写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | V.A. | ACOUSTIC UNLAWFUL ASSEMBLY -アコースティック不法集会- | 2852円 | CD | ・構想3年!!国内のパンク・ハードコア・サイコビリーアーティストによる、アコースティック・ユニットを集めた最強コンピレーションが登場!!
80年代に世界同時多発的に発生したハードコアパンク、そしてパンクロックのスピリッツを受け継ぎ21世紀に発信する表現者たちによるリアルなメッセージを聴け!
今なお、バンドをやりながらも、裸のアコースティックでぶっ放す彼等の魂に心揺さぶられろ!! (ガイ aka GUY/BLOODSUCKER)
既に発売前から第二弾計画中!!
オファーいくんで断らないでください (TOSHI-LOW / BRAHMAN, the LOW-ATUS)
※初回特典ステッカー付き!!
●ARTIST:VARIOUS ARTIST
●TITLE:アコーステイック不法集会
●LABEL:BLOOD SUCKER RECORDS
●CATNO.:BSR-123
●FORMAT:CD
●税抜販売価格:2593円(税込2800円)
●発売日:2018年6月6日(水)
参加アーティスト(収録曲):
1. 遠藤ミチロウ / 負け犬
作詞:遠藤ミチロウ 作曲:TAM
2.小河原良太 / セキセイインコ
作詞作曲:小河原良太
3.NAOKI / 愚か者の独り言
作詞作曲:NAOKI
4. Gotch / Wonderland
作詞作曲:Masafumi Gotoh
5.FUGU & JAM / タワー
作詞作曲:フグ
6.FUGU & JAM / SPEAK LIKE A CHILD
作詞作曲:フグ
7.FUGU & JAM / 今すぐ銃を捨て街に出よう
作詞作曲:フグ
8.ワタナベマモル / ひみつ
作詞作曲:ワタナベマモル
9.柳家睦 / 希望の街/
作詞作曲:柳家睦
10.八田ケンヂ / 爆竹GIRL
作詞作曲:KENZI
11.ギターパンダ / 本当は何もないのかもしれない
作詞作曲:ゴトウイズミ
12. 中川敬 / 報道機関が優しく君を包む
作詞作曲:中川敬
13.骸 a.k.a. GUY / 祝の島
作詞:骸 作曲:丸山裕
14. 永山愛樹 / カミサマ
作詞作曲:永山愛樹
15. BAKI / ジェロニモ
作詞:BAKI BABY 作曲:NAOKI(ex.LIP CREAM)
16. the LOW-ATUS / HAVE YOU EVER SEEN THE RAIN
作詞作曲:FOGERTY JOHN CAMERON
日本語詞:TOSHI-LOW
|
 | DIRTY THREE | WHATEVER YOU LOVE, YOU ARE【RECORD STORE DAY 04.21.2018】 | 5500円 | 2LP | ●2000年5thアルバムがゴールド・ヴァイナル仕様180グラム重量盤2LPアナログ・リイシュー!
BAD SEEDSをはじめとしてNICK CAVEの長年のコラボレーターとして知られるヴァイオリニスト/ピアニストWARREN ELLISを中心に、WILL OLDHAMやCAT POWER、SMOG等とも活動するドラマーJIM WHITE、地元メルボルンのSICK THINGSや
FUNGUS BRAINSなどで活躍してきたギタリスト/ベーシストMICK TURNERの3者によるメルボルンの3ピース・インストルメンタル・ライヴ・ロックンロールDIRTY THREE。
COCTEAU TWINSのSIMON RAYMONDEによるスタジオSEPTEMBER SOUNDでの録音で、ジャズ・グレートJOHN COLTRANEへのアプローチとも評された ディープでエモーショナルなキャリア・ハイライト盤。バンドのギタリストMICK TURNERによるペインティングをあしらったアートワーク。ダウンロード・コード付。500枚限定盤
|
 | MAL-ONE | NEVER MIND THE PUNK 45【RECORD STORE DAY 04.21.2018】 | 1210円 | 7EP | ・SEX PISTOLSのSTEVE JONESやPAUL COOKの地元で生まれ育ったというロンドンっ子「MAL-ONE」。
ロンドンのレコード・ストアROUGH TRADEやBUZZCOCKSのEP
『SPIRAL SCRATCH』などあの時代のキー・ワードが歌詞に登場する
パンク・トリビュート・ソング"NEVER MIND THE PUNK 45"をA面に、
B面にはレゲエ/ダブ・ヴァージョンをコンパイル。
ADAM AND THE ANTSからBUZZCOCKS、THE CLASH、SEX PISTOLS、
THE DAMNED、IAN DURY、SIOUXSIE AND THE BANSHEES、
THE STRANGLERS、GENERATION X、THE JAM、RAMONESにX RAY SPEXまで、100枚に及ぶパンク・シングルやプレス・カット、バッヂやチケットをコラージュしたレコード・カヴァー。600枚限定盤。
|
 | V.A. | MOTOWN FUNK VOLUME 2【RECORD STORE DAY 04.21.2018】 | 4730円 | 2LP | ・Motown産ファンク・コンピの第2弾!
