写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | AGRESOR | BRUTO CRUST | 1980円 | CD | ●南米CRUST HARDCORE「AGRESOR」の2017年1stアルバム!
ダーティー且つBRUTALなアングリーサウンドに叙情性も加わった強力CRUST HARDCOREサウンド全10曲! |
 | SVART PARAD | SISTA KRIGET 1984-1986※在庫切れです※ | 1980円 | CD | ※在庫切れです※ ・'80s SWEDISH RAW CRUST HARDCOREバンド「SVART PARAD」のディスコグラフィーCDがペルーのHELVETET RECORDSよりリリース!!
'85年DEMO、'84年DEMO、'85年DEMO、SPLIT、TAPEからの全29曲!
日本語帯付き仕様。
|
 | HAWKS//血盟(BLOOD PLEDGE) | RESPECT AND HONOR ASIAN UNITED | 1760円 | CD | ●SUNS RECORDS第1弾!18年5月にはAGGROKNUCKLEとのドイツツアーも成功させた大阪スキンズの重鎮THE HAWKSと、韓国HARDCORE/SKINHEADの首領、三清(SAMCHUNG)のメンバーも在籍するSkinhead Band「血盟(BLOOD PLEDGE)」によるEast Asian Skinheads Split CD!
真っ直ぐな音魂を追求し続け、Rock Bandとしての円熟味が増して色気すら漂うTHE HAWKSは新曲2曲と名曲「春空」の再録を含む3曲。近年の勢力的な活動を裏付ける力強い作品に仕上がっている。
Hardcore Punkの勢いと東洋的な侘寂を併せ持つ血盟は、今作がなんと初正式音源であり、妥協なき布陣にてレコーディングを敢行。時に吐き捨てる巻き舌Voと埃っぽいサウンドの中にどこか凛とした礼儀正しさも感じさせる3曲。
合計6曲、新しい時代の訪れを告げる鐘声。 |
 | VODOVO | Ataraxian | 1100円 | 7EP | ※在庫切れです※ ・killer boy recordsからの第3弾リリース!
名古屋のツインベース+ドラムの3ピース編成ミニマリッシュ・ダークサウンド「VODOVO」(ex.ZYMOTICS / NicFit)の1st EP!!
不穏で無機質なビートとモノトーンなVo.に耳を支配されつつ冷たくなりきらないロック感も滲み出る2曲収録!限定300枚!! |
 | まちゅこけ | 西成はだかんぼ | 1528円 | CD | ●大阪西成の伝説ロッキンサバイバー「まちゅこけ」2015年作3枚目。
今作は自分の街「西成」をテーマにした汁溢れる愛と怒りの6曲入りCD!!とにかく西成に来ておくれ!
豪華ゲストに誰がカバやねん「exロックンロールショウ」のダンシング義隆氏、西成の神様、露天商心詩、戸張岳陽氏参加。
収録曲:1.声よ伝われ 2.西成物語 3.男が泣いている 4.夜は味方 5.てのひらのうた 6.はだかんぼ |
 | Self Deconstruction | WOUNDS | 2420円 | LP | ●※限定250枚レッドヴァイナル!※ ・東京FREE STYLE GRIND / POWER VIOLENCE バンド「Self Deconstruction」の衝撃的2ndアルバムが遂にLP化!
チェコの狂人的音楽祭、OBSCENE EXTREME FESTIVAL 2018への出演も決まり、F.O.A.D RECORDS(ITALY)とBREAK THE RECORDSとの共同リリース!
|
 | CORRUPTED | Se Hace Por Los Suenos Asesinos ※在庫切れです※
| 2200円 | LP | ※在庫切れです※ ・2004年にHG FACTからリリースされた傑作アルバム"Se Hace Por Los Suenos Asesinos"がスペインのTHRONE RECORDSよりアナログ再発!!(2018年作)
衝撃のナンバー「月光の大地」含む全3曲35分のCorruptedワールド!
