写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | ALKDO | 自在遊睦時代到来 | 3000円 | CD | ●「TURTLE ISLAND」のフロントマンである永山愛樹と竹舞の最小編成、音楽の旅を続ける東洋産アコースティックパンクDUO「アルコド」の最新作「自在遊睦時代到来」をmicroActionよりリリース。
南の島から、アルコドライブでお馴染みの上地gacha一也(マルチーズロック)、KOYOsax(ODODOAFROBEAT)が参加。現代の問題を問答ととらえ、遊睦(遊びながら出会い睦む)しながら楽しむ方に転換させ、笑い飛ばして生き延びる「今」を自在に生きる民の歌たち。タイトル曲「自在遊睦時代到来」や、「十字架」、「蘇生」といった新曲3曲をはじめ、TURTLE ISLANDのセルフカバー、子供たちのコーラスが輝く「KUKULALE2022」、韓国の舟唄「ペンノレ」、ヴィクトル・ハラの「平和に生きる権利」、カラード・ライスメン「人間 FUCKOFF」、鈴木常吉の「石」、永山愛樹の十八番「釜山港へ帰れ」などアルコドのアレンジで仕上げたカヴァー曲も収録。
「十字架」、モンゴル民謡「酒歌」には武徹太郎(馬喰町バンド)、Jagatara2020の「ナンのこっちゃい音頭」をアルコドが編曲した「なんのこっちゃい」にはOTOをゲストで迎えた。アートワークは永山愛樹、WOODBRAIN。ミキシングに内田直之、マスタリングには滝瀬真代(M's disk)。
■完全無農薬、産地直送。一口齧れば豊かな味わいが滲み出る大地の歌。
あらゆる断絶を超え、自在に生きるために。
大石始(ライター)
■クラフト紙デジパック
■ALKDO/アルコド:
愛知は三河、豊田市を拠点に国内外で活動する大所帯バンド「TURTLE ISLAND」のフロントマンである永山愛樹(Vo,G)と竹舞(Vo,太鼓)からなる最小編成、東洋産アコースティックパンクDUO。アジアの音と極東ZUN-DOKO BEATに乗せた唄とスピリット、シンプル且つ独自の音楽と唄の世界を表現する。現代アジアの原始的音楽。基本は2人だが、その時々各地で様々なメンバーが加わりながら形を変え全国津々浦々巡業を続けている。
■Member:
永山愛樹 / Yoshiki a.k.a Kim Aesu(Vo,Gu)
竹舞 / Takemai(Vo,Puku,Per)
上地 gacha 一也 / Kazuya“gacha”Uechi(Contrabass)
KOYOsax(Alto&Soprano Saxophone)
■Additional Musicians:
OTO (Gu) (M8)
武徹太郎 (Gu, 鉄琴 ) (M2,6)
■Mixing Engneered:内田直之
■Mastering Engneered:滝瀬真代
■収録曲:1.ペンノレ/2.十字架/3.蘇生/4.石/5.自在遊睦時代到来/6.酒歌/7.人間 FUCKOFF/8.なんのこっちゃい/9.平和に生きる権利/10.KUKULALE2022/11.釜山港へ帰れ/12.釜山港へ帰れ(カラオケ) |
 | AIVOPROTEESI | POMMISUOJA (CD) | 1800円 | CD | ●80's FINNISH HARDCORE PUNK BAND "AIVOPROTEESI"の音源集が国内版仕様でVOX POPULIより発売決定!!
