽動する。主無き獣達は耳鳴りの中、時代の歪(いが)みをせせら嗤う。各バンド新曲2曲づつにて。
収録曲:
■SHISHIMARU(獅風丸):1. 雹 2. 地下室から音を上げろ
■SUTU:3. SUTU II 4. 雪月
|
 | OLD MAN GLOOM | DARKNESS OF BEING | 2640円 | CD | ■コンヴァージ/ケイヴ・イン/アイシスのメンバーによる神出鬼没のスーパー・グループ、オールド・マン・グルーム(OMG)が最新スタジオ・アルバムを2作同時リリース!
■2020年2月に7年振りの来日を果たし、貫禄と新編成での可能性を見せたOMG。この2年は深い悲しみと継続/復活への決意でいっぱいだった。2018年3月28日に不慮の交通事故でメンバーのケイラブ・スコフィールドが急逝、バンド・メンバーのみならずシーンは喪に服した。今後の活動状況が案じられたものの、追悼ライヴやケイヴ・インとのツアーを通じ、継続を決意。ここにアルバムを仕上げた。
■前作に続き今回も2作同時リリース。「まさか2回続けて同じことをするとは誰も思わないだろ!?」という不敵さは、冗談とシリアスさを自在に行き来するOMGらしさに溢れる。
■前作は大半をアーロン・ターナー(Vo/G)が作曲していたためにアイシス/スーマック的なヘヴィネスが際立っていたが、今回は3人のメンバーが満遍なく手掛けており、各自の色が立つ初期OMGのスタイルに近い。ケイラブが最後に書き遺した曲や、今回の来日で披露した曲も収録している。
■日本盤のみボーナス・トラック収録!
|
 | OLD MAN GLOOM | LIGHT OF MEANING | 2640円 | CD | ■コンヴァージ/ケイヴ・イン/アイシスのメンバーによる神出鬼没のスーパー・グループ、オールド・マン・グルーム(OMG)が最新スタジオ・アルバムを2作同時リリース!
■2020年2月に7年振りの来日を果たし、貫禄と新編成での可能性を見せたOMG。この2年は深い悲しみと継続/復活への決意でいっぱいだった。2018年3月28日に不慮の交通事故でメンバーのケイラブ・スコフィールドが急逝、バンド・メンバーのみならずシーンは喪に服した。今後の活動状況が案じられたものの、追悼ライヴやケイヴ・インとのツアーを通じ、継続を決意。ここにアルバムを仕上げた。
■前作に続き今回も2作同時リリース。「まさか2回続けて同じことをするとは誰も思わないだろ!?」という不敵さは、冗談とシリアスさを自在に行き来するOMGらしさに溢れる。
■前作は大半をアーロン・ターナー(Vo/G)が作曲していたためにアイシス/スーマック的なヘヴィネスが際立っていたが、今回は3人のメンバーが満遍なく手掛けており、各自の色が立つ初期OMGのスタイルに近い。ケイラブが最後に書き遺した曲や、今回の来日で披露した曲も収録している。
■日本盤のみボーナス・トラック収録!
|
 | REALIZED | SAME TITLE | 2351円 | CD | ●2000年に札幌にて結成、以来一貫して独立独歩の活動を続ける、サッポロシティハードコア極
北のRealizedが13年ぶりに全曲新曲のフルアルバムをリリース!!!
