写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | sons of AHITO | war number 03 | 2037円 | CD | ●SATOL aka BeatLiveを核としたオルタナティブなエレクトロニック・ミュージックの集合体"sons of AHITO"が、新たな才能を飲み込み解き放つ異次元のサード・アルバム登場!!
前衛/気鋭のアーティストにひたすらフォーカスをあて続けるハイブリット/ポスト・エレクトロニック・サウンド集団"AHITO - a匕to - 亜霊止"のメイン・プロジェクトsons of AHITOが、正式メンバーにTakuya BlantとAnon Idを迎え早くもサードアルバムを投下する。
前作では全国各地に蠢く新進気鋭のラッパー/ビートメーカーをフィーチャーしヒリヒリするような緊張感を全面に漂わせていたが、今作ではアンダーグラウンドかつハードコアな牙は残しつつも、シンガーの客演もあり、より多彩な楽しみ方ができる作品になっている。
Takuya Blantと新潟の女性シンガーソングライターSahnyaを迎えた冒頭の"苟且奇談"では、研ぎ澄まされた音響とラップ、透明感溢れる歌声が空間を支配し、カズナントカ × Nuethehermit feat GAKUが参加した"涅槃は振り返らない"は、ノイジーなトラックと決意表明のような強い意志を感じさせるポエトリー、叫びがこだまする。
まさに才能と才能とが火花を散らすフリーフォームでアヴァンギャルドな作品集。
2018年内にはなんと更にリリース予定もあるようだ。
新しい正式メンバーを加えたa匕toの新たな門出を飾る、スリリングで真に創造的な邂逅がここに。
300枚限定。
feat.artist:
Sahnya,カズナントカ,Nuethehermit,GAKU,
王国 [REIJI / 村島 洋一],METROID,Do it,
cole,DJ Kg,Chik?,Raika,火男 |
 | FUTURE HATE | POTBOILER | 1100円 | CD | ・
アメリカはアラバマ出身の重厚なサウンドを放つ4人組みヘヴィー・パンク
・ロック・バンド『フューチャー・ヘイト』のファースト・アルバム。ハ
イ・トーンでシャウトする女性シンガー"ミランダ・メカーブレ"を中心に
、パンクやハードコアというジャンルに留めておくのには勿体無い程の、
演奏力の高い荒々しい極太サウンド。凝縮された絶望感や怒りの塊が強烈
な残像となり聞く者を魅了する。
彼らはアメリカ南部、マルディグラの発祥地、アラバマ州モービル出身。
前身バンド『ネイキッド・イントゥルー ダー (NAKED INTRUDER)』で活動
していた彼らは、2015年7月のボーカル脱退を機に、当時ベ-シストで参加
していた、現在のボーカリスト"ミランダ・メカーブレ"がボーカルに転向
、バンド名も『フューチャー・ヘイト (FUTURE HATE)』と変更し現在に至
る。その後発売された自主製作のデモCDはすぐに完売。アメリカ、ドイツ
からそれぞれリリースされたコンピレー ションCDにも音源を提供と意欲的
に活動。そして今回初のファースト・アルバムをリリースする。 実際に葬
儀屋を営んでいる"ミランダ"の歌詞は奇妙であり、そのハイ・トーンでシ
ャウトするボーカルを中心に、バックは荒々しい極太サウンドで、その演
奏力の高さや曲構成などから、パンクやハードコアというジャンルに留め
ておくのには勿体無い。楽曲はそれぞれがコンパクトにまとめながらも、
凝縮された絶望感や怒りの塊が強烈な残像となり聞く者を魅了する。大音
量で聴いてくれ!(インフォより) |
 | BUTCHER ABC | オフィシャル刺繍ロゴパッチ | 1100円 | グッズ | ●カラスキラーパッチカスタム!
カラー:黒/白
身丈: 12.8cm | 身幅: 3.5cm
|
 | SELF DECONSTRUCTION | オフィシャルロゴ刺繍パッチ ※在庫切れです※
| 1100円 | グッズ | ※在庫切れです※ カラスキラーパッチカスタム!
カラー:黒/白
身丈: 16.64cm | 身幅: 2.17cm
|
 | COFFINS | オフィシャルロゴ刺繍パッチ | 1100円 | グッズ | 〇カラスキラーパッチカスタム!
カラー:黒/白
身丈: 10.6cm |身幅: 4.46cm
|
 | ROT | オフィシャルロゴ刺繍パッチ | 1100円 | グッズ | ●カラスキラーパッチカスタム!