フィンランド/ロヴァニエミ、サンタクロースの公式故郷とされオーロラ観賞も可能なのでここ日本でも観光地としての知られている。そんな極北の地で80年代に活動してたPUNK BANDがいた、その名も"AIVOPROTEESI"。
人口脳という意のこのバンドは84年に発売されたFINNISH HARDCOREの名コンピレーションアルバムのうちの1つ"YALTA HI-LIFE"に8曲収録され注目されるも、それ以外の正式音源は無いまま85年に解散。今作はその"YALTA HI-LIFE"に収録されている8曲はもちろん、提供されるも収録されることのなかった残り2曲も収録。その他バンドが所有していた82年〜85年の間に録音されたデモ、リハーサル音源、ライブ音源から選び抜かれた31曲を収録。さらにはLPのほうには当時の写真やフライヤー満載の28ページに及ぶブックレット(CDのブックレットも20ページに及ぶボリューム!)同封、さらに日本盤にはKOMATSU氏(ESPERANZA/XIDENTITY)がデザインを担当した帯付き!
(インフォメーションより) ※国内流通枚数約300枚
※20ページブックレット付
※KOMATSU氏(ESPERANZA/XIDENTITY)デザインの帯付き
|
 | AIVOPROTEESI | POMMISUOJA (LP) | 2800円 | LP | ●80's FINNISH HARDCORE PUNK BAND "AIVOPROTEESI"の音源集が国内版仕様でVOX POPULIより発売決定!!
フィンランド/ロヴァニエミ、サンタクロースの公式故郷とされオーロラ観賞も可能なのでここ日本でも観光地としての知られている。そんな極北の地で80年代に活動してたPUNK BANDがいた、その名も"AIVOPROTEESI"。
人口脳という意のこのバンドは84年に発売されたFINNISH HARDCOREの名コンピレーションアルバムのうちの1つ"YALTA HI-LIFE"に8曲収録され注目されるも、それ以外の正式音源は無いまま85年に解散。今作はその"YALTA HI-LIFE"に収録されている8曲はもちろん、提供されるも収録されることのなかった残り2曲も収録。その他バンドが所有していた82年〜85年の間に録音されたデモ、リハーサル音源、ライブ音源から選び抜かれた31曲を収録。さらにはLPのほうには当時の写真やフライヤー満載の28ページに及ぶブックレット(CDのブックレットも20ページに及ぶボリューム!)同封、さらに日本盤にはKOMATSU氏(ESPERANZA/XIDENTITY)がデザインを担当した帯付き!
(インフォメーションより) ※国内流通枚数約200枚
※28ページブックレット付 |
 | Electric Frankenstein / / Crispy Nuts | White Pussy At Titty Twister(Split) | 660円 | 7EP | ・NY PUNK『Electric Frankenstein』と日本のPUNK ROCK『Crispy Nuts』によるSplit 7インチ!
1998年発表の限定500枚2ndプレス分!同年発表の1stプレス分とはジャケット違いです。<> |
 | DEAD-REFORCE | Gound Of Life | 1100円 | 7EP | ・2000年7月に限定リリースのCDがリマスタリングされての限定アナログ化!!NYHC〜BRUTAL HARDCOREファン必聴!
限定1000枚・ステッカー付! |
 | Human Investment | Invest Your Efforts Into Humanity's Struggle Or Be A Human Investment | 2530円 | LP | ・90年代半ばに『Aus-Rotten』『Behind Enemy Lines』のDaveと『Anti-Flag』のAndy、『Doomsday Parade』のCoreyとEricにより結成された、ピッツバーグHARDCORE PUNK BAND『Human Investment 』1997年発表の唯一のアルバム!
オリジナルプレスはNEWS PAPERポスター付き、フロントとバックに1枚づつシート型ペラジャケット(少々ダメージあり)、その後の追加プレスで通常のインナー入りジャケットとなりました。両タイプ各1枚づつデッドストックで発見!
収録曲:1.Chemical Conspriacy 2.Media Blackout 3.A Lesser Of Two Evils 4.500 Years 5.Capital Punishment 6.Government Sponsored Hunger Strike 7.A Life For A Meal
8.Love And State
|
 | MDC | Metal Devil Cokes | 2200円 | LP | ・1989年発表の6thアルバム!
ストレートフォワードなハードコアだけではなく、MDC流ユーモアを盛り込んだ1枚!
