DISK SHOP MISERY
新入荷
再入荷
RECOMMEND
セール商品
すべての商品を見る
IMPORT
PUNK/OI
HARD CORE/CRUST
OLD/NEW SCHOOL
EMOTIONAL
CHAOTIC
MELODIC/POP PUNK
ROCKA/PSYCHOBILLY
ALTERNATIVE/ROCK etc
SKA/REGGAE
GARAGE
DOMESTIC
PUNK/OI
OLD/NEW SCHOOL
HARD CORE/CRUST
MELODIC/POP PUNK
SKA/PSYCHOBILLY
ROCK/ALTERNATIVE
EMOTIONAL
GARAGE
CLUB MUSIC
TシャツGOODS
DISC SHOP MISERY
電話 082-241-0782
FAX 082-241-0782
広島県広島市中区袋町2-7 プレイグラウンドビル2F
BLOODSUCKER recordsの商品は
これまでどおり消費税はいただきません
アーティスト頭文字検索(serach by Initial)
数字 日本語
トータル件数:14980件前の20件61-80次の20件

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520 521 522 523 524 525 526 527 528 529 530 531 532 533 534 535 536 537 538 539 540 541 542 543 544 545 546 547 548 549 550 551 552 553 554 555 556 557 558 559 560 561 562 563 564 565 566 567 568 569 570 571 572 573 574 575 576 577 578 579 580 581 582 583 584 585 586 587 588 589 590 591 592 593 594 595 596 597 598 599 600 601 602 603 604 605 606 607 608 609 610 611 612 613 614 615 616 617 618 619 620 621 622 623 624 625 626 627 628 629 630 631 632 633 634 635 636 637 638 639 640 641 642 643 644 645 646 647 648 649 650 651 652 653 654 655 656 657 658 659 660 661 662 663 664 665 666 667 668 669 670 671 672 673 674 675 676 677 678 679 680 681 682 683 684 685 686 687 688 689 690 691 692 693 694 695 696 697 698 699 700 701 702 703 704 705 706 707 708 709 710 711 712 713 714 715 716 717 718 719 720 721 722 723 724 725 726 727 728 729 730 731 732 733 734 735 736 737 738 739 740 741 742 743 744 745 746 747 748 749

