写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | V.A.(ACUTE, NIGA-ROBO, SLANG, F.U.P,SATANIC HELL SLAUGHTER) | THERE ARE STILL MORE!! HARD CORE Live at 1988-1990 SAPPORO DVD (Limited 500) | 2750円 | DVD | 札幌の80’sハードコアバンド『ACUTE』のディスコグラフィーCDのリリースをきっかけに、当時のLIVEを収録したDVDがマレーシアのBlack Konflikよりリリース!
収録バンドはACUTE, NIGA-ROBO, SLANG, F.U.P,SATANIC HELL SLAUGHTERの5バンド!
(以下、ACUTEのMechy氏によるインフォです)
本作のタイトルとなる【まだまだあるよハードコア-THERE ARE STILL MORE HARD CORE-】このタイトルはACUTE企画のシリーズ化されていたライブタイトルである。
ACUTEの初ライブはコピーバンドなどと同じステージのものだったが、何か違和感を感じていた。
当時ハードコアのバンドは他ジャンルのバンドと一緒にライブをする事が当たり前の感じが個人的に違和感に繋がる部分であった。
「ゴリゴリのハードコアバンドしか出ないライブに出たい、けど無いなら自分で企画しよう」
「札幌にはまだこんなにハードコアのバンドがあるってことを知らせたい」
主にこの2つの思いが、企画、シリーズ化した理由である。
ライブ名は如何にもな横文字のライブ名だと当時は観たいけどハードコアは怖いし...みたいな人が少なからず居ると思ったのもあるし、そもそも格好を付けるのが嫌いな性分もあり考えついたのが【まだまだあるよハードコア】というライブタイトルだった。
今回のDVD作成までの経緯はある日のOICHIN(F.U.P.)との他愛も無い会話の中でDVDの話になり、「今じゃ当時のバンド集められないけど、現在版"まだまだあるよハードコア"みたいに、当時のバンドが当時の映像で集まれたらいいね」
という話になり、元々音源として出す構想はあったが映像の話になった途端に一気に気持ちはそっちに向かった。
それをどこから出すか考えたところ、俺はマレーシアのレーベルからCDを出したのをきっかけに、
レーベルの担当者と頻繁に連絡を取り合うようになっていたので、そのレーベルに話を持ちかけてみる事にした。
「ACUTEと同じ時期に活動していたバンドを集めたライブDVDを作ってみたいんだよね」と話したところ
「それは素晴らしいアイデアです!」と相手は興奮気味、ただ、レーベルとして映像を出すのは初の試みで試行錯誤の中の制作にはなるが、
とにかくこのプロジェクトには興奮してますとの事。
後はバンドを選び、個々に連絡をとり、当時の映像を使用するにあたり問題は無いか確認し許可をもらう作業を進めた。
余談になるが、今回収録されてるバンド以外に3バンドほど声を掛けたが残念ながら諸事情があり参加収録ができなかったが、
明らかに当時の札幌のハードコアシーンには欠かせないバンドであると書き加えておこう。
話を戻すが、ジャケットデザイン、映像の編集などは知人の力を借り、マスターが無事完成しレーベルに渡り今回の発売に至る。
このDVDで当時の札幌ハードコアを感じてほしい。
By : Mechy (ACUTE)
|
 | Josh Freese | The Notorious One Man Orgy | 1980円 | LP | ●『VANDALS』の天才ドラマー"Josh Freese"による2000年発表ソロアルバムのピクチャー盤LP! ヴォーカルのみならず全ての楽器もこなせる器用っぷりに加え、ソングライティングのセンスも抜群なPOP PUNK サウンド! VANDALSのメンバーもゲスト参加しています。
|
 | ARTIFICIAL JOY | 100% PURE JOY | 1980円 | CD | ●2019年のカセットテープが日本でも話題となり、SKITKLASSとのスプリット7インチも大好評だったLAのARTIFICIAL JOYがついに1stアルバムをリリース!
ARTIFICIAL JOYがやって来た!まず道を開けろ!やつらが音を出したら密室からの解放が始まる。あとは好きにやれ、仲良くな!
緊張感やぎこちなさ、はたまた懐疑を捨てる事が出来ない様な日常に生きていないか?