Motownに吹き込まれたファンク・チューンにスポットを当てたコンピの第2弾が、カラー・ヴァイナル2枚組でリリース!!
(DISC 1)1.Drink The Wine / Valerie Simpson 2.Gonna Find A True Love - Single Versio / Bottom & Company 3.Keep On Truckin' / Eddie Kendricks 4.Machine Gun / Commodores 5.Thank You Falettinme Be Mice Elf Agin / Earl Van Dyke 6.Every Time I See You I Go Wild / Stevie Wonder 7.(I Know) I'm Losing You / Rare Earth
8.It's The Same Old Love / Jerry Ross Symposium 9.Behold / James Jamerson 10.Closing Jimmy's - Trouble Man Original Film Score / Marvin Gaye
(DISC 2)1.To Know You Is To Love You - Unfaded Album Mix / Syreeta 2.You Can't Judge A Book By Its Cover / Yvonne Fair 3.Runnin' - From "Hell Up In Harlem" Soundtrack / Edwin Starr 4.Brick House - Single Version / Commodores 5.Got To Give It Up (Pt. 1) / Marvin Gaye 6.Haiku / Puzzle 7.Mister Magic / Grover Washington, Jr. 8.UFOs / The Undisputed Truth 9.Let It Whip - Single Version / Dazz Band |
 | DAVID BOWIE | DAVID BOWIE 【RECORD STORE DAY 04.21.2018】 | 4950円 | 2LP | ●67年1STがブルー&レッド・ヴァイナル仕様モノ/ステ180グラム重量盤2LPでアナログ・リイシュー!
プロデューサーにはのちにBLUE HORIZONを設立しFLEETWOOD MACやCHICKEN SHACKを輩出したMIKE VERNON、エンジニアにはのちのELTON JOHNの片腕GUS DUDGEONを迎え、グラムの匂いもまだまだ先の1967年に英DECCA傘下のDERAMから発表した20歳のデビュー・アルバム。
時代の影響もあってその後のイメージとはかなり異なるフォーク・ロック・サウンドを湛えていますが、当時のマネージャーだった
KEN PITTのアイデアでBOB DYLANのようなフォーク/シンガー・ソングライター・スタイルで制作され、結果としてロック・スターというよりはポップスに仕上がった
淡いデビュー作です。DISC 1にモノ・ヴァージョン、DISC 2にステレオ・ヴァージョンを収録した2枚組仕様。3000枚限定盤。
|
 | 直枝政広 | HOPKINS CREEK 【RECORD STORE DAY 04.21.2018】 | 3300円 | LP | ●カーネーションの直枝政広が2000年 にリリースしたソロ・アルバムがRSD限定でアナログ化(180g重量盤)!