全件数は(total records)14980です。 全ページ数は(pages)749です

すべてのカテゴリを表示しています

↓すべての商品カテゴリの中から検索します
  でメディアが  のものを
写真 買物カゴ アーティスト名 アルバム名 値段 メディア コメント
MOHIKAN FAMILY'SSTROLLING THROUGH HAZY BORDERS 3300円CD大阪から世界に発信!「MOHIKAN FAMILY'S』8年ぶりのセカンドアルバム「Strolling Through Hazy Borders」!
前作に引き続き、バルカン、ミュゼット、タンゴ、クレズマー、ケルト、モルドバジプシー、マーチング、マヌーシュとヨーロッパ音楽を中心にミックスさせたワールドミクスチャーミュージック。
国境を散歩するように、いろんな国の音楽を感じられるアルバム。
【ゲストミュージシャン】
・Fiddle:さいとうともこ(ココペリーナ)
・Trumpet:梅(duvali / ROJO REGALO / BunBun & The Bhang Lassis)
・Tenor Saxophone:Mercy(Real Thing / vongsign / The Boom / ROJO REGALO)
・Piano:erina(ジャイアントコアラ)
圧巻なのが、9曲目のCinematic Drunkard's Tale。
アコーディオン、フィドル、クラリネットの高速ジプシー。
他にも初めて管楽器を取り入れたスボティツァと旅団の轍。
十分聞きごたえがある11曲です。
-------------------------------------------------------------
あぁ~やっぱりバンドってイイなぁ~。唯一無二のモヒカングルーブ、腰が躍ります。最高です!
(TOKYO No.1 SOUL SET / THE ZOOT16 / 猪苗代湖ズ 渡辺俊美)
-------------------------------------------------------------
■トラックリスト:
1. 万国旗よ永遠なれ
2. Everything Belong To Me
3. Topsy Turvy
4. Caravan Swing
5. Wandering But Never Sinking
6. スボティツァ|小さな土曜日
7. 旅団の轍(わだち)
8. Canary In Bird Land
9. Cinematic Drunkard's Tale
10. Craving In Childhood
11. Birthday Swing
GEZAN with Million Wish Collectivei ai e.p. 12EP【12月24日発売】3850円12EP2024年3月に公開されたマヒトゥ・ザ・ピーポーの初監督作品『i ai』は、赤い色彩に彩られた異形の青春映画であった。
舞台は兵庫の明石と神戸。主人公となる新米バンドマンのコウ(富田健太郎)と、コウが憧れるヒー兄(森山未來)を中心に、生を死をめぐるストーリーが展開される。それはマヒトの実体験を土台にしたものでもあり、現実とフィクションが二重写しになりなが ら、やがてその境界線はじわりじわりと融解していく。共演はさとうほなみ、堀家一希、吹越満、永山瑛太、小泉今日子、K-BOMB、大宮イチなど個性的な面々。写真家の佐内正史による透明感あふれる映像がこの作品に特別な情感を与えていたこと も特筆すべきだろう。映画のセオリーに囚われることのないその作品には、「壊れゆく社会のなかで他者と関わりながらどのように生きていくことができるのか」という、近年のGEZANの作品やマヒトの文筆活動にも共通するテーマが投げかけられていた。私たち は決してひとりで生きていくことはできない。だが、他者と生きることもまた決して楽なことではない。世界の分断が極限まで進んだこの時代を私たちはどのように乗り越えることができるのだろうか?
監督のみならず、脚本や劇中音楽までマヒトが手がけたこの作品のなかで極めて強い印象を残していたのが、「i ai」と題されたメインテーマ曲だった。GEZANの新曲でもあるこの曲は、ここ数年のGEZANの取り組みの延長上にあるもの。この12インチシン グルはその「i ai」を収録しており、初のアナログリリースとなる。柔らかなギターのアルペジオに導かれ、少しずつ熱を帯びていくその楽曲には、静けさと激しさを内包した映画のムードが凝縮されている。言葉にならない複数の声を束ねた合唱は、社会からこぼ れ落ちた嘆きのようにも、歓喜の叫びのようにも聞こえる。
GEZANは総勢15名のコーラス隊Million Wish Collectiveとの活動も展開してきたが、ここにはその活動で培われた感覚が活かされている。
また、この曲は9分8秒にわたるゆったりとしたダンストラックと捉えることもできるだろう。南米など各地で生み出されているオーガニックなダンストラックと共通するものがあり、世界各地のグローカルミュージックを扱ってきたGLOCAL RECORDSから、それも12イ ンチシングルというDJフレンドリーな形でリリースされることにも意義がある。
B面にはGEZANとの縁も深いCOMPUMAによるリミックスを収録。アフリカ的なパーカッションで始まり、途中では親指ピアノなどを挟みつつ、ふたたび印象的なあの合唱へと戻る。めまぐるしく起承転結が入れ替わる、18分18秒のショート・ムーヴィー。そん なドラマチックなリミックスである。
カッティング&マスタリングを手がけたのはDJとしても活動するTOREI。アートワークを手がけたのは東京在住のヴィジュアルアーティスト/グラフィック・デザイナー、jvnpey。彼らの愛情あふれる仕事ぶりもこの12インチを特別なものにしている。
「分断」という言葉の対義語をAIに問うてみると、「統合」「連結」「統一」「団結」「融和」という言葉が次々に表示された。どの言葉もどこか白々しく、こそばゆいが、「i ai」という楽曲に鳴り響く蜃気楼のような合唱は、「分断」の対義語となる新しい言葉を 探り当てようとしているようにも思える。
映画『i ai』では「エンドロールが終わった後も共に生きよう」というメッセージが投げかけられていたが、この12インチからは「音が止まったあとも共に生きよう」というメッセージが浮かび上がってくるのである。
文・大石始(文筆家)
■トラックリスト:
A1.i ai
B1.i ai – COMPUMA Remix
◾️GEZANプロフィール◾️
2009年、大阪にて結成。
独自の視点とスタイルで表現を続ける一方、自主レーベル「十三月」を主宰。2021年2月、Million Wish Collectiveと共に制作したフルアルバム『あのち』をリリース。
2023年にはFUJI ROCK FESTIVALのGREEN STAGEに出演し、11月にはコロナ禍を経て4年ぶりとなる主催企画「全感覚祭」を、“Road Trip To 全感覚祭”と題して川崎・ちどり公園にて開催。
2024年には初の中国5都市ツアーおよび台湾公演を実施。11月には、唯一無二のブッキングで世界中から注目を集めるウガンダのNyege Nyege Festivalに出演。2025年6月にはドイツにて開催された音楽フェス・Fusion Festivalに出演。現在、全国47都道府県に中国・上海公演を加えた全50公演におよぶ「47+TOUR『集炎』」を開催中。
ツアーファイナルは、2026年3月14日(土)・日本武道館での単独公演『独炎』となる。
JOKE?! HEARTACHE2750円CD2018年結成以降精力的にライブ活動を続ける『JOKE⁈』の、前作より約2年半ぶりのフルアルバム!
紅一点ボーカルにハードコアやパンク・ロックンロールを基盤としたサウンドが特徴で、今回はサポートにドラマー2名とマンドリン・バンジョーを迎え、よりバラエティに富んだ楽曲構成に進化した一枚。
どこか悲しげな彼女の歌声は、うまくいかない日常を誰に明かすこともなく今日を生きるあなたに響くはず。
■トラックリスト:
1. moonlight drive
2. Let's Get Drunk
3. HEARTACHE
4. ラブソング
5. wave〜good bye〜
6. NOW AGAIN
7. just another story
8. 夜光虫
9. 春の夕暮れ道
10. LULLABY
[予約商品] QUINDEMBOS“Q" (CD) 2025年12月14日 発売予定2178円CD四日市ジャンクガレージハードコア!
ex-CONTRAST ATTITUDE,CLUMZYのヒロツナとex-ACROSTIX、ZAYのBASS/VOのシンが繰り出す、縦横無尽に舞うリズムに antoniothreeのタツオによるロッキンでストレンジで狂気なソウルフルなPUNKをかき鳴らすギターにタツオとシンのボーカルが絡みあう2025年型ゴッタ煮SOULPUNK TORIO!
QUINDEMBOS の電撃6songs  デビューミニアルバム!!!

