写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | LAUGHIN' NOSE | TOUR_50's ROLL | 2546円 | DVD | ・ラフィンのライブにゃ愛がある! 於:大阪KINGCOBRAを膨大なカメラワークと最高のサウンドでホームグラウンドの熱狂を余すことなく再現! & 楽しめること間違いなしのボーナス映像を収録!!
収録曲
1. BROKEN GENERATION
2. 50's ROLL
3. 聖者が街にやってくる
4. GOOD FEEL
5. プリムローズ
6. TOM & JERRY
7. SONG FOR USA
8. ANGEL
9. BASEMENT CLUB
10.THAT'S THE WAY IT IS
11.TWIGGY BEE
12.FALLIN'FALLIN'INTO YOUR HEART
13.LONDON NITE
14.UWAOO!
15.R&R DESIRE
16.LAUGHIN' ROLL
17.星となれ
18.I CAN'T TRUST A WOMAN
19.SOS
20.ANOTHER STATION
21.ハリケーン
22.PARADICE
23.CRASH St. RULES
24.SOUND OF STREET
25.GET THE GLORY
|
 | SYSTEMATIC DEATH | 1011 | 2200円 | CD | ●1983年結成。世界を席巻する"Japanese Hardcore Punk"の代表的バンドのひとつ。
結成当初より積極的に国内ツアー、遠征を行い、地元横浜では自主シリーズ"PIPECUT GIG”を企画、国内HCシーンの礎を築いたバンドとして数えられる。
88年の解散以来、20年の永きに渡り活動を停止していたが、2008年過去作品を纏めた"SYSTEMANIA1"、"SYSTEMANIA2"のリリースを機に突如としてワールドツアーを敢行、復活の狼煙を上げる。
以降、毎年の様に海外遠征を行い、大型フェスを含め4度のUSツアーと3度のEUツアー、そのいずれも成功を収め、国内に於いては海外の伝説的HCバンドのサポート、ホストを務め、ワールドアンダーグラウンドの友好に一役買っている。
再始動10年目に当たる本年リリースされる当アルバムは、2016年のメンバーチェンジ、Napalm Deathとの国内CLUB QUATTROツアーを経て、17年のEUツアー&USツアーに向け、それぞれ海外でのレコードリリース用に録音された2作品を1CDに纏めてリミックス。今作収録の11曲中10曲が新メンバーであるRyu(ex-THINK AGAIN)とYuzuka(borderline case)により作曲されたもので、変化を恐れずに突き進む"Don't Stop My Way"の精神が体現されている。若き遺伝子が投入され、よりソリッドに、よりスリリングに進化を遂げた、現メンバーによる待望の国内初音源。
収録曲:
01.RED SHOES
02.BRAVE
03.GO FOR IT
04.RAISER
05.DIE
06.442
07.READY GO
08.それだけで
09.DUNGEON
10.THAT
11.STRONGER
|
 | R.A.S. | Pas Le Temps De Regretter | 2200円 | CD | ・Bronze Fistから音源集を出していた80'SフレンチSKINHEADS「R.A.S.」の、1982-1984年未発表曲を再結成後の2015年に再レコーディングした5曲と、2000年にリリースされこれまで未CD化だったトリビュートアルバム「Hommages R.A.S. 1982-1984」の10曲も丸ごと収録。2017年リリース。見開きデジパック仕様・全15曲入り。
収録曲:1. R.A.S. - Jeunesse De La Honte 2. R.A.S. - Paradisiak 3. R.A.S. - Nelly 4. R.A.S. - Ma Force 5. R.A.S. - Cochennec 6. P 38 - Rien A Signaler 7. Gundog - Memoires D'un Skin 8. Usual Suspects - Mort Pour La France 9. The Templars - 84 10. Les Teckels - Derniere Chance 11. Negative I.Q. - Chasse A L'homme 12. Symphonie Urbaine - Alleluia 13. Impact - L.N.F. 14. Happy Kolo - Votez Pour Moi 15. The Bulldogs – Sectarisk |
 | DISM | Warmageddon | 1257円 | CDR | ※在庫切れです※ ・バンド名のインパクトで話題になったマレーシアはクアラルンプールのd-beatハードコアバンド「DISM」の1stアルバム!