宅録の職人技に加え、盟友ブラウンノーズを迎えた演奏はどこまでも自由奔放。ホーム・レコーディング作品として現在もなお高い評価を得ている傑作。全宇宙必聴盤。
|
 | 村上紗由里 | みんな夢の中【RECORD STORE DAY 04.21.2018】 | 1528円 | 7EP | ・昭和フォーク/歌謡曲の魅力を、現代的な解釈でオリジナルな世界観に紡ぎ上げる新世代シンガー・ソング・ライターによる名曲のカヴァー。
シエスタ感あふれる幻想的なアレンジと美しい歌声はまさにアナログで楽しみたい。c/wはオリジナルで、昨年の歌謡曲シーンで大きな話題となった隠れ名曲である。
|
 | NOWEARMAN | Chance【RECORD STORE DAY 04.21.2018】 | 1222円 | 7EP | ・NAHAVANDとTHE SUZANのSAORIをそれぞれfeat.に迎え、マスタリングにはJay-Zなどを手掛けるDave Kutch、ミックスには、Corneliusなどを手掛ける高山徹とゆらゆら帝国などを手掛ける中村宗一郎を起用し最高の布陣を迎えた史上最強の2曲。
■2003年に活動を開始の3ピースバンド。
タイトな演奏、シンプルな楽曲、独自のポップなメロディーセンスが特徴。ズボンズやダモ鈴木(exCAN)、INO hidefumiとの共演、2013年にはASIAN KUNG-FU GENERATION主催NANO-MUGEN CIRCUITへの出演など精力的に活動
|
 | DJ NOBU | TOYO VINYL【RECORD STORE DAY 04.21.2018】 | 1650円 | 7EP | ・町工場の機械音をサンプリングしたテクノ・サウンドに工作機械の映像の組み合わせが大きな話題を呼んだプロジェクト「INDUSTRIAL JP」。
グッドデザイン賞、ADCグランプリ等々、数々の賞を受賞してきた
町工場レーベルの2018年RSDにDJ NOBU!A面は東洋化成のレコード・プレス工場に響き渡るノイズをリコンストラクトした、ロー・インダストリアル・トラック。さらにB面にはプレス工場のノイズ3パターンをそのまま収録。
|
 | SEX DWARF | BARA MORKER | 1528円 | CD | ・
'18年3月下旬〜4月にかけて初の日本ツアーを敢行したスウェーデン/ストックホルム
のマンゲルノイズハードコア"SEX DWARF"!! ライブ会場にて先行販売された2nd ALBUM
『BARA MORKER』CDがVOX POPULIの国内流通により日本先行発売!! PROTES
BENGT/FILTHY CHRISTIANSのボーカルPER率いるDISTORT NOISE MANGEL CRASHER!! 喧し
く歪んだノイズ ハードコアにPERのフルリバーブボーカル!! 80's JAPANESE HARDCORE
〜現行JAPANESE CRUST/HARDCORE〜DISORDER/NOISECORE〜MANGEL THRASHをも飲み込み
凶暴に吐き出すSTOCKHOLM MANGEL CRASHER NOISE CORE!!!
|
 | FUGAZI | INSTRUMENT インストゥルメント | 4180円 | DVD | ※先着でステッカー付きます! ・"ワシントンDC拠点、ポスト・ハードコアFUGAZI(フガジ)。
その1987年〜1997年までの10年間を、スーパー8mm、16mm、そしてビデオで記録した名作ドキュメンタリーが、
初の日本語字幕付き、フルHDリマスターで史上初の国内盤DVD化!"
USハードコア・パンクをMINOR THREATで開拓したイアン・マッケイ(vo、g)がポスト・ハードコアを実践すべく80年代後半に始めた、ワシントンDC拠点のFUGAZIの映像作品。インテリジェンスに富むバンドながら肉体的な表現が身上であることを示す1987〜1998年のライヴが中心で、その様々なシチュエーションにFUGAZIの意思が表れている。レコーディングのシーンも織り込み、メンバーのインタヴューからは我が道を行く率直なアティテュードが伝わってくる。“信者”のようなファンも多いが、それ以外の観客を映し出すところも波紋を投げかけるFUGAZIのパンク精神そのものだ。FUGAZIの音楽と同じくプリミティヴな撮影で生々しさが醸し出され、適度に挿入したモノクロ映像も彫りの深い仕上がりに一役買っている。発言部分だけでなく歌詞も日本語の字幕付だが、言葉に頼った説明的なドキュメンタリーとは一線を画し、詩情が滲む寡黙な名作である。なお今回の劇場公開は、DIY姿勢ゆえに音源管理等に厳しいディスコード・レコードが初めて日本にライセンスして実現したものであり、またフルHDリマスター化という点も特筆したい。 - 行川和彦(音楽評論家) ※本編約117分+映像特典約24分
About FUGAZI :