レコーディングエンジニアはpleasure and the painのハットリマサヤ アートワークはレコード・コレクターズ誌の扉絵、挿絵など多数手がけるHiromichiito氏 https://hiromichiito.com 

■ 曲目
01. sun's goes down
02. キッチンで
03.2024
04. キンデンボ
05. ENJOY MUCH NOISE
06. GRAVE STOMP

■ライブスケジュール
10/16(木)四日市VORTEX
11/8(土)神戸Helluva Lounge
12/13(土)四日市VORTEX

(HARDCORE KITCHEN/JAPAN 2025)
六根 ROCCON//FPCDholy fade (SPLIT CD) 1650円CD作品情報:
東京・横浜を中心に活動するハードコアバンドFPCDと六根のスプリットCD。
約1年前から構想を始め、打ち合わせを重ね仲を深めながら制作を進めた。
それぞれvoフィーチャリング曲含む3曲ずつを収録。曲も歌詞も、異なれどどこか呼応しあう内容となっている。
レコーディング、ミックス、マスタリングは吉崎順さん(MEANING Gt.)に依頼。
ジャケット仕様、デザインはTJ(FPCD Ba.)により制作。フィジカルの形態であるからこそのアートワークを是非手に取って確かめて頂きたい。

◼︎六根 ROCCON
2019年末より活動開始。
パワーバイオレンスやジャパニーズハードコアをベースにしたサウンドと、歌詞からイメージを膨らませた変則的な楽曲構成が特徴。また、Gt/VoとDrの2ピース編成ならではの緊張感と泥臭さのあるライブを追求している。
近年は海外ツアーを積極的に行い、活動の幅を広げている。

Tr.1 真贋
Tr.2 恐れ feat. KOHSUKE (FPCD)
Tr.3 生まれ変わる

◼︎FPCD
2023年結成、"BEATDOWN PUNK"を掲げる4ピースバンド。
意表を突きつつ一層深くグルーヴに引き摺り込むような楽曲構成や、冷徹さと遊び心の絶妙なバランスが、他の誰とも異なる殺気を放つ。
その個性は研ぎ澄ました"今"であると同時に、メンバーがそれぞれのキャリアを通して唯一無二の音と空気感を確立してきたからこそ本質的に生まれるものだと感じられる。
これまで5作のデモ音源をサブスクリプションで発表。フィジカルでの音源リリースは今作が初となる。