DOO WOPグループTHE CLOVERSのカバーも含む全16曲! |
 | BRUTAL TRUTH | For Drug Crazed Grindfreaks Only! | 2075円 | CD | ・オリジナルは2000年、彼らが解散状態の時にリリースされ、長らく杯盤状態となっていた貴重なラジオ・ライブ音源!
こちらは2008年にRELAPSEから再発された日本盤。(こちらもすでに杯盤!) 日本盤のみの解説インナー付き。 |
 | KLONNS / SOILED HATE | Different Senses CD (Split) | 2200円 | CD | ●東京・小岩Bushbashを拠点とする「Discipline」のレーベル『DISCIPLINE PRODUCTION』からリリースされていた、東京NEW WAVE OF JAPANESE HARDCORE "KLONNS"と東京POWER VIOLENCE新鋭"SOILED HATE"の2バンドによるスプリットカセットテープ(Ltd.200、即完売)がBLACK KONFLIKよりCD化!Ltd.400.
(以下、カセットテープのDISCIPLINE PRODUCTION インフォより)
KLONNSとしては2021年8月にデジタルリリースした『HUSK』から間髪入れずの新作。80s JAPANESE HARDCOREの邪悪さに身を焼かれつつも、HARDCORE PUNKのDANCE MUSICとして側面を拡大解釈したBRUTALかつFLOOR KILLな仕上がりとなっている。対するSOILED HATEはドイツ〈RSRec〉からリリース予定のLP『The Nine Billion Names of Hate』に続く正規音源。90s US POWER VIOLENCEを基軸にNYHC、DEATH METAL、果てにはNU METAL…ありとあらゆるVIOLENT MUSICを貪欲に吸収。しかし新世代のセンスとバランス感覚によって安易なMIXTUREに陥ることなく、これこそ正に21世紀20年代のPOWER VIOLENCEであると言い切れる純粋さと強靭さを放っている。
さらに剤電がタクトを振りセーラーかんな子、Golpe Mortal、1797071が絶叫するCYBER PUNK COVERも収録。怪電波と咆哮の応酬が凝り固まった聴覚を浸食し尽くす。
RAW HARDCOREとPOWERVIOLENCE。互いに異なるSTYLEを日々追求しつつも、逸脱を恐れぬ大胆さと不敵さで、かつてない危機に瀕した東京を生き延びた2つの音塊。INDIVISUALに世界を捉え、何者にも縛られないというATTITUDEの共鳴。弱者を踏み躙り崩壊へ向かって加速を続けるこの世界へのNEW AGE PUNKSからの回答がここにある。
収録曲:
【KLONNS】
1. Misery
2. Execute
3. Effigy
【SOILED HATE】
4. Change?
5. S.S.C
6. Persecution Mania
7. REPLICA ( KLONNS COVER )
【Bonus Tracks by ZIE】
8. EXECUTE feat. Sailor Kanako ( KLONNS SYNTH COVER)
9. Alone feat. Golpe Mortal, 1797071 ( SH8 SYNTH COVER)
|
 | RIGOROUS INSTITUTION | Cainsmarsh | 2200円 | CD | ●PIG DNA、SPETSNAZ、DESKONOCIDOSのメンバー在籍のPDX ANARCHO-CRUST HARDCORE新鋭バンド"RIGOROUS INSTITUTION"の、デモカセット、3枚の7インチ(BLACK WATER/WHISPER IN DARKNESS/ROACHLEG)を経て放たれる2022年待望の1stアルバム!! LPはKEITH運営のBLACK WATERよりリリース、今回のCD化はBLACK KONFLIKより!日本語帯付き仕様、限定300枚プレス。
AMEBIX〜ZYGOTE影響下のダークで硬質なハードコア・サウンドを核に、コーラスやシンセサイザー、パーカッション等により織りなされるDRONE〜GOTHな感覚を纏った壮大なイメージと肌を這うかのようなイメージが同居する全10曲!(アコースティック・イントロを含めると11曲)
|
 | KNOCKERS | ATSUSHITANPIN OF 2021※在庫切れです※ | 1200円 | CD | ※在庫切れです※ ●2022年の2月〜4月にかけて行われたノッカーズあつし単品・名もないツアー用にリリースされ物販で販売された、カバー含め全15曲収録CD!