2007年に3rd ALBUMをリリース後、13年の間彼らは一体何をしていたのか?実はバンドは一度も止まって
いない。オーストラリアツアー、いくつかのバンドとのスプリットのリリース、フロッピーディスクで
の音源のリリースなど、マイペースな活動を続けている。本作の曲数は13曲、ジャパニーズハードコア
伝統の泥臭いDビートが基本だが、Realized特有のごった煮の要素は健在で、時にクラスティ、時にメ
タリック、長尺の曲や変拍子を積極的に取り入れているが何をやってもRealizedになるのは以前の作品
から共通している。歌詞の内容は様々で、東京大空襲についての曲「戦争の記憶」や、ハードコア・パ
ンクが好きすぎる人についての曲「病気」など、こだわりの歌詞にも注目だ。レコーディングは、謎に
包まれた札幌のスタジオBlackSnowflake Soundにて、鬼才Richard Hornerが担当。
プロフィール
2000年、札幌にて結成。His hero is goneやEnvyなどの影響下で最初の音源を2003年にリリース。以来
90年代ジャパニーズハードコアを基本とし、ストーナーロック、ヘヴィメタルや実験音楽など様々な要
素を混ぜつつ、独立独歩の活動を続ける。2007年に3rdをリリース、その後オーストラリアツアーや東
京のEnslaveとのスプリットLPリリースなどを経て、満を持してStraight Up Recordsより4枚目、13曲
入り、全曲新曲のフルアルバムをリリースする。
|
 | NEVER AGAIN | walk by myself | 1320円 | 7EP | ※7inch+ダウンロードコード
・広島アンダーグラウンドシーンを長きにわたって支え続ける"NEVER AGAIN"の7インチシングル!!
ここ数年早いペースでリリースを続けているNEVER AGAINだが、7インチでのリリースは久方ぶりのもの
である。フォーマットを意識して作られた楽曲はいつにも増して彩り豊かな仕上がりとなった。ハード
コアやパンクの気骨を芯に据えてはいるが、それに留まらない様々なアプローチの方法を提示している
。
そして多方面からの支持を集める最たる要因は飾らず、嘘のない言葉にあるのではないだろうか。まっ
すぐな言葉はどんなビートやメロディーにも素直に乗り、三位一体となって皆の心と身体を躍らせるに
違いない。
Side-A
tabun kitto
Side-B
2020
|
 | 切腹ピストルズと向井秀徳と小泉今日子とマヒトゥ・ザ・ピーポーとILL-BOSSTINOと伊藤雄和 | 日本列島やり直し音頭二〇二〇 ※現在在庫切れです※ | 1000円 | CD | ※在庫切れです※ ・切腹ピストルズ&豪華ゲストボーカル陣による日本列島やり直し音頭!
「もう一度見直し やり直し」
2020.07.24公開・豊田利晃最新作『破壊の日』主題歌決定!!切腹ピストルズの歌と演奏に、ゲストボーカルとして向井秀徳 (NUMBER GIRL、ZAZEN BOYS)、小泉今日子、マヒトゥ・ ザ・ピーポー(GEZAN)、ILL-BOSSTINO (THA BLUE HERB)、伊藤雄和 (OLEDICKFOGGY)が参加。原曲の高田文夫の歌詞を元に、切腹ピストルズは勿論、『ポルノスター』『青い春』『ナイン・ソウルズ』『空中庭園』『クローズEXPLODE』など数々の作品で知られる映画監督の豊田利晃氏による歌詞と、ILL-BOSSTINOがリリックを書き下ろし。 人々の格差が広がり続ける分断と不寛容の時代。さらには現実的な死の脅威として人々に襲いかかるコロナウイルス。そんな 日本列島を覆う見えない不穏な空気を祓う、現代にええじゃないか再来の1曲!
|
 | LAST CHILD | PRIVATE SCANDAL | 4180円 | Tシャツ | ・KINGS WORLD製、LAST CHILD "PRIVATE SCANDAL" Tシャツ!!
ボディ:UnitedAthle(ユナイテッドアスレ) 5001-01
カラー:UA 5.6oz ブラック
サイズ:L
【サイズ表】
SIZE: L
着丈: 73 cm
身幅: 55 cm
肩幅: 50 cm
袖丈: 22 cm
|
 | OOPS | out of pictures ep | 1100円 | CD | ●
大阪を拠点に活動するOOPS (ウープス)。地元のレコ屋と物販で少数販売したデモとDAN-DOHからのコン
ピCD『TRASH FROM CHAOS #3』に続く、実質初の正規単独音源となる4曲入りCDをバンド自主にて2020年
リリース。
・2015年にex BAD DIRTY HATEのチヒロ(dr)とジャガー(ba)らによって結成、2017年にケンタロウ(gt)
とジョニコ(vo)が加入し現在の編成に。
US PUNK/HCからの影響を感じるサウンドと、それらを背骨としたオルタナティブな楽曲に、歌いたいこ
とがあったから歌うジョニコの日本語ボーカルが重なる「古くも新しくもない2020年の音楽」。
ライブを観た後メンバーに「OOPSの音楽ってサムいところがないよな」って言ったことがあるんだけど
、それはこちら側との壁を無くすのにすごく役立つし、つい最近もメンバーが今回のCDを「嗜好品とし
てそれぞれに鳴り響いてくれれば」って言ってて、白か黒かハッキリしたい世の中だしもちろん白を無
理して黒と言う必要はないけれど、OOPSという骨格以外は聴き手が好きに色を塗れるような、そういう
心地よいスキが詰まった全4曲5分のバンドミュージックです。(sazanami/mouse records) |
 | CROW | Live 1988.2.28 Antiknock | 1870円 | CD | ●※限定400枚!!