Tr.4 dogma feat. Yuzuka Arai (六根 ROCCON)
Tr.5 ruthless
Tr.6 overfed

(重心レコード/JAPAN 2025)
XERO FICTIONMy Last Caress // Going Going 【10月29日発売】1650円7EPXERO FICTION、2025年初リリースとなる「MY LAST CARESS」「GOING GOING」の2曲収録の7インチが完成。
A side「MY LAST CARESS」はXERO FICTIONと親交の深い日高央(THE STARBEMS)による提供曲。日高央らしいポップネスとXERO FICTIONの持つバックグラウンドに裏付けられた音楽センスの奇跡的な融合は音楽ファンを唸らせること必至。
10代に描いた夢と時が経ってしまった現実の狭間で感じる葛藤を綴った「MY LAST CARESS」は、もぬけの殻となってしまった街に灯をつけることになるだろうか。少なくとも、日高央×XERO FICTIONの協力タッグによるこの楽曲によって音楽ファンの世界が変わることは確信出来る。
B side「GOING GOING」は何度でもやり直せること、新しい扉を開くこと、その選択に躊躇している人の背中を押すような楽曲。人生に躓くこと、おかしてしまった過ち、考えれば考えるほどに自暴自棄になってしまう。そんなときに「大丈夫」と言ってくれるのが、「今からでも遅くない」と言ってくれるのがXERO FICTIONだ。新しい人生を始めることは勇気がいるけれど、その一歩を踏み出すための「GOING GOING」だ。大丈夫、全て上手くいく。
結成から13年、常に前進し続けるバンドの進化のその所以はXERO FICTIONの飽くなき音楽欲求と追求心、そして世代もジャンルもシーンも飛び越えた数多くの仲間との関係性にある。その持ち合わせた武器を遺憾なく発揮したのが今作である。ティーンネイジ・ドリームが何処にいったかって、それはしっかりとXERO FICTIONの中で光り輝いている。
■トラックリスト:
A side My Last Caress
B side Going Going
MORTIFY/ /HUMAN CORPSE ABUSESplit 1650円CD国産秒殺・HM-2 グラインドコア『MORTIFY』とULTHARでも活動するShelby LermoとPIG DESTROYER、MISERY INDEX、LOCK UPのドラマーでもあるAdam Jarvisの2人組ゴアグラインド『HUMAN CORPSE ABUSE』のスプリットアルバム。
先行でExtreme Rotten Productionから7インチがリリースされていた音源のCDヴァージョン。
MORTIFYは期待を裏切らないHM-2ペダルによるバズソウサウンド全開グラインドチューン6曲を提供。
HUMAN CORPSE ABUSEはフルアルバムからさらにグラインドさが倍増した楽曲4曲。
全10曲を収録、限定700枚 CD。
■トラックリスト:
【MORTIFY】
1. Casket Malfunction
2. Embalm My Coffin
3. Rotting And Plotting
4. Sludge Saw
5. Ticklish Taxidermist
6. Unfinished Autopsy
【HUMAN CORPSE ABUSE】
7. From The Cradle To The Ladle
8. Gizzard
9. Mandible Chainsaw
10. Vore 
STRONG BLOSSOM3300円2CDプロフィール:
前身バンド「風化」を経て1999年に大阪で結成。 Oi PUNK、SKINSの影響を色濃く 残しながらもシンプルで芯のあるロックな曲展開、キャッチーなコーラスワークを武器にジャンルレスな活動は関西でも一目置かれる存在となる。
2000年には札幌STRAIGHT UP RECORDSよりOi PUNK BANDを集めた名オムニバス「OiUNITEDNAITON」 に参加。
2004年には自主レーベルを立ち上げ1stアルバム「強き桜」をリリース。彼らの代名詞とも言える曲も多く、未だライブとなれば大いに盛り上がる名曲を多数収録した。
2010年、メンバーチェンジを経て2ndアルバム「八重桜」をリリース。よりメタリックに、より歌謡を大切に、コブシを効かせたギター宣貴のソングライティングが光るアルバムとなった。 2014年にはオーストラリアvs日本のパンクスプリットアルバムに参加。 インターナショナルな活動を展開する。
そして2025年、前作より15年の時を経て、幾多のメンバーチェンジにもろともせず、満を持してこの度3rdアルバム「桜」をリリース。 しかも2枚組という彼らの集大成と言えるアルバムが完成。
ディスク1には2014年リリースのオムニバスよりリレコーディングした3曲、さらに新曲6曲を足した全9曲を収録。 1stのロックなキャッチーさと2ndのメタリック歌謡路線をプラスし更に進化したザ・ストロングブロッサムな内容となっている。
ディスク2には1stと2ndから選りすぐりの曲をリレコーディングした13曲入りのベストアルバムを収録。 彼らのメロディーの素晴らしさが満ち溢れた唯一無二のロックがリスナーの心を鷲掴みにする事間違いなし。
此度リリースの2枚組のアルバムで結成26年に渡るストロングブロッサムを網羅出来るお得過ぎるグレートなアルバムを是非手にして頂きたい。 今後の彼らに刮目せよ!!
(レーベルインフォより)

■トラックリスト:
ディスク1
1.旭日昇天
2.毎日
3.律し抗え
4.確たる己
5.夕焼けの声
6.火花散る
7.俺の空
8.散りゆく己の人生ならば
9.道

ディスク2
1.蕾
2.信実は今
3.双葉
4.審判
5.我が人生よ
6.其処に在る桜
7.純真な思ひ
8.己,己で在る為に
9.山は高く
10.季節は、、、
11.光明
12.心
13.自分の気持今此所に
DIRTY WOMBSVERGE OF THE END (LTD. ASIA TOUR 7")1100円7EPギリシャのバーニングスピリッツ・ハードコア"DIRTY WOMBS"の2025年8月、東南アジア〜ジャパンツアーに合わせた2曲入りASIA TOUR 7"!!
8月28日広島でそのサウンドを間近に見ることが出来たが、勢い、スキル、ステージング共に完ぺきな内容!!
ジャパニーズハードコアが持つ独特のリフ感とディストーションベースにタイトなドラミングから生み出されるサウンドに、DEATHSIDE、G.I.S.M.に代表される華麗且つエモーショナルなギターワーク〜ソロを各所に織り込んだバーニングスピリッツ・ハードコアサウンドは多くのファンの心を掴むだろう!!
PERSEVERE PROPAGANDA 1999-2013 (CD) 2530円CD※限定400枚プレス、帯付き仕様!!
広島CITY・RAW PUNKバンド「PERSEVERE」のディスコグラフィーアルバム!
彼らがリリースしてきたデモ、EP、LP、V.A.コンピレーションにボーナストラックを含む、全36曲をリマスターして収録!! UK'82ハードコアパンク〜80年代のスウェーデン/フィンランドのハードコアに影響を受けた、ピュアでキラーなロウパンクアタック!
全編を通して炸裂する、怒涛のポゴジャパニーズ・ロウパンクサウンドを体感してください!限定400枚プレス!!
EL ZINE vol.74 700円BOOKA4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ/定価700円(税込)/