カラー:黒/白
身丈: 9 cm |身幅: 7 cm
|
 | RATOS DE PORAO | オフィシャル刺繍パッチ | 1100円 | グッズ | カラスキラーパッチカスタム!
カラー:赤/灰色/白/黒
身丈: 9.4cm | 身幅: 9.4cm
|
 | LITTLE BASTARDS | オフィシャル刺繍パッチ | 1100円 | グッズ | 〇カラスキラーパッチカスタム!
カラー:黒/白
身丈: 8cm | 身幅: 8cm
|
 | SABBAT | オフィシャル刺繍ロゴパッチ ※在庫切れです※ | 1100円 | グッズ | ※在庫切れです※ カラスキラーパッチカスタム!
限定100枚
カラー:黒/ 灰色
身丈: 12.9cm | 身幅: 7.2cm
|
 | ANTI CIMEX | VICTIMS OF A BOMB RAID - THE DISCOGRAPHY (3CD) | 2530円 | 3CD | ※在庫切れです※ ・
スカンジナビアンHCの原型を作ったと言っても過言ではない偉大なる80's SWEDISHハードコアバンド"ANTI CIMEX"!
ボーカルJONSSON加入前の82年作1st EP「ANARKIST ATTACK」から93年作ラストアルバム「SCANDINAVIAN JAWBREAKER」まで全リリース音源を網羅したCD3枚組編集盤がDISSONANCEよりドロップ!!
初期の荒々しいプリミティヴなハードコアサウンドからBLACK UNIFORMSのCliff氏の加入と共にメタリックにグルーヴィーに変化する過程を全て認識できる完全ディスコグラフィー!!大推薦!!
Disc 1
1. Svaveldioxid
2. Heroindöd
3. Drömmusik
4. Anti-Cimex
5. When The Innocent Die
6. War Machine
7. Total Silence
8. Cries Of Pain
9. Raped Ass
10. Desperate Hours
11. Game Of The Arseholes
12. Victims Of A Bomb Raid
13. Set Me Free
14. Prelude E-minor / Criminal Trap
15. Time To?
16. Make My Day
17. Smell Of Silence
18. Painkiller
19. Set Me Free
Disc 2
1. Under The Sun
2. Going Down
3. Sister Daylight
4. Share My Life
5. Wheel Of Life
6. Daughters Of Pride
7. 1990
8. Fear My Nerves
9. Doing Time
10. Rose
Disc 3
1. Braincell Battle
2. Only In Dreams
3. Dogfight
4. Hatred
5. Scandinavian Jaw Breaker part I
6. Scandinavian Jaw Breaker part II
7. New Blood
8. Pain (U Bring Me)
9. Of Ice
10. Heading For Hell
11. Rust Never Sleep
12. Nailbiter
|
 | SKATALITES | TREASURE ISLE TIME | 2398円 | LP | ・オリジナル・スカを築き上げた「SKATALITES」。その音源はSTUDIO ONE、KING EDWARDS、PRINCE BUSTERなど多岐に渡るが、最も音楽的に評価が高い最高の時期と称されるのがDUKE REIDによる名門TREASURE ISLEレーベルからリリースされた音源に他ならない。
TREASURE ISLEレーベルならではの濃厚なUS産ジャズ、R&Bの影響を強く感じさせられる珠玉のSKA。音の完成度ではSTUDIO ONEレーベルでの音源を上回るのではないかと思わせるほどの素晴らしい名曲の数々を収録したTREASURE ISLEレーベルの音源集!オーセンティックなインストを中心に、名ヴォーカリスト、DELROY WILSON、ALTON ELLIS、LORD CREATORたちのヴォーカル・チューンも収録。 |
 | V.A. | RUDE BOY SCORCHERS※在庫切れです※ | 1738円 | CD | ※在庫切れです※・スカ、ロックステディーの流行でジャマイカ、キングストンに根付いたサウンド・システム文化。そんなサウンドシステムに集まる若いルードボーイに愛されたストリート音楽集!
HEPTONES「GUNMEN COMING TO TOWN」、HONEY BOY MARTIN「DREADER THAN DREAD」などジャマイカン・ルードボーイの名曲・定番曲を大量収録。名プロデューサーBUNNY LEEが制作した珠玉の不良音楽を是非!