文字通り日本全国(8500キロ)走り回り、ツアー途中で初回500枚が完売したとの事!今回追加プレスで入荷! |
 | MOTORHEAD | The Lost Tapes Vol. 2 (Live In Norwich 1998) | 5970円 | 2LP | ・5月8日の“モーターヘッド・デイ”を記念して、モーターヘッドの新しいシリーズ『The Löst Tapes』が始動。
その第2弾は、1998年の『Snake Bite Love Tour』10月18日英国ノーフォーク州イースト・アングリア大学での未発表LIVE音源!シこの時のバンド・ラインナップは、レミー、フィル、ミッキーの3人。もちろん絶好調!!
RSD限定生産のブルー盤2枚組!
【SIDE-A】1.Bomber 2.No Class 3.I'm So Bad (Baby I Don't Care) 4.Over Your Shoulder 5.Civil War 6.Take The Blame
【SIDE-B】1. The Chase Is Better Than The Catch 2.Nothing Up My Sleeve 3.Born To Raise Hell 4.Shine 5.Love For Sale
【SIDE-C】1.Dead Men Tell No Tales 2.Sacrifice 3.Too Late Too Late 4.Orgasmatron 5.Stone Dead Forever
【SIDE-D】1.Going To Brazil 2.Killed By Death 3.Iron Fist 4.Ace Of Spades 5.Overkill |
 | RAMONES | The Sire Albums 1981-1989 ★7LP SET★ | 24300円 | LP | ★7枚組LP BOXセット★
・オリジナル盤リリース時以来、初のアナログ復刻となる '81年『Pleasant Dreams』、'83年『Subterranean Jungle』、'84年『Too Tough To Die』、'86年『Animal Boy』、'87年『Halfway To Sanity』、'89年『Brain Drain』の1980年代にリリースしたスタジオ・アルバム6タイトル+この時期のレア音源をたっぷり搭載した編集アルバムの豪華7枚組BOX SETがRSD 2022限定リリース!
その編集アルバム『Still More Stuff: Rarities 1981-1989』はClear盤にPINK&BLACKのスプラッターVINYL仕様。
ステッカーシート封入、ナンバリング刻印のスリップケース仕様!
■Pleasant Dreams■
【SIDE-A】1.We Want The Airwaves 2.All's Quiet On The Eastern Front 3.The KKK Took My Baby Away 4.Don't Go 5.You Sound Like You're Sick 6.It's Not My Place (In The 9 To 5 World)
【SIDE-B】1.She's A Sensation 2.7-11 3.You Didn't Mean Anything To Me 4.Come On Now 5.This Business Is Killing Me 6.Sitting In My Room
■Subterranean Jungle■
【SIDE-C】1.Little Bit O'Soul 2.I Need Your Love 3.Outsider 4.What'd Ya Do? 5.Highest Trails Above 6.Somebody Like Me
【SIDE-D】1.Psycho Therapy 2.Time Has Come Today 3.My My Kind Of Girl 4.In The Park 5.Time Bomb 6.Everytime I Eat Vegetables It Makes Me Think Of You
■Too Tough To Die■
【SIDE-E】1.Mama's Boy 2.I'm Not Afraid Of Life 3.Too Tough To Die 4.Durango 95 5.Wart Hog 6.Danger Zone 7.Chasing The Night
【SIDE-F】1.Howling At The Moon (Sha-La-La) 2.Daytime Dilemma (Dangers Of Love) 3.Planet Earth 1988 4.Human Kind 5.Endless Vacation 6.No Go
■Animal Boy■
【SIDE-G】1.Somebody Put Something In My Drink 2.Animal BoG 3.Love Kills 4.Apeman Hop 5.She Belongs To Me 6.Crummy Stuff