鬱陶しいヤツいないか?SNSで他人の粗を突いて「自分は大丈夫」って安心感を得るつもりが気付けばストレスになっちまってるヤツ、でもやめらんないヤツ。はたまたそんな世界に無縁なヤツ。めんどくせぇからどんなんでも来い!
やつらのサウンドはそんなあんたたちにかまわず突進して来るだろう。聴いて踊っとけ!話はその後だ!って。
(ここからは落ち着いて話そうか)
えー、ARTIFICIAL JOYのサウンドというとHAGAR THE WOMBやCRASS RECORDS系統の女性ボーカルバンドを感じるものの、何か違和感を抱いく。それは決定的にひとつあった。そう、狂っている。正気じゃない事を正気でやっている。訳の分からない高揚感で群衆のど真ん中に突っ込んで行くかの如く。ギターの挑戦的で隊を率いる様なソリッドでドライビングな音。ベースやドラムなんかはもうそれを上げまくる。そのてっぺんでボーカルが陽気に狂いながら色んな表情で声を出すんだからもう痛感極まりない。
こんなん居たか。とんでもねぇな。
歌詞なんか載ってない!知りたきゃメンバーに聞け!めっちゃ良いやつらだから大丈夫!
Michiaki (The Last Survivors)
ソングリスト:01.STIFF! 02.JOKES ON ME 03.TAKE MY BREATH AWAY 04.WAVE LINGUISTICS 05.A TRIP THERE AND BACK 06.ARTIFICIAL JPY 07.BETTER THAN ME 08.DOCUMENTS 09.(JESUS) SO WET |
 | NOVADIES | Voice ※在庫切れです※ | 1650円 | CD | ※在庫切れです※ ●広島の代表的ハードコアバンド、Origin Of [M]でも独特のセンスが光るギタープレイで活躍したMaruが2017年に始動させたバンド、NOVADIES新作CD!
前作より数年の月日が経つが、メンバーチェンジを経て、コロナ禍と呼ばれる時代を乗り越えて完成させた渾身の作だ。各メンバーのバックボーンに力強く存在しているであろう、日本のハードコアのエッセンスは感じさせつつも、タイトなリズム隊は全体を引き締め、Maruの織り成す独特のギターリフがNOVADIESのオリジナリティーを強く打ち出している。歌詞のワードチョイスを含めてハードコア界を刺激するような前衛的な挑戦をはらみ、この先リリースされるであろうフルアルバムへの期待を最大限に高めてくれる。
ソングリスト:01.Voice 02.02.Lifeless shell 03.Insects 04.古時計 05.罠
|
 | 赤痢 | 私を赤痢に連れてって | 4378円 | LP | ●※初回完全限定生産盤※
1983年に京都で結成され強烈なインパクトを与えたガールズ・パンク・バンド"赤痢"。
今ではとても考えられない、放送禁止等全く眼中に無いような下世話でストレートな歌詞や、気怠さ全開のニューウェーヴ・パンクなサウンドは今聴いても新鮮。
この1988年発売のファーストアルバム『私を赤痢に連れてって』は赤痢の代表作でアナログ盤再発は今回が初めて。
セックス・ドラッグ&ロックンロールを体現する全曲ストレートでハイになれる赤痢ワールドを堪能するにはベストな一枚! |
 | Che-SHIZU シェシズ | 約束はできない | 4378円 | LP | ●※初回完全限定生産盤※
1984年にインディーズレーベル"ゼロレコード"からリリースされたChe-SHIZU(シェシズ)のファーストアルバム『約束はできない』。
異端の女性二胡演奏者・歌手である向井千恵とベーシストの西村卓也を中心としたロックバンド。
サイケともロックとも言い難い「うた」を作り続ける。ギターはNOISEやマヘルの工藤冬里。
この歴史的名盤は今回が初のアナログ盤復刻となる。
■ソングリスト:
A1.I'm dancing in my heart~祭歌 A2.連舞 A3.君が目 A4.火の海 A5.月と明り窓
B1.約束はできない B2.黒い瞳の B3.カチューシャ B4.프리파다(プレパダ) B5.輪舞 B6.三度目は武装して美しく無関心 |
 | ほぶらきん | グレイテストヒッツ | 4378円 | LP | ●Alchemy Records Essential Collections
1984年にJOJO広重が設立し、自身がリーダーをとるバンド非常階段のアルバムをはじめ、ノイズ、パンク、サイケなど幅広いジャンルをフォローしたアルケミー・レコードのリイシュープロジェクトが始動!