ジャケットは黒/銀のカラーが黒/白に変更されています。 --------------------------------
A 月光の大地
B1 Rato Triste
B2 Sus Futuros
|
 | Twolow //SUNDAY BLOODY SUNDAY | COMMON DESTINY(SPLIT) | 1100円 | CD | ・90年代のオルタナティブロック/ヘヴィロックの雰囲気を漂わせつつも単なる焼き直しに留まらず、受け継ぎながらも新たな音を創造する、型に捉われない唯一無二の音を鳴らしている2バンド、TwolowとSUNDAY BLOODY SUNDAYによるスプリットCD! リスペクトを込めたお互いのカバーを含む4曲入り!
■Twolow:2013年に結成。当初はトリオ編成だったが渡辺(G)が加わり現在4人編成。2015年に1stアルバム「Glutamic Acid」をSECRETA TRADESからリリース。
ヘヴィなノイズロックやポスト・グランジ期の骨太な雰囲気を軸に、オルタナ/スラッシュ/ブラックメタルやドゥーミーなテイストも投入しながらも、総じて「王道の“ロック”を感じさせる音」と評される。
2018年、このスプリットのレコ発(9/8@新宿dues)を最後に亀井(B)が脱退し、同日、新たに柴田が加入して初ライブを行う予定。
As Meias、Kulara、Hellish Life、Detrytus等メンバーのこれまでのキャリアを挙げたらキリが無いスーパーバンド。
■SUNDAY BLOODY SUNDAY:2002年頃結成の埼玉3ピースバンド。
メンバー脱退や何度かの活動休止はあったもののマイペースながら活動を継続、2016年に初の正式音源1stアルバム「S/T」をFixing A Holeからリリース。初回プレス分500枚のレーベル在庫を完売させる。
サウンドはヘヴィーなリフとうねるリズムに伸びやかでメロディアスなヴォーカルが乗るサウンドが特徴。必然的に辿り着き、狙って創り上げた懐かしさと新しさが共存する現代版90’sへヴィーロックと言える。 |
 | Another Fine Mess | Million Smiles...And A Few Smiles More | 1760円 | 2CD |
・Snuffy Smileのコンピ「Best Punk Rock In England, Man」に収録され、一部のファンから注目を浴び長年にわたってUK産B級メロディックの最高峰とする評価もあった「Another Fine Mess」がディスコグラフィー盤をリリース! The Sect / Skimmer、Idetity / Funbugのファンにはバッチリ気に入ってもらえるであろう甘いメロディーが満載されてます! 2枚組24曲収録にも関わらず、メンバーの意向で1600円という良心的価格。 来たる2018年10月には何と「Moving Targets」との対バンも決まっております。
■1990年結成。5人編成。結成から5年の間に英国中で隈なくライブを行い、4回のドイツツアーと、ポーランド・オランダでもライブを行う。 1992年に唯一のアルバムとなる「Million Smiles」をリリースし、収録曲から2曲をフレキシとしてファンジンに提供。 また、アルバムやそれ以前のデモから英国、ヨーロッパ、日本など多くの国でリリースされたV.A.に参加。 1995年には一時活動を停止し、2005年にライブを行った以外は停滞期間が続いていたが、 2013年にStiff Little Fingersの関連バンド「XSLF」とのスプリットの話が持ち上がりこの際に4曲を録音。 未だにリリースは実現していないものの、これを機に再結成の機運が高まり2017年には本格的に活動を再開。 サウンドはThe Sect/Skimmer、Idetity/FunbugといったUK産のポップパンクファンが好む甘いメロディーと、 2人のギターを活かしたメロディックなソロやフレーズが特徴である。
|
 | STRIPPER | GOD SAVE THE GAME | 1100円 | CD | ●
愛知・豊橋の女性ボーカル・ロックンロール/ハードコア/パンク・バ
ンド"STRIPPER"!! 5曲入りミニアルバムCD自主リリース!! 女性ボーカ
ルのイメージがありますが今回は不在によるインスト作品。
本来のドライヴィンハードコアサウンドに疾走感は健在!!
全5曲入り!! |
 | FOODIE | All You Can Eat | 2037円 | 7EP | ・キュートな音の食獣「Foodie」!