日本だけでなく世界にその名をとどろかせるJAPANESE HARD COREバンド"CROW"!!
ボーカルのCROW氏自身が所有していた、大阪CROW期1988年新宿アンチノックでの貴重なレア・ライブ音源がCD化!! --------------------------
Tracklist :
1. Give peace A chance
2. Disgust
3. I'm Looking Out Over
4. Give Up All Hope
5. The Day Of Annihilation
6. Bloody Earth
7. Storms Of Despair
8. Is This Fiction?
9. Last Chaos
10. Hiroshima Nagasaki
11. Dance Of Death
|
 | CROW | Live At Watts 25 Oct 2002 | 1870円 | CD | ●※限定400枚!!
日本だけでなく世界にその名をとどろかせるJAPANESE HARD COREバンド"CROW"!!
CROW Recordsからカセットで自主リリースされていた2002年西荻ワッツでのライブ音源が初CD化再発!!
------------------------------------------------------
Tracklist :
1. 終焉の扉
2. Give Up All Hope
3. Children Lost The Bright Future
4. 絶叫
5. Anarchy Chaos Destruction II
6. Dark,Grief,Anger.... And Dark
7. Disorganization
8. Hate God Hate War
9. 混沌
|
 | THE STALIN | trash | 2750円 | CD | ●THE STALIN結成40周年を記念して、幻の1st Album再発!
初CD化!紙ジャケ仕様!
1. 解剖室
2. 冷蔵庫
3. Trash
4. 天上ペニス
5. 革命的日常
6. 主義者 (イスト)
7. インテリゲンチャー
8. バキューム
9. Bird
10. 溺(DEKI-AI)愛
11. メシ喰わせろ
12. ハエ
13. ハード・コア
14. 猟奇ハンター
15. 電動コケシ
16. アーチスト
17. ブタに真珠
18. Gass
19. サル
20. 撲殺
Vocal : MIchiro
Guitar: Tam
Bass : Shintaro
Drums : Jun Inui
1 to 10: Studio recording at Mod-Studio
11 to 16,19,20: Live recording At Hosei University 1981-10-31
17,18: Live recording at Taku-Taku, Kyoto 1981-11-07
A1 to A10, B7, B8: Mixed at Mod-Studio
|
 | THE STALIN | trash※完売しました※SOLD OUT※ | 4001円 | LP | ※完売となりました。カートに入っても無効となりますのでお気をつけくださいませ。※SOLD OUT※
・THE STALIN結成40周年を記念して、幻の1st Album再発!
初回限定プレス!
A1. 解剖室
A2. 冷蔵庫
A3. Trash
A4. 天上ペニス
A5. 革命的日常
A6. 主義者 (イスト)
A7. インテリゲンチャー
A8. バキューム
A9. Bird
A10. 溺(DEKI-AI)愛
B1. メシ喰わせろ
B2. ハエ
B3. ハード・コア
B4. 猟奇ハンター
B5. 電動コケシ
B6. アーチスト
B7. ブタに真珠
B8. Gass
B9. サル
B10. 撲殺
Vocal : MIchiro
Guitar: Tam
Bass : Shintaro
Drums : Jun Inui
A1 to A10: Studio recording at Mod-Studio
B1 to B6,B9,B10: Live recording At Hosei University 1981-10-31
B7,B8: Live recording at Taku-Taku, Kyoto 1981-11-07
A1 to A10, B7, B8: Mixed at Mod-Studio
|
 | bEERPiGs // USE Me AGAIN | SPLIT "Inbreed Confusion" | 1650円 | CD | ●岐阜のドランクPUNKバンド"bEERPiGs"と滋賀のPUNKバンド"USE Me AGAIN"によるSplitアルバムがUSE
Me AGAINが運営する自主レーベル玉遊會RECORDSよりリリース!!