初期Dischargeへの愛着が伝わるサウンドです。何とDischargeのBonesが1曲、ギターで参加!
CDを工場プレスする資金がなかったらしくCDRです。
|
 | V.A. | STAND AS ONE | 2200円 | 2CD | ・北京のレーベルからリリースされた中国のパンク・ハードコア現行バンドを集めた2枚組コンピレーション2016年作品。
DISCHARGEやCRUSTに影響を受けたバンド(中国に今で4,5バンドくらい存在するとのこと)や、Oi、streetpunk、METALICなHARDCORE PUNK、FAST、MELODIC HARDCORE、IRISH PUNKなど細かなジャンルは取り払い、中国国内はもとより海外にもチャイナ音楽シーンを紹介する、興味深いコンピレーションになってます。
全25バンド25曲収録。ブックレットには歌詞と、各バンドの写真も1枚ずつ載っています。
収録曲:
[DISC-1]1. 最終選擇 - Punk Never Dead 2. Discord – Discord 3. Backhand Thrust - 肺がん 4. Hell City - Smell Of Blood In The Air 5. The Demonstrators - A.C.A.B. 6. Shave 'N' Shut - 瓦?登?酒湖 Beer Rock 'N' Roll 7. D-Crash – Regret 8. Demerit - Revenge! My Justice 9. Trash Cat - Pick Up Your Gun 10. ? - Spy, Traitor, Fool 11. Disanxian - No Peaceville 12. SMZB - Redemption Song (***Bob Marleyカバー) 13. Strike Back - R.P.F.W
[DISC-2]1. ?音器 - 无? 2. 街娃 - 决不妥? 3. Fighting Back – Truth 4. 从未?生 - Don'T Lose Yourself 5. Own Up - Our Crew 6. Chaos Kills The Pain – Hustle 7. Shoot The Gun - Stay True 8. Spill Your Guts – Beasts 9. Unregenerate Blood - Fuck What Your Say 10. Return The Truth - Die Hard 11. 燕子令 - ?乱差 12. What A Beautiful Day - 梅林 |
 | CURSIVE | THE UGLY ORGAN | 2310円 | 2CD | ・US INDIE ROCK/EMOバンド「CURSIVE」の2003年名盤がリマスターされCD2枚組での再発!
"8 TEETH TO EAT YOU SPLIT"EPからの4曲含むボーナストラック8曲を追加収録し、バンドが行ったツアーの全記録、秘蔵写真など48ページの大ボリュームブックレット、A.V.CLUBのKYLE RYANによるライナーノーツ等、超豪華仕様LTD.3000!
|
 | DILLINGER ESCAPE PLAN | DISSOCIATION (国内盤) | 2530円 | CD | ・カオティック・ハードコアの雄「THE DILLINGER ESCAPE PLAN」2016年作の日本盤!