聴くたびに思い出すラーメンマンの言葉"無いもの以外は全てある"僕にとってのモノリス。ー石野卓球(電気グルーヴ)
奇妙奇天烈、はちゃめちゃ、フリー、1979年に滋賀県で森下太朗(vocals)と青木宝生(drums)を中心に麻雀仲間によって結成されたインディーロックバンド、アナログLPは『こっぷらきん』『きんぐほぶら』『インドの虎刈り』とライブ盤の『ホームラン』の4枚のEPをLP1枚に詰め込んだ初期のベストともなる全47曲52分!初アナログ化!
ライブ盤の『ホームラン』はLP収録のみです。超ハイレベルなギャグセンス、未だに古びない発想、邦楽パンクの至宝とでも言うべきアルバム。
|
 | ACUTE | Who Want War - Discography 1986-1989 (Diehard splatter vinyl ) | 5390円 | 2LPCD | ●※Diehard splatter vinyl (black and red on white) ltd.150※
85年結成、90年代初期まで活動していた 80’s 札幌シティ・ハードコア・バンド "ACUTE"のディスコグラフィーがF.O.A.D.よりリリース!!
札幌ハードコア・コンピレーション・カセットテープ"Nothing Action,Nothing Have"(SLANG、SATANIC HELL SLAUGHTER、F.U.P.、ACUTE 収録)への参加音源を含む1986年〜1989年の全音源44曲をリマスター収録の2枚組LP+ボーナス未発表音源CD付!
ゲートフォールドジャケット、フライヤー、レア写真、歌詞、オリジナルアートワーク等々たっぷり掲載のブックレット2冊(全24ページ)、帯付き仕様。
|
 | ASBESTOS | LOUD NOISE INFECTION(Diehard marble vinyl ) | 3850円 | LP | ●※Diehard marble vinyl (dark red) ltd.150※
結成35年を迎える東京クラスト・ハードコア『ASBESTOS』
BLACK KONFLIKよりCDリリースされた2022年アルバムがF.O.A.D.よりアナログ盤LP化!!!!
ダーティーでメタリックなCRUST HARDCOREサウンドは健在!
インサート、帯付き仕様!
|
 | AUTARKIA | "Gobiernate a ti mismo" LP(Diehard aquamarine blue vinyl ) | 3520円 | LP | ●※Diehard aquamarine blue vinyl ltd.100※
Rough, ultra-crude Mexican fuzzcore punks!
80年代後期にメキシコ州で結成、1990年〜1994年にかけて活動した 90’s メキシカン・ハードコア・パンク『AUTARKIA』の93年1stデモカセットテープが初LP化!
94年のカセットテープアルバムは2021年にLP化されていますが、それ以前の最初期の音源となる作品。
初期衝動大全開のエナジー溢れまくりドタバタサウンドが炸裂!
M.E.L.I.、MASACRE 68、KAGADA DE PERRO等々好きな方には特にお勧め。
歌詞、レア写真、フライヤー掲載のフルカラーブックレット付。
|
 | SHAI HULUD | "HEARTS ONCE NOURISHED" - T-SHIRT | 3520円 | Tシャツ | ■ボディ:GILDAN ULTRA COTTON
■カラー:GRAY
■COTTON 100%
■サイズ:M(身幅約50cm 着丈約72cm) |
 | Gate Is Dope | Gate Is Dope | 400円 | CDR | ●神奈川のエクスペリメンタル・ドゥーム・バンドexperimental doom band『Gate Is Dope』2006年発表のセルフリリースデモCDR!
約20分の大曲1曲を収録。
スラッジ/ドゥーム。20分近くの大曲、1曲を収録したデモ音源。淡々としたアルペジオにノイズも絡めながら徐々に盛り上がり轟音へと到達していく化していく暗黒ドゥーム・サウンド! |
 | KANDARIVAS / SWARRRM | LAYERED CHIMERA(Split CD) | 1980円 | CD | ■東西を代表する異質のグラインド・アクト、必然の巡り合わせによる完全新曲新録音の激烈スプリット作!