まさにAll You Can Eatな何でもありのサウンドのレシピを少しだけ公開すると、ギターポップ200CC、エレクトロパンク1缶、往年の渋谷系とハードコアそれぞれ80グラム、適量で夫婦漫才を加えとろ火で煮込んだものに少量のダブをお好みでふりかける。という感じだろうか。楽曲によってめまぐるしく担当楽器や曲調を変えてくる。一つのコース料理としてはバッチリアクセントが効いているのだ。打ち込みトラックを使用する曲もあれば、シンプルなバンド編成で演奏する曲もある。
バラエティに富んだスーパーカラフルな楽曲群を前にすると、豪華なホテルのバイキングにおいて豪奢な前菜もそこそこに、ついついホテルカレーに手を出してしまう、あの抗いがたいポップさを感じられるはず。そうそう、彼らはよくライヴの曲間でカレーにまつわる小話を披露したりする。五感を刺激しまくる高性能ストレンジポップを畳み掛けるそのはざまの箸休めのようなものなんだろう。こんな雰囲気も含めて、好きなだけのこのサウンドを味わいつくしていただきたい。
収録曲:A1. All You Can Eat B1. ピアスホールとワインの赤と |
 | Willard | DAYBREAK AT THE LYCEUM | 1650円 | CD | ●既存のカテゴリーの枠で彼らを語ることは不可能。
正真正銘の、そして比類なきトリックスターにしてオリジネーター「The willard 」は今も輝き続けている。
発売当日に即完売となった会場限定シングルが、新たにLoveの名曲「Alone Again Or」のカバーを加えEP盤として遂に一般リリース解禁!
収録曲:
1. Swingin’ Shanghai (The Lyceum Theatre Version)
2. Sabrina (Scarlet Rouge & Pin Heel Mix)
3. Alone Again Or (The Lyceum Theatre Version)
|
 | DJ HOLIDAY (a.k.a. 今里 from STRUGGLE FOR PRIDE) | ARIWA's tunes from my girlfriend's console stereo. | 2530円 | CD | ●STRUGGLE FOR PRIDEのフロントマン今里氏のDJ名義「DJ HOLIDAY a.k.a. 今里 from STRUGGLE FOR PRIDE」のMIX CD!!
老舗レゲエレーベルARIWA音源を使用したレゲエ~ラヴァーズ〜DUB MIX!!
オールディーズ〜レゲエ〜ラヴァーズロック〜ロックステディからHIP HOPまでストリート・フィーリング溢れるスタイルでプレイし、その選曲眼は各方面からも高い支持を得ているDJ HOLIDAY a.k.a 今里 from STRUGGLE FOR PRIDEが、今回は老舗レゲエレーベル[ariwa]の音源を使用したMIXを手掛ける!!豊富な音源を抱える[ariwa] の中からレゲエ〜ラヴァーズロック〜ロックステディ〜DUBを独自の選曲でMIX!!
収録曲:
1. Get Drunk And Celebrate / MAD PROFESSOR
2. Day Dreaming (Hey Baby) / JOCELYN BROWN & THE ROBOTIKS
3. The Other Side Of Love / CARROLL THOMPSON
4. Don't Let Me Be Lonely / KOFI (ETERNAL STRIFE EDIT)
5. Love Power / DAVINA STONE
6. Love On A Two Way Street / DAVINA STONE
7. Cause You Love Me Baby / PATRICIA SMITH
8. (If) I Love You / SISTER AUDREY
9. Love And Harmony / WILD BUNCH
10. Feel Like Making Love / AYSHA LOREN
11. Where Were You / CARROLL THOMPSON
12. I Want You So Badly / SANDRA CROSS
13. Could It Be I'm Falling In Love / YONA
14. My Thing / DEBORAHE GLASGOW (ETERNAL STRIFE EDIT)
15. Get Drunk And Celebrate / MAD PROFESSOR
|
 | BIRUSHANAH | 灰ニナルマデ※在庫切れです※ | 2750円 | CD | ※在庫切れです※ ・大阪発、民族的メタルパーカッションを全面に押し出した異形のプログレッシブスラッジメタル「BIRUSHANAH」!