86年、ワシントンの自主レーベルDischord Recordのオーナーの一人であるイアン・マッケイが中心となって結成。名前の由来は、"Fucked Up, Got Ambushed, Zipped In(≒混沌状態)"から。ベトナム帰還兵の証言を集めたマーク・ベーカー編『NAM 禁じられた戦場の記憶』(原書初版1981年)から取られたベトナム戦争時の隠語である。 |
 | RETCH | Anathema | 1760円 | CD | ●横須賀US海軍や日本在住のUSメタルヘッドらが結成したダークメタルバンドDARKCORPSEの解散後、その残党メンバーでもあるアメリカ人T. Smithとイギリス人のT. Gilesにより2014年に結成されたブラックメタルバンド「RETCH」。
東京を中心に活動し幾つかの自主デモ音源をリリースし、ついにファーストフルアルバム “Anathema”を日本のObliteration レコードからリリース。
DARKTHRONEやCELTIC FROSTから影響を受けた暗黒のフォースをまとい邪悪を吐き出すようなツインヴォーカルとRawな演奏、ブラックメタルの本質でもあるプリミティブさを損なわずによりアグレッシブでヘヴィにアレンジされた楽曲10曲を収録 |
 | WOJCZECH | regret.repea ※在庫切れです※ | 1650円 | CD | ※在庫切れです※ ・1995年結成、アンダーグラウンドグラインド・パワーヴァイオレンスシーンで数々の音源をリリースしてきたドイツのベテラングラインドコア「WOJCZECH」。
同じくドイツのベテラングラインドコア、ENTRAILS MASSACREのメンバーも在籍。
余計な贅肉を削ぎ落としたようなソリッドなグラインドコアでASSUCKやDISCORDANCE AXISを彷彿とさせるリフワークやAGATHOCLESのようなオールドスクールな楽曲などグラインドコアの成分が凝縮した11曲を収録した2018年4thフルアルバム。
Regurgitated Semen Records (ドイツ) / Obliteration Records (日本) 他、計5レーベルでの共同リリース。
グラインドコアファンだけでなくパワーヴァイオレンスファンはもちろんハード・コア、クラスト・コアファンにもオススメできる1枚!!5月には待望のジャパンツアーを名古屋のグラインドコアフェス、Grind Bastards 2018を皮切りに全国7箇所をツアー予定。
|
 | manchester school≡ | 常夏、憂えば。 | 1324円 | 7EP | ・大阪産センチメンタルの星くず「manchester schoolΞ」初7インチリリース!
ギターポップにも通じる普遍的なメロディと練られたサウンドアレンジがさらに進化し、45回転の黒盤に刻まれている。
今作品は、レーベルとして初の試みとなるオマケ音源付きのDLコード付き音源となっており、ネルノダイスキさんのレコードジャケットと合わせて、ぜひ今のmanchester schoolΞに触れてほしい。今は一瞬。マスタリングは、中村宗一郎氏(PEACE MUSIC)。
(以下、バンドからのインフォメーション)
このレコードの黒い色はロストサマーの結晶の色で、何かできそうな気がする夏。
でも、結局何もできないでいる夏。
もし、あなたが来たる2018年の夏を自分だけのモノにしたいのなら、今すぐイオンモールを飛び出して、この7インチシングル『常夏、憂えば。』に針を落とすべきだ!もしくはダウンロードだ!
manchester schoolΞから「後悔してもいいから今、ドキドキしたい君」に送ります。
収録曲:1. ココナツフレーバー A2. イオンモールのテーマ A3. シナプス AA1. ダイヤグラム
|
 | HIMO | I LOVE YOU | 1650円 | CD | ●北新宿ハードコア"HIMO" 3年半ぶりとなる単独アルバムをリリース!
今回のHIMOの作品を聴いて感じたのは。小学生の頃、おとなの嘘だらけでずるい言葉と行動がどうしても許せなかった。早く大人になりたかった。そしてあの時感じたものが、幼い子供の未熟な感覚故にかを確かめたかった。社会的なルールをぶち壊してやりたかった。だからお金持ちになりたかった。HIPHOPに出会った。お金持ちは諦めた。でも生きる支えになった。この音楽があれば生ききれると思った。犯罪を犯さなくてすんだ。たいせつなにんげんに出会えた。オジさんになってしまった。まだ壊してやりたい。ぶち壊したい。大きな嘘を壊してやりたい。つまり子供の感覚が大人より、まともだってこと。こんなことを又思いだした。HIMOを多くの若いひとに聴いて欲しい。何人かは希望が見えると思うから。こんな大人がいるなら やってみるかと思えるから。手段はなんでもいいし表現しなきゃ生ききれないでしょ。こんなクソな社会ね。(セノオGEE) |
 | SOW THREAT | HATE AND LOVE | 2037円 | CD | ●沖縄STENCH SPEED CORE "SOW THREAT"1stフルアルバムをSTRAIGHT UPよりリリース!!