メンバーはオリジナル・メンバーでもあるギターのベン・ワインマン。長らくバンドに在籍するヴォーカルのグレッグ・プチアート、ベースのリアム・ウィルソン、ドラムのビリー・ライマー。そしてベン・ワインマンのギターの生徒であった新しいギタリスト、ケヴィン・アントリーシアン。アルバムのレコーディングは各地で行われた。ドラムはロング・アイランドのVudu Studio、ギターとベースはプロデューサーのスティーヴ・エヴェッツ/Steve Evetts(The Dillinger Escape Plan、Poison the Well、Every Time I Die、Saves the Day、Story Of The Year、Sepultura他)と共にニュージャージーのParty Smasher Studioでレコーディング。ヴォーカルの半分はロング・ビーチにあるスティーヴ・エヴェッツのスタジオで、残りは同じくジョシュ・ウィルバー/Josh Wilbur(Megadeth、Lamb of God、Hatebreed、Trivium、All That Remains他)によって彼のスタジオでレコーディングされた。また、追加のギターのレコーディングとサウンドデザインは、ベン・ワインマンのパーソナル・スタジオで行われた。ミックスはボストンのGodcityでConvergeのメンバーでもあるカート・バルー/Kurt Ballou(Cave In、Isis、Every Time I Die、High on Fire他)が手掛けた。アルバムからの最初のシングルは「Limerent Death」で、「ザ・ディリンジャー・エスケイプ・プランの曲の中でも最も好きな曲の一つだ。全てのメンバーが最初から最後まで同じエナジーを感じて送り出している稀な曲だと思う」とベン・ワインマンは語っている。
●日本盤ボーナス・トラック収録●解説/歌詞/対訳付
-------------------------------------------------
Tracklist
1 Limerent Death
2 Symptom Of Terminal Illness
3 Wanting Not So Much To As To
4 Fugue
5 Low Feels Blvd
6 Surrogate
7 Honeysuckle
8 Manufacturing Discontent
9 Apologies Not Included
10 Nothing To Forget
11 Dissociation
12 Limerent Death (Instrumental)※日本盤ボーナストラック※
|
 | bows | Neverunite | 1320円 | 7EP | ・現在進行形国内サッド/バーニングメロディックパンクシーンの最重要注目バンドbowsの単独としては初となる7"シングルがついにリリース!LEATHERFACE〜BROCCOLI、I EXCUSE、MINORITY BLUES BAND、SUFFERING FROM A CASEなどなどバーニングメロディック大好きな人であればまたもや拳を挙げること間違いなしな新曲3曲を詰め込んだ傑作!自主でリリースされた1stアルバムでジワジワと口コミで人に伝わり、ライブを見た人からはその熱いライブが絶賛され瞬く間に注目を集めるバンドに成長したbowsが絶好のタイミングでリリースする新作。振り絞るように歌われるボーカル、繊細さと豪快なバーストコードを使い分けるギターワークの1曲目の時点で打ちのめされました。カオティックかつ表情豊かな歌い方の殺戮のミドルテンポナンバーはbowsの新しい側面を見せてくれ、ラストの転がるような疾走メロディックハードコアナンバーでは全てのバーニングメロディックファンが燃え上がるだろう。これ確実にEary 90's UKメロディックからかつてのSnuffy Smile周辺のメロディックパンクを好みとしている人にはメガトン級の構成。哀愁メロディックを奏でるこの周辺の現行バンドからは頭ひとつ抜きでた存在。しかもこの流れるような疾走感を創りだす屋台骨であるドラマーが女性という編成もカッコイイじゃないっすか!リリースはイギリスはBrassneck Records、そして国内は限定200枚でWaterslideからリリース。(インフォメーションより) |
 | CASTRO | PERSONALY | 1100円 | 7EP | ・レーベル完売の為最終再入荷!お早目に!
元LIFE BUT HOW TO LIVE IT?、ANGOR WAT、ISRAELVISのメンバーからなるベテラン・ノルウェー勢CASTROの2ndアルバムからの先行シングルカット!限定250枚!しかもこのEPはアルバムとは別レコーディングでの音源と気合いの入り方が違います!BAD RELIGIONよろしくなメロディック・ハードコアから1981、EL BANDAやUTOPIAなんかの女性ヴォーカル・アナーコ・サウンドスタイルは変わらず!スピード感に関しては前作を上回るほど!そしてヘビーさも増し、ハードなサウンドはだんだん薄れるものかと思いきや増すばかりとベテラン勢でも侮れません! |
 | ACUTE | 魘 -unasare- ※在庫切れです※ | 1650円 | CD | ※在庫切れです※・2017年12月"みだら”CD/TAPE epをリリース大好評だった岡崎CITY HC PUNK ACUTEの2014年リリースした"魘-unasare-”12"LP+CDアルバムが
CDのみのフォーマットで再発!!