各バンド新境地の3曲ずつ、計6曲収録!! |
 | DEATH SIDE | SAVE THE LIVE HOUSE BENEFIT ※SOLD OUT!!※売切れました※ | 2200円 | CD+DVD | ※SOLD OUT!!※売切れました※ ・昨今のコロナウイルスの影響の苦しむライブハウス支援の為に、DEATH SIDEが近年ライブを収めたDVDとCDをリリース!
新メンバーとしてORI(PILE DRIVER)とBENKEI(CRUDE/MUSTANG)を迎え奇跡の復活を果たしたDEATH SIDE。少ない本数ながら日本、そして海外でもライブを敢行し、熱狂を生み出してきたが、まさか現体制に作品がリリースされる事になるとは嬉しい誤算である。イタリアのVENEZIA HARDCORE FESTでのライブ映像と、チェコのOBSCENE EXTREME FESTIVALでのライブ音源という二枚組仕様。ハードコア史に残すべき貴重なアーカイヴとしても非常に意義のあるリリースである。
※今作品の売り上げから経費を差し引いた収益の全てを、コロナウィルスの影響により経営が悪化したライブハウスに寄付させていただきます。
01. I LIVE JUST MY LIFE
02. DRUNK TOO MUCH
03. WARNING
04. CRY FOR THE TRUTH
05. WASTED DREAM
06. THE LOWEST
07. WHY AM I HERE?
08. FIGHT YOUR WAY
09. LIFE IS ONLY ONCE
10. MIRROR
11. THE WILL NEVER DIE
01. INTRO 〜 MIRROR
02. DRUNK TOO MUCH
03. LIVE AND LIVE
04. CRY FOR THE TRUTH
05. WARNING
06. LIFE IS A CHAIN OF GAMES
07. WHY AM I HERE?
08. WASTED DREAM
09. PROFOUND FREEDOM
10. LIFE IS ONLY ONCE
11. FIGHT YOUR WAY
12. THE WILL NEVER DIE
|
 | RUSSIAN CIRCLES | BLOOD YEAR | 2640円 | CD | ・ポスト・メタルの筆頭にして最終形態のロシアン・サークルズ2019年アルバム!
彼等はインスト・バンドながらコンパクト且つ起承転結が明確な楽曲構成と耳に馴染み易いメロディを持ち合わせており、キャッチーな代表曲も数多い。弦楽器の2人がルーパーや多くのエフェクト・ペダルとサンプリングを駆使することでトリオ編成とは思えないブ厚いレイヤー・サウンドを聴かせ、屈強かつグルーヴィなドラムが楽曲を引っ張る。そのアンサンブルの強さはこれまで一度だけ実現した来日公演でも証明済、そのパフォーマンスは伝説化している。
前作同様カート・バルー(コンヴァージ)がレコーディングを手掛け、彼との共同作業の中で初めて地元シカゴにあるスティーヴ・アルビニ所有のエレクトリカル・オーディオ・スタジオにてベーシック・トラックを録音。オーヴァー・ダブとミックスはカート運営のゴッドシティにて行った。ブ厚いサウンドとプロダクションは、正に風格を感じさせるもの。ダークな世界観、徹底したリフ志向、ブラスト・ビートも導入しての新機軸! |
 | おとぼけビ〜バ〜 | いてこまヒッツ※在庫切れです※ | 2310円 | CD | ※在庫切れです※・京都発、既に活躍の舞台はワールドワイドのガールズ・パンク・バンド、おとぼけビ〜バ〜の2020年アルバムが完成!初披露となる8曲とシングル等でリリースしたライヴでも人気の6曲を収録した全14トラック!ユーモラスなスラング京都弁の日本語歌詞とノリノリのロックンロール/パンク・サウンドが最高にゴキゲン!! |
 | sans visage // Look at moment | split7’EP+CD | 1200円 | CD+7EP | ・東京sans visageと、香川Look at momentのemo/post hardcore /chaotic harcdore bandによるsplit7’EPがImpulserecordsよりリリース!