ニュードラマーMOKKUN(ex,MASTERPEACE/現SLEEPCITY,EX-C)を迎えての2018年最新作!トライバルかつ幾何学的リズムとヘビーギター、金属打撃音と呪いの和音階、叙事詩的展開とロマンが輝く詩とメロディーが芽吹く新次元サウンド。
荒涼とした大地に鳴り響く重低音ドゥームスラッジリフとプログレッシブなリズムアプローチ、暗黒の亜細亜~極東の香りが立ちこめる唯一の弦楽器ギター、密教的音響ともはやメロディ楽器と思わせるかのような変音階ストロークでストイックかつトライバルに撃ち鳴らされる低音と地獄の祭囃子を想起させる金物の連打を繰り出すメタルパーカッション、同じくトライバルかつ情熱的で野性味溢れるビートアレンジと推進力、無慈悲に振り下ろされる鈍器のようなグルーブとフリージャズ的景色の解体までを提示するドラム、薄き今生を嘆く尺八と情念に燃える魂を軋むメロディーに吹き込む不気味なまでに朗々としたヴォーカルとロマンが輝く血みどろの歌詞、それらが混然一体となり宇宙を回転する曼荼羅の如く押し寄せる挑戦作。
録音は前作に引き続きPALMのギタリストであるAkira Inada氏で、PALM、SWARRRM、GARADAMA、GRUESOME等、様々なハードコア~エクストリームミュージックを手掛けた感性と手腕によりアヴァンギャルドで膨大な情報量の今作をキャッチ―かつ現代のロック作品としての先端を提示する事に成功している。
アートワークも同じく前作前々作に引き続きex,CAVO、現在刺青師として活動中のYONARTE(YONARTE TATTOO)によるものでダークで禍々しくも力強い生命力に溢れる絵でありながら歌詞と音楽の世界観とリンクしつつ作品のテーマを更に深めるものとなっている。
今作はバンド自身が運営する自主レーベルREIHO MUSICの第一弾作品。
収録曲:1. 東雲 2. 雨音ノ歌 3. 灰ニナルマデ 4. 鳥(インストゥルメンタル) 5. 潮風二吹カレテ 6. 返照(インストゥルメンタル)
|
 | EL ZINE | vol.32 | 600円 | BOOK | ・
A4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ
[内容]
●ENZYMEインタヴュー
(ex.PISSCHRIST〜KROMOSOM etcのYeap率いるオーストラリアのノイズ・コア・バンド、ENZYMEへのインタヴューby
Shogo/GREAT DANCE)
●ENZYMEジャパン・ツアー・レポート
(SKIZOPHRENIAのYu氏のオーガナイズにより3月に敢行された、ENZYMEの来日ツアー、その詳細なレポート記事by Yeap/ENZYME)
●PUNK LIVES!!
(ポーランドのハードコア・バンドOHYDAのMikeによる、L.O.T.I.O.NとANXIETYのライヴ・レポート)
●Yumirrin
(ex.The GAIA etc/現SLIP HEAD
BUTT〜東京ホームランセンター〜SLEEPERS[休止中]のYumirrin氏へのインタヴューby ツトム/悲観レーベル)
●RATOS DE PORAO Live In Tokyo
(7月に初来日を果たしたブラジルのベテラン・ハードコア・バンド、RATOS DE PORAOの東京でのライヴのレヴュー記事by Rafael Yaekashi)
●Yoshi Yubai
(昨年に写真集「San Francisco」を発表した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubai氏へのインタヴュー)
●ACCIDENTE
(9月に来日を予定しているスペインのメロディック・ハードコア・バンド、ACCIDENTEのグラビア)
●Umea Punk City
(ex.AC4〜現ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
●TOM AND BOOT BOYSカナダ・ツアー・レポートPART.1
(6月にカナダ/バンクーバーで開催されたHave A Good Laugh Festivalに出演したTOM AND BOOT
BOYSのツアー・レポートby 今村紀康/TOM AND BOOT BOYS, POGO 77 RECORDS)
●Yasuyuki from ABIGAIL & BARBATOS
(ブラック・メタル・バンドABIGAIL、そしてBARBATOSのリーダーであるYasuyuki氏へのインタヴューby Yoshi Yubai)
●LAST SUMMER CRUISING 2018 BEAT CRAZY EXHIBITION & TREMATODA ART
EXHIBITION REPORT
(6月から7月にかけて京都のアート・スペースGreen & Gardenにて開催された、BEAT CRAZYとTREMATODAによる合同展のレポート記事)
●Dra at helvete!