(2014年時のインフォになります。)
愛知県岡崎市発RAGING JAPANESE HARDCORE PUNK待望の1stフルアルバム完成!これまでのデモ作品等の集大成と言っていい濃厚な全11曲。バリバリの音像に和怪奇メロディーが自然に乗るオリジナリティー溢れるHARDCORE PUNK。TOMORROWやORDERを輩出した三河ならではのサウンドを昇華しネクストレベルへと踏み込んだ、世界のリスナーも待ち望んでいた作品です。駆り立てられるスピード感と怒りに満ちたボーカル。一聴して「ハッ!」とさせられる緊張感に満ちた内容なので全HARDCORE PUNKファンは必聴の作品です。 ■Biography2006年に愛知県岡崎市にてex-SOOTHE/ex-TOMORROW/CURIOSOのメンバーで結成。当時のメンバーはchippe(Vo)、ma-r(Gt)、yuzo-c(Ba)、sivaaaaa(Dr)というラインナップ。デモCDと7inchをリリースし、女性ボーカルの和怪奇メロディーを感じさせるサウンドで話題に。2011年にchippe(Vo)が脱退し、yuzo-c(Ba)がベース兼ボーカルとなる。ツインギターになりより、男性ボーカルの和怪奇メロディーに迫力が増幅したサウンドへと発展。都内や地元での企画ライブ「尖端地獄」など精力的に活動中。 |
 | Hangaku // Se Mustard Terrorists | SPLIT LP | 2037円 | LP | ●
女性キテレツ・アーティスト碧衣スイミング(ex. 角煮)と、奇妙な
絵を描く画家でありギター+ドラム・デュオ2UPでも活動する俵谷哲典
によるHANGAKUと、オーストリアの2ピース・バンドSE MUSTARD
TERRORISTSによる、限定300枚のスプリットLP!!! |
 | ラストダンス | 2017 demo | 509円 | CDR | ●広島のガレージパンクバンド「絶望ルーシー」のギターボーカル、レ
ンヤと東京で活動していた「FOULFELLOES」のメンバーにより
結成された東京パンクバンドの2017年発1stデモ入荷!!
ギターボーカル、ベースボーカルにて2曲づつ収録された日本語パンク
サウンドはガレージ好きにもお薦め!!
収録曲:
1.ヴァージン・キラー・ザ・ビーチ
2. エマ
3. ハートにタトゥー
4. 耳をすませば
|
 | NOTHIN' | Nothin' EP | 1019円 | CD | ●茨城の4人組女性ボーカル・パンクバンド「NOTHIN'」 7曲入りCDが自
主レーベル、NOT RECORDSよりリリース!!
AVENGERS 等の70’s PUNK 、POST PUNK、U.K.80’s HARDCORE 、ガレ
ージ等、メンバーの趣味を余す所なく取り入れたサウンドにボーカル
のRieがヒステリックに叫ぶサウンドはグレート!!
エネルギーに満ち溢れたアグレッシブなナンバーから、対極的なメロ
ウで気怠いニューウェーブ的なナンバーまでバラエティーに富んだ内
容はお薦めです!!
|
 | Una Bestia Incontrolable(ウナ・ベスティアインコントローラブレ) | 2013-2017 discography | 2200円 | BOOKCD | 『現行ハードコアの最高峰』バルセロナ/スペインHARDCORE PUNK「Una Bèstia Incontrolable(ウナ・ベスティアインコントローラブレ)」!
2018年4〜5月の来日を記念して、2013-2017年の彼らの軌跡を網羅した全曲リマスタリングでのディスコグラフィーCD+未発表ライブ映像がA4豪華ブックレットジャケットで発売!