[内容]
●SKIZOPHRENIA UK/フィンランド・ツアー・レポート
(8月にUK/フィンランド・ツアーを敢行した津山のSKIZOPHRENIA。
ヴォーカルのyu!によるツアー・レポート)
●G.A.T.E.S
(7年振りとなる新作をリリースする、Metal Punk Death Squadの
首領G.A.T.E.Sへのインタヴューby Tetsuya & Ryo/MILITARY SHADOW)
●ESPERANZA
(新編成による初単独音源をリリースする広島のロウ・パンク・バンド、
ESPERANZAへのインタヴューby VONDO/POVLACION,DISCOS PELIGROSOS)
●NOWON
(6年振りとなる2ndアルバムをリリースする大阪のパンク・バンド、
NOWONへのインタヴューby Toshio Iijima/Mangrove Label,BASE)
●TAKURAMI
(9月に7インチEPをリリースした北九州のハードコア・パンク・バンド、
TAKURAMIへのインタヴューby宮ア 篤/光岡米次郎レコード,UNEQUAL REALITY)
●M.V-11
(9月にライヴ・レコーディング・ソノシートをリリースした宮崎/都城のハードコア・パンク・バンド、
M.V-11へのインタヴューby宮ア 篤/光岡米次郎レコード,UNEQUAL REALITY)
●Abraham Diaz
(メキシコのアンダーグラウンド・アーティストであるAbraham Diazへの
インタヴュー&イラストやマンガを掲載by Yoshi Yubai)
●Android 0 Command
(OVERTHROW RECORDSの森下 篤による新連載コラム第3回目!)
●ConnorのUKパンク通信
(イギリスのパンク・レーベルPRIVATE SCANDAL PRODUCTIONSの
Connorによる新連載コラム第5回目!
今回はUKのローカル・シーンで活躍中の様々なバンドを紹介)
●Puntala Rock Fes 2025ライヴ・レポート
(7月に開催されたフィンランドで最大かつ最古のDIYパンク・フェス、
Puntala Rock Fes 2025のライヴ・レポートby Dump/広島Punx)
●LASHING SPEED DEMONS:マルタ・クビショヴァとチェコスロヴァキア、その波乱の歴史 (チェコスロヴァキア社会主義共和国で活躍したシンガー、マルタ・クビショヴァ。
社会情勢/共産主義政権に翻弄された彼女の生涯を綴ったバイオグラフィby 大越よしはる)
●ROTTENNESS
(11月に来日を予定しているメキシコのブルータル・デス・メタル・バンド、
ROTTENNESSへのインタヴューby Rafael Yaekashi/Karasu Killer Records)
●SAINTBREAKER
(ROTTENNESSと共に来日するアリゾナのクロスオーヴァー・スラッシュ・メタル・バンド、 SAINTBREAKERへのインタヴューby Rafael Yaekashi/Karasu Killer Records)
●SCALDING
(12月に来日を予定しているカナダのブラック・メタル・バンド、
SCALDINGへのインタヴューby Rafael Yaekashi/Karasu Killer Records)
●Anti-Art Book Fair
(アートブックの書評by Yoshi Yubai)
●Incredibly Strange Photography
(vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)
●Umea Punk City
(ex.AC4〜ex.ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
●PUNK GIGS!!
(ポーランドのパンク・バンドTRAUMEやINCIDENTなどでも活動するパンク・フォトグラファー、 PiotrによるアメリカのPUBLIC ACIDのライヴ・フォト・レポート)

ESPERANZAFreedom and Equality 8 track CD 2000円CDKOMATSU率いるESPERANZAが新たにGuitar ZEROTSU(ex-POIKKEUS), Bass AZUSA(STAGNATION,C), Drum RAMAN(RAW DISTRACTIONS)の新編成で初の単独音源を遂にリリース。