収録曲:1. FAT MAN – DERRICK MORGAN 2. WINE AND GRINE – LLOYDIE & THE LOVEBITES 3. LOVE IS ALL I HAVE – PHYLLIS WILSON 4. PUT YOURSELF IN MY PLACE - DELROY WILSOM 5. RAINBOW INTO RIO MINO – RICO RODRIGUEZ 6. I LOVE YOU – DERRICK MORGAN 7. DREADER THAN DREAD – HONEY BOY MARTIN 8. GUNMEN COMING TO TOWN – THE HEPTONES 9. RUB UP, PUSH UP – JUSTIN HINDS 10. SOUL VOYAGE – LESTER STERLING 11. MOON HOP – DERRICK MORGAN 12. FAT GIRL,SEXY GIRL – JOHN HOLT 13. REGGAE HIT THE TOWN – THE ETHIOPIANS 14. HOW LONG – PAT KELLY 15. REGGAE IN THE WIND – LESTER STERLING 16. DERRICK TO-THE-POP – DERRICK MORGAN 17. JOE RAZOR – ROY SHIRLEY 18. ON BROADWAY – SLIM SMITH |
 | DON KARNAGE | reminiscence ※在庫切れです※ | 2200円 | CD | ※在庫切れです※ ●カオティック・ハードコアの聖地・札幌で育まれた真の90's激情系継承者「DON KARNAGE」
zArAme, ex-COWPERS, ex-SPIRAL CHORDの竹林現動プロデュースで、DISRUFFより待望の1stフル・アルバムリリース!!全12曲収録!
ebullition、THREE ONE G、vermiform、Gravity周辺のルーツを独自に咀嚼し進化させ、混沌と狂気を体現したこのサウンドに、全国の激情ファン、多くのバンドマンからも絶賛の声が寄せられている大注目バンド!
■DON KARNAGE:2013年暮れ、Daimei(BEAUTiFUL/ex-3rd happy hardgore/BORED TO DEATH)とShohei(nothing,nothing,nothing!/over head kick girl)を中心にReo(Nobody Celebrates My Birthday)、Anabebe(comix)を迎え結成。2014年4月に地元・札幌にてデビューライブ、以後コンスタントに札幌でのライブを続けながら東京や京都などでもツアーを行う。2014年 1st EP『DONKARNAGE』をセルフレーベルよりリリース。2015年 札幌の自主レーベルBIG BIG BITE主催のオムニバス『flying V.A.』に参加。2016年 2nd EP『ROAD TO SPIN』をセルフレーベルよりリリース。同年、札幌のTHE SLEEPING AIDES&RAZORBLADESとのスプリットをリリース。 |
 | City Of Caterpillar | Complete Discography | 2750円 | 2CD | ・
2000年代のUS EMOを代表する存在であるCity Of Caterpillarのキャリアを総括する2枚組CDが、完全版ディスコグラフィという形で3LAよりリリース!!
City Of Caterpillarの活動期間は2000年〜2003年と短いものだったが、1990年代の当時アンダーグラウンドであった黎明期の重要バンド、Indian Summer、Portraits of Past、Maximillian Colby、Sleepytime
Trioといったバンドのエッセンスを受け継ぎながら、静と動のダイナミクス、激しいハードコアの中に美しさを表現する彼ら自身のサウンドをオリジナリティとして確立、2000年代以降のScreamo/Post-Hardcoreに
大きな影響を与える存在となった。活動停止後も、メンバーはPg.99、Malady、Majority Rule、Darkest Hour、他にも様々なバンドに参加しており(並行して活動していたものもある)シーンの形成に大きく貢献
しているのも見逃せない。長尺な楽曲が多いが決して冗長でなく、少しずつ景色を変えながら幻想的な世界を表現、同時に破綻感のある音のアンサンブルや激しいパッション、まさに「激情」そのものとも言える
エモーションを爆発させる様は今聴いても圧巻で、過去の曲も現在の曲も違和感のない音質でマスタリング、再構築されている。本作は彼らの歴史を改めて振り返るだけでなく、今回の機会をきっかけに初めてバ
ンドに触れるリスナーにも、かつての彼らの音源に触れたこともあるリスナーにとっても響き方がまた違ってくるような音源に仕上がっているはずだ。
City Of Caterpillarは活動停止後、数回の限定的なリユニオンを経て、2017年に完全復活し、新作音源もリリースしている。さらにはチェコで毎年開催されるEMO/HARDCOREの世界的な祭典、Fluff Fest 2017への
出演し、三日間のフェスのうち初日メインステージのトリを務めている。偶然にも日本から同ステージで共演を果たしたheaven in her armsと友情を結び、今年2018年のJapan Tourへと物語は展開する。このJapan
Tourは、主催するheaven in her armsの他にも、killie、COHOL、birthといった日本国内で2000年代より活動しているバンドから、cape lightや5000といった若手バンドまで、更には台湾からUS:WEも参加するなど