『現行ハードコアの最高峰』と呼ばれ、今やどの国でもフェイバリットバンドに名が挙がる彼ら。
メンバー全員がスペインのパンクシーンで約15-20年という長いバンドキャリアを持ちながらも、彼らはルーティンとラベリングをなぞったバンドスタイルを嫌い、これまで複数のバンドをビルドしてはためらいなくスクラップしてきた。
2012年にUna Bèstia Incontrolableを結成。その後はその活動において、バンド名『制御できない獣』の意味の通り、これまでのハードコアパンクのスタイルから逸脱した、全く異なる新しいハードコアパンクの世界観を構築し続ける。実に彼らの根底には安住の欲求ではなく、理想と刺激を追い求めた情熱があった。
2018年、全く新しい『今の』音が日本に上陸する。
'A4ブックレットジャケット
・アートワーク
・メンバー写真
・歌詞(カタルーニア語/英語/日本語)
・インタビュー(EL zine Vol.29より転載)
'CD(全曲リマスタリング)
・Observant com el món es destrueix LP/ La Vida Es Un Mus (MUS70) 2013年
・Nou món EP/ Iron Lung (LUNGS-061) 2014年
・Metamorfosi LP/ La Vida Es Un Mus (MUS137) 2017年
・Live in Springfield, Illinois, 8/27/2014映像トラック(リンクURLを同封)
|
 | RADIOACTIVE | DEMO 2017 | 1100円 | CDR | ●2015年結成、Kinochi(ex-ABILITY/ex-DECEIVING SOCIETY)、Hal(ex-
DROPEND/ex-KAFKA)、Aoi(アルカシルカ)、Dai5(ex-DECEIVING
SOCIETY/ex-ABILITY)というメンバーから成る東京RAW NOISE HARDCORE
「RADIO ACTIVE」の初音源となるデモCDR!!D-BEAT CRUST HARDCORE
を基調にTHRASH〜ミッドナンバーまでアグレッシヴに展開する全8曲!
メンバー自身によるレーベルDISTORT NOISE RECORDSよりのリリースで
す! |
 | 2UP アップアップ | BRAINCOP | 770円 | FLEXI | ●俵谷哲典(DMONSTARTIONS, VASTIEU RAMEN)、中野恵一(HUNUNHUM, MOTALLICA) によって結成された2upの2011年9月に行われたINNERS (from San Diego, member of The Locust, Sleeping People), UPSILON ACRUX (from LA)とCA/MEXICOツアーの際に限定250枚で作られたソノシートが少量入荷!!
2011年の渋谷クラブECHOでのライブ音源を使用。全1曲。ステッカー付き!!
|
 | チャッカーズ | 日本緑地化計画 | 2530円 | CD | ●2015年湘南地域の実力派ミュージシャンが集まり結成。タイマーズよろしく匿名でのクレジットとなっているが、各々が相応のキャリアと実力を兼ね備えた8人によるスーパーバンド「チャッカーズ」!
タイトルからご察しの通りその内容はかなりイリーガルなものとなっているが、ヴォーカル着火舌郎のリーダーシップの元繰り出される音像はレゲエ、ファンク、シティポップ等を湘南フィルターを通して抽出したアダルト感満載の極上スモーキーサウンド。
一回聴けば忘れられないキャッチーな歌にやられちゃった人が続出しております!
16年夏発表の1stアルバムが全国アンダーグラウンドシーンで話題を呼びまくり、一年後の”17年夏には、FADE INレーベル所属バンド初となる”FUJI-ROCK”への出演を果たしノリにノッテいる最中、手間暇を惜しまずに磨き上げた2ndアルバム遂にリリースです!
収録曲:01.チャンネル420 02.ラッキーコロラド 03.吸った揉んだ 04.マジかよ 05.マンチーが止まらない 06.ガンジャを吸って待っててくれよ 07.あの娘の家はジャングル 08.ハニーガール 09.泣いて内偵 |
 | COFFINS / /SECOND TO NONE | nine cocoons of dens to F ※在庫切れです※
| 1980円 | CD | ※在庫切れです※ ・ドゥーム・デスの神髄を聴かせる東と西の両巨頭が新録スプリット作をリリース!