東京、神戸、広島でそれぞれ録音し、バンド自身でミックス、マスタリングを行ない完成させた8曲入りCD、ポケットスリーブ+インサート仕様。
BollocksNo.0811320円BOOK〈表紙・巻頭特集〉
MONOEYES 10th ANNIVERSARY特集 : 最新ロング・インタビュー ■インタビュー : locofrank/STANCE PUNKS/HARISS/暴動クラブ/THE MEANS/MARIO2BLOCK/Oi-SKALL MATES/Dr.VENUS/THE MAGNETS/MAD3/XERO FICTION/PADLOCK/DOING LIFE/捕虜収容所/FOMARE
■特集 : 鐵槌35th ANNIVERSARY
■ライブレポート : KICK THE PAST!2025 菊池茂夫還暦不法集会/Obscene Extreme Festival
■連載 : ダムドのキャプテン・センシブル/アツシ(ニューロティカ)『居酒屋あっちゃんロック迷鑑』 /The Arms of PLAYERS 〜越川和磨(ex. 毛皮のマリーズ / LTD EXHAUST / THE PRETTY TONES / たまにドレスコーズ)〜など
天獄 s/t  ※CD+DVD-R※1500円CD+DVD「これがジャパコアだ!」
東京から世界へハードコアパンクサウンドの爆撃が始まった!
  現メンバーになって約3年、満を持してパンクの衝動を突き抜けたサウンドがここにある。日本語で魂の雄叫びをあげるボーカル、大地を揺らす怒涛のドラム、天地を歪ますベース、そして亜空間を切り裂くメタリックなギターに脳天を打ち砕かれるのは間違いなし。
11曲入りのCDプラス未発表映像を加えたPV3曲入りのDVD-Rというこの作品はバンドとしての現在の破竹の勢いをそのまま体現しているといえるのではないだろうか。
ジャケットにはスペインが誇る世界最高峰のリアリスティックタトゥの第一人者、ロバート・ヘルナンデス氏より提供されたオリジナルアートワークを使用、自主企画「地獄楽」を中心に更なる飛躍と爆音的破壊活動を続ける「天獄」、ヤツラを見逃すな!
(レーベルインフォより) 
限定500枚。DVDケース仕様。
■Member:
Vo. Kentaro 
Dr. "Iron Fist" Tatsushima 
Ba. Akao 
Gu. Shingo
■収録曲
【CD】
1. So Fucking What
2. いらない
3. デタラメな世界
4. オマエキライダ
5. 猛毒
6. Black Out
7. UNKNOWN
8. Just A Liar
9. 人間中毒
10.Fight or Flight
11.INSANE
【DVD-R】
1. UNKNOWN
2. デタラメな世界
3. 人間中毒
BLACK GANION//DEATHGRAVESplit CD※在庫切れです※2420円CD※在庫切れです※日米の盟友が放つ激烈スプリット作!!
■名古屋/東海エリアをrep、Super Metamorphosis Grinderを標榜する『BLACK GANION』。
カリフォルニア州の暗黒地帯イーストベイ/オークランドの重鎮『DEATHGRAVE』。
両者は15年以上に渡り親交を深め共演共闘しながら、ヘヴィ・ミュージックのダークサイドを突き進んできた。
BRAINOIL/AUTOPSYのメンバーでもあるDEATHGRAVEのマスターマインドGreg Wilkinsonはアンダーグラウンド・マナーに精通したレコーディング・エンジニアであり、彼自身のスタジオEarhammerでBLACK GANIONの2ndアルバムを録音、以降もBGの制作に深く携わっている。
■本スプリット作の構想が浮かんだのは実に6年以上前。両者ともに制作を進めるもののCOVID-19の影響により作業は難航、加えて両者のスケジュール調整にも時間を要したため、予期せぬ待機期間も発生した。
■遂に完成した本作は、両バンド全7曲で1枚の作品として鋭利且つ直接的な音像で暗黒譚を追求。BLACK GANIONの"End Time"は2022年リリースのカセットとは異なるヴァージョンであり、ミックス担当のGregとの濃密なコラボレーションが表出した、本スプリットを象徴する仕上がりだ。
■海外ではTransylvanian Recordings (US)よりヴァイナル・フォーマットにてリリース、DaymareはCDフォーマットでの流通を担当する。
(インフォメーションより)
■トラックリスト:
[DEATHGRAVE]
1. Species Jumper
2. Stalking Stuffer
3. Chronovore 
4. Laidlessness 
[BLACK GANION]
  1. Maurits Snake
2. Limbus