【SIDE-H】1.My Brain Is Hanging Upside Down (Bonzo Goes To Bitburg) 2.Mental Hell 3.Eat That Rat 4.Freak Of Nature 5.Hair Of The Dog 6.Something To Believe In
■Halfway To Sanity■
【SIDE-I】1. I Wanna Live 2. Bop 'Til You Drop 3. Garden Of Serenity 4. Weasel Face 5. Go Lil' Camaro Go 6. I Know Better Now
【SIDE-J】1. Death Of Me 2. I Lost My Mind 3. A Real Cool Time 4. I'm Not Jesus 5. Bye Bye Baby 6. Worm Man
■Brain Drain■
【SIDE-K】1. I Believe In Miracles 2. Zero Zero UFO 3. Don't Bust My Chops 4. Punishment Fits The Crime 5. All Screwed Up 6. Palisades Park
【SIDE-L】1.Pet Sematary 2.Learn To Listen 3.Can't Get You Outta My Mind 4.Ignorance Is Bliss 5.Come Back, Baby 6.Merry Christmas (I Don't Wanna Fight Tonight)
■Still More Stuff: Rarities 1981-1989■
【SIDE-M】1.Touring (1981 Version) 2.I Can't Get You Out Of My Mind 3.Chop Suey (Alternate Version) 4.New Girl In Town 5.Street Fighting Man 6.Smash You 7.Howling At The Moon (Sha-La-La) (Demo)
【SIDE-N】1. Go Home Ann 2. (You) Can't Say Anything Nice 3. I Don't Wanna Live This Life (Anymore) 4. Life Goes On 5. Indian Giver (Remix) 6. Go Lil' Camaro Go (Alternate Version) 7. Pet Sematary (Radio Mix)
|
 | G.B.H. | City Baby Attacked By Rats(40th Anniversary) ※在庫切れです※ | 4540円 | LP | ※在庫切れです※ ・『G.B.H.』の1982年発表1stアルバム!リリース40周年を記念して2022年RSD生産限定のライムグリーン盤にてリリース!! 40年の時を経て今なおHARDCORE/PUNKSに愛され続ける大名盤!
収録曲:
A1. Time Bomb A2. Sick Boy A3. Wardogs A4. Slut A5. Maniac A6. Gunned Down
A7. I Am The Hunted
B1. City Baby Attacked By Rats B2. The Prayer Of A Realist B3. Passenger Of The Menu B4. Heavy Discipline B5. Boston Babies B6. Bellend Bop
|
 | KIRIHITO | Suicidal Noise Café | 5000円 | LP | ・名作の誉れ高い『KIRIHITO』の2000年リリース3rdアルバムがリマスタリングされ、装いも新たに遂にアナログでリイシュー!
東京の地下シーンでは知らぬ人の居ない真の意味でのオルタナティブなバンド『KIRIHITO(キリヒト)』。ギター, ボーカル, etcの竹久圏と、スタンディングドラムの早川俊介の二人組という編成は、1993年の結成当時では世界を見渡してもホワイトストライプスより全然早かった。彼らが2000年にDMBQの増子真二のレーベル、NANOPHONICAよりリリースしたサードアルバムが、世界中の地下音楽好きから熱望されアナログ盤にて遂にリイシュー。
今回のアナログ化にあたり、中村宗一郎(ピースミュージック)によるリマスタリングが施され、またメンバー二人を模した人形をフィーチャーしたアルバムジャケットも新たに撮影された改訂版。
20年経った今でも、何にも似てない特異な音だけど、何ともポップで形容不能なポストオルタナティブミュージック!