文字通り世界を股にかけ活動を続ける東京の重鎮「COFFINS」。これまで4枚のアルバムの他に数多くのスプリット作をリリースしてきたが、現編成移行後初の音源をリリース。強靭なリフ・ワークと低く蠢くヴォーカルは健在だが、パウンディングするグルーヴに新境地を感じる。
■対する西からはカルトと異端の象徴「SECOND TO NONE」。2016年にリリースした1stフル・アルバム『Bab-ilu』が爆発的なセールスを記録、これまで以上にドゥーム・デス/メタリック・ハードコアの持つ暗黒性を最大限に引き出した2曲を収録。
収録曲:
1. IMPURITIOUS MINDS (COFFINS) 2. DEPRAVED FROM WITHIN (COFFINS) 3. ibreedblack (SECOND TO NONE) 4. Thelema (SECOND TO NONE) |
 | THE人生ズ | ライブ~人生の35分間~ | 1430円 | CD | ・
障がいがあろうがなかろうが関係ない。共に生き共に働き共に音楽を楽しむ。そんな仲間が集まったバンド、THE人生ズ。
誰もがわかりやすくて覚えやすい、どこか懐かしくてあったかい。心に残る名曲ばかりを全力で楽しみながら演奏する姿に誰もが心を奪われる。
・2014年、メンバーが共に働くNPO法人札幌障害者活動支援センター「ライフ」の25周年祝賀会で結成。バンド経験者、未経験者、障害があるものもないものも、共に生き共に働き、そして共に音楽活動をする。
アフリカのジャナグルアートセンターの子ども達のジャパンツアーのサポートやダイサクが昔ギターで参加していたcomixの企画ライブ、Less Than T.V/FUCKERの谷口氏との共演(この模様は映画「MOTHER FUCKER」にも出てきます)、人生ズの親友AZNのレコ発企画「ガイコツ其の一」、ガメラ山口の自主企画「ガメラポップ」、アンタゴニスタパンクロックオーケストラ戸沢氏の誘いでクリスマスに行われた『逆様三様狂咲公演』等々精力的な活動を続け、ダイサクが大ファンであるT字路'sとも共演。
障害のある人もない人老若男女あらゆる人々の心に残るであろう「THE人生ズ」ファーストライブアルバム、みんなで唄って笑って踊って楽しんで、それが「THE人生ズ」!
-以下コメントです-
■切りとられた「人生」がみずみずしくてなまなましくて。胸張って高らかに歌う姿、意気揚々と演奏する姿、すぐそこに居るみたい。浮かんで沈んでプカプカ、調子はどう?ちょっとくらいつまずいたってエヘヘアハハと笑おうよ。泣きたいときは一緒に踊ろう。
聴き終わると、自分のなかの人生がすとん!と腑に落ちた。(伊東妙子/T字路s)
■人生って、大半がどうでもいい時間で構成されていると思うんです。ジンギスカンで肉を焼きすぎてしまい硬くなったのを後悔している時間とか、次に備えてベストな焼き具合をイメージしている時間とか。そんなどうでもいい時間、やっぱ音にしてみたいですよね?「美化 FUCK OFF」を掲げるFUCKERとしては、そこは避けて通れないポイント。実際にやってみたんです。やってみてわかったんですが、それって「無音」なんです。だって、どうでもいいことなんですもん。『THE人生ズ』のライブは、最高の演奏、歌と共に、そんな「無音」が爆音で鳴り響いています。いやー、すごい。"高田渡"クラスじゃないとここまで鳴らせないですよ。人生って大半がどうでもいい時間で構成されていると思うんです。だから、最高なんだよなー。(谷ぐち順/FUCKER、LessThanTV)
■ライブをみていないのに、コメントさせていただくのは初めてです。見ていないのにわかったような気になりたくないからです。わかったようなことばを発するのが怖いからです。札幌の立体駐車場で初めて音源を聴きました。音源から溢れる人柄やことばや太鼓の鼓動に、もうじき冬が来る北海道の地で心を掴まれたり、揺さぶられたりしました。ライブをしている人生ズに会いたいです。初めまして、どうぞよろしくお願いします!(タテタカコ)