■KANDARIVASは東京神田を拠点に活動するリアル・ジャパニーズ・エクスペリメンタル・トライバル・グラインド・バンド。幾度かのメンバー・チェンジを経て2枚のEPと数作のスプリットをリリース。定期的にエクストリーム超大国インドネシアを訪れるなど、日本にとどまらない積極果敢なツアー/ライヴを実施。2021年にKyosuke(Ds: ABORT MASTICATION/NO ONE KNOWS WHAT THE DEAD THINK/RETORTION TERROR)が、2022年に専任ヴォーカリストKneeya(ovEnola)が加入、4人での新編成が整った。
■神戸の重鎮SWARRRMはグラインドを軸に常に新しい方向性や価値観を提示することと、多様なバンドとの夥しい数のスプリット作リリースで知られる。直近のアルバム『こわれはじめる』『ゆめをみたの』では近年顕著だったグラインドと日本語詞/和製ロック的なメロディの融合が行きつくところまで行きついた快作として、多くの賞賛を集めた。2022年リリースの最新作:kamomekamomeとのスプリット作は、アナログ盤フォーマットながら驚異的なセールスを記録している。
■本スプリット作にはKANDARIVASが5曲、SWARRRMが2曲を提供。KANDARIVASは4人編成での初リリース。バンド・アンサンブルを一から組み上げ直した音の厚みでグラインド感とトライバル感が格段にアップ、早くも次への展望を覗かせる。SWARRRMは近作で顕著なトレモロ・リフの抒情性とシャープなブラスト・ビートが肉感的な歌とせめぎ合うスタイルを堅持しつつ、これまでとは異なるコード感で哀愁さも醸し出す。2曲ともにグラインド界の名ギタリストTakafumi Matsubara(BIRTH AND LOSS/GRIDLINK)が参加している。
■収録曲:
[KANDARIVAS]1.YUKAI 2.CHIGUIRI 3.BON 4.KIZU 5.KATAZU
[SWARRRM]6.罪と罰 7.叫びながら
|
 | BIRUSHANAH | 蟲の牢獄 | 2200円 | CD | ●大阪発、異形の轟音プログレッシヴサウンドを鳴らし続けてきた『BIRUSHANAH』のスタジオフルアルバムとしては4年ぶりのニューアルバム。長らく空席であったベーシストを迎え4人態勢になり、更なるグルーヴの高まり、サウンドアレンジの奥行きと生命力を見事なまでにパッケージング。各プレイヤーの息吹を感じさせる力作となった。
荒れ果てた大地を斬り裂くかのように鳴らされる轟音ギター、トライバルかつ数学的アプローチのビートを野生の感覚で情熱的に推し進めるドラム、地を這う獣のように不気味に蠢きながらバンドに新たな命を宿す事を果たしたベース、摩訶不思議な祭囃子感はそのままによりインダストリアルサウンドへ接近した軋轢のメタルパーカッションが絡み合い回転する原始の曼荼羅アンサンブルのうえをのたうち歌い上げる情念の歌と邪気を成仏させる尺八が燃える全7曲約1時間。 今回そのタイトルトラックでは情念と暗黒のピアニスト面黒楼卍が舞い踊るその漆黒の音色でゲスト参加。
録音は前作と同じくPALMのギタリストでもあるエクストリームエンジニアAkira Inadaが担当。
ジャケットアートワークはヴァイナルディガーとしても知られアングラ音楽に造詣の深い、大阪を代表するコラージュ・アーティストM€M€NTO主宰するデザインワークスBOURGEON DESIGNによるもの。
■収録曲:1.明滅 2.獣流れ弾鉄屑の瓦礫の山の上から 3.廃坑 4.死崩落喰らう星 5.君影草 6.蟲の牢獄 7.三千世界行進曲
|
 | JAPKAT / Halationz | BOP!KAT BOP!(Split CD) | 2200円 | CD | ●”サイコビリー vs. ネオ・ロカビリー”
初期型ファン歓喜の80sスタイル・カルト・キャット・スプリット!!!
初期サイコビリーの"JAPKAT"と80sスタイル・ネオロカビリーの"The Halationz"とのスプリットCD、全13曲!
本作品はJAPKATがDAN ALLEYKAT(=The Halationzのリーダーで、現在はD.D.Dannyに改名)"とのスプリットアルバムのリリースを希望し15年前に録音されたものです。諸事情によりDAN ALLEYKAT側の録音が中断され長い間お蔵入りとなっていましたが、15年の歳月を経て今もカルト的な人気を誇る両者によるスプリット・アルバムがここに完成!