3. End Time
DEAF CLUBWE DEMAND A PERMANENT STATE OF HAPPINESS (日本盤) 2750円CD90年代初頭に伝説のバンド『SWING KIDS』で頭角を現し、『THE LOCUST』で時代を揺さぶりスーパー・グループ的メンバー編成の『SOME GIRLS』も並行して活動、近年はDave Lombardo/Mike Pattonと共にDEAD CROSSを結成と、30年以上に渡り サンディエゴ〜南カリフォルニアのハードコア/オルタナティヴ・シーンを牽引してきた『Justin Pearson』 そのJustinの最新バンドがこの『DEAF CLUB』。
ACxDC/RUN WITH THE HUNTED/FISSUREのメンバーが在籍し、パワーヴァイオレンス/グラインドコア寄りカオティック・ハードコアを思わせるテクニカルで目まぐるしい展開のサウンドを放つ!
※日本盤のみSWING KIDS "El Camino Crash"のカヴァーをボーナス・トラックとして追加収録。
■トラックリスト:
1. Nihilism For Dummies
2. Crap Circles
3. Pain In The Assery 
4. Biblical Loophole
5. Vinegar, Soap, & Holy Water
6. Counterfeit Coins
7. Frequency Illusion Master
8. Liquidate The Living Body
9. All Hot Dogs Are In-Bred
10. Closed Fists Closed Minds
11. End of An Ear
12. El Camino Crash (SWING KIDS cover)(日本盤ボーナス・トラック)
S.K.V. + CazU-23転 - Marobashi T-shirt5500円TシャツSakevi Yokoyama氏(G.I.S.M.)とCazU-23(Turtle Island)によるコラボレーションLP(GENERAL SPEECH)リリースを記念してBEAST ARTSより同デザインTシャツがリリース!
■material:cotton 100% / 5.6oz T-shirt
■body color:black フロント3版バック1版 silkscreened
■size:(メーカー推奨値ですが、ボディにより個体差がある場合があります)
〇small :着丈 65cm 身幅49cm 肩幅42cm 袖丈19cm※在庫切れです※
〇medium :着丈69cm 身幅52cm 肩幅46cm 袖丈20cm※在庫切れです※
●large :着丈 73cm 身幅55cm 肩幅50cm 袖丈22cm
●x large :着丈 77cm 身幅58cm 肩幅54cm 袖丈24cm
MUROBEST OF MURO (CD) 1980円CD2025年11月に遂に来日してしまうコロンビアはボゴダの『MURO』。
2017年にリリースされた"ATTAQUE HARDCORE PUNK"で世界中のパンクスから注目を集め始め、各地でライブを見た人からは大絶賛、現行ハードコアパンク最高峰バンドとの声も多数。そんな彼らの3枚リリースされたアルバムから現在もライブでよくやってる曲を中心に数曲選んでもらい、コンピレーションにのみ収録されてた曲や、彼らが毎年地元のボゴダで企画している”ASFIXIA FESTIVAL"でのライブ音源を追加。さらにコロンビアの刑務所内で行われた伝説的ライブ音源をも特別収録した、日本ツアーに合わせて作られたベスト盤が満を持してリリース!
6つ折り7”サイズの豪華ポスタージャケット仕様!日本語訳付きの24曲入り!このCDでMUROの衝撃を喰らい、ライブ会場で奴らの全貌と狂気を体感せよ!
収録曲
1.El Futuro 
2.Desahuciados
3.Exterminacion
4.Voces Dogmaticas 
5.La Verdad 
6.Exclusividad 
7.Victimas
8.Doblegados
9.El progreso 
10.Sedición
11.Obscesión del mundo 
12.Arrasa
13.Pacificar
14.La ciudad es Hostíl 
15.Mundo Infesto 
16.Decapitar 
17.Sangrar
18.Guerra Ideológica 
19.Fosas
20.Destierro
21. Gusanos 
22. Desperdicio en producción 
23. Tiranía 
24. Live in Picota Prision Bogotá