、シーンの文脈的にも2000年代以降の国内Screamo/Post-Hardcore総決算とも言える豪華な顔ぶれが並ぶ。もちろん、このような奇跡的なイベントが実現した背景には、envyによる招聘で行われた前回2003年の来日
があったからこそ、というのも忘れてはならない。envyとの深い友情を築いた彼らが「日本へもう一度行きたい」という想いを抱き、その想いが今回15年を経て現実になったというわけだ。
今回のような完全な形での編集盤のリリースはCity Of Caterpillarのバンドキャリアでも初の試みでもあり、アナログのみでしか聴くことの出来なかった楽曲も初めてCD化され収録される。3LAによる歌詞翻訳、
ライナーノーツも掲載されたCDに加えて、更に今回のリリースと来日に合わせて特別なブックレットも制作される。ブックレットの内容は、バンドへのインタビューはもちろん、前回来日に深く関わったenvy、今
回来日を主催するheven in her arms、そして前回来日公演を目撃し、今回の来日公演に複数箇所共演するkillieメンバーの対談を収録した非常に濃い内容となっている。前回と今回の来日、共演するバンドはもち
ろん違う。シーンを取り巻く状況も大きく変わった。本作CDに収録されている楽曲は、2000年代の「過去」、そして2010年代の「現在」を繋ぎ、物語の行間をブックレットが補完する。CD、ブックレットと来日前
に是非手にし、彼らのJapan Tourを万全の体制で迎えて欲しい。
初回出荷分限定で、City Of Caterpillarの初期ロゴステッカー封入となります!!
Tracklist :
Disc - 1
1. And You're Wondering How A Top Floor Could Replace Heaven
2. A Heart Filled Reaction To Dissatisfaction
3. Minute-Hour-Day-Week-Month-Year- (The Faith's In My Chest)
4. Fucking Hero
5. When Was The Last Time We Painted Over The Blood On The Walls
6. A Little Change Could Go A Long Ways
7. Maybe They'll Gnaw Right Through
8. As the Curtains Dim; (Little White Lie)
9. Driving Spain Up A Wall
10. An Innocent Face
11. The Ghosts Of Shadows Passing In City Streets
Disc - 2
1. Untitled Demo 1
2. Untitled Demo 2
3. Untitled Demo 3
4. Untitled Demo 4
5. Untitled Demo 5
6. When Was the Last Time We Painted Over the Blood On the Walls (Live)
7. An Innocent Face (Live)
8. The Ghosts of Shadows Passing in City Streets (Live)
9. A Little Change Could Go a Long Ways (Live)
|
 | SOCIAL PORKS × SLIGHT SLAPPERS | シルバースラッシュ!!※在庫切れです※ | 1320円 | 7EP | ・※在庫切れです※
7”EP+DL code!!
名古屋を拠点にズッコケ・サーフ・パンク・サウンドで一度見た人の心を掴んで離さない2人組SOCIAL PORKSと、東京そして世界を代表するパワー・バイオレンス・サウンドで20年を超えてもなお、精力的に活動を続けるSLIGHT SLAPPERSがレスザンTVよりスプリット7インチをリリース!!2017年に復活を遂げたレスザンTV夏祭り『METEO NIGHT』では両バンドがBack to Backスタイルでライヴを披露し、オーディエンスを驚きと興奮の坩堝へ叩き込んだのも記憶に新しいが、今作も7インチというフォーマットながら、両面に13曲を詰め込むという彼ららしさ全開の1枚となっている。また、リリース前の4月14日(土)には先行発売イベントとしてSLIGHT SLAPPERS主催の名物イベント『East West Fast Blast Festival』も開催予定。全10バンドによるパワー・バイオレンスの祭典となるのは間違いないだろう。合わせて、発売後の5月4日(金)にはレスザンTVが主催の東京・名古屋でのレコ発イベントも同日開催!中継ライブでつなぐ。スクリーンを前にモッシュは巻き起こるか?!
33RPM
1. Surf Punk as Fuck
2. Surf to hell
3. Go MEHICO or dieee!!
4. Surf & Destroy & Surf
5. Fear of no GOD
6. Chill out Surf!!
45RPM
1. GAME
2. KILLER XXX
3. THERE IS LOVE
4. SADNESS IN THE MIDDLE
5. MONKY BUSINESS
6. BATMAN
7. ESCAPE FROM REALITIES
|
 | DORAID | Bloodsucking Hell | 1320円 | CD+7EP | ・デッドストック!! 7inchレコード(レコードと同内容のプレスCD封入) 「DORAID」5年ぶりとなる7inchレコードをHELLO FROM THE GUTTERよりリリース!アートワークはKAZUHIRO IMAI氏による描き下ろし。LIBERATEの大名曲「No Seed No Seed」のカヴァー含む45回転3曲入り!300枚プレス!