【収録曲】
side A:1.Strawberry Massage 2.Upup! 3.Suicidal Noise Café 4.Surf 5.Fish & Tell
side B:1.Ohayo Death - Good Bye The Earth 2.Cut 3.D.N.A.+
|
 | YOUR SONG IS GOOD | FEVER | 4180円 | LP | ・オーセンティックなカリプソ、スカ、ロックステディ、ソウルなどの要素をミックスしたパーティ・インスト・バンド『YOUR SONG IS GOOD』が2006年に発表したアルバム「FEVER」が約16年の時を経て待望のアナログ化!
【収録曲】
SIDE A:1. THE INTRO 〜ジ・イントロ〜 2. SUPER SOUL MEETIN' 〜超ソウルミーティン〜 3. AAH WEE 〜STOMP, JUMP & 風呂編〜 4. NETTAI BOY 〜熱帯ボーイ〜
SIDE B:1. WAH! WAH! BOOGIE WOOGIE 〜わあわあブギウギ〜 2. A SHORT VACATION 〜ア・ショート・バケイション〜 3. APRIL SESSIONS 〜4月の演奏〜 4. FEVER 〜フィーバー〜
|
 | LEARNERS | Shout! Shout! (Knock Yourself Out)※在庫切れです※ | 1980円 | 7EP | ※在庫切れです※ ※7インチ+DLコード、特製見開きジャケット仕様※
7月22日発売のBOOTRECコンピレーション『NU PSYCHIC TEEN SOUNDS!』収録2曲を特製見開きジャケットの7インチでリリース!
A面はアーニー・マレスカの1962年のヒット曲Shout! Shout! (Knock Yourself Out)をLEARNERSらしくオリジナルに忠実ながらもドゥーワップに寄せたスタイルでカバー。B面はLEARNERS久しぶりのオリジナル曲が登場!この混沌とした時代に向き合い、それでも希望を感じさせるプロテスト・ソングが完成。私たちがいま生きているのはとても難しい世の中だけど、笑顔を忘れずに進もうというLEARNERSからのメッセージ。
収録曲:
Side A : Shout! Shout! (Knock Yourself Out)
Side B : Twinkle Winter Day
|
 | Boris | NEW ALBUM ※在庫切れです※ | 1650円 | 7EP | ※在庫切れです※ ※7インチ+DLコード※
Boris30周年シングルシリーズ第4弾! TDマスターまで遡ってリマスタリング!
このアルバムの成り立ちは複雑である。
『SMILE』リリース後の多忙なツアーはBorisの意識に大きな変化を及ぼす。ツアーの合間にスタジオでの創作を進めていく過程で「誰の評価も気にせず、自分達だけの為に何処にも発表しない前提のアルバムを作る」という大きなミュージックビジネスに巻き込まれる事なく、純粋に音楽を楽しみ続ける為の試みに没頭していく。
当時完成したそのアルバムは文字通り”お蔵入り”となったが、その楽曲を様々に解体、新構築して生まれたのが『Attention Please』『Heavy Rocks(紫)』そしてこの『NEW ALBUM』。
作曲からポストプロダクションまで実験的な試みを行なっていた時期であり、シーケンスやサンプラーも導入しつつも、フィジカルな演奏との融合もしくは干渉による新しい響きを追求していく。
サウンドプロデュースに成田忍氏を迎え、ポストプロダクションの極みともいうべき徹底した作り込みを行なうことで、Heavy Rockの新境地が更新された。
今回シングルカットされた「Flare」と「Looprider」からはキャッチーでありつつ、根底に澱む"重さ"も聴き取ってもらえるだろう。
収録曲:
Side A : Flare
Side B : Looprider
|
 | Boris | SMILE※在庫切れです※
| 1980円 | 7EP | ※在庫切れです※
※7インチ+DLコード※特製型抜ジャケット仕様※
Boris30周年シングルシリーズ第3弾! TDマスターまで遡ってリマスタリング!