(正体不明の覆面バンド、SKITKLASSのヴォーカルであるSkitkatt氏によるコラム)
●RINA
(メキシコ・シティの女性ヴォーカル・ロウ・ハードコア・バンド、RINA[ヴォーカルとベースはex.ANTI-SEX]へのインタヴュー、その前編)
●LASHING SPEED DEMONS:MOTORHEAD/Last 20 Years
(前号、前々号の続きとなる、1995年からレミーの死まで続いたMOTORHEADの最終ラインナップについてby 大越よしはる)
●チャレンジ・インタヴュー
(ナカムラ氏[レコードショップアンサー]、安藤竜氏[BREAK THE RECORDS/SYSTEMATIC DEATH])
|
 | DEFUSE | CRY OF ROAR | 1100円 | CD | ●2017年に発売された同タイトルの7インチがボーナストラックをプラスしてのCD盤リリース!
大阪ファイナル・ノイズ・レディーズ・クラッシャーハードコア 「DEFUSE」!!!
元々は大阪伝説のクラスト・シリーズ・ギグ、FINAL NOISE ATTACK末期の客として出入りしていた女子クラスティーズ四人が集まって1996年結成、マイペースながらもブッ壊れノイジーなライヴ活動を行う傍ら98年にファースト・デモ、2000年には海外バンドとのSPLITシングルを名古屋のANSWERレコードよりリリース、某オムニバスにも参加したりしていたがドラマーの脱退後暫く活動を休止していた模様だ。
しかし近年になり新女性ドラマーを迎え入れ活動を再開、その稀少なライヴでDEFUSEならではの比類なき存在感を見せ付けた彼女達が約十数年ぶりの新作を2017年にリリース!
焼け付くノイズ・ギター、黒くうねりまくるベース、呪い殺すかの如き咆哮ヴォーカルに粉砕連打ドラムと絶叫が渾然一体となって襲いかかる漆黒のハーシュ・ノイズ・ロウ・スラッシュHC全4曲! (JACKY CRUST WAR)
収録曲:1. CRY OF ROAR 2. NUCLEUS 3. CONFLICT 4. SILENCE |
 | CONTRAST ATTITUDE | 18 track compilation 2018 | 1980円 | CD | ●三重シティ HARDCORE D-BEAT PUNK「CONTRAST ATTITUDE」!
US MANIC RELAPSEフェスティバルでも超カオスな盛り上がりをみせ熱狂的US west coastツアーを成功させた彼等の"RELENTLESS ASSAULT 2018 USA WEST COAST TOUR"に合わせ、DISTORT REALITYよりリリースしたシングル、スプリットEP、コンピ収録曲 全12曲LPに 3rd EP「STAND UP and FIGHT NOW」の6曲を追加した、全18曲収録のコンピレーションCD!
収録曲:1.RESISTANCE AFTER THE GIG 2.NEGATIVE EXAMPLE 3.NO HOPE IN THERE 4.TURN AROUND AGAIN 5.MIND OF DEVIL 6.NO LINE 7.MIND OF DEVIL 8.BLACK DESPAIR 9.YOU'RE NOT FREE 10.DEATH AND HORROR 11.ALL SEA ALL SKY AND ALL WAR 12.ANSWER 13.PEACE DRUNKER 14.STAND UP AND FIGHT NOW 15.THE EYES 16.THE BLIND CHAINS 17.THE ASPECTS OF WAR(disclose cover) 18.STAND UP AND FIGHT NOW
1〜4 track 2nd EP(BLACK or WHITE)
5〜6 track SPLIT EP w/SEE YOU IN HELL
7〜8 track SPLIT EP w/ASPECTS OF WAR
9〜14 track 3rd EP(STAND UP AND FIGHT NOW)
15〜17 track SPLIT CD w/FINAL BOMBS
18 track HEAL COMP CD
|
 | noy | HARD CHOICE BRINGS US THE PAIN | 2200円 | CD | ●初台WALLが生んだ5ピース・エモーショナル・ハードコア「noy」のキャリア初となる12曲入りフルアルバム。