スペシャル・ボーナス・トラックとして、ウッドベース3本を使用したセッション(2000年録音。JAPKAT、DAN ALLEYKATに加え、SPIDERZ、Radio Frankensteins、Cool Cub 3のメンバーが参加)の模様も収録。
両アーティスト共に日本語歌詞。非常にクセの強い楽曲とブレない80sビリー・サウンドな内容に仕上がっています。限定300枚リリース。
■トラックリスト:
1.Midnight Beat / The Halationz
2.ひとつの世界 / JAPKAT
3.Burnin’ Up / The Halationz
4.CAT! / JAPKAT
5.Kiss Me Honey / The Halationz
6.サンシャインハウス / JAPKAT
7.Cry for the Bluemoon / The Halationz
8.SWAMP FLASH BACK / JAPKAT
9.Easy Thing / The Halationz
10.結局ブルースを唄わない / JAPKAT
〜Special Bonus Track〜
11.Osaka Psychobilly Session 2000 |
 | G.I.S.M. | “FOETUS” CREW NECK SWEAT | 7920円 | WEAR | ・常にリクエストの多かったアートワークを復刻したCREW NECK SWEATが同時発売!
■綿100%、裏パイル
■カラー:BLACK
■サイズ
●M:着丈約67cm 身幅約55cm 袖丈約59cm 肩幅約48cm
|
 | G.I.S.M. | “FOETUS” Tee(IVY GREEN)※在庫切れです※ | 4180円 | Tシャツ | ※在庫切れです※ ・常にリクエストの多かったアートワークを復刻したTシャツが同時発売!
■綿100%
■カラー:IVY GREEN
■サイズ
●M:着丈約69cm 身幅約52cm 袖丈約20cm 肩幅約46cm
|
 | G.I.S.M. | “FOETUS” Tee(BLACK)※在庫切れです※ | 4180円 | Tシャツ | ※在庫切れです※ ・常にリクエストの多かったアートワークを復刻したTシャツが同時発売!
■綿100%
■カラー:BLACK
サイズ:
●M:着丈約69cm 身幅約52cm 袖丈約20cm 肩幅約46cm
|
 | G.I.S.M. | "Military Affairs Neurotic”(M.A.N.) | 3080円 | カセットテープ | ●1987年リリースのG.I.S.M.のフルアルバム"Military Affairs Neurotic”(M.A.N.)のRe-issue盤の待望の世界リリース! カセットテープは初のオフィシャルリリース!
今回のアルバムはSAKEVI YOKOYAMA氏自身による完全デジタルリマスター音源!
ジャケットの仕様はBEAST ARTS Internationalが全デザインを担当、紙ジャケット+クリアフィルム+プラスチックケース、BEAST ARTS国内流通盤のみ完全別注カラーとしてClear Purple Casette Tape!
TRACK LIST:
A (MALE SIDE)
1-Good As It Is
2-Frozen Dirt
3-Nations Prosperity
4-Anatomy Love Violence GISM
B (FEMALE SIDE)
1-Meaning Corrupted 1 "Fatigue"
2-M.A.N. (Military Affairs Neurotic)
3-Meaning Corrupted 2 "Degeneration"
4-Meaning Corrupted 3 "Destruction"
|
 | G.I.S.M. | "Military Affairs Neurotic”(M.A.N.) | 3080円 | CD | ●[Ltd.3500枚]
1987年リリースのG.I.S.M.のフルアルバム"Military Affairs Neurotic”(M.A.N.)のRe-issue盤の待望の世界リリース! CDは初のオフィシャルリリース!
今回のアルバムはSAKEVI YOKOYAMA氏自身による完全デジタルリマスター音源!
ジャケットの仕様はBEAST ARTS Internationalが全デザインを担当の紙スリーブ+ソフトPVCケース+ステッカージャケット!
TRACK LIST:
1-Good As It Is
2-Frozen Dirt
3-Nations Prosperity
4-Anatomy Love Violence GISM
6-Meaning Corrupted 1 "Fatigue"
7-M.A.N. (Military Affairs Neurotic)
8-Meaning Corrupted 2 "Degeneration"
9-Meaning Corrupted 3 "Destruction"< |
トータル件数:14853件前の20件1101-1120次の20件 |