『SMILE』は2008年リリース。2006年の『PINK』に続く大文字BORISとしてのアルバム。『PINK』のブレイクスルーによって海外活動の規模が拡大、長期間に渡るツアーを定期的に行なうようになっていった時期である。訪れる世界各国のリアルな空気感と、各地オーディエンスから受ける膨大なインプットが、新しい作品を作り出す大きな原動力となり、その活動基盤が揺るぎないものになっていく。
2007年のツアーから、フルタイムのサポートギタリストとして帯同することになった栗原ミチオは、『SMILE』ではアルバム制作から参加し、レコーディングからライブに至るまで、無くてはならない存在となっていく。
この頃、過酷なツアーを繰り返す中で肉体的にも精神的にも限界と言えるところまでHeavy Rockの可能性に挑み、もはや疲弊、苦痛を超えた時、Borisに残っていたのは「笑顔=SMILE」だけだった。Borisの体験と実感がこのアルバムには充満している。
今回シングルカットされた「Statement」はこのアルバムの代表曲であり、現在もショウのセットリストに欠かせないアンセムの一つ。「となりのサターン -My Neighbor Satan-」では栗原ミチオの強烈なファズサウンドはもちろん、ジャンルカメレオンと呼ばれる縦横無尽に越境する音像も堪能できる。
収録曲:
Side A : Statement
Side B : となりのサターン -My Neighbor Satan-
|
 | Burial Etiquette//Undermark | Post Marked Stamps #1 (Split) ※在庫切れです※ | 880円 | CD | ※在庫切れです※ ・2003年のリリースを最後に活動を休止していた、DIGNITY FOR ALLのメンバー運営の『Soul Ameria Records』が再始動!!
その第1弾リリースは名古屋の『Undermark』とカナダの『Burial Etiquette』によるSPLIT CD(bandcamp DLコードを封入)!!
今作は1999年にアメリカ Tree RecordsよりリリースされたEmo、Post Rock、Indie Rockのバンドを収録したCompilationアルバム
"Post Marked Stamps"をオマージュしたシリーズ作品となります。
■Burial Etiquette(From Canada):Jaccob(ギター/ボーカル)24歳、Ryan(ドラム)24歳、Ophelia(ベース/ボーカル)28歳と若い
メンバーで構成されたカナダ オンタリオのエモ・スクリーモバンド。Unwound、Rodan、Slintといった90年代のポストハードコアバンドに影響を受けつつ、Funeral Diner、Saetia、Envy、I Would Set Myself On Fire For Youといった2000年代初期のエモ・スクリーモバンドにも影響を受けたことを公言している。叙情的でフックのある楽曲にfemaleボーカルとスクリーモが交錯する展開は激しくもあり、儚さも感じさせるバンドです。
デザインはRyan Lewis / I've Come For Your Children(レーベル)Gauge Means Nothing、Cease Upon The Capitolの元メンバーによるもの。
■Undermark(From 名古屋):札幌のライブハウス KLUB COUNTER ACTIONを中心にThe Sun、Sprint、Anma、Cuthbarts、End All、Ro.といったバンドで精力的に活動していたTomo Sato(ボーカル/ギター)を中心に結成。Tomoが札幌から名古屋に移住することをきっかけに、Crows Caw LoudlyのJunpei(ギター)とRyohei(ベース/ボーカル)by the end of summerのYuta(ドラム)と意気投合し、Undermarkを結成。Tomoは、激情寄りの90年代ストレートエッジバンドの雰囲気や
初期Doghouse RecordsやInitial Records、ebullition Recordsに所属し、徐々にエモーショナルな音楽性に舵を切っていくバンドに影響を受けたという。自身のキャリアでバンドを一から始めるのは最後になるかもしれないという思いから、一番好きな音楽を素直にやりたかったのが、このUndermarkであると語っている。 |
トータル件数:14853件前の20件1381-1400次の20件 |