■心震える、なんて使い古された言葉だけど俺はこの言葉以外に見当たんないな。ただひたすらに純粋で熱く優しい生の音楽。大切な何かを見失うところだったわ。(知典/AZN)
■他人の目が気になる?自分を作る?現実逃避する?ちょっと待て。人生にそんな暇ねーぞ。これを聞けばわかる。「そっかそっか、こういう事だよね」って納得しちゃう。最高にファニーな人生ズのあるがままの姿。そのまま、このままで良いじゃない。笑い泣き極上の1stライブアルバム!(ザ★ウラ/KLUB COUNTER ACTION)
■ボーカルの破壊力、縦横無尽に入り乱れるコーラス。そんな自由さに笑ってしまうが、気づけば口ずさんでいる自分。なぜ?どうして?こんな素直になれた自分に恥ずかしさを覚え、最終的には癒してくれる人生ズ。(かっちん/48歳 主婦)
|
 | Crocodile God / /The Corpse | Split | 1320円 | CD | ・UKメロディックの大ベテラン「Crocodile God」 と大分県の新星「The Corpse」によるスプリットCD!
Broccoli、Skimmer、Chopper、Servoなどと90年代にUKメロディックの大旋風を巻き起こした、 Crocodile Godが久々の音源をCDで発表!彼等らしい後半で畳み掛ける曲にテンションが上がります。対するThe CorpseはデモCD-Rが大きな反響を呼び、The PracticeやJim Abbottなど、九州のベテランメロディックパンク勢からも大絶賛を受けて、満を持して初の正式音源となります。初期Blewを想起させる楽曲にデモから一気にサウンドプロダクションを向上させて、デモに収録された楽曲以上に磨かれたアレンジで、このスプリットに対する気合を感じとる事ができます!
■Crocodile God
90年代のUKメロディック黄金期をBroccoli、Chopper、Skimmer、Servoなどと共に支え、これまでに3枚のアルバムと1枚のミニアルバム、5枚のEPをリリース、さらには一時期解散状態になるまでのアルバム2枚とEP・VA収録曲をまとめたディスコグラフィー盤を古巣である名門UKメロディックレーベル、Crackleからリリースしている。再結成後の音源はソングライティング、サウンドプロダクションとも更に向上しており中心人物のMarkはThe No Marksに参加、そちらでも人気を獲得して、精力的な活動を見せ、最近では3曲目に収録されたアコースティックのライブでのブッキングもあり、 Crocodile GodとThe No Markの曲をソロで演奏しており、今作はそれらの魅力が詰まっている。
■The Corpse
2015年末結成。3人編成。2016年7月に3曲入デモCD-R"unknown flower EP"を発売。往年のSnuffy Smile、80年代後半からの UKメロディックパンク、80年代後半のUSパンクを中心に 90's Emo、Power Popなど各々メンバーのルーツを掘り下げながら曲作りを展開。バンドとしてAIR JAM直撃世代であるが為に拭い去れない90年代メロコア感を醸し出す辺りが 20代前半の新世代メロディックパンクやメロコアとは一線を画す所であろうと自負している。
収録曲:
Crocodile God / 1.Spinning 2. Entomologist Eyes 3. Ladders (Acoustic Version)
The Corpse / 4. Nothing Less, Nothing More 5.Continue to Existence 6. Last Quiet |
トータル件数:14853件前の20件4741-4760次の20件 |