視覚聴覚共に強烈なメッセージの秘められた沖縄Stench & Speed Core「SOW THREAT」が待望のフルアルバムを完成! 全編、結成当初から変わらないDOOMやEXTRME NOISE TERROR等に代表されるクラストコア特有のサウンドをベースに、重く強烈なベース音と疾走感あるビートから産まれる破壊力、政権や沖縄米軍基地に対するアンチテーゼをメインにハードコアらしい荒げたメッセージが音圧に飲みこまれることなく吐き出されている。また、アルバムの冒頭では仙台VIOLENT NOISE CRUST "EXITHIPPIES"によるNOISE TECHNO HOUSEなリミックスが強烈に炸裂し怒濤の11曲が駆け巡る。なお、今作のドラマーに、ex.ASSFORT、No Think、CHARM、CONQUEST FOR DEATH等で活躍したKIKU氏をサポートに迎えてレコーディングしている。今作のレコーディングエンジニアは、同郷である沖縄を中心に活動しているエモ・パンクロックバンド「offseason」の田港朝史氏が行い、ハードコアとは両極にある彼だからこそ見出せた鋭いサウンドとなっている。更にアートワークはChippendale、Sun Children Sunのヴォーカルであるタケ氏が手掛け視覚聴覚共に強烈なメッセージの秘められた正に至極の作品となっている。 |
 | skillkills | FLASH BACK CONTINUE EP【RECORD STORE DAY 04.21.2018】 | 1870円 | 7EP | ・2018年新たなスタートとして"FLASH BACK CONTINUE"シリーズをデジタル配信限定で6か月連続リリース中の「skillkills」
2015年4thアルバム「Ill Connection」以来のアナログ盤リリース!
これまでの曲をもはや新曲ではというぐらいに再アレンジ再録。完全に唯一無二のDOPE MUSICです。
|
 | SOUL FLOWER UNION | DANCE HITS 1996-1999【RECORD STORE DAY 04.21.2018】※在庫切れです※ | 4070円 | LP | ※在庫切れです※●ソウル・フラワー・ユニオンのダンス・チューンを集めたアナログ・シリーズ企画の第4弾は、1996年から1999年のダンス・チューン集大成盤! 超限定盤!
A1. 海行かば 山行かば 踊るかばね
A2. エエジャナイカ
A3. 向い風
A4. 闇夜の太陽
A5. 宇宙フーテン・スイング
B1. 風の市
B2. ホライズン・マーチ
B3. イデアのアンブレラ
B4. ブルー・マンデー・パレード
B5. おんぼろの夜明け
B6. 短距離走者の孤独
|
 | DEAD FISH BOYS | return of the everlasting youth | 2037円 | CD | ●「激しい」「速い」「短い」「ポップ」北のセンス全て詰め込んだ札幌THRASH ハードコア"DEAD FISH BOYS"が廃盤になった自主レーベル作品1stミニアルバム "Lazy life strikes back"、カセットテープシングル"CYCLE E.P"、 Pee-Wee RECORDSよりリリースされたV.A "Bumpy fields forever"参加曲4曲をまとめた編集盤アルバム"Return of the everlasting youth"をSTRAIGHT UP RECORDSからリリース!
地元札幌での精力的な活動はもとより、全国のTHRASH HARDCOREバンドが集結し、2DAYSで開催された"LET'S SLAM FEST 2017"に参加やワンマンライブを決行するなどそのアグレッシブな活動で全国からの注目が高まっているDEAD FISH BOYS。最高のテンションで掻き鳴らし、抜群のメロディーがハイスピードで押し寄せる「激しい」「速い」「短い」「ポップ」北のセンス全て詰め込んだ16曲。デジパック・ジャケット。 |
 | THE THANKS | II | 2343円 | CD | ※在庫切れです※ ・KISS、AC/DC、MOTORHEAD、LED ZEPPELIN、Black Sabbathなどの70's 王道ハードロックをアグレッシブにバージョンアップさせた地獄の軍団「THE THANKS」2ndフルアルバムをSTRAGHT UP RECORDSからリリース!!
今作もハードロック節全開のグッドギターリフを基調に、ヘヴィネス、疾走感、キャッチーさ、そして衝動性を帯びた全10曲を収録。前作からのリスナーにはもちろんのこと、新規リスナーにも安心してリコメンド出来るサウンドとなった。 ハードロックやアメリカンロックがもつリズミカルな英詞を主体に、時折現れる日本詩が持つ悲壮的な響きを上手く混合させている。まさに断崖絶壁から手を差し伸べる剛柔なロックとして独特な印象を与える。 ニューアルバム『II』は、レジェンド達が作り上げた教典を夢中で読み続けたロックンロール原理主義者(プロテスタント)地獄の軍団『THE THANKS』が、多様化し続けるロック史の中で、王道からブレずに、ハードロックのスタジアム級の華やかさ、ヘヴィメタルの重厚感、パンクロックの衝動性をパッケージして作り上げた、往年のロック小僧はニヤリ、ロックチェリーボーイをもエキサイトさせる最高の産物となった。 このアルバム1枚がロックをオヤジ達の嗜みから奪還し、草食系男子をモッシュさせる。
|
トータル件数:14853件前の20件4621-4640次の20件 |