(VOX POPULI/JAPAN 2025)
VOX POPULI,DISCOS PELIGROSOS PRESENTS
MURO(BOGOTA,COLOMBIA)
ATAQUE HARDCORE PUNK JAPAN TOUR 2025
●KILLED BY MAGMA BEAT vol.1
11/6(thu)at NAKANO
18:30 Open / 18:50 start
door only \2,900 + 1d /under 25 (ID) \900 + 1d
MURO / RAW DISTRACTIONS / BLACK AND WHITE / HAT TRICKERS / EIEFITS
dj:killing yourself to live / ADACHI
●11/7(FRI)名古屋・今池HUCK FINN
A-Z GIG #011
MURO(Bogotá/Colombia) / LOWCARD de la morte / SIBAFÜ / Killerpass
OPEN 19:00 / START 19:30
DOOR ONLY 2,900円+1Drink
若者向けディスカウント有り
25歳未満→1,400円+1Drink / 20歳未満→FREE+1Drink
※受付にて身分証のご提示お願いします※

●11/8(sat)at TSUYAMA AKAKABETEI
MURO(Bogotá/Colombia) / SKIZOPHRENIA / SHIT BLIZZARD / LAST / Cloag
DJ:STRANGE NERD GOBLINS
FOOD:肉ハサミ屋 / Chimney
OPEN 18:00 START 18:30
ADV 2500yen / DOOR 3000yen
UNDER 25 1500yen / UNDER 18 FREE!!
●11/9(sun) at CONQUEST “Strength of resistance”
MURO(BOGOTA, COLOMBIA) / LiFE(TOKYO) / ESPERANZA / AXE HELVETE / NOVADIES / DEPRAVITY
DJ : RODRIGUEZ
Open 18:00 / Start 18:30
Adv 3000yen / Day 3500yen
●11/10(mon)kuoleva pre. “Disorderly Front”
at PUBLIC SPACE 四次元
open 19:30 / start 20:00
adv/door \2400(+1drink)
MURO(Bogota , Columbia) / kuoleva / dryäcid
●11/12 (wed) at 出町柳 SOCRATES
LOVE OVER VOLTAGE Presents
DIRECT ACTION DESTROY TRADITION Vol.25
MURO / ANANAS / WARHEAD / YUPPIE GORE FILTH
OPEN 19:00 START 19:30
ADV 2.500 YEN / DOOR 3,000 YEN (+1drink)
●11/13(thu)at 彦根 紅花
echo regenerates vol.5
OPEN 17:00 START 18:00 END 20:00
ADV \1,500 \2,000
MURO / NAVEL
FOOD:Y.K.FOOD
●11/14(fri)@ 難波BEARS
"CHANNEL ZERO REALITY Vol.33"
MURO / 惡AI意 / DISTURD / FEROCIOUS X
OPEN 18:30 START 19:00
adv/door \2,500
●11/15(土)四日市VORTEX
"OUR STATEMENT vol.30
OPEN 18:30 START 19:00
CHARGE ¥3,000
MURO(BOGOTÁ/COLOMBIA)/ SKIZOPHRENIA! / SOCIO LA DIFEKTA / POVLACION
-SELECTOR-SHOULDER TACKLE&NAITIN(SIBAFÜ)
●11/16(SUN) at EARTH DOM
KILLED BY MAGMA BEAT vol.2
17:00 OPEN 17:30 START
MURO / KRIEGSHÖG / RAW DISTRACTIONS / RAPPA / SKIZOPHRENIA! / 鏡(KAGAMI)
DJ:STRANGE NERD GOBLINS
adv \3400+1drink / day \3900+1drink
under 25 years old \900+1drink
MODEMINTERFACE (CD) 1925円CDTytti Roto(PLASTIC TONES, ROSETTES, KISSA等)、Ville Valavuo(FORSEEN, KOHTI TUHOA, YLEISET SYYT等)の二人がやっているという事でパンクスからの注目度も高いシンセ・ポップ・デュオ、MODEMが自身のレーベル"MODEM AGE RECORDS"からリリースするセカンド・アルバムの日本流通をVOX POPULIが担当!
以下、レーベルインフォの日本語訳です。
ヘルシンキ発のシンセポップ・デュオ、Modemが、待望の2ndアルバム『Interface』をリリース! アイデンティティ、幻想、感情の構造を、洗練された鏡のような作品である。
ミニマルなシンセポップのクールなビート、80年代映画サウンドトラックのノワールな雰囲気、そして初期Depeche Modeのエモーショナルな緊張感に根ざした『Interface』は、過去へのラブレターであると同時に、現代への鋭い批評でもある。ゴシックな魅力とニューウェーブの輝き、ネオンのような憂鬱が、Modemの音の宇宙で絶妙に響き合う。
各トラックはシステムのレイヤーのように重なり、ペルソナが揺らぎ、マスクがちらつき、現実が断片化。これは演出された自己やアルゴリズムによる親密さの時代を映し出すコンセプトアルバム。アイデンティティは鏡ではなく、インターフェースそのものだ。
MODEMINTERFACE LP4180円LPTytti Roto(PLASTIC TONES, ROSETTES, KISSA等)、Ville Valavuo(FORSEEN, KOHTI TUHOA, YLEISET SYYT等)の二人がやっているという事でパンクスからの注目度も高いシンセ・ポップ・デュオ、MODEMが自身のレーベル"MODEM AGE RECORDS"からリリースするセカンド・アルバムの日本流通をVOX POPULIが担当!LPには日本流通限定の日本語帯付属予定。
以下、レーベルインフォの日本語訳です。
ヘルシンキ発のシンセポップ・デュオ、Modemが、待望の2ndアルバム『Interface』をリリース! アイデンティティ、幻想、感情の構造を、洗練された鏡のような作品である。
ミニマルなシンセポップのクールなビート、80年代映画サウンドトラックのノワールな雰囲気、そして初期Depeche Modeのエモーショナルな緊張感に根ざした『Interface』は、過去へのラブレターであると同時に、現代への鋭い批評でもある。ゴシックな魅力とニューウェーブの輝き、ネオンのような憂鬱が、Modemの音の宇宙で絶妙に響き合う。
各トラックはシステムのレイヤーのように重なり、ペルソナが揺らぎ、マスクがちらつき、現実が断片化。これは演出された自己やアルゴリズムによる親密さの時代を映し出すコンセプトアルバム。アイデンティティは鏡ではなく、インターフェースそのものだ。
トータル件数:14980件前の20件61-80次の20件

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520 521 522 523 524 525 526 527 528 529 530 531 532 533 534 535 536 537 538 539 540 541 542 543 544 545 546 547 548 549 550 551 552 553 554 555 556 557 558 559 560 561 562 563 564 565 566 567 568 569 570 571 572 573 574 575 576 577 578 579 580 581 582 583 584 585 586 587 588 589 590 591 592 593 594 595 596 597 598 599 600 601 602 603 604 605 606 607 608 609 610 611 612 613 614 615 616 617 618 619 620 621 622 623 624 625 626 627 628 629 630 631 632 633 634 635 636 637 638 639 640 641 642 643 644 645 646 647 648 649 650 651 652 653 654 655 656 657 658 659 660 661 662 663 664 665 666 667 668 669 670 671 672 673 674 675 676 677 678 679 680 681 682 683 684 685 686 687 688 689 690 691 692 693 694 695 696 697 698 699 700 701 702 703 704 705 706 707 708 709 710 711 712 713 714 715 716 717 718 719 720 721 722 723 724 725 726 727 728 729 730 731 732 733 734 735 736 737 738 739 740 741 742 743 744 745 746 747 748 749