永きに渡り地に足を付け、メタルパンクの剣を振り回し続ける、漢の優良バンドの最新単独音源が7インチでリリース。何かと拘りまくってLiberateのカバーも含む旨味たっぷりの3曲。こう言うと「美味しそうだけど入りづらいラーメン屋」みたいな感じかもしれないが、実際にそうです。俺はお前の保護者じゃない。甘えるんじゃないよ ミスター620POGO(SHOOTMASTER)
収録曲:1、Bloodsucking Hell 2、Lust For Conquest 3、No Seed No Seed(LIBERATE Cover)
|
 | Against Me! | Transgender Dysphoria Blues | 2200円 | CD | ●USはフロリダのパンクロックバンド「Against me!」!
ドラムスにアトム・ウィラード(オフスプリング他)が新加入し、FAT MIKEも関与した2014年6thアルバム!
ハードでエネルギッシュな魂の叫び!! |
 | Against Me! | 23 Live Sex Acts | 2200円 | 2CD | ●USはフロリダのパンクロックバンド「Against me!」の2014年アルバム「トランスジェンダー・ディスフォリア・ブルース」のワールド・ツアー時にレコーディングした2015年発表ライヴ・アルバム!
「トランスジェンダー・ディスフォリア・ブルース」収録曲、代表曲、シングル収録曲等々たっぷり全23曲収録の2枚組CD!!
|
 | Against Me! | Shape Shift with Me | 2200円 | CD | ●トランスジェンダーを発表したトム・ゲイブル改めローラ・ジェーン・グレイス率いる4人組「Against Me!」2016年7thアルバム!
更にポップ度が増した新生Against me!、カントリーやブルース等々を織り交ぜたサウンドにパワフルで熱いヴォーカルでパンク魂炸裂!
|
 | BECAUSE | GET OUT THROUGH THE BACK DOOR | 2200円 | LP | ●三重にて2004結成、現BALLADMENの母体として2010年頃まで活動〜人気を博した「THE BECAUSE」。2008年に自主製作盤CDとして発売され、当時海外からLP化が予定されていたものの実現には至らなかった爆発的名作が、2018年3月リマスタリング仕様にてレコードリリース!
THE BECAUSEの音楽性は、まさにBALLADMENの前身である事の通り、メンバーが今後歩んでいく遍歴の一つの入口として強く形作られていた。
10年前だからこその尖った曲展開がスリリングに響きながらも、現在の活動でも描かれるスウィートネスなR&Rメロディラインはこの時期から共通してボーカリストのセンスとして存在し、PUB ROCKの多くから後期のTONIE JOYまでもの影響を尖らせつつも、それだけではない音楽的すぎる間が心地よさを孕むギタープレイを軸とし流れる。激しさをコントロールしつつ爆裂すぎるエグいDr、バランスを保つBa、との3点図式にて斬新なR&Rが存在、『疾走感を寸前の所で切り・溜め、その後に爆発させる』かのPOST HARDCORE通過型「非R&R性」との中間にて「強烈な」独自のキレは剥き出され、淡い絶望感を滲ませるリリックと共に、一貫されたコク深いPUNK MUSICとして響いていく。
THE JAM、TELEVISIONの解釈と無意識性。JAWBREAKERなどの90's bandの核のみを解体していこうという試み(当然その他多くの音楽を飲み込みながら)、そして当時の録音環境が合わさり「問題作」としての魔力すらも持ちながら、音盤は淡々と回転がなされていく。そしてラストナンバー、THE MIRACLESのカバー“YOU REALLY GOT A HOLD ON ME”にて〆られていく今作に、現在のBALLADMENへの経緯が深く感じ取れる。何よりも、個々の音を鳴らす事に関しての精度と貪欲さが当時から常に変わらずにある事が、現在までバンドの根幹が何も変わっていないことを現している。
※スリーブデザインはBALLADMEN(LP)に続き伊達 努氏が担当。当時の歌詞を現在の視点から通したアートワークは細部まで必見。インサートもデザイン一新にて歌詞・対訳記載。
|
トータル件数:14839件前の20件4701-4720次の20件 |