哀愁のあるメロディと緩急を多用し、ハードコアなアプローチの中にも幻想的でドラマチックな楽曲を聴かせるsans visage。
硬質で攻撃的なリズム隊と不穏な空気を纏うギター、直線的に駆け抜けながらもテクニカルな面も見せる楽曲のLook at moment。
emotional hardcore/chaotic hardcore等と呼ばれるジャンルにおいて、現在国内でも注目される2バンドによるsplit7’EP(+CD)の完成!!
■収録曲 :
A面 1.SANS VISAGE / DECEPTION 2.SANS VISAGE / DESPERATION
B面 1.LOOK AT MOMENT / RIGGING
CD TRACK : 1.LOOK AT MOMENT / RIGGING - 2.SANS VISAGE / DECEPTION - 3.SANS VISAGE / DESPERATION
■sans visage:2013年4月に活動を開始し、2015年8月まで4人体制で活動、翌9月より現在の3人編成へとスイッチする。 Emo, Skramzを基軸としつつ独自のサウンドを鳴らし活動を続け、2014年、2015年にデモ音源をリリース後、2016年にCareless (Sweden), Det Är Därför Vi Bygger Städer (Sweden)とのスプリット、2017年にBlind Girls (Australia)とのスプリットをリリースし、2017年12月に1stフルアルバム「Moments」をthe band apart主宰レーベルasian gothic labelからリリース。 これまでにHeaven In Her Arms, Vampillia, VMOとの中国ツアー、Blind Girls (Australia)とのオーストラリアツアー、単独での東南アジアツアーを敢行し、City of Caterpillar, The Saddest Landscape, Birds in Row, Careless, Shirokuma, Shizune, I Hate Sex, Piri Reis, Yumi, Inquiry Last Scenery, Diploid, The Tidal Sleep, Calculator, Duck. Little Brother, Duck!, No Omega, Massa Nera, Blind Girlsなど、海外アーティストの日本公演のサポートも精力的に行う。the band apart, toeとの共演、多くのインディーズシーンのアーティストと共演など、シーンを横断しながら活動している。
メンバー:Gt/Vo 上山陽平 Ba/Vo 樋口浩気 Dr/Vo 中川航
■Look at moment:2010年に結成された、3ピース、激情・カオティックハードコアバンド。幾度かのメンバーチェンジを経て2016年より現メンバーでの活動を開始。これまでに数作のdemo音源と、2012年 1st mini album [MOMENT]、2013年 4way split album [DOORS]w/theorem/koya/wakamiya、2018年 2nd mini album [All the Pupa]を全てimpulse recordsよりリリースしている。香川県高松市で様々なバンドを招聘したイベントや、県外遠征等を行い活動中。
メンバー:Gt.Vo Keisuke Arase(TADA) Ba.Vo Satoshi Fujita(Chishi) Dr. Koichiro Uzu
|
 | BlackLab | Abyss | 3080円 | LP | ●※限定カラーVINYL!
2018年7月世界デビューを果たした大阪産Witch Doom Duo 「BlackLab」が前作同様英国New Heavy Soundsより2ndアルバムをリリース。ギターサウンドは凶暴さを増し、重くも激しくロールするドラムがそれと呼応する。オカルトロックとも称される所以のダークな楽曲から砂漠を爆走する様なデザートロックまでバラエティに富んだラインナップ。5月には世界有数のStoner Rock/Doom Metalの祭典の一つDesert Fest Londonでの海外ライブデビューが決定。(COVID-19の影響でイベント中止)
収録曲:
[Side A] 1. Insanity 2. Fade and Melt 3. Weed Dream 4. Amusement Park Of Terror
[Side B] 1. Forked Road 2. Chained 3. Sleepless Night 4. Sun
|
トータル件数:14853件前の20件3181-3200次の20件 |