地道な活動でひたすらに射程距離を伸ばし続け、2013年にリリースした作品「DERIVE」で一気に注目を集める事になった彼らだが、その進化はまだ終わってはいなかった。
ただ生きていく事を考えるのであれば、音楽活動は時に足枷になり得る。音楽だけに限らず、そういった事柄は少なくないだろう。それでも彼らはこの道を選び、痛みを伴いながらも一つの作品としてこのアルバムを結実させたのだ。
激しく、叙情的に、色を変えていくように展開する楽曲群。時折飛び出す琴線に触れるようなメロディーが別世界までいざなっていく。彼らのひたむきさが滲み出た楽曲に乗るのは大切に選ばれた言葉だ。自らを鼓舞するようなボーカルがその人間味を一切失わせない。アルバムトータルとしての構成もしっかり練られており、彼らの集大成として胸を張れる作品が誕生した。彼らの選択が間違いではなかった事が、今、ここに証明された。
収録曲:01.intro2 02.示される正誤 03.抑圧された主体性 04.繰り返す選択 05.重ねる時代 06.嘘 07.息 08.盲目の蟻 09.影で響く力 10.失くした主体性 11.褪せない遺恨 12.THIS IS ME
|
 | TO FUTURE ZINE | 2018 Issue 12 ※在庫切れです※ | 0円 | BOOK | ※在庫切れです※ ※TO FUTURE ZINEのみの発送をご希望の場合には日本郵便ゆうメール着払いにて発送いたします。(追跡番号はありません)
・インタビュー(敬称略 順不同)
●坪井直氏(広島県原爆被害者団評議会理事長-坪井被団協-)
●佐久間邦彦氏(広島県原爆被害者団評議会理事長-佐久間被団協-)
●若者たちが語る広島の平和教育
寄稿(敬称略 順不同):
●細美武士 (HIATUS, MONOEYES, LOW-ATUS)
●ガル憎(パチスロライター, ギチ)
●小松雄二郎(BLACK MEANS)
●宇佐美雅浩氏(写真家)
●西島大介(漫画家)
●David Dictor (MDC vocal)
●ISHIYA (FORWARD, DEATH SIDE)VS TOSHI-LOW (BRAHMAN, the laewtus)
核兵器を無くするために(敬称略 順不同):
●村上正人(drummer)
●茂木洋晃(G-freak factory)
●ICHIRO (PILEDRIVER)
●伊藤雄和(OLEDICKFOGGY)
●KO (SLANG)
●後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION、THE FUTURE TIMES編集長)
●HIKO(GAUZE)
●masasucks (RADIOTS, FULLSCRATCH, the HIATUS, J BAND)
●タテタカコ(歌手)
●BAKI(GASTUNK, MOSQUITO SPRIRAL)
●ワタナベマモル
●田原 104 洋(MOBSTYKE, Eightsix司会)
●HAYATO(MEANING, No Excuse)
●松田"チャーベ" 岳に
●MUKA-CHIN(DEATH SIDE, SLIP HEAD BUTT)
●ゆうた(SYSTEM FUCKER)
●有馬義貴(広島クラブクアトロ)
●ゴトウイズミ(ヲルガン座代表)
●ミカカ(ミカカトアカノタニン)
十代からのメッセージ(敬称略 順不同):
●ズーカー
●アラタパンク
●松本ゆうひ
●わっち
●矢野瑞稀
●清水太登
A5サイズ白黒 全60P |
 | TO FUTURE GIG 2018 | 2018 T-shirt (BLACK) | 3000円 | Tシャツ | 「TO FUTURE GIG 2018」会場にて販売されたTシャツの限定再版分が到着しました!
■ボディ:UNITED ATHRE 5001 5.6oz
■デザイン:河村康輔
■カラー:ブラック
■UNITED ATHRE 5001 5.6oz(メーカーが提示している数値ですが、ボディにより個体差がある場合があります。あらかじめご了承下さい。)
●XS(160):着丈62cm身幅46cm
●SMALL :着丈65cm身幅49cm
○MEDIUM :着丈69cm身幅52cm※在庫切れです※
○LARGE :着丈73cm身幅55cm※在庫切れです※
○X LARGE :着丈77cm身幅58cm※在庫切れです※
○XXL:着丈81cm身幅63cm※在庫切れです※
|
トータル件数:14853件前の20件4421-4